スクエニ「ドラクエは3!3が至高なはずなんだあああ!」ファン「ドラクエ?やっぱ5でしょw」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん必死だな
2022/05/15(日) 14:07:25.22ID:xwdot1MJ0 これが現実なんだよね
829名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 11:44:54.28ID:gJBBfiz2M 5で残念なのは仲間モンスターに見捨てられた事かな
石になったぐらいで見捨てて家に帰るなんてヒドいです
石になったぐらいで見捨てて家に帰るなんてヒドいです
830名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 11:46:26.34ID:9jhVas4N0 >>819
ギガンテスはともかくキラマは勧誘そのものがやり込みじゃんあいつ。
まぁ仲間になったならそいつらに鉄球持たせても何の問題も無いけど、強いし。
総合的にはブレスの使い手には最終盤の連中以外は奥ゆかしさがあるんだよな。
上限低いですとか防具微妙ですとか、ブレスを使える対価らしきものを支払っている。
3魔法使いは呪文強いけれど脆いし力低いから呪文無しだと辛い的なアレ。
序盤ブメムチとクリア後鉄球はそんな対価なんてお構いなしに振り回せるのがヤバい。
普通に強いキャラが強い行動を代償無しで振り回すんだもの、壊れと言うしかない。
ブライのバイキとピサロのバイキで有用性が違ってくるように、
やっぱりPT全体の戦力も考えるならスキル単体では無く使い手の強さも加味するべきだわな。
ギガンテスはともかくキラマは勧誘そのものがやり込みじゃんあいつ。
まぁ仲間になったならそいつらに鉄球持たせても何の問題も無いけど、強いし。
総合的にはブレスの使い手には最終盤の連中以外は奥ゆかしさがあるんだよな。
上限低いですとか防具微妙ですとか、ブレスを使える対価らしきものを支払っている。
3魔法使いは呪文強いけれど脆いし力低いから呪文無しだと辛い的なアレ。
序盤ブメムチとクリア後鉄球はそんな対価なんてお構いなしに振り回せるのがヤバい。
普通に強いキャラが強い行動を代償無しで振り回すんだもの、壊れと言うしかない。
ブライのバイキとピサロのバイキで有用性が違ってくるように、
やっぱりPT全体の戦力も考えるならスキル単体では無く使い手の強さも加味するべきだわな。
831名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 11:48:25.50ID:CNA8bsFCa832名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 11:48:30.19ID:MpjHHy270833名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 11:52:49.39ID:MpjHHy270 >>828
DQ6なんかはストーリーは一本道だけど
次の行き先をDQ5みたいにいちいち指示や強制されないといういみで自由だったなと思う
例えば伝説の盾見つけるイベントも絶対ヒントもらわないと謎は解けないけど
そのヒントを与えてくれる人がどこにいるのかも自分で全部探さなきゃいけないっていう面白みがあった
そのぶん見つけたときの感動が凄かったし
DQ6なんかはストーリーは一本道だけど
次の行き先をDQ5みたいにいちいち指示や強制されないといういみで自由だったなと思う
例えば伝説の盾見つけるイベントも絶対ヒントもらわないと謎は解けないけど
そのヒントを与えてくれる人がどこにいるのかも自分で全部探さなきゃいけないっていう面白みがあった
そのぶん見つけたときの感動が凄かったし
834名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 11:54:09.90ID:sqV6Q9DoM >>830
それこそ序盤三強の戦力外通知は早いけどな
装備もステも比じゃないレベルで
はかいも持てる奴全員が評価されてる訳じゃないよ
カンスト早いの居たりするしね
255組と比べると100近いステ差あってそれこそはかいなのにブーメランレベルに落ちるから
まあやり込み勢はドーピングしたりするけどそれこそキリがないからね
それこそ序盤三強の戦力外通知は早いけどな
装備もステも比じゃないレベルで
はかいも持てる奴全員が評価されてる訳じゃないよ
カンスト早いの居たりするしね
255組と比べると100近いステ差あってそれこそはかいなのにブーメランレベルに落ちるから
まあやり込み勢はドーピングしたりするけどそれこそキリがないからね
835名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 11:54:45.78ID:CNA8bsFCa >>833
会話記憶システムがあるからこそ、それでもストレスなく楽しめたのに、それを削除して仲間会話で答え云わせちゃう辺りがもう今のドラクエに期待できないってのを表してるよね
会話記憶システムがあるからこそ、それでもストレスなく楽しめたのに、それを削除して仲間会話で答え云わせちゃう辺りがもう今のドラクエに期待できないってのを表してるよね
836名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:06:07.46ID:9jhVas4N0 >>834
持てるだけで強い訳じゃないのは何度も言っている。
がしかし、居るだけで強い連中が雑に振れて相乗効果で鬼強いのは事実。
逆に言えばブレスは最終盤まで居るだけで強い連中が雑に振れるスキルになっていない。
実際主人公がムチブメ装備不可の代わりにひのいきかえんのいきはげしいほのお覚えてたら、
DQ5のゲームバランスについて語る度にブレス壊れって話になっていただろうしな。
持てるだけで強い訳じゃないのは何度も言っている。
がしかし、居るだけで強い連中が雑に振れて相乗効果で鬼強いのは事実。
逆に言えばブレスは最終盤まで居るだけで強い連中が雑に振れるスキルになっていない。
実際主人公がムチブメ装備不可の代わりにひのいきかえんのいきはげしいほのお覚えてたら、
DQ5のゲームバランスについて語る度にブレス壊れって話になっていただろうしな。
837名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:07:08.17ID:dgvWzVTkr838名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:11:16.69ID:6Kr8lNxj0 どっちも思い出補正でFA
839名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:18:15.77ID:UWLw5CwK0 DQ3の化けの皮はHD2Dで剥がれるだろ
もう見苦しい言い訳が出始めてるが
もう見苦しい言い訳が出始めてるが
840名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:18:27.03ID:T2bQSo0M0 まあせめて嫁選択ぐらいの選択肢はあるようになってほしい
ドラクエ12
ドラクエ12
841名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:20:03.71ID:gup3jWoZM 確率考慮せずに語る奴多いんだよな
ブラウン、スラリン、ピエール、マーリン、オークス、ゴレムス、アンクル。あとはまあボロンゴ
普通に進行してて仲間になるのなんてせいぜいこんなもんだろ。
コイツら以外のも数匹くらいは来るだろうが狙って仲間にしようとしてたら確実にこっちの戦力が過剰になる
この辺がダメなんだよな5は。編成自由度高そうに見えて確率低すぎるせいで実際起用できる奴なんて限られてる
ブラウン、スラリン、ピエール、マーリン、オークス、ゴレムス、アンクル。あとはまあボロンゴ
普通に進行してて仲間になるのなんてせいぜいこんなもんだろ。
コイツら以外のも数匹くらいは来るだろうが狙って仲間にしようとしてたら確実にこっちの戦力が過剰になる
この辺がダメなんだよな5は。編成自由度高そうに見えて確率低すぎるせいで実際起用できる奴なんて限られてる
842名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:24:40.54ID:gJBBfiz2M 5の再リメイクなら全モンスター仲間とかすれば
売れるかもしれない要素があるけど
3リメイクはどうだろ?
11と繋げてまたヘイトだけ集める?
売れるかもしれない要素があるけど
3リメイクはどうだろ?
11と繋げてまたヘイトだけ集める?
843名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:24:54.15ID:piiwUPx6d 3が面白かったのはまだ発展途上だったゲームだったからって面が大きい
進化した色んなゲームを経験した今やってもそんな面白いもんではないわな
進化した色んなゲームを経験した今やってもそんな面白いもんではないわな
844名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:26:01.86ID:fBrSbOtYr845名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:29:22.45ID:9jhVas4N0 3、9式のキャラメイクより、4、6式の固定仲間の方がキャラクター商売やり易いのもあるしな。
10でも主人公はほぼ置物にした上で準主人公級のキャラクター出しまくっては売り捌いてるという。
世界樹の迷宮ですら新世界樹になった時に固定キャラとシナリオ押し付け問題で炎上してたし、
ここら辺はとても根が深いんだろう。
10でも主人公はほぼ置物にした上で準主人公級のキャラクター出しまくっては売り捌いてるという。
世界樹の迷宮ですら新世界樹になった時に固定キャラとシナリオ押し付け問題で炎上してたし、
ここら辺はとても根が深いんだろう。
846名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:32:19.38ID:+XeZaXkO0 >>831
自由度を高めたらイベントの順番が順不同になっても矛盾が起こらないように作らないといけないから
どうしてもストーリー性は弱くなるよ。起承転結が作れないからな。そこはどうしても取捨選択する部分となる
まぁ確かにブレワイは今時のゲームの中ではDQ3に近い路線と言えるかもしれない。ジャンルが違うから厳密には違うけど
自由度を高めたらイベントの順番が順不同になっても矛盾が起こらないように作らないといけないから
どうしてもストーリー性は弱くなるよ。起承転結が作れないからな。そこはどうしても取捨選択する部分となる
まぁ確かにブレワイは今時のゲームの中ではDQ3に近い路線と言えるかもしれない。ジャンルが違うから厳密には違うけど
847名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:32:27.06ID:fBrSbOtYr >>841
5は初心者に配慮しすぎておもんなくなってるんだよな
知名度あるモンスターほど仲間になりやすくて使えるっていう
もう少しピーキーな調整しても良かったと思うわ
やり込み以外で確率の低いモンスターを仲間にする動機があんまりないのが残念
5は初心者に配慮しすぎておもんなくなってるんだよな
知名度あるモンスターほど仲間になりやすくて使えるっていう
もう少しピーキーな調整しても良かったと思うわ
やり込み以外で確率の低いモンスターを仲間にする動機があんまりないのが残念
848名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:32:34.68ID:iBVAjOIla >>1
まぁ総選挙で結果出ちゃったからね
まぁ総選挙で結果出ちゃったからね
849名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:34:17.70ID:fBrSbOtYr850名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:34:28.70ID:UWLw5CwK0851名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:37:38.68ID:+XeZaXkO0 >>849
まあ、その辺は最終的に好み次第だと思うが
しかしロマサガ2の作り方はその辺上手かったと思う。フリーシナリオでイベントの順番は
プレイヤーの自由だが、そもそも帝国が大陸全土を統一するという大きな目的があり
どのイベントも領土を大きくする目的の一環でありいわゆる寄り道イベント扱いが少ないので
イベントの順番が入れ替わっても大きなストーリーは何もブレないって訳だ。構成の仕方が上手だったね
まあ、その辺は最終的に好み次第だと思うが
しかしロマサガ2の作り方はその辺上手かったと思う。フリーシナリオでイベントの順番は
プレイヤーの自由だが、そもそも帝国が大陸全土を統一するという大きな目的があり
どのイベントも領土を大きくする目的の一環でありいわゆる寄り道イベント扱いが少ないので
イベントの順番が入れ替わっても大きなストーリーは何もブレないって訳だ。構成の仕方が上手だったね
853名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:43:21.54ID:k+7H4D860 よっしゃ初仲間モンスターはスライムにするぞ!
ブ ラ ウ ニ ー
ブ ラ ウ ニ ー
854名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:51:09.71ID:piiwUPx6d 2や3にストーリーなんてほぼないやん
855名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 12:55:20.94ID:9jhVas4N0 起:悪の魔王にして父の仇、バラモスを討つために仲間と共に旅立つ
承:地上を回ってのあれやこれや
転:バラモスを討った後にゾーマ登場、大穴を通ってアレフガルドへ
結:そして伝説が始まった
これだけあれば物語の幹としては十分じゃね?
枝葉までびっしり強制にする必要は無いと思うの。
承:地上を回ってのあれやこれや
転:バラモスを討った後にゾーマ登場、大穴を通ってアレフガルドへ
結:そして伝説が始まった
これだけあれば物語の幹としては十分じゃね?
枝葉までびっしり強制にする必要は無いと思うの。
856名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:03:42.49ID:Jf/x9ueR0 ノアニールやらシャンパーニやアープの塔やらすっ飛ばせたり
上も下も船取った直後はクエストクリア順がプレイヤーに委ねられたり
オープンワールドとかマルチシナリオの礎みたいな空気はあった
キャラ作成も自由だから友達の名前とかつけてなりきってた小学生多かったろ
それ以降のドラクエは回を重ねるつれて全部順番にやらせるし
登場する仲間キャラクターも固定だったり誰かが言ったように主人公が微妙に人格持ってたり
プレイヤーはnot主人公で傍観者でありやらされ感がどんどん上がって行った
それで「なぜだ…なぜ3を超えられないんだ」とかスクエニが言ってんのマジかよって感じ
上も下も船取った直後はクエストクリア順がプレイヤーに委ねられたり
オープンワールドとかマルチシナリオの礎みたいな空気はあった
キャラ作成も自由だから友達の名前とかつけてなりきってた小学生多かったろ
それ以降のドラクエは回を重ねるつれて全部順番にやらせるし
登場する仲間キャラクターも固定だったり誰かが言ったように主人公が微妙に人格持ってたり
プレイヤーはnot主人公で傍観者でありやらされ感がどんどん上がって行った
それで「なぜだ…なぜ3を超えられないんだ」とかスクエニが言ってんのマジかよって感じ
857名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:10:26.49ID:CNA8bsFCa そもそも人気の5にしても通しでシナリオ覚えてる奴なんて少数だしな
パパスが目の前で倒されたとか結婚とかゲレゲレとかお化け屋敷とか石像にされたとか、比較的インパクトでかいのは頭に残るけども、改めてプレイするとパパスに連れられるシーンとかまどろっこしいやん
それでも容量のお陰で途中から過剰な演出はなくなるが、7以降のドラクエになると全部の町に同じくらいのインパクトの長いイベントが発生して逆に印象にのこらないし、プレイ中も「またこのパターンか」とダレてくる
パパスが目の前で倒されたとか結婚とかゲレゲレとかお化け屋敷とか石像にされたとか、比較的インパクトでかいのは頭に残るけども、改めてプレイするとパパスに連れられるシーンとかまどろっこしいやん
それでも容量のお陰で途中から過剰な演出はなくなるが、7以降のドラクエになると全部の町に同じくらいのインパクトの長いイベントが発生して逆に印象にのこらないし、プレイ中も「またこのパターンか」とダレてくる
858名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:10:53.06ID:w44Xyf7f0 ゲーム中に長々と説明がないだけで補完すれば1でも十分ストーリーあるわな
王女が攫われてドラゴンに閉じ込められてるとか
王道のストーリーだな
王女が攫われてドラゴンに閉じ込められてるとか
王道のストーリーだな
859名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:14:15.28ID:QRIMXqkG0 昨今のオープンワールドゲーもストーリーも主人公も多くは語らずなゲームが売れる傾向にあると思う
ムービーもここぞという時にしか出て来ないし選択肢はプレイヤーのために沢山用意されてる
ムービーもここぞという時にしか出て来ないし選択肢はプレイヤーのために沢山用意されてる
860名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:15:44.47ID:9jhVas4N0 DQ9も一応ツォの浜とサンマロウ以外の果実は好きな順番で集められる。
ただガングロ妖精が事ある毎に誘導してくるし、地形や敵の配置も露骨なので、
自由度の高さらしきものは全く感じない。
あれだな、自分で探し当てた感が全く無いんだな。
ただガングロ妖精が事ある毎に誘導してくるし、地形や敵の配置も露骨なので、
自由度の高さらしきものは全く感じない。
あれだな、自分で探し当てた感が全く無いんだな。
861名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:16:52.35ID:CNA8bsFCa ゲームなのにバックボーンもしっかりしてたのが初期ドラクエのウリだったのに、今のドラクエはジャンプ漫画のノリの引き延ばしシナリオにレトロゲー要素がオマケ程度にくっついてくるような力関係なのが駄目
862名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:18:06.00ID:fBrSbOtYr863名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:20:13.95ID:Jf/x9ueR0864名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:21:18.30ID:w44Xyf7f0 2なんか国を滅ぼされた王女が生き長らえたはいいが
誰とも話すこともできない犬に姿を変えられる呪いにまで掛けられてるという
こんなダークな話なかなかないぞ
誰とも話すこともできない犬に姿を変えられる呪いにまで掛けられてるという
こんなダークな話なかなかないぞ
865名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:21:46.47ID:CNA8bsFCa ドラクエ7とか11も結局は起承転結の転がくるまでは同じことの繰り返しなのに、そこにどんだけプレイ時間水増しできるか、おつかいを増やせるかしか考えられてない
アニメでいうなら捨て回や原作にないアニオリの連続で強引に尺延ばしてる感じ
アニメでいうなら捨て回や原作にないアニオリの連続で強引に尺延ばしてる感じ
866名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:23:36.86ID:UWLw5CwK0867名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:26:10.17ID:CNA8bsFCa あと11Sの追加シナリオもセンスない
あれってドラクエ2に例えるなら「犬になったムーンブルクの王女をムーンペタに誘導しましょう」って事をしてるだけだし、壊滅したムーンブルク城をみて「王女は どうなったんだ?!」って緊迫感を棄ててまで導入する要素とは思えない
あれってドラクエ2に例えるなら「犬になったムーンブルクの王女をムーンペタに誘導しましょう」って事をしてるだけだし、壊滅したムーンブルク城をみて「王女は どうなったんだ?!」って緊迫感を棄ててまで導入する要素とは思えない
868名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:43:02.41ID:Jf/x9ueR0 あともしスクエニが3を超えられない理由がわかってないとしたら茶化しネタがやたら多くなった点
多くなったに加えて解像度も上がってるから目障りというかノイズになってしまってる
8だと話の大筋の是非は置いとくとしてもゼシカの謎謝罪とかおっさんいつの間にとかいちいち邪魔なんよ
2でモブが立ちションしてるのがあったけどそのレベルの事を事ある毎にメインキャラが差し込んでくる
それと敵のデザインもダメでファンタジーの世界に浸ってるのにパペットマペットの敵なんか出てきたら興醒めやん
機関車トーマスMODみたいな事公式でやるなよ
多くなったに加えて解像度も上がってるから目障りというかノイズになってしまってる
8だと話の大筋の是非は置いとくとしてもゼシカの謎謝罪とかおっさんいつの間にとかいちいち邪魔なんよ
2でモブが立ちションしてるのがあったけどそのレベルの事を事ある毎にメインキャラが差し込んでくる
それと敵のデザインもダメでファンタジーの世界に浸ってるのにパペットマペットの敵なんか出てきたら興醒めやん
機関車トーマスMODみたいな事公式でやるなよ
869名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:54:11.09ID:IKOvhWUz0 >>868
ファミコンの頃って容量足りなかったからいらない物沢山削ってたんだよな
ややこしい、しょうもない、滑りそうな物から順番に削ってた
けどハードが進化するにつれて容量余るようになったから余計な物入れるようになった
ゼシカの謝罪もおっさんいつのまにもファミコンだったら真っ先に削られてただろうね
ファミコンの頃って容量足りなかったからいらない物沢山削ってたんだよな
ややこしい、しょうもない、滑りそうな物から順番に削ってた
けどハードが進化するにつれて容量余るようになったから余計な物入れるようになった
ゼシカの謝罪もおっさんいつのまにもファミコンだったら真っ先に削られてただろうね
870名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 13:58:13.07ID:1c17trWz0 >>836
いやだから序盤三強見ても分かるように雑に強くもない範囲武器持てるキャラが居るだけで雑に強いわけじゃないって
序盤だけのボーナスキャラで瞬間火力だから中長期運用なはまるで向いてない
雑ってのは誇大すぎそれこそ息の方かな
なんか特定キャラと最終値に目が行き過ぎてると思うよ
武器が壊れかどうかと関係ないし力弱いキャラは雑には使えないね
いやだから序盤三強見ても分かるように雑に強くもない範囲武器持てるキャラが居るだけで雑に強いわけじゃないって
序盤だけのボーナスキャラで瞬間火力だから中長期運用なはまるで向いてない
雑ってのは誇大すぎそれこそ息の方かな
なんか特定キャラと最終値に目が行き過ぎてると思うよ
武器が壊れかどうかと関係ないし力弱いキャラは雑には使えないね
871名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:19:36.77ID:1c17trWz0 >>841
Ⅴのテーブルはちょっと特殊だから確率をそのまんま受け止めてると一発で仲間になったとかを信じられないだろうな
◆注意点その4。リセット
目安として、「目当ての敵と10回戦う毎にリセット」するのがよい。
これは、特に仲間になりにくいモンスターの場合に重要。
ドラクエ5における「仲間になる確率」は以下の流れで決定される。
流れ1. 電源投入(リセット)時に、各モンスターの「仲間になる確率テーブル」が、ロードされる。
流れ2. プレイ中の仲間になる判定は、上記ロードされた確率テーブルに基づき行われる。
ここで注意すべきは、
上記流れ1では、ある確率に基づき、「1/2~1/8の確率で仲間になる当たりテーブル」と「仲間になる確率0の外れテーブル」のいずれかがロードされる。
ということである。
例えば確率1/32のホイミスライムの場合、1/4の確率で1/8の当たりテーブルがロードされるが、3/4の確率で外れテーブルがロードされる。
そのため、もし外れテーブルがロードされた場合、再度リセットして当たりテーブルを引かない限り、絶対に仲間にならない、ということである。
これははぐれメタルやメタルスライムでも同じことで、こいつらは当たりテーブルを引く確率がそもそも1/32と低い、ということである。(結果的にこれらの仲間確率は1/256となる。)
外れテーブルを引けば「1/32なのに、300匹倒しても仲間にならない」ということになるし、逆に、当たりテーブルさえ引けば「1-2回の戦闘でメタルスライムがあっさり仲間になる」ということさえある。
このような事象は、普通に考えるとほぼありえないこと(特に前者)だが、ネット上ではこのような奇跡的・ドラマチックな体験談がしばしば見かけられる。これは、ドラクエ5における仲間確率が上記の通りであるため生じる事象であり、プレイをよりドラマチックにするために仕組まれた演出技法である。
これを踏まえて、5強等の特に仲間になりにくいモンスターを仲間にする方法は、以下の通り。
1. リセット後、目当ての敵と10回ほど戦闘する。
2. 仲間にならなければリセットする。(スマホ版の場合「タイトルに戻る」も可。)
3. 以降、1と2を繰り返す。
当たりテーブルさえ引けば、1で仲間になる確率は75%以上。
DS版・スマホ版であれば、モンスターブローチを装備することで、その確率は99%となる。
Ⅴのテーブルはちょっと特殊だから確率をそのまんま受け止めてると一発で仲間になったとかを信じられないだろうな
◆注意点その4。リセット
目安として、「目当ての敵と10回戦う毎にリセット」するのがよい。
これは、特に仲間になりにくいモンスターの場合に重要。
ドラクエ5における「仲間になる確率」は以下の流れで決定される。
流れ1. 電源投入(リセット)時に、各モンスターの「仲間になる確率テーブル」が、ロードされる。
流れ2. プレイ中の仲間になる判定は、上記ロードされた確率テーブルに基づき行われる。
ここで注意すべきは、
上記流れ1では、ある確率に基づき、「1/2~1/8の確率で仲間になる当たりテーブル」と「仲間になる確率0の外れテーブル」のいずれかがロードされる。
ということである。
例えば確率1/32のホイミスライムの場合、1/4の確率で1/8の当たりテーブルがロードされるが、3/4の確率で外れテーブルがロードされる。
そのため、もし外れテーブルがロードされた場合、再度リセットして当たりテーブルを引かない限り、絶対に仲間にならない、ということである。
これははぐれメタルやメタルスライムでも同じことで、こいつらは当たりテーブルを引く確率がそもそも1/32と低い、ということである。(結果的にこれらの仲間確率は1/256となる。)
外れテーブルを引けば「1/32なのに、300匹倒しても仲間にならない」ということになるし、逆に、当たりテーブルさえ引けば「1-2回の戦闘でメタルスライムがあっさり仲間になる」ということさえある。
このような事象は、普通に考えるとほぼありえないこと(特に前者)だが、ネット上ではこのような奇跡的・ドラマチックな体験談がしばしば見かけられる。これは、ドラクエ5における仲間確率が上記の通りであるため生じる事象であり、プレイをよりドラマチックにするために仕組まれた演出技法である。
これを踏まえて、5強等の特に仲間になりにくいモンスターを仲間にする方法は、以下の通り。
1. リセット後、目当ての敵と10回ほど戦闘する。
2. 仲間にならなければリセットする。(スマホ版の場合「タイトルに戻る」も可。)
3. 以降、1と2を繰り返す。
当たりテーブルさえ引けば、1で仲間になる確率は75%以上。
DS版・スマホ版であれば、モンスターブローチを装備することで、その確率は99%となる。
872名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:25:18.07ID:bZF15Oav0 最近やたらと3を押してるけど、スクエニはリメイク出そうとしてる?
何やっても無能は覆らないんだからPSに引きこもってなよ
何やっても無能は覆らないんだからPSに引きこもってなよ
874名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:38:57.50ID:CNA8bsFCa 今のままだとスクウェアゲー好きな奴が作ったドラクエ3って感じだから相当テコ入れしないとコケるだろうねアレ
評判も微妙だったから続報出せずにいたんじゃないかな
やっぱりスクウェアとの合併がマイナスだったね
そもそも堀井はFFを「あれはRPGではない」と述べてた位むかしは尖ってた訳だし
でも、スクエニになったせいでFFを批判出来なくなってしまった
そのせいでやる気がなくなり現場から遠退いてしまった
評判も微妙だったから続報出せずにいたんじゃないかな
やっぱりスクウェアとの合併がマイナスだったね
そもそも堀井はFFを「あれはRPGではない」と述べてた位むかしは尖ってた訳だし
でも、スクエニになったせいでFFを批判出来なくなってしまった
そのせいでやる気がなくなり現場から遠退いてしまった
875名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:41:20.10ID:nKAX2b9g0 > そもそも堀井はFFを「あれはRPGではない」と述べてた
これ初めて聞いたわ
てかクロノトリガーやった時点でFF批判しないでしょ
これ初めて聞いたわ
てかクロノトリガーやった時点でFF批判しないでしょ
876名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:43:18.23ID:9jhVas4N0 >>870
主人公は雑に強いぞ、そしてその主人公の序〜中盤のメインウエポンがブメムチだぞ。
装備の強さを語るのに、その装備を装備出来るキャラ・職業の強さは分けては語れない。
特技の強さにしても同じ、その特技を使えるキャラのお役立ち度も考慮して考えるべき。
特定キャラと最終値に目が行ってるのはそうだが、そこに格差があり過ぎるのがDQ5だし。
主人公ピエールと、序盤三強と、魔界組は同列には語れないでしょ色々と差が大き過ぎて。
その中で全編通して強い連中が無理なく使えるのは大きなアドバンテージだ。
主人公は雑に強いぞ、そしてその主人公の序〜中盤のメインウエポンがブメムチだぞ。
装備の強さを語るのに、その装備を装備出来るキャラ・職業の強さは分けては語れない。
特技の強さにしても同じ、その特技を使えるキャラのお役立ち度も考慮して考えるべき。
特定キャラと最終値に目が行ってるのはそうだが、そこに格差があり過ぎるのがDQ5だし。
主人公ピエールと、序盤三強と、魔界組は同列には語れないでしょ色々と差が大き過ぎて。
その中で全編通して強い連中が無理なく使えるのは大きなアドバンテージだ。
877名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:45:40.06ID:o4RSAVh20878名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:51:53.40ID:CNA8bsFCa >>875
言い方は遠回しだったけどね
「ドラクエ6を批判してる人達はRPGに飽きてる人達。でも自分が作ってるのはRPGなんで。そうじゃないのがやりたいならスクウェアさんのをやれば良い」とインタビューで語ってた
ドラクエ6の後だからクロノより後だろうし、FFにしても7以降のを差してるんじゃね
言い方は遠回しだったけどね
「ドラクエ6を批判してる人達はRPGに飽きてる人達。でも自分が作ってるのはRPGなんで。そうじゃないのがやりたいならスクウェアさんのをやれば良い」とインタビューで語ってた
ドラクエ6の後だからクロノより後だろうし、FFにしても7以降のを差してるんじゃね
879名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:54:41.26ID:nKAX2b9g0 ワロタ
ドラクエ6が酷評されて拗ねてるだけじゃねえかw
ドラクエ6が酷評されて拗ねてるだけじゃねえかw
880名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:55:47.99ID:HEvh8O2hd 6大好きな身としてはあのインタビューはよく言った堀井と思ってたのに
8がアンチに屈して作ったゲームにしか思えなくて悲しくなったよ
8がアンチに屈して作ったゲームにしか思えなくて悲しくなったよ
881名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:56:08.37ID:CNA8bsFCa 96年3月の記事だからFF7は出てないか
じゃあ、スーファミ以降のFFを差してるのかな
まぁあたた神拳で初代FFも批判してたようだけど(こっちは当時の記事みたことない)
じゃあ、スーファミ以降のFFを差してるのかな
まぁあたた神拳で初代FFも批判してたようだけど(こっちは当時の記事みたことない)
882名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:57:17.71ID:nmv1JiQ7M >>876
だからそれはキャラが壊れだよね
切っても切り離せないって言うけど連結してるならそこそ片方が足を著しく引っ張る事実も捨てられないわけで
ブメムチが無条件に強いわけでもなくそして早熟型で力が詰まりやすいのや晩成型で凄く経験値かかるのと比較するならそれこそ息のお役立ち度こそ上に考慮しなきゃならない
範囲攻撃武器が無条件では強くないってのは流石に納得して貰えたよね?
だからそれはキャラが壊れだよね
切っても切り離せないって言うけど連結してるならそこそ片方が足を著しく引っ張る事実も捨てられないわけで
ブメムチが無条件に強いわけでもなくそして早熟型で力が詰まりやすいのや晩成型で凄く経験値かかるのと比較するならそれこそ息のお役立ち度こそ上に考慮しなきゃならない
範囲攻撃武器が無条件では強くないってのは流石に納得して貰えたよね?
883名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:59:03.19ID:CNA8bsFCa884名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 14:59:34.03ID:nKAX2b9g0 こういうのって負け惜しみでライバル批判したら時代の流れとかで同じ事しなきゃいけなくなった時にもう一回悔しい思いしなきゃいけないんだよなぁ
そこで悔しい思いするのが嫌で更に逆張りすると時代にどんどん置いて行かれるわけだ
そこで悔しい思いするのが嫌で更に逆張りすると時代にどんどん置いて行かれるわけだ
885名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:07:34.22ID:CNA8bsFCa でも宮本なんかは「レベル上げだけは何が面白いのか良さがわからない。一応若者に受けてるから一度は入れてみたがやっぱ要らんわー」ってキッパリ述べて実践してるからな
ゼルダにしてもトワプリの後でも「世界構築と関係ないシナリオ見せたいが為にゲームの目的から外れた作業のは本末転倒やんけー」って青沼に述べてるからな
宮本みたいな上司がいないと原点回帰は不可能だろ
ゼルダにしてもトワプリの後でも「世界構築と関係ないシナリオ見せたいが為にゲームの目的から外れた作業のは本末転倒やんけー」って青沼に述べてるからな
宮本みたいな上司がいないと原点回帰は不可能だろ
886名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:12:19.22ID:9jhVas4N0 >>882
無条件で強いとは一度も言ってないし、序盤三強なんぞこちらは取り上げたことも無い。
しかしDQ5のプレイヤー、特に新規がプレイした場合、範囲武器の方が活躍するのは間違いない。
主人公に持たせるだけで雑に強いからだ。
コドランの激しい炎にはお世話になった事はあるが、それは縛りプレイや愛で育てた場合の話で、
ブメムチや破壊の鉄球は敢えて使用を縛らない限り、毎回最前線で大暴れしている訳だ。
使用率に歴然たる差があるのは事実で、それはプレイヤーの印象にも現れている。
総合的にどっちがよりゲームバランス壊してるかといったら範囲武器だろう。
無条件で強いとは一度も言ってないし、序盤三強なんぞこちらは取り上げたことも無い。
しかしDQ5のプレイヤー、特に新規がプレイした場合、範囲武器の方が活躍するのは間違いない。
主人公に持たせるだけで雑に強いからだ。
コドランの激しい炎にはお世話になった事はあるが、それは縛りプレイや愛で育てた場合の話で、
ブメムチや破壊の鉄球は敢えて使用を縛らない限り、毎回最前線で大暴れしている訳だ。
使用率に歴然たる差があるのは事実で、それはプレイヤーの印象にも現れている。
総合的にどっちがよりゲームバランス壊してるかといったら範囲武器だろう。
887名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:16:46.37ID:gup3jWoZM >>871
んな仕様なわけねえだろ。エアプが適当にホラ吹いてんじゃねえよ
お前の書いてる仕様が仮に事実であれば当たりテーブルならどんなモンスターもせいぜい20匹も倒せばまず仲間になるし、そうでなければ数百匹倒しても仲間にならないわけだがそんな事は実際には起きねえ。
低確率組粘ったことあんのか?
んな仕様なわけねえだろ。エアプが適当にホラ吹いてんじゃねえよ
お前の書いてる仕様が仮に事実であれば当たりテーブルならどんなモンスターもせいぜい20匹も倒せばまず仲間になるし、そうでなければ数百匹倒しても仲間にならないわけだがそんな事は実際には起きねえ。
低確率組粘ったことあんのか?
888名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:20:25.72ID:9jhVas4N0 >>882
結局あれだ、モンスターズやDQ6みたいに鍛えれば全キャラ全スキル使えるってバランスなら、
スキル単体を取り上げてそれだけで強弱を論ずるのも分かるけれど、
DQ5みたいにスキルと使用キャラを引き剥がせないゲームはそうも行かないでしょっていう。
FC版DQ4のバイキルトとブライの問題みたいに。
結局あれだ、モンスターズやDQ6みたいに鍛えれば全キャラ全スキル使えるってバランスなら、
スキル単体を取り上げてそれだけで強弱を論ずるのも分かるけれど、
DQ5みたいにスキルと使用キャラを引き剥がせないゲームはそうも行かないでしょっていう。
FC版DQ4のバイキルトとブライの問題みたいに。
889名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:26:03.13ID:nmv1JiQ7M890名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:29:33.23ID:nmv1JiQ7M891名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:30:13.79ID:I0bHjL8j0 >>878
むしろ堀井はDQ6の出来で良くそんな戯言が言えたもんだな・・・・
6なんてそのスクエアのFF5のシステム丸パクリしようとした劣化模倣品じゃないかと
ライバル意識があったのかどうか知らないが、大人気無い発言が多いんだよなぁ、昔から
やっぱりこの頃にはもう勘違いしてると思うわ
むしろ堀井はDQ6の出来で良くそんな戯言が言えたもんだな・・・・
6なんてそのスクエアのFF5のシステム丸パクリしようとした劣化模倣品じゃないかと
ライバル意識があったのかどうか知らないが、大人気無い発言が多いんだよなぁ、昔から
やっぱりこの頃にはもう勘違いしてると思うわ
892名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:31:33.01ID:w7/FrrK3d そのまま勘違いしててくれよ
俺はその頃のDQが好きだったんだ
俺はその頃のDQが好きだったんだ
893名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:32:58.52ID:yS+hx7UV0895名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:38:20.71ID:UWLw5CwK0 オープンワールドRPGの調整ミスするとメタルサーガみたいに
開幕キャノンダッシュして全コンテンツを蹂躙するクソゲーに成り下がるがな
キャノンダッシュを防ぐには適切な門番を置かないと行けないがそこは職人技で
開幕キャノンダッシュして全コンテンツを蹂躙するクソゲーに成り下がるがな
キャノンダッシュを防ぐには適切な門番を置かないと行けないがそこは職人技で
896名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 15:38:35.44ID:w7/FrrK3d オープンワールドで攻略順問わない形式はアクションのが合ってる
DQみたいなLvで殴るコマンドバトルだと難易度がちぐはぐになるだろう
DQみたいなLvで殴るコマンドバトルだと難易度がちぐはぐになるだろう
897名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 16:09:08.60ID:SDG/V9/J0 メタルサーガって装甲タイル不要で
萌え絵のクソゲーか
萌え絵のクソゲーか
898名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 16:09:34.33ID:UWLw5CwK0899名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 16:10:19.45ID:CNA8bsFCa オープンワールドじゃないから駄目ってんじゃなくて要らん引き延ばしであるご町内解決の繰り返しがつまらないんだよなぁ
理屈でいうならフィールドに無造作に落ちてる宝箱やボウガンの的と同じで、折角作ったから隅々までみてほしいみたいな制作者の欲求が快適な冒険を阻害してる
ブレワイみたいに、考察したい人だけ考察すりゃいいくらいの度量が必要
あのゲームは各マップに強制イベントなんてないけど、実際にマップの配置みればドラクエ11なんかより何十倍も考察できるくらい目茶苦茶考えられたマップ配置してるからね
ドラクエの場合はマップの作り込み甘いくせに作ったところは足止めして長く滞在させようとするのが悪い癖
理屈でいうならフィールドに無造作に落ちてる宝箱やボウガンの的と同じで、折角作ったから隅々までみてほしいみたいな制作者の欲求が快適な冒険を阻害してる
ブレワイみたいに、考察したい人だけ考察すりゃいいくらいの度量が必要
あのゲームは各マップに強制イベントなんてないけど、実際にマップの配置みればドラクエ11なんかより何十倍も考察できるくらい目茶苦茶考えられたマップ配置してるからね
ドラクエの場合はマップの作り込み甘いくせに作ったところは足止めして長く滞在させようとするのが悪い癖
900名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 16:16:25.50ID:CNA8bsFCa そりゃあ、作り込んだんだからおつかいイベント配置して町の4/5くらいは絶対探索しないとイベント進まないですーってしたい気持ちもわからなくはないよ
実際11は そうなってるし
でも駄目でしょう、それは
そもそもマップ広すぎるわけだしさ
どんだけ作り込もうがリリザの町くらいの関与でおっけーだよって度量があれば一本道であろうがテンポは良くなる
実際11は そうなってるし
でも駄目でしょう、それは
そもそもマップ広すぎるわけだしさ
どんだけ作り込もうがリリザの町くらいの関与でおっけーだよって度量があれば一本道であろうがテンポは良くなる
901名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 16:19:33.62ID:h7fIyTzn0 ドラクエ36周年まで、後1週間だぞ
1週間前なのに、何も告知ないって
やっぱり何もやらないつもりか?、それとも来週月曜日辺りに
告知するのか?、何にしても、音沙汰無さ杉る
1週間前なのに、何も告知ないって
やっぱり何もやらないつもりか?、それとも来週月曜日辺りに
告知するのか?、何にしても、音沙汰無さ杉る
902名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 16:20:20.03ID:CNA8bsFCa 宿屋、教会、武器に防具屋、あとは町それぞれの特色をもりつつ、旅のヒントをいくつか散りばめるくらいでよい
たまには大きなイベントが発生するのもスパイスになるからありだが、毎度それでしかも広い町の中を探索必須イベントばかりでは そりゃダレる
たまには大きなイベントが発生するのもスパイスになるからありだが、毎度それでしかも広い町の中を探索必須イベントばかりでは そりゃダレる
903名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 17:01:02.21ID:Ocq3+uTya >>896
ところがドラクエ3は上下世界ともにそれが成立してたんだよな
ボス戦少なめでリソース管理しながらダンジョン攻略とフィールド探索を
ゲームのメインに据えてたのが奇跡のように噛み合ったんだと思うわ
ところがドラクエ3は上下世界ともにそれが成立してたんだよな
ボス戦少なめでリソース管理しながらダンジョン攻略とフィールド探索を
ゲームのメインに据えてたのが奇跡のように噛み合ったんだと思うわ
904名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 17:01:47.86ID:9jhVas4N0 任天堂ゼルダの場合は、まずゲームを作るという目的があってゲームを作っているが、
現代FFDQの場合、まず「FFを作る」「DQを作る」からプロジェクトがスタートしている感はある。
現代FFDQの場合、まず「FFを作る」「DQを作る」からプロジェクトがスタートしている感はある。
905名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 17:14:43.13ID:UWLw5CwK0906名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 17:40:23.34ID:nKAX2b9g0907名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 17:42:37.54ID:ITbURiCL0 1〜6はダンジョンマップがないのが不親切すぎる
908名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 17:46:36.64ID:+XeZaXkO0 >>903
しかし3って船取ってから基本的にどこでも自由に行けるのにバランスが破綻してないのが凄いよな
基本的にどこに行っても敵が強すぎてつまるって事はないし。かと言って敵が弱すぎてヌルイって事もないし
奇跡的なバランス取りをしてるな(リメイク版の方はヌル目だけどね)
896が言うような面は確かにあるがドラクエ3に関してはそのデメリットを殆ど感じないんだよな
しかし3って船取ってから基本的にどこでも自由に行けるのにバランスが破綻してないのが凄いよな
基本的にどこに行っても敵が強すぎてつまるって事はないし。かと言って敵が弱すぎてヌルイって事もないし
奇跡的なバランス取りをしてるな(リメイク版の方はヌル目だけどね)
896が言うような面は確かにあるがドラクエ3に関してはそのデメリットを殆ど感じないんだよな
909名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 17:49:50.37ID:+XeZaXkO0 ただファミコンオンラインでMOTHER1を初見でやってて思うんだけど
自分で探索していく系のRPGって次何して良いか分からん ってなるのと割とセットだよな
攻略本見れば分かるがそうすると台無し感があるしな
ファミコン時代はそれが普通であって別に良かったんだが、今新作でそういうのをやれれると
結構辛い気はしちゃうな。当時だからこそ許された的な部分も結構ある気はするな
自分で探索していく系のRPGって次何して良いか分からん ってなるのと割とセットだよな
攻略本見れば分かるがそうすると台無し感があるしな
ファミコン時代はそれが普通であって別に良かったんだが、今新作でそういうのをやれれると
結構辛い気はしちゃうな。当時だからこそ許された的な部分も結構ある気はするな
910名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:01:31.94ID:yS+hx7UV0 やるべきことを全部箇条書きにして出てくればいいんだ
911名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:04:28.05ID:UWLw5CwK0912名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:04:40.66ID:w44Xyf7f0 まあ昔のRPGで最初の方の村で聞いた台詞が後々の謎解きに必要とかあったからなあ
もう覚えちゃねえよ
もう覚えちゃねえよ
913名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:13:49.38ID:Jf/x9ueR0 >>905,911
情報の完全遮断は無理だけど極楽鳥とはぐメタとゴールドマンだけ狩るみたいな情報持ってる新規プレイヤーは
自分で進んで攻略情報をネットで収集するかSNSのフォロワーにネタバレしまくり奴がいるかみたいな環境じゃねえかなぁ
リメイク版出すにあたって変えて来る可能性もあるだろうし
情報の完全遮断は無理だけど極楽鳥とはぐメタとゴールドマンだけ狩るみたいな情報持ってる新規プレイヤーは
自分で進んで攻略情報をネットで収集するかSNSのフォロワーにネタバレしまくり奴がいるかみたいな環境じゃねえかなぁ
リメイク版出すにあたって変えて来る可能性もあるだろうし
914名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:16:57.66ID:fmQH6Fwu0 >>765
4ほどストーリーを前面に押し出したドラクエはないと思うので妥当
4ほどストーリーを前面に押し出したドラクエはないと思うので妥当
915名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:36:01.00ID:CNA8bsFCa916名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:39:15.65ID:CNA8bsFCa それこそドラクエ2の見えない、しかも復活する落とし穴なんて自分でマップに印つけるシステムとマッチしてるじゃん
そうやって自力で解いていく感覚が今のドラクエにはないわけで
そうやって自力で解いていく感覚が今のドラクエにはないわけで
917名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:45:29.55ID:6uMUQm3Ip マザー1はいきなり動物園の方に行っちゃったり、テディ仲間にし損ねて地獄の山登りしたりでエライ苦労したな
あとマジカント行くための曽祖父の日記なんて初っ端に預けてすぐ存在忘れてるわい
あとマジカント行くための曽祖父の日記なんて初っ端に預けてすぐ存在忘れてるわい
918名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:52:57.38ID:CNA8bsFCa Switch版の夢をみる島は村の会話で重要そうなのは全部勝手に記録してくれてたな
それくらいがうまい落としどころではなかろうか
自分で会話を記録するほうがよいけど、まぁ勝手に記録してくれたとしても「なんか過去の会話にヒントないかな」って探す楽しみが生まれるだけでもだいぶゲーム性が上がる
それくらいがうまい落としどころではなかろうか
自分で会話を記録するほうがよいけど、まぁ勝手に記録してくれたとしても「なんか過去の会話にヒントないかな」って探す楽しみが生まれるだけでもだいぶゲーム性が上がる
919名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 18:53:21.60ID:9jhVas4N0 ファミコン時代は学校のウワサ話が今でいう攻略ブログみたいな役割だったろ。
ただ情報が正確では無いし更新も遅いしで、全部ネタバレされるような事は基本なかった。
たまにド廃人の兄弟が居たり、それらと連絡を取れる情報強者が居たりすると質問攻めにされたりな。
ただ情報が正確では無いし更新も遅いしで、全部ネタバレされるような事は基本なかった。
たまにド廃人の兄弟が居たり、それらと連絡を取れる情報強者が居たりすると質問攻めにされたりな。
920名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 19:02:13.89ID:CNA8bsFCa >>893
それはレベルという謎要素である必要ないんだよ
ハートの欠片という魔法のアイテムや新しい武器や防具、RPGに求めれる成長要素やカスタマイズ性はそれらでも出来るし、経験値とかいう謎な数値よりよっぽど自然だ
というか見た目だけリアリティー追及しといて成長は未だに謎なシステムを使い続ける方がちぐはぐだ
それはレベルという謎要素である必要ないんだよ
ハートの欠片という魔法のアイテムや新しい武器や防具、RPGに求めれる成長要素やカスタマイズ性はそれらでも出来るし、経験値とかいう謎な数値よりよっぽど自然だ
というか見た目だけリアリティー追及しといて成長は未だに謎なシステムを使い続ける方がちぐはぐだ
921名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 19:05:37.48ID:MZZxFHSa0 今のRPGは自分でキャラメイキングしてあちこちさまようのではなく
有名デザイナーが描いて豪華声優が声をあてるキャラを使う一本道のJRPGだからな
大手から金かけてドラクエ3のような作りのRPGが日本で出ることはもうあるまい
世界樹も死んだしね
有名デザイナーが描いて豪華声優が声をあてるキャラを使う一本道のJRPGだからな
大手から金かけてドラクエ3のような作りのRPGが日本で出ることはもうあるまい
世界樹も死んだしね
923名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 19:32:53.49ID:9jhVas4N0 レベル上げは結局、プレイヤーが詰んだ時に単純作業で難易度を緩和できる措置であって、
面白さのもとでは無いからな。
順調に進んだのにレベルが足りなくて苦労するのはゲームデザインが悪い。
そんな事を気にせずスイスイ進めつつ、程よい難易度に調整すれば左程問題は無い。
面白さのもとでは無いからな。
順調に進んだのにレベルが足りなくて苦労するのはゲームデザインが悪い。
そんな事を気にせずスイスイ進めつつ、程よい難易度に調整すれば左程問題は無い。
924名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 19:43:22.71ID:bSLugEbVd 普通にやってただけなのに適正Lv超過しちゃって緊張感なくなるよりは
ちょっと足りなくてハラハラするバランスのが良い
ちょっと足りなくてハラハラするバランスのが良い
925名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 19:46:14.29ID:1yRkl8HUr >>921
ミートピアが海外ミリオン超えでドラクエ並みに売れてるんだよなあ
ミートピアが海外ミリオン超えでドラクエ並みに売れてるんだよなあ
926名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 19:48:59.56ID:CNA8bsFCa >>923
逆だよ
元々レベルというのは鍵と同じで以前は行けなかった(やられてしまうしかなかった)場所に行けるだとか強くなった快感を味合わせる為に存在してるんだから、レベリングが不要なゲームのほうがゲームバランスが悪い
レベリングが不要ならば最初からレベルそのものが要らないからね
寧ろ自由度の弊害にしかならなくなる
逆だよ
元々レベルというのは鍵と同じで以前は行けなかった(やられてしまうしかなかった)場所に行けるだとか強くなった快感を味合わせる為に存在してるんだから、レベリングが不要なゲームのほうがゲームバランスが悪い
レベリングが不要ならば最初からレベルそのものが要らないからね
寧ろ自由度の弊害にしかならなくなる
927名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 19:49:47.70ID:UWLw5CwK0 >>913
そこらの配慮がない辺り良くも悪くもDQはオールドプレイヤーのためのゲームって訳だ
多少変更入れた所でよく訓練されたプレイヤーは3日でクリアして効率稼ぎを動画化するから
どこの稼ぎが美味いか不味いかは変える意味なんて無いけどな
DQ11のスペクタクルショー稼ぎとかフラゲのうちにバレなかったのは頑張ったが
メタルハンド狩りとかはフラゲのうちにもう出てたしな
各キャラのスキル振りもフラゲのうちに効率バレてたし
そこらの配慮がない辺り良くも悪くもDQはオールドプレイヤーのためのゲームって訳だ
多少変更入れた所でよく訓練されたプレイヤーは3日でクリアして効率稼ぎを動画化するから
どこの稼ぎが美味いか不味いかは変える意味なんて無いけどな
DQ11のスペクタクルショー稼ぎとかフラゲのうちにバレなかったのは頑張ったが
メタルハンド狩りとかはフラゲのうちにもう出てたしな
各キャラのスキル振りもフラゲのうちに効率バレてたし
928名無しさん必死だな
2022/05/20(金) 19:50:59.85ID:CNA8bsFCa 鍵との違いは逃走しまくって運が良ければ先に進めるという点だな
しかしこれは格上からはほぼ逃げれないという糞仕様を採用してから廃れた
しかしこれは格上からはほぼ逃げれないという糞仕様を採用してから廃れた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 【米国】トランプ大統領 6月14日誕生日にワシントンで軍事パレード開催へ [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 【朗報】大阪維新万博、今日にも200万人! [219241683]
- 【ネトウヨ悲報】大阪市立図書館 業務委託を博報堂系に切り替えた結果出納業務が崩壊 [382895459]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- 【石破性消費】 超絶美人すぎるコスプレヤー、業者に騙されてA.V出演 [732912476]
- 【画像】ニャルラトホテプ、全裸に触手を着こなしてしまうwwwwww
- 【速報】石破、憲法改正を発議へ [606757419]