『Starfield』のゲームプレイ映像を見た多くのゲーマーが『No Man's Sky』を連想 Twitterでも一時トレンドに
また、宇宙でのフライトや戦闘、豊富なカスタマイズオプション、恐竜のような生き物の姿も見られる。これらの要素はどれも『No Man's Sky』を彷彿とさせるものだ。『Starfield』のゲームプレイ映像が初お披露目された直後、『No Man's Sky』はTwitterでトレンドとなった。この作品が『No Man's Sky』に似ていることに沸き立つ声もあれば、少々似すぎではないかと指摘する声もあり、ゲーマーの反応はさまざまだった。
https://jp.ign.com/starfield/60359/news/starfieldno-mans-sky-twitter
探検
【悲報】『Starfield』の映像を見た人々「これノーマンズスカイじゃん」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/14(火) 21:46:27.86ID:LxQ2KWU/a
2名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:47:13.86ID:K7h8gyDo0 ノーマンズスカイっておもしろいん?
2022/06/14(火) 21:49:04.53ID:UFaOdcyB0
作り込んだノーマンスカイって感じだよな。
楽しみすぎる。
楽しみすぎる。
2022/06/14(火) 21:49:39.29ID:DS+OLobJ0
顧客が本当に必要だったYes Man's Sky
2022/06/14(火) 21:49:41.71ID:hvfQAaH10
>『No Man's Sky』のクリエイターであるショーン・マーレイは今年、19回ものメジャーアップデートを経てなお、「本作はまだまだ完成ではない」と発言している。
根性ありすぎな
アンセムは見習え
根性ありすぎな
アンセムは見習え
2022/06/14(火) 21:51:25.82ID:e2smbiuhp
海外だとノーマンズスカイリム言われてて草生えたわ
2022/06/14(火) 21:52:17.35ID:g1/74Nho0
ノーマンズスカイってストーリーあるの?
8名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:52:29.37ID:K5YzGAvD0 >>2
ゲーパスにあるよ
ゲーパスにあるよ
2022/06/14(火) 21:55:19.65ID:PL/QcerF0
エルデンリングもpvだと糞グラとか言われてしょぼそうにみえたけどフィールド糞広いし
面白いしの神ゲーだったからな
面白いしの神ゲーだったからな
11名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:55:39.95ID:1diTUMkXM >>1
リリースから数年経った今のノーマンズスカイはあのゲームプレイみたいにカクカクで殺風景じゃないぞ
リリースから数年経った今のノーマンズスカイはあのゲームプレイみたいにカクカクで殺風景じゃないぞ
12名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:56:13.04ID:d21LjxyB0 ノーマンズスカイって馬鹿にされてるけど
当初は完成度低かったがアプデを繰り返して今ではかなり評価上げてんだぞ、FF15みたいなもん
当初は完成度低かったがアプデを繰り返して今ではかなり評価上げてんだぞ、FF15みたいなもん
2022/06/14(火) 21:56:17.12ID:iG6xrz3NM
>>7
約30時間のメインストーリー追加
サブクエも追加
貿易システム追加でただ掘るだけのゲームじゃなくなった
宇宙船で惑星内を低空飛行可能に
ロビー用意するなど本格的なマルチ実装
グラ刷新でリッチに
3人称モード&服カスタマイズ追加
海探索もコンテンツ追加
自動生成のバリエーション増
VR対応
ロンチからこんな感じで充実した
約30時間のメインストーリー追加
サブクエも追加
貿易システム追加でただ掘るだけのゲームじゃなくなった
宇宙船で惑星内を低空飛行可能に
ロビー用意するなど本格的なマルチ実装
グラ刷新でリッチに
3人称モード&服カスタマイズ追加
海探索もコンテンツ追加
自動生成のバリエーション増
VR対応
ロンチからこんな感じで充実した
2022/06/14(火) 21:57:07.63ID:mNx3X9Hc0
ノーマンズは戦闘が超つまらない
スターフィールドはまんまFalloutの戦闘システムなので期待
スターフィールドはまんまFalloutの戦闘システムなので期待
15名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:58:02.75ID:ZXwDJDvP0 ノーマンズスカイはアプデして神ゲー!とか持ち上げられてるが普通につまらないからな…
エアプが必死になってるんだろうなという感想
エアプが必死になってるんだろうなという感想
16名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:00:39.14ID:v3kDIDvAH あの酷いゲームプレイを一緒にするのはNo Man’s Skyに失礼
「似てる」って言ってる人は初期の頃のバージョンと比較してるんだろう
「似てる」って言ってる人は初期の頃のバージョンと比較してるんだろう
2022/06/14(火) 22:00:44.45ID:+IMSW7V4a
Bethesda新作『Starfield』の「探索可能な惑星が1000以上ある」ことをめぐって議論勃発。期待要素か不安要素か
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220614-206725/
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220614-206725/
2022/06/14(火) 22:00:58.20ID:Qp5ZikN60
SF宇宙物が全部一緒に見えるんだろ
ゲームやらない人からはドラクエもFFも大差ないようなもん
ゲームやらない人からはドラクエもFFも大差ないようなもん
2022/06/14(火) 22:01:12.43ID:g1/74Nho0
2022/06/14(火) 22:02:41.84ID:iG6xrz3NM
今はSwitch版とMac/iPad版を開発中だな
2022/06/14(火) 22:02:54.04ID:TF7D3mnu0
ノマスカもしくはベゼスダゲーどっちかしかやったことない奴のセリフやん
ノマスカしかやったことない奴とか存在するのか疑問だが
ノマスカしかやったことない奴とか存在するのか疑問だが
22名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:03:01.08ID:OXHVLnR0M >>9
病院行けアスペ
病院行けアスペ
2022/06/14(火) 22:04:59.38ID:MIxS9j2wr
宇宙服と銃撃戦のせいで忘れがちだけど、あのゲームはベセスダRPGだからな
俺も散々やってきたのに動画だけだと何故かそんな空気が感じられないけどw
街の人達を皆殺しにしたり、攻撃してリンチされるような雰囲気がまだないんだよな
実際にやったらベセスダRPGになるでしょ
俺も散々やってきたのに動画だけだと何故かそんな空気が感じられないけどw
街の人達を皆殺しにしたり、攻撃してリンチされるような雰囲気がまだないんだよな
実際にやったらベセスダRPGになるでしょ
24名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:05:28.07ID:NCtCtLBXa なお任天堂にはノーマンもスタフィーも作れない模様
2022/06/14(火) 22:06:04.16ID:b2+u2vt00
ノーマンズスカイは刺さる人には刺さるタイプのゲームだからな
2022/06/14(火) 22:06:30.58ID:r38SotsJ0
どっちも遊んで無いか、ノーマンズしか遊んで無い人間の意見やろなぁ
2022/06/14(火) 22:06:50.53ID:JRo0ymIK0
ノーマンズスカイってフィールドは物凄く広大なんだけど人類は殆ど居ないのよね
最初は良いんだけど一息つくと我に返るというか孤独感が凄いというか
最初は良いんだけど一息つくと我に返るというか孤独感が凄いというか
30名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:06:59.78ID:wd0y/FNI0 ノーマンズスカイの戦闘は苦痛でしかないからな
2022/06/14(火) 22:07:02.26ID:r38SotsJ0
あ、どっちもってのはベセスダゲーとノーマンズね
2022/06/14(火) 22:07:07.97ID:uRFiU9/50
ベセスダは、触りは面白くないのにじわじわ面白くなってくる傾向だから困る
2022/06/14(火) 22:07:08.88ID:4/Kp8YsQ0
惑星が1000個って自動生成じゃなく
すべてのプレーヤーが同じマップで遊ぶようになるのかな
すべてのプレーヤーが同じマップで遊ぶようになるのかな
2022/06/14(火) 22:07:13.52ID:rkIOkRitr
>当初は完成度低かったがアプデを繰り返して今ではかなり評価上げてんだぞ、FF15みたいなもん
それだと上がってないじゃん
それだと上がってないじゃん
36名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:08:18.51ID:d21LjxyB0 >>29
だってタイトルからしてノーマン言ってるだろw
だってタイトルからしてノーマン言ってるだろw
2022/06/14(火) 22:08:38.85ID:iTq3ykUC0
>『Starfield』の「探索可能な惑星が1000以上ある」
これ無理でしょ
実際にこの目で見るまでは俺は信じられないよ
だって無理でしょ1000個って
これ無理でしょ
実際にこの目で見るまでは俺は信じられないよ
だって無理でしょ1000個って
2022/06/14(火) 22:08:44.78ID:YXf5lhDmM
スターウォーズとスタートレックとギャラクティカの区別が付かない人々?
39名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:10:11.05ID:NCtCtLBXa40名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:10:17.28ID:GF+KDKOua41名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:11:00.35ID:7vzO+SDj0 >>37
ノーマンズスカイの惑星数知ってるか?
ノーマンズスカイの惑星数知ってるか?
2022/06/14(火) 22:11:38.36ID:+ncYkISQr
はあ
スターフォックス?
スターフォックス?
2022/06/14(火) 22:12:43.53ID:9gvhh6n+0
ちゃんと作り込まれた惑星1000個は無理だろう
大体AI生成でしょ
大体AI生成でしょ
2022/06/14(火) 22:12:50.58ID:r38SotsJ0
惑星1000個はノーマンズみたいに自動生成によるメチャクチャな数字でもなく
かといって一つ一つに手を入れるにしては多い数なので
どういう物になるのか楽しみやね
初代マスエフェクトよりはマシだろうけど
かといって一つ一つに手を入れるにしては多い数なので
どういう物になるのか楽しみやね
初代マスエフェクトよりはマシだろうけど
2022/06/14(火) 22:13:45.30ID:BaX3avbe0
叩かれるの分かってて1000個発言してるのは自信があるんだろ
しょーもない自動生成なら多く惑星がありますと濁すだろ
しょーもない自動生成なら多く惑星がありますと濁すだろ
2022/06/14(火) 22:13:54.73ID:JRo0ymIK0
47名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:14:11.79ID:WQQrI08V0 ノーマンズスカイ。
アプデ続けてるすげーゲーム(最近やってない)
好きだからスターフィールドも楽しみよ
アプデ続けてるすげーゲーム(最近やってない)
好きだからスターフィールドも楽しみよ
2022/06/14(火) 22:16:22.80ID:iG6xrz3NM
あと宇宙生物をペット化できるようになった
ライディング移動も可
ライディング移動も可
2022/06/14(火) 22:17:08.82ID:BKEJTLoB0
ベスセダが作るノーマンズスカイなら最高のゲームになるわ
2022/06/14(火) 22:17:59.28ID:g9Pn7yrF0
いやあNo Man's Skyやったやつの100人中100人が同じ感想を持つだろ
starfieldはシングルだし、ノーマンのあの無味無臭のストーリーモードにどれだけベゼスダ味を出せるかに期待してるんじゃない
starfieldはシングルだし、ノーマンのあの無味無臭のストーリーモードにどれだけベゼスダ味を出せるかに期待してるんじゃない
52名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:18:12.81ID:NCtCtLBXa53名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:18:55.98ID:UxZXglmh0 ベセスダのRPGって毎回ストーリーがつまんないんだよな
エアプ任天堂ファンボーイにネガキャンされてるCyberpunk 2077は超リッチなADVって感じで最高だった
エアプ任天堂ファンボーイにネガキャンされてるCyberpunk 2077は超リッチなADVって感じで最高だった
2022/06/14(火) 22:19:14.05ID:YkcA96880
あんなクソゲーと同等ってことにして貶めたいんだなぁファンボーイは
ジャップはこんな無名ゲー知らんし
ジャップはこんな無名ゲー知らんし
2022/06/14(火) 22:20:32.68ID:hvfQAaH10
Starfieldはシームレスに宇宙に飛び出して行けるのか気になる
そこめっちゃ重要じゃない?
そこめっちゃ重要じゃない?
56名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:20:50.15ID:hoQGOw3h0 なんか銃撃シーンがつまらなさそうだった
なんでやろうね
なんでやろうね
2022/06/14(火) 22:21:29.03ID:K/VYFKHk0
58名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:22:00.88ID:WQQrI08V0 >>55
Skyrimみたいにオブジェクト回転ロードだったら萎えるな。シームレスに大気圏突破して欲しい
Skyrimみたいにオブジェクト回転ロードだったら萎えるな。シームレスに大気圏突破して欲しい
2022/06/14(火) 22:22:30.60ID:YkcA96880
とりあえずガンダムキャラっぽいキャラクリしたいから色んなパーツ頼むで
60名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:22:43.44ID:UxZXglmh0 >>57
暗殺者集団に加入しつつ魔法大学に入学みたいなつまみ食いシステムでロールプレイもくそもないけどな
暗殺者集団に加入しつつ魔法大学に入学みたいなつまみ食いシステムでロールプレイもくそもないけどな
2022/06/14(火) 22:22:47.32ID:FBVnEMJ+0
わかるわ
2022/06/14(火) 22:24:57.41ID:mNx3X9Hc0
New Vegasは傑作だったな
63名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:25:13.67ID:Li8vH2lz0 ノマスカやった事無いけどプレイした奴がスタフィーにも杞憂してるとか?
普通にボリュームやばそうで楽しみでしかないけどな
普通にボリュームやばそうで楽しみでしかないけどな
2022/06/14(火) 22:25:28.17ID:rqip/7ux0
鉱石掘ってるシーンとかモロノーマンズスカイだったしな
2022/06/14(火) 22:26:21.44ID:peJ+efER0
2022/06/14(火) 22:26:42.48ID:r38SotsJ0
昔は日本もスタークルーザーとか作ってたのになぁ・・・
68名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:26:56.15ID:WQQrI08V0 ノーマンズスカイがゼリービーンズで
スターフィールドは岩って感じ
スターフィールドは岩って感じ
2022/06/14(火) 22:27:51.72ID:WgkdO1YD0
ゲーパスにあったのか
あとで試してみよう
あとで試してみよう
2022/06/14(火) 22:28:31.29ID:6RYhZkcD0
惑星1000以上より惑星10個とかの方が期待できたな
10個なら広くなくてもそれぞれそれなりに作り込みできそうだし
自動生成でバリエーション1000以上とか言われても…って感じ
10個なら広くなくてもそれぞれそれなりに作り込みできそうだし
自動生成でバリエーション1000以上とか言われても…って感じ
2022/06/14(火) 22:28:51.56ID:Et/XFLhLM
システムは確かに似てる
まあベセスダはRPGだから根本的に違うんだが
いつものRPGにノマスカ足したって感じ
まあベセスダはRPGだから根本的に違うんだが
いつものRPGにノマスカ足したって感じ
72名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:30:07.58ID:wd0y/FNI0 ノーマンズスカイも最近アプデあったしゲーパスでやっとけよ
73名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:30:40.15ID:WQQrI08V0 PrayとDOOMとFOとTESを合わせた感じ
流石にウルフェン要素は見当たらないが。
流石にウルフェン要素は見当たらないが。
2022/06/14(火) 22:31:12.15ID:gREnRoOl0
ノマスカはスカスカで空虚なんだよね
それに似てるとあっちゃ危惧されるのもやむなし
一つ一つの惑星を作り込んでくれてたらいいんだけどな
それに似てるとあっちゃ危惧されるのもやむなし
一つ一つの惑星を作り込んでくれてたらいいんだけどな
2022/06/14(火) 22:32:02.27ID:JRo0ymIK0
2022/06/14(火) 22:32:50.68ID:YjlLw3Gk0
ノーマンズスカイの星って丸々一つの星が自動で製作されてるの?
2022/06/14(火) 22:34:07.95ID:F7egPhHe0
PVは他のゲームで見たことある要素てんこ盛りのベセスダゲーって感じだったな
TES6もクラフト要素あったらやだなーと思いながら見てた
TES6もクラフト要素あったらやだなーと思いながら見てた
2022/06/14(火) 22:34:16.91ID:jtucKkK6M
ノーマンズスカイってRPGじゃないでしょ?
80名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:34:17.02ID:wd0y/FNI0 >>74
基地とか作れるようになったやん
基地とか作れるようになったやん
81名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:34:51.57ID:UFaOdcyB0 一個一個の星にそれぞれストーリークエストがあって、みたいなのは無理だろうけど
ダンジョン数個とミニクエストくらいならできるんじゃない?
スタッフ一人が一週間掛けて星一個デザインするとして、10人のスタッフが二年掛ければ1000個出来るわけだし。
ダンジョン数個とミニクエストくらいならできるんじゃない?
スタッフ一人が一週間掛けて星一個デザインするとして、10人のスタッフが二年掛ければ1000個出来るわけだし。
2022/06/14(火) 22:35:29.08ID:rqip/7ux0
クラフト要素は自分のセンスないから要らないわ
宇宙船カスタマイズくらいでいい
宇宙船カスタマイズくらいでいい
83名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:36:03.45ID:SeELoEd502022/06/14(火) 22:36:08.18ID:cDPdv7Qc0
85名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:38:49.90ID:SeELoEd50 >>74
ノーマンズスカイはイベントといい別物だぞ
あそこまでみっちり詰め込んだゲームはそう無いだろう
PVでも既に別物感あるだろ↓
https://store.steampowered.com/app/275850/No_Mans_Sky/
ノーマンズスカイはイベントといい別物だぞ
あそこまでみっちり詰め込んだゲームはそう無いだろう
PVでも既に別物感あるだろ↓
https://store.steampowered.com/app/275850/No_Mans_Sky/
2022/06/14(火) 22:40:39.44ID:bWYrlnMy0
てか1000個とか誰も求めてないでしょ 常識的に考えて
ボリューム凄くても数個で十分しょ
ボリューム凄くても数個で十分しょ
2022/06/14(火) 22:40:52.15ID:5TTHtY4k0
ノーマンズスカイって何やるにしても金がかかりすぎるから途中で積んだ
2022/06/14(火) 22:40:54.36ID:cLPJpptI0
89名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:40:55.44ID:Li8vH2lz0 ゼルダBOTWの祠だっけ、開発者1人1人に謎解きのアイディア考えさせたってやつ
スターフィールドもそんな感じで星のデザインを全員にやらせれば空虚な惑星は少なくなるかもしれない
スターフィールドもそんな感じで星のデザインを全員にやらせれば空虚な惑星は少なくなるかもしれない
2022/06/14(火) 22:41:07.95ID:YXf5lhDmM
クルー込で自分の船作れるのはロマンだねえ
2022/06/14(火) 22:42:26.47ID:TaySXU1N0
今現在のSKYRIMの全MODを合わせてもダンジョン1000個は無いんじゃないかな。そう考えると1000個の惑星って言われて
それ全部作りこみされても探索なんて一生無理だわ…ってなるわ
それ全部作りこみされても探索なんて一生無理だわ…ってなるわ
92名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:42:37.55ID:WQQrI08V02022/06/14(火) 22:43:03.93ID:TF7D3mnu0
クルーって1000の惑星でスカウト出来るのかね
まあブスしかいないと思うけど
まあブスしかいないと思うけど
2022/06/14(火) 22:43:20.38ID:SodOBcQZ0
これな
嫌な予感しかしないわ
嫌な予感しかしないわ
2022/06/14(火) 22:43:34.01ID:cDPdv7Qc0
2022/06/14(火) 22:44:33.11ID:LhVY3woIM
一個の惑星の規模やらイベント数やらがどれくらいのなのかねえ
100名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:48:02.78ID:w0/spA0W0 ノマスカは浅いからスタフィーの深みに期待
101名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:50:38.15ID:tU2/u3MSM FO4 の拠点が1000個ある、と考えてもとんでもない物量なんよな
そうするとまた惑星間で物資輸送の供給ライン繋げて…みたいな要素あんのかな?ww
そうするとまた惑星間で物資輸送の供給ライン繋げて…みたいな要素あんのかな?ww
102名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:52:34.70ID:GnIsFiiBa 星を1000個作ることがユーザーの為になるのかということをもう一度考えてほしい
103名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:56:53.26ID:BxHKWNrg0 どう考えてもはったりにしか思えないんだけど
独占ってことで舞い上がってる人は冷静に考えてみな?
独占ってことで舞い上がってる人は冷静に考えてみな?
105名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:01:27.54ID:eYSaVWu70 もうただの無知な煽り屋だからな
106名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:03:46.24ID:eGZw2Eg40 Fallout4で1000個ノーマンズスカイ風MOD配信したと考えると糞ほど迷惑野郎に思えてくるよな
107名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:04:46.94ID:KgKEKPVs0 プレイはもちろん動画も見たことなさそうな人多すぎ
108名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:07:49.44ID:C/rGlwJR0 Forza見てこれグランツーリスモじゃんとか言ってんのと変わらん
セリフ収録量がSkyrimの倍ってだけでNoMansSkyとは
違うジャンルと分かるやろ
セリフ収録量がSkyrimの倍ってだけでNoMansSkyとは
違うジャンルと分かるやろ
109名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:13:10.63ID:DSFKkHBHp 鉱物取るシーンだけ見て言ってそう
110名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:14:05.25ID:exL1cwBPa 1000個の星の内の大半がスカスカだとしても
長い時間をかけてモッダー達が色々な文化、クエストを田植えするんじゃないの
というかMOD前提で1000個くらいが良いと判断したのかもしれんね
ノマスカみたく自動生成で1800京の星よりMOD向きの数でもあるし
長い時間をかけてモッダー達が色々な文化、クエストを田植えするんじゃないの
というかMOD前提で1000個くらいが良いと判断したのかもしれんね
ノマスカみたく自動生成で1800京の星よりMOD向きの数でもあるし
111名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:15:33.84ID:SJU2aVDk0 仮にそうだとしてもめちゃくちゃ金を掛けたノーマンズスカイならそれはそれで良いのでは?
112名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:17:13.81ID:d21LjxyB0 ノーマンズスカイがトラウマになってるやつ多いな
113名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:18:55.10ID:eGZw2Eg40 何もない白いTerrainをこれは遠い銀河の月ですとか自称設定の説明付きで
1000個MODにして連投アップロードしてるやつ想像したら嫌すぎるでしょ
1000個MODにして連投アップロードしてるやつ想像したら嫌すぎるでしょ
114名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:18:55.79ID:hr6jVXqv0 生態系をどれだけ用意できるんだろうな
似たようなの数だけあっても意味を感じない
似たようなの数だけあっても意味を感じない
115名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:19:12.62ID:JRo0ymIK0 一つの星系に10に惑星、その内居住可能な星が1つだけだとしても100の居住地域が有る事になる
20ぐらいの大きな街が手作りで後はコピペか自動生成って感じでしょ
20ぐらいの大きな街が手作りで後はコピペか自動生成って感じでしょ
116名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:21:39.53ID:4zYM4g3W0 no mans skyはサバイバルゲームだからsubnauticaと
比較すべきだと思うが。
ま、ここの基地外はエアプだからわからんと思うけど
SFに対しての希望は植物・鉱物のスキャンは元素だけでok
あと乗り物系はサイクロプスみたいに宇宙船で一括して
運べるように。
比較すべきだと思うが。
ま、ここの基地外はエアプだからわからんと思うけど
SFに対しての希望は植物・鉱物のスキャンは元素だけでok
あと乗り物系はサイクロプスみたいに宇宙船で一括して
運べるように。
118名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:25:05.96ID:dStXL39U0 じゃあゴキブリはノーマンズスカイやってりゃいいじゃん
良かったな
良かったな
119名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:25:55.76ID:eGZw2Eg40 少なくともガス惑星どころか恒星も新星もないただの岩石惑星ならべて
地表の色だけ変えてるのが1000個とかガッカリ仕様だろな
そんなのFallout4のMODでもあるから容易に想像つく
地表の色だけ変えてるのが1000個とかガッカリ仕様だろな
そんなのFallout4のMODでもあるから容易に想像つく
120名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:25:57.80ID:vbcPEHLf0 ゲハだとノーマンズスカイを実際にプレイしたやつは少なそうだな
122名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:27:40.13ID:GwtCjpW0a バグがめちゃくちゃ多いことだけはわかる
絶対バグって入れない星とかあるわ
絶対バグって入れない星とかあるわ
123名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:28:38.53ID:DS+OLobJ0 ゴキブリ「糞ゲーであってくれええええええうわああああああああああああってくれええええええうわあああああああああああ!!!!」
草
草
124名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:28:49.51ID:C/rGlwJR0 MODうんぬんは的外れだと思うけどなぁ
普通自分が入れたい物だけ入れるもんだし
ゲーム内の改造される場所が被ってても別に問題ない
普通自分が入れたい物だけ入れるもんだし
ゲーム内の改造される場所が被ってても別に問題ない
125名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:32:17.72ID:4zYM4g3W0 あとpsではあそべないから心配しなくていいよ?
クソゲーかどうかは自分達で決めるから。
余計なお節介だから。
クソゲーかどうかは自分達で決めるから。
余計なお節介だから。
126名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:32:37.65ID:ZTWAsy34r127名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:33:00.92ID:eGZw2Eg40 そこがバニラの問題だろ
自分が入れたくなくても最初から入ってるんだから
自分が入れたくなくても最初から入ってるんだから
128名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:33:46.30ID:eGZw2Eg40 DLCなんか典型だよな
入れたくなくてもMODの都合で入れざるを得ないから困るんじゃないか
入れたくなくてもMODの都合で入れざるを得ないから困るんじゃないか
129名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:36:59.70ID:oeeM353YM 惑星なんて10個ぐらいで十分
SF系シミュのゲームは大規模になりすぎて
大味になりやすい
それでもロールプレイを楽しめる
かなり人を選ぶゲームだ
SF系シミュのゲームは大規模になりすぎて
大味になりやすい
それでもロールプレイを楽しめる
かなり人を選ぶゲームだ
130名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:40:23.39ID:jahnkaHd0131名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:41:46.97ID:JjGKsV0ia >>17
>大部分の惑星にはストーリーやクエストなどのコンテンツは存在しないだろうという意見である。
>そうした“退屈な惑星”は訪れるだけ時間の無駄であるとか、手作業で綿密に構築された惑星が6つもあれば十分だというコメントなどがみられる。
言いたいことはほぼここに集約されるな
>大部分の惑星にはストーリーやクエストなどのコンテンツは存在しないだろうという意見である。
>そうした“退屈な惑星”は訪れるだけ時間の無駄であるとか、手作業で綿密に構築された惑星が6つもあれば十分だというコメントなどがみられる。
言いたいことはほぼここに集約されるな
133名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:45:20.77ID:eGZw2Eg40 人間が主体である以上、ハビタブルゾーンの発見が目的でしかない
そうするとゾーン内の限られた惑星だけがクエストのターゲットであり
ゾーン外は何も無いが鉱物は期待できるとか資源目的なのは見えてる
そうするとゾーン内の限られた惑星だけがクエストのターゲットであり
ゾーン外は何も無いが鉱物は期待できるとか資源目的なのは見えてる
134名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:49:21.67ID:eGZw2Eg40 そうだとしたら死ぬほど退屈なのも見えてる
マスエフェの二の舞だからな、というかまったく同じFallout4MODがすでにある
そういう俗物的な人間本位の資源回収がメインじゃないことを祈るばかり
マスエフェの二の舞だからな、というかまったく同じFallout4MODがすでにある
そういう俗物的な人間本位の資源回収がメインじゃないことを祈るばかり
135名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:53:41.50ID:B2u0ymYN0 戦闘もくっそ地味だったからな
せめてラチェクラくらいのことがやれないと
せめてラチェクラくらいのことがやれないと
136名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:54:15.19ID:C/h288XbM >適正な惑星の数
バニラなら5個だな
それぞれ同胞、大学、ナイチン、一党、内戦のクエストにあたる舞台になって
メインはこの5星を駆け巡る
つか求められてることって「MODで星系を追加できる」じゃねえかな
MOD入れてワープでオリジナルの星系に来れるみたいな
バニラなら5個だな
それぞれ同胞、大学、ナイチン、一党、内戦のクエストにあたる舞台になって
メインはこの5星を駆け巡る
つか求められてることって「MODで星系を追加できる」じゃねえかな
MOD入れてワープでオリジナルの星系に来れるみたいな
137名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:55:42.44ID:C/h288XbM138名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:56:03.63ID:B2u0ymYN0 MODMODていうけど
いまどきそんな熱心に作りこんでくれるファンが沸いてくれるのかも疑問だわ
グラがよくなっていくほど労力も増すだろうし慈善事業にも限界あるんじゃね?
いまどきそんな熱心に作りこんでくれるファンが沸いてくれるのかも疑問だわ
グラがよくなっていくほど労力も増すだろうし慈善事業にも限界あるんじゃね?
139名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:56:14.22ID:2L19uc1R0140名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:56:55.14ID:eGZw2Eg40 一番気になるのは主人公1人で探索してることだな
岩石惑星だろうと単独で行動すれば必死だ
だからR2D2やTARSのようなロボットがこういう作品では頼もしくなる
ポストアポカリプスなFalloutだってコズワースがいたよな
なのにデモにはそれらしいやつがまったく出てこなかった
岩石惑星だろうと単独で行動すれば必死だ
だからR2D2やTARSのようなロボットがこういう作品では頼もしくなる
ポストアポカリプスなFalloutだってコズワースがいたよな
なのにデモにはそれらしいやつがまったく出てこなかった
141名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:57:00.40ID:YXf5lhDmM 本当にトレイラー見たのか
疑わしい奴がいるな
疑わしい奴がいるな
142名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:57:01.32ID:eYSaVWu70 FOとかのベセゲーやってたら派手な所を心配するよりも建設とかの方を心配しそうなもんだがな
143名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:58:25.62ID:eGZw2Eg40 いやいやTerrainの自動生成なんてUnityの基本機能でも実装されてる時代なのよ無産無能くん
MODなんか作ることない乞食側なんだろうけどさ
MODなんか作ることない乞食側なんだろうけどさ
144名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:59:47.59ID:B2u0ymYN0 >>143
何から何まで生成してくれるわけでもないだろうに
何から何まで生成してくれるわけでもないだろうに
145名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:00:40.91ID:hqIW0XNR0 もうノーマンズスカイはゴキブリ専用スターフィールドって事で良くないか?
146名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:02:05.78ID:vXQ1c7nE0 houdiniで街を自動生成とか有るけどハリボテだからな
147名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:02:38.50ID:RyOWTywO0 だから大半がスカスカの惑星なんでしょ、バニラも
その程度は素人でも容易に作れるわけ、MODでもすでに何年も前からある
その程度は素人でも容易に作れるわけ、MODでもすでに何年も前からある
149名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:08:53.16ID:HVACbeOo0 ノーマンズスカイはソニーに急かされてSIE販売だった頃はクソゲーだった
ソニーから切られてアップデート続けてたらかなり良くなった
つまりスターフィールドも期待されてるってことだ
ソニーから切られてアップデート続けてたらかなり良くなった
つまりスターフィールドも期待されてるってことだ
150名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:09:35.21ID:YGWsffla0 惑星1000個って言われてもあんまワクワクしないわ
それこそノーマンズスカイも広いけど
それこそノーマンズスカイも広いけど
151名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:09:50.02ID:vXQ1c7nE0 まさかとは思うがメタバースとかいうんじゃないだろうな
152名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:10:37.04ID:5lqvrcFT0 アプデなんて期待できんだろ
スカイリムのバグなんて放置でユーザー側が何年もバグ修正やってんだから
スカイリムのバグなんて放置でユーザー側が何年もバグ修正やってんだから
153名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:13:05.45ID:RyOWTywO0 地表生成なんかたいした作業でもない
それも岩石系のスカスカなんか自動で作れる
数が多くても余計としか思えんのよな
なんで1000個なのか誰か理由を知ってる?
それも岩石系のスカスカなんか自動で作れる
数が多くても余計としか思えんのよな
なんで1000個なのか誰か理由を知ってる?
154名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:13:06.20ID:/iemrGoPM155名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:13:07.75ID:sb3v/+/Ud 惑星探索よりもNPCとの膨大なイベントが肝でしょ
なんで惑星1000個がそんなに注目されるのかわからん
そういう意味でこの前のPVではまだ楽しさは伝わらなかったな
お堅いイベントばっかならガッカリだよ?
なんで惑星1000個がそんなに注目されるのかわからん
そういう意味でこの前のPVではまだ楽しさは伝わらなかったな
お堅いイベントばっかならガッカリだよ?
156名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:15:02.15ID:T+ddgLsH0 ガックガクだったのも嫌な予感しかしない
詐欺らなかったのは褒めてやるけど
詐欺らなかったのは褒めてやるけど
157名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:15:50.43ID:EJM6pSeq0 堀井「たくさんのやりたい事から、取捨選択するのがゲームクリエイターの仕事」
158名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:18:41.18ID:13id1Elt0 ノマスカ好きなんだけど放置し過ぎて多大なアプデが貯まってるから起動が億劫になるw
159名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:19:51.44ID:5R+4/roh0 じゃあ、PSユーザーはノーマンズスカイやっとけばスターフィールドなくても文句無いよな
160名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:20:37.71ID:z/CBtPnda161名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:23:59.60ID:5lqvrcFT0 膨大なイベントって言っても自動生成惑星で○○を採取してこい調査してこいとか、
そういうのにしかならんと思うけどな
さすがにメインクエストはまともだろうけど
そういうのにしかならんと思うけどな
さすがにメインクエストはまともだろうけど
162名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:26:22.14ID:RyOWTywO0 人間が主人公だと惑星探査なんか展開決まってくるからね、資源争いでしょどうせ
それにゲームが用意した行動以外なにも出来ないわけだからより限定される
スケールにも依るがおそらく一つの母星以外はすべて探査目的じゃないのか
もう一つ、タイムスケールがどうなってるのか
1から1000まで加速空間を移動すればそれだけで一生分の時間は過ぎる
そこをどう表現するつもりなのか気になる
それにゲームが用意した行動以外なにも出来ないわけだからより限定される
スケールにも依るがおそらく一つの母星以外はすべて探査目的じゃないのか
もう一つ、タイムスケールがどうなってるのか
1から1000まで加速空間を移動すればそれだけで一生分の時間は過ぎる
そこをどう表現するつもりなのか気になる
163名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:27:09.63ID:tZecsmMh0 ノーマンズスカイ ゲーパスに入ってるんだね
ちょっとやってみようかな
ちょっとやってみようかな
164名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:28:32.72ID:D4B58qfj0 fallout4でさえ未クリアで放置してる・・・洋ゲーは不親切で目的がよくわからない。
165名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:33:51.64ID:UHUIhC7T0166名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 00:49:08.23ID:Cct8xWUZd ノーマンズスカイはバイオームのプロシージャルが詐欺だったんだよね
マルチと共に、大風呂敷でぶっ叩かれた
更新頑張ってるのは認めるけど
基本システムとして、どんなに遠くまで行っても同じ通商の種族が居る
自ら「no man’s sky」を開拓してる感がなくて
既に誰かが開拓した宇宙を果てしなく進まされてるような虚しさがある
マルチと共に、大風呂敷でぶっ叩かれた
更新頑張ってるのは認めるけど
基本システムとして、どんなに遠くまで行っても同じ通商の種族が居る
自ら「no man’s sky」を開拓してる感がなくて
既に誰かが開拓した宇宙を果てしなく進まされてるような虚しさがある
167名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:07:53.15ID:nZB1nUhi0 どちらかといえばマスエフェクト1では?
168名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:10:45.02ID:9d8v9uBp0 ノマスカずっとやってるし面白いけどゆるふわほのぼのゲーだから全然別だよ
169名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:11:50.04ID:UHUIhC7T0 なんかno mans skyのスレになっちゃうかもだけど、
弱点は「音」なんだよなぁ
嵐が起きても、雷がなっても、隕石が落ちても
効果音がない。視覚効果のみ
これが薄味になってる原因だと個人的には思う。
ここらへんsubnauticaはよくできてたと思う。
なんか、総論ではなくて各論語ってきたらスレの勢いなくなったな。
弱点は「音」なんだよなぁ
嵐が起きても、雷がなっても、隕石が落ちても
効果音がない。視覚効果のみ
これが薄味になってる原因だと個人的には思う。
ここらへんsubnauticaはよくできてたと思う。
なんか、総論ではなくて各論語ってきたらスレの勢いなくなったな。
170名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:14:43.12ID:9d8v9uBp0 プロシージャルは最大の特徴ではあるけど最大の欠点でもある
常識的に考えて手動でレベル設計された惑星を100も1000も出せる筈がないから唯一無二の体験だった
出た
常識的に考えて手動でレベル設計された惑星を100も1000も出せる筈がないから唯一無二の体験だった
出た
171名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:14:47.15ID:RiiLjN7I0 FO4のグラ綺麗バージョンにしか見えへん
172名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:19:13.38ID:+VOaki1S0 Fallout76アップデート来たけどなんてことないショボいイベントで25ギガとか毎回たまげるわ
173名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:20:17.52ID:3YG3bLJGr >>140
コンパニオン居ると言ってたぞ
コンパニオン居ると言ってたぞ
174名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:22:14.08ID:mAcppf3c0175名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:24:03.17ID:HVLTCYa60176名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:25:41.15ID:3YG3bLJGr ぶっちゃけ舞台はなんでもいい
ベセスダのAAAが久々に発売される事に意味がある
実家のような安心感があるからな
ベセスダのAAAが久々に発売される事に意味がある
実家のような安心感があるからな
177名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:27:01.02ID:81yf45Vza No Man's Skyrimとはよく言ったもんだな
178名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:28:33.16ID:3YG3bLJGr 期待しすぎるのを恐れて必要以上にネガキャンする奴が増えたな
179名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:30:04.98ID:nNeZDa4Z0 〇〇のキレイになった 進化したとか言い出したらキリないだろ
No Man's Skyrimだろうがなんだろうが他ではこれだけのもん作れんしな
No Man's Skyrimだろうがなんだろうが他ではこれだけのもん作れんしな
181名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:32:27.76ID:3YG3bLJGr182名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:34:40.59ID:81yf45Vza まあ間違いなくプレイするだろうけど個人的にはTES6をはよしてくれって思うわ
183名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:41:46.77ID:UHUIhC7T0 ま、再度言わせてもらうけど、
sfがつまらんゲームかどうかは、実際にプレイして評価するから。
競馬の予想屋のご高説なんぞはいらんからね。
sfがつまらんゲームかどうかは、実際にプレイして評価するから。
競馬の予想屋のご高説なんぞはいらんからね。
184名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:42:14.78ID:3YG3bLJGr ロケーションやダンジョンが1000個あるみたいなもんだろ?
まあ十分凄いけどなスカイリムFO4を遥かに凌駕する物量だろうし
まあ十分凄いけどなスカイリムFO4を遥かに凌駕する物量だろうし
185名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:44:38.41ID:RyOWTywO0 コロニー探査のアウターワールドならまだしも1000の惑星の嘘となると簡単じゃない
嘘にも設定がなきゃいったいなんの探査かわからなくなるからな
1000もあるならいまどこを探査してるのかゾーン区別だって必要になる
なにより惑星間の位置関係性だよな
嘘にも設定がなきゃいったいなんの探査かわからなくなるからな
1000もあるならいまどこを探査してるのかゾーン区別だって必要になる
なにより惑星間の位置関係性だよな
186名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:45:22.01ID:RiiLjN7I0 OWゲーム、特にベセスダのゲームはバグがヤバい
そこだけはちゃんとして
そこだけはちゃんとして
188名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:04:47.31ID:ZZnwnbig0 メディアにもバカにされてるうわああああああああ(´・ω・`)
【悲報】PC Gamer「Starfieldは、ただの醜いNo Man's Sky」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1655225669/
【悲報】PC Gamer「Starfieldは、ただの醜いNo Man's Sky」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1655225669/
189名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:04:54.30ID:sb3v/+/Ud SFだしなんとなくキレイなFOになると思ってるんだけどそうなると音楽が気になる
FOのラジオは好みの音楽で大好きだけどスタフィーはあんなクラシックカントリーではないよね
ってか音楽聞いて探索できるんかな
FOのラジオは好みの音楽で大好きだけどスタフィーはあんなクラシックカントリーではないよね
ってか音楽聞いて探索できるんかな
190名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:05:00.23ID:2ZhGc8so0 ゲーパスで遊び比べてみよー
192名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:12:15.89ID:96EqUe2g0 これが本当に高密度で出来るんなら凄いが。
TES(スカイリム、オブリビオン)もFOもウィッチャーもサイバーパンクもRDRも結局一地方なんだよな
人間がプレイヤーキャラである以上、縮尺か密度に無理が生じる気がする
TES(スカイリム、オブリビオン)もFOもウィッチャーもサイバーパンクもRDRも結局一地方なんだよな
人間がプレイヤーキャラである以上、縮尺か密度に無理が生じる気がする
193名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:19:06.34ID:RyOWTywO0 IGNも馬鹿にしてるけどPVの進行がまさにそっくりだったからな
194名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:20:21.43ID:AtYfidk70 移動が長いオープンワールドはもう時代遅れ感はある
195名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:24:56.66ID:RyOWTywO0 それ以上に宇宙探査そっちのけで妨害し合うことしかいま放送中のExtendedでも説明しないんで
FOでいうスカベンジャー同士の小競り合いでしかないようだ、これは76よりさらにつまらなそう
FOでいうスカベンジャー同士の小競り合いでしかないようだ、これは76よりさらにつまらなそう
196名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:26:01.29ID:T+ddgLsH0 GOTYは何かしらのパクリには厳しいから
大して取れないかもな
大して取れないかもな
197名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:26:12.98ID:W08b1YFvd >>167
PSユーザーには馴染みが無いので
PSユーザーには馴染みが無いので
198名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:28:03.56ID:RyOWTywO0 あと惑星上だけでなく惑星間の移動も相当ダルそうなんだがこれ廃人ゲーくさいな
ファストトラベルが削除されてた初期RDR2より拘束時間長そうだ
ファストトラベルが削除されてた初期RDR2より拘束時間長そうだ
199名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:32:13.22ID:2ly8fH0Oa 何の目新しさも無く不安要素だけが浮き彫りになったな
200名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:32:21.16ID:5jNeNkF30201名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:34:08.16ID:96EqUe2g0 >>184
一地方で質量が凄いのはありなんだよ、説得力がある。生物が同じ形の色違いでも、植物や建物が数十種類でもバリエーションとして格好がつく
でも、宇宙に1000も惑星があって色違い同じ形の動植物だとさすがに嘘くさい
そこにリアリティを出すためにリソースさかれても困るし建造物と人間しかいないのもね
そのへん不安だわ
一地方で質量が凄いのはありなんだよ、説得力がある。生物が同じ形の色違いでも、植物や建物が数十種類でもバリエーションとして格好がつく
でも、宇宙に1000も惑星があって色違い同じ形の動植物だとさすがに嘘くさい
そこにリアリティを出すためにリソースさかれても困るし建造物と人間しかいないのもね
そのへん不安だわ
202名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:37:38.86ID:T+ddgLsH0203名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:44:20.70ID:PvdSxNBn0 戦闘が凄くつまらなそうなのが気がかり
PVでいきなり銃バンバンやってたけど他のFPSより優れた点が無い
後半の宇宙船での戦闘も面白そうに見えないし
PVでいきなり銃バンバンやってたけど他のFPSより優れた点が無い
後半の宇宙船での戦闘も面白そうに見えないし
204名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:45:15.44ID:vL+0RLkp0 【速報】Valheim公式「MSストアとXboxにValheim出します、Steam込みでクロスプレイ対応」
https://twitter.com/Valheimgame/status/1536757394058919936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Valheimgame/status/1536757394058919936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
205名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:46:03.65ID:RyOWTywO0 いまExtended観てて驚いたがスペインで任天堂NYのパクリみたいなイベントやってたんだな
このベセスダのPVといいなりふり構わずって感じか
このベセスダのPVといいなりふり構わずって感じか
206名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:59:20.76ID:49gPKuhra >>203
この開発のゲームで戦闘が特別面白かった試しがないし
この開発のゲームで戦闘が特別面白かった試しがないし
207名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:01:56.76ID:MdiIpGo70 ベゼスダのシューターにそこまでアクション性は求めてない。
FO4くらいのゆるいシューターのほうがのんびり楽しめるから、個人的には性に合ってる。
そう言う点ではいつものベゼスダって感じで個人的には期待できると思ってる。
FO4くらいのゆるいシューターのほうがのんびり楽しめるから、個人的には性に合ってる。
そう言う点ではいつものベゼスダって感じで個人的には期待できると思ってる。
208名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:04:45.43ID:UL4Ic6HY0 結局ノーマンズスカイと何が違うの?
209名無し
2022/06/15(水) 03:06:16.21ID:Hebw2M4g0 スターフィールドをプライしたことある人いないから何も分からん
ノーマンズスカイダウンロードしたけど起動してないから今度やってみるかな
ノーマンズスカイダウンロードしたけど起動してないから今度やってみるかな
210名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:15:25.97ID:wI7pXi/g0 No Mans Skyは最初採集ばっかりやらされて面白くなる前に止めちゃった
ストーリーなんてほぼ無いでしょあれ
宇宙モノで見た目が似てるからって比べるのが無理あるわ
ストーリーなんてほぼ無いでしょあれ
宇宙モノで見た目が似てるからって比べるのが無理あるわ
211名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:15:44.05ID:T+ddgLsH0 >>206
とことん甘やかされてるのが分かるな
とことん甘やかされてるのが分かるな
212名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:18:23.13ID:ItbxOme4p >>200
パクリやん
パクリやん
213名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:19:44.86ID:1+k5wYhpa 惑星100個なら期待したけど1000と言われるとなるほどそういうやつねって思っちゃう
214名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:25:34.48ID:3u4twCb8a >>210
これだって1000個の惑星のうちストーリーなんてどれほどあるのやらって疑問で不安視されてるんだが
これだって1000個の惑星のうちストーリーなんてどれほどあるのやらって疑問で不安視されてるんだが
215名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:26:04.45ID:4Js76QO70 ベセスダゲーの強味は圧倒的なRP要素だ
216名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:29:27.57ID:T+ddgLsH0 そもそも宇宙関係のストーリーのどこに期待するんだろう
217名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:30:31.65ID:4Js76QO70218名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:31:11.78ID:wI7pXi/g0219名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:33:06.66ID:T3esfX0J0 無いなら作るわって奴がゴロゴロいるゲームなんよ
220名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:33:25.03ID:fUSshB1W0221名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:34:47.52ID:bwdjzdSx0 各惑星どのくらいの縮尺になってんだろう
小さすぎてもリアリティに欠けるし大き過ぎたら非現実な作業量になっちゃうし結構加減が難しそう
あとフィールドになる惑星が1000個ってことは着陸出来ない天体はもっとあると考えて良いのかな
小さすぎてもリアリティに欠けるし大き過ぎたら非現実な作業量になっちゃうし結構加減が難しそう
あとフィールドになる惑星が1000個ってことは着陸出来ない天体はもっとあると考えて良いのかな
222名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:38:16.70ID:T3esfX0J0 全部着陸はできるんじゃない?
恒星はさすがに無理だろうけど
恒星はさすがに無理だろうけど
223名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:39:48.66ID:wI7pXi/g0 改めてググったら台詞量Skyrimで6万行、Fallout 4が11万行でStarfieldは15万行てソースがあった
さすがにスカスカってことは無いのでは
さすがにスカスカってことは無いのでは
224名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:55:26.13ID:wI7pXi/g0 コンセプトアートにあった海上都市みたいな拠点一箇所だけって惑星もけっこうあるんじゃないかな
ガス惑星に浮かぶスターウォーズのクラウドシティみたいな都市とかもいいね
ガス惑星に浮かぶスターウォーズのクラウドシティみたいな都市とかもいいね
225名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 03:55:48.38ID:fxm5pNOV0 これからStarfieldクレクレ見かけたらNo man's Skyやりなよって言えばいいんですね
226名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:00:33.86ID:VJlVHvdw0 スターフィールドコンプレックスか
227名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:04:27.37ID:hONqOPJCa 妄想乙女
228名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:04:51.92ID:5jNeNkF30229名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:07:02.74ID:T3esfX0J0 オープンワールドに無意味な場所があるのはダメか?
230名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:07:03.82ID:jkw4dS5E0 1000の惑星を作るんだったら10の惑星を濃密に作って欲しいわ
231名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:09:11.31ID:T3esfX0J0 濃密にしちゃうとそれただのストーリードリブンなゲームになっちゃうからな
232名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:12:40.66ID:mccMet7a0 広すぎても移動がダルいけど宇宙の雄大さは感じたいというジレンマ
宇宙船を強化させないと遠すぎて行けない星とかあったらワクワクするけど
宇宙船を強化させないと遠すぎて行けない星とかあったらワクワクするけど
233名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:13:15.59ID:FTQI+wu70 自動生成で適当に作った星の数わざわざ言うかな
それなりの密度期待したいけどどうなるか
それなりの密度期待したいけどどうなるか
234名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:13:49.50ID:W08b1YFvd そういうのはアウターワールド2があるんだわ
235名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:14:52.43ID:vL+0RLkp0 自動生成でテキトーに作るならそれこそノーマンズスカイみたいにいくらでも数を増やすよ、デメリット無いんだから
236名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:16:00.60ID:38rcAOyw0 トッドがやりたいのはサンドボックス要素のあるRPGだからそら似てるところもあるだろう
プレイ感覚は全然違うけど
プレイ感覚は全然違うけど
237名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:19:39.65ID:1Ywz9tsLd こついうのは売れた方の勝ちだわ
238名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 04:21:05.08ID:RyOWTywO0 じゃあなぜ全然違うところを紹介せずに
そっくりなとこだけ発表したのか意味が解らないんだが
そっくりなとこだけ発表したのか意味が解らないんだが
239名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 06:24:58.86ID:/t+74l+k0 星の1つにスカイリムの世界があったら面白いかも
MOD出そうだが
MOD出そうだが
240名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 06:31:47.80ID:vL+0RLkp0 ニルンは現実世界と物理法則から異なる宇宙に存在するから太陽系第三惑星の上に立ってるスターフィールドとは共存し得ないよ
241名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 06:48:24.05ID:afx5vFLda >>1
ではノーマンズスカイで我慢すればいいのに
ではノーマンズスカイで我慢すればいいのに
242名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 06:54:02.66ID:noq0bSNF0 スターフィールド発売日に泣きながらノーマンズスカイをプレイするゴキw
243名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 06:58:46.78ID:4xy7Au5+0 だいたいのゴキブリはノーマンズスカイプレイしてないって言うw
244名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:01:11.90ID:4QE9MmU9a X4: Foundationsでよくないか
245名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:01:31.33ID:UF7L2Iz9a247名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:26:27.36ID:vXQ1c7nE0 Dead Spaceのリメイクのほうが方向性がはっきりしてる分面白そうに見える
249名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:37:19.57ID:l0Szzg7kd ノーマンズスカイ遊べば実質スターフィールド遊んだことになるんだな
PS5ユーザーも安心だね
PS5ユーザーも安心だね
250名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:41:58.05ID:vXQ1c7nE0 けいじチャンネルは嘘をついてなかった!
251名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:44:26.58ID:gtVjMS5Va ノーマンズスカイもゲームパスにある事を知らずに煽りスレを立てる無知ゴキ笑うわwwww
252名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:46:49.82ID:E+44R7NL0 ぼ、ぼくのSFをバカにしやがって!!
みたいなのがチラホラいるから
なんか昔のゲハっぽくてたのちいねwww
みたいなのがチラホラいるから
なんか昔のゲハっぽくてたのちいねwww
253名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:46:53.80ID:/pRImM6C0 ノーマンズスカイはほとんどストーリーもないし全然違うのは分かってるけど
PVの見た目がそっくりすぎたのがね
PVの見た目がそっくりすぎたのがね
254名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:49:08.01ID:UHUIhC7T0 おはよ。まだ基地外ども別スレ立てて暴れてんのか?
よっぽどあるハードでプレイできないのが悔しいんだな。
いろいろこうであってくれってカキコミ見かけるけど
七夕は来月だぞ?
お願い事は短冊にでもかいておけ。な?
よっぽどあるハードでプレイできないのが悔しいんだな。
いろいろこうであってくれってカキコミ見かけるけど
七夕は来月だぞ?
お願い事は短冊にでもかいておけ。な?
255名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:50:57.62ID:bPVVoSFSM 見た目で判断するなってよく言ういうけど
実際問題最初の見た目でおおよその判断しちゃうからな、別にゲームだけじゃないが
だからPVってなんだかんだ重要
実際問題最初の見た目でおおよその判断しちゃうからな、別にゲームだけじゃないが
だからPVってなんだかんだ重要
256名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 07:59:30.26ID:kCsR3w+U0 ノーマンズスカイは自動生成要素多すぎて面白くないよな
257名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 08:02:26.78ID:yR6wirGGd 忘れてはならない、これをキチガイソニーは独占しようとした事を🤭
258名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 08:06:18.28ID:OlvBZRBbr PSユーザーがいくら暴れてもPSにスターフィールド出ません
259名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 08:06:36.83ID:T+ddgLsH0 >>258
もうこれしか言えなくなってるやん
もうこれしか言えなくなってるやん
260名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 08:08:17.65ID:bWLqrVcC0 ノーマンズスカイはクラフトゲーだからあんまやる気起きない
スターフィールドはFalloutやTESみたいなアクションRPGだろうから
ゲーム性全然違うだろ
スターフィールドはFalloutやTESみたいなアクションRPGだろうから
ゲーム性全然違うだろ
261名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 08:21:05.32ID:O95aU+3er だってPSでスターフィールド遊べないのはただの事実だからな
出ないんだもん
出ないんだもん
262名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 08:43:48.07ID:5R+4/roh0 >>259
ノーマンズスカイやってなよ
ノーマンズスカイやってなよ
263名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 09:06:30.85ID:VlSTvbS8d それを言うならNo Man's Skyが劣化版でStarfieldが進化版じゃん(笑)(笑)(笑)
264名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 09:23:46.17ID:oa1gyyFK0 まあ動画を見たらパッと見てマンスカみたいだなとは思ったが
洞窟建物などの構造物がしっかり探索出来るし全然違うよねと
どちらにせよこの手の宇宙探索出来るゲームは好きなので大歓迎だが
製作者が地道に頑張ってるマンスカがこの記事のようにこの大作と比較されてしまって
それがきっかけでマンスカ詰まらないだろと世界中で粗探しされるようになるのはとても残念だ
洞窟建物などの構造物がしっかり探索出来るし全然違うよねと
どちらにせよこの手の宇宙探索出来るゲームは好きなので大歓迎だが
製作者が地道に頑張ってるマンスカがこの記事のようにこの大作と比較されてしまって
それがきっかけでマンスカ詰まらないだろと世界中で粗探しされるようになるのはとても残念だ
266名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 09:28:59.87ID:v0/BHh2N0 出たあとにつまんなかったら叩かれるんだから今からつまんなそうとか言っててもしょうがないだろう
269名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 10:19:30.48ID:jw3OQgo40270名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 10:50:53.80ID:Cct8xWUZd ゲーパス入ってるんでノーダメなんだよなあ
272名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 12:38:57.98ID:UZFX6B9AM スターフィールドってなんかノーマンズスカイみたいだね
って話をしてるだけなのに
なんか怒ってるような人いるけどどうしたんだ?
って話をしてるだけなのに
なんか怒ってるような人いるけどどうしたんだ?
273名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 14:47:30.04ID:+BcJD00Kp 普通にノーマンズスカイ+フォールアウトという印象だった
274名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 14:55:17.00ID:+qJv1c4o0 ノーマンズスカイを遊べるからPSにスターフィールドは必要ないですね
Xboxは両方遊べるけど
Xboxは両方遊べるけど
275名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 15:39:42.65ID:myKiXeLUa ずっとプレイ映像も出さず延期延期でやっと出た映像が次世代感ゼロのNo Man's Skyのパクりみたいなガクガクトレーラーって相当ヤバいよな
笑われるわけだわw
笑われるわけだわw
276名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 15:40:49.98ID:oW9pvfqP0 遂に本格的なゲームプレイのお披露目を果たした期待作「Starfield」の気になるシーンと現段階で判明している各種ディテールまとめ
https://doope.jp/2022/06127458.html
スタジオ史上最大規模の都市やメインクエストのボリュームなど、「Starfield」のTodd Howard氏インタビュー情報まとめ
https://doope.jp/2022/06127542.html
https://doope.jp/2022/06127458.html
スタジオ史上最大規模の都市やメインクエストのボリュームなど、「Starfield」のTodd Howard氏インタビュー情報まとめ
https://doope.jp/2022/06127542.html
278名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 17:10:34.70ID:1Fhgh3ov0 ノーマンズスカイ(略ないのかコレ)がアプデで良ゲーになったというなら
これの評価なんてまだ始まってもいないってことよ...
これの評価なんてまだ始まってもいないってことよ...
280名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 17:48:38.51ID:bzZBHffM0 アプデ(mod)
284名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 18:07:49.09ID:PL2b3eXe0285名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 22:22:08.06ID:4TqhNEknd286名無しさん必死だな
2022/06/16(木) 07:32:48.51ID:RYZfNhljd >>272
エルデンリングってファイナルソードみたいだねって言ったら激怒してる人いたからねぇ
エルデンリングってファイナルソードみたいだねって言ったら激怒してる人いたからねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ほたーるのひかーり
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
