スクウェア・エニックスによるスマートフォン向けゲーム『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』(FF7FS)が、サービス終了を発表。あまりにも早すぎる幕切れとなってしまったが、「残念ながら当然」と納得する人も少なくないようだ。
◇スクエニ渾身のバトロワゲーのはずが…
『FF7FS』は昨年11月にリリースされた、『FINAL FANTASY VII』と世界観を共有するゲーム。そんな同作の特徴はなんといっても、“バトルロイヤルゲーム”である点だった。
つまり『PUBG』や『荒野行動』などと同じようなシステムを、「FF7」に流用したようなスマホゲーム。違う点があるとすれば、乗り物系がチョコボになっていたり、銃だけでなく剣や魔法が使えたりと、「FF7」ファン向けの要素が盛り込まれていたところだろう。
そんな「FF7FS」が先日、2023年1月11日をもってサービス終了することを発表。約1年2カ月の“スピードサ終”となるが、SNSなどでは《やっぱ中途半端なゲームは長続きしないな》《なんだかんだ続いてるなと思ってツイッター開いたら終わってた》《FFのIP使うだけのゲームだったからそんなもんか》《まぁ引退してる人いっぱいいたしなー》《わりとこうなる未来みんな見えてたやろ》といった声が上がっている。
◇“FFのバトロワ”がそもそもの失敗?
「FF7FS」が早期のサービス終了という結果に至った要因について、ゲーマーからは《バトロワの新規参入はもう無理よ》《FF7のユーザー層とバトロワ系のユーザー層とはまるで違う》といった指摘が。“FFのバトロワ”というコンセプトが失敗だったと捉える人が多いようだ。
たしかに少し前までは“バトロワ”であれば売れた時期があり、そこで上手く二番煎じでユーザーを獲得できたのが「荒野行動」だった。しかし最近のバトルロイヤルゲームは飽和状態で、『Apex Legends』以降は目ぼしい作品が出ていない印象。
さらにいえば「FF7FS」はスマートフォン向けプラットフォームでの配信だったので、PCなどで既存のバトルロイヤルゲームをプレイしている層を取り込むことは難しかっただろう。
逆に主なターゲットである「FF7」ファンは、バトロワゲームとは縁がない層だと思われる。言うまでもないが「FF7」はRPGなので、PVPを主軸にしたゲームが受け入れられないのは当然かもしれない。
ただ、「FF7FS」のプレイヤーからは、サービス終了を惜しむ声も上がっており、単純にゲームとしては面白かった模様。“FFのバトロワ”で培ったノウハウが、別のゲームで活かされればよいのだが…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/113271
探検
スクエニ渾身のバトロワゲー“スピードサ終”の悲劇…FF版・荒野行動はなぜ失敗した?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/10/17(月) 11:21:50.71ID:a/1xMhYN0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- ロックマンが成功した世界線にいるんやが、そちらの世界はロックマン人気ないんか?
- 金星の土地を売ろうと思うんだがオマエラ買ってくれるか?
- 自炊飽きてきたわ
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 男子中高生って腹筋割れてるヤツ多いよな……
