探検
ドラクエが海外で売れない理由誰も説明できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/27(金) 23:49:26.13ID:uKXRy5pa0
外人の好きなドラゴボのキャラデザなのにどうして…
2022/05/27(金) 23:50:56.41ID:+jL5Mt3x0
おつかいクエストだからだろ
3名無しさん必死だな
2022/05/27(金) 23:51:01.30ID:GW4GWifj0 そいつら鳥山明のドラゴンボールじゃなくて
ドラゴンボールの鳥山明が好きなんだぞ
ドラゴンボールの鳥山明が好きなんだぞ
4名無しさん必死だな
2022/05/27(金) 23:51:06.10ID:uKXRy5pa0 音楽だってプロの作曲家なのに…
2022/05/27(金) 23:51:19.94ID:CadAV4XS0
ナーロッパが受けないんだよ
2022/05/27(金) 23:52:08.14ID:iRfVQ1hk0
PS5に出せば嫌でも海外で売れるようになる
だから最近のドラクエは全部PS5なんだし
だから最近のドラクエは全部PS5なんだし
2022/05/27(金) 23:52:24.79ID:MpZ47k15d
お前らがドラクエ は買うけどアックマン買わないみたいなものだよ
2022/05/27(金) 23:52:26.94ID:jLUJdG9a0
むしろ日本以外で売れる理由がないだろ
2022/05/27(金) 23:53:16.22ID:zbSiFUha0
ゲロ吐くほどの古臭い演出と内斜視キチガイ顔だろw
10旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/27(金) 23:53:30.86ID:rmTL3UWD 普段からRPGやってる層は、あのグラフィックを見た瞬間
あーこれ俺のやるゲームじゃないわってなっちゃうのよね
一つは、アニメファンの方に向くこと
ワンピースとか、あの辺と同じゲームですよと言って売る
あとは本当に任天堂ハードに特化する
マリオとかあの辺の絵柄に合わせて
あからさまに「任天ファン向けでちゅよ~」って感じで売るw
あーこれ俺のやるゲームじゃないわってなっちゃうのよね
一つは、アニメファンの方に向くこと
ワンピースとか、あの辺と同じゲームですよと言って売る
あとは本当に任天堂ハードに特化する
マリオとかあの辺の絵柄に合わせて
あからさまに「任天ファン向けでちゅよ~」って感じで売るw
11名無しさん必死だな
2022/05/27(金) 23:54:24.03ID:F/VUZgpWp 理由:たまたま
2022/05/27(金) 23:54:27.79ID:OtzY1H890
スマブラ参戦時はドラゴンボールのパチモン?みたいな反応多かったな
悟飯にサークレット付けて3勇者風のコラ画像を何度も見かけたし
悟飯にサークレット付けて3勇者風のコラ画像を何度も見かけたし
2022/05/27(金) 23:56:23.35ID:ZwelDsHIa
いうて11は確か海外率3~4割くらいになってただろ
14名無しさん必死だな
2022/05/27(金) 23:57:00.86ID:GW4GWifj0 ドラクエは海外で売れないって書かれてんのはしつこいほど見てきたけど
スマブラ参戦発表での外人の反応見て
ドラクエを古いだのとあえて買わないんじゃなくて本当に知名度が無いってのを知った
スマブラ参戦発表での外人の反応見て
ドラクエを古いだのとあえて買わないんじゃなくて本当に知名度が無いってのを知った
2022/05/27(金) 23:57:27.36ID:OcyVpNSa0
でもグラフィックは全然ドラゴンボールっぽくないよね
2022/05/27(金) 23:57:31.72ID:PxtGSL+q0
ドラゴンボールのバトルシーンが受けとるんやろ
他の日本のアニメとかもそこだったりDQの場合はそこを隠して海外宣伝してたり
ボール集めみたいな冒険のシーンは好きじゃない
他の日本のアニメとかもそこだったりDQの場合はそこを隠して海外宣伝してたり
ボール集めみたいな冒険のシーンは好きじゃない
2022/05/27(金) 23:58:48.38ID:uKXRy5pa0
でもやつらクロノトリガー好きじゃん
2022/05/27(金) 23:59:03.87ID:d1Y1mDrg0
むしろなんで売れると思ったの?
日本ですら化石としかいいようがないぞもはや
日本ですら化石としかいいようがないぞもはや
2022/05/27(金) 23:59:31.52ID:capkwbQE0
日本じゃあモーコンマイナー扱いだしそんなもんでしょふぃ
2022/05/28(土) 00:00:13.99ID:krAGimFV0
ドラゴンボールが受けてるのは分かるけどドラクエ11とか全然ドラゴンボールっぽくないし
さらに言えば最近の鳥山の絵もZ時代とは最早別物っていう
さらに言えば最近の鳥山の絵もZ時代とは最早別物っていう
2022/05/28(土) 00:00:37.23ID:fXKu8s5D0
あんな古くさいシステムをいつまで経ってもありがたがってるのは日本人くらいだろこれがドラクエらしさなんだ(笑)とか外人は失笑もんだわ
2022/05/28(土) 00:01:24.85ID:K2g1JqwUd
悪い意味で変わらないからな
ポケモンだって毎回新しいことしてるのに
ドラクエはほんとやってることがファミコンからの延長って感じ
ポケモンだって毎回新しいことしてるのに
ドラクエはほんとやってることがファミコンからの延長って感じ
2022/05/28(土) 00:01:57.10ID:KYcUbDFk0
2022/05/28(土) 00:02:05.44ID:KYcUbDFk0
2022/05/28(土) 00:04:03.73ID:NaVsPzzp0
キャラデザ
↑
外人大好きドラゴンボールです、クロノトリガーもめっちゃ人気です
コマンド式戦闘
↑
世界で一番売れてるRPGはポケモンです
マジでなんでここまで売れてないのか
ガチの謎
↑
外人大好きドラゴンボールです、クロノトリガーもめっちゃ人気です
コマンド式戦闘
↑
世界で一番売れてるRPGはポケモンです
マジでなんでここまで売れてないのか
ガチの謎
2022/05/28(土) 00:04:36.29ID:AePbhfc2p
DQ11って日本だけで550万売れただろ
国内比率85%、国外15%だよ
国内比率85%、国外15%だよ
2022/05/28(土) 00:05:12.91ID:krAGimFV0
外人がドラクエ11のパッケージとか見てもこれドラゴンボールの人じゃん!ってならなそう
今の鳥山絵ってZ時代とパプワくん以上に違うんじゃね
今の鳥山絵ってZ時代とパプワくん以上に違うんじゃね
2022/05/28(土) 00:05:14.10ID:Xz7OoIB90
このままでは日本のおっさん用のRPGで終焉を迎えるな
なんとか海外で売れるようにしないとアカン
なんとか海外で売れるようにしないとアカン
30名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:07:28.60ID:PjXQOadU0 鳥山明とかは別に関係ないんじゃないの、6まではパッケージに描かれてるだけだし
鳥山明だからって理由で俺はドラクエを買った覚えもないし
鳥山明だからって理由で俺はドラクエを買った覚えもないし
2022/05/28(土) 00:08:20.78ID:DICkCIGy0
海外だと子供向けRPGの一つぐらいの認識なんじゃないか
二の国みたいな
二の国みたいな
2022/05/28(土) 00:09:54.88ID:GgTSYgu20
DQって笑えないもんな
人気の漫画アニメってだいたいネタにされてたりするけど
それすら出来ないものは本当に触れたらいけない幼児向けかも
人気の漫画アニメってだいたいネタにされてたりするけど
それすら出来ないものは本当に触れたらいけない幼児向けかも
2022/05/28(土) 00:10:53.09ID:DZS0cQ630
クロノトリガーが人気だから鳥山のせいではないしポケモンペルソナあるからコマンドRPGだからという訳でもない
2022/05/28(土) 00:12:27.93ID:zTNGKICk0
ナンバリングやめろよ
2022/05/28(土) 00:12:39.01ID:GgTSYgu20
クロノトリガーもネットの一部の声がでかいだけじゃないか
外人もそういうとこあるから
売れたっていう具体的なソース無いでしょ
外人もそういうとこあるから
売れたっていう具体的なソース無いでしょ
2022/05/28(土) 00:13:20.59ID:jxpiRaBv0
サポート体制が不十分?翻訳が足りなかった?
つまらないからだよ!
って某ラノベで女子高生ゲーマーが叫んでたな
つまらないからだよ!
って某ラノベで女子高生ゲーマーが叫んでたな
37名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:13:57.11ID:MjErNKM80 堀井とすぎやまは海外じゃただのハゲと死んだ差別主義者だからな
2022/05/28(土) 00:14:48.47ID:krAGimFV0
FFとかもヨーロッパで売れるようになったの7かららしいし
PS時代のドラクエは延期延期で完全に怠けてたから売れる為の下地がそもそも出来なかったんだろうな
PS時代のドラクエは延期延期で完全に怠けてたから売れる為の下地がそもそも出来なかったんだろうな
2022/05/28(土) 00:14:55.07ID:FHWUz8Gv0
そらもう世界観が闇鍋ファンタジーなところ
人魚姫の話されたら外人ポカーンでしょ
人魚姫の話されたら外人ポカーンでしょ
2022/05/28(土) 00:15:52.52ID:ewvCX5GE0
トレジャーだかのムービーみたら中世のイタリアの恰好で列車走ってるし
もはや意味不明だろあの世界観
もはや意味不明だろあの世界観
42名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:16:29.76ID:PDPl+Qtdp RPGは元々パソコン向けのジャンルで物凄くマニアックだった。
逆に言えば日本はドラクエ、海外はポケモンが出るまでは爆発的なヒットはなかった。
その間にアメリカではアクションが主流になってた。
あと、ドラゴンボールが人気なだけで鳥山明が人気なわけではない。
逆に言えば日本はドラクエ、海外はポケモンが出るまでは爆発的なヒットはなかった。
その間にアメリカではアクションが主流になってた。
あと、ドラゴンボールが人気なだけで鳥山明が人気なわけではない。
2022/05/28(土) 00:16:32.46ID:E9hEwyZM0
だって売ろうとしてないもんw
11とか海外は1年以上も後に発売してるから全然海外に力入れてない
その割に200万以上売れてるから海外でもそれなりに需要あるだろ
11とか海外は1年以上も後に発売してるから全然海外に力入れてない
その割に200万以上売れてるから海外でもそれなりに需要あるだろ
44名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:18:19.30ID:7hX+E2/2d ドラクエはゲームのサザエさんだよ
45名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:18:47.73ID:rx9fDvqE0 DQ全クリしてる外人さんっているのかね
DQ6のストーリーもちゃんと把握しててさ。まず戦闘でぽちぽちやってる画が浮かばないけど
DQ6のストーリーもちゃんと把握しててさ。まず戦闘でぽちぽちやってる画が浮かばないけど
47名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:20:01.77ID:k9hTjvI00 王様「おぉ勇者よ」
アメリカ人「なんで勇者って呼ばれてるのオレ?」
もうここから突っ込まれる
アメリカ人「なんで勇者って呼ばれてるのオレ?」
もうここから突っ込まれる
2022/05/28(土) 00:21:34.94ID:GgTSYgu20
FFのクラウドとかセフィロスとかも結構弄られてるから
コミュ障とかストーカーとか
外人は映画なんかでも感情移入したら負けだと思ってるからそっち大事
コミュ障とかストーカーとか
外人は映画なんかでも感情移入したら負けだと思ってるからそっち大事
49名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:21:39.64ID:g3vLVE/ld まずものすごく単純な話ドラゴンボール好き外人とゲーム好き外人はイコールではない
外人が好きなゲームはリアルなダーク調で鳥山モンスターはどうしてもポップすぎる
ストーリーが日本人からすると王道なだけで外人にはぬるすぎる
劣化WizでFC当時海外でウケなかったから海外ユーザーにはなんの愛着もないIP
外人が好きなゲームはリアルなダーク調で鳥山モンスターはどうしてもポップすぎる
ストーリーが日本人からすると王道なだけで外人にはぬるすぎる
劣化WizでFC当時海外でウケなかったから海外ユーザーにはなんの愛着もないIP
2022/05/28(土) 00:23:24.46ID:cFBVqkBVp
2022/05/28(土) 00:23:48.52ID:K2g1JqwUd
主人公はだいたい王族かなんかの末裔だったりとか
道中なにがあってもどうせ最後は魔王倒して終わりだとか
正直ストーリーはやり方変えてるだけで大体同じで飽きる
むしろ日本ではまだもってるのが不思議なくらいだよ
道中なにがあってもどうせ最後は魔王倒して終わりだとか
正直ストーリーはやり方変えてるだけで大体同じで飽きる
むしろ日本ではまだもってるのが不思議なくらいだよ
2022/05/28(土) 00:24:06.20ID:DRfwBQ0E0
ドラクエは堀井がウルティマにインスパイアされて作ったものだが
根本的なことは初期とあまり変わってないし
じゃあ外人が今さらウルティマやるかって話だよ
根本的なことは初期とあまり変わってないし
じゃあ外人が今さらウルティマやるかって話だよ
53名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:26:26.75ID:BV7Z4oG80 中身も古臭いけど既に鳥山の絵が気持ち悪い領域に突入しまくってるのがでかいだろ
割りとマジで変えたほうがいい
割りとマジで変えたほうがいい
54名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:26:49.28ID:SRtINrnB0 DB好きだからといってあのDQ11の主人公見てやろうとは正直外人はならんだろう
おまけに馴染みが無いナンバリングRPGなんて、後売る気あるなら懐古ネタやめるしかない
11はロトシリーズに繋げてたけどあんなものいくらなんでも老人向けすぎるわwww
おまけに馴染みが無いナンバリングRPGなんて、後売る気あるなら懐古ネタやめるしかない
11はロトシリーズに繋げてたけどあんなものいくらなんでも老人向けすぎるわwww
55名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:27:28.72ID:g3vLVE/ld 日本でいまだにウケてるポイントはただ一点
「子供の頃に遊んだ愛着があるから」
最初何作か及第点でコンスタントに出せてれば「愛着」「定番」「名作扱い」ルートに乗れる
「子供の頃に遊んだ愛着があるから」
最初何作か及第点でコンスタントに出せてれば「愛着」「定番」「名作扱い」ルートに乗れる
2022/05/28(土) 00:28:43.80ID:/SDdx9/60
鳥山の子ども騙しのファンタジー絵が薄寒い
クロノトリガーみたいなのがモチーフ的にも時期的にも鳥山の最高潮
クロノトリガーみたいなのがモチーフ的にも時期的にも鳥山の最高潮
57名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:30:03.22ID:k9hTjvI00 王族かどうかなんて関係ない
ホラーだってアクションだって王族なんかいくらでも出て来る
問題は主人公がなんで最初から勇者なのかだとか
勇者のくせに城や民家から窃盗するわ、外は魔物だらけなのに
フィールドに民間人出てこないくせして街の貿易が成立してるだとか
そういうチグハグな割り切りがまったく噛み合わないんだ
特にそれが酷いのがドラクエなわけ
ホラーだってアクションだって王族なんかいくらでも出て来る
問題は主人公がなんで最初から勇者なのかだとか
勇者のくせに城や民家から窃盗するわ、外は魔物だらけなのに
フィールドに民間人出てこないくせして街の貿易が成立してるだとか
そういうチグハグな割り切りがまったく噛み合わないんだ
特にそれが酷いのがドラクエなわけ
2022/05/28(土) 00:30:52.23ID:+z/o1BaQ0
2022/05/28(土) 00:31:35.07ID:IGGSzMhe0
ドラゴンボールが海外で受けたのは
分かりやすくてぶっとんだインフレバトルであって絵柄がどうこうじゃないと思う
進撃の巨人だって絵柄で人気が出たわけじゃないし
分かりやすくてぶっとんだインフレバトルであって絵柄がどうこうじゃないと思う
進撃の巨人だって絵柄で人気が出たわけじゃないし
2022/05/28(土) 00:31:43.22ID:Nm/MdJUf0
マジレスすると海外で販路を確立できていない
2022/05/28(土) 00:32:08.95ID:q8Pct9DOM
単純につまらないけど国内では昔の解雇信者の思い出補正があるから成り立ってるだけ
2022/05/28(土) 00:33:14.18ID:34XM8tpP0
日本で物珍しかっただけで売れたからで
海外じゃウルティマとか先に出てたから
海外じゃウルティマとか先に出てたから
2022/05/28(土) 00:34:00.62ID:krAGimFV0
鳥山絵で売りたいならドラクエ11の主人公は長髪時のトランクスみたいので良かったよな
64名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:34:13.27ID:k9hTjvI00 とくに北米はゲームをやってて馬鹿にされるのを毛嫌いしてるんで
馬鹿にならないとまったく遊べないドラクエはまさに最悪よ
考察しようものならその瞬間に馬鹿にされるほどすでに議論も終了してる
やってないわけじゃないが、欧米人には耐えられない馬鹿シナリオなのが原因
日本人だって馬鹿にするやつは馬鹿にしてるのがドラクエだしな
馬鹿にならないとまったく遊べないドラクエはまさに最悪よ
考察しようものならその瞬間に馬鹿にされるほどすでに議論も終了してる
やってないわけじゃないが、欧米人には耐えられない馬鹿シナリオなのが原因
日本人だって馬鹿にするやつは馬鹿にしてるのがドラクエだしな
65名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:34:59.15ID:7pzcLyht0 >>1
どうすればドラクエ12は海外で売れるのか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1623296840/
33 名無しさん必死だな2021/06/10(木) 18:07:46.47 ID:RzUETJn6a
ドラクエのディレクターが海外ゲームメディアのインタビューでドラクエが失敗した理由言ってますがなw
・初期に海外展開に力を入れてなかった
・8で海外受けを意識したゲームデザインにして、少し反応が良くなったが既にFFとは雲泥の差だった
海外ゲームメディアの考えるDQがFFのように受けなかった原因
・鳥山絵が子供っぽくて、大人には受け入れられない
・子供の頃に遊んでないから、ノスタルジーがない
・古いシステムを変えない
両方の側の意見からハッキリしてるのは早いうちに海外展開に力を入れて、システムを改善していたら今とは違っていた
やっぱり鳥山明から変えなきゃ駄目だろうなドラクエは
この先の事も考えたら
どうすればドラクエ12は海外で売れるのか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1623296840/
33 名無しさん必死だな2021/06/10(木) 18:07:46.47 ID:RzUETJn6a
ドラクエのディレクターが海外ゲームメディアのインタビューでドラクエが失敗した理由言ってますがなw
・初期に海外展開に力を入れてなかった
・8で海外受けを意識したゲームデザインにして、少し反応が良くなったが既にFFとは雲泥の差だった
海外ゲームメディアの考えるDQがFFのように受けなかった原因
・鳥山絵が子供っぽくて、大人には受け入れられない
・子供の頃に遊んでないから、ノスタルジーがない
・古いシステムを変えない
両方の側の意見からハッキリしてるのは早いうちに海外展開に力を入れて、システムを改善していたら今とは違っていた
やっぱり鳥山明から変えなきゃ駄目だろうなドラクエは
この先の事も考えたら
2022/05/28(土) 00:35:18.84ID:GgTSYgu20
外人の動画見る限りではヤムチャは全世界共通で笑われてたw
あのケツ向けて死んでるシーン
あのケツ向けて死んでるシーン
2022/05/28(土) 00:35:54.97ID:IGGSzMhe0
「感情移入」と「自己投影」は似てるけど違う
キャラクターに「感情移入」できなければ
ピンチでもチャンスでも大団円でも何の感動も生まれない
キャラクターに「感情移入」できなければ
ピンチでもチャンスでも大団円でも何の感動も生まれない
2022/05/28(土) 00:37:04.32ID:U/DZcFKgM
海外のテコ入れのために12はダークなストーリーにしたんだろうな
2022/05/28(土) 00:38:42.10ID:gj6c7n1op
>>58
オクトラはメディクリだとパッケージだけで23万売れてて、品切れしてたの考慮したらPC含めて40万は売れてる
オクトラはメディクリだとパッケージだけで23万売れてて、品切れしてたの考慮したらPC含めて40万は売れてる
70名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:38:47.03ID:AMUgaDjI072名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:39:11.65ID:g3vLVE/ld2022/05/28(土) 00:39:49.28ID:HjPhG1nr0
子供のころから親しんでるかどうかだろ
そのブランドが無ければ幼稚なストーリーとギャグとしか見れない
そのブランドが無ければ幼稚なストーリーとギャグとしか見れない
2022/05/28(土) 00:41:27.94ID:ndcQvpwi0
日本人の世界→ ドラクエの世界。
ってのは すごく遠い。ある意味海外旅行の強化版。
たのしい2週間から2か月。
そういうのが楽しい日本人でも、4-5年に一度でないと飽きる。
外人にとってはいろいろ現実世界に近いので おもしろくないのかも。
ってのは すごく遠い。ある意味海外旅行の強化版。
たのしい2週間から2か月。
そういうのが楽しい日本人でも、4-5年に一度でないと飽きる。
外人にとってはいろいろ現実世界に近いので おもしろくないのかも。
2022/05/28(土) 00:41:54.68ID:q8Pct9DOM
モンハンでも海外で受けるようになったから国内大型タイトルで海外人気が全く無いのってもうドラクエくらいだよな
2022/05/28(土) 00:43:01.29ID:jcVId1tYM
ゲームのシナリオなんか極論大体幼稚なもんか厨二病かの2択なんで
ドラクエだけ幼稚なせいで売れないってのはよくわからんか
ドラクエだけ幼稚なせいで売れないってのはよくわからんか
78名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:43:34.30ID:k9hTjvI00 ただ公平に評価すると北米のゲームシナリオが賢いかと言えばそうでもない
むしろ馬鹿を主人公にしたがるくらいだからな、ロックスターなんか特に
ドラクエは必ず主人公が絶対正義でなにをしようが警察に追われることもない
その辺が馬鹿にならないとやってられないというんだから、キツイんだろう
むしろ馬鹿を主人公にしたがるくらいだからな、ロックスターなんか特に
ドラクエは必ず主人公が絶対正義でなにをしようが警察に追われることもない
その辺が馬鹿にならないとやってられないというんだから、キツイんだろう
2022/05/28(土) 00:44:21.21ID:55K4w9nY0
やっぱ任天堂ハードに媚びた方が国内でも海外でも売れそう
2022/05/28(土) 00:44:34.99ID:krAGimFV0
81名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:44:37.60ID:lkzCNwbT02022/05/28(土) 00:44:38.08ID:ndcQvpwi0
ラピュタも 空にあるラピュタって意味のタイルとだった気がするから
そういうタイトルだと ラピュタは本当にあったんだっていうのも変だとか
へんな英語とか多いと 売りにくいかも。
そういうタイトルだと ラピュタは本当にあったんだっていうのも変だとか
へんな英語とか多いと 売りにくいかも。
2022/05/28(土) 00:44:40.05ID:yIBDwPJU0
最低でもアクション化は必須
2022/05/28(土) 00:45:07.24ID:8+QRiLo40
ドラゴンボールが人気あるのにドラクエが人気ない理由って
単純に主人公がマッチョじゃないからじゃないか
ムキムキ男が大剣振り回す絵柄にしたら海外セールスは改善するかもしれない
国内では爆死しそうだけど
単純に主人公がマッチョじゃないからじゃないか
ムキムキ男が大剣振り回す絵柄にしたら海外セールスは改善するかもしれない
国内では爆死しそうだけど
86名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:45:43.82ID:k9hTjvI00 海外はダークがウケるなんてのも全然違うしな
だったらいまやダークヒーローしかいないアメコミが大ヒット連発してなきゃおかしい
この辺からマーケットと完全にズレちゃってるんだよな
だったらいまやダークヒーローしかいないアメコミが大ヒット連発してなきゃおかしい
この辺からマーケットと完全にズレちゃってるんだよな
2022/05/28(土) 00:46:21.40ID:Nm/MdJUf0
ゲームって馬鹿になってやるもんじゃね
所詮娯楽だし
所詮娯楽だし
2022/05/28(土) 00:46:21.56ID:IGGSzMhe0
DQが現実世界に近い外人って・・・「ナーロッパ人」とかかな
2022/05/28(土) 00:46:34.24ID:ndcQvpwi0
ドラクエが海外で売れてない理由を誰も説明できないっていうことはない、たぶん英語の先生とかなら 変だとわかるレベル。
2022/05/28(土) 00:48:15.87ID:ZNWgl27Np
IGN Japan@IGNJapan
【記事アップデート】
「『ドラゴンクエスト』は世界全体で売れないと厳しい時代?」という記事について、岡本Pは「誤解があった」とツイートしています。
「海外で売れないと次作れないかもというのは海外版の話のつもりでした…!」と岡本氏。
https://jp.ign.com/m/dragon-quest-11/29292/interview/dqxi
【記事アップデート】
「『ドラゴンクエスト』は世界全体で売れないと厳しい時代?」という記事について、岡本Pは「誤解があった」とツイートしています。
「海外で売れないと次作れないかもというのは海外版の話のつもりでした…!」と岡本氏。
https://jp.ign.com/m/dragon-quest-11/29292/interview/dqxi
92名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:49:03.15ID:G5tNMHZ+0 dragon quest xi - Reviews, Articles, People, Trailers and more at Metacritic - Metacritic
https://www.metacritic.com/search/all/dragon%20quest%20xi/results
ドラクエ11はメタスコアは高い
決して中身がダメなわけではない
https://www.metacritic.com/search/all/dragon%20quest%20xi/results
ドラクエ11はメタスコアは高い
決して中身がダメなわけではない
93名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:49:35.40ID:Nj3I6BMr0 ジョーカーキッズだからジョーカーでドラクエの世界観を知ったわ、ドルマゲス、エスターク、デスピサロとか名前とデザインがカッコいいと思うけどなぁ、希少種とか亜種とか多いのは要らない。だからドラクエは勇者よりモンスターがメインなイメージ
2022/05/28(土) 00:49:38.21ID:E9hEwyZM0
海外で売れないと言うか海外に力入れてないってのが正しい
97名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:50:49.35ID:k9hTjvI00 この会社もうそういうイメージよ
ゲームやったら馬鹿になるって理屈でモノ作ってるイメージ
擁護までその通りのやつが来るからなw
ゲームやったら馬鹿になるって理屈でモノ作ってるイメージ
擁護までその通りのやつが来るからなw
98名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:51:17.42ID:Nj3I6BMr0 人にナンバリングのドラクエを伝えるってなると薄いかも、姫助けるとか勇者になる経路とか、もっとモンスターを表に出さないと
2022/05/28(土) 00:51:36.39ID:OqtAXLqO0
でもDQ11Sを不買したステイ豚がブツブツ言える立場にはないことだよねこれ?
100名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:51:56.06ID:IGGSzMhe0 DQのテキストは「堀井節」なんて呼ばれて「味」の一つにあげられてるが
そんなものは翻訳したら全て消し飛ぶ
そんなものは翻訳したら全て消し飛ぶ
101名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:52:00.40ID:H6H3PX630 ターン制コマンドだけならまだしもオートの脳死戦闘でクリアできるからな
マジでつまらん
マジでつまらん
102名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:53:07.36ID:k9hTjvI00 ゲームが世間から馬鹿にされる原因はだいたいこの会社に詰まってるからな
103名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:53:38.57ID:czc01A/u0 ジャンプ宣伝と4コマの補正が掛かってないから
104名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:53:47.71ID:Nj3I6BMr0 ドラクエ11Sを教えらって言われたら、えっちなおっぱいした仲間が1人います。結婚できます。ま、セックスシーンはないんだけどね。くらいやな。あとはカミュがカッコいいとか、序曲くらいしか思い出せない。
105名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:54:22.12ID:jcVId1tYM いうてJRPGで海外の売り上げ比較した時にドラクエより数字出てる方が少ないんじゃね
まあ下見たらいくらでもいるみたいな話になるが…
まあ下見たらいくらでもいるみたいな話になるが…
106名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:55:36.58ID:vQ5zxbfb0 NES版は鳥山の絵じゃなかったな。
107名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:55:45.59ID:Nj3I6BMr0 でも、たまに起動してテーマソング流れると鳥肌立つわ、何か染み込んでるんやろうなぁ
108名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:57:07.06ID:Bf1WtRXsM ドラクエ11が必死に刻みながら数字発表してたのにずっと数字発表してなかったナルティメットストーム4がいつの間にか1000万越えてるんだから海外人気の有無の差はデカいよな
109名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:57:07.97ID:foHVa4RG0 お前はファミコン時代から変わらないゲームを今買うのかっていう話だわな
そもそもこのシリーズが日本で売れてたのはファミコン時代から続けて洗脳したプロパガンダと宣伝攻勢によるもの
後は勝ちハードに堂々と後乗りして出す図々しさだな
海外ではそんな論法は通用しないから売れないってだけ
あっちには比較にもならないくらい面白くて一生遊べるようなゲームが山ほどあるから、
こんな化石みたいなシリーズが割って入る余地なんてねぇよ
例えるなら水戸黄門や寅さん映画を海外で売ってみろってのと同じような話だ
そもそもこのシリーズが日本で売れてたのはファミコン時代から続けて洗脳したプロパガンダと宣伝攻勢によるもの
後は勝ちハードに堂々と後乗りして出す図々しさだな
海外ではそんな論法は通用しないから売れないってだけ
あっちには比較にもならないくらい面白くて一生遊べるようなゲームが山ほどあるから、
こんな化石みたいなシリーズが割って入る余地なんてねぇよ
例えるなら水戸黄門や寅さん映画を海外で売ってみろってのと同じような話だ
110名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:58:24.99ID:+z/o1BaQ0111名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:58:33.55ID:Nj3I6BMr0 >>81
なぁんか、女も可愛いけど、アニメ調って安っぽい感じがする
なぁんか、女も可愛いけど、アニメ調って安っぽい感じがする
112名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:58:37.10ID:GgTSYgu20 まぁパーティー制やめないと仲良しごっこにしかならんかもな
配役ってのもだいたい最後に決めるわけでそこから作ってるだろ感がある
実際ゲーム発表してもキャラ紹介が最初だったりするけど
配役ってのもだいたい最後に決めるわけでそこから作ってるだろ感がある
実際ゲーム発表してもキャラ紹介が最初だったりするけど
113名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:58:43.61ID:hYcMvmso0 NES時代にRPG不人気で根付かなかったからしゃーないね。
114名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 00:59:33.65ID:DWOEKRYc0 今後は国内でも厳しくなっていくんじゃね?
なんか末期のめちゃイケっぽさを感じるんだよな、今のDQって
なんか末期のめちゃイケっぽさを感じるんだよな、今のDQって
115名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:00:08.83ID:yIBDwPJU0 >>92
ゲームの評価は高くとも子供っぽいという印象が海外には根付いている
だからこその12はダークな方向性にするというテーマを上げた
はっきり言うと12はソウルライク的な感じにすると思う
そしてそれをやったら海外で売れると確信できる
ゲームの評価は高くとも子供っぽいという印象が海外には根付いている
だからこその12はダークな方向性にするというテーマを上げた
はっきり言うと12はソウルライク的な感じにすると思う
そしてそれをやったら海外で売れると確信できる
116名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:02:06.97ID:Nm/MdJUf0 >>115
知名度が根付いてない状態でんなことやったら今より悲惨になるとしか思えんが
知名度が根付いてない状態でんなことやったら今より悲惨になるとしか思えんが
117名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:02:24.63ID:k9hTjvI00 ダークな方向性だけでモノが売れるならラーメンFFだって売れただろ
現実は龍が如くだって売れないんだ、日本人都合のセリフ回しなんか翻訳しても意味わからん
なにもかもが世間とズレてる
現実は龍が如くだって売れないんだ、日本人都合のセリフ回しなんか翻訳しても意味わからん
なにもかもが世間とズレてる
118名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:02:39.68ID:Nj3I6BMr0 >>109
全く世代じゃないけど西部警察とか観たいと思えるよ、やっぱ古臭くても何か面白そうって宣伝しないとウケないよ
全く世代じゃないけど西部警察とか観たいと思えるよ、やっぱ古臭くても何か面白そうって宣伝しないとウケないよ
120名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:03:56.08ID:krAGimFV0 ダークにするというか8以降のドラクエがコメディ要素が強すぎるっていうか
魔王軍幹部までギャグキャラみたいのは正直苦手だわ
魔王軍幹部までギャグキャラみたいのは正直苦手だわ
123名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:04:38.13ID:K2g1JqwUd ダークなら海外で売れるだろうって?
なんか逆に馬鹿にしてるよな
まさに「ほら、こういうのが好きなんだろ」ってやつ
世界観変えただけで売れるなら多くのメーカーが海外で売ることに苦労してない
なんか逆に馬鹿にしてるよな
まさに「ほら、こういうのが好きなんだろ」ってやつ
世界観変えただけで売れるなら多くのメーカーが海外で売ることに苦労してない
124名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:05:00.59ID:9TF1r8wt0 キャラってよりはモンスターがふざけてるって受け取られてるぽいんだが
そのせいでお話もリアリティゼロみたいな
そのせいでお話もリアリティゼロみたいな
125名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:05:04.49ID:+uJKyzMJ0 >>93
私もそう思います。ドラクエは西洋ファンタジーと違う独自のファンタジーで
海外の頭の固い海外のファンタジーファンは無視したほうがいいよ
その点でPSとかで出すのは悪手で任天堂機に出すのがベスト
私もそう思います。ドラクエは西洋ファンタジーと違う独自のファンタジーで
海外の頭の固い海外のファンタジーファンは無視したほうがいいよ
その点でPSとかで出すのは悪手で任天堂機に出すのがベスト
126名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:05:13.26ID:ldZiJBnW0127名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:06:49.24ID:E9hEwyZM0 DQは8以前は海外でローカライズを全くしてこなかった
8で初めてちゃんとした宣伝もして売上も100万以上売れるようになったけどけど
9~11も海外はオマケで完全に国内向けに作ってきたから
海外で売れないのは何故かって以前に海外で売ろうとしてこなっかただけ
だから海外で売れるかどうかは12次第だよ
8で初めてちゃんとした宣伝もして売上も100万以上売れるようになったけどけど
9~11も海外はオマケで完全に国内向けに作ってきたから
海外で売れないのは何故かって以前に海外で売ろうとしてこなっかただけ
だから海外で売れるかどうかは12次第だよ
129名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:08:02.90ID:Nm/MdJUf0 >>119
海外の話だろ?全然ないだろ
海外の話だろ?全然ないだろ
130名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:08:26.83ID:YIMG1PcXM 確か昔のドラクエはローカライズすらしてなかった
11だって海外は一年後の後発だったし原因は明らかでしょう
11だって海外は一年後の後発だったし原因は明らかでしょう
132名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:08:54.77ID:umltCA3Yr そもそもドラクエは堀井が他人が開発したPCゲームのデータをぶっこぬいて開発したゲーム
更に山師らしくデザインと音楽に有名人を起用してオリジナルよりもガワだけ豪華にして売れるようにした
堀井本人は面白いゲーム作る技術もアイデア無いから、ドラクエ6の頃には完全に時代遅れになってた
それでも日本でドラクエが過大評価され人気あったのは、当時毎週300万部を売ってたジャンプが広報してくれたおかげ
けれど海外にはそんな歴史は無いので、色眼鏡無しでドラクエは「ぶっこぬき盗作クリエイターの開発した凡ゲー」の域を出ない
↑
これが売れない理由
更に山師らしくデザインと音楽に有名人を起用してオリジナルよりもガワだけ豪華にして売れるようにした
堀井本人は面白いゲーム作る技術もアイデア無いから、ドラクエ6の頃には完全に時代遅れになってた
それでも日本でドラクエが過大評価され人気あったのは、当時毎週300万部を売ってたジャンプが広報してくれたおかげ
けれど海外にはそんな歴史は無いので、色眼鏡無しでドラクエは「ぶっこぬき盗作クリエイターの開発した凡ゲー」の域を出ない
↑
これが売れない理由
134名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:09:58.70ID:Nj3I6BMr0 >>127
そんなに海外で売りたいかなぁ
どうせディズニーみたいにブス黒人ブスが増えて絵面がきしょくなる未来だろ
まじで黒人とブスが関わると冷めるわ、すげーよ黒人と韓国中国のブスはすげーよ、人に不快を与える生き物だもん
そんなに海外で売りたいかなぁ
どうせディズニーみたいにブス黒人ブスが増えて絵面がきしょくなる未来だろ
まじで黒人とブスが関わると冷めるわ、すげーよ黒人と韓国中国のブスはすげーよ、人に不快を与える生き物だもん
135名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:10:48.40ID:YZFT3Tuud 今まで懐古要素に頼りすぎて、もう日本の懐古ユーザー捨てるなんて絶対無理だと思うわ、懐古勢はそれを捨てるぐらいならドラクエじゃなくて他のIPでやれよって言ってくるし
137名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:12:29.72ID:+z/o1BaQ0 3DS版を無かった事にしてPS4独占(んで後発steam)にするくらいには気合い入れてたんだぞ海外の無印DQ11
138名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:12:41.94ID:X4OV//f/0 ドラゴンボールは海外でも人気あるんだからドラゴンボールの鳥山明がキャラクターデザインをしている
ことをもっと前面に出して宣伝してもいいのではなかろうか
ことをもっと前面に出して宣伝してもいいのではなかろうか
140名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:13:59.09ID:11gWoIema 海外狙いは堀井から井の中の蛙で終わりたくない感が伝わってくるんだよな
141名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:14:44.13ID:3alJUt430 答えは簡単
8で進化したと思ったら次は携帯で劣化
10がゴミみたいなオンラインで
11は評判良かったのにSwitchですぐ完全版だしたりブレブレ
そんなの一貫性の無さで外人がついてくるわけないだろ?
日本でもドラクエだから許させてるんだぞ
他のタイトルでこれやったら即ファン離れてIP没落するから
8で進化したと思ったら次は携帯で劣化
10がゴミみたいなオンラインで
11は評判良かったのにSwitchですぐ完全版だしたりブレブレ
そんなの一貫性の無さで外人がついてくるわけないだろ?
日本でもドラクエだから許させてるんだぞ
他のタイトルでこれやったら即ファン離れてIP没落するから
142名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:14:57.54ID:QJwwdfCop ドラクエのメイン市場は日本
国内は価格の関係で利益率は世界一
海外でも売りたい気持ちあるだろうがメインは日本で海外はおまけって姿勢は変わらないかな
国内は価格の関係で利益率は世界一
海外でも売りたい気持ちあるだろうがメインは日本で海外はおまけって姿勢は変わらないかな
143名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:15:00.55ID:E9hEwyZM0 >>134
ブレずにずっと国内向けに作ってきたドラクエが
海外展開をするほど国内のゲーム市場に将来性がないんだろ
国内売上はドラクエ11以上を期待できないし
最悪どうぶつの森とかバトロワゲーみたいなパーティーカジュアルゲーとして発売する手もあるけど
そんなの誰も望んでないしな
ブレずにずっと国内向けに作ってきたドラクエが
海外展開をするほど国内のゲーム市場に将来性がないんだろ
国内売上はドラクエ11以上を期待できないし
最悪どうぶつの森とかバトロワゲーみたいなパーティーカジュアルゲーとして発売する手もあるけど
そんなの誰も望んでないしな
145名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:15:49.03ID:QJwwdfCop ドラクエのメイン市場は日本
国内は価格の関係で利益率は世界一
海外でも売りたい気持ちあるだろうがメインは日本で海外はおまけって姿勢は変わらないかな
国内は価格の関係で利益率は世界一
海外でも売りたい気持ちあるだろうがメインは日本で海外はおまけって姿勢は変わらないかな
147名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:17:14.84ID:DRfwBQ0E0 ドラクエを海外で売りたかったらそれころ根本から作り直さないと
ダメなんじゃない
その結果が原型をとどめてないかもしれんが
ダメなんじゃない
その結果が原型をとどめてないかもしれんが
148名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:17:27.16ID:+z/o1BaQ0 >>140
9(任天堂発売)がアレでも海外分ミリオン行ってるから出せば意外と伸びた可能性もあるけどな
9(任天堂発売)がアレでも海外分ミリオン行ってるから出せば意外と伸びた可能性もあるけどな
150名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:17:59.25ID:krAGimFV0 9と10ってたしか途中で抜本的に作り直したんよな
9はアクションだったのを従来タイプにした
10は吉田が作ってたのを作り直したんだっけか
そのせいで開発期間が尋常じゃなく延びたのは痛かった
9はアクションだったのを従来タイプにした
10は吉田が作ってたのを作り直したんだっけか
そのせいで開発期間が尋常じゃなく延びたのは痛かった
152名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:19:42.94ID:3alJUt430 8は海外で初めて成功してレベル5も一躍日本代表するトップスタジオとして名が売れた
そのまま進化し続けてたら海外でも売れるタイトルになってたよ間違い無く
だから12からは今度こそって感じで作ってんだよ
そのまま進化し続けてたら海外でも売れるタイトルになってたよ間違い無く
だから12からは今度こそって感じで作ってんだよ
153名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:20:16.66ID:FlOWx/vk0154名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:21:25.24ID:Nj3I6BMr0 9がシリーズ内で売れたからってリメイクだけば売れるは、この考え方がまさしく爺
爺になりたくなければ、そんな浅はかな考えは捨てるべし
爺になりたくなければ、そんな浅はかな考えは捨てるべし
155名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:21:32.37ID:FlOWx/vk0156名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:21:56.84ID:W+/DqYTQ0 >>39
というか任天堂は北米以外の海外市場進出は遅かったから、欧州では初CS機がPSって国が多いんだよ。
北米ですらFFは4~6をミスティッククエスト1~3として発売していてファイナルファンタジーというブランドで出したのは7が最初。ただ当時としては最先端でリッチなRPGってことでFF7で一気にブランド構築に成功した。
ドラクエは海外でのブランド構築が0に等しい。そのうえPS時代には既に古臭いRPGだったからそりゃブランドが浸透するはずがない。
というか任天堂は北米以外の海外市場進出は遅かったから、欧州では初CS機がPSって国が多いんだよ。
北米ですらFFは4~6をミスティッククエスト1~3として発売していてファイナルファンタジーというブランドで出したのは7が最初。ただ当時としては最先端でリッチなRPGってことでFF7で一気にブランド構築に成功した。
ドラクエは海外でのブランド構築が0に等しい。そのうえPS時代には既に古臭いRPGだったからそりゃブランドが浸透するはずがない。
157名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:22:13.07ID:X4OV//f/0 ポケモンがアメリカで大人気になったんだから、ドラクエじゃ駄目ということはないと思う
159名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:22:46.08ID:3alJUt430160名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:22:49.56ID:oSZhV6WZr つーかまずドラゴンボールのゲームがそんな売れてない
投げ売りしてるから累計はまあまあだけど初動はドラクエと大差無い
投げ売りしてるから累計はまあまあだけど初動はドラクエと大差無い
162名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:23:53.13ID:fjTeUORed リアル宗教的な都合で海外のドラクエは割とガバガバ
163名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:24:12.28ID:IiAqovIH0 子供向けだと思われて手に取られない
RPGとしてはシステムが簡素
レベル上げ
ここらへんは外国人に直に聞いた
ただ、RPGを日本向けにゆるくしたことが日本でウケた理由だから両立は難しいだろ
RPGとしてはシステムが簡素
レベル上げ
ここらへんは外国人に直に聞いた
ただ、RPGを日本向けにゆるくしたことが日本でウケた理由だから両立は難しいだろ
166名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:25:33.23ID:X4OV//f/0 ドラクエと同じターン制バトルのペルソナがけっこう海外でうけてるんだよね
168名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:28:33.48ID:srsOsgzT0 DQのファンって代わり映えしないシリーズをずっと買い続けるほど
保守的で変化に拒絶反応を持つユーザーだからな
一斉に見放される恐怖が付き纏ってるから変化したくてもできない
保守的で変化に拒絶反応を持つユーザーだからな
一斉に見放される恐怖が付き纏ってるから変化したくてもできない
169名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:30:56.49ID:fNZCe4S6M >>167
日本で2年後発売でも完全版出すの早いと叩かれてたのに1年後に完全版出すとかガチで数少ない海外ユーザーからキレられてたぞ
日本で2年後発売でも完全版出すの早いと叩かれてたのに1年後に完全版出すとかガチで数少ない海外ユーザーからキレられてたぞ
170名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:31:41.24ID:9y/LXhzg0 ジャンプの力が偉大だったってことに尽きる
171名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:31:44.28ID:3alJUt430172名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:35:49.00ID:NP1uJKzI0173名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:37:00.33ID:3alJUt430175名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:38:32.08ID:fNZCe4S6M リメイク需要の先食いなだけなのに11はすぐに完全版出したりとか売上に貪欲過ぎてたな
176名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:38:45.42ID:2wgxb0pc0177名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:39:37.78ID:srsOsgzT0 >>173
口では海外とか言いながら海外の売り上げにまったく期待してないことが伺えるな
口では海外とか言いながら海外の売り上げにまったく期待してないことが伺えるな
179名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:39:58.30ID:W+/DqYTQ0 海外版ドラクエ11とswitch版の11sはどちらも新しいヴァージョンのUEで作り直したデータをベースにしてるから殆ど違いはないはずだが。
180名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:40:31.92ID:YZFT3Tuud 海外で8売れたのってFF12の体験版が付いてきたのが大きいんじゃなかったっけ
調べたら8は海外120万、9は105万だね
調べたら8は海外120万、9は105万だね
181名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:40:34.87ID:oSZhV6WZr こういうのキャラデザの問題って分かってない人多いよね
シリーズの海外比率飛躍させたFF7やFE覚醒ペルソナ3のパケ絵をそれぞれの前作と見比べてみ(FF7パケは海外版のやつ)
シリーズの海外比率飛躍させたFF7やFE覚醒ペルソナ3のパケ絵をそれぞれの前作と見比べてみ(FF7パケは海外版のやつ)
182名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:40:34.95ID:AtoTpl2F0 運動不足のゲハ民ですら登れる段差を登れないからね
ジャンプできるけどできる場所が限られてる
名前忘れたけど水路の街の移動苦痛だったわ
ジャンプできるけどできる場所が限られてる
名前忘れたけど水路の街の移動苦痛だったわ
183名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:42:00.99ID:HQskQ5ip0 ターン制棒立ち戦闘
184名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:43:22.92ID:ktM4G4g20 海外で定着しないのは出すハードころころ変えるからだろ
185名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:44:22.31ID:3alJUt430 >>179
UE4のバージョン違いでアプデできないなんてのはただの言い訳
DLCで追加できないのは11Sは完全に作り直しだったから、スクエニが新作一本分の苦労だったと自慢してた
BGMを差し替えれないのは単に任天堂との契約だろう
UE4のバージョン違いでアプデできないなんてのはただの言い訳
DLCで追加できないのは11Sは完全に作り直しだったから、スクエニが新作一本分の苦労だったと自慢してた
BGMを差し替えれないのは単に任天堂との契約だろう
186名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:44:36.76ID:LH5DVJmwM まあ堀井の話聞く限り12は全機種マルチだろうし完全版商法はしないだろ
次世代スイッチで出すかもしれないプラス要素なんかも11の反省を活かしてDLCとかにすると思う
次世代スイッチで出すかもしれないプラス要素なんかも11の反省を活かしてDLCとかにすると思う
187名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:45:22.24ID:luRDAxSD0 1年後に完全版が出たとかそれは的外れだろ
海外版が発売された時点では影も形もないんだから
のちに完全版に外人が怒ったとしても、11Sの詳細が発表されるまではそれを知らんだろ
ならDQが海外で売れるならその間に大きく売れるだろ
完全版は関係ねえよ
海外版が発売された時点では影も形もないんだから
のちに完全版に外人が怒ったとしても、11Sの詳細が発表されるまではそれを知らんだろ
ならDQが海外で売れるならその間に大きく売れるだろ
完全版は関係ねえよ
188名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:46:07.77ID:opYZLRqd0 日本で売れるのはロト天空時代にキッズにがっつり洗脳かけといたからだよ
もう手遅れ
もう手遅れ
193名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:48:52.45ID:YWpWGPGbd196名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:50:35.49ID:2wgxb0pc0 ちゅうか一番おかしいのは販売戦略だわ
ドラクエの本質はキッズゲーなのに
ユーザーをキッズから育てないでいきなり大人に売ろうとしてるから売れないんだよ
スクエニがFFを買ってくれる客がドラクエも買ってくれると思い込んでるのが間違い
まず見た目のクオリティはいらないからポケモンの出ない時期に周期的に出せるようにしないと
海外では永遠に売れないと思う
ドラクエの本質はキッズゲーなのに
ユーザーをキッズから育てないでいきなり大人に売ろうとしてるから売れないんだよ
スクエニがFFを買ってくれる客がドラクエも買ってくれると思い込んでるのが間違い
まず見た目のクオリティはいらないからポケモンの出ない時期に周期的に出せるようにしないと
海外では永遠に売れないと思う
197名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:51:43.79ID:z4PA/RXY0 いつも思うけど同じキャラデザなのに!ってあまりにも暴論すぎる
クロノと違ってDQはスタイリッシュさがなく子供っぽくてドット絵と今とじゃ見え方も違うだろうし
テンプレなダークさがない日本人が考えるとんでも中世ファンタジーだし
モンスターは全体的にポップでスライムとか闘ってるのに何故かニヤニヤしてるし
スクエニ自身も指摘してるように日本人(中年オッサン)も成り立ちから知ってて昔から付き合ってるのがデカいし
例えキャラデザひとつ変えたとこで根本的な問題解決になるとも思えん
Why hasn't Dragon Quest found a big audience out West? - Polygon
https://www.polygon.com/e3/2016/6/15/11951250/dragon-quest-builders-e3-2016
ドラゴンクエストが海外ではそれほど人気がない理由として、プロデューサーの三宅有はPolygonの取材に対して「主に2つの理由がある」と語っています。「1つは、日本ではファミコンがきっかけで、テレビゲームが家庭に入り込むようになったことです。」
三宅によれば、欧米のゲームユーザーがロールプレイングゲームに夢中になったのは、もっと後のことだという。「欧米ではファイナルファンタジー7で家庭用ゲーム機が普及したように、ファイナルファンタジーにはその土台があり、ゲーマーの心を掴んでいます。」
三宅は2つ目の理由として、長年キャラクターデザインを担当してきた鳥山明の「cartoonish style」が海外のオーディエンスの反感を買っていることを挙げた。
「熟年ゲーマーはこれを見て、子供のゲームだと感じる。実際にゲームをプレイしてみると、子供がプレイするには少し複雑ですが、大人がハマるにはハードルが高いような感じです。」
>>166
あれはいかにも日本的でweebにウケてるんだと思う
クロノと違ってDQはスタイリッシュさがなく子供っぽくてドット絵と今とじゃ見え方も違うだろうし
テンプレなダークさがない日本人が考えるとんでも中世ファンタジーだし
モンスターは全体的にポップでスライムとか闘ってるのに何故かニヤニヤしてるし
スクエニ自身も指摘してるように日本人(中年オッサン)も成り立ちから知ってて昔から付き合ってるのがデカいし
例えキャラデザひとつ変えたとこで根本的な問題解決になるとも思えん
Why hasn't Dragon Quest found a big audience out West? - Polygon
https://www.polygon.com/e3/2016/6/15/11951250/dragon-quest-builders-e3-2016
ドラゴンクエストが海外ではそれほど人気がない理由として、プロデューサーの三宅有はPolygonの取材に対して「主に2つの理由がある」と語っています。「1つは、日本ではファミコンがきっかけで、テレビゲームが家庭に入り込むようになったことです。」
三宅によれば、欧米のゲームユーザーがロールプレイングゲームに夢中になったのは、もっと後のことだという。「欧米ではファイナルファンタジー7で家庭用ゲーム機が普及したように、ファイナルファンタジーにはその土台があり、ゲーマーの心を掴んでいます。」
三宅は2つ目の理由として、長年キャラクターデザインを担当してきた鳥山明の「cartoonish style」が海外のオーディエンスの反感を買っていることを挙げた。
「熟年ゲーマーはこれを見て、子供のゲームだと感じる。実際にゲームをプレイしてみると、子供がプレイするには少し複雑ですが、大人がハマるにはハードルが高いような感じです。」
>>166
あれはいかにも日本的でweebにウケてるんだと思う
198名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:52:00.99ID:pdmU51rAd >>193
FFは数ヶ月で500万は余裕で売れる
DQ規模のAAAゲームなら海外に売り出せば半年あれば2、300万くらいは売れるはず
100万も売れてないってことはDQ11自体にそんな地力がなかったってことだよ
FFは数ヶ月で500万は余裕で売れる
DQ規模のAAAゲームなら海外に売り出せば半年あれば2、300万くらいは売れるはず
100万も売れてないってことはDQ11自体にそんな地力がなかったってことだよ
199名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:52:07.69ID:IGGSzMhe0 「海外はリアル調しか受けない!」
15年くらい前からタイムスリップしてきたのかっていうレスだな
15年くらい前からタイムスリップしてきたのかっていうレスだな
201名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:52:29.72ID:zNdkresN0202名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:52:57.46ID:n0KslSI70 何故ドラクエが海外で売れないのか?
…ではなくて
何故ドラクエみたいなのが未だに日本で売れるのか?
これだねえ
…ではなくて
何故ドラクエみたいなのが未だに日本で売れるのか?
これだねえ
203名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:53:02.88ID:2wgxb0pc0204名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:53:30.75ID:HQskQ5ip0 >>199
彼の中ではアンダーテールやマイクラはリアル調の部類なんだよ、リアルを知らないんだ許してやってくれ…
彼の中ではアンダーテールやマイクラはリアル調の部類なんだよ、リアルを知らないんだ許してやってくれ…
205名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:54:51.96ID:YWpWGPGbd207名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:57:18.24ID:HQskQ5ip0 >>203
モンスターズはスライムやドラゴンその他のカラバリ変えただけとかのコピペばっかだしなぁ…それでモンスター何百種類います!とか言われてもね…
ちなみにイルルカ(リメイク)時点で803種類らしい
モンスターズはスライムやドラゴンその他のカラバリ変えただけとかのコピペばっかだしなぁ…それでモンスター何百種類います!とか言われてもね…
ちなみにイルルカ(リメイク)時点で803種類らしい
208名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:57:29.07ID:AtoTpl2F0 欧州や北米で売れないから中国で頑張って宣伝やったけど効果はなかったんだよね
詰んでるよ
詰んでるよ
209名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 01:57:45.14ID:YWpWGPGbd210名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:00:02.61ID:PkOaj8Dg0 まず80年代にジャンプを全世界で販売する世界線上じゃないと
211名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:00:50.70ID:AiXfBZIO0 7以降は単純につまらんバランス悪い
212名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:01:08.14ID:LH5DVJmwM ドラクエもピクマス出して海外知名度あげてこ
213名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:01:09.61ID:YWpWGPGbd214名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:01:53.26ID:Krb1tBIb0 日本でスポーツゲーやfpsが売れないのと一緒
215名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:01:58.62ID:di9b3i3v0 Blake J. Harris(ブレイク J. ハリス)氏
ニューヨーク在住の作家・映像ディレクター。ジョージタウン大学卒業。
──日本のゲームで「不思議だな」、「理解できないな」と思った作品はありますか?
と、前置きして……個人的には『ドラゴンクエスト』シリーズが不思議です。このシリーズは、第1作目を複写し続けているように見えるほど、進歩のペースが遅く感じるので。
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180328
ニューヨーク在住の作家・映像ディレクター。ジョージタウン大学卒業。
──日本のゲームで「不思議だな」、「理解できないな」と思った作品はありますか?
と、前置きして……個人的には『ドラゴンクエスト』シリーズが不思議です。このシリーズは、第1作目を複写し続けているように見えるほど、進歩のペースが遅く感じるので。
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180328
216名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:03:22.89ID:BgSaTXdrd217名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:03:41.80ID:2wgxb0pc0 >>200
9は着せ替えRPGとしてキッズ相手にミリオン売れたんだよなあ
すれ違いなんて機能してない海外市場でもそれくらいのポテンシャルがある
200万売れる市場はあるし現状ドラクエは200万も売れてないんだから
ターゲットを明確化してキッズに特化した方がいい
9は着せ替えRPGとしてキッズ相手にミリオン売れたんだよなあ
すれ違いなんて機能してない海外市場でもそれくらいのポテンシャルがある
200万売れる市場はあるし現状ドラクエは200万も売れてないんだから
ターゲットを明確化してキッズに特化した方がいい
218名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:04:27.09ID:3alJUt430 例えばペルソナ3の次ペルソナQみたいなのを4でだしたりあっちこっち行ってたら
ペルソナも海外で育たず死んでた
そういうことだよドラクエ
ペルソナも海外で育たず死んでた
そういうことだよドラクエ
220名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:06:35.36ID:2wgxb0pc0221名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:07:17.07ID:3alJUt430222名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:07:33.30ID:AiXfBZIO0 任天堂もキッズ特化なんてしてたことあるのはカービィくらいだろ
223名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:08:51.96ID:GgTSYgu20 ペルソナで例えるならメガテンとは別の路線で作っとくべきだったってところじゃないか
堀井とか鳥山抜きのDQを
どうせいつかは居なくなるんだしその為の海外
堀井とか鳥山抜きのDQを
どうせいつかは居なくなるんだしその為の海外
224名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:09:04.25ID:2wgxb0pc0225名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:09:49.20ID:AtoTpl2F0 ぱふぱふとかきっついわ正直
誰も止める人おらんかったんかな
一回くらいならいいんだけどね
誰も止める人おらんかったんかな
一回くらいならいいんだけどね
226名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:10:18.37ID:7O47Ksj8d 9でファンがついてたらモンスターズや10オンラインは海外で受けてたはず
つまり8でついたファンは9で離れたってこと
つまり8でついたファンは9で離れたってこと
227名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:10:26.03ID:K2g1JqwUd 下手すると海外に関してはゼノブレより知名度なさそう
228名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:10:39.86ID:AiXfBZIO0 サブイベントで一つあるくらいならともかくおいろけスキルだの主張強めてったのは失敗だよな
230名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:12:05.42ID:LH5DVJmwM ドラクエは堀井自身がやりたいことの塊だろうしな
今のドラクエが嫌だというならそれこそドラクエ卒業するしかないだろ
今のドラクエが嫌だというならそれこそドラクエ卒業するしかないだろ
231名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:13:30.31ID:920fNrwga どうであれよっぽどペルソナ5みたいなリッチなUIでも作らない限り今のままのターン制は敬遠される
232名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:14:14.38ID:2wgxb0pc0233名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:14:45.43ID:2hioYItwd235名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:16:21.79ID:l63a+WUd0 キャラデザがゴミ
236名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:17:18.88ID:FRPm+UFc0 >>1
古臭いシステムに糞グラでキャラシナリオがゴミ
売れる要素が一つも無いんだから売れるわけないだろそりゃ
日本で売れるのが異常なんだよCS初期からのソフトでDQ文化というブランドが浸透してるからなだけ
DQ11やったけど相変わらず糞つまんなかったし
海外でも受ける国内RPGはどれかしら魅力的な部分がある
古臭いシステムに糞グラでキャラシナリオがゴミ
売れる要素が一つも無いんだから売れるわけないだろそりゃ
日本で売れるのが異常なんだよCS初期からのソフトでDQ文化というブランドが浸透してるからなだけ
DQ11やったけど相変わらず糞つまんなかったし
海外でも受ける国内RPGはどれかしら魅力的な部分がある
237名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:17:47.32ID:3X3gJXiC0238名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:18:41.54ID:ZLGSDHL40 堀井のテイストが受け入れられないんだろ
239名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:19:34.57ID:IDKTGYoPM キャラが幼児向けなのにストーリーが辛辣でセクシー要素もあるし
誰をターゲットにしてるかわからないシュールなゲームとか言われてたな
誰をターゲットにしてるかわからないシュールなゲームとか言われてたな
240名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:20:21.80ID:BkwFMJU7d 9をアクションにするのが最良のタイミング
あれが実現してれば堀井自身がアクション性のあるRPGというものに興味を持ち続けられただろう
あれが実現してれば堀井自身がアクション性のあるRPGというものに興味を持ち続けられただろう
241名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:22:21.87ID:LH5DVJmwM242名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:22:33.91ID:AiXfBZIO0 8か9か忘れたがクエスト受注でいちいちウインドウ挟むのもたるいんだよなあ
テンポ悪いわ
自動で受けてリストから確認できればいいだろ
テンポ悪いわ
自動で受けてリストから確認できればいいだろ
243名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:24:20.83ID:8D5ig3XL0 FFは坂口が初期から新しいことにドンドン挑戦するのがFFらしさって言ってたから海外とかに合わせて柔軟に変わって行けたけど逆に13とか15みたいなのも生まれる要因になった
DQは堀井が昔と変わらない事を大事にしてたから長く国内で売れ続けられたけど逆に海外での出遅れを挽回できない要因になってる
DQは堀井が昔と変わらない事を大事にしてたから長く国内で売れ続けられたけど逆に海外での出遅れを挽回できない要因になってる
244名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:28:39.84ID:wlvP9dAyr245名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:30:31.54ID:y1zsPApp0 まずdq10終わらせて周りの開発者を更迭して一切関わらせない方が良いな
あの時代のdq8で海外と日本は合格点みたいなので
スイッチも切る事
あの時代のdq8で海外と日本は合格点みたいなので
スイッチも切る事
246名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:33:14.43ID:ZLGSDHL40 ドラクエの規模なら海外で売れる必要なんてないと思うけどなあ
247名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:35:21.79ID:eSv4ySA9d248名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:35:52.86ID:vlGuUYdkd モンスターはそのままで、ロトの紋章みたいなキャラデザのドラクエにしたらいいんじゃない
249名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:36:18.64ID:K2g1JqwUd 堀井は多分海外コンプがあるんだよ
日本だけじゃなくて海外でも売れたい!とか
他のゲームが売れてるのになぜドラクエだけ・・・ってね
ぶっちゃけこれ以上なにしてもきっと無駄だから身の丈にあった商売してるのが一番いいと思うけどな
日本だけじゃなくて海外でも売れたい!とか
他のゲームが売れてるのになぜドラクエだけ・・・ってね
ぶっちゃけこれ以上なにしてもきっと無駄だから身の丈にあった商売してるのが一番いいと思うけどな
250名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:37:19.75ID:AtoTpl2F0 厄介なのは堀井が海外コンプだってとこ
251名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:37:24.89ID:oGZ+ylCa0 あの古臭いシステムで受ける訳ねーだろ
FFはなんやかんやでARPGにしてるだけドラクエより全然マシだわ
FFはなんやかんやでARPGにしてるだけドラクエより全然マシだわ
252名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:37:53.45ID:8D5ig3XL0 FF14も売れてると発表されてるのは日本人は1/3しかいなくてプレイヤー全体の2/3が海外だからだしな
253名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:41:01.32ID:AtoTpl2F0 部屋入って壺割って本棚探って
マップ見て出っ張りがあったら宝箱とかワンパターン
ドラクエの探索要素って楽しくないんだよな
マップ見て出っ張りがあったら宝箱とかワンパターン
ドラクエの探索要素って楽しくないんだよな
254名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:41:49.73ID:UskJ2a/h0 11が最後のファンサービスで12からはまったく新しい物になるんだろ
255名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:42:43.48ID:R4M2GegZ0 プレイした人の評価は高い
以上
以上
256名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:42:48.38ID:Kq7NzpmP0 コマンド戦闘が海外で流行る訳ねーわ
257名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:43:40.75ID:HiWJ3Ej2d 老い先短い堀井は海外で評価されたいって夢に執着してるのかな
258名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:44:18.74ID:3alJUt430 7 PSで出して認知される
8 FF12体験版をつけて名を売り高評価を得る
9 せっかくPSでファン獲得したのにDSで退化してファンを失う
10 オンラインでスルーされる
11 ハイエンド進化、JRPG人気に乗っかり高評価を得る
11s 11買ったユーザーを怒らせ大炎上
こんなこと繰り返してて売れるIPに育つわけない
誰が信用して買うのかと
8 FF12体験版をつけて名を売り高評価を得る
9 せっかくPSでファン獲得したのにDSで退化してファンを失う
10 オンラインでスルーされる
11 ハイエンド進化、JRPG人気に乗っかり高評価を得る
11s 11買ったユーザーを怒らせ大炎上
こんなこと繰り返してて売れるIPに育つわけない
誰が信用して買うのかと
259名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:47:11.08ID:y1zsPApp0 FFが笑ってるぞ雄二
260名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:49:05.42ID:wMSeaCaXa 売上で見るとドラクエとエフエフ大差無さそう
261名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:50:55.98ID:aZHNmu5p0262名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:52:28.29ID:K2g1JqwUd なにゼルダコンプ発作おこしてんの
263名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:55:44.17ID:54dFE3Dm0 テキストの翻訳がウンコなんじゃない?知らんけど
264名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:55:45.86ID:D6HxEnhRa ドラクエとFFの売上
https://i.imgur.com/P2NOO6v.jpg
https://i.imgur.com/P2NOO6v.jpg
265名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:57:44.20ID:AtoTpl2F0266名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:59:02.76ID:FRPm+UFc0267名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 02:59:34.70ID:5tPGGaDL0 DQに悟空参戦とかやったら売れると思う
268名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:01:02.13ID:PkOaj8Dg0 海外の流行りものにちゃんとかぶれるのが堀井のいいところだったんだから
そのアンテナが錆びついた結果だよようは
フロム宮崎に今出来てることが堀井にはもう出来ない
そのアンテナが錆びついた結果だよようは
フロム宮崎に今出来てることが堀井にはもう出来ない
269名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:03:44.87ID:9mzAmMmNa >>266
海外での広告費の違いとか、国内外の本数比率とか価格の違いとかセール頻度含めて大して変わんなさそうって言ってるんだが
海外での広告費の違いとか、国内外の本数比率とか価格の違いとかセール頻度含めて大して変わんなさそうって言ってるんだが
270名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:06:46.66ID:GgTSYgu20 DBのキャラ入れるのはありかもな
キンハーみたいな
一応ドラゴンクエストのタイトルも成り立つ
キンハーみたいな
一応ドラゴンクエストのタイトルも成り立つ
271名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:07:23.01ID:K4nYM1VDp 堀井が関わってる限り海外でブレイクする事はないと思うがな
色々とセンスが古過ぎる
今まで通り堀井に任せて国内の固定客をメインに考えてゲーム作るか、堀井を切って新しいドラクエを作って爆死する覚悟で海外に挑戦するかの2択しかないだろ
色々とセンスが古過ぎる
今まで通り堀井に任せて国内の固定客をメインに考えてゲーム作るか、堀井を切って新しいドラクエを作って爆死する覚悟で海外に挑戦するかの2択しかないだろ
272名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:08:42.20ID:5x6FmKFxd コマンドバトル一新します、でもコマンドじゃなくなるわけってわけでもない、アクション初心者でも大丈夫
9の時にアクションRPGに変えようとしたら懐古にボロクソに言われて戻したトラウマが今でも忘れられないのか12でもコマンドを完全に捨てることが出来てない
9の時にアクションRPGに変えようとしたら懐古にボロクソに言われて戻したトラウマが今でも忘れられないのか12でもコマンドを完全に捨てることが出来てない
273名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:11:19.48ID:9y/LXhzg0 70歳近い堀井雄二が今までやってきたことを全て捨てて
システムを刷新した、海外でもヒットするようなドラクエなんて作れるとは思えないけどな
システムを刷新した、海外でもヒットするようなドラクエなんて作れるとは思えないけどな
274名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:11:29.35ID:FRPm+UFc0275名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:17:48.91ID:JrQbmiUga >>274
開発費に関しちゃ、ヴェルサスから伸び伸びになったおにぎりの方がよっぽど掛けてそうだけどなw
開発費に関しちゃ、ヴェルサスから伸び伸びになったおにぎりの方がよっぽど掛けてそうだけどなw
276名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:18:35.23ID:etGtca9G0 古臭いターン制の戦闘に鳥山デザインのかっこ悪い敵って答えが出てなかったっけ
277名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:22:39.36ID:etGtca9G0 この600万本のうち9割が国内の売上だからな
海外の売上がどれだけないかがわかるだろ
FFは逆に9割弱が海外の売上だぞ
海外の売上がどれだけないかがわかるだろ
FFは逆に9割弱が海外の売上だぞ
278名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:23:16.04ID:JrQbmiUga279名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:26:05.94ID:XkJtxfyW0282名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:30:37.70ID:aZHNmu5p0283名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:33:36.05ID:WgIMosaea284名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:35:52.41ID:9y/LXhzg0 FF15って海外じゃ初日からDL版半額だった気がする
285名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:42:07.92ID:XkJtxfyW0 >>80
そもそも欧米でドラゴンボールZやAKIRAみたいな所謂「ジャパニメーション」が人気になったのは90年代末期なわけで
要するに海外でドラゴンボールが認知され始めたのはドラゴンクエスト6よりも後なんだよ。当然そこまで鳥山明の恩恵なんて存在しない
早い話が海外では「ドラゴンボール補正」が存在しない状態で勝負を始めたんだよ。そりゃ単なるショボいゲームでしかないわな
ちなみにポケモンはジャパニメーションのブームに便乗してアニメが社会現象を起こす神がかったスタートを切った
そこから途切れなく子供にアピールしてるからな1997年以降すべてが「ポケモン世代」という状態。それも世界中でだ
そもそも欧米でドラゴンボールZやAKIRAみたいな所謂「ジャパニメーション」が人気になったのは90年代末期なわけで
要するに海外でドラゴンボールが認知され始めたのはドラゴンクエスト6よりも後なんだよ。当然そこまで鳥山明の恩恵なんて存在しない
早い話が海外では「ドラゴンボール補正」が存在しない状態で勝負を始めたんだよ。そりゃ単なるショボいゲームでしかないわな
ちなみにポケモンはジャパニメーションのブームに便乗してアニメが社会現象を起こす神がかったスタートを切った
そこから途切れなく子供にアピールしてるからな1997年以降すべてが「ポケモン世代」という状態。それも世界中でだ
287名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:47:11.76ID:csW+Ai1Yp >>280
FFの国内売上はパッケージだけで国内売れ残り分とDL売上を全部海外に割り振ってて草
DQ売上は国内と海外の出荷数の発表されてないから国内海外売上なんてわからないしクソゴミグラフだな
お前はアホだよ
FFの国内売上はパッケージだけで国内売れ残り分とDL売上を全部海外に割り振ってて草
DQ売上は国内と海外の出荷数の発表されてないから国内海外売上なんてわからないしクソゴミグラフだな
お前はアホだよ
288名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:47:31.23ID:csW+Ai1Yp >>280
FFの国内売上はパッケージだけで国内売れ残り分とDL売上を全部海外に割り振ってて草
DQ売上は国内と海外の出荷数の発表されてないから国内海外売上なんてわからないしクソゴミグラフだな
お前はアホだよ
FFの国内売上はパッケージだけで国内売れ残り分とDL売上を全部海外に割り振ってて草
DQ売上は国内と海外の出荷数の発表されてないから国内海外売上なんてわからないしクソゴミグラフだな
お前はアホだよ
289名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:48:59.93ID:XkJtxfyW0 ちなみにガンダムが米国で宇宙世紀よりWが人気なのはその日本アニメブームに直撃した時期が大きかったりする
昭和アニメより最新アニメの方が良いものな
昭和アニメより最新アニメの方が良いものな
290名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:49:06.35ID:AbW111EP0 コマンド式でもいいんだけど行動順表示くらいはするべきだな
あといてつく波動は辞めろ
ボスの行動1つ潰せるからプレイヤーには有利なんだと力説する
奴等もいるがあれはプレイヤーに徒労感与えるだけ
あといてつく波動は辞めろ
ボスの行動1つ潰せるからプレイヤーには有利なんだと力説する
奴等もいるがあれはプレイヤーに徒労感与えるだけ
291名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:49:56.20ID:cFQ6bMOF0 >>1
海外で売る努力してないから
海外で売る努力してないから
292名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:50:04.50ID:csW+Ai1Yp しかもレスしてんの単発末尾aだし自演かな
293名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:52:11.01ID:+QjJTr5d0 子供くさい
295名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:54:37.98ID:Vzo2RBGb0 >>289
初代ガンダムは、新興勢力を既存の官僚制国家がぶっ潰す話なので
アメリカのフロンティア精神とは逆なのでイマイチウケなかった
ガンダムWは、古臭い貴族政治をぶっ潰す話なのでアメリカ人にウケた
的な説は聞いた事がある
まあそれをRPGに当てはめるなら、王様みたいな権力者に呼ばれて魔王倒してこい
みたいなのはアメリカ人にはウケにくいかもな。王様偉そうじゃね?あいつらぶっ潰そうぜ
みたいな路線の方がウケるかも知れない
初代ガンダムは、新興勢力を既存の官僚制国家がぶっ潰す話なので
アメリカのフロンティア精神とは逆なのでイマイチウケなかった
ガンダムWは、古臭い貴族政治をぶっ潰す話なのでアメリカ人にウケた
的な説は聞いた事がある
まあそれをRPGに当てはめるなら、王様みたいな権力者に呼ばれて魔王倒してこい
みたいなのはアメリカ人にはウケにくいかもな。王様偉そうじゃね?あいつらぶっ潰そうぜ
みたいな路線の方がウケるかも知れない
296名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:54:38.98ID:aZHNmu5p0 >>286
やっぱり海外産RPGを知らなかったのね
海外産RPGだといろんなパターンがあるよ
プレイヤーが自分で選択肢を選んで好きな行動を取れる
何かを取ってくるイベントでも相手に渡さず自分のものにしたり、ウソをついたり、いろんな行動をプレイヤーが選べる
国内メーカーのゲームがアホらしくなるね
やっぱり海外産RPGを知らなかったのね
海外産RPGだといろんなパターンがあるよ
プレイヤーが自分で選択肢を選んで好きな行動を取れる
何かを取ってくるイベントでも相手に渡さず自分のものにしたり、ウソをついたり、いろんな行動をプレイヤーが選べる
国内メーカーのゲームがアホらしくなるね
298名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:57:50.08ID:8X4OCUtx0 子供っぽすぎるのでは
あとはターゲティングのコマンドバトルから抜け出せてないとか
あとはターゲティングのコマンドバトルから抜け出せてないとか
301名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 03:59:27.35ID:0/M73AVQ0 思い出補正は偉大なんだと教えてくれるゲーム
302名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:01:14.01ID:XkJtxfyW0 >>295
いやまぁ単純に内容もあると思うけどね
つまんないアニメは誰も見向きしなかったし
けどやっぱ大きなのは放送時期だよ
だからポケモンも遊戯王もウケたんだよ
どっちも「日本ブーム」の時期と被ったから
ドラクエはその恩恵を受けられなかったのさ
なんかドラクエで歴史に残るアニメが海外でヒットしてりゃワンチャンあったろうになぁ
そのヒットしたアニメを餌に本編新作を売りつける事も出来たろうに。ポケモンが初代151匹を餌に新作を売ってるように
いやまぁ単純に内容もあると思うけどね
つまんないアニメは誰も見向きしなかったし
けどやっぱ大きなのは放送時期だよ
だからポケモンも遊戯王もウケたんだよ
どっちも「日本ブーム」の時期と被ったから
ドラクエはその恩恵を受けられなかったのさ
なんかドラクエで歴史に残るアニメが海外でヒットしてりゃワンチャンあったろうになぁ
そのヒットしたアニメを餌に本編新作を売りつける事も出来たろうに。ポケモンが初代151匹を餌に新作を売ってるように
303名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:03:17.80ID:/E04GlMS0 スーファミ時代プレイしてたやつらしかプレイしてない
304名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:04:07.01ID:Vzo2RBGb0 >>298
まぁ勇者が魔王を倒しに行くって話の時点でおとぎ話みたいなテイストだからな
そこはまず最初に受け入れる必要はあるな。そもそも子供にもわかりやすいテイストって別に悪い事じゃないし
そしてアクションRPGは別にコマンドRPGの進化系でも何でもない。どちらかと言えばアメリカ人って
大雑把な所があるから、コマンドとかめんどくせえ、アクションで暴れまわりたいって層が多いのかもなあ
まぁ勇者が魔王を倒しに行くって話の時点でおとぎ話みたいなテイストだからな
そこはまず最初に受け入れる必要はあるな。そもそも子供にもわかりやすいテイストって別に悪い事じゃないし
そしてアクションRPGは別にコマンドRPGの進化系でも何でもない。どちらかと言えばアメリカ人って
大雑把な所があるから、コマンドとかめんどくせえ、アクションで暴れまわりたいって層が多いのかもなあ
305名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:12:18.43ID:HnKOVlmZ0 クロノトリガーは人気あるから
ガキ臭い雰囲気とすぎやまこういちの古臭くてダサい音楽がウケないんだろう
メインテーマが伝家の宝刀みたいな扱いだがCMで流れる度にダサすぎてうわってなる
ガキ臭い雰囲気とすぎやまこういちの古臭くてダサい音楽がウケないんだろう
メインテーマが伝家の宝刀みたいな扱いだがCMで流れる度にダサすぎてうわってなる
306名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:13:36.97ID:yEgkD8fM0 坂口が昔、ドラクエは初期の頃、海外で名前を変えて売ってた
これは失敗だったと思う
だからFFは日本と同じ名前で海外でも売るようにした
だから海外でも売れるようになった
って力説してたけど
よく意味は分からなかった
これは失敗だったと思う
だからFFは日本と同じ名前で海外でも売るようにした
だから海外でも売れるようになった
って力説してたけど
よく意味は分からなかった
307名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:15:01.27ID:Vzo2RBGb0308名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:16:35.66ID:AXU2ZhTmp >>307
超えるかどうかは個人の感想だろうが、良い曲はいくらでもあるぞ?
超えるかどうかは個人の感想だろうが、良い曲はいくらでもあるぞ?
309名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:16:45.75ID:yEgkD8fM0 でも初期から海外で売るの意識してたのは良かったのかなと思う
ミスティッククエストもあったし
ミスティッククエストもあったし
310名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:22:25.54ID:mQEqVeii0 海外でDragonQuestといえば賞を取るくらい有名なTRPGだからな
戦闘も本格的すぎてやたら時間がかかるようなもんだし
そこに一見お子様向けな見た目のが「DragonQuestでござい」ってやってきても
「なんだそりゃ」って話になるだろ
その最初の印象をずっと引きずってんだよ
戦闘も本格的すぎてやたら時間がかかるようなもんだし
そこに一見お子様向けな見た目のが「DragonQuestでござい」ってやってきても
「なんだそりゃ」って話になるだろ
その最初の印象をずっと引きずってんだよ
311名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:26:13.79ID:2THuv0Gb0 可愛らしいモンスターを問答無用にぶっ殺す光景に違和感あるよ
ポケモンはブリーダー選手権みたいなもんだからセーフ
ポケモンはブリーダー選手権みたいなもんだからセーフ
312名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:27:57.17ID:HnKOVlmZ0313名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:30:28.79ID:Vzo2RBGb0 >>311
まあ確かに海外産のRPGはリアル調でおどろおどろしいデザインが大半だからな
思えばロックマンが「メガマン」になった時パッケージイラストが物凄くイカついキャラクターになったりしてるので
欧米では基本そっち系のデザインの方がウケやすいってのはあるんだろうな
まあ確かに海外産のRPGはリアル調でおどろおどろしいデザインが大半だからな
思えばロックマンが「メガマン」になった時パッケージイラストが物凄くイカついキャラクターになったりしてるので
欧米では基本そっち系のデザインの方がウケやすいってのはあるんだろうな
314名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:31:15.58ID:m9E7mmfq0 体験版触ってすぐ止めた人多いんじゃね
自分は最初の村の広場?で低予算臭がして止めてしまった
自分は最初の村の広場?で低予算臭がして止めてしまった
315名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:35:26.44ID:mxtR8i5U0 プレイヤーに気を使ってか全年齢対象、誰でもクリアできますのは海外ではウケにくいかな
海外でウケるにはプレイヤーを唸らせるような作りじゃないと
マリオ64も謎解きあるし難しいだろ
海外でウケるにはプレイヤーを唸らせるような作りじゃないと
マリオ64も謎解きあるし難しいだろ
316名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:38:27.23ID:Vzo2RBGb0317名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:39:36.24ID:jWJWESC90 クエストの内容が幼児向けすぎる
アンパンマンの映画のほうがマシまである
アンパンマンの映画のほうがマシまである
319名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:42:10.16ID:XkJtxfyW0320名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:43:30.43ID:Vzo2RBGb0 つか最近なんかドラクエアンチスレ多くないか?なんかあるのかな?
しかし毎回結構伸びてる時点でおまいら何やかんや言ってもドラクエに興味津々だよな って思う
しかし毎回結構伸びてる時点でおまいら何やかんや言ってもドラクエに興味津々だよな って思う
321名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:50:05.32ID:d9X0R0Wcd322名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:52:52.98ID:G78FCKv40323名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 04:55:08.48ID:+QjJTr5d0325名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:02:30.80ID:Vzo2RBGb0 >>323
俺は逆だと思うな。欧米人は日本のプレイヤーほど目が肥えてないから
結構雑なゲームでも受け入れられるんじゃない?海外産のゲームって作りが大雑把で
丁寧に作ってあるものが少ないからな。操作性一つに付いても雑。オープンワールドとは言っても
ブレワイほど丁寧で遊びやすく作ってあるものは基本無い
俺は逆だと思うな。欧米人は日本のプレイヤーほど目が肥えてないから
結構雑なゲームでも受け入れられるんじゃない?海外産のゲームって作りが大雑把で
丁寧に作ってあるものが少ないからな。操作性一つに付いても雑。オープンワールドとは言っても
ブレワイほど丁寧で遊びやすく作ってあるものは基本無い
326名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:08:21.77ID:osKu50780 当時のジャンプが無いからだよ 常に情報小出しで寄り添ってた4コマ劇場ムーブメントも外人には無い
世界的にワンピースが流行ってジャンプ割れでみんな見てたがそこには衰退しきったジャンプしか無かった
世界的にワンピースが流行ってジャンプ割れでみんな見てたがそこには衰退しきったジャンプしか無かった
327名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:10:45.78ID:KYcUbDFk0328名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:16:46.33ID:+QjJTr5d0 >>325
少なくとも技術的には、
日本のゲームは海外の会社は作れるが、
海外のゲームで、日本が作るのは不可能なゲームは多い。
目の肥えた海外から見ると、ドラクエは質が低い。
丁寧さは、ケースバイケースなので、単純に日米比較は不可能。
海外の大雑把なゲームとは?
具体的なタイトルは?
少なくとも技術的には、
日本のゲームは海外の会社は作れるが、
海外のゲームで、日本が作るのは不可能なゲームは多い。
目の肥えた海外から見ると、ドラクエは質が低い。
丁寧さは、ケースバイケースなので、単純に日米比較は不可能。
海外の大雑把なゲームとは?
具体的なタイトルは?
329名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:20:19.99ID:jnuOazGZM >>81
これをテイルズとして売ったからあんまりだっただけで、これをドラクエとして売れば相当インパクトあるんじゃないかなと。今までのドラクエからすれば大変革だ
これをテイルズとして売ったからあんまりだっただけで、これをドラクエとして売れば相当インパクトあるんじゃないかなと。今までのドラクエからすれば大変革だ
330名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:21:04.75ID:sxz4O0qTa 普通に初期の頃ローカライズやる気なかっただけやん
昔から頑張ってたら海外でも未だにビアンカフローラ論争起こってるで
昔から頑張ってたら海外でも未だにビアンカフローラ論争起こってるで
331名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:22:19.99ID:G78FCKv40 ドラクエ3の時代に海外ではマイトマがオープンフィールドぽっいものをやり
ドラクエ4の時代に海外ではマイトマ3は目に見えるモンスターがリアルタイムで行動するようにした
進化という概念が無いジャップが目が肥えているとかw
ドラクエ4の時代に海外ではマイトマ3は目に見えるモンスターがリアルタイムで行動するようにした
進化という概念が無いジャップが目が肥えているとかw
332名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:24:29.61ID:S53zEADsM そういや11でもピロピロ効果音使っているのか? あんなもん絶対ダメだぞ
334名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:25:50.49ID:mvoXOcL4a 中国10で戦闘UIをEQ系に変えてみたけど結局大コケしたよな
ウケない原因は幼児向けデザインとシナリオだろうな
ウケない原因は幼児向けデザインとシナリオだろうな
335名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:26:38.18ID:Vzo2RBGb0 そもそも海外産RPGがそんなに素晴らしいなら日本でも売れてる筈だからなあ
売れないって事はそんな大したことが無いんだよ。昔からゲーム大国で
目が肥えてる日本人ではあんなもんストライクゾーンに入らないんだよな
売れないって事はそんな大したことが無いんだよ。昔からゲーム大国で
目が肥えてる日本人ではあんなもんストライクゾーンに入らないんだよな
336名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:28:35.97ID:4qRG21M+0 >>323
外人の目が肥えてるってのはまずあり得ないから
ドラクエ程度の戦闘でも難しく感じてしまうんじゃないかな?
海外でウケるのは簡単お手軽連打アクション、無双が人気出ない事を見るに無双程度でも難しくて無理とみえる
頭使うゲームは徹底的にダメ
外人の目が肥えてるってのはまずあり得ないから
ドラクエ程度の戦闘でも難しく感じてしまうんじゃないかな?
海外でウケるのは簡単お手軽連打アクション、無双が人気出ない事を見るに無双程度でも難しくて無理とみえる
頭使うゲームは徹底的にダメ
338名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:32:21.50ID:Vzo2RBGb0340名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:34:31.02ID:G78FCKv40 >>335
ATARIのゲームをパクりまくり、
Wizやウルティマをパクリまくりのパクリ大国だったろw
ジャップは三周遅れのゲームばかりやってたから最新のものに付いていけないのはしょうがないさ
マジレスするなら海外ゲーのフラッグシップは昔からPCだったから、PC買えない貧乏人には手が届かなったというだけだが
ATARIのゲームをパクりまくり、
Wizやウルティマをパクリまくりのパクリ大国だったろw
ジャップは三周遅れのゲームばかりやってたから最新のものに付いていけないのはしょうがないさ
マジレスするなら海外ゲーのフラッグシップは昔からPCだったから、PC買えない貧乏人には手が届かなったというだけだが
341名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:35:57.71ID:+QjJTr5d0342名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:36:36.47ID:4qRG21M+0 >>337
例えばニーア等の「スタリッシュアクション」はそれだけで評価が高くなりがち、そうい頭を使わないアクションゲーはメタスコアが高く人気も出やすい
ドラクエ以外で言うならポケモン等の「頭を使うタイプのコマンド戦闘」はメタスコアか低くなりやすい
少し前までは違ったがここ数年はその傾向が完璧に当てはまる
むしろ当てはまらないゲームが存在するなら教えて欲しいくらい
例えばニーア等の「スタリッシュアクション」はそれだけで評価が高くなりがち、そうい頭を使わないアクションゲーはメタスコアが高く人気も出やすい
ドラクエ以外で言うならポケモン等の「頭を使うタイプのコマンド戦闘」はメタスコアか低くなりやすい
少し前までは違ったがここ数年はその傾向が完璧に当てはまる
むしろ当てはまらないゲームが存在するなら教えて欲しいくらい
343名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:37:03.69ID:Rgkf15I4M >>319
> ドラクエは「RPGの教科書」というポジションに永らく座ってた
そう思ってるのはジャップだけなんだよな
海外、というか北米でその位置に座ってたのはWizardryとUltima
んで海外ではその辺のゲームはインベーダーやPONGと同じような扱いで何で今更そんなもん出すの?という扱いになる
FFもパクリゲーという意味ではドラクエとやってることは同じだがなんというか「見せ方」が良かったんだろうな
> ドラクエは「RPGの教科書」というポジションに永らく座ってた
そう思ってるのはジャップだけなんだよな
海外、というか北米でその位置に座ってたのはWizardryとUltima
んで海外ではその辺のゲームはインベーダーやPONGと同じような扱いで何で今更そんなもん出すの?という扱いになる
FFもパクリゲーという意味ではドラクエとやってることは同じだがなんというか「見せ方」が良かったんだろうな
344名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:37:40.76ID:jWJWESC90 翻訳の問題ってないのかな
言い回しが、ことさら幼児向けになってるとか
言い回しが、ことさら幼児向けになってるとか
345名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:38:21.20ID:4qRG21M+0346名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:41:48.36ID:R0fZTkkn0 見た目が明らかに幼児向けじゃん
全く知らない世界の目から見ればあんぱんまんの幼児向け玩具で遊ぶ30代40代のように見えているよ
特殊な性癖でもなければ手を出そうとしないだろ
全く知らない世界の目から見ればあんぱんまんの幼児向け玩具で遊ぶ30代40代のように見えているよ
特殊な性癖でもなければ手を出そうとしないだろ
347名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:44:44.33ID:AsFEy8dGM ドラクエなんて海外で売れねーんだから海外なんて考えず今まで通りにマンネリで出して200万売れればペイ出来る予算で作ればいいんだよ。どの業界でもそうだが、1人のクリエーターが長年レベルの高いものを出し続けるなんてねーんだから、堀江なんか完全に枯れとるわ。
348名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:45:58.90ID:3XzM8R6YM >>336
ねーよwww
wizなんて初代から6人PT制で前衛後衛の概念、種族、職業、性格など細かーく設定されてて、それを熟知してないとクリア不可なゲームだったからな
ジャップの誇りことドラクエ(笑)なんて3でようやく職業が設定できるようになったレベル
海外では鼻で笑ってただろうな
ねーよwww
wizなんて初代から6人PT制で前衛後衛の概念、種族、職業、性格など細かーく設定されてて、それを熟知してないとクリア不可なゲームだったからな
ジャップの誇りことドラクエ(笑)なんて3でようやく職業が設定できるようになったレベル
海外では鼻で笑ってただろうな
350名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:50:41.26ID:4qRG21M+0351名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:55:53.07ID:XkJtxfyW0 >>343
だから日本の話してるだろ
ドラクエが教科書になったからFFはゲーマー向けの攻めた作品を作る事が出来たって
それで海外から見ればFFは刺激的な作品になってドラクエは無難で古臭い作品でしかなかったと
つまりドラクエを海外でヒットさせるには「教科書」を捨てる必要がある
でもそうする位ならドラクエでやる必要ないわ
ドラクエの名前を使わない新作じゃいかんのか
だから日本の話してるだろ
ドラクエが教科書になったからFFはゲーマー向けの攻めた作品を作る事が出来たって
それで海外から見ればFFは刺激的な作品になってドラクエは無難で古臭い作品でしかなかったと
つまりドラクエを海外でヒットさせるには「教科書」を捨てる必要がある
でもそうする位ならドラクエでやる必要ないわ
ドラクエの名前を使わない新作じゃいかんのか
352名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:56:51.75ID:LR8CQyt30 海外で売れない理由は鳥山明のイラストにつきる。
主に子供向けみたいなモンスターデザインだな。
主に子供向けみたいなモンスターデザインだな。
354名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 05:59:19.06ID:5tPGGaDL0 ドラゴンボールがちょうどなんでもありの宇宙の神様レベルの戦いしてんだし
「悟空よ、お前に異世界での修行を命じる!」っていって
転生させた世界がアレフガルドでいいじゃん
「悟空よ、お前に異世界での修行を命じる!」っていって
転生させた世界がアレフガルドでいいじゃん
355名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:00:39.46ID:GgTSYgu20 まぁどんどん難易度は下がって行ったな
もともと〜しながらプレイでもクリア出来る戦闘で眠くなるとかよく聞いたけど
オートとか倍速モードないとやってられないとか
もともと〜しながらプレイでもクリア出来る戦闘で眠くなるとかよく聞いたけど
オートとか倍速モードないとやってられないとか
356名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:01:02.61ID:4qRG21M+0 >>353
洋ゲーで人気なのは金を無駄にかけてグラフィックやシステムに注力したRDま2みたいなゲーム
なおゲーム性は当然低い
お前がいう通り和ゲーは洋ゲーにクオリティでは勝てない
だからスタリッシュゲーみたいな派手さと演出で勝負する
はい逃げて良いよ
洋ゲーで人気なのは金を無駄にかけてグラフィックやシステムに注力したRDま2みたいなゲーム
なおゲーム性は当然低い
お前がいう通り和ゲーは洋ゲーにクオリティでは勝てない
だからスタリッシュゲーみたいな派手さと演出で勝負する
はい逃げて良いよ
358名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:05:40.17ID:4qRG21M+0 てか勝手に勘違いして捨て台詞吐いて逃走しといて最後のチャンスを与える側だと思ってるのが最高にアホ
チャンスを与えるべきなのはこっちだろ
という事で既に質問済みのお前が答えられずに逃走した>>342について「逃げずに」答えてくれ
まあどうせもうNG入りだろうけど
チャンスを与えるべきなのはこっちだろ
という事で既に質問済みのお前が答えられずに逃走した>>342について「逃げずに」答えてくれ
まあどうせもうNG入りだろうけど
359名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:06:39.11ID:XkJtxfyW0360名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:07:17.61ID:pZ55C3En0 ジングルがくさい
362名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:08:32.68ID:3vPfCjrM0 ゲーム性がトロいからだと思う
シナリオやキャラデザよりもシステム的なドラクエらしさ、が癌
シナリオやキャラデザよりもシステム的なドラクエらしさ、が癌
363名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:10:10.08ID:vY3Ui3JEM まずドラクエ頭を使うタイプのコマンド戦闘という時点で正気ですか? と言うしかないww
364名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:12:29.68ID:4qRG21M+0 >>363
頭を使うゲームとは思えない
でもその程度のゲームでも海外勢はムリ受け付けないって話だよ
まあ最近のドラクエはとことん簡単な海外ウケするヌルゲーとかしてるけど
見た目の派手さや連打アクションみたいな簡単さお手軽さが足りないんだろうな
頭を使うゲームとは思えない
でもその程度のゲームでも海外勢はムリ受け付けないって話だよ
まあ最近のドラクエはとことん簡単な海外ウケするヌルゲーとかしてるけど
見た目の派手さや連打アクションみたいな簡単さお手軽さが足りないんだろうな
365名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:13:14.63ID:4qRG21M+0 ドラクエ12はsteam同発にしてスタイリッシュアクション化したらFF並みに売れるだろうな
366名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:14:19.34ID:lOtGx5/wa ドラクエ子供向けじゃんってFF厨二が言うのは草なんよ
367名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:29:18.44ID:IiAqovIH0 DQ11の海外版は最初から難易度ハードあったのは簡単すぎるからだろう
368名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:29:22.12ID:UXasC8mk0 海外レビューでの、最初から最後までずっと開発者に手を繋がれたまま案内されている気持ちになるって評に得心が行ったな
親切すぎるというか過保護というか、導線を外れないようにって設計が窮屈に感じるんだろうね
親切すぎるというか過保護というか、導線を外れないようにって設計が窮屈に感じるんだろうね
369名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:30:22.60ID:JHoU0fHNF >>368
そんなんラスアス2でも同じやん
そんなんラスアス2でも同じやん
370名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:32:07.40ID:4qRG21M+0371名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:32:32.87ID:XkJtxfyW0 あーあとアレだ
海外ってテキストが売りにならないんだよね
翻訳されるから
海外ってテキストが売りにならないんだよね
翻訳されるから
373名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:39:06.74ID:GgTSYgu20 まぁわからんでもないけど
結局ストーリー追うことしかやれることがないなら戦闘はやさしくていいとかむしろいらんまである
OWとかも戦闘がメインじゃないから割とそこは適当なのが多かったり
結局ストーリー追うことしかやれることがないなら戦闘はやさしくていいとかむしろいらんまである
OWとかも戦闘がメインじゃないから割とそこは適当なのが多かったり
375名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:49:16.19ID:THKonBm/0 >>322
当時日本でRPGが根付いていないことを鑑みて、意図的に始めはシンプルに、段階を踏んでRPGを勉強させるためにああしてたんだよ
海外RPGを色々知っていた堀井なら「作ることが出来なかった」んじゃない
当時日本でRPGが根付いていないことを鑑みて、意図的に始めはシンプルに、段階を踏んでRPGを勉強させるためにああしてたんだよ
海外RPGを色々知っていた堀井なら「作ることが出来なかった」んじゃない
377名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:52:21.18ID:jDqjidda0 まずすぎやまBGMが絶望的にうけてない
378名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:52:59.67ID:4l2G9UQp0 ドラゴンウォリアーの海外展開に失敗したからだろ
FFポケモンはいまのおっさんがガキの頃に海外展開に成功したから幼少期の思い出補正で買ってもらえてる
FFポケモンはいまのおっさんがガキの頃に海外展開に成功したから幼少期の思い出補正で買ってもらえてる
379名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:53:43.49ID:sxz4O0qTa マジでローカライズ力入れなかったからってだけや
要するに大勢の思い出になられへんだって事
要するに大勢の思い出になられへんだって事
380名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:56:45.98ID:DbOFCbJE0 すぎやんの曲何があかんのかな
いいと思うんだけどなー
いいと思うんだけどなー
381名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:57:09.28ID:xusCEhb+0 コマンドRPGとしてもレベル低いからな
特技連発のガキゲー
特技連発のガキゲー
382名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:58:13.01ID:460y9tYe0 ドラゴンボールはアクションシーンとスーパーサイヤ人の設定が全て
鳥山のキャラデザなら何でもいいわけない
鳥山のキャラデザなら何でもいいわけない
383名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:59:21.83ID:BksTwpdS0 海外の人にしたらテイルズと同じゲームとしか思わないだろうからな
384名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 06:59:26.31ID:XkJtxfyW0 サウンドエフェクトも古臭いよな
俺たちは「わードラクエの魔法だー」みたいに感じるだろうけど
何も知らん人がアレ聞いた時に「何で魔法にこんな変なSE使ってんの?」とならんのかな
俺たちは「わードラクエの魔法だー」みたいに感じるだろうけど
何も知らん人がアレ聞いた時に「何で魔法にこんな変なSE使ってんの?」とならんのかな
385名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:00:41.35ID:6jQNmd11M 8が海外でウケなかった時点でいろいろ遅かったんだろ
古臭いコマンドRPGはどこかで捨てるべきだった
古臭いコマンドRPGはどこかで捨てるべきだった
386名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:01:28.39ID:DbOFCbJE0 曲はともかくSEはナニコレってなるだろな
387名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:04:07.83ID:oVkd49G+r コマンドRPGなのに子供向けじゃないから
そして鳥山絵はドラゴンボールだから良いのであってね
そして鳥山絵はドラゴンボールだから良いのであってね
388名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:04:19.43ID:iSLlI7/J0 海外じゃテイルズより下だし
海外って言ってもアジアか欧米かで
どっちのオタク層にもウケないって逆に凄い
海外って言ってもアジアか欧米かで
どっちのオタク層にもウケないって逆に凄い
390名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:06:20.90ID:m+FlS2XsM クオリティが低いだけ
391名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:10:31.12ID:d9X0R0Wcd 今度ドラクエ3がHD2Dでリメイクされるやん
あれ海外で100万本以上売れたらドットゲームが本編最新作を超えちゃう事になるよね
あれ海外で100万本以上売れたらドットゲームが本編最新作を超えちゃう事になるよね
393名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:14:35.47ID:JHoU0fHNF >>380
いや普通に好きなやつもいっぱいおるで
いや普通に好きなやつもいっぱいおるで
394名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:15:28.22ID:jDqjidda0 他の派生ドラクエもうけないことから、完全にBGM、SE、雰囲気のせいだと思っていいからな
395名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:19:58.02ID:LR8CQyt30 ダークでシリアスでUnreal Engine5でつくる12がどうなるか楽しみだなあ。
ダークになるということだしポップで明るいイメージの鳥山明からデザイナーをかえてるかもしれないね。
ダークになるということだしポップで明るいイメージの鳥山明からデザイナーをかえてるかもしれないね。
396名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:21:37.10ID:G78FCKv40 >>375
根付いてないどころかPCじゃRPGブームだったけどな
コンシューマのお子様向けに段階ふんだ所は理解できるけど、その段階が3で止まり、4で退化しシステムじゃなくキャラを売る方向に行ったのは理解不能だが
堀井って初期のWiz&Ultimaしかやってなくて、80年代後半からの洋RPGを知らないんじゃねーのとしか思えない
こんなものがスタンダードになってしまったのがジャップ国の不幸
根付いてないどころかPCじゃRPGブームだったけどな
コンシューマのお子様向けに段階ふんだ所は理解できるけど、その段階が3で止まり、4で退化しシステムじゃなくキャラを売る方向に行ったのは理解不能だが
堀井って初期のWiz&Ultimaしかやってなくて、80年代後半からの洋RPGを知らないんじゃねーのとしか思えない
こんなものがスタンダードになってしまったのがジャップ国の不幸
397名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:25:05.70ID:xusCEhb+0 5で特技入れたのもまあ不味かったけど
6から人間がブレス吐いたりしてもう完全に崩壊した
6から人間がブレス吐いたりしてもう完全に崩壊した
398名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:25:46.72ID:3ZSoSEjA0 ポケモンだって属性があるのにドラクエってバギが効く敵はこいつ!なイメージあるか?
そこが浅すぎる
そこが浅すぎる
399名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:29:03.29ID:THKonBm/0 >>398
動物系モンスター(クラーゴン、ダースリカント)などにはザキが効きやすいとかそういうのはあった
動物系モンスター(クラーゴン、ダースリカント)などにはザキが効きやすいとかそういうのはあった
400名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:33:13.85ID:iHcPGldf0 つっても9は受けてたぞ
任天堂のソフトだと思われてたけど
任天堂のソフトだと思われてたけど
401名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:33:16.92ID:3ZSoSEjA0 あの時代のクロノトリガーみたいにDQも戦って楽しいギミックボスとかあったら
まだマシかもしれないがターン制のくせにバトルシステムや敵の設定がひどすぎる
モンスターの形が違うだけであんまり意味がないでしょあれ
まだマシかもしれないがターン制のくせにバトルシステムや敵の設定がひどすぎる
モンスターの形が違うだけであんまり意味がないでしょあれ
402名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:33:25.38ID:XOTkV5UE0 売れない言っても爆売れしてないだけでそこそこ売れてはいるんじゃないの
406名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:37:36.55ID:3ZSoSEjA0407名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:43:14.99ID:OByKwduq0 >>4
外人から見たらゴミみたいな曲なんじゃね?
外人から見たらゴミみたいな曲なんじゃね?
408名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:45:58.70ID:OByKwduq0 ドラクエを海外で売るにはどうしたらいいか?
コマンドバトルを廃止
クソ劣化した鳥山明を除外
いまだに古臭いノリぶち込む堀井を除外
オープンワールド化
ゴミみたいなグラフィックをなんとかする
こんくらいしないと無理
とにかく売れる要素が今は何一つない
コマンドバトルを廃止
クソ劣化した鳥山明を除外
いまだに古臭いノリぶち込む堀井を除外
オープンワールド化
ゴミみたいなグラフィックをなんとかする
こんくらいしないと無理
とにかく売れる要素が今は何一つない
409名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:47:10.47ID:OByKwduq0410名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:48:50.28ID:OByKwduq0411名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:49:47.63ID:3vPfCjrM0 >>408
コマンドバトルはそのままでいい
ペルソナとかだってコテコテのコマンドバトルだけど受けてるだろ
鳥山に関しては好きに書けないなど飽きたのもあるだろうけど本人が辞めたがってるところはあるので
影武者に描いてもらって続行でいいと思う
あとは同意で
システム的にもストレスフリーになるようにそれを意識して作り、
多少なりともプレイヤーの手を離すようなゲーム性に傾ければいいと思う
今のドラクエは補助輪をつけたママチャリ
コマンドバトルはそのままでいい
ペルソナとかだってコテコテのコマンドバトルだけど受けてるだろ
鳥山に関しては好きに書けないなど飽きたのもあるだろうけど本人が辞めたがってるところはあるので
影武者に描いてもらって続行でいいと思う
あとは同意で
システム的にもストレスフリーになるようにそれを意識して作り、
多少なりともプレイヤーの手を離すようなゲーム性に傾ければいいと思う
今のドラクエは補助輪をつけたママチャリ
412名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:50:29.53ID:OByKwduq0413名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:50:57.87ID:lj9hubyO0 ドラクエは早く海外病治して国内向けに舵とってほしいけど、まぁシリーズ畳むなんてことはないだろうから気長に待ちますわ
414名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:51:54.51ID:OByKwduq0 >>411
いいや、コマンドバトルはだめだね
つうかペルソナが売れてるって
それ何と比べて言ってんの?
ペルソナなんか他のソフトにくらべたら売れてねえから
ニーアオートマタよりも売れてない
何を持ってペルソナは売れてるとか言ってんの?
いいや、コマンドバトルはだめだね
つうかペルソナが売れてるって
それ何と比べて言ってんの?
ペルソナなんか他のソフトにくらべたら売れてねえから
ニーアオートマタよりも売れてない
何を持ってペルソナは売れてるとか言ってんの?
415名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:51:57.66ID:cZle8ybS0 黒人が登場しないから
416名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:53:13.93ID:BcT1lMLTr418名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:55:50.18ID:oUwYUL+D0 ドラクエってダサいもん
ただそれだけの理由だろ
ただそれだけの理由だろ
420名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:57:29.76ID:m+FlS2XsM 今でも古いスタイルのゲームでも世界で売れてる
単純にDQはクオリティが低いだけ
単純にDQはクオリティが低いだけ
421名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:57:50.44ID:Ji6DwsL6M 売れないって言っても海外でも数十万は売れたんだろ?
実際ドラクエブランド無しだったら日本でも10万とか20万の売上だと思うわよ
ドラクエブランドか通用しない海外ならそれぐらいになるのは仕方ないなぁ
実際ドラクエブランド無しだったら日本でも10万とか20万の売上だと思うわよ
ドラクエブランドか通用しない海外ならそれぐらいになるのは仕方ないなぁ
422名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 07:58:01.35ID:3ZSoSEjA0 ポケモンが世界で売れてるんだからターン制でいいけどポケモンより楽しいバトルは必須だと思うけどね
ドラクエってそこら辺の進化が15年前ぐらいで止まってるんじゃないの?
ドラクエってそこら辺の進化が15年前ぐらいで止まってるんじゃないの?
423名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:02:23.99ID:jO3zxa8L0424名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:03:21.09ID:BcT1lMLTr426名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:09:38.31ID:W+/DqYTQ0 そもそも海外でコマンドRPGがゲームの王道だった時期なんてない。DQ,FFがバカ売れした日本が特殊だっただけで、元からマニアックジャンルなんだよ。
マニアックジャンルでも中身が良ければクチコミでパ~ンと跳ねることもあろうが、マニアックジャンルで内容も平凡なんだからそら一部のマニアしかやらんだろ。
マニアックジャンルでも中身が良ければクチコミでパ~ンと跳ねることもあろうが、マニアックジャンルで内容も平凡なんだからそら一部のマニアしかやらんだろ。
427名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:10:04.72ID:IGGSzMhe0 トランペットうるさい
428名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:10:15.08ID:tSF1ADx1a429名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:19:56.14ID:eBhUa+PX0 多分UIが古いことだな
複雑で音が安っぽい
複雑で音が安っぽい
431名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:21:39.72ID:+DAvygaKM そういやいつからか知らんけど全体攻撃した時に「平均ダメージ」とかいう意味不明な表記つくようになったよな
あの何の役にも立たない表記見るたびになんか吹いてしまうんよ
あの何の役にも立たない表記見るたびになんか吹いてしまうんよ
432名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:22:17.86ID:II0uqnIQ0 根本的に神ゲーなのに何で売れないのか?みたいな論調になってるのが間違い。
基本クソゲーじゃん、面白くないじゃん
脳死プレイばっかりだしドラクエで考える事あるか?
基本クソゲーじゃん、面白くないじゃん
脳死プレイばっかりだしドラクエで考える事あるか?
434名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:24:13.97ID:m+FlS2XsM ない
ストーリーもチープ化してるし
ストーリーもチープ化してるし
435名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:26:35.62ID:F+uUxsUO0 11はとにかく退屈なゲームだった
日本人でもそう感じるんだから思い出補正のない海外でウケるわけない
ゲームの骨組みがシンプルすぎて多少肉付けしたところで奥深いものにはならないし目新しさもない
それがドラクエの魅力だと言うならそれまでだが
日本人でもそう感じるんだから思い出補正のない海外でウケるわけない
ゲームの骨組みがシンプルすぎて多少肉付けしたところで奥深いものにはならないし目新しさもない
それがドラクエの魅力だと言うならそれまでだが
436名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:27:00.62ID:tSF1ADx1a437名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:27:12.18ID:ig27/XTAr そもそもDQ11は時渡り以降がつまらなさ過ぎて微妙だった
仲間の魅力も時渡り以降ガタ落ちしたし
特に盾の人とセーニャ
仲間の魅力も時渡り以降ガタ落ちしたし
特に盾の人とセーニャ
438名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:30:14.12ID:ojt4jspmd ストーリーのチープ化は6、7を理解できなかったアホがたくさんいたせいだろうし
ドラクエユーザーはおじいちゃんがほとんどだからいつまで経っても変わらないしょぼいバトル、何の捻りもないシンプルストーリーが好まれるんだろうな
ドラクエユーザーはおじいちゃんがほとんどだからいつまで経っても変わらないしょぼいバトル、何の捻りもないシンプルストーリーが好まれるんだろうな
439名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:33:29.60ID:3ZSoSEjA0440名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:38:12.61ID:m+FlS2XsM インディの10時間ぐらいのアドベンチャーゲームが本来のライバルちゃうの?
441名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:46:00.34ID:pua0rpgrd コマンドバトル云々はペルソナが売れてる時点で的外れ
ストーリーが捻りも何もない(魔王復活→勇者はテンプレパーティー引き連れ鬼ヶ島よろしく征伐へ→倒してめでたしめでたし)凡庸展開なのが外人さんからしたら退屈なんだろう
ストーリーが捻りも何もない(魔王復活→勇者はテンプレパーティー引き連れ鬼ヶ島よろしく征伐へ→倒してめでたしめでたし)凡庸展開なのが外人さんからしたら退屈なんだろう
442名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:48:38.32ID:OByKwduq0 >>441
二度目だがペルソナは売れてない
二度目だがペルソナは売れてない
443名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:51:53.12ID:3vPfCjrM0 ペルソナは荒れてるだろ、無駄に人気あるし
あとポケモンもあるだろ
コマンドバトルがダメならコテコテコマンドバトルのここら辺も壊滅だと思うが
仮にこれらが別要素で売れてるというなら
そうだとしてもコマンドバトルが害って結論にはなりにくいだろ
あとポケモンもあるだろ
コマンドバトルがダメならコテコテコマンドバトルのここら辺も壊滅だと思うが
仮にこれらが別要素で売れてるというなら
そうだとしてもコマンドバトルが害って結論にはなりにくいだろ
444名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:54:04.26ID:di9b3i3v0 むしろ日本で売れてる方が異常
オッサンの回顧補正が無かったら日本でも売れない
事実として10代20代の若い世代に全く相手にされてないしドラクエは
オッサンの回顧補正が無かったら日本でも売れない
事実として10代20代の若い世代に全く相手にされてないしドラクエは
445名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:55:14.45ID:2AShfc4T0 鳥山明キャラデザインならマイクロソフト出したブルードラゴンとか海外で売れたの?
446名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:56:21.49ID:m+FlS2XsM447名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:56:55.89ID:0JsbDytYM >>426
日本がコマンドRPGばっかりのときにアメリカじゃダンマスやAD&Dのゲームとかコマンド戦闘から脱却してたんだよな。ましては今の時代にコマンド戦闘なんて時代遅れもいいとこだよなww
日本じゃドラクエブランドでどうにかなってるがドラクエという名前を使わなかったら1/10も売れてないレベルのものだし、ドラクエブランドが全く通用しない海外じゃ最低でもコマンド戦闘をやめないとどうしようもない。
日本がコマンドRPGばっかりのときにアメリカじゃダンマスやAD&Dのゲームとかコマンド戦闘から脱却してたんだよな。ましては今の時代にコマンド戦闘なんて時代遅れもいいとこだよなww
日本じゃドラクエブランドでどうにかなってるがドラクエという名前を使わなかったら1/10も売れてないレベルのものだし、ドラクエブランドが全く通用しない海外じゃ最低でもコマンド戦闘をやめないとどうしようもない。
448名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 08:58:59.79ID:onMmtM7aM >>59
あと当時南米でアニメが放送されていたのも大きいだろう。南米人にメタルヒーローが人気なのと同じで。
南米での人気が北米に輸出されたって感じで、ドラゴンボールも言うほど北米人気はない。
北米での価値観はアジアの価値観とそぐわない面も多いし、人々は南米の方にももっと目を向けるべきではないか。
南米は反米的な側面を持ちながらそれなりに近代的な面も有しているし、究極的には北米人よりも付き合いやすくなると思う。
あと当時南米でアニメが放送されていたのも大きいだろう。南米人にメタルヒーローが人気なのと同じで。
南米での人気が北米に輸出されたって感じで、ドラゴンボールも言うほど北米人気はない。
北米での価値観はアジアの価値観とそぐわない面も多いし、人々は南米の方にももっと目を向けるべきではないか。
南米は反米的な側面を持ちながらそれなりに近代的な面も有しているし、究極的には北米人よりも付き合いやすくなると思う。
449名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:00:03.93ID:5KcB0asNd もともとウィザードリィとウルティマを日本人向けにアレンジしたものじゃないの
海外だとそれならウィザードリィの方がいいってなるんじゃないか
海外だとそれならウィザードリィの方がいいってなるんじゃないか
450名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:01:43.47ID:FHWUz8Gv0 日本人にしか売れない桃鉄みたいなもんなんだろ
日本地図を駆け回るのと
なんちゃって世界地図を駆け回るのが
日本地図を駆け回るのと
なんちゃって世界地図を駆け回るのが
451名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:02:22.92ID:k6/cj9qP0 ジャンプに洗脳された連中にしか通用しないからな
452名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:05:48.01ID:iSLlI7/J0 ゲームである以上良いとこ伸ばすのが
ファンへの礼儀なんだけど12の募集要項見て
FF7Rまんまの細道でコマンドありの凡アクションにするなら
頼むからシリーズごと終わって欲しい、シンプルに消えてくれ
ファンへの礼儀なんだけど12の募集要項見て
FF7Rまんまの細道でコマンドありの凡アクションにするなら
頼むからシリーズごと終わって欲しい、シンプルに消えてくれ
453名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:08:22.04ID:srsOsgzT0 ガラパゴスを貫くことで人気を維持してるタイトルだからどうにもならんな
大きく変えたらジジババたちから大反発を食らって脂肪
大きく変えたらジジババたちから大反発を食らって脂肪
454名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:08:25.44ID:aJjZi5mm0 キャラデザや音楽が良くてもストーリーがつまらないアニメが外人にウケないのとほぼ同じ理由
455名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:09:51.55ID:m+FlS2XsM アドベンチャーゲームとしてもRPGとしても
進化せず低クオリティなまま
いやむしろ劣化してる
和ゲー特有の「カジュアルなゲーム」を「手抜きでいい」と履き違えてる
進化せず低クオリティなまま
いやむしろ劣化してる
和ゲー特有の「カジュアルなゲーム」を「手抜きでいい」と履き違えてる
457名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:11:10.75ID:onMmtM7aM >>76
そこも問題。実はdragon warriorは任天堂が発売するなどかなり気合を入れて作られてるわけだが、1が発売されたのは89年とかなり遅い時期で、その頃北米ではとうにもっと先進的なゲームやグラフィック的にも派手なゲームが多く出てる頃だった。
そんな時期に発売されたDQ1は今更システム的にもグラフィック的にも古臭いもので、時代遅れのゲームとしてしかみなされず、人気が出切らないまま終わっていて、
さらにビデオゲーム黄金期時代のSFC(SNES)時代にエニックスは海外進出をしていなかったので5,6,1・2リメイクという現代社会人の世代にとってドンピシャの作品を売り出すことができず、そこでも知名度の貢献に失敗。
それからFF人気を見て慌ててdragon warrior7を公開するも、これは鳥山のデザインが劣化し始めてた頃でDQ世代から見ても酷い惨状ということもあり、これも爆死。
以後DQは売上を伸ばすことができないままズルズルとその失敗経験を引きずり、今に至るわけだ。
そこも問題。実はdragon warriorは任天堂が発売するなどかなり気合を入れて作られてるわけだが、1が発売されたのは89年とかなり遅い時期で、その頃北米ではとうにもっと先進的なゲームやグラフィック的にも派手なゲームが多く出てる頃だった。
そんな時期に発売されたDQ1は今更システム的にもグラフィック的にも古臭いもので、時代遅れのゲームとしてしかみなされず、人気が出切らないまま終わっていて、
さらにビデオゲーム黄金期時代のSFC(SNES)時代にエニックスは海外進出をしていなかったので5,6,1・2リメイクという現代社会人の世代にとってドンピシャの作品を売り出すことができず、そこでも知名度の貢献に失敗。
それからFF人気を見て慌ててdragon warrior7を公開するも、これは鳥山のデザインが劣化し始めてた頃でDQ世代から見ても酷い惨状ということもあり、これも爆死。
以後DQは売上を伸ばすことができないままズルズルとその失敗経験を引きずり、今に至るわけだ。
458名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:12:47.48ID:BksTwpdS0 11やった限りだと3Dと小さなメダル集めとかが噛み合ってなくて只々面倒だったからな
新しい街につくと絶望するんだよな
新しい街につくと絶望するんだよな
460名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:13:57.82ID:YHisRPIz0 海外のリアル調なパッケージではなく
鳥山明で貫いてたら違ったかもしれないNES
鳥山明で貫いてたら違ったかもしれないNES
461名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:14:02.86ID:X4OV//f/0 ドラクエ11Sでキャラに音声を付けたのは正解だと思う
462名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:14:14.81ID:DJEX9Wdvd コマンドバトルだから駄目なんじゃなくて
コマンドバトルでもこんな古いシステムのままなのドラクエくらいだから
他のコマンドバトルゲーでここまでシンプルなのもうないでしょ
コマンドバトルでもこんな古いシステムのままなのドラクエくらいだから
他のコマンドバトルゲーでここまでシンプルなのもうないでしょ
464名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:17:59.03ID:DJEX9Wdvd >>463
その売りのストーリーも理解できずに喚き散らした馬鹿に合わせたせいでチープなものになってしまった
その売りのストーリーも理解できずに喚き散らした馬鹿に合わせたせいでチープなものになってしまった
466名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:21:28.62ID:Sbd3C2EWx 外人に聞けよw
一発で答え出るだろ
一発で答え出るだろ
467名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:21:42.83ID:yMJpsMir0 SFC時代の人気を決定付けたものが海外で出せなかったって部分が
ドラクエとサガが海外人気ゼロな点で共通してるよね
ドラクエとサガが海外人気ゼロな点で共通してるよね
468名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:25:25.87ID:srsOsgzT0 最新作なのに懐古を感じる以外に特出した面白さがない
ある意味凄いゲームだな
ある意味凄いゲームだな
470名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:28:56.51ID:5440PXer0 でも海外でもプレイした人の評判は良いので
手にとってもらえないちょっと見た目的に取っ付きにくいゲームなんだろうな
手にとってもらえないちょっと見た目的に取っ付きにくいゲームなんだろうな
471名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:34:23.85ID:lj9hubyO0 海外に向けに売るならナンバリングシリーズじゃなくてモンスターズジョーカーとかビルダーズの世界観で売れば独自性あるのにな
472名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:34:59.22ID:RdGJU62L0 日本だとゲームの出来に関係なくドラクエだから取り敢えず買うって
いう人がたくさんいる
海外はドラクエにブランドイメージなんて無いから、指名買いするような人は
ほとんどいないだろう
この差はかなり大きいと思う
いう人がたくさんいる
海外はドラクエにブランドイメージなんて無いから、指名買いするような人は
ほとんどいないだろう
この差はかなり大きいと思う
473名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:36:35.41ID:D2YbTUQP0 ナンバリングでかくなりすぎて気になってももう入れないだろ
475名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:46:24.92ID:Oi9SH5Zqa グラやシステム含めて
次世代機で出す意味が薄いから
次世代機で出す意味が薄いから
476名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:50:24.31ID:DRfwBQ0E0 ペルソナは3でオサレにしたら大ヒットした
ドラクエもこのくらいの改革は必要
ドラクエもこのくらいの改革は必要
477名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:50:55.03ID:rZq5xFb2a ドラクエって懐古が多くて新規もぬるく出来るところが売りなのでは
ストーリーなんだこれっての多いし当時は良かったんだろうけど
リメイク版ではじめてドラクエ天空三部作買ってみて4はピサロが仲間になるところ以外わりと好きだけど5はふーんだった
6は途中でやめた
ストーリーなんだこれっての多いし当時は良かったんだろうけど
リメイク版ではじめてドラクエ天空三部作買ってみて4はピサロが仲間になるところ以外わりと好きだけど5はふーんだった
6は途中でやめた
478名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:52:32.35ID:pK03XPo5a 日本だとCSRPG黎明期からメディアミックス含めて世代と共に歩んできたゲームだけど、海外はそれらの思い入れや認識が無いんだから流行らないのは当然だよな
堀井のシナリオ抜きに翻訳によって『会心の一撃!』が「Critical Hit!」になっちゃうんだもん、そりゃあ日本人がドラクエに抱くイメージなんて理解されないもんな
そして今のドラクエを出しても、海外の人から見てそれより魅力的なコマンドバトルやキャラクターを持つゲームはやま程ある
日本産RPGの土壌は既に先に旧スクウェア作品やポケモンペルソナに取られていて、昔も今もドラクエが入る余地なんて無いわけだ
堀井のシナリオ抜きに翻訳によって『会心の一撃!』が「Critical Hit!」になっちゃうんだもん、そりゃあ日本人がドラクエに抱くイメージなんて理解されないもんな
そして今のドラクエを出しても、海外の人から見てそれより魅力的なコマンドバトルやキャラクターを持つゲームはやま程ある
日本産RPGの土壌は既に先に旧スクウェア作品やポケモンペルソナに取られていて、昔も今もドラクエが入る余地なんて無いわけだ
479名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:54:54.72ID:TP6b1Mv8M 日本でさえ新規なんていないから
高齢化してんだけどな
高齢化してんだけどな
480名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 09:59:17.15ID:NDUpWK7mr >>1
散々語り尽くされただろ
ドラクエは洋ゲーのRPGを日本用にアレンジされたものであって、オリジナルを知ってる外人には寒い
ドラクエ7辺りから顕著だけど絵柄も野暮ったい
ドラクエと同じ絵師だからとか知ったこっちゃねーだろ
散々語り尽くされただろ
ドラクエは洋ゲーのRPGを日本用にアレンジされたものであって、オリジナルを知ってる外人には寒い
ドラクエ7辺りから顕著だけど絵柄も野暮ったい
ドラクエと同じ絵師だからとか知ったこっちゃねーだろ
481名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:00:36.15ID:NDUpWK7mr ドラクエと同じじゃなくてドラゴボね
482名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:09:25.01ID:WmBQZhzg0 ドラゴンボールと同じ絵だから受ける訳じゃなくて、ドラゴンボールと同じ動きをしないから受けないんじゃないか?
空飛んで殴り合いして岩がボカンボカン壊れればDBファイターズくらい売れるんじゃね
空飛んで殴り合いして岩がボカンボカン壊れればDBファイターズくらい売れるんじゃね
483名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:14:02.18ID:3GBHvi+S0 海外でドラクエは「日本のシステムから何から全てが古臭いコマンドRPG」っていうイメージが定着してるから、もう何やっても海外で売れないよ?
484名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:14:23.21ID:guyHd5dt0 同じ絵師だから買うなんていうオタクの発想を押し付けんなよ
国内だって、もうそんなの通用せんわ
若い層はFF/DQを待ち望んでるオッサンの気持ちを理解できてないだろうな
ドラクエのうまく行った点は、ジャンプとのメディアミックス
レベル5の元祖
つまり、落ちぶれ方も同じってことだな
レベル5よりはずっと長持ちするだろうが、同じ軌跡を辿るだろう
国内だって、もうそんなの通用せんわ
若い層はFF/DQを待ち望んでるオッサンの気持ちを理解できてないだろうな
ドラクエのうまく行った点は、ジャンプとのメディアミックス
レベル5の元祖
つまり、落ちぶれ方も同じってことだな
レベル5よりはずっと長持ちするだろうが、同じ軌跡を辿るだろう
485名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:15:11.04ID:5tHsalDZ0 単純につまらんからやで
486名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:16:00.82ID:m+FlS2XsM ゲーム内で鳥山明の絵を表現できてるわけでもねえし
487名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:16:49.59ID:cxF/nekF0 グラフィックをフォトリアルにするだけで馬鹿売れするぞ
外人なんてグラしか見てないしw
外人なんてグラしか見てないしw
488名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:19:28.88ID:Ot4SuySOM 海外でも普通に100万以上は売れてるからなあ
日本で異常に人気なだけ
単純に日本人が大好きなゲームってだけだ
寿司だってほとんど日本人が消費してるだろ、海外で人気と言ってもドラクエかそれ以下のマニアックな人気だぞ
日本で異常に人気なだけ
単純に日本人が大好きなゲームってだけだ
寿司だってほとんど日本人が消費してるだろ、海外で人気と言ってもドラクエかそれ以下のマニアックな人気だぞ
489名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:20:38.34ID:aOvYzEKj0 任天堂のせい
490名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:25:02.22ID:pK03XPo5a491名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:25:49.60ID:guyHd5dt0 カイガイーガーをやるのが何テンポか遅いんだよな、ここ
かなーり遅れてからトレンドを取り入れるから、全てが手遅れ
ダーク(笑)とかもそう
かなーり遅れてからトレンドを取り入れるから、全てが手遅れ
ダーク(笑)とかもそう
492名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:27:12.79ID:6MKbD28C0 海外だけでなく日本でも新規の客つけたいなら
ダークがどうとかよりキャラデザ変えないとダメじゃないかなあ
ダークがどうとかよりキャラデザ変えないとダメじゃないかなあ
493名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:27:31.64ID:vIFKLPdM0 シナリオキャラ音楽全部海外で売れない要素なんだけどなんで背伸びするんだろうな
9みたいに開発規模落として国内で売れてるハードで売っときゃいいんだよ化石老害ゲームは
9みたいに開発規模落として国内で売れてるハードで売っときゃいいんだよ化石老害ゲームは
494名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:28:59.80ID:G6WZinHyd 思い入れとか全部取っ払った目で11のゲームプレイ画面を見てみればいい
すごく面白そう、遊んでみたいから買ってみようって思えるか?
11Sが箱でいきなりゲーパスリリースされたのが答えだろ
すごく面白そう、遊んでみたいから買ってみようって思えるか?
11Sが箱でいきなりゲーパスリリースされたのが答えだろ
495名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:30:22.18ID:RdGJU62L0 そういえばDQ10って当初は欧米でもサービス展開する予定ってあったんかな?
中国でずっこけて撤退してからは国内だけのサービスになっちゃってるけども
中国でずっこけて撤退してからは国内だけのサービスになっちゃってるけども
496名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:31:46.97ID:Sbd3C2EWx ドラクエってキャラデザがどうこうってゲームじゃないだろ
FCのような記号化されたグラを脳内補完させる目的でパッケージにキャラ絵を載せるのは有効だったが
今はそんなの必要ない、問題があるとすれば全体的なグラフィックの出来だろ
FCのような記号化されたグラを脳内補完させる目的でパッケージにキャラ絵を載せるのは有効だったが
今はそんなの必要ない、問題があるとすれば全体的なグラフィックの出来だろ
497名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:33:17.53ID:W+/DqYTQ0 >>447
別にコマンドRPGが必ずしも時代遅れってわけじゃないが、直感的なアクション操作が出来ない昔の時代に代替手段としてコマンド戦闘が選ばれてた側面は確かにあるわな。
そういう意味じゃコマンドRPGはやっぱりシミュレーションゲームなんかと同様にマニアックなジャンルなんだよ。
マニアックなジャンルでも光るモノがあればペルソナみたいなスマッシュヒット飛ばせるけど、ドラクエはコマンドRPG好きから見ても思い出補正なければ特に光るモノがないんだから跳ねる訳が無い。
別にコマンドRPGが必ずしも時代遅れってわけじゃないが、直感的なアクション操作が出来ない昔の時代に代替手段としてコマンド戦闘が選ばれてた側面は確かにあるわな。
そういう意味じゃコマンドRPGはやっぱりシミュレーションゲームなんかと同様にマニアックなジャンルなんだよ。
マニアックなジャンルでも光るモノがあればペルソナみたいなスマッシュヒット飛ばせるけど、ドラクエはコマンドRPG好きから見ても思い出補正なければ特に光るモノがないんだから跳ねる訳が無い。
499名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:35:54.21ID:JoV33c9Gd アニヲタに寄ってない
カートゥーン好きなキッズにも寄ってない
中途半端だからだよ
海外の涎垂らしながらサイコロ振ってるRPGファンには子供向け過ぎて刺さらないよ
カートゥーン好きなキッズにも寄ってない
中途半端だからだよ
海外の涎垂らしながらサイコロ振ってるRPGファンには子供向け過ぎて刺さらないよ
500名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:35:57.96ID:guyHd5dt0 ゼルダとか任天堂ゲーは上にノウハウを積み上げて行ってどんどん高みに言ってるけど
ドラクエは堀井の感性とドラクエブランド頼みで、気分で気のおもむくままにやってきたから
御三家の衰退とスマホゲーでブランド使い古し、もう頼るものが何も無い
だから見苦しく一発逆転狙って海外ガーやステマに頼ってるけど、
国内ですら地盤沈下して晩節を汚すだけや
ドラクエは堀井の感性とドラクエブランド頼みで、気分で気のおもむくままにやってきたから
御三家の衰退とスマホゲーでブランド使い古し、もう頼るものが何も無い
だから見苦しく一発逆転狙って海外ガーやステマに頼ってるけど、
国内ですら地盤沈下して晩節を汚すだけや
501名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:37:58.04ID:Ot4SuySOM ヒント
海外ではFF15が900万くらい売れてる
これが答えだよ
外人はバカなだけ
海外ではFF15が900万くらい売れてる
これが答えだよ
外人はバカなだけ
502名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:39:39.21ID:k/eIkeand いつまで経っても進化しない昔のゲームってのは実際に海外の反応見に行けばよく書かれてる
503名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:42:43.71ID:Bz67QiB3d 古臭くて変な髪型のキャラ
全く盛り上がらない糞BGM
勇者が魔王を倒す陳腐なストーリー
下品なフェミBBAが関わってる
全く盛り上がらない糞BGM
勇者が魔王を倒す陳腐なストーリー
下品なフェミBBAが関わってる
504名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:43:38.54ID:guyHd5dt0 ダークって要はゼルダの神トラや時オカの路線でとっくにやってることだし
最近じゃ進撃の巨人が海外でヒットしたからそれに便乗しているだけやろね
その辺が見え透いてい過ぎてダメ
最早ガタがきているドラクエブランドに逆にトドメを刺しかねない
最近じゃ進撃の巨人が海外でヒットしたからそれに便乗しているだけやろね
その辺が見え透いてい過ぎてダメ
最早ガタがきているドラクエブランドに逆にトドメを刺しかねない
505名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:43:44.62ID:YjNluz2z0 日本人でさえドラクエって付いてなきゃ誰も買わないクオリティだもん
やる気ないキャラデザ、ショボいBGM、目新しい要素何一つないシステム、ストーリー、グラフィック。
システムは今更変えろとは言わないけど他の要素はどうだ?
11が同世代のゲームと比べて秀逸だと感じたことあるか?
やる気ないキャラデザ、ショボいBGM、目新しい要素何一つないシステム、ストーリー、グラフィック。
システムは今更変えろとは言わないけど他の要素はどうだ?
11が同世代のゲームと比べて秀逸だと感じたことあるか?
506名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 10:47:06.39ID:28XKFVijM クロノが売れてんだからウケる材料は持ってるはずなんだがな
508名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:00:04.56ID:vVr5fv5ga ファミコン•スーファミの頃は鳥山先生の絵でよかったけど、今は逆に鳥山先生の絵は受け付けないわ。
509名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:03:14.73ID:4jGu8Nvtd >>399
そもそもドラクエに動物系なんて概念がないだろ
そもそもドラクエに動物系なんて概念がないだろ
510名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:05:09.11ID:guyHd5dt0511名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:05:11.89ID:m+FlS2XsM 爆裂呪文ってなんだよ
512名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:08:38.93ID:OcJY5nS00 11で海外新規増えたと言ってたしそれを継続させるだけでしょ
513名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:09:03.58ID:NMMWHsCH0 売り上げだけじゃなくGOTYも和ゲーの中でも歴代上位に入る位取ってるFF15がネガキャンされる時点で
ドラクエが売れない理由分かるはず無いな
ドラクエが売れない理由分かるはず無いな
514名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:16:11.75ID:bkZFPNFU0 ドラクエって全てにおいて古臭いからなあ
こんなもんが売れてる日本が異常だわ
こんなもんが売れてる日本が異常だわ
515名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:18:19.61ID:VX5hsYl20 プレイアブル
516名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:22:51.54ID:W+/DqYTQ0 >>501
> ヒント
> 海外ではFF15が900万くらい売れてる
25年前にはテトリスやマリオみたいな継続的に売れるド定番系以外で狙って1000万売れるるタイトルなんてほぼなかった。今は市場規模が膨らみAAAなら1000万超えは普通、マルチのビッグタイトルだと3000万とかいったりする。
FF7が今より市場がずっと小さかった時代に900万売っていて、そっから横ばいな時点で実質的にはFFブランドも衰退してるんだよね。
> ヒント
> 海外ではFF15が900万くらい売れてる
25年前にはテトリスやマリオみたいな継続的に売れるド定番系以外で狙って1000万売れるるタイトルなんてほぼなかった。今は市場規模が膨らみAAAなら1000万超えは普通、マルチのビッグタイトルだと3000万とかいったりする。
FF7が今より市場がずっと小さかった時代に900万売っていて、そっから横ばいな時点で実質的にはFFブランドも衰退してるんだよね。
517名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:25:20.96ID:G78FCKv40 逆にグラをこのレベルに落とせば懐古に売れるかもしれない
http://metal.the-ninja.jp/ultima/u1/34.JPG
http://metal.the-ninja.jp/ultima/u1/34.JPG
518名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:31:11.77ID:aOvYzEKj0 dq8でのチャンスをふいにしたのがもっともでかい
519名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:33:54.23ID:mDXyBnFXr >>493
その9が海外で一番売れてたっていうね
その9が海外で一番売れてたっていうね
520名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:37:31.53ID:guyHd5dt0 実際その通りだよ
9や10の路線を貫いていきゃまだ立て直せたのに
最後の最後で老害のコアファンに負けて腰が退けて自滅してしまう
いつかは自浄するかなって思ってたけど、もうそれどころじゃないな
今のドラクエは
あとはどんだけ晩節を汚さないか、だよ
9や10の路線を貫いていきゃまだ立て直せたのに
最後の最後で老害のコアファンに負けて腰が退けて自滅してしまう
いつかは自浄するかなって思ってたけど、もうそれどころじゃないな
今のドラクエは
あとはどんだけ晩節を汚さないか、だよ
521名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:39:52.40ID:C+OsQ8Ika >>512
PS4版だけの時に言うならわかるけど、スマブラに参戦させてE3で目立たせるという任天堂のVIP待遇を受けてスイッチの空前のフィーバーに乗っかってから他機種マルチまでやってるんだからそりゃ伸びるわ
次も同じこと任天堂にさせんの?
PS4版だけの時に言うならわかるけど、スマブラに参戦させてE3で目立たせるという任天堂のVIP待遇を受けてスイッチの空前のフィーバーに乗っかってから他機種マルチまでやってるんだからそりゃ伸びるわ
次も同じこと任天堂にさせんの?
522名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:46:59.91ID:uK00sVkZ0 ストーリーのムービーシーンが長くなってるからな
やらされクエスト
やらされクエスト
523名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:48:08.71ID:urcvrs5u0 マイクラクローンのビルダーズ作るなら
スカイリムかウィッチャーのクローン作れよ
スカイリムかウィッチャーのクローン作れよ
524名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:48:30.04ID:fdbr0m0N0 戦闘でもなんでもビジュアルに頼らず文章で説明されるからだるい
その文章が他で見ないドラクエ調で書かれてるのが日本では大ウケした
なんと!とか
おお〇〇よ死んでしまうとはなさけない とか
それを捨てるなんてとんでもない とか
クスッとしてしまう面白さがあるが
翻訳されたら普通の言葉になってしまってつまらなくなると思う
かと言って説明文がなくなったらそれはドラクエではない
その文章が他で見ないドラクエ調で書かれてるのが日本では大ウケした
なんと!とか
おお〇〇よ死んでしまうとはなさけない とか
それを捨てるなんてとんでもない とか
クスッとしてしまう面白さがあるが
翻訳されたら普通の言葉になってしまってつまらなくなると思う
かと言って説明文がなくなったらそれはドラクエではない
525名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:48:50.37ID:2wgxb0pc0 >>340
ドラクエが時計の針を戻しただけで日本のCRPGは海外CRPGのはるか先を行ってたんだよなあ
ブラックオニキスでビジュアル化してハイドライドでアクション化まで一年以内
世界観もファンタジー一辺倒からすぐに脱却してSFとか時代劇とかロボットものとか多様化した
海外はバーズテイルとかマイトマとかWizの焼き直しでしかないし
ダンジョンマスターが出るまで5年以上なんの進歩もなかった
ドラクエが時計の針を戻しただけで日本のCRPGは海外CRPGのはるか先を行ってたんだよなあ
ブラックオニキスでビジュアル化してハイドライドでアクション化まで一年以内
世界観もファンタジー一辺倒からすぐに脱却してSFとか時代劇とかロボットものとか多様化した
海外はバーズテイルとかマイトマとかWizの焼き直しでしかないし
ダンジョンマスターが出るまで5年以上なんの進歩もなかった
526名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:52:34.95ID:uK00sVkZ0 >>520
スクエニって捻くれてるから
10は9路線なのにそのままじゃ海外じゃ通用しないとか言って
海外展開ずっと引き延ばして機会逃したね
海外で通用しないのはお前らのくだらんセンスだ!
試しに出した中国版もわざわざ改変したUIより
元のUI使う人のほうが多かったって言う・・・
スクエニって捻くれてるから
10は9路線なのにそのままじゃ海外じゃ通用しないとか言って
海外展開ずっと引き延ばして機会逃したね
海外で通用しないのはお前らのくだらんセンスだ!
試しに出した中国版もわざわざ改変したUIより
元のUI使う人のほうが多かったって言う・・・
527名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 11:55:41.15ID:CwGBdP8Cd 人間のキャラクターは良いんじゃね
ただキャラクターに合わせてモンスターとか景色とかのグラもかなり二次元に寄せてるのがウケないのかと
思い切って人間のキャラクターが浮いちゃうくらいリアルにやってけばウケるんじゃないかと思ってる
ただキャラクターに合わせてモンスターとか景色とかのグラもかなり二次元に寄せてるのがウケないのかと
思い切って人間のキャラクターが浮いちゃうくらいリアルにやってけばウケるんじゃないかと思ってる
528名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:00:11.04ID:Bz67QiB3d 人間のキャラが一番糞なんだけど?
センスが昭和で変な髪型だし
センスが昭和で変な髪型だし
529名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:01:39.41ID:CwGBdP8Cd >>528
主人公キャラクリにすれば解決だな
主人公キャラクリにすれば解決だな
530名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:05:24.35ID:MjErNKM80 日本の発達しかやらないからな
531名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:05:29.33ID:iWoOpxzU0 てかそもそも人物キャラで売れてたゲームじゃないからな
3D化して前面に出てくるようになったからやたらキャラキャラ言ってるけど
その3D化でゲームが面白くなったわけでもなく
ゲームとして面白かったのもギリ4くらいまでだろ
3D化して前面に出てくるようになったからやたらキャラキャラ言ってるけど
その3D化でゲームが面白くなったわけでもなく
ゲームとして面白かったのもギリ4くらいまでだろ
532名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:07:30.68ID:DNO10jpY0 そもそもRPGがドット時代のものだから3Dグラフィックと相性悪い
FFもアクションゲームになってきたし
FFもアクションゲームになってきたし
533名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:07:36.65ID:gX9JHrRUd534名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:07:44.15ID:xOa5HWoB0 海外のRTAイベントとか結構見てるんだが
そこでドラクエもたまに走ってる事あって見たりするんだが
英語になってるドラクエ見ると、テキスト長すぎってモロに感じてしまう
良くも悪くも日本語に特化しすぎたゲームなんだなと再確認出来た
そこでドラクエもたまに走ってる事あって見たりするんだが
英語になってるドラクエ見ると、テキスト長すぎってモロに感じてしまう
良くも悪くも日本語に特化しすぎたゲームなんだなと再確認出来た
535名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:09:08.82ID:9Nxm/60ed DQ11&DQ11S 世界出荷本数
2017/07/29 PS4/3DS版国内発売
2017/08/06 300万本発表(3DS版139万本、PS4版111万本、推定DL率16.7%)
2018/09/00 国内推計約370万本(3DS版177万本、PS4版135万本 +DL(16%換算))
2018/09/04 北米でPS4/Steam発売
2018/11/07 400万本(海外30万本?)
2019/09/27 Switch版DQ11S世界同時発売
2019/12/19 550万本(Switch版45万本)
2020/09/24 600万本
2020/12/04 PS4/XB1/PC版DQ11S発売、Switch版廉価版発売
2021/05/00 国内推計460万本(3DS版177万本、PS4版135万本、PS4版(11S)6万本、Switch版55万本、廉価版(NS)10万本 +DL(16%換算))
2021/05/27 650万本
2017/07/29 PS4/3DS版国内発売
2017/08/06 300万本発表(3DS版139万本、PS4版111万本、推定DL率16.7%)
2018/09/00 国内推計約370万本(3DS版177万本、PS4版135万本 +DL(16%換算))
2018/09/04 北米でPS4/Steam発売
2018/11/07 400万本(海外30万本?)
2019/09/27 Switch版DQ11S世界同時発売
2019/12/19 550万本(Switch版45万本)
2020/09/24 600万本
2020/12/04 PS4/XB1/PC版DQ11S発売、Switch版廉価版発売
2021/05/00 国内推計460万本(3DS版177万本、PS4版135万本、PS4版(11S)6万本、Switch版55万本、廉価版(NS)10万本 +DL(16%換算))
2021/05/27 650万本
536名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:10:49.45ID:AbW111EP0 3D化でゲーム的にやった事が戦闘中自由に動けます!だもんな
位置取り関係ないコマンド戦闘なのに何のジョークかと
まあ10からスモウシステム抜いた残骸なのは察するけど抜け殻なんて
わざわざアピールする所じゃないよ?
位置取り関係ないコマンド戦闘なのに何のジョークかと
まあ10からスモウシステム抜いた残骸なのは察するけど抜け殻なんて
わざわざアピールする所じゃないよ?
537名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:12:53.90ID:8ru6uTc7r かわいいモンスターを倒すってのが受け入れられなかった原因らしい
ポケモンだとお互いのかわいいモンスターどおしで闘わせるからからカードバトル的な駆け引きもあって受け入れられたと
ポケモンだとお互いのかわいいモンスターどおしで闘わせるからからカードバトル的な駆け引きもあって受け入れられたと
538名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:13:54.01ID:gX9JHrRUd 移動して攻撃を避けたりするでもなし
ゼノブレみたいに部位特効とかあるわけでもなし
移動できるようにしましたよ!様々な角度からモンスターなどを眺めて楽しんでくださいね!
アホかと思ったな
ゼノブレみたいに部位特効とかあるわけでもなし
移動できるようにしましたよ!様々な角度からモンスターなどを眺めて楽しんでくださいね!
アホかと思ったな
539名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:14:28.69ID:iWoOpxzU0541名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:18:16.83ID:gX9JHrRUd クロノもドラクエと同じで何で日本人がこんなに好きなのか謎のゲームって言われてることはよくある
543名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:21:22.87ID:CwGBdP8Cd544名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:22:28.45ID:xOa5HWoB0 ドラクエほど売れてる数に差はないけど
日本と海外で異常なほど熱意というかやり込みに差があるのはサガシリーズもそうだな
特にロマサガは国内でしかほぼ見ないレベル
日本と海外で異常なほど熱意というかやり込みに差があるのはサガシリーズもそうだな
特にロマサガは国内でしかほぼ見ないレベル
545名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:22:48.64ID:YjNluz2z0 別にクロノの国内人気に関しちゃ謎でもなんでもないだろ。それだけのクオリティもあったと思うし実際数字も残してる
売れてもねえ海外であれだけ持ち上げられてんのがむしろ違和感だよ
売れてもねえ海外であれだけ持ち上げられてんのがむしろ違和感だよ
547名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:29:32.50ID:OLNE6wd90548名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:29:52.59ID:uK00sVkZ0 海外では押し付けがましいストーリーイベントより
基本はクエスト方式で進んでいくのがウケるからな
だからポケモンはずっとコマンド方式のままでも認められ続けた
基本はクエスト方式で進んでいくのがウケるからな
だからポケモンはずっとコマンド方式のままでも認められ続けた
549名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:30:09.81ID:9QCafYCYd >>534
有名な話だが「へんじがない ただのしかばねのようだ」が「There is a corpus.(死体がある)」になってて、そりゃ魅力が伝わらんわなと
有名な話だが「へんじがない ただのしかばねのようだ」が「There is a corpus.(死体がある)」になってて、そりゃ魅力が伝わらんわなと
551名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:32:53.28ID:b7KK4Vw70 トリさが何でも売れるなら、
カジカやコワも売れてるよな
カジカやコワも売れてるよな
552名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:35:15.92ID:OLNE6wd90 日本でもドラクエの思い出があるユーザーが減る一方だから日本でも中堅レベルに落ちんじゃね
開発スパン長すぎスピンアウト激減で若年層にドラクエファンいねーだろ?
ダークだのハイエンドだの言う前にやらなきゃいけなかったことに目を向けて対処してかないと
より一層落ちぶれた醜態晒すことになんぞ
開発スパン長すぎスピンアウト激減で若年層にドラクエファンいねーだろ?
ダークだのハイエンドだの言う前にやらなきゃいけなかったことに目を向けて対処してかないと
より一層落ちぶれた醜態晒すことになんぞ
554名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:38:06.37ID:pPXEKktW0 こんな感じに変えろ
https://i.imgur.com/JfYsm5q.jpg
https://i.imgur.com/JfYsm5q.jpg
555名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:39:12.10ID:7iOV08L7M 翻訳がダメなんじゃねーの?
556名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:39:48.94ID:g3vLVE/ld 実はキャラデザよりモンスターデザインが「ドラクエらしさ」になってる(モンスターはナンバリング跨いで出てるから)
だからキャラデザイナーは変えられてもモンスターは鳥山じゃないと日本人のノスタルジーは刺激されず反発される
でも「ドラクエらしいモンスター」はポップすぎて海外ユーザーの好みに合わない
だからキャラデザイナーは変えられてもモンスターは鳥山じゃないと日本人のノスタルジーは刺激されず反発される
でも「ドラクエらしいモンスター」はポップすぎて海外ユーザーの好みに合わない
557名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:40:33.07ID:2wgxb0pc0558名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:41:02.73ID:9QCafYCYd ドラクエ9のOPくらいがいいかなと
559名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:42:58.12ID:g3vLVE/ld560名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:43:53.52ID:bCxukPLa0 DQ11の英語版は音声がきついヨーロッパ訛りで一部の人に不評だったらしい パーティ全員ヨーロッパのどこかの訛りらしいよ(´・ω・`)
561名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:44:41.41ID:e2DcGG8Pr562名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:46:27.81ID:xOa5HWoB0 日本はポップなモンスター受け入れやすい下地があったと思う
鬼太郎とかオバQや怪物くんなんか見て育ってきたからね
だから4のホイミンや5の仲間モンスターなんかも好評になったんじゃないかな
鬼太郎とかオバQや怪物くんなんか見て育ってきたからね
だから4のホイミンや5の仲間モンスターなんかも好評になったんじゃないかな
563名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:48:44.10ID:KEqZuXYy0 敵キャラが可愛すぎるとかかな
564名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:49:59.12ID:WmBQZhzg0565名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:50:09.75ID:gyBvwQlha 日本で売れたのもよくわからん
当時としてはデキが良かったくらいか
当時としてはデキが良かったくらいか
567名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:51:52.96ID:OP7dqkhad ポケモンが受け入れられてる時点で言い訳
568名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:52:38.47ID:CNlhkq0id 10の五種族デザイン好きだったんだけど
11はフツーの人間ばっかで買う気起きなかったな
11はフツーの人間ばっかで買う気起きなかったな
569名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:55:42.78ID:lkG0auSe0570名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:57:49.08ID:DM3fSVah0 昼ドラみたいなドロドロとか、水戸黄門みたいなゲストキャラとか、韓流歴史ドラマの貴種流離譚とか
日本人と韓国人にしか分からないネタを入れてきてるからかな
日本人と韓国人にしか分からないネタを入れてきてるからかな
571名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 12:59:13.11ID:g3vLVE/ld >>567
ポケモンは海外ユーザーにもノスタルジーがあるから別格扱いで終わる話
ポケモンは海外ユーザーにもノスタルジーがあるから別格扱いで終わる話
572名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:00:11.35ID:AtoTpl2F0 ほんとさ言い訳ばかりだよね
573名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:02:24.59ID:8WvSwrvv0 外人『いや、俺らドラクエ超好きよ。オフライン発売も楽しみだわ!』
↓
https://youtu.be/FtaF4YonWv0
↓
外人『ファッ!? なんやこのゴミグラ!開発は何がどうしてこうなった?』
↓
https://youtu.be/FtaF4YonWv0
↓
外人『ファッ!? なんやこのゴミグラ!開発は何がどうしてこうなった?』
574名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:02:39.98ID:gwUAl/Tnr >>556
ポケモンは毎回老害ファンにコレジャナイコレジャナイ言われながら突き進んできたからな
リスクを取ってきただけのリターンで今があって
鳥山キャラがドラクエの本体みたいに依存してきたドラクエが今になって狼狽しとる
これが因果応報
ポケモンは毎回老害ファンにコレジャナイコレジャナイ言われながら突き進んできたからな
リスクを取ってきただけのリターンで今があって
鳥山キャラがドラクエの本体みたいに依存してきたドラクエが今になって狼狽しとる
これが因果応報
575名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:06:36.93ID:g3vLVE/ld だからさ、ドラクエをいまさら海外でウケるようにとか夢見るのやめよって
あちらを立てればこちらが立たずで海外意識したらノスタルジーで懐大きい日本ユーザーがついていけなくなる
ゼルダみたいにガラっと変えても新規も既存ファンもみんなにウケるのは土台無理
海外にウケたいなら頑張って新規IP作れ
あちらを立てればこちらが立たずで海外意識したらノスタルジーで懐大きい日本ユーザーがついていけなくなる
ゼルダみたいにガラっと変えても新規も既存ファンもみんなにウケるのは土台無理
海外にウケたいなら頑張って新規IP作れ
576名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:06:53.50ID:F4Jm3eeZ0 >>544
サガとドラクエの共通点があるとすれば、シリーズの生みの親がテキスト担当していて異様なほど神格化されてる点かねえ
絵が古くさいとかガキっぽいとか色々言われてるけど、多分原因はそこじゃないから変えない方がいい
むしろ変えたら国内信者が消えて海外信者からすると相変わらずのクソゲーで見向きもされないという地獄になりそう
サガとドラクエの共通点があるとすれば、シリーズの生みの親がテキスト担当していて異様なほど神格化されてる点かねえ
絵が古くさいとかガキっぽいとか色々言われてるけど、多分原因はそこじゃないから変えない方がいい
むしろ変えたら国内信者が消えて海外信者からすると相変わらずのクソゲーで見向きもされないという地獄になりそう
577名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:07:23.73ID:K2g1JqwUd ポケモンは世代ごとにデザインにも特徴だしてるから世代交代がうまくいってるな
ドラクエはらしさに囚われすぎてる
もっと悪くいうと懐古厨に媚びてる
ドラクエはらしさに囚われすぎてる
もっと悪くいうと懐古厨に媚びてる
579名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:08:22.10ID:AtoTpl2F0580名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:09:24.80ID:xOa5HWoB0 ゼルダは初期から滅茶苦茶変えてきてるからな
2作目のリンクの冒険の時点で初代と類似点探すほうが難しい
素材使いまわした時オカとムジュラでもゲーム性が全然違うし
2作目のリンクの冒険の時点で初代と類似点探すほうが難しい
素材使いまわした時オカとムジュラでもゲーム性が全然違うし
581名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:09:30.84ID:vTSwgnQG0 まともなナンバリング
DQ8 2004
DQ11 2017
DQ12 不明
9と10がアレだから実質13年なにも出してないに等し上に、5年経っても新作出ない
これでどうやって海外で売るの?
DQ8 2004
DQ11 2017
DQ12 不明
9と10がアレだから実質13年なにも出してないに等し上に、5年経っても新作出ない
これでどうやって海外で売るの?
582名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:10:35.80ID:H9fWfGg50 ドラクエはあの軽妙なテキストがないとね
俳句みたいなもん
俳句みたいなもん
583名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:12:23.54ID:XH/fZuxq0 どうしても海外で売りたいならドラクエの名前にこだわるのやめればいい
コマンドRPGで売りたいならHD2Dで完全新規IP立ち上げる、アクションで売りたいならリッチ路線はニーア低予算路線は聖剣辺りに任せたら?
コマンドRPGで売りたいならHD2Dで完全新規IP立ち上げる、アクションで売りたいならリッチ路線はニーア低予算路線は聖剣辺りに任せたら?
584名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:14:05.70ID:qcgTKn2FM ロマサガはオープンワールド的な自由度の高いゲームで海外向けしそうな感じなのに何があかんかったのかね? あの時代にロマサガって海外展開してたのかい?
ドラクエは海外展開が失敗続きで負のイメージが付きすぎて敬遠されてるからどう変わろうがダメだろ
ドラクエは海外展開が失敗続きで負のイメージが付きすぎて敬遠されてるからどう変わろうがダメだろ
585名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:15:02.81ID:uK00sVkZ0 ゼル伝べつにガラっと変えてないだろ
586名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:16:09.80ID:g3vLVE/ld 転換点があったとしたら9だったと思う
あの時堀井アクションRPGにしようとしてたよね
その時の反発に負けてコマンドに戻したけどアクションで押し通すかアクションとコマンドの融合を模索するかしてたら
あの時のユーザーならなんだかんだ「やってはみるか」とついてきたと思う
今はもうそんな変化つけられる余裕ない
あの時堀井アクションRPGにしようとしてたよね
その時の反発に負けてコマンドに戻したけどアクションで押し通すかアクションとコマンドの融合を模索するかしてたら
あの時のユーザーならなんだかんだ「やってはみるか」とついてきたと思う
今はもうそんな変化つけられる余裕ない
587名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:21:00.62ID:g3vLVE/ld FFもノムリッシュが笑われてるけど毎回変えてるし変化自体は全然受け入れられてる
ドラクエは脚本堀井音楽すぎやんキャラデザ鳥山ならよかったのにゲーム性を変えなさすぎた
古臭さを許し新しさに拒否反応示す層が最重要客層だから冒険できんわな
でもそれでいいじゃない立派だよとも思うから海外とか夢見るなと
ドラクエは脚本堀井音楽すぎやんキャラデザ鳥山ならよかったのにゲーム性を変えなさすぎた
古臭さを許し新しさに拒否反応示す層が最重要客層だから冒険できんわな
でもそれでいいじゃない立派だよとも思うから海外とか夢見るなと
588名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:23:17.05ID:zF3tvgGb0 >>584
サガは一番黄金期だったロマサガ時代を丸々海外販売してなかった、そのうえGBサガ時代はファイナルファンタジー外伝の名前で売ってたからネームバリューがない
ドラクエも同じでSFC時代までずっとドラゴンウォーリアーの名前で売っていて鳥山も未起用だったから「ドラゴンクエスト」のネームバリューがない
海外はお子ちゃま絵が嫌い、堀井節が理解不能、ゲーム性が死んでる等と色々言われてるけど全て的外れ
海外の奴らも日本のおっさんと同じで懐古厨ばっかなだけだよ
思い出に訴えかけるものが無いから売れないつまりもう挽回は不可能だ
どうしてもドラクエの名前で世界に売りたければ国内信者全部捨てる覚悟でやるしかない
サガのように国内信者すらわずかしか居ないタイトルならまだしも、国内では一応ミリオン以上売る力あるタイトルでやるのはリスクな気がするわ
サガは一番黄金期だったロマサガ時代を丸々海外販売してなかった、そのうえGBサガ時代はファイナルファンタジー外伝の名前で売ってたからネームバリューがない
ドラクエも同じでSFC時代までずっとドラゴンウォーリアーの名前で売っていて鳥山も未起用だったから「ドラゴンクエスト」のネームバリューがない
海外はお子ちゃま絵が嫌い、堀井節が理解不能、ゲーム性が死んでる等と色々言われてるけど全て的外れ
海外の奴らも日本のおっさんと同じで懐古厨ばっかなだけだよ
思い出に訴えかけるものが無いから売れないつまりもう挽回は不可能だ
どうしてもドラクエの名前で世界に売りたければ国内信者全部捨てる覚悟でやるしかない
サガのように国内信者すらわずかしか居ないタイトルならまだしも、国内では一応ミリオン以上売る力あるタイトルでやるのはリスクな気がするわ
589名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:26:15.80ID:g3vLVE/ld だから売れないのはノスタルジーが無いからで終わりな話なんだよ
で、今から売るとしたらどうかってなると鳥山モンスターが子供っぽいとか3Dでターン制コマンドが合わないとか理由として出てくるわけで
で、今から売るとしたらどうかってなると鳥山モンスターが子供っぽいとか3Dでターン制コマンドが合わないとか理由として出てくるわけで
590名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:28:51.91ID:HjpT2wY50 ドラゴンボールキャラがエセ西洋ファンタジーやってるのが受け付けないんだろ
あいつらの理想がMTGとかのリアル絵なんだから
あいつらの理想がMTGとかのリアル絵なんだから
591名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:29:32.85ID:DRfwBQ0E0592名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:30:43.64ID:IxFTfeMhM メラが海外でファイアの時点で終わってる
593名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:30:57.70ID:7hX+E2/20 日本で洋ゲーが売れないのと同じ
594名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:32:30.65ID:ejB4DVrl0 ドラクエが初RPGとか思い出いっぱいとか向こうからしたら知らんからな
ああああ?とんぬら?what mean?だよ
ああああ?とんぬら?what mean?だよ
595名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:32:40.20ID:zF3tvgGb0 そう、その鳥山モンスターが子供っぽいとか3Dでターン制コマンドが合わないとか諸々を解消しようとすると国内信者を捨てることになる
それが588の下から2行目で言いたいことな
その覚悟があるなら是非やっていいと思うが、スクエニのことだし捨てた国内信者以上の海外新規ファンを獲得出来ずシリーズにトドメな気がするわ
スクエニは諦めてサガの海外馬鹿売れ狙った方がまだローリスクだわ
国内サガ信者消えると思うけど数が少なすぎる上にどうせ河津退社まであとわずかという諦めも付く分悪影響が少ない
それが588の下から2行目で言いたいことな
その覚悟があるなら是非やっていいと思うが、スクエニのことだし捨てた国内信者以上の海外新規ファンを獲得出来ずシリーズにトドメな気がするわ
スクエニは諦めてサガの海外馬鹿売れ狙った方がまだローリスクだわ
国内サガ信者消えると思うけど数が少なすぎる上にどうせ河津退社まであとわずかという諦めも付く分悪影響が少ない
596名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:34:44.23ID:tBb27Q7H0 なぜ外人から直接聞かない
蕁麻疹出るからか?
蕁麻疹出るからか?
597名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:35:36.55ID:YjNluz2z0598名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:37:47.97ID:8D5ig3XL0 コマンドバトルはペルソナとポケモン売れたからってよく言われてるけど、ポケモンは外人にもノスタルジーあるほどIPとして昔から売れてるのとペルソナはリッチなUIにして工夫をしてるしそもそも言うほど売れてない
599名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:40:33.76ID:K2g1JqwUd そもそも海外で売れる必要がなぜある?
売れないなら売れないって割り切って新規でやったほうが幾分かマシだと思うがな
ぶっちゃけだたのプライドだろ?
売れないなら売れないって割り切って新規でやったほうが幾分かマシだと思うがな
ぶっちゃけだたのプライドだろ?
600名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:44:04.65ID:HQskQ5ip0 ハゲは海外で認められないからコンプレックス拗らせてるからな
601名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:49:41.67ID:k3s+zXtqa FFのヒゲは海外在住で外人にも認められてるのに自分は、みたいな
602名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:52:13.21ID:xOa5HWoB0 ロマサガ1とかバランス面滅茶苦茶すぎて
当時から攻撃術とかこれなんのために存在してるんだと思うようなものだったし
バグも当たり前に多すぎてハヤブサキャンセルとかは有用だから使ってたけど
一本のゲームとしてみればあまりにも出来が悪い
当時から攻撃術とかこれなんのために存在してるんだと思うようなものだったし
バグも当たり前に多すぎてハヤブサキャンセルとかは有用だから使ってたけど
一本のゲームとしてみればあまりにも出来が悪い
603名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 13:59:14.32ID:S2Mr/kZ20 ドラクエ11 650万本
国内550万 海外100万
エルデンリング 1340万本(1か月分)
国内100万 海外1240万
国内は世界シェア1割あるかないかなんだから海外で売ろうとするのは当然
国内550万 海外100万
エルデンリング 1340万本(1か月分)
国内100万 海外1240万
国内は世界シェア1割あるかないかなんだから海外で売ろうとするのは当然
604名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 14:03:28.89ID:attlY111d ドラクエ自体出発点が海外のRPGを日本人好みにアレンジしたゲームだからね
それを海外で売ろうなんて無茶な話なのよ
それを海外で売ろうなんて無茶な話なのよ
605名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 14:10:45.73ID:BV7Z4oG80 箱はなんで日本で売れないの!?ってわかりきった疑問を
箱自体に問題が無いかのように喚く痴漢と同じだな
売れない理由なんて誰もが知ってるだろ
箱自体に問題が無いかのように喚く痴漢と同じだな
売れない理由なんて誰もが知ってるだろ
606名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 14:12:05.47ID:AtoTpl2F0 スマブラの桜井とか日本語でツイートしてもほとんど外国からのリプ
他のジャンルで最近だと冨樫義博とかもほとんど外国からだよねリプ
一方堀井は9割9分日本人からのリプだもんなぁ
海外コンプ相当拗れてると思うよ
他のジャンルで最近だと冨樫義博とかもほとんど外国からだよねリプ
一方堀井は9割9分日本人からのリプだもんなぁ
海外コンプ相当拗れてると思うよ
607名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 14:12:21.85ID:IrC3sIS0M608名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 14:18:48.78ID:vFhLcGWq0 なぜ堀井ジジイはナンバーワンを目指したがるのだろうか オンリーワンでいいじゃない
自分のメリットを捨ててまで自分にないものを手に入れたくなってしまった
余命残りわずかな老人は誰もがプーチン状態になってしまうのか
自分のメリットを捨ててまで自分にないものを手に入れたくなってしまった
余命残りわずかな老人は誰もがプーチン状態になってしまうのか
609名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 14:19:00.18ID:W+/DqYTQ0 >>585
3Dゼルダは毎回ゼルダらしさは残しつつもテイストやゲーム性は変えてるだろ。今のところ似たようなのってトキオカとトワプリくらいだが、そのトワプリもモーション操作っていう新規性があったから遊びの部分での差別化はできていた。
ドラクエの場合は「ドラクエらしさ」の部分が今となっては鳥山明デザインや古き良きRPGって部分だけだから、時代に合わせてそこイジったらドラクエである必要すらなくなってしまうし、ノスタルジックゲームとして相応の規模で生き残るしかないと思う。
3Dゼルダは毎回ゼルダらしさは残しつつもテイストやゲーム性は変えてるだろ。今のところ似たようなのってトキオカとトワプリくらいだが、そのトワプリもモーション操作っていう新規性があったから遊びの部分での差別化はできていた。
ドラクエの場合は「ドラクエらしさ」の部分が今となっては鳥山明デザインや古き良きRPGって部分だけだから、時代に合わせてそこイジったらドラクエである必要すらなくなってしまうし、ノスタルジックゲームとして相応の規模で生き残るしかないと思う。
610名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 14:23:00.11ID:8ru6uTc7r >>609
宮本茂さんも、堀井雄二さんに面と向かってただ3Dにしただけだとドラゴンクエストらしさが失われるって警告してたっけ
人の家に勝手に入ってタンスやツボを知らべるとか3Dで表現するとまるで泥棒…と魔法陣グルグルではあえて主人公ニケの職業を勇者じゃなくて盗賊にしてたけど
宮本茂さんも、堀井雄二さんに面と向かってただ3Dにしただけだとドラゴンクエストらしさが失われるって警告してたっけ
人の家に勝手に入ってタンスやツボを知らべるとか3Dで表現するとまるで泥棒…と魔法陣グルグルではあえて主人公ニケの職業を勇者じゃなくて盗賊にしてたけど
611名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 14:53:22.68ID:hXWYNP+Z0 ロマサガみたいな何時の間にかイベントフラグが立って
何時の間にかイベントフラグ消失するようなゲーム受けるわけ無いじゃん
こんなのフリーでもなんでもねえよ
何時の間にかイベントフラグ消失するようなゲーム受けるわけ無いじゃん
こんなのフリーでもなんでもねえよ
612名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 15:00:59.96ID:DICkCIGy0 いやフリーやんけ
フリーすぎると言った方が正しいけど
フリーすぎると言った方が正しいけど
613名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 15:33:03.42ID:AzBV/w9QM フリーだしリアルだろ
614名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 15:47:41.70ID:XV0AQh830 11で思いっきり懐古に媚びたのもドラクエらしさに見切りをつけるためだったのかな
12からは全くの別物になりそう
12からは全くの別物になりそう
615名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 15:53:29.56ID:BP0pg7AB0 逆にドラクエが日本で売れる理由がいまいち説明できない
616名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 15:55:56.02ID:xOa5HWoB0 11のEDで1から10まで出したのも意味不明だよな
ロトシリーズに繋げたから1から3まで出すのならギリギリ意味は分からなくもないが
ランスシリーズは10で完結したから最後に1から9までのスタッフ含めて全作品出してたけど
こっちはシリーズで完璧にストーリー連続してたし
きっちり完結した所で流すから意味もあったんだけど
発売日も結構近かったので似たようなED構成でも差がありすぎると思ったな
ロトシリーズに繋げたから1から3まで出すのならギリギリ意味は分からなくもないが
ランスシリーズは10で完結したから最後に1から9までのスタッフ含めて全作品出してたけど
こっちはシリーズで完璧にストーリー連続してたし
きっちり完結した所で流すから意味もあったんだけど
発売日も結構近かったので似たようなED構成でも差がありすぎると思ったな
617名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 15:58:40.31ID:sU7QZnywd 11はおっさんホイホイで売れてしまっただけで駄作だと思ってる
9までは悪いとこもあれどちゃんと面白さで売ってた
9までは悪いとこもあれどちゃんと面白さで売ってた
618名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:04:38.12ID:g3vLVE/ld >>614
今から2年も後になるならどうせちょうどドラクエに愛着持ってる古参もついてこなそうな時期ではあるからPS5かSwitch2あたりで出すなら変化してもいいとは思う
ノスタルジーで売れることははっきり諦めてな
今から2年も後になるならどうせちょうどドラクエに愛着持ってる古参もついてこなそうな時期ではあるからPS5かSwitch2あたりで出すなら変化してもいいとは思う
ノスタルジーで売れることははっきり諦めてな
619名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:11:48.85ID:2wgxb0pc0 >>569
逆に言うと黎明期で革新的だったのはUltimaだけなんだよなあ
海外の初期のCRPGはコンピュータ上でD&DとかテーブルトップRPGを再現しようとしてただけで保守的
ここらへんにも海外のリアル指向が出てると思う
本物のTRPGになるべく近いものをコンピュータで動かしたかっただけっていう
逆に言うと黎明期で革新的だったのはUltimaだけなんだよなあ
海外の初期のCRPGはコンピュータ上でD&DとかテーブルトップRPGを再現しようとしてただけで保守的
ここらへんにも海外のリアル指向が出てると思う
本物のTRPGになるべく近いものをコンピュータで動かしたかっただけっていう
620名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:29:16.22ID:mxtR8i5U0 外国人にバカにされてるのはキャラデザや世界観、戦闘のシーン
戦闘は工夫とセンスがいるな
アクション要素いれると、どうしてもテイルズのようになってしまうが…
そしてドラクエは青年に成長したらDBZのような筋肉を描かないといけない
悟空が人気なのは筋肉質だから
戦闘は工夫とセンスがいるな
アクション要素いれると、どうしてもテイルズのようになってしまうが…
そしてドラクエは青年に成長したらDBZのような筋肉を描かないといけない
悟空が人気なのは筋肉質だから
621名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:36:45.79ID:mxtR8i5U0 ドラクエに足りないのは筋肉でありセクシーさだわ
溢れんばかりの筋肉を描けば絶対外国人を唸らせることが出来る
溢れんばかりの筋肉を描けば絶対外国人を唸らせることが出来る
622名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:38:16.50ID:iZjssYHXa バキは人気ではないらしいと聞いた
筋肉だけでもダメか
筋肉だけでもダメか
623名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:42:40.81ID:oly2wyeMa624名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:45:06.31ID:XvTkX0Ju0 変化しようと努力した結果FF15になったりするからもうダメねこの会社
625名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:49:43.20ID:iZjssYHXa もうドラクエもFFも終了でいいんじゃないの
いつまでナンバリング出すねん
いつまでナンバリング出すねん
626名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:50:52.69ID:OwwOFskP0627名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 16:59:52.73ID:WmBQZhzg0 ふと思ったけど、エルデンリングのキャラをドラクエのキャラにするMODって無いの?
百聞は一見に如かずでダークなドラクエを試せるんじゃないか
百聞は一見に如かずでダークなドラクエを試せるんじゃないか
628名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 17:00:16.30ID:frSdogmPa 普通企業の寿命自体が30年って言われてるからなー
変わることには最早期待はしとらんよ
例外がないとはいわないが
変わることには最早期待はしとらんよ
例外がないとはいわないが
629名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 17:06:42.35ID:BThU6bXq0 音楽がクソって言ってた
631名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 17:16:45.26ID:2AShfc4T0632名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 17:32:59.45ID:Sbd3C2EWx 海外の売り上げどうこういうならsteam同発マルチだろ
CS先行とかあり得ん
CS先行とかあり得ん
633名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 17:40:17.91ID:AbW111EP0 ぶっちゃけsteamて初動はそんなに貢献してないケースが多い気が
大抵はセールして初めて途上国含めて売れだす
まあタイトルにもよるけど海外でDQがフルプラで売れるタイプのソフトか、ていうとね
大抵はセールして初めて途上国含めて売れだす
まあタイトルにもよるけど海外でDQがフルプラで売れるタイプのソフトか、ていうとね
634名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 18:08:37.40ID:cZle8ybS0 次のドラクエを海外でヒットさせるには
勇者を白人か黒人の2択にする
性別を男か女かLGBTで選べるようにする
勇者を白人か黒人の2択にする
性別を男か女かLGBTで選べるようにする
635名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 18:32:46.94ID:mxtR8i5U0636名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 18:35:22.60ID:vmclP4Yra アメ公は銃ぶっ放しゲームしかやらないから
スライムをチクチクと攻撃して、しょぼい経験値より
グロテスクなアメーバ状スライムを火炎放射器で燃やしてヒャッハーって国柄
スライムをチクチクと攻撃して、しょぼい経験値より
グロテスクなアメーバ状スライムを火炎放射器で燃やしてヒャッハーって国柄
637名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 18:48:35.17ID:atHCzqs/0 基本ゲテモノが好きなんだろう
639名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 19:17:28.87ID:EnZ11xes0 堀井って、毎回、どこかのインタビューで
「ドラゴンクエストがこんなに続くなんて思っても見ませんでした」
って言うけど、いや、お前が続けたかっただけだろ?って毎回思うわ
その気になれば、いつでもやめれただろうし、そもそも、やめたくなかったんだろ?と
「ドラゴンクエストがこんなに続くなんて思っても見ませんでした」
って言うけど、いや、お前が続けたかっただけだろ?って毎回思うわ
その気になれば、いつでもやめれただろうし、そもそも、やめたくなかったんだろ?と
640名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 19:18:29.70ID:d9X0R0Wcd >>635
というか色んな個性を描きたいんだよ
だから自然と多民族な世界観になる
てか今度の映画は悟天とトランクス成長したんだな
指ちょっとズレてる
https://i.imgur.com/n9XoMBG.jpg
というか色んな個性を描きたいんだよ
だから自然と多民族な世界観になる
てか今度の映画は悟天とトランクス成長したんだな
指ちょっとズレてる
https://i.imgur.com/n9XoMBG.jpg
641名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 19:30:03.36ID:kJfObKlM0 個人的にドラクエのダメなとこは魔法とかの歪さにあると思ってる
どんな敵にもメラゾーマだったり弱点を突くありがたみというか爽快感が薄い
ヒャド系でヒャドだけ単体で他範囲ってのもよくわからんし
ギガデインを使えないのギガスラだせたりモンスターが使ってて勇者専用でなくなってありがたみなくなってたり
10で天地雷鳴士なのに雷属性攻撃一個だけとか
なんかいろいろ変に感じる
どんな敵にもメラゾーマだったり弱点を突くありがたみというか爽快感が薄い
ヒャド系でヒャドだけ単体で他範囲ってのもよくわからんし
ギガデインを使えないのギガスラだせたりモンスターが使ってて勇者専用でなくなってありがたみなくなってたり
10で天地雷鳴士なのに雷属性攻撃一個だけとか
なんかいろいろ変に感じる
642名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 19:54:38.40ID:VJI23mCwa でも海外でも少しづつ売り上げ上がってるんだよな。
海外だとAAAのポリコレブスのグロゴアゲーばかりになってるから
ドラクエは真正直にマンネリを続けた方がいいと思う。
海外だとAAAのポリコレブスのグロゴアゲーばかりになってるから
ドラクエは真正直にマンネリを続けた方がいいと思う。
643名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 20:08:43.50ID:tSa3bDaJa てかsteam同発にすれば大抵売れるようになってるんだからやれば良い
その時このスレの奴等はなんて言うかな?
クオリティ低い低レベルなマンネリシリーズにゲーマーである外人が群がるんだ
その時このスレの奴等はなんて言うかな?
クオリティ低い低レベルなマンネリシリーズにゲーマーである外人が群がるんだ
645名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 20:20:53.14ID:g3vLVE/ld646名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 20:56:58.75ID:rn7Zqyy7a 海外に受けたいならキモオタ向けに作るのやめろ
どこがキモオタ向けなんだと言われてもわざわざ女専用のセクハラ装備用意したり女プレイキャラが見た目若い女しかいなかったりぱふぱふとか導入してる時点で海外ユーザーはキモがって受け付けない
どこがキモオタ向けなんだと言われてもわざわざ女専用のセクハラ装備用意したり女プレイキャラが見た目若い女しかいなかったりぱふぱふとか導入してる時点で海外ユーザーはキモがって受け付けない
647名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 21:00:37.44ID:XH/fZuxq0 そこら辺考慮してるサガシリーズ全然海外で受けてねーじゃん
おっさんキャラ多めどころかおばさんキャラも多彩なJRPGはそうないぞ、なのに全然世界でウケない
おっさんキャラ多めどころかおばさんキャラも多彩なJRPGはそうないぞ、なのに全然世界でウケない
648名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 21:10:54.11ID:m9E7mmfq0 サガは他にデメリットが多すぎる
649名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 21:33:56.77ID:XTBgGDRH0 サガは日本でそれなりに受けた理由もよくわからん奴だから…
650名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 21:39:00.53ID:hcSgdN6B0 ドラクエはシナリオが幼稚すぎるw
651名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 21:56:53.39ID:iWoOpxzU0 まあディスニーなんてずっと王道のストーリーで受けてるんだから
ドラクエも奇をてらう必要もないんじゃね
ドラクエも奇をてらう必要もないんじゃね
652名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 22:07:15.78ID:0KaN5foca 中途半端に3Dモデルなんて使うから古臭いとか言われるんだ。元からSFCのドラクエ3ぐらいのグラで作ればそういう層向けのゲームってわかるだろ。
中途半端なのがいけない。戦闘もモンスターがアニメーションするぐらいでいい
中途半端なのがいけない。戦闘もモンスターがアニメーションするぐらいでいい
653名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 22:36:29.50ID:p3nau9Hw0 HD2Dドラクエ3は海外対策の実験の一つかもね
国内ファンの大半はDQ10や11風のグラで聖剣3リメイクっぽく作って欲しくてガッカリしてるが、DQ10オフラインみたいに炎上もしてないから妥当な落としどころにはなるかもな
でも海外で売れなさそう
国内ファンの大半はDQ10や11風のグラで聖剣3リメイクっぽく作って欲しくてガッカリしてるが、DQ10オフラインみたいに炎上もしてないから妥当な落としどころにはなるかもな
でも海外で売れなさそう
654名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 23:04:26.12ID:Ao6KOLF40 DS、3DS版モンスターズで出してたのが、今に影響していると思うわ。
あの時、PS2、3でモンスターズなどを出していれば、海外でもドラクエユーザーをもう少し獲得できてたと思う。
あの時、PS2、3でモンスターズなどを出していれば、海外でもドラクエユーザーをもう少し獲得できてたと思う。
655名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 23:13:58.94ID:rzhUGlEJ0 もしもバイオハザードが5からも任天堂ハード先行にしていたら。。。
それをドラクエがやってるんだ
それをドラクエがやってるんだ
656名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 23:30:20.77ID:odQX2AGq0 JRPG入門って感じだもんな
入門したところで先が無いし
入門したところで先が無いし
657名無しさん必死だな
2022/05/28(土) 23:54:43.73ID:guyHd5dt0 >>654
なんでPS=海外でメジャーになれる!なんだ
ちょっと頭お花畑ェ
DQMはPS1で一度だけ移植作出した事があったんだけど
ドラクエとは思えないほどの売り上げで大爆死
多分、それが出さなくなった理由であり、出しても無駄だということ
なんでPS=海外でメジャーになれる!なんだ
ちょっと頭お花畑ェ
DQMはPS1で一度だけ移植作出した事があったんだけど
ドラクエとは思えないほどの売り上げで大爆死
多分、それが出さなくなった理由であり、出しても無駄だということ
658名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 00:00:53.24ID:S5AUV2Tb0 序盤でしか使えない呪文や特技がいつまでもコマンド欄に残ってる仕様はいい加減止めた方が良いだろ
659名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 00:03:00.70ID:PWtaU8bXd 海外に売りたいなら12はオープンワールドになりますくらい言えよw
大人向けなダーク()とか舐めてるとしか思えない
大人向けなダーク()とか舐めてるとしか思えない
660名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 00:37:54.84ID:yr0Ndb5Ia661名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 00:40:08.65ID:KgetiXgz0662名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 01:00:17.03ID:yr0Ndb5Ia >>661
エルデンをはじめとするフロムゲーなんてまんまそのパターンだし
アライズなんかも売上伸びてる
興発のFF15も売上合計1000万
どれもクオリティは洋ゲーの足元にも及ばず
「ゲーマー」が好むような出来でもゲーム性でもない
エルデンをはじめとするフロムゲーなんてまんまそのパターンだし
アライズなんかも売上伸びてる
興発のFF15も売上合計1000万
どれもクオリティは洋ゲーの足元にも及ばず
「ゲーマー」が好むような出来でもゲーム性でもない
663名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 01:02:59.18ID:yr0Ndb5Ia steamで出して伸びてないゲームの方が珍しい
665名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 01:24:42.41ID:nHnlvg9n0 >>1
今はどうか知らんけど、初期のNES時代の海外パッケージは鳥山明の絵じゃ無いぞ。
今はどうか知らんけど、初期のNES時代の海外パッケージは鳥山明の絵じゃ無いぞ。
666名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 01:25:02.41ID:yr0Ndb5Ia steamに出して売上伸びたシリーズと伸びなかったシリーズを見比べてみると
・グラフィックに力を入れてる(和ゲーにしては)
・単調なアクションゲーム
この2つがシリーズで売上急増する条件だろうな
・グラフィックに力を入れてる(和ゲーにしては)
・単調なアクションゲーム
この2つがシリーズで売上急増する条件だろうな
667名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 02:25:59.47ID:h1REQ/300 ドラゴンクエストて名前じゃないからな
668名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 02:27:01.05ID:6L5hdyfg0 当時海外でジャンプが発刊してたらアホみたいに売れてたよ
669名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:03:23.86ID:qq5GDxNfa いや、説明出来てたらすぐにそれ改善して海外でも売れるようになってるはずでしょ?
何言ってるの?>>1は
何言ってるの?>>1は
670名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:05:41.76ID:xMtsse1p0671名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:17:22.88ID:7qkwa8cZ0 FOとかTESがあるからとはちょっと考えられないな
RPGとは言えドラクエとは真逆のようなゲームだし
RPGとは言えドラクエとは真逆のようなゲームだし
673名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:29:04.31ID:59AMtti90 てかドラクエじゃないもの作って海外で売れてそれドラクエって言うのか
674名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:37:59.79ID:yr0Ndb5Ia675名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:39:04.63ID:xMtsse1p0 >>673
売れる新ブランドが出来る事は良いことじゃん
逆に売れなきゃ黒歴史として切り捨てられるし
「ドラクエを人気にする」という事に拘り過ぎて本末転倒になってないか
ドラクエ以上に売れるソフトが作れたらドラクエである必要なかろ
売れる新ブランドが出来る事は良いことじゃん
逆に売れなきゃ黒歴史として切り捨てられるし
「ドラクエを人気にする」という事に拘り過ぎて本末転倒になってないか
ドラクエ以上に売れるソフトが作れたらドラクエである必要なかろ
676名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:39:50.35ID:P169qJqa0 海外狙うとコケた時に日本も一緒に死ぬ事になるからな
677名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:40:11.26ID:Mjgvfby90 メディアミックス不足かなと
ポケモンドラゴボもアニメのヒットも大きかった
ポケモンドラゴボもアニメのヒットも大きかった
678名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:43:46.31ID:xMtsse1p0 よしダイ大アニメ化させるか
してたわ
してたわ
679名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:47:10.45ID:2g4keZFQ0 ガキの頃からの刷り込みが無いからだろ
680名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 03:56:06.69ID:lWmLFJHZ0 ニーアとかも前作は全然売れなかったんじゃなかったっけ
デザイン変えるだけで案外いけるのかも
デザイン変えるだけで案外いけるのかも
683名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 05:00:18.96ID:xMtsse1p0684名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 05:15:38.54ID:7f7kkVNPM FCSFC時代、クソローカライズに加えて数年遅れで発売だったから海外ではドラクエのブランドが築かれてない
ブランド力なかったら今のドラクエって見所ないのよね
調整とかもダメになったし
ブランド力なかったら今のドラクエって見所ないのよね
調整とかもダメになったし
685名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 05:17:36.13ID:Ki3JTziOa686名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 05:30:50.20ID:6a/0oUaE0687名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 05:40:15.43ID:GDT3viSEM switchで発売することになってからのここの一部層の掌返しは凄かったなw
集金版ガーとか煽ってたのが完全にブーメランになったポポポポ不完全版w
集金版ガーとか煽ってたのが完全にブーメランになったポポポポ不完全版w
688名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 05:53:51.41ID:P3c9U3pa0 FFがロマンスならドラクエはファミリー
父親と息子の物語が一番合ってるわ
父親と息子の物語が一番合ってるわ
689名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 06:42:24.72ID:E7NhXU0+x 世界で売るならsteamだが11のようなグラでは見向きもされなかった
基本に戻って2Dに回帰したほうがいいんじゃね
PCでレトロ系は人気が出やすいし
基本に戻って2Dに回帰したほうがいいんじゃね
PCでレトロ系は人気が出やすいし
690名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 06:54:47.82ID:t6jySh6a0 RPGの本場で離乳食みたいなのが受けるわけないじゃん
691名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 07:15:27.63ID:yr0Ndb5Ia 離乳食みたいなアクションはウケてるけどな
692名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 07:19:04.53ID:/RVGtFvh0 >>408
つーけど堀井も言う程シナリオに関わって無いだろ監修だけだった筈
あんなもん通してる時点でアホやろと言わざるを得ないが
堀井の監修なかったらもっと酷い話になってたからなぁ
オープンワールドというかまずはゼノブレレベルのマップだな
つーけど堀井も言う程シナリオに関わって無いだろ監修だけだった筈
あんなもん通してる時点でアホやろと言わざるを得ないが
堀井の監修なかったらもっと酷い話になってたからなぁ
オープンワールドというかまずはゼノブレレベルのマップだな
693名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 07:26:48.14ID:ElCLat340 デザインやシナリオよりも外人受けしたいならまずグラと宣伝だろ
今のお人形じゃ無理無理
今のお人形じゃ無理無理
694名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 08:19:12.07ID:lEni1vz9a エルデンは海外で間違いなくヒットしてるのにそれを馬鹿にするの前提で話してるなら何も積み上がらない
現実が見えてないって事なんだから
現実が見えてないって事なんだから
695名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 08:32:51.86ID:kxUMoR7y0 あと20年くらいしたら海外もコマンドRPGが流行るだろ。日本は数十年先をいっているかもしれない。
696名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 09:06:09.75ID:ix4tqyM10 >>689
PCでたまにショボグラゲーム流行ってムーブメント起きたりするけど、あくまで斬新な面白さがあってこそだからな。安くないと売れないし、当たり前だが普通に埋もれてくレトロ風ゲームがCSの何十倍もある。ありきたりなコマンドRPGに7000円出す客はそんなおらんだろ。
PCでたまにショボグラゲーム流行ってムーブメント起きたりするけど、あくまで斬新な面白さがあってこそだからな。安くないと売れないし、当たり前だが普通に埋もれてくレトロ風ゲームがCSの何十倍もある。ありきたりなコマンドRPGに7000円出す客はそんなおらんだろ。
697名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 09:22:30.56ID:16f4ZZt30698名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:09:14.47ID:qVG4+MLo0 コマンドがダメなわけでもないんだよな
アトラス製の世界樹や女神転生は今の評判悪くもないし
A連打でいいようにつくってるドラクエのゲーム性の薄さにも問題あるんじゃないの
アトラス製の世界樹や女神転生は今の評判悪くもないし
A連打でいいようにつくってるドラクエのゲーム性の薄さにも問題あるんじゃないの
700名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:20:11.51ID:NGgCAAiwa 見た目は西洋文化なのにストーリーやキャラの情緒的な部分が農耕民族的、日本文化的だからなあ
洋ゲーに比べたら牧歌的で世界の破滅とか言うわりには敵もやること緩い
洋ゲーに比べたら牧歌的で世界の破滅とか言うわりには敵もやること緩い
702名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:24:46.23ID:m4JnspqG0 暴れん坊将軍や水戸黄門を各町でやって解決し次の街へ行く、それの最後に大ボス倒すってのがドラクエだしその話が堀井節で受けたのが日本
FF15ですらグラすげーだけで押し切れた馬鹿な欧米人とは違いすぎる
タダ同然でばらまいても日本じゃFF15は誰も遊ばない
FF15ですらグラすげーだけで押し切れた馬鹿な欧米人とは違いすぎる
タダ同然でばらまいても日本じゃFF15は誰も遊ばない
704名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:44:35.92ID:xxGBotFF0 >>703
海外で人気の洋ゲーアクションは主観視点で腕ブンブン剣ブンブン銃パンパン
海外で人気の和ゲーアクションは単調お手軽簡単なソウルライクやスタイリッシュアクション
具体的なタイトル挙げるまでもなく「海外で人気のアクション」ってなったらこのパターン以外に存在しない
違うって言うなら証明してみろよ
海外で人気の洋ゲーアクションは主観視点で腕ブンブン剣ブンブン銃パンパン
海外で人気の和ゲーアクションは単調お手軽簡単なソウルライクやスタイリッシュアクション
具体的なタイトル挙げるまでもなく「海外で人気のアクション」ってなったらこのパターン以外に存在しない
違うって言うなら証明してみろよ
705名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:49:53.05ID:fOd5fE+U0 ドラクエって強烈なアンチがいるんだな
どっちのハードにも出てるソフトなのに
どっちのハードにも出てるソフトなのに
706名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:53:06.58ID:Sw3tpN1Td >>705
みんなどれかをやってるだけに一家言あるんだよ
みんなどれかをやってるだけに一家言あるんだよ
707名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:55:19.11ID:OLnSrgsg0 ドラクエの戦闘もろくにゲーム性がなく「たたかう」連打だから海外で人気が出てもいいのになw
709名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:59:30.22ID:lWmLFJHZ0 DQ11と11SってE3のスクエニカンファで一番長く宣伝してたけど
戦闘画面は一切見せてなかったから自覚はあるんじゃないか
戦闘画面は一切見せてなかったから自覚はあるんじゃないか
710名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 10:59:46.74ID:ZQzyuHhdd >>692
スタッフが保守的で堀井の方が進取の気風を持っていることはインタビュー等でしばしば言及されている
スタッフが保守的で堀井の方が進取の気風を持っていることはインタビュー等でしばしば言及されている
711名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:01:08.23ID:xxGBotFF0 「アクションは難しい、ゲーマー向け」
「コマンド戦闘は簡単」
「外人は全員ゲーマーでゲーマー向けの難しいゲームしか買わないし評価もしない」
この辺の根拠の無い幼稚な妄想ありきで語るのやめて欲しいわ
まあ今のドラクエは完全なゴミと化してるが、それでもアクションゲーよりはマシ
>>707
スタイリッシュアクションなんかはゲーム性で言えば同レベルだもんな
でその傾向から分かる事は「ゲーム性」は海外人気とは全く関係性がない事
「コマンド戦闘は簡単」
「外人は全員ゲーマーでゲーマー向けの難しいゲームしか買わないし評価もしない」
この辺の根拠の無い幼稚な妄想ありきで語るのやめて欲しいわ
まあ今のドラクエは完全なゴミと化してるが、それでもアクションゲーよりはマシ
>>707
スタイリッシュアクションなんかはゲーム性で言えば同レベルだもんな
でその傾向から分かる事は「ゲーム性」は海外人気とは全く関係性がない事
712名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:01:56.29ID:Sw3tpN1Td アクションぽちぽちのゲーム性でも受けてるじゃん言うけどそういうのは没入感あるとかストーリーが重厚とか
カッコいい装備着れるとか好きなビルド組んで冒険できるとかあるわけでな
ドラクエは海外ユーザーからしたら何もないやん
いやずっと遊んできた日本ユーザーからしたら「これこれぇ!」って楽しめるかもしれんが
言うて脳死ぽちぽちコマンドすら「今どきドラクエくらいだよねやっぱこれよこれw」扱いでしょ
カッコいい装備着れるとか好きなビルド組んで冒険できるとかあるわけでな
ドラクエは海外ユーザーからしたら何もないやん
いやずっと遊んできた日本ユーザーからしたら「これこれぇ!」って楽しめるかもしれんが
言うて脳死ぽちぽちコマンドすら「今どきドラクエくらいだよねやっぱこれよこれw」扱いでしょ
713名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:02:57.51ID:xxGBotFF0714名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:03:08.21ID:E7NhXU0+x715名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:08:02.88ID:S5AUV2Tb0 そもそもアクション難しいって理屈は相当昔の話じゃね?
717名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:10:36.98ID:Sw3tpN1Td >>715
もしかしたらすぎやんのこと考えてたのかもしれないとか思う
もしかしたらすぎやんのこと考えてたのかもしれないとか思う
718名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:13:01.33ID:Sw3tpN1Td あとそもそも日本人がノスタルジーでコマンドRPG親しんでるように
海外の人らはノスタルジーでぽちぽちアクション親しんでるのかもな
戦闘に限ってfalloutは好きだけどTESはつまらんわ
海外の人らはノスタルジーでぽちぽちアクション親しんでるのかもな
戦闘に限ってfalloutは好きだけどTESはつまらんわ
719名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:17:10.42ID:59AMtti90 今の子は簡単にクリアできるかもしれんが
昔はスーマリの一面ですらクリアできないやつもいたからなあ
昔はスーマリの一面ですらクリアできないやつもいたからなあ
720名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:33:57.04ID:lWmLFJHZ0 無双なんかもヌルすぎで廃れたんだと思う
今は対人ゲーの方でもっと鍛えられてるでしょ
海外産のオープンワールドなんかは好きに遊べのスタイルだし
メインのストーリーだけ追うことしか出来ないならウィッチャー3ですら評価されてないと思う
今は対人ゲーの方でもっと鍛えられてるでしょ
海外産のオープンワールドなんかは好きに遊べのスタイルだし
メインのストーリーだけ追うことしか出来ないならウィッチャー3ですら評価されてないと思う
721名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 11:48:18.28ID:fgDjJ7G9M >>705
海外じゃダメな理由を語ってるのに何がアンチなんだ? 堀井が海外で売りたいなんて願望持たなきゃ、いつも通りのマンネリ出して皆ハッピーなんだよ。マンネリって悪い意味じゃないからな、ダチョウのネタなんてマンネリの極致だったがあれで良かったんだよな、ドラクエもそのレベルなんだが堀井が海外コンプ発動しちゃってるからタチが悪い
海外じゃダメな理由を語ってるのに何がアンチなんだ? 堀井が海外で売りたいなんて願望持たなきゃ、いつも通りのマンネリ出して皆ハッピーなんだよ。マンネリって悪い意味じゃないからな、ダチョウのネタなんてマンネリの極致だったがあれで良かったんだよな、ドラクエもそのレベルなんだが堀井が海外コンプ発動しちゃってるからタチが悪い
722名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 12:00:21.41ID:IloFBv8r0NIKU >>705
ハード宗教とか関係無く、昔からドラクエが気に食わんという層は一定数はいるだろ
長らくライバル関係にされてたFFの信者からは宗教対立だから当然として、
勝手にJRPGのパイオニア面して全てドラクエが起源みたいな事を平然と吹聴してた奴も多いしな
ドラクエのパクリ元になった夢幻やWiz・UltimaシリーズのファンやPCゲー時代からのRPGファンには元々好かれてない
ドラクエ信者の大半は80年代黄金期ジャンプ読者層とかFC世代で盲目的に洗脳されたライトユーザーがほとんどだろう
節操無く他所からパクりまくってきたからそれ自体を嫌ってるゲーマーも多い
むしろ好かれる要素の方が少ないだろうに
ハード宗教とか関係無く、昔からドラクエが気に食わんという層は一定数はいるだろ
長らくライバル関係にされてたFFの信者からは宗教対立だから当然として、
勝手にJRPGのパイオニア面して全てドラクエが起源みたいな事を平然と吹聴してた奴も多いしな
ドラクエのパクリ元になった夢幻やWiz・UltimaシリーズのファンやPCゲー時代からのRPGファンには元々好かれてない
ドラクエ信者の大半は80年代黄金期ジャンプ読者層とかFC世代で盲目的に洗脳されたライトユーザーがほとんどだろう
節操無く他所からパクりまくってきたからそれ自体を嫌ってるゲーマーも多い
むしろ好かれる要素の方が少ないだろうに
723名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 12:05:10.25ID:9bs9GaMY0NIKU ドラクエは圧倒的に初期のドット絵の頃の方が人気あるんだからドット絵のRPGとして出すべき。
同じ3Dモデル使ったゲームだから中途半端に古臭いんだよ
ドット絵の大ボリュームRPGとして出すなら他の追随を許さない
同じ3Dモデル使ったゲームだから中途半端に古臭いんだよ
ドット絵の大ボリュームRPGとして出すなら他の追随を許さない
724名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 12:16:45.33ID:oU7+ojrZ0NIKU そもそもDQはまともに海外展開できてない
FC時代 ドラゴンウォリアーとして鳥山絵を使わないパケ絵で展開して不発
SFC時代 海外進出せず
PS1時代 PS2がすでに発売されてる状況でPS1用にドラゴンウォリアーとして出す
PS2時代 唯一まともに展開した作品である8をリリース
DS時代 携帯機であるDSで9をリリース。海外ではそれなりにヒットするも据置機ではなかったためあまり認知されず
Wii時代 オンラインでDQ10を出すが欧米では展開せず
DQ11を海外で出した時、海外ではDQ8の続編のように考えられてDQ8のキャラ名あげて「〇〇は出るのか?」みたいな質問が相次いだといわれてるぐらい
海外ではそもそも認知度が足りてない
FC時代 ドラゴンウォリアーとして鳥山絵を使わないパケ絵で展開して不発
SFC時代 海外進出せず
PS1時代 PS2がすでに発売されてる状況でPS1用にドラゴンウォリアーとして出す
PS2時代 唯一まともに展開した作品である8をリリース
DS時代 携帯機であるDSで9をリリース。海外ではそれなりにヒットするも据置機ではなかったためあまり認知されず
Wii時代 オンラインでDQ10を出すが欧米では展開せず
DQ11を海外で出した時、海外ではDQ8の続編のように考えられてDQ8のキャラ名あげて「〇〇は出るのか?」みたいな質問が相次いだといわれてるぐらい
海外ではそもそも認知度が足りてない
725名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 12:16:56.40ID:YAE3JywDMNIKU ターン性は嫌われる
アクションじゃないと
アクションじゃないと
726名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 12:36:28.53ID:v+JjaNcV0NIKU727名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 12:45:05.63ID:wRGZwgII0NIKU ドラゴンボールは異能ミュータントとか超人が流行る土壌があったから流行ったんだとは思う
728名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 12:57:06.85ID:rhgrL87Z0NIKU 一度キッズ向けでヒット出せば後は惰性で売れ続けるよ
そういう意味ではポケモンがドラクエの代わりのポジションに収まってると言える
そういう意味ではポケモンがドラクエの代わりのポジションに収まってると言える
729名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 13:07:31.24ID:ix4tqyM10NIKU >>704
> 海外で人気の洋ゲーアクションは主観視点で腕ブンブン剣ブンブン銃パンパン
> 海外で人気の和ゲーアクションは単調お手軽簡単なソウルライクやスタイリッシュアクション
> 具体的なタイトル挙げるまでもなく「海外で人気のアクション」ってなったらこのパターン以外に存在しない
>
> 違うって言うなら証明してみろよ
なんだこのアタマ悪すぎる理論はwその理屈で言えばゲームなんて全部ボタンポチポチ押してるだけの単純作業だしコマンドRPGなんかその極みってことになっちまう。
単調そうに見えるボタンポチポチ作業で何時間も飽きさせないように作るのがゲーム開発の肝であり、そこはアクションだろうがコマンドRPGだろうが変わらん。
アクションの方が直感的に楽しめて敷居が低いから現在はアクションが主流ってだけで、どっちが高尚だのって問題じゃない。ただコマンドRPGが現在ではマイナージャンルなのは確かで、その中で光るモノのないドラクエが売れるのは難しい、ってそれだけの話だ。
> 海外で人気の洋ゲーアクションは主観視点で腕ブンブン剣ブンブン銃パンパン
> 海外で人気の和ゲーアクションは単調お手軽簡単なソウルライクやスタイリッシュアクション
> 具体的なタイトル挙げるまでもなく「海外で人気のアクション」ってなったらこのパターン以外に存在しない
>
> 違うって言うなら証明してみろよ
なんだこのアタマ悪すぎる理論はwその理屈で言えばゲームなんて全部ボタンポチポチ押してるだけの単純作業だしコマンドRPGなんかその極みってことになっちまう。
単調そうに見えるボタンポチポチ作業で何時間も飽きさせないように作るのがゲーム開発の肝であり、そこはアクションだろうがコマンドRPGだろうが変わらん。
アクションの方が直感的に楽しめて敷居が低いから現在はアクションが主流ってだけで、どっちが高尚だのって問題じゃない。ただコマンドRPGが現在ではマイナージャンルなのは確かで、その中で光るモノのないドラクエが売れるのは難しい、ってそれだけの話だ。
732名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 13:20:50.94ID:xMtsse1p0NIKU >>728
海外にとってはまさにポケモンがドラクエなんだよな
日本の昭和ゲーマーにおいてドラクエ魔法のSEがノスタルジーであるように
あっちにとってはモンスターボール開く音、電子音の鳴き声にノスタルジーを覚えてる
そして今もそんな「思い出」を若い子に植え続けてるんだポケモンは
そりゃ強いよ
海外にとってはまさにポケモンがドラクエなんだよな
日本の昭和ゲーマーにおいてドラクエ魔法のSEがノスタルジーであるように
あっちにとってはモンスターボール開く音、電子音の鳴き声にノスタルジーを覚えてる
そして今もそんな「思い出」を若い子に植え続けてるんだポケモンは
そりゃ強いよ
733名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 13:44:01.96ID:Bze7qxVS0NIKU 海外進出すすめてたFFもかなり苦戦してる感じあるし近年RPGで海外で受けだしたのは
ペルソナ4、5、アンダーテイルとかslay the spireとか独特なバトルシステムがあるもので
王道なのはポケモン以外にポジション無い気がするしDQはポケモン以下のバトルだからなー
ペルソナ4、5、アンダーテイルとかslay the spireとか独特なバトルシステムがあるもので
王道なのはポケモン以外にポジション無い気がするしDQはポケモン以下のバトルだからなー
734名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 13:47:59.24ID:ibUvakIe0NIKU ペルソナも3、4と人気出て5で大ヒットって感じだから
地道に良作出し続けてファンを増やすしかないね
地道に良作出し続けてファンを増やすしかないね
735名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 13:49:42.28ID:w9EZvOvw0NIKU >>692
開発規模的にモノリスよりずっと余裕あるはずなのに
最新作でも膝の高さの柵すら飛び越えられないドラクエには難しそう
表情・モーション・カメラワークも下手糞だし
キャラクターデザイン、システムは時代遅れなのを分かっていながら進化できないし
開発規模的にモノリスよりずっと余裕あるはずなのに
最新作でも膝の高さの柵すら飛び越えられないドラクエには難しそう
表情・モーション・カメラワークも下手糞だし
キャラクターデザイン、システムは時代遅れなのを分かっていながら進化できないし
736名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 13:55:06.36ID:Bze7qxVS0NIKU DQのパクり元のウィザードリィも海外では今は微妙だろうし
マイクラのパクりのDQビルダーズの方がまだ海外で人気でそう
海外で売りたいなら海外が食いついて来たものを伸ばしながらじゃないと無理だろうな
マイクラのパクりのDQビルダーズの方がまだ海外で人気でそう
海外で売りたいなら海外が食いついて来たものを伸ばしながらじゃないと無理だろうな
737名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 14:06:13.02ID:xxGBotFF0NIKU740名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 14:11:38.33ID:xxGBotFF0NIKU741名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 14:13:03.66ID:xxGBotFF0NIKU 予言
「話反らして逃げ回る」
「話反らして逃げ回る」
744名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 14:18:11.68ID:xxGBotFF0NIKU 未来見えちゃった
745名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 14:18:37.49ID:WHyCn62x0NIKU 国民的RPGって点で支持されてるゲームなのに国民的を窓から投げ捨てて世界に羽ばたこうとするとかやべえな
まぁそれで海外で馬鹿売れして新たなステージに行ければそれはそれでいいけど、万が一失敗した時のロスが凄まじすぎる
中堅タイトルならブランド死のうがどうでもいいけど、一応スクエニの看板タイトルだろドラクエ それ失うのってかなりの賭けだわ
まぁそれで海外で馬鹿売れして新たなステージに行ければそれはそれでいいけど、万が一失敗した時のロスが凄まじすぎる
中堅タイトルならブランド死のうがどうでもいいけど、一応スクエニの看板タイトルだろドラクエ それ失うのってかなりの賭けだわ
750名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 17:34:23.72ID:X9JrXzH/0NIKU751名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 17:52:11.76ID:Lyu0E/UJdNIKU752名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 18:00:18.34ID:LXKXa+F/dNIKU 道具屋グッタがいるだろ
ただの色黒なモブキャラってだけかもしれんが
ただの色黒なモブキャラってだけかもしれんが
753名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 18:41:22.08ID:wOSVL/F60NIKU そういえばドラクエってただの色黒キャラに絞ってみてもマーニャミネアぐらいしかおらんな
まぁ黒肌キャラ多めイコール神ゲーで海外でバカ売れじゃねーけどな
サガとか色黒キャラ多い方だが売れない
まぁ黒肌キャラ多めイコール神ゲーで海外でバカ売れじゃねーけどな
サガとか色黒キャラ多い方だが売れない
754名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 18:41:50.94ID:Sw3tpN1TdNIKU ハッサンは黒人でもいいな
黒人でもいいと言うか褐色でもいいと言うか
黒人でもいいと言うか褐色でもいいと言うか
755名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 19:09:10.11ID:Q8HGuoXZ0NIKU >>47
そもそも勇者をヒーローに略してるのが違和感しかないわ
ヒーローってニュアンス的に何かを成し遂げた人物の事だろ?これから立ち向かう者なんだからブレイバーって呼べよ
そりゃ外人もいきなりヒーロー呼ばわりされたら何で俺ヒーローって呼ばれてるの?ってなるわ
そもそも勇者をヒーローに略してるのが違和感しかないわ
ヒーローってニュアンス的に何かを成し遂げた人物の事だろ?これから立ち向かう者なんだからブレイバーって呼べよ
そりゃ外人もいきなりヒーロー呼ばわりされたら何で俺ヒーローって呼ばれてるの?ってなるわ
756名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 19:47:30.69ID:VvbdsHv00NIKU 箱ハブるのも売れない要因
ちょっとでも遊んでもらいたいならハブるようなことはしない
ちょっとでも遊んでもらいたいならハブるようなことはしない
757名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 19:58:14.79ID:W3O3yRXS0NIKU 子供向けの中世RPG自体がドカンと受けるもんなのかって気もする
758名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 19:58:59.51ID:UOJ7yKwrdNIKU やっぱおっさんとジェンダーと筋肉と銃でFPS
759名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 20:05:54.95ID:HmFmM5GY0NIKU760名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 20:20:39.55ID:rKRV8pDl0NIKU761名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 20:24:32.08ID:HmFmM5GY0NIKU762名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 20:27:30.66ID:pzOfwazHMNIKU そもそもドラクエが日本で売れた理由は
全盛期の少年ジャンプでドラクエを宣伝しまくってたからだぞ
ドラクエが売れたのは鳥山明のコネのおかげみたいなもん
海外でも全盛期の少年ジャンプみたいな雑誌で宣伝しまくれば売れる
全盛期の少年ジャンプでドラクエを宣伝しまくってたからだぞ
ドラクエが売れたのは鳥山明のコネのおかげみたいなもん
海外でも全盛期の少年ジャンプみたいな雑誌で宣伝しまくれば売れる
766名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 20:57:12.72ID:ubIS9wmg0NIKU 化石だから
767名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 21:01:36.46ID:hxb2vl620NIKU 外人ウケ狙いならゾンビ絡めてグロ強めればどうだ
768名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 21:18:07.23ID:xMtsse1p0NIKU769名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 21:34:59.30ID:lWmLFJHZ0NIKU そもそも日本でも勇者って言葉は馴染み無い気もするな
DQやってれば当たり前に出てくるだろうけど
DQやってれば当たり前に出てくるだろうけど
770名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 21:46:34.95ID:AeyqlcUB0NIKU ドラクエのヒット以降オタ臭含みの一般名詞になっただろ勇者
771名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 21:49:06.37ID:lWmLFJHZ0NIKU オタ界隈ではわかるけどそれでもネタみたいな意味とか存在なイメージあるけど>勇者
772名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 22:33:34.56ID:Lyu0E/UJdNIKU773名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 23:13:39.80ID:O+GSVhsM0NIKU つ ま ら な い か ら
774名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 23:14:00.48ID:HfsLNpWh0NIKU なろうが席巻するようになってからドラクエの世界観が一気にチープに感じるようになった気がする
これまでの通りの脳死を作っても同人で一蹴されそう
これまでの通りの脳死を作っても同人で一蹴されそう
775名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 23:17:50.75ID:PWtaU8bXdNIKU もともと売れないゲームを売るには
最低でもゼルダでいうところのブレワイみたいに革命的な変化と進化をしないと無理
今の保守的なやり方では一生無理
最低でもゼルダでいうところのブレワイみたいに革命的な変化と進化をしないと無理
今の保守的なやり方では一生無理
776名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 23:27:20.64ID:yjaJLwo10NIKU 向こうからしたらこんなのが売れてる日本がおかしいと思ってる
778名無しさん必死だな
2022/05/29(日) 23:52:29.83ID:UTrhQ0ybaNIKU 古臭いから伸びしろはないもんな
779名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 00:06:12.52ID:CuBOqBor0 デザイン変えないとどうにもならんのじゃないか
昔から音楽含めてコミカルなゲームと思ってやってたけど
いっそ馬鹿ゲーくらいまで振り切らないと外人はわかりにくいとか受けなそうではある
昔から音楽含めてコミカルなゲームと思ってやってたけど
いっそ馬鹿ゲーくらいまで振り切らないと外人はわかりにくいとか受けなそうではある
780名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 00:06:57.28ID:jURFUUMG0 ブレワイは超革新的進化を遂げたが初代から続くゼルダらしさは失われてないからな
革新的なことしてみたけどシリーズらしさを失ったパターンがFF15な
ドラクエさんは果たしてブレワイコース行けるかなそれともFF15になって国内人気死ぬかな
革新的なことしてみたけどシリーズらしさを失ったパターンがFF15な
ドラクエさんは果たしてブレワイコース行けるかなそれともFF15になって国内人気死ぬかな
782名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 03:30:03.94ID:CuBOqBor0 まぁせっかく主人公が喋らないんだからもっと自由な行動出来るようにしてもいいと思う
次はダークとか言ってたけどああいうのも分岐ルートとかでいいんじゃないの
次はダークとか言ってたけどああいうのも分岐ルートとかでいいんじゃないの
783名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 04:05:03.67ID:iZzh1k9eM 欧米人からすると、ハリウッド映画のドラゴンボールやスーパーマリオの映画を日本人が観るようなもん
784名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 06:57:04.17ID:YMx59XKi0 ポケモンでさえそれなりに進化してるのに
ドラクエは変わろうとすると古参ファンがキレるから詰んでる
ドラクエは変わろうとすると古参ファンがキレるから詰んでる
785名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 07:01:07.67ID:Dbd3R7HE0 鳥山絵のゲーム内での表現方法を変えた方がいいんじゃないのかな
786名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 07:56:38.68ID:1Q+8r9AN0 鳥山絵の扱いは変えるよりも8の頃に戻すべきだろ
3DSで出てたソフト群までは別に違和感なかった
怪しくなったのはPS4の展開始めた辺りからじゃないか
3DSで出てたソフト群までは別に違和感なかった
怪しくなったのはPS4の展開始めた辺りからじゃないか
787名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 08:01:14.97ID:gqDyZ8bDa >>784
それ本当に切れてんのかね
9の頃に古参が文句言ったらしいけど、今みたいにネットが普及してたわけでもないのにソフトの中身を変える程に抗議できたって何かおかしい
それに、今の時代になっても当時切れたと言う人間が誰もいないのが何より不自然
単純にアクションのドラクエが作れなかったのをユーザーのせいにしただけじゃないの
オクトパスなんかでユーザーの声とかヤラセやってるし、昔からそういうことをやってても不思議じゃない
それ本当に切れてんのかね
9の頃に古参が文句言ったらしいけど、今みたいにネットが普及してたわけでもないのにソフトの中身を変える程に抗議できたって何かおかしい
それに、今の時代になっても当時切れたと言う人間が誰もいないのが何より不自然
単純にアクションのドラクエが作れなかったのをユーザーのせいにしただけじゃないの
オクトパスなんかでユーザーの声とかヤラセやってるし、昔からそういうことをやってても不思議じゃない
788名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 09:14:27.40ID:a5jwU7gL0 「声がつかないのは『ドラクエらしさ』を大切にしてるから!」
こういう感じで進化しない事クソゲーな事への上手い言い訳をしてるだけなんだよな
ドラクエFFテイルズ辺りは昔からの信者が多いから変に庇いだてする奴が多い
こういう感じで進化しない事クソゲーな事への上手い言い訳をしてるだけなんだよな
ドラクエFFテイルズ辺りは昔からの信者が多いから変に庇いだてする奴が多い
789名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 10:45:10.77ID:nQQM7hcpa 結局のところスパンが長すぎるのと、
神格化しすぎなのがよくない
ポケモンみたいに頻繁に出したり、ぶっ叩かれてもめげない感じなら実験しても許されるのに
神格化しすぎなのがよくない
ポケモンみたいに頻繁に出したり、ぶっ叩かれてもめげない感じなら実験しても許されるのに
790名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 10:49:32.16ID:nEuRZ61J0 幅広い年齢層に媚びて稼ごうとするが故にシステムも世界観も
全てが中途半端だからだよ。対象年齢を明確にしたフロムゲーや龍が如くや
ポケモンの海外での成功見れば明らかだろ
全てが中途半端だからだよ。対象年齢を明確にしたフロムゲーや龍が如くや
ポケモンの海外での成功見れば明らかだろ
792名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 12:46:01.62ID:u/15inK9d >>783
わかりやすい例えだな
わかりやすい例えだな
793名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 12:47:42.14ID:TZkmSS+A0 新人が変な風吹かせて意気込んでるのでもうダメ
794名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 13:17:12.84ID:NzwHlsDm0 3Dモデル使わずDS版リメイクぐらいのグラを高解像度に対応して出してくれればそれでいいんだがなぁドラクエは。
それなら予算もそんなにかからずに作れるだろうに
それなら予算もそんなにかからずに作れるだろうに
795名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 13:42:42.73ID:Fv/WUw0N0796名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 13:53:31.19ID:BSdGawyT0 際立って面白いわけでもないのに古参YouTuberには百万人単位でリスナーが付いてるのと同じで
DQ10は国内においてはRPGジャンルのメジャー化に貢献した古参タイトルとして
その路線を継続してるだけで黙ってても売れるような状態が長く続き過ぎた
でも海外においてはそういった先行者利益みたいなものが存在しないから
大昔に流行ったRPGデザインからほとんど進歩してない退屈なタイトルと思われて敬遠する人が多いってだけ
DQ10は国内においてはRPGジャンルのメジャー化に貢献した古参タイトルとして
その路線を継続してるだけで黙ってても売れるような状態が長く続き過ぎた
でも海外においてはそういった先行者利益みたいなものが存在しないから
大昔に流行ったRPGデザインからほとんど進歩してない退屈なタイトルと思われて敬遠する人が多いってだけ
797名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 14:13:52.58ID:ZHmufGV/0 正直、線画は鳥山でいいけど色塗りは別の人にやらせた方がいいよな
鳥山って色塗りはデジタル初心者レベルじゃん
鳥山って色塗りはデジタル初心者レベルじゃん
798名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 15:13:38.21ID:CuBOqBor0 外人にしたらコスプレゲーにしか見えないかも
格好や髪型や髪の色だけでだいたいおかしい奴って認識になるんじゃない
それを真面目に見せようとするから余計にコレジャナイになるとか
格好や髪型や髪の色だけでだいたいおかしい奴って認識になるんじゃない
それを真面目に見せようとするから余計にコレジャナイになるとか
799名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 18:09:15.79ID:FeGn5u9Y0 海外にはジャンプが売ってないから
800名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 20:18:08.28ID:HiNZjqssr 筋肉
筋肉が全ての欧米人には筋肉が必要
筋肉が全ての欧米人には筋肉が必要
801名無しさん必死だな
2022/05/30(月) 20:47:29.72ID:wdiWmke/0 189 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/10/26(月) 20:18:27.01 ID:L+Zuw9nDd
時代劇や刑事ものも昔はガキ向けコンテンツやで
190 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/10/26(月) 20:28:19.95 ID:AO8S1nNP0 [2/2]
>>189
時代劇は今のファンタジーラノベと同じだからな
皆が共有できるフィクションの世界観設定で自由に話が作れる
191 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/10/26(月) 20:32:37.17 ID:Qb4uBQh10 [8/8]
俺らにとって時代劇や演歌なんかはジジイ向けコンテンツだったけど
今の若い人にとってはFFやドラクエがそのポジションなんだろうな
192 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/10/26(月) 21:02:37.27 ID:HCjKq2J80
STGなんてほぼ老人だからな
193 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/10/26(月) 21:03:01.33 ID:h+E4lgVla
今や仮面ライダーやウルトラマンでも大人に向けて売ってるからな時代が違う
時代劇や刑事ものも昔はガキ向けコンテンツやで
190 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/10/26(月) 20:28:19.95 ID:AO8S1nNP0 [2/2]
>>189
時代劇は今のファンタジーラノベと同じだからな
皆が共有できるフィクションの世界観設定で自由に話が作れる
191 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/10/26(月) 20:32:37.17 ID:Qb4uBQh10 [8/8]
俺らにとって時代劇や演歌なんかはジジイ向けコンテンツだったけど
今の若い人にとってはFFやドラクエがそのポジションなんだろうな
192 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/10/26(月) 21:02:37.27 ID:HCjKq2J80
STGなんてほぼ老人だからな
193 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/10/26(月) 21:03:01.33 ID:h+E4lgVla
今や仮面ライダーやウルトラマンでも大人に向けて売ってるからな時代が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 1ドル=140円 [お断り★]
- 上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 [ネギうどん★]
- 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開 [ネギうどん★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【日米貿易】ボウリング球落として検査? トランプ氏、日本の非関税障壁に難癖 [牛乳トースト★]
- 【野球】大谷翔平&真美子さん第1子誕生 SNS上では名前が話題… 『翔子』『美羽』など名前予想も始まる 少子化歯止め予想も [冬月記者★]
- 【悲報】アメリカで「空飛ぶタクシー」が実用化へ。一方、ジャップは万博におもちゃ展示して喜んでるのであった😢 [616817505]
- 【悲報】気仙沼市「中学生は『未来』を見る為に修学旅行で大阪万博に行け!」 [616817505]
- ▶白上フブキとえっちしたい人が集まるスレ
- 【衝撃】「え、これ日本人が発明したの?」って驚いたもの挙げてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【悲報】大阪万博、もう帰宅する人が現れる🥹 [616817505]
- 【悲報】「万博に行きたいと思うない」65%、朝日新聞の緊急世論調査 [339712612]