シリーズ第1作である『英雄伝説 空の軌跡FC』が2004年に発売されてから、18年間同じ世界観で物語が展開され、時系列に沿ってシリーズが進むため規模が非常に巨大化している。やってみたいけれど「どの作品からプレイしたらいいのかわからない」、「ハードルが高い」と思っている方も多いだろう。
まず「軌跡」シリーズは各シリーズの最初の作品ならどの作品から入ってもよい。各シリーズ最初の作品というと、以下のいずれかである。
『英雄伝説 空の軌跡FC』
『英雄伝説 零の軌跡』
『英雄伝説 閃の軌跡』
『英雄伝説 創の軌跡』
『英雄伝説 黎の軌跡』
シリーズ集大成のお祭りゲームである『英雄伝説 創の軌跡』以外であれば、どの作品からプレイしても楽しめるだろう。
シリーズを十二分に楽しみたいならもちろん発売順にプレイするのがおすすめである。しかし結論として今から初めて「軌跡」シリーズをプレイするのであれば、「最新シリーズである『英雄伝説 黎の軌跡』からのプレイ」を筆者はおすすめする。その理由は現在展開中のシリーズのため追いやすいこと。そしてシリーズごとに舞台の地域が一新されるため、初めてプレイする人でも違和感なくプレイでき、システムも作品を重ねるごとに洗練されているからだ。
過去作に登場するキャラクターもいるが、プレイ後にそのキャラクターが登場する過去作をプレイしてシリーズの歴史を辿る端緒とすればよい。次からは「軌跡」シリーズを構成する作品を、初心者におすすめしやすい順番に沿って、現在日本語プレイ可能な対応ハードを添えつつ紹介していく。
現時点で最も入門におすすめ 最新シリーズ「黎の軌跡」
「黎の軌跡」シリーズは『英雄伝説 黎の軌跡』と最新作『英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-』からなる現在展開中の最新「軌跡」シリーズである。これまでの一連のシリーズが前作「創の軌跡」で締めくくられ、本シリーズから新章に突入したうえ、始まったばかりのシリーズのため追いつきやすい。過去のキャラクターもまだ数多くは登場しないため、発売順でシリーズを追う以外では現状一番入門作としておすすめしたいタイトルだ。ゲームの開発エンジンを変更しシステムも見直された結果、アクションバトルからコマンドバトルへとシームレスに移行できるスピーディーな戦闘に進化した。舞台は今までのシリーズではあまり描写されてこなかった「大国カルバード共和国」を舞台としており、多様な人種が暮らす社会を描いている。
https://jp.ign.com/kurono-kiseki2/63319/feature/jrpg
探検
IGNJ「類を見ないほど巨大化した大作JRPG 「軌跡」シリーズ入門へのハードルを少しでも下げたい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/23(日) 16:34:57.98ID:Au6dKqhoM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★6 [鉄チーズ烏★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 稲田朋美さん、ヤフコメでフルボッコ [377482965]
- とうふさんの🏡
- なんか胸の辺りが張って痛いんだけど
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- ジークアクス、ドルオタ監督が乃木坂46にんほる為の作品だと判明
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]