・開発会社をフロム・ソフトウェアにしてエルデンリング風の重厚ダークファンタジー死にゲーアクションに
・Vtuber(主にホロライブ)を主要キャラクターの声優に起用
・UIをペルソナ風に
・音楽をアンテのTobyfoxに依頼
・キャラクターデザインをチェンソーマンの藤本タツキに
・シナリオライターをFateの奈須きのこに
こんなところか?
探検
ドラゴンクエストが若者に愛される国民的RPGに復権する為の改革案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 12:41:25.76ID:SM2yoyvY02名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 12:42:35.35ID:yfhqiSONM まず出せ
2年に1回は本編を出せ
2年に1回は本編を出せ
2022/10/27(木) 12:45:05.89ID:7eMR8c+6d
たしかに間あきすぎだな
せめて子供が子供のうちに3本は遊べるくらい出さないと
もちろんナンバリング
せめて子供が子供のうちに3本は遊べるくらい出さないと
もちろんナンバリング
2022/10/27(木) 12:50:03.61ID:TqI9JXsY0
アタリマエを見直す
2022/10/27(木) 12:55:34.50ID:cf+/Q50Bp
新作ドラクエオンラインを基本無料で全マルチリリース。
+
キャラデザインをアニメ調に変更。
まあ、こうやな。
+
キャラデザインをアニメ調に変更。
まあ、こうやな。
2022/10/27(木) 12:57:15.38ID:odBFbjCx0
ナーロッパファンタジーをやめる
2022/10/27(木) 12:58:34.16ID:/ZgRZjNSd
このスレ前も見たわ業者だろ
2022/10/27(木) 13:03:39.47ID:N+5eZFGIM
タイトルを変えて新作にする
ナンバリングはだめ
ナンバリングはだめ
2022/10/27(木) 13:09:36.22ID:EvZlLBVI0
隔年で新作を出す
年1~2本派生作を出す
若年(ターゲット)に届くプロモーションをする
とりあえず
DQのキャラで人気のあるPvPシューター(イカかvalo)パクれ
非対称PvPパクれ
ぶつ森パクれ
arkもパクれ
インディで流行ったものもパクれ(ないしはライセンス受けろ)
年1~2本派生作を出す
若年(ターゲット)に届くプロモーションをする
とりあえず
DQのキャラで人気のあるPvPシューター(イカかvalo)パクれ
非対称PvPパクれ
ぶつ森パクれ
arkもパクれ
インディで流行ったものもパクれ(ないしはライセンス受けろ)
2022/10/27(木) 13:12:35.44ID:1FcF8VDad
2022/10/27(木) 13:13:33.79ID:Vu4uy3aa0
スイッチに集中する
グラはチープでもいいから関連作を含めて発売ペースを上げる
年に1,2本はドラクエ関連のゲームを出す
最低限これくらいしないと無理だな
グラはチープでもいいから関連作を含めて発売ペースを上げる
年に1,2本はドラクエ関連のゲームを出す
最低限これくらいしないと無理だな
12名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:14:54.83ID:SM2yoyvY0 ゼルダはアタリマエを見直してシリーズのリブートに成功した
ドラクエもアタリマエを見直す時期に来ているのでは?
ドラクエもアタリマエを見直す時期に来ているのでは?
2022/10/27(木) 13:22:05.21ID:2HeMQ2400
14名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:22:54.55ID:BLc95H0Aa 錬金とかスキルシートは無くした方がいい
恐ろしく子供受けが悪い
恐ろしく子供受けが悪い
2022/10/27(木) 13:27:19.63ID:2HeMQ2400
鳥山の絵が古臭すぎるのにそれが良いとされてんだから終わってんだよな
あんなの最早キモい領域に突入してるだろ
あんなの最早キモい領域に突入してるだろ
17名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:27:24.24ID:VWVp/Wy6M オープンワールドARPG化はやぶさかじゃないがフロムにやらせるのだけはダメだ
2022/10/27(木) 13:27:39.06ID:KPUeMywN0
スマホアプリですれ違い通信して
switchとかでなにか受けとるとか
コミュニケーションツールみたいにならないと大ヒットは厳しい気がする
switchとかでなにか受けとるとか
コミュニケーションツールみたいにならないと大ヒットは厳しい気がする
19名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:28:14.71ID:5goCGH3302022/10/27(木) 13:31:17.48ID:y9X0dGrV0
ドラクエをAPEXみたいなキャラデザにして
バトロワや対人できるFPS RPGにしたら売れるよ
バトロワや対人できるFPS RPGにしたら売れるよ
21名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:39:52.67ID:U2QygMKd0 別のゲームでもよく見るけどVTuber起用って本当に若者集客の効果あんの?
22名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:42:46.38ID:wWVjjd0Ka パクリ常習癖をやめろ
それでいて大作はパクれないしょぼさ
それでいて大作はパクれないしょぼさ
2022/10/27(木) 13:43:34.98ID:CRMqlJ7P0
とりあえず堀井抜きで出せないとどのみち終わるんじゃないか
だからこそ今更若者や子供に狙いに行かないってのもあるかも知れんけど
だからこそ今更若者や子供に狙いに行かないってのもあるかも知れんけど
2022/10/27(木) 13:43:58.69ID:aWNWk80MM
鳥山から脱するべきやな
25名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:44:45.47ID:yNRYSBwE0 OW化をゼルダより先にやる
↑これしか無かったと思う
↑これしか無かったと思う
26名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:45:55.17ID:yNRYSBwE0 間隔空くのはまずいよな
中学生でもナンバリング2本戻るだけで幼稚園のときのゲームになってしまう
中学生でもナンバリング2本戻るだけで幼稚園のときのゲームになってしまう
27名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:48:49.37ID:wWVjjd0Ka あと勝ちハード見極めとかもう無理だぞ
開発そこから始めたら到底間に合わん上に世代交代でいろいろ陳腐化する
開発そこから始めたら到底間に合わん上に世代交代でいろいろ陳腐化する
28名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 13:53:01.69ID:yNRYSBwE0 9キッズをあれだけ取りこぼすって逆にすげーよ
2022/10/27(木) 14:04:17.54ID:CRMqlJ7P0
でも人気投票とか9はかなり低かったり
当時のキッズも自分が間違ってたと思ってるかも
レベル5自体に
当時のキッズも自分が間違ってたと思ってるかも
レベル5自体に
30名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:05:24.02ID:Em46qogJ031名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:06:40.27ID:yNRYSBwE02022/10/27(木) 14:13:47.93ID:W/h9hOik0
・色使いの明るいオープンワールド
・アニメ調
・アクション化
・絵師交代、既存モンスも新絵師の解釈で書き直し(桃鉄みたいに)
主人公かヒロインをルビスそのものにして過去の時代の話にすれば懐古も怒りながら買うよ
・アニメ調
・アクション化
・絵師交代、既存モンスも新絵師の解釈で書き直し(桃鉄みたいに)
主人公かヒロインをルビスそのものにして過去の時代の話にすれば懐古も怒りながら買うよ
33名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:17:02.25ID:CE9v4O8U0 スパンを2〜3年に短縮する以外は
今まで通りで何の問題もなくね?
今まで通りで何の問題もなくね?
34名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:26:34.58ID:yNRYSBwE0 スパン短縮はもう手遅れなので、DQ7製作陣辺りにタイムマシンで言いに行かないとダメだな
俺かれこれ25年生きてるけど、まだ生まれた後より前のDQのほうが数が多いんだよ
俺かれこれ25年生きてるけど、まだ生まれた後より前のDQのほうが数が多いんだよ
2022/10/27(木) 14:27:27.07ID:sftYyjX80
ゲーム性かえるならそれはもうドラゴンクエストじゃないので出さなくていいじゃないか
36名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:30:27.44ID:CE9v4O8U0 >>35
外伝なら世界観のチェック(監修)通れば開発チームの好きに作れる
外伝なら世界観のチェック(監修)通れば開発チームの好きに作れる
37名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:34:20.00ID:CE9v4O8U0 >>34
もともと頓挫したPS4版用の資料があったとはいえ
3DS版は素材も含めて2年足らずで完成させてるから
実はデベロッパの選択と、プロデューサーの都合や
スケジュールの段取りが悪いだけだったりする
ナンバリングの前後一年に外伝リメイク固め打ち
というやり方も引きずってるけど、スケジュール管理破綻しすぎ
もともと頓挫したPS4版用の資料があったとはいえ
3DS版は素材も含めて2年足らずで完成させてるから
実はデベロッパの選択と、プロデューサーの都合や
スケジュールの段取りが悪いだけだったりする
ナンバリングの前後一年に外伝リメイク固め打ち
というやり方も引きずってるけど、スケジュール管理破綻しすぎ
38名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:39:24.98ID:yNRYSBwE02022/10/27(木) 14:44:59.32ID:KWcWSVc4M
DQFFナンバリングはもう短スパンで出す気無いでしょ
低予算スピンオフの売れ行きが陰った時の燃料くらいにしか考えてない
低予算スピンオフの売れ行きが陰った時の燃料くらいにしか考えてない
40名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:45:38.94ID:CE9v4O8U0 うん、だから時間がかかるという言い訳は嘘で
今の失態は経営陣の怠慢がすぎると言うだけ
今の失態は経営陣の怠慢がすぎると言うだけ
41名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:47:05.41ID:yNRYSBwE0 ってか絶対スピンオフのせいで長引いてるだろこれ
DQXv6とトレジャーズだけ作って、ケシケシダイダイオフ10HD3の金人、、時間全部12に回して欲しい
DQXv6とトレジャーズだけ作って、ケシケシダイダイオフ10HD3の金人、、時間全部12に回して欲しい
2022/10/27(木) 14:49:52.51ID:fDzYBNOd0
オタ受け狙ったら現状よりよりひどくなるだろw
2022/10/27(木) 14:50:10.98ID:CRMqlJ7P0
FFはあっさり発表したり情報出すようになったけど
まぁスクエニのソフトは最近そうなってるか
DQくらいじゃないか未だに無駄に芸能人呼んで発表会やったり体験版すらろくに無いのは
スクエニがカンファやっても間違いなくDQの新情報は無いし
まぁスクエニのソフトは最近そうなってるか
DQくらいじゃないか未だに無駄に芸能人呼んで発表会やったり体験版すらろくに無いのは
スクエニがカンファやっても間違いなくDQの新情報は無いし
44名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:50:17.31ID:CE9v4O8U0 ダメなデベロッパを切り捨てられずに
開発がブラックなのは今更変えられないので
あきらメロン
開発がブラックなのは今更変えられないので
あきらメロン
2022/10/27(木) 14:50:26.20ID:W/h9hOik0
FFは毎回PもDも変わるから方針なんかないけど
DQは堀井さんが自分がいなくても暫くは持続可能なものに作り変える為の最後の仕事と思ってやってるんじゃないかね
DQは堀井さんが自分がいなくても暫くは持続可能なものに作り変える為の最後の仕事と思ってやってるんじゃないかね
2022/10/27(木) 14:52:00.36ID:Ni8O8/Vgd
ニンテンドーハードにもちゃんとタイトル出してるし、あとは販売スパン短縮やな
一応ドラクエのダイの大冒険ですら未だに発売日決まらないとか製作態勢どうなってんねん
一応ドラクエのダイの大冒険ですら未だに発売日決まらないとか製作態勢どうなってんねん
2022/10/27(木) 14:52:24.47ID:oSZxGoeZ0
外伝乱発するぐらいなら本編に人材集めろよ
48名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:52:28.45ID:O0U9t9d2M 心配しなくてもコマンドバトル新しいのになるからマンネリは無くなるよ
49名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 14:55:50.85ID:CE9v4O8U0 >>47
PS4版を一度頓挫させて、
体制立て直してもさらにズルズル延期させて
移植にも想定以上の遅れを出しまくった
デベロッパーを中心にやってるから、
有能な外様エンジニアを集めても変わりようがない
PS4版を一度頓挫させて、
体制立て直してもさらにズルズル延期させて
移植にも想定以上の遅れを出しまくった
デベロッパーを中心にやってるから、
有能な外様エンジニアを集めても変わりようがない
50名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 15:00:16.45ID:jQbdxB9H0 >>1
その要素を持ったゲームが束になってもドラクエより売れてないじゃんw
その要素を持ったゲームが束になってもドラクエより売れてないじゃんw
2022/10/27(木) 15:02:12.66ID:B4ys7ATr0
キャラデザはもう古臭い鳥山からワンピの尾田に変えたら
2022/10/27(木) 15:19:55.87ID:3Wzn7tAS0
今のドラクエは子供向けになりすぎた
ドラテンなんて完全に子供向け
ストーリーもワンパターンな子供騙し
まず大人を満足させられるものを作れ
ドラテンなんて完全に子供向け
ストーリーもワンパターンな子供騙し
まず大人を満足させられるものを作れ
2022/10/27(木) 15:23:03.97ID:TPK0waRbd
ダークで大人向け(CEROA)やったら笑うわ、流石に12はB以上だろうけど
56名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 15:25:41.28ID:M5GEgI5y0 まず子どもに遊ばせて感想を貰う事から始めろと言いたい
2022/10/27(木) 15:48:33.18ID:W/h9hOik0
DQのモンスターデザインでどうやって大人向けに出来るんだよ
大人(が子供に戻って遊ぶ人)向けにしかならない
大人(が子供に戻って遊ぶ人)向けにしかならない
2022/10/27(木) 15:58:12.01ID:rdZZ9trV0
OWまで行かなくともブレワイみたく壁登れるようにして
どっからやっても破綻しないシナリオ書いて
DQ7みたいな鬱エピソード満載のヤツ頼む
どっからやっても破綻しないシナリオ書いて
DQ7みたいな鬱エピソード満載のヤツ頼む
2022/10/27(木) 16:04:41.41ID:Z3Qx++srM
スピンオフがやたら多いもんな
そういう理由だったのか…
そういう理由だったのか…
2022/10/27(木) 16:06:20.02ID:mWmCCMqTd
ドラクエなんて子供しかやってないんだから子供向けに作るのが正解だろ
大人になってもドラクエやってるやつ(笑)
大人になってもドラクエやってるやつ(笑)
2022/10/27(木) 16:13:16.51ID:EqXw/eHZd
同じおっさんコンテンツのガンダムは百合にして人気が出たぞ
2022/10/27(木) 16:18:48.39ID:mWmCCMqTd
2022/10/27(木) 16:41:34.97ID:KEvf4gbLd
藤子FのSF短編みたいな例もあるし
絵柄で子供向け大人向けを分ける意味は無い
絵柄で子供向け大人向けを分ける意味は無い
2022/10/27(木) 17:02:02.81ID:Vu4uy3aa0
国民的RPGにしたいなら子供の取り込みは必須
わざわざ大人向けにしてターゲットを減らす意味はない
大人向けは子供にウケる物を作る才能がない人が作ればいい
わざわざ大人向けにしてターゲットを減らす意味はない
大人向けは子供にウケる物を作る才能がない人が作ればいい
2022/10/27(木) 17:17:58.83ID:qfDyoWF50
>>54
マーケティングの失敗なんだよ
wiiやwiiUではオンが新作、
その後のオフゲーの派生や11は子供受けが最高に悪いPSメインで展開しちゃったからPS4時代に子供だった今の10代後半~20代前半への影響力が激減、それがずっと尾を引いてる
リメイクやリマスターで釣れるのはそのゲームのネームバリューが通用するおっさんメインで子供は別のゲームの新作の方に興味を持つからな
完全新作の方が普通は宣伝も露出も多いし
マーケティングの失敗なんだよ
wiiやwiiUではオンが新作、
その後のオフゲーの派生や11は子供受けが最高に悪いPSメインで展開しちゃったからPS4時代に子供だった今の10代後半~20代前半への影響力が激減、それがずっと尾を引いてる
リメイクやリマスターで釣れるのはそのゲームのネームバリューが通用するおっさんメインで子供は別のゲームの新作の方に興味を持つからな
完全新作の方が普通は宣伝も露出も多いし
67名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 17:29:27.76ID:yNRYSBwE0 とりあえず自分の子には絶対やらせるって方向で頼む
2022/10/27(木) 17:45:57.76ID:qMAXX38m0
コロコロコミックやアニメにでも殴り込ませるか…?
子供の財力を考えると、RPG以前にゲームソフト枠としてポケモンスプラマイクラ+α辺りに席取られてて何やっても負ける未来しかなさそうな気はする
スマブラが製作体制事情で10年後には残ってなさそうなのは数少ない希望だろうか
>>68
宣伝・露出規模と先行を含めた話題性効果生成戦略としてはPSメインだったで正しいっしょ
子供の財力を考えると、RPG以前にゲームソフト枠としてポケモンスプラマイクラ+α辺りに席取られてて何やっても負ける未来しかなさそうな気はする
スマブラが製作体制事情で10年後には残ってなさそうなのは数少ない希望だろうか
>>68
宣伝・露出規模と先行を含めた話題性効果生成戦略としてはPSメインだったで正しいっしょ
2022/10/27(木) 17:48:06.16ID:ZB193K7R0
このスレに書いてあることって
中堅メーカーのディレクターが、
流行ってるものパクって爆死する典型的なパターンやん
あと人口がどんどん減ってくから
全てのコンテンツ産業は、内容とは関係なく確実に国内の売上が減っていく
中堅メーカーのディレクターが、
流行ってるものパクって爆死する典型的なパターンやん
あと人口がどんどん減ってくから
全てのコンテンツ産業は、内容とは関係なく確実に国内の売上が減っていく
2022/10/27(木) 17:57:54.54ID:ebrr3Ogod
ぶっちゃけドラクエは日本人にとっての西洋ファンタジーの
入門書としての役目を終えたと思う
当時はアドバンテージであった分かり易さが今では価値を失ってしまった
入門書としての役目を終えたと思う
当時はアドバンテージであった分かり易さが今では価値を失ってしまった
2022/10/27(木) 18:10:49.20ID:CRMqlJ7P0
マイクラをわかりやすくしたDQBもイマイチだったしな
無双と馬鹿にされてたDQHより全然下だったし
それでも最近の外伝作品よりはマシだったのかも知れんけど
無双と馬鹿にされてたDQHより全然下だったし
それでも最近の外伝作品よりはマシだったのかも知れんけど
73名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 18:12:59.66ID:c5j9SaXTM2022/10/27(木) 18:20:52.64ID:KZBBhbHd0
RPGのエッセンスをわかりやすく翻案した功績はあったけど
ドラクエシリーズ自体が過大評価気味だと思うわ
元々は少年ジャンプを巻き込んだメディアの仕掛けで巨大タイトルになったけど
SFCあたりからもう時代に置いていかれてる
ドラクエシリーズ自体が過大評価気味だと思うわ
元々は少年ジャンプを巻き込んだメディアの仕掛けで巨大タイトルになったけど
SFCあたりからもう時代に置いていかれてる
2022/10/27(木) 18:46:23.19ID:KWcWSVc4M
ドラクエに求められてるのはドラえもんやちびまる子なのに、声がデカいオタがエヴァやガンダムになれって言ってる状態
76名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 19:47:19.41ID:ZjG9OAYUa その例えは、素晴らしくマッチしてるね
77くるくるくん
2022/10/27(木) 19:51:17.23ID:anDVMPjp0 >>1
その企画はアクアプラスかファルコムが喜びそう
その企画はアクアプラスかファルコムが喜びそう
2022/10/27(木) 19:58:53.15ID:72AWnsF2d
2022/10/27(木) 20:09:20.23ID:CRMqlJ7P0
日野の発言だなw
妖怪ウォッチをドラえもんとかちびまる子みたいにするって
それゲーム売れてないやんって思ったけど
妖怪ウォッチをドラえもんとかちびまる子みたいにするって
それゲーム売れてないやんって思ったけど
2022/10/27(木) 20:16:59.58ID:hLXg/f7+0
2022/10/27(木) 20:22:16.40ID:fDzYBNOd0
>>80
そうなりかけてたのにそっから離れて凋落したから言ってること自体はは間違っちゃいなかったんだけどなw
そうなりかけてたのにそっから離れて凋落したから言ってること自体はは間違っちゃいなかったんだけどなw
2022/10/27(木) 20:34:19.11ID:R6H2uWtyd
>>72
ビルダーズはいい線行ってたんだぞ
最初はマイクラコピーにしか見えないけど思ったよりドラクエだったし、本編リスペクトの世界観もいい
特に2は作った部屋によって住人に色々仕事をさせたりできて、ちょっとしたシム要素も持ってきて、
自分でドラクエの街を作ってる感じが良かった
マイクラより小物や装飾が豊富で、ぶつ森より冒険ができて、結構独自のバランスをとった立ち位置につける可能性があったんだよ
まだ伸び代があるんで、次回作楽しみにしてたんだよ…
ビルダーズはいい線行ってたんだぞ
最初はマイクラコピーにしか見えないけど思ったよりドラクエだったし、本編リスペクトの世界観もいい
特に2は作った部屋によって住人に色々仕事をさせたりできて、ちょっとしたシム要素も持ってきて、
自分でドラクエの街を作ってる感じが良かった
マイクラより小物や装飾が豊富で、ぶつ森より冒険ができて、結構独自のバランスをとった立ち位置につける可能性があったんだよ
まだ伸び代があるんで、次回作楽しみにしてたんだよ…
2022/10/27(木) 20:37:48.83ID:eihXEBTW0
PSに力入れたのがじわじわと10年レベルで効いてしまったのが今だろうな
2022/10/27(木) 20:47:41.97ID:eyzMAm3Pd
ディズニーからピクサー、ドリームワークスに移行した時の様な
変化は必要だと思う
オタ向けというか現代的なテーマも扱って行かないと駄目でしょ
変化は必要だと思う
オタ向けというか現代的なテーマも扱って行かないと駄目でしょ
2022/10/27(木) 20:52:37.17ID:KWcWSVc4M
そういうのは堀井が死んでからにしろと
2022/10/27(木) 21:15:06.83ID:eyzMAm3Pd
堀井雄二もクリエイターとして海外で成功したいと思っているのでは
海外のマーケットを考えれば変化は必然でしょ
このままの路線であればドラクエ11以上の成功は望めないだろうし
海外のマーケットを考えれば変化は必然でしょ
このままの路線であればドラクエ11以上の成功は望めないだろうし
2022/10/27(木) 21:20:36.93ID:KZBBhbHd0
ドラクエが目指すべきポジションにはポケモンが収まってしまった
89名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 21:37:38.09ID:LLxZcrocM >>51
尾田のファン層に子供はいないだろ
尾田のファン層に子供はいないだろ
2022/10/27(木) 21:45:32.58ID:g1aFb5dL0
海外は諦める
まめに新作を出す
派生作はポイントを絞って無駄に増やさない
ストーリーよりシステム寄りにして周回したくなる作りにする
まめに新作を出す
派生作はポイントを絞って無駄に増やさない
ストーリーよりシステム寄りにして周回したくなる作りにする
2022/10/27(木) 21:46:06.96ID:Fpe8vUuq0
キャラクリとおしゃれ自由は必須
9はそこが女子供に受けたのがでかい
あと10みたいなハウジングもあるとよし
魅力的なキャラクターとか感動的なストーリーとやらで釣れるのはオタクだけよ
9はそこが女子供に受けたのがでかい
あと10みたいなハウジングもあるとよし
魅力的なキャラクターとか感動的なストーリーとやらで釣れるのはオタクだけよ
92名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 21:53:07.77ID:pXh50ppVM94名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 22:22:59.10ID:f+DFs+GK02022/10/27(木) 22:26:20.60ID:18Yv6ik70
ドラクエエンジンを作る必要があるな
96名無しさん必死だな
2022/10/27(木) 22:29:57.87ID:kakOZj6f0 ポケモン超えとか無理だろ
2022/10/27(木) 22:47:32.09ID:2WRBMnMU0
ナンバリングの間隔開きすぎ
昔やってたリメイクすら出ないし、出そうとしている3でさえ初報から1年半音沙汰なし
もう完全に手遅れ
-完-
昔やってたリメイクすら出ないし、出そうとしている3でさえ初報から1年半音沙汰なし
もう完全に手遅れ
-完-
2022/10/27(木) 23:49:55.32ID:9Ss+giVs0
なんでこんな時間かかってんだろな
バイオなんてRE2、3、村、4と立て続けに出せてんのに
バイオなんてRE2、3、村、4と立て続けに出せてんのに
2022/10/28(金) 00:36:12.97ID:G3ZytrAFd
100名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 00:51:38.56ID:FjrSG4boM >>98
ナンバリング8作しか出てない弱小がナンバリング16作12作出てるFFドラクエに上から目線とは笑わせる
ナンバリング8作しか出てない弱小がナンバリング16作12作出てるFFドラクエに上から目線とは笑わせる
102名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 01:22:37.27ID:/XAUrpXp0 ポケモンみたいにモンスター上手く使えば人気出ないことも無いんじゃないか
FF16の召喚獣バトルとやらもめっちゃ数多いならやってみたいわ
FF16の召喚獣バトルとやらもめっちゃ数多いならやってみたいわ
103名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 01:36:43.03ID:RTDreSu00104名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 01:48:22.05ID:/XAUrpXp0 そういやちょうどエンタの神様とかやってたな9の頃
小中学生に人気で
小中学生に人気で
105名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 02:04:24.31ID:a75gvkO00 おじいさんが
オッサン向けに作ってるし無理でしょ
オッサン向けに作ってるし無理でしょ
107名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 03:41:06.44ID:sROa8m0u0 小学生に大人気の媒体でステマの雨あられ
初心に帰ろう!な!
初心に帰ろう!な!
108名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 04:55:36.40ID:bR/lyiAd0 子供用のモンスターズもあっただろう
109名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 05:07:55.40ID:xni/vzDO0 無料でモンスターのアクションにする
110名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 06:17:21.36ID:VFaXOCEF0 スプラみたいなノリの軽いシューターを出す
111名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 06:19:02.54ID:I+7s7y550 豚切ってSteamで世界を相手に作るしかない
カプコンはとっくに結果出してるぞ
カプコンはとっくに結果出してるぞ
112名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 06:43:23.39ID:X6qPTBqJd メイドインアビスみたいに見た目は可愛いけど内容は
エグい感じにするとか
エグい感じにするとか
114名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 07:42:55.91ID:1PRo+k0Ba FFよりはマシだけどほぼほぼ詰んでる気がする
115名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 08:59:44.43ID:pEDrtP730 短い間隔で本数を出していかないとダメでしょ
9があんだけ流行っても間隔が空きすぎてるから当時ハマっていた人達にとっても
9が懐かしいソフトなだけでシリーズ全体に思い入れを持ったりはしない
そりゃ1本遊んでシリーズ全体に思い入れを持つわけないんだよな
少なくとも子供の内に3本とか4本は新作を遊ばせないとダメ
今ドラクエを特別だと思っているおっさん達は子供の頃に次々と新作が出て何本も遊んだからシリーズとして思い入れを持った
9があんだけ流行っても間隔が空きすぎてるから当時ハマっていた人達にとっても
9が懐かしいソフトなだけでシリーズ全体に思い入れを持ったりはしない
そりゃ1本遊んでシリーズ全体に思い入れを持つわけないんだよな
少なくとも子供の内に3本とか4本は新作を遊ばせないとダメ
今ドラクエを特別だと思っているおっさん達は子供の頃に次々と新作が出て何本も遊んだからシリーズとして思い入れを持った
116名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 09:58:30.93ID:lsuryImN0 RPGなんてもうジジババしかやんないっしょ。無理ゲー。
117名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 10:09:09.23ID:dPqRswYP0 期間を空ける方が
プレミア感あって売れるだろっていう
古い考えを改めましょう
空けすぎなんよ
プレミア感あって売れるだろっていう
古い考えを改めましょう
空けすぎなんよ
118名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 10:24:26.65ID:a75gvkO00 コンピュータゲーム黎明期の価値観で
カテゴライズされたジャンル、あるいはフォーマットを
未だにRPGと呼んで
古い価値観に固執している環境じゃあ
そりゃ衰退するわ
RPGってそんなに狭義なモノじゃねえよ
カテゴライズされたジャンル、あるいはフォーマットを
未だにRPGと呼んで
古い価値観に固執している環境じゃあ
そりゃ衰退するわ
RPGってそんなに狭義なモノじゃねえよ
119名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 10:26:06.33ID:cpu/xHvw0 ドラクエ本編とかどーでもいいからはよモンスターズ出せよ
本編のゴタゴタに足引っ張られるのまじでウザいんだけど
トレジャーズは本当に許せない
本編のゴタゴタに足引っ張られるのまじでウザいんだけど
トレジャーズは本当に許せない
120名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 10:41:59.23ID:hoWBBnOl0121名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 10:51:37.10ID:NLEu+HN30 >>54
勇者とは命がけで闘っても何らかの報酬が貰えるわけではない
それどこか自分の私財をも投げうって闘っている。ガキの頃はそういう
「正義の味方」を純粋にやれるけど、大人になると世間の荒波に揉まれ子供ほど純真じゃなくなるので
そういう行動にあまりリアリティを感じられなくなって来るのかもしれない
しかしお年寄りは結局水戸黄門が大好きだったでしょ?
完全に成熟したら一周してそういう路線に戻ってくる訳で。ある意味もっとも大人向けと言えるかもしれないぞ
勇者とは命がけで闘っても何らかの報酬が貰えるわけではない
それどこか自分の私財をも投げうって闘っている。ガキの頃はそういう
「正義の味方」を純粋にやれるけど、大人になると世間の荒波に揉まれ子供ほど純真じゃなくなるので
そういう行動にあまりリアリティを感じられなくなって来るのかもしれない
しかしお年寄りは結局水戸黄門が大好きだったでしょ?
完全に成熟したら一周してそういう路線に戻ってくる訳で。ある意味もっとも大人向けと言えるかもしれないぞ
122名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 10:54:49.63ID:NLEu+HN30 >>75
これはあるよな
洋ゲーRPGを見習え とか言ってる奴がこれに当てはまるね
洋ゲーRPGなんて日本じゃあ殆どが10万本売れずに帰って行くような
代物なのにな。そんなもんに何をそこまで期待してるのか?
洋ゲー路線で作ったエルデンナントカもPS4・5合わせてハーフ行かないザマだしな
少なくとも我々好みのゲームにはまずならない
これはあるよな
洋ゲーRPGを見習え とか言ってる奴がこれに当てはまるね
洋ゲーRPGなんて日本じゃあ殆どが10万本売れずに帰って行くような
代物なのにな。そんなもんに何をそこまで期待してるのか?
洋ゲー路線で作ったエルデンナントカもPS4・5合わせてハーフ行かないザマだしな
少なくとも我々好みのゲームにはまずならない
123名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 11:04:18.78ID:/XAUrpXp0 ドラえもんとかちびまる子目指すなら戦闘無くさないとw
せめてドラゴンボールとかならわかるけど
せめてドラゴンボールとかならわかるけど
124名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 11:07:30.59ID:NLEu+HN30125名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 11:12:21.38ID:/XAUrpXp0 いや具体的にどうするかを考えないと語る意味も無いでしょ
126名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 11:14:20.60ID:+v1li9U70 洋ゲー化しろって話じゃないぞ
堀井節だの時代遅れの鳥山だのそいつら目当ての老人連中に
すがってたら先がないというだけの話
堀井節だの時代遅れの鳥山だのそいつら目当ての老人連中に
すがってたら先がないというだけの話
127名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 11:27:25.78ID:PrqEJpiC0 子供向けっていうけどドラクエ知らない後輩に入門として5のCDシアター聞かせてやったら
ポケモンみたいなRPGだと思ってたのに内容がハードすぎて驚かれた事がある
絵面かわいいけど内容はずっとエグいよドラクエ
むしろエグいのを可愛い絵柄で幅広い層に届けようとしてた
ドラゴンボールだってバンバン人死ぬけど万人向けに感じさせるのは鳥山の手腕だろうな
ポケモンみたいなRPGだと思ってたのに内容がハードすぎて驚かれた事がある
絵面かわいいけど内容はずっとエグいよドラクエ
むしろエグいのを可愛い絵柄で幅広い層に届けようとしてた
ドラゴンボールだってバンバン人死ぬけど万人向けに感じさせるのは鳥山の手腕だろうな
128名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 11:34:24.30ID:hoWBBnOl0 >>122
いやいや、ゲームは世界で売れないと残っていけないのよw
国内とか人口減少で終わる市場だけ見てたら、シリーズ終わるっうの(笑)
オワクエは爺プレイヤーとともに死滅していき、
エルデンリングが1000万本超えの現実から目を背けるな!
いやいや、ゲームは世界で売れないと残っていけないのよw
国内とか人口減少で終わる市場だけ見てたら、シリーズ終わるっうの(笑)
オワクエは爺プレイヤーとともに死滅していき、
エルデンリングが1000万本超えの現実から目を背けるな!
130名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 11:45:17.51ID:PrqEJpiC0131名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 11:50:48.49ID:wrJ9st1Z0 レベル上げがクソつまんないから
若い世代来ない
根本的に変えないともう無理
それがドラクエと言えるのかどうかは知らん
面白い作品にすりゃ口コミで売れるわ
年寄りの顔色伺ってるうちはダメになるばかり
若い世代来ない
根本的に変えないともう無理
それがドラクエと言えるのかどうかは知らん
面白い作品にすりゃ口コミで売れるわ
年寄りの顔色伺ってるうちはダメになるばかり
133名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:05:14.38ID:bMvzAr020 ドラクエが目指すとしたらエルデンじゃなくてブレワイやろ
134名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:08:56.28ID:ifo+vREG0 小学生の間に2~3回プレイしなきゃ「大人になっても思い入れのある作品」にはなりえないんだよな
小学生当時にドラクエ9ハマったやつでも一番の思い出のゲームにドラクエ挙げるやつは少数派だろ?
小学生当時にドラクエ9ハマったやつでも一番の思い出のゲームにドラクエ挙げるやつは少数派だろ?
135名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:12:25.21ID:NLEu+HN30136名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:17:35.92ID:NLEu+HN30 >>129
シナリオがガキ向けだと言ったり
ジジイにしか受けないと言ったり結局どっちなんだよ
言う事に具体性が無くて叩きたいってのありきだから
言う事がひっちゃかめっちゃかだぞ
とりあえず具体例とその改善案を1つ挙げてくれよ
シナリオがガキ向けだと言ったり
ジジイにしか受けないと言ったり結局どっちなんだよ
言う事に具体性が無くて叩きたいってのありきだから
言う事がひっちゃかめっちゃかだぞ
とりあえず具体例とその改善案を1つ挙げてくれよ
137名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:20:04.55ID:hoWBBnOl0138名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:22:55.72ID:NLEu+HN30 じゃあとりあえずあなたが考える大人向けシナリオのゲームと言うのは
具体的にどのゲームの事だと考えてるのかな?
ラスアスみたいな奴の事?それだったらシナリオが大きく足を引っ張った
ゲームの例になってしまうが。まさかとは思うけどFF7とか15の事じゃないよねw
具体的にどのゲームの事だと考えてるのかな?
ラスアスみたいな奴の事?それだったらシナリオが大きく足を引っ張った
ゲームの例になってしまうが。まさかとは思うけどFF7とか15の事じゃないよねw
139名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:26:17.43ID:ifo+vREG0 子供向けでもなくファミリー向けでもなく子供騙しなのが現状のドラクエ
シナリオ自体はビルダーズのようにいい物もあるよ
けど10オフの必殺技演出見ろよ。あれを子供騙しと言わずしてなんと言う
シナリオ自体はビルダーズのようにいい物もあるよ
けど10オフの必殺技演出見ろよ。あれを子供騙しと言わずしてなんと言う
140名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:27:09.36ID:hoWBBnOl0141名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:28:31.95ID:/XAUrpXp0 とりあえずナンバリング付けるのやめれば
多少変えても抵抗無くなるだろうしもっと外伝作品の方も注目されるかも
出るのが遅いなんてのも言われないだろうし
多少変えても抵抗無くなるだろうしもっと外伝作品の方も注目されるかも
出るのが遅いなんてのも言われないだろうし
143名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:34:01.86ID:hoWBBnOl0144名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:34:49.93ID:NLEu+HN30 メタルギアねえ
これまた相当人を選ぶところを挙げてきたな
メタルギアソリッド3で1より前の話ですってやってきた時は
正直DQ3みたいだなって思ったよな
メタルギアも広義的に言えばドラクエの影響下にあるタイトルの1つじゃない?
これまた相当人を選ぶところを挙げてきたな
メタルギアソリッド3で1より前の話ですってやってきた時は
正直DQ3みたいだなって思ったよな
メタルギアも広義的に言えばドラクエの影響下にあるタイトルの1つじゃない?
145名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:34:50.47ID:bMvzAr020 ドラクエはむしろ中二やオタクは全部FFに食わせて小学生とその親に全振りするべき
146名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:38:27.19ID:ifo+vREG0147名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:40:10.30ID:NLEu+HN30 問題なのは具体的に何をどう変えたらその「大人が楽しめるエンタメ」とやらになると考えてるかだな
とりあえず勧善懲悪路線じゃなくするってのは堀井は考えてないと思う
4の時敵も可哀そうな感じにしたらクリア後スッキリしなかったから5以降は敵をとにかく
悪い側にするようにすることにしたって言ってたしな
映画とかとの違いは、プレイヤーが能動的に主人公を動かしてクリアを目指すって部分だから
クリア後のスッキリ感は捨てちゃいかんのだよな。ラスアス2とかこの辺完全に失敗したからな
とりあえず勧善懲悪路線じゃなくするってのは堀井は考えてないと思う
4の時敵も可哀そうな感じにしたらクリア後スッキリしなかったから5以降は敵をとにかく
悪い側にするようにすることにしたって言ってたしな
映画とかとの違いは、プレイヤーが能動的に主人公を動かしてクリアを目指すって部分だから
クリア後のスッキリ感は捨てちゃいかんのだよな。ラスアス2とかこの辺完全に失敗したからな
148名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:43:38.12ID:zyCR+Qc9M149名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:47:19.50ID:d4U6RwXi0 主人公も相当悪い事してるのに肯定(不問)にされるからユーザー層が歪んでる
村の倉庫のかぼちゃを蹴り砕いてなぜ誰も怒らないの?
村の倉庫のかぼちゃを蹴り砕いてなぜ誰も怒らないの?
150名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:49:21.63ID:tQJ7rj3ba 懐古主義者狙いのゲームだから客層広げるのは無理
9の初期案のアクション化で信者が発狂したの見ても分かるだろ
9の初期案のアクション化で信者が発狂したの見ても分かるだろ
151名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:50:13.61ID:Z9eoInBE0 変わったことはだいたい10でやっちゃってるから何やってもあんまり驚きがないし
オフ本編は王道でいいと思うけどね
ただ11みたいなキャラ全振りみたいのはもうやめた方がいいんじゃないかな
オフ本編は王道でいいと思うけどね
ただ11みたいなキャラ全振りみたいのはもうやめた方がいいんじゃないかな
152名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:51:52.33ID:d4U6RwXi0 時々「大人向け」を「中年男性向け」と勘違いしてるやついない?
153名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 12:53:45.47ID:tQJ7rj3ba そもそも初めから中年男性向けだから
三丁目の夕日とかと一緒
三丁目の夕日とかと一緒
154名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:01:25.69ID:NLEu+HN30 そもそもウイッチャーの様な暗くてジメジメした路線なんてのは
本当にそんなに広く求められてるんだろうか?
求められてるならもっと国内100万本とか200万本とか行ってんじゃない?
勿論こういう路線も需要はあるけど、一部層の需要じゃない?
本当にそんなに広く求められてるんだろうか?
求められてるならもっと国内100万本とか200万本とか行ってんじゃない?
勿論こういう路線も需要はあるけど、一部層の需要じゃない?
155名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:03:45.95ID:NLEu+HN30 >>151
RPGってキャラ育てするゲームだからな
ぶっちゃけRPGのシナリオで一番大事なのってキャラの魅力アピールじゃない?
思い入れが湧かないキャラを育てるのってモチベーションが湧きにくいからな
DQ11のストーリーが面白かったかと言うとそんなに面白い訳でも無かったが
少なくともキャラの人気は出た訳でRPGのシナリオとしてはその時点で成功してる気はするね
RPGってキャラ育てするゲームだからな
ぶっちゃけRPGのシナリオで一番大事なのってキャラの魅力アピールじゃない?
思い入れが湧かないキャラを育てるのってモチベーションが湧きにくいからな
DQ11のストーリーが面白かったかと言うとそんなに面白い訳でも無かったが
少なくともキャラの人気は出た訳でRPGのシナリオとしてはその時点で成功してる気はするね
156名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:07:44.13ID:ifo+vREG0 >>155
ドラクエで1番人気があるとされてるのはキャラエディット制の3
ドラクエで1番売れたとされてるのはキャラクリエイトのある9
11が一番売れたとする主張もあるだろうけどあのFF15と変わらん売り方で一番言われても困る
ドラクエで1番人気があるとされてるのはキャラエディット制の3
ドラクエで1番売れたとされてるのはキャラクリエイトのある9
11が一番売れたとする主張もあるだろうけどあのFF15と変わらん売り方で一番言われても困る
157名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:07:52.94ID:/XAUrpXp0 確かにキャラの描写は大事やな
ビアンカかフローラ選べとかどんな奴か大して知らんがなってなるし
女とか特に興味無いんじゃないかあんな論争
ビアンカかフローラ選べとかどんな奴か大して知らんがなってなるし
女とか特に興味無いんじゃないかあんな論争
158名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:10:02.71ID:NLEu+HN30159名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:11:54.41ID:ifo+vREG0 任天堂ってマリオカート以外の長期ナンバリングほとんどやめてるよな
ブレワイだってゼルダ本編で間違いないはずだけどナンバーついてないから堂々と違う事ができる
ブレワイだってゼルダ本編で間違いないはずだけどナンバーついてないから堂々と違う事ができる
160名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:12:59.81ID:NLEu+HN30 >>156-157
3と5って人気が二分してるからな
3一強じゃないのだけは確かだね
個人的には3も勿論好きなゲームの1つではあるが
個性のないキャラ育てるのは淡白だな とも思う
逆にキャラクリエイトのドラクエって3と9ぐらいしかないから
そっちの方がドラクエの中では異端的なんだよな
3と5って人気が二分してるからな
3一強じゃないのだけは確かだね
個人的には3も勿論好きなゲームの1つではあるが
個性のないキャラ育てるのは淡白だな とも思う
逆にキャラクリエイトのドラクエって3と9ぐらいしかないから
そっちの方がドラクエの中では異端的なんだよな
161名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:17:20.44ID:NLEu+HN30 >>159
時オカ以降良くも悪くも時オカ的路線に縛られてたゼルダシリーズが
ブレワイでは探索路線にシフトしたが、ある意味それって初代ゼルダへの
原点回帰とも言えるんだよな
まぁドラクエはドラクエで派生作で色々試してる感はあると思うよ
だからナンバリングタイトルはとにかく保守的 と分担してる感じ
時オカ以降良くも悪くも時オカ的路線に縛られてたゼルダシリーズが
ブレワイでは探索路線にシフトしたが、ある意味それって初代ゼルダへの
原点回帰とも言えるんだよな
まぁドラクエはドラクエで派生作で色々試してる感はあると思うよ
だからナンバリングタイトルはとにかく保守的 と分担してる感じ
162名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:17:32.44ID:ifo+vREG0 >>160
35年史で見たら「今や異端」だけどドラクエを有名たらしめたのは結局3だろ
当時の小学生は勇者に自分の名前を付けて仲間に家族や同級生の名前を付けた
これ以上に思い入れのあるキャラがいるか?いないだろ
35年史で見たら「今や異端」だけどドラクエを有名たらしめたのは結局3だろ
当時の小学生は勇者に自分の名前を付けて仲間に家族や同級生の名前を付けた
これ以上に思い入れのあるキャラがいるか?いないだろ
163名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:20:08.73ID:SJLc3Sqkd 魔王とか言われてもピンと来ない
もっと敵にリアリティーを持たせないと
戦うモチベーションが起きないよ
現実の世界にも置き換えられる様なリアルな敵が欲しい
もっと敵にリアリティーを持たせないと
戦うモチベーションが起きないよ
現実の世界にも置き換えられる様なリアルな敵が欲しい
164名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:35:20.47ID:+v1li9U70 老害は切り捨てるブヒ、新規流入がないと滅びるブヒ
と言う設定を忘れて抵抗勢力と化すファミコン老害豚であった
と言う設定を忘れて抵抗勢力と化すファミコン老害豚であった
166名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:41:41.72ID:aDy4FwOx0 プーチンの住んでるとこ何かの写真で見たけど
外観も立地も内装も間取りもどれ取っても魔王城にしか見えなかった
外観も立地も内装も間取りもどれ取っても魔王城にしか見えなかった
167名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:53:08.57ID:RRZaPH+RM >>161
時岡なんて全然売れなかったゴミだろ
ドラクエ7の方が遥かに売れていた
結局、64/PS1世代の性能でアクションするのは早すぎということ
マニアだけが持ち上げてただけ
PS2/GC世代のドラクエ8とトワプリを比べてもドラクエ8の方が圧倒的に売れている
ドラクエ9もスカウォより売れている
逆転したのはドラクエ11とブレワイになってから
つまりこの辺りでアクションにした方がよかったという事
時岡なんて全然売れなかったゴミだろ
ドラクエ7の方が遥かに売れていた
結局、64/PS1世代の性能でアクションするのは早すぎということ
マニアだけが持ち上げてただけ
PS2/GC世代のドラクエ8とトワプリを比べてもドラクエ8の方が圧倒的に売れている
ドラクエ9もスカウォより売れている
逆転したのはドラクエ11とブレワイになってから
つまりこの辺りでアクションにした方がよかったという事
168名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:55:11.87ID:o10nkFmk0169名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:56:55.39ID:A2/rRhEr0 バトロワさせよう
100人の勇者の中から姫を城まで連れ帰った者が優勝
100人の勇者の中から姫を城まで連れ帰った者が優勝
170名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 13:59:46.39ID:MIZWsWZma 実際に遊ばせて反応を見ればある程度の答えは出る
もう開発側も分かってるだろ
あと数年もすれば嫌でもおっさん切りが始まるから震えとけ
もう開発側も分かってるだろ
あと数年もすれば嫌でもおっさん切りが始まるから震えとけ
171名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 14:00:01.40ID:EEwx1gFs0 「一番売れているハードに出す」をやめた時点でもうただの敗者だから
172名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 14:11:58.52ID:lbKyebMJd173名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 14:23:59.49ID:MqMiaaSy0 突然、パーティメンバーが勇者の脊髄剣で4んで離脱
ヒロインを人にバラして食べる究極の愛エンド
ヒロインを人にバラして食べる究極の愛エンド
175名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 15:01:57.13ID:RTDreSu00176名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 15:03:38.04ID:RTDreSu00177名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 15:05:41.62ID:RTDreSu00178名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 15:08:49.96ID:RTDreSu00179名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 16:28:38.26ID:NLEu+HN30180名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 16:31:30.35ID:NLEu+HN30181名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 16:40:45.02ID:RTDreSu00 >>179
9のときは天使界から落ちるときは主人公の一人称視点で手だけ映す、グレイナルvsバルボロスは竜戦士の装具で見た目統一でなんとかしてた
9のときは天使界から落ちるときは主人公の一人称視点で手だけ映す、グレイナルvsバルボロスは竜戦士の装具で見た目統一でなんとかしてた
182名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 16:42:33.13ID:RTDreSu00 >>179
あと選べるにしても、男で小さすぎず女でデカすぎずくらいの身長にしなきゃならんな
あと選べるにしても、男で小さすぎず女でデカすぎずくらいの身長にしなきゃならんな
183名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 18:34:14.22ID:6opamULN0 鬼岩城までの大ダイゲームをアニメやってる間に出せなかったような時点でな……
184名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 18:42:50.34ID:RTDreSu00185名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 18:55:32.39ID:ZzIunhyad >>184
アーケードカードゲームはスキャンバトラーより1世代前のモンスターバトルロードのリソース流用したから早かったな
アーケードカードゲームはスキャンバトラーより1世代前のモンスターバトルロードのリソース流用したから早かったな
186名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 19:03:19.38ID:RTDreSu00 DQには若者に愛されるゲームでは無く、
若者を愛すゲームになってほしい
DQの若者取り込み策は片想い過ぎる
若者を愛すゲームになってほしい
DQの若者取り込み策は片想い過ぎる
187名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 19:07:04.51ID:F6a9gfOh0 ダークにすれば復権できるよ。
188名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 19:27:33.17ID:cDGh9XIY0 ドラクエで完全見返りなしで、自腹で人助けしても構わない
って具体的にはどの主人公?
11とかベロニカにために他が迷惑被る可能性も考えずに行動する
俺は英雄だからいいだろとも取れる自己中っぷりだが
そういう主人公がいたとしても感謝しない奴とかに信者は文句や悪口言うし、
開発陣のドラクエキッズが大人になってそれを持ち込んだような形跡もある
8の悪者を作って嫌われさせようなチャゴスとか、
5リメイクのカボチ村に文句言うフローラとかな
11もハンフリーやリーズレットは許され、
魔王も擁護する要素はあるみたいに言われたのに
ホメロスは殺したのは私情入ってるだろ
って具体的にはどの主人公?
11とかベロニカにために他が迷惑被る可能性も考えずに行動する
俺は英雄だからいいだろとも取れる自己中っぷりだが
そういう主人公がいたとしても感謝しない奴とかに信者は文句や悪口言うし、
開発陣のドラクエキッズが大人になってそれを持ち込んだような形跡もある
8の悪者を作って嫌われさせようなチャゴスとか、
5リメイクのカボチ村に文句言うフローラとかな
11もハンフリーやリーズレットは許され、
魔王も擁護する要素はあるみたいに言われたのに
ホメロスは殺したのは私情入ってるだろ
189名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 19:32:02.37ID:RTDreSu00 >>188
チャゴスって殺人、誘拐、窃盗、放火どれもやってないけど、DQの嫌われ者キャラ投票とかやるときはこいつ抜きでやらないと成立しないくらい嫌われてる
チャゴスって殺人、誘拐、窃盗、放火どれもやってないけど、DQの嫌われ者キャラ投票とかやるときはこいつ抜きでやらないと成立しないくらい嫌われてる
190名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 19:34:58.31ID:QlHFD5K40 ドラクエ3HDすらさっさと出せない状況では詰んでるんじゃね
191名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 19:39:13.75ID:Dk92stqm0 ドラクエ12のコンセプトからしたらまずは
マスエフェクトの開発陣に話聞いた方が早いと思う
マスエフェクトの開発陣に話聞いた方が早いと思う
192名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 20:00:54.88ID:n5R8RElh0 エルダースクールのアニメ調みたいな感じになる
193名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 20:17:10.98ID:2IT9HkLl0 すずきちゃん来い
ここはあんたのスレだ
ここはあんたのスレだ
194名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 20:27:35.52ID:jJ8ck/8pa 5みたいにモンスター仲間に出来る本編なら結構売れると思う
配合とかはいらない
配合とかはいらない
195名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 20:35:34.36ID:TjJQ8Ljua196名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 20:41:58.52ID:MPa3gvdX0197名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 21:08:58.69ID:RTDreSu00 敵のHPメーターくらいは付けてほしい
198名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 21:33:29.39ID:Py/lgh870 HPメーターとか糞萎えるからいらんわ
ダメージを流血とか部位欠損とかグラフィックで表現しろよ
手を抜いてるくせに世界で売りたいとか寝言を抜かすな
世界が相手なら敵はウィッチャーとかスカイリムとかブレスオブザワイルドなんだからよ
ダメージを流血とか部位欠損とかグラフィックで表現しろよ
手を抜いてるくせに世界で売りたいとか寝言を抜かすな
世界が相手なら敵はウィッチャーとかスカイリムとかブレスオブザワイルドなんだからよ
199名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 21:38:53.67ID:MPa3gvdX0 というかなんでドラクエで流血とか欠損とかやりたがるん?
新しいIPで好きなだけやれや
既存タイトルをこれ以上爆死させるな
新しいIPで好きなだけやれや
既存タイトルをこれ以上爆死させるな
200名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 21:45:37.14ID:Py/lgh870 ドラゴンボールだって流血や部位欠損ぐらいあるから問題ない
ドラクエ=ほのぼのみたいな勘違いが進歩を止めているんだよ
ドラクエ=ほのぼのみたいな勘違いが進歩を止めているんだよ
201名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 21:46:14.23ID:ifo+vREG0 流血はともかく部位欠損とかお前の特殊性癖やろ…
202名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 21:53:40.05ID:T7KwwBPo0 今の国民的RPGってなに
203名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 22:05:01.71ID:RTDreSu00 >>198
HPメーターは流血以下なのかよ…
HPメーターは流血以下なのかよ…
204名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 22:13:11.63ID:a2VvCsNqa205名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 22:13:29.92ID:QZNMq8hQ0 発売間隔短くしろ
これに尽きる
DQ11出たのが2017年やぞ
来年とかは出なさそうだから2024年発売だとしたら7年
小学生入学して卒業まで間に合わんのだったら子供に人気ある以前の問題
これに尽きる
DQ11出たのが2017年やぞ
来年とかは出なさそうだから2024年発売だとしたら7年
小学生入学して卒業まで間に合わんのだったら子供に人気ある以前の問題
206名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 22:43:37.23ID:QVcm15Er0 重厚とかダークに振れって言うけどそれってまさにドラクエが海外で売れない理由なんだよな
西洋の感覚だとドラクエのキャラデザは子供向けに見えるのにストーリーが重いアンバランスさが受け入れられない要因の一つ
日本人で例えるとキャラデザがカートゥーンのゲームって幼稚、子供っぽく見えるのに
洋ゲのヘビーなストーリーでグラフィックがカートゥーンだったらチグハグでなんでやねんってなるだろ
西洋の感覚だとドラクエのキャラデザは子供向けに見えるのにストーリーが重いアンバランスさが受け入れられない要因の一つ
日本人で例えるとキャラデザがカートゥーンのゲームって幼稚、子供っぽく見えるのに
洋ゲのヘビーなストーリーでグラフィックがカートゥーンだったらチグハグでなんでやねんってなるだろ
207名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 22:51:43.23ID:mhlO6pDR0 俺が子供の頃想像してたドラクエの進化系って割とFF7Rに近い
絵柄はDQ8みたいな感じで
結局出ないまま
絵柄はDQ8みたいな感じで
結局出ないまま
208名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 22:53:35.35ID:ta3X0TN9d ドラクエの敵はフワッとし過ぎだよ
魔王って誰やねん
何で世界を支配しようとするのかもよく分からん
魔王って誰やねん
何で世界を支配しようとするのかもよく分からん
209名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 23:07:25.70ID:jJ8ck/8pa ピッコロ大魔王みたいなもんだよ
210名無しさん必死だな
2022/10/28(金) 23:53:53.78ID:Z9eoInBE0 俺が大魔王ですし
一応10では一定の答えは示された
一応10では一定の答えは示された
211名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 00:13:56.92ID:cgAslWMR0 すぎやまはドラクエ好きには神格化されてるけど正直ドラクエの音楽って何か古臭い気がする
ストーリーもシンプルでわかりやすいかもしれんがところどころ古臭い感じがするんだよな
ストーリーもシンプルでわかりやすいかもしれんがところどころ古臭い感じがするんだよな
212名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 00:41:04.12ID:PtkogDtf0 ストーリーは面白いと思ったこと無いな
良くも悪くも片手間でそこそこ遊べるゲーム
だからボイスとか3Dとか嫌ってるのが居るのもわかる気もする
良くも悪くも片手間でそこそこ遊べるゲーム
だからボイスとか3Dとか嫌ってるのが居るのもわかる気もする
213名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 00:48:43.93ID:ElcHVdQ90 最終進化はDQ7でよかった説もあるしな
ずっとドットでいいまであるし
ずっとドットでいいまであるし
214名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 00:54:47.27ID:AZxusDwO0215名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 00:59:37.33ID:Ifa/TP1wH レベルファイブとの関係もあったんだろうと思うんだけど、
分かりずらいけど、トレジャーズで妖怪ウォッチをパクるのおせーよw
バトロワ、FF7に取られて失敗させてんじゃねーよw
10が好調だから安心してるんだろうけど。オフラインでこけたな
分かりずらいけど、トレジャーズで妖怪ウォッチをパクるのおせーよw
バトロワ、FF7に取られて失敗させてんじゃねーよw
10が好調だから安心してるんだろうけど。オフラインでこけたな
216名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 01:17:31.18ID:MhGW9UOC0217名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 01:54:40.75ID:wTOoxfgF0 剣で切り裂いてるのに打撃のヒットマークは間抜け
映像表現をグロテスクにするだけでも大分印象変わる
映像表現をグロテスクにするだけでも大分印象変わる
218名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 02:16:21.76ID:rrbnXuM9H どっかで見たんだけど、ゲームは表現を記号化すると成功しやすいとか見たことある。
あまり意味わからないんだけどわかる?
あまり意味わからないんだけどわかる?
219名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 02:30:39.23ID:yKxI5MbT0 老害堀井があーだこーだ拘ってんだろうな…
桃鉄もそうだがポケモンクオリティで年1回出せばネームバリューだけで売れるのに
桃鉄もそうだがポケモンクオリティで年1回出せばネームバリューだけで売れるのに
220名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 02:43:22.89ID:NEzGmYvO0 年1でドラクエ出されてもな
221名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 04:03:45.35ID:AmzGK6x/0 矛盾してるかもだけど、やがて大魔王になる者が主人公ならちょっとは受けそう。アンチヒーロー的な?もうやってそうだけど。
222名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 05:16:17.37ID:2IiULjTi0 もうなってるよ
今度は神にされるかもしれんが天使がムカつくし
大魔王を降りる気hないので謹んでお断りしたい次第です
今度は神にされるかもしれんが天使がムカつくし
大魔王を降りる気hないので謹んでお断りしたい次第です
223名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 07:00:58.05ID:H/j8/qay0 モンスターデザイン変えない限りDQに未来はない
古臭いんだよ
古臭いんだよ
224名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 07:24:32.04ID:/AkP8lEF0 >>221
ドラクエ5のエルへブンの民は魔物と心を通じることが出来る設定
そして4のロザリーヒルとエルヘブンの場所は大体一致する
エルヘブンの民はロザリーヒルの民の末裔で、5主人公はピサロとロザリーの子孫
だから魔物を味方に出来る
かつて世界を滅ぼそうとした男の子孫が今度は世界を救うと言う奇妙な因果のある話
・・・という設定だったら面白かったのに
ドラクエ5のエルへブンの民は魔物と心を通じることが出来る設定
そして4のロザリーヒルとエルヘブンの場所は大体一致する
エルヘブンの民はロザリーヒルの民の末裔で、5主人公はピサロとロザリーの子孫
だから魔物を味方に出来る
かつて世界を滅ぼそうとした男の子孫が今度は世界を救うと言う奇妙な因果のある話
・・・という設定だったら面白かったのに
225名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 07:25:33.12ID:/AkP8lEF0229名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 07:50:37.07ID:azHGAcpE0230名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 08:02:47.95ID:/AkP8lEF0231名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 08:25:06.72ID:vjPZcjsS0 >>203
HPメーターなんて表示されてたら臨場感がそがれて茶番丸出しだろ
特殊な呪文やらアイテムで表示させるならともかくデフォルトでそんなもんつけたらロールプレイも糞もないじゃん
一戦一戦に重みをつけて雑魚戦の回数を減らして探索やロールプレイに重きを置くべきってことだな
ダメージを与えるってことは相手を破壊するってことだからその表現で手を抜いちゃダメ
HPメーターなんて表示されてたら臨場感がそがれて茶番丸出しだろ
特殊な呪文やらアイテムで表示させるならともかくデフォルトでそんなもんつけたらロールプレイも糞もないじゃん
一戦一戦に重みをつけて雑魚戦の回数を減らして探索やロールプレイに重きを置くべきってことだな
ダメージを与えるってことは相手を破壊するってことだからその表現で手を抜いちゃダメ
232名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 08:26:31.40ID:RHSge+zV0 https://twitter.com/Genki_JPN/status/1586044892039741440?t=qeeVusiL74TOp8PJbWVRcQ&s=19
スクエニがこういってるから、海外で売れないドラクエはもう積んでる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スクエニがこういってるから、海外で売れないドラクエはもう積んでる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
233名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 08:30:37.91ID:tNx/HWwU0 Switchでは売れてるし
ユーザーに見切りを付けられた
PSが死んだだけ。
ユーザーに見切りを付けられた
PSが死んだだけ。
234名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 08:39:20.72ID:qFCWWHpW0 そういう話はしてないんだよ知的障害者
236名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 08:44:06.22ID:/AkP8lEF0 >>198
どういう事?
ブレワイもハートゲージとかあるんだけど
洋ゲー良く知らんけどゲージ無くして
主人公が血を出してり動きが鈍くなってたり的なファジー的な感じで
状況把握しろって事なんかね?それだとゲームが不便になるだけの気がするわ
どういう事?
ブレワイもハートゲージとかあるんだけど
洋ゲー良く知らんけどゲージ無くして
主人公が血を出してり動きが鈍くなってたり的なファジー的な感じで
状況把握しろって事なんかね?それだとゲームが不便になるだけの気がするわ
238名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 08:52:14.27ID:Jh35n0nkd ところで何でドラクエってタイトルなんだろう
別にドラゴン退治してないよな
別にドラゴン退治してないよな
239名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 08:58:38.38ID:MhGW9UOC0 ドラクエのキャラデザでハードコアなゴア表現なんかやったら国内の客みんな逃げるし海外でも全く売れんわ
海外から見たドラクエって子供向けタイトルなんだから余計ドン引きされる
海外から見たドラクエって子供向けタイトルなんだから余計ドン引きされる
240名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 09:00:08.05ID:/AkP8lEF0 >>238
1⇒竜王を探す
2⇒中盤までは竜王を探す
3⇒竜の女王から重要アイテムを貰う
4⇒マスタードラゴンを探す
5⇒マスタードラゴンを探す
6⇒金色の竜が重要要素になる予定っぽかったが結局お蔵入りになった
7⇒マールデドラゴーンの子孫というルーツを探す
8⇒竜神王
それ以降はあまりないかも
1⇒竜王を探す
2⇒中盤までは竜王を探す
3⇒竜の女王から重要アイテムを貰う
4⇒マスタードラゴンを探す
5⇒マスタードラゴンを探す
6⇒金色の竜が重要要素になる予定っぽかったが結局お蔵入りになった
7⇒マールデドラゴーンの子孫というルーツを探す
8⇒竜神王
それ以降はあまりないかも
242名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 09:12:25.17ID:91IAOnUEx 狙ってできる事じゃないからなぁ
ましてや凡人が考えてもw
ましてや凡人が考えてもw
243名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 09:28:58.93ID:vjPZcjsS0244名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 09:29:46.80ID:qPhRaHtp0 ドラクエって職人技が光るんだけどあまり素人には伝わりにくいんだよな
たとえばスライム
あれ簡単そうに見えて、自分で描くと目の位置がちょっとずれたりして、それだけでだいぶ印象が変わる
たとえばアリアハン
ただの円形の大陸なんだけど、沿岸部を自然に描くのは意外とむずい
デコボコ形状になったり、逆に綺麗に描きすぎると人口的に見えるし
こういうパッと見じゃわからない職人技ってドラクエ多いのよ
だからこそずっと人気を維持してるわけで素人にはわからないかな~
たとえばスライム
あれ簡単そうに見えて、自分で描くと目の位置がちょっとずれたりして、それだけでだいぶ印象が変わる
たとえばアリアハン
ただの円形の大陸なんだけど、沿岸部を自然に描くのは意外とむずい
デコボコ形状になったり、逆に綺麗に描きすぎると人口的に見えるし
こういうパッと見じゃわからない職人技ってドラクエ多いのよ
だからこそずっと人気を維持してるわけで素人にはわからないかな~
245名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 09:39:28.13ID:vjPZcjsS0 だいたい鬼滅が子供に受けて大ヒットしてんのにドラクエのキャラでグロは売れなくなるとかわけわからんわ
アレも可愛らしい絵柄で流血&部位欠損しまくりだったじゃねーか
アレも可愛らしい絵柄で流血&部位欠損しまくりだったじゃねーか
246名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 10:43:17.98ID:/AkP8lEF0 そもそも何でそんなにグロが見たいんだよ
サイコパスか
サイコパスか
247名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 10:57:04.07ID:vjPZcjsS0 だからグロとかの問題じゃないんだって
そこに確かに命が存在するってことが大切なの
そこに確かに命が存在するってことが大切なの
248名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 11:42:40.09ID:LJz2jp4Oa 子供が中年オヤジの大好物に群がるなんて有り得ないのよ
ダークな大人向けなんていう大きなお友達の大好きなワードを出す辺り
もう堀井も諦めてんだろうな
ダークな大人向けなんていう大きなお友達の大好きなワードを出す辺り
もう堀井も諦めてんだろうな
249名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 11:47:43.46ID:ElcHVdQ90 >>241
正直何歳からやってもDQは絶対どこかで止まるんだわ
正直何歳からやってもDQは絶対どこかで止まるんだわ
250名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 11:49:52.31ID:ElcHVdQ90251名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 12:11:22.52ID:MhGW9UOC0NIKU 「ダークで重厚な描写」とやらはクリエイター志望の麻疹みたいなもんだな
国内からも海外からもそっぽ向かれるのが落ちだけど
本来は日本のデベロッパーは持ち味を活かして原神みたいな方向に行くべきだった
国内からも海外からもそっぽ向かれるのが落ちだけど
本来は日本のデベロッパーは持ち味を活かして原神みたいな方向に行くべきだった
252名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 12:33:44.00ID:1+UfIuC2HNIKU まぁ、何だかんだ言っても鬼滅みたいな世界観の作品が日本一に成る事を考えると
程度の問題は有るにしても、ダークな要素のある世界観を支持する下地は
普通に有るのかもね
程度の問題は有るにしても、ダークな要素のある世界観を支持する下地は
普通に有るのかもね
253名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 12:40:52.52ID:AfWKEHOl0NIKU ダークな雰囲気ってむしろ原点回帰な気もするけどな
かつて洋ゲーをマネてた時はもうちょいダークな雰囲気あった
シリーズ進むにつれて、だんだんモンスターがただの野生動物化して、6から一般人の旅行日記になり、8からグラフィックも農場ゲームみたいな雰囲気になった
1、2みたいな恐ろしいモンスターがダンジョンにいる世界も冒険したいけどな
かつて洋ゲーをマネてた時はもうちょいダークな雰囲気あった
シリーズ進むにつれて、だんだんモンスターがただの野生動物化して、6から一般人の旅行日記になり、8からグラフィックも農場ゲームみたいな雰囲気になった
1、2みたいな恐ろしいモンスターがダンジョンにいる世界も冒険したいけどな
255名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 13:13:01.94ID:3KtpKHjvdNIKU モンスターの可愛さではポケモンには敵わないから
可愛さで勝負せずむしろちょっと怖いくらいにすればいい
ストーリーは必然的にダーク寄りになる
可愛さで勝負せずむしろちょっと怖いくらいにすればいい
ストーリーは必然的にダーク寄りになる
256名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 14:16:40.93ID:PtkogDtf0NIKU バトル漫画みたいな路線はやめた方がいいかもな
肝心のバトルシーンの描写で盛り上げるってのがまず無理だし
そこ抜きのストーリーと考えたら誰も見ないでしょ
肝心のバトルシーンの描写で盛り上げるってのがまず無理だし
そこ抜きのストーリーと考えたら誰も見ないでしょ
257名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 15:31:42.79ID:2DM2Y5E0rNIKU 可愛いかどうかじゃなくセンスが古いかどうか
DQはとにかく古い。古いということはダサい
DQはとにかく古い。古いということはダサい
258名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 15:32:18.62ID:fEbl0zBZ0NIKU259名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 18:03:47.34ID:/AkP8lEF0NIKU >>256
そもそもRPGってプレイヤーがやる事は闘いなのだから
ストーリーも闘い要素を含めないといけない訳でそうなるとバトル漫画路線が
実は一番向いてると思うんだよな
そこで、世界一ピュアなキスだの、リユニオンがどうのこういう言い出すと
変な方向性に行く
そもそもRPGってプレイヤーがやる事は闘いなのだから
ストーリーも闘い要素を含めないといけない訳でそうなるとバトル漫画路線が
実は一番向いてると思うんだよな
そこで、世界一ピュアなキスだの、リユニオンがどうのこういう言い出すと
変な方向性に行く
260名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 18:06:27.27ID:/AkP8lEF0NIKU >>253
そういう声が多かったから11では公式縛りプレイを入れたんじゃないかな?
個人的感覚だと「全ての敵が強い」縛りは2からロンダルキアを除いたのと
同じくらいの敵の手強さだと思う。他の縛りも組み合わせればそれ以上
雰囲気的にもウルノーガ支配後の世界は割とダーク寄りではあったしな
そういう声が多かったから11では公式縛りプレイを入れたんじゃないかな?
個人的感覚だと「全ての敵が強い」縛りは2からロンダルキアを除いたのと
同じくらいの敵の手強さだと思う。他の縛りも組み合わせればそれ以上
雰囲気的にもウルノーガ支配後の世界は割とダーク寄りではあったしな
261名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 19:28:47.35ID:ElcHVdQ90NIKU >>260
ただ縛り0が温すぎて、縛らないと甘えみたいになっちまうのがな
ただ縛り0が温すぎて、縛らないと甘えみたいになっちまうのがな
262名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 19:35:58.07ID:Kf5ormIR0NIKU ドラクエやるようなカジュアル層は明るく楽しい世界観が大好きなのに暗い話なんか言語道断だ
ニーアみたいな根暗ストーリーにしてみ
「やだ・・・なにこれ・・・」てなってサーっとユーザーがいなくなる
そしてオワコンへ・・・
ニーアみたいな根暗ストーリーにしてみ
「やだ・・・なにこれ・・・」てなってサーっとユーザーがいなくなる
そしてオワコンへ・・・
263名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 19:38:28.24ID:KyWJ++HL0NIKU コマンド式残すならせめて10くらいの戦闘にしろ
なんだよフリーラン(笑って
なんだよフリーラン(笑って
264名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 19:47:25.11ID:KrmrH/7ZMNIKU 10オフライン体験版をやったが、
昔のドラクエっぽいtheドラクエになってて先祖返りしてるのだな
こんなので良い気がするよ
昔のドラクエっぽいtheドラクエになってて先祖返りしてるのだな
こんなので良い気がするよ
265名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 20:05:22.02ID:ElcHVdQ90NIKU 11はなんで腕足体下装備廃止と死人経験値0やっちまったんだろうな
9と10の努力が台無し
9と10の努力が台無し
266名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 22:57:23.88ID:PtkogDtf0NIKU >>259
まぁ戦うばっかりになってるのが本来のロールプレイとかTRPGに比べて退屈になってる部分だと思うけど
バトル漫画ってのももっと適当だから面白いんじゃないか
真面目に世界を救うなんて目的も無かったり結果的にそうなることはあっても
その辺ダイの大冒険なんかもつまらんと思ったな
まぁ戦うばっかりになってるのが本来のロールプレイとかTRPGに比べて退屈になってる部分だと思うけど
バトル漫画ってのももっと適当だから面白いんじゃないか
真面目に世界を救うなんて目的も無かったり結果的にそうなることはあっても
その辺ダイの大冒険なんかもつまらんと思ったな
267名無しさん必死だな
2022/10/29(土) 23:53:59.77ID:RHSge+zV0NIKU 世界で戦えてるソフト参考にしたら??
世界で戦える日本のRPG
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド→2,714万本
・ポケットモンスター ソード・シールド→2,450万本
・モンスターハンターワールド→2000万本
・エルデンリング→1700万本
世界で戦える日本のRPG
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド→2,714万本
・ポケットモンスター ソード・シールド→2,450万本
・モンスターハンターワールド→2000万本
・エルデンリング→1700万本
268名無しさん必死だな
2022/10/30(日) 00:33:17.12ID:CEpbwSWn0 > ドラクエやるようなカジュアル層は明るく楽しい世界観が大好きなのに
これはマジでドラクエエアプ
これはマジでドラクエエアプ
269名無しさん必死だな
2022/10/30(日) 03:11:54.33ID:+smQ6+Q70270名無しさん必死だな
2022/10/30(日) 03:45:23.16ID:+smQ6+Q70 >>198
ヒットポイントは「どのくらい負傷しているか」を示す数値ではないよ
もう戦えない(HPが0である)/まだ戦える(HPが0ではない)
という0か1かの区分でしかないので
ちなみに、あるテーブルトークRPGだと
特定ラウンド内にn%以上のHPを喪失すると
気絶、あるいは戦闘不能になるというルールがある
これを「肉体の欠損が起きた」という解釈をする場合
探索は続行不能(キャラ的にはロスト扱い)になる
この例はHPが0にならなくても
戦闘不能(もう戦えない状態)になる可能性があるという特殊ルールだけど
「どのくらい負傷したか」に触れているわけではない
ヒットポイントは「どのくらい負傷しているか」を示す数値ではないよ
もう戦えない(HPが0である)/まだ戦える(HPが0ではない)
という0か1かの区分でしかないので
ちなみに、あるテーブルトークRPGだと
特定ラウンド内にn%以上のHPを喪失すると
気絶、あるいは戦闘不能になるというルールがある
これを「肉体の欠損が起きた」という解釈をする場合
探索は続行不能(キャラ的にはロスト扱い)になる
この例はHPが0にならなくても
戦闘不能(もう戦えない状態)になる可能性があるという特殊ルールだけど
「どのくらい負傷したか」に触れているわけではない
271名無しさん必死だな
2022/10/30(日) 07:05:43.69ID:IpADWmJi0 >>261
11(縛りなし)ってよく全然レベル上げしなくても温すぎみたいな極端な事言う奴が居るが
実際ボスは強敵が意外に多いし、雑魚も各エリアに1匹ぐらい手強いのが居るから
少なくとも敵弱すぎって事はないと思う。じゃあ何故難度が低くなってるのかと言えば
レベルがとにかく上がりやすいからちょっと闘ってるだけですぐ適正レベル以上に
なってしまうんだよな
だから弱い敵からは経験値なし を入れるだけで割と万人向けくらいの難度にはなるね
これを入れて大体6と同等くらいの難度じゃないかな。オリジナル3よりは簡単でリメイク3よりは難しいくらい
11(縛りなし)ってよく全然レベル上げしなくても温すぎみたいな極端な事言う奴が居るが
実際ボスは強敵が意外に多いし、雑魚も各エリアに1匹ぐらい手強いのが居るから
少なくとも敵弱すぎって事はないと思う。じゃあ何故難度が低くなってるのかと言えば
レベルがとにかく上がりやすいからちょっと闘ってるだけですぐ適正レベル以上に
なってしまうんだよな
だから弱い敵からは経験値なし を入れるだけで割と万人向けくらいの難度にはなるね
これを入れて大体6と同等くらいの難度じゃないかな。オリジナル3よりは簡単でリメイク3よりは難しいくらい
272名無しさん必死だな
2022/10/30(日) 14:52:23.04ID:L/e/gizz0 雑魚相手だとボタン連打でいけちゃう温さが今の時代に合ってない
戦闘に緊張感なくて眠くなってくる
戦闘に緊張感なくて眠くなってくる
273名無しさん必死だな
2022/10/30(日) 16:27:05.08ID:Rnekh4Dh0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【芸能】“CM削除”続々、不倫疑惑報道から20日で計6社に 新たにサントリーなど3社 [ぐれ★]
- 【北海道】軽乗用車で自転車の男子高校生をはねて下敷きにして重傷に…神職の男を逮捕「私は安全を確認してから出たのに…納得できない」 [樽悶★]
- 木村拓也(キムタク)、家の中でもキムタクだった [757440137]
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- とうふさんのお🏡
- 神「5000万円あげるけど3ヶ月以内に使い切れ」 ←どうする?
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]
- 世界三大ケイジ、ニコラスケイジ、花の慶次