X



ペルソナファン「ボーカル入りの戦闘BGMはペルソナ3が起源!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 09:52:22.51ID:yDk5CL4Qd
ペルソナ3の一年前に発売されてるDMC3に既にボーカル戦闘BGMはあるんですが…
2名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 09:53:43.51ID:IIlIixsH0
RPGじゃねえじゃんガイジ
ならFF7が起源だわ
3名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 09:54:24.55ID:OG5KVZKdr
DMCどころかパッと思い浮かぶだけでもゼノギアスの紅蓮の騎士があるんだけど
2022/09/17(土) 09:54:55.79ID:XFTZM0R10
サイコソルジャーだろ
2022/09/17(土) 09:58:25.22ID:z302jyLR0
テイルズオブファンタジアになかったっけ?
2022/09/17(土) 10:01:30.73ID:n8Fx9san0
そんなこと言ってるファンいるか?
2022/09/17(土) 10:01:39.99ID:hpArZQ0s0
セフィロス戦だろ
8名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:02:02.74ID:hfwx2Bug0
さいこ、そるじゃー!
2022/09/17(土) 10:03:00.39ID:QFkS/ViV0
里見の謎
1042
垢版 |
2022/09/17(土) 10:07:14.71ID:utBSSHdL0
FF6のケフカはボーカルちゃうか?
2022/09/17(土) 10:07:41.65ID:qjE9UI0f0
おぼえていますか 目と目が会った時を
2022/09/17(土) 10:09:10.52ID:034U12QGM
歌うRPGと言えば終始ボーカル入りの曲流れてた
アルトネリコシリーズのイメージ。
2022/09/17(土) 10:10:07.13ID:RMdy+aJar
>>5

ファンタジアはたしかopに主題歌付けた初のゲームで
戦闘bgmではない
2022/09/17(土) 10:13:53.86ID:VN90YJvZ0
どこまでを「ボーカル」とするかだな
ファンタジアはOPだね
15名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:14:10.48ID:4H0XBF0O0
>>4
書こうと思ったらもう書かれてた
16名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:14:22.72ID:0xMGoRMta
アニメか特撮に起源はあるが、
ゲームで初めてやったのは、
なんなのか
17名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:05.92ID:L0OVjfkVM
マジレスするとセガのQUARTETのラップが最初
18名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:20.55ID:wPNUTIqtp
ボコスカウォーズには歌詞があったぞ
19名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:31.26ID:mx7W+NQ9p
広義の話としてケフカの笑い声は中々に衝撃だったな
20名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:33.50ID:5y12DO76d
ペルソナ信者とフロム信者と吉田信者には触れてはいけない
2022/09/17(土) 10:20:23.46ID:vbtXiorVa
ジョジョはペルソナのパクり
2022/09/17(土) 10:20:28.38ID:TG8XUJfA0
超兄貴
2022/09/17(土) 10:21:12.62ID:KeKWB+820
PCエンジンマクロス
2022/09/17(土) 10:23:10.45ID:vbtXiorVa
>>20
ファルコム信者も
2022/09/17(土) 10:23:20.05ID:xuaR9ccu0
PCE辺り漁れば色々出てきそうだな
2022/09/17(土) 10:23:21.90ID:TSdotWVm0
OPだけでいえばPCエンジンやメガドライブが先にあると思うが
スーファミ限定ならファンタジアよりダウン・ザ・ワールドが先にあるね
27名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:18.21ID:IIlIixsH0
>>24
豚が勝てなかった相手シリーズか?w
28名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:19.94ID:8kt/1+bHa
ミンサガとか
29名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:53.02ID:o0VJRP/7p
ゲーパス→デイワン
デバフ→フルプライス
2022/09/17(土) 10:29:06.56ID:WgYuU5A70
>>25
CD-ROM2あったからね。
2022/09/17(土) 10:29:32.95ID:PEZp7ZtU0
デイトナUSAが起源
2022/09/17(土) 10:29:33.29ID:16N9iUdOa
>>18時代がついてこれなかったんや

>>1糞ニワカが12年ROMってろ
2022/09/17(土) 10:29:56.05ID:tzPknqzN0
>>6
さすがににわかが過ぎるからペルソナファンって名前のGKでしょ
2022/09/17(土) 10:30:08.60ID:R9dZLWgP0
具体的になにかと言われるとぱっとは出てこないが、ラスボス戦とかだと割とあったような気がするな
通常戦闘曲でボーカル入りは確かにめずらしかっただろうけど
2022/09/17(土) 10:31:34.67ID:gb0SO3qo0
FF7もボーカルあったよな
2022/09/17(土) 10:32:39.32ID:JR0QLo+d0
里見の謎っていうクソゲーのラスボス戦じゃね
2022/09/17(土) 10:34:43.84ID:6Dcmy4HJd
歌うSLGといえばダライアス
38名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:36:54.40ID:E1xuwzHXd
クロノ・トリガーのボスバトル3
2022/09/17(土) 10:37:07.65ID:vbtXiorVa
>>27
ファルコム信者は何に勝ったの?
「何十年何十作と出してるのに売れない人気もない」
でファルコム信者は即負けるけど
2022/09/17(土) 10:38:24.50ID:UPNElWTg0
RPGの戦闘曲でコーラスじゃなくガッツリ歌ってるボーカル曲なら里見の謎のラスボス戦
一般的にはクソゲーだが色々革新的なゲームではあった

コーラスもOKならMEGA-CDのLUNAR EBのゾファー戦とか印象的だけど、PCエンジンの方にもっと古いのありそう
2022/09/17(土) 10:47:57.55ID:VNDx9NGH0
サイコ サイコ サイコソルジャー♪
2022/09/17(土) 10:47:58.92ID:2Y+R/W6ga
バテンカイトス 2003年
ペルソナ3 2006年
43名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:48:56.16ID:IIlIixsH0
>>39
何にって豚がネガキャンして失敗したんでしょ?今まさにw
創業以来黒字で毎年新作出してる、これはWiiUで赤字転落した任天堂が永久に追いつけない記録
他社は数年に一本だから年間タイトル合算すると売上も大手に引けを取らない
2022/09/17(土) 10:49:41.14ID:vbtXiorVa
>>43
最新作は何本売れたの?
てかこれって「ネガキャン」なの?
45名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:50:42.29ID:roo0dJfH0
ブルードラゴンでイアンギランがシャウトしてたのはすげー笑った。カッコいいし。
2022/09/17(土) 10:51:50.76ID:C+RNf5wv0
またリセットされてるなゴキ
47名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:52:48.55ID:JVa/zZwY0
厳密に言えば雑魚戦闘にボーカル入りはペルソナが初だと思う
48名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:53:05.40ID:+JeWRah30
>>42
スターオーシャン3で既にラップ戦闘曲があるぞ
2022/09/17(土) 10:54:09.52ID:F4aj8WUWd
>>41
なぜかウキウキなサイコマンティスが出てきた
50名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:55:46.71ID:W0aPEjYi0
通常戦闘で歌は止めて欲しいわ
51名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:57:23.68ID:MgIym7l80
起源主張ってあんまええことないよな
52名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 10:59:49.00ID:2tk9ocXMp
SNKのアテナが最初だと思うけど、
マジで歌が下手くそだった。
53名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 11:00:01.32ID:EJ3HLe8R0
里見の謎のラスボス戦
54名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 11:00:13.64ID:uIdo9OgRr
これ前だったらチカニシが!!とか言われてただろうけど、もう裏切り者扱いだから誰も擁護しないの草
2022/09/17(土) 11:01:04.79ID:QS/yjpC7d
>>27
あたおか信者の話だろww
56名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 11:06:09.45ID:sdlRSU060
ペルソナ3っていつかと思ったら2006年って遅すぎだろ
1998年のソニックアドベンチャーでもあるというのに
2022/09/17(土) 11:15:04.91ID:vbtXiorVa
>>43
あれ?戻ってこない?
敗北を認めなければ勝利って感じか
58名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 11:18:18.90ID:cCqu6sO80
韓国人みたいなスレタイや
2022/09/17(土) 11:22:50.48ID:sfu4hunfd
多分PCE辺りに起源がありそう
あのハードそういうイメージある
2022/09/17(土) 11:23:49.50ID:gtO9JaVJ0
ボス戦前ならカブキ伝辺りに毎回歌あったけど戦闘曲はあったかなあ
2022/09/17(土) 11:27:46.29ID:wb4Skha4d
里見の謎はタッチの差でFF7より早いな
62名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 11:31:33.80ID:fiNLmmL1a
https://youtu.be/eCdcQpCFZxM
2022/09/17(土) 11:36:40.58ID:xbkyhHAt0
>>61
FF13より10年以上も前に、一方通行一本道のレールプレイングゲームを実現したあの里見の謎が!?

時代を先取りしすぎていたんだな。里見の謎
2022/09/17(土) 11:40:02.70ID:fKOJ6o5kM
CD媒体になってからボーカル入りは増えた印象だけど
ボーカル曲BGMをメインにしたRPGではアルトネリコが印象に残ってるな
メインキャラの声優が棒読みで酷かったけど
2022/09/17(土) 11:42:42.31ID:8LUZtRHRa
少なくともPS2時代(ペルソナ3)が起源なわけないわな
PS1や下手すりゃPCエンジンあたりでもありそう
2022/09/17(土) 11:45:34.29ID:EOL2sU0n0
>>51
起源主張するモノの共通点
・韓国人
・ソニー
67名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 11:48:50.47ID:IIlIixsH0
>>66
岩田がDSでタッチパネルの起源主張してタブレットにマウントとってたな
2022/09/17(土) 11:50:30.43ID:ODHrRNLra
>>67
黙れよユトリオジサン
ソースも無しにまじで基地害
2022/09/17(土) 11:51:09.18ID:ocbrv5G40
>>4
これ
70名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 11:53:01.99ID:IIlIixsH0
>>68
岩田:

 タブレットという形ですね。画面が一定以上の大きさで、直接触ることができるというのは、
「タッチスクリーンを使った遊びというものを作る」という観点で見ますと、ニンテンドーDSが流れを作った、
タッチスクリーンを使ったゲームの延長線上にあるものを使うという意味では面白いデバイスだと思います。

岩田:

 まず、スマートフォンやタブレット、まとめてスマートデバイスの登場というのは、(中略)

 一方で、ニンテンドーDSはタッチスクリーンの新たな可能性を世の中に広く示し、結果スマートデバイスという新しいライバルを生んだとも言えます。
そして、今スマートデバイスの脅威が語られているわけですが、「ああ、歴史は繰り返しているな」と思っていまして
2022/09/17(土) 11:54:32.74ID:S3KV/bsm0
ダライアス外伝
2022/09/17(土) 11:54:45.31ID:k/0f3OnG0
>>63
あの縦スクロールRPGはキャラ絵が酷くてシナリオが狂ってて戦闘バランスがぶっ壊れてるという点に目を瞑れば
迷うことなくサクサク進めるし、バトルシステムのテンポも良くて変わり種のRPGとして悪くない
2022/09/17(土) 11:56:40.94ID:F1soXpBv0
アーアーw
74名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 11:57:41.08ID:tzquhVYOa
でもボーカル戦闘曲って言われてイメージするのはペルソナだな
2022/09/17(土) 12:00:30.40ID:LNjenfr4a
>>70
それは「タッチスクリーンの起源は主張していない」証拠では…
2022/09/17(土) 12:00:35.97ID:6607Vuszd
ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
77名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 12:01:46.12ID:IIlIixsH0
宮本も起源主張してたわ

>宮本氏が、この10年間で世の中に起きた最大の変化として挙げたのが「スマートフォンの普及」だ。
2007年に米Appleのスティーブ・ジョブズCEO(当時)がiPhoneを発表した際、宮本氏は「指ではなくペンを使うが、
タッチパネルなら『ニンテンドーDS』の方が先だ」と思っていたという。

だが、現在に至るまでの爆発的な普及を目の当たりにし、「任天堂の方針は間違っていなかったが、ゲーム機よりも携帯電話を全てのネットワークにつなぐ方が確かに楽だ」と実感。
08年の講演でも世界展開の重要性を説いていた宮本氏は、「DSをスマホほどの世界的ヒット商品にできなかった」と悔しい思いをしたという。

「DSにも(スマホと同じく)カメラが付いていた。インターネットにつながり、公共の場でも使えた。本当に惜しかった」(宮本氏、以下同)
78名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 12:02:43.29ID:IIlIixsH0
>>75
ウチがさきだったニダってことでしょ??
2022/09/17(土) 12:02:56.06ID:xnPPqQ+V0
FF6でオペラ風のボーカル入ってるやろ
80名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 12:04:19.60ID:4H0XBF0O0
サイコソルジャーはスーファミより前だぞ
2022/09/17(土) 12:04:53.85ID:gt4a+9nBd
>>78
DSのが先ってのは単なる事実じゃないか
82名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 12:06:45.47ID:IIlIixsH0
>>81
銀行のATMとかをのぞいて~みたいな限定勝負で滑稽じゃない?
83名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 12:10:36.55ID:bebm6t+60
>>4
元ベイスターズ佐々木の奥さんだった人がミス東大時に歌ったんだっけ?
2022/09/17(土) 12:11:21.19ID:JOv9xW080
FM-7のガンダムは歌が流れた覚えが
カセットテープからだが
2022/09/17(土) 12:17:02.79ID:Hv8ue4AEa
里見の謎ですらラスボス戦ボーカル入りだからな
86名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 12:17:09.25ID:ywhyw5fed
Q:雑談スレが建ちました、どうしますか?
A:任天堂を叩きます

流石に草
2022/09/17(土) 12:19:05.32ID:6Dcmy4HJd
メインフレーム時代からディスプレイをペンでポインティングするライトペンはある
ブラウン管な1点しか光ってないから、ペンの先で光るタイミングを検知して走査線の同期周期から位置を逆算する仕組みだが
2022/09/17(土) 12:21:03.57ID:LNjenfr4a
>>78
「タッチスクリーンを使った遊び」の流れを作ったのはDSだった、という話は特に誤りではないし、新しい遊びの形を開拓できたよやったね、という主張に何か問題でも…?
「うちが起源だ」なんて一言も言ってないし。
2022/09/17(土) 12:22:20.21ID:6Dcmy4HJd
>>87
任天堂も光線銃を作っていたな
https://note.com/nekomantle/n/ne0289568420b
90名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 12:29:36.46ID:IIlIixsH0
>>88
バイブレーションとかもそうだけど民間企業に降りてくるテクノロジーは他の分野で確立したものが
同時期に使えるようになってるわけだからそこになんの独創性も付与されていない使い方を先だというのは滑稽じゃない?
いわばエンドユーザーが俺が一番先にこのゲームを手にして遊んだと言っているのに等しい
2022/09/17(土) 12:29:45.45ID:68V8re4pa
まあ確かにFF13のサンレス水郷とかを
ペルソナのパクリとか言う痛いファンはいたなあ
2022/09/17(土) 12:37:09.45ID:ORgH/IG/0
   ♪    /
   ___/ ♪
  [●|圖|●]  ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄
    _  ∩  ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
  ( ゚∀゚)彡 アノノアイノノォオオオォーヤ
  (  ⊂彡   ラロラロラロリィラロロー
   |   |   ラロラロラロリィラロ
   し ⌒J   ヒィーィジヤロラルリーロロロー
2022/09/17(土) 12:37:37.90ID:MFcUWwAkd
>>90
ここはゲーム板だが
ゲーム以外の分野からも先駆けないとダメなのか?
94名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 12:56:23.46ID:h2i8Z0wy0
>>90
早口だなぁ
2022/09/17(土) 13:09:24.61ID:AVdb+giT0
久しぶりにデイトナUSAの曲を聴きたくなった
2022/09/17(土) 13:20:48.58ID:hxXWOx/O0
少なくともPDAゲームよりは先駆けてるべきだよね
マイナーだけど市場もあったし
97名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 13:47:17.29ID:9mwZuH/O0
>>67
Harrison: We didn't steal Nintendo's idea
https://web.archive.org/web/20060620013353/http://www.computerandvideogames.com:80/article.php?id=140731&skip=yes
>"When we brought the PlayStation to the market in 1994, we introduced real time 3-D graphics for the first time,"
3Dグラフィックスはソニーが起源!

ゲーム専用機は無くならない――SCEの吉田修平氏に聞く“PlayStation Vita”のコンセプト
ttp://www.4gamer.net/games/134/G013499/20110814002/
>ツインスティックのコントローラというのは,たぶんSCEが最初にやったと思う
2022/09/17(土) 13:55:21.75ID:F8XYQ/ac0
>>67
マウントもクソもジョブズがiPodやTouchを出す頃にカンファレンスでDSを暗喩して「うちのはペンが入りません」と言ったことは超有名
のちにアップルもペンを出すことになるけどな
つかタブレットにマウントもくそもねぇw
感圧式はリモコンや電子手帳くらいにしか使われてこなかったのを
複雑なタッチ操作まで特許を取ったのはイノベーションだったのは超有名
2022/09/17(土) 13:56:23.11ID:cXaoHSOr0
無関係な番組で流れたクラシック音楽をエヴァの曲だって言っちゃうアホと同じだな
100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 14:05:51.30ID:A/yQ6VofM
X1版サンダーフォース(1983年)だろ
2022/09/17(土) 14:16:24.82ID:bLpUNj0z0
マーヴルvsカプコンでロックマンの歌流れてたな
2022/09/17(土) 15:10:38.40ID:kagNZ7e4a
みんなでカオティックダンス踊ろうぜ
103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 15:16:18.54ID:djMdsBlra
大空に憧れ いつか飛ぶ日 夢見てた
2022/09/17(土) 15:17:34.09ID:TiIhy2Nh0
歌詞があったで言うなら東海道五十三次でも
ヴォルガードIIでもあったね
2022/09/17(土) 15:22:08.78ID:VNDx9NGH0
オゴレス倒すのだ
2022/09/17(土) 15:25:49.00ID:Clt/n0Yl0
シャドウハーツ1の戦闘曲じゃね?
2022/09/17(土) 15:27:18.45ID:AVJ0Z2uG0
>>90
お前が滑稽だよwww
108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:29.55ID:JVa/zZwY0
DS時代にとった特許がスマホ時代でめちゃめちゃ支配的だからな

任天堂の特許回避してスマホでゲーム作るの無理ゲーレベル
2022/09/17(土) 15:48:48.14ID:jBLZLLD00
とりあえずカブキ伝に謝れ
2022/09/17(土) 15:55:50.08ID:ya6cYmnw0
里見の謎のラストバトル
2022/09/17(土) 16:27:27.08ID:ucQYZ5O+d
ラスボス戦でKOTOKOのオープニング曲が流れるバルドフォースの演出は凄いテンションが上がったな
2022/09/17(土) 17:47:02.29ID:Yq72NitJM
>>86

https://i.imgur.com/aNYj6Zv.jpg
2022/09/17(土) 17:49:37.47ID:yQRov5HDa
>>86
スクエニゲーを持ち上げます
2022/09/17(土) 18:02:23.22ID:P9BAbTMY0
RPGの戦闘曲ならコズミックファンタジー3が最初
カブキ伝とかはビジュアルシーンだしな
2022/09/17(土) 18:11:01.81ID:/ljIktMma
>>108
コロプラみたいな特許ゴロ以外には優しいだろ
2022/09/17(土) 20:03:28.86ID:zQD8iVsFM
「起源の主張」は半島人が起源
2022/09/17(土) 22:12:39.66ID:KecSxUqT0
>>114
第4のPCエンジン起源要素か
ソフトリセット、マルチタップ、家庭用でのコンティニュー回数制限に続く
2022/09/17(土) 22:14:58.32ID:KecSxUqT0
>>104
ゲームプレイ中にBGMとして流すのを形にできたのは
もっと後だね
119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/18(日) 02:53:34.81ID:LZmFPzVlM
ボス戦とか特別なイベントで歌が流れるのはわりと色々思いつくけど
普通の戦闘中に常にボーカル曲流れてるのはペルソナ3あたりからって印象
他にあるか知らんけど
2022/09/18(日) 03:00:18.56ID:xOGKJzPZ0
>>1
おしゃれ系ボーカル曲はペルソナ3の目黒が起源。つまり澤野とかいうのはまんま目黒のパクり
2022/09/18(日) 03:05:02.56ID:ABzV1/VX0
ここまでワイルドアームズ無し
2022/09/18(日) 04:26:15.00ID:r1OSCk/M0
ベラボーマン
123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/18(日) 08:32:50.57ID:urL5FyZz0
塊魂…は戦闘してねえな
でも音ゲー以外であんなに日本語ボーカルの曲が流れるゲームも珍しいと思う
2022/09/18(日) 11:47:32.47ID:kCn0SNrz0
ボンバーキングのカラオケモードは有り?
2022/09/18(日) 17:24:24.94ID:b18xmi8+d
>>122
いつもは♪サラリーマンのぼくだけど♪
2022/09/18(日) 19:44:50.59ID:tCAF9cf/0
>>98
それDS暗喩ってのは確か?
PalmやWindowsMobileでなく?
2022/09/18(日) 21:30:36.23ID:S7nKjocr0
>>122>>124

すまない、そういう「原典がPS以前でかつロムカセット」のソフトは
この話題では居場所はないんだ
2022/09/19(月) 07:30:37.45ID:XWejETLD0
>>127
ペルソナキッズ(オッサン)には通じないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況