X



スクウェアとエニックスが合併を発表したあの日から20周年。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 12:58:44.03ID:/DKzxM/L0
 2002年(平成14年)11月26日は、スクウェアとエニックスの両社が合併することを発表した日。ゲームに関わるすべての人を驚かせた衝撃のニュースが飛び込んできたあの日から、本日で20年が経過したことになる。なお、会社としての“スクウェア・エニックス”が誕生したのは2003年4月1日から。

 “スクウェアとエニックスの合併”と言えば、当時のゲームファンやゲーム業界関係者であれば誰しも強く記憶に残っているであろうビッグニュース。

 合併までは当然『ファイナルファンタジー』シリーズと『ドラゴンクエスト』シリーズという、日本を代表する2大RPGは別々の会社から発売されていた。スクウェアとエニックスは互いに競合するライバル関係にあり、そんな両社が手を組むというのだから驚かないほうが無理であっただろう。

 当時はネット上に漏れるリーク情報などもなかったし、ほとんどの業界人が2002年11月26日当日に発表会見があることを知ったのではないだろうか。ファミ通編集部も例外ではなく、当日に会見が開かれることを知らされたため、ニュース記事担当であるエクスプレス班はとくにパニックだったと思われる。

 週刊ファミ通本誌に掲載された記録記事によれば、編集スタッフは昼休みの食事中に「スクウェアとエニックスが合併するそうです。3時半から会見があります」と聞かされてすぐに帰社。前日に入稿を終えている2002年11月29日発売号(2002年12月13日号)の誌面に掲載するため、印刷所と交渉した模様だ。しかし「絶対に無理」と言われてしまったらしい。

 すでに印刷作業に入っているのだろうから当然の返答なのだが、懸命の交渉の結果、会見の開始前に「あと15分で原稿を書いてくれれば間に合わせます」と言われたようだ(笑)。開始前に原稿を書けという無茶ぶりに筆者などは思わず吹き出してしまったのだが、当時の印刷所の方々の苦労を考えると笑いごとではないだろう。

 まあ、印刷所と編集の双方の尽力の甲斐あってリミットは30分ほど延長されて何とか作業は終了。たった3日前のニュースが紙の本誌に掲載されていたことには当時の読者はビックリしたに違いない。筆者もビックリした。なぜならゲームの紹介記事を担当していた筆者は、エクスプレス班の苦労などつゆほども知らなかったので……。

 両社合併の一報は、テレビのニュースや新聞などでも大きく取り上げられていたため、そっちのほうで記憶している人も多いかもしれない。ゲームファンを驚かせたこの世紀の合併以降、業界再編の流れは加速。2005年にはバンダイとナムコ、2009年にはコーエーとテクモ、2012年にはスパイクとチュンソフトなどを始め、いくつものメーカーが合併している。“ファミ通”を例に挙げても、まさか“電撃”と同じ会社(KADOKAWA Game Linkage)になるとは当時のスタッフは誰も想像していなかったのではないだろうか。

https://www.famitsu.com/images/000/283/850/y_6380517ba40a1.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/283/850/y_6380517bad2a1.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/283/850/y_6380517ba8b4d.jpg

https://www.famitsu.com/news/202211/26283850.html
2022/11/26(土) 13:00:22.30ID:o79u8ZAIa
うわ、これからクロノトリガーみたいな神ゲー連発するメーカー爆誕するのかよ!
3名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 13:00:30.44ID:EsKbqB790
エニックスがスクウェアを助けのに、何でスクウェアが名前の最初に来るのかマジで不思議だったわ
2022/11/26(土) 13:05:31.20ID:ddDpby0h0
>>3
名前なら後に並ぶ方が本性だし…
2022/11/26(土) 13:07:10.64ID:5s0HJ80E0
見事にクソゲーしか作れなくなったな
6名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 13:07:46.53ID:jhMcnrWXd
20年後両方落ちぶれるとはな
7名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 13:10:39.01ID:e+B5Yptm0
スクウェアがベンチャー企業っぽくなくなったのは残念。
8名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 13:11:50.70ID:x/15XdTe0
>>7
映画に金突っ込んで死亡とかベンチャー企業っぽいな
2022/11/26(土) 13:12:40.91ID:/Xr4bwnZ0
まさかこんなクソゲーラッシュになるとわな…
10名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 13:17:02.44ID:te+vavEe0
FF開発してるチームとかは最初にムービー作ってメンバーに見せてるんだっけ?
和田がゲーム作りのセンスない兵隊にしかなれない奴ばかり採用したから理解させるにはこうするしかないのかもな
11名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 13:34:21.25ID:1ZxWYFdA0
>>10
それ以前からゴミ揃いだぞ
2022/11/26(土) 13:40:14.41ID:w/At1gmV0
今や世界一の糞ゲメーカーに
2022/11/26(土) 13:41:26.50ID:7g8RxtTS0
中の人でも流石にこの時にやってたら即アウトだったんかな
14名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 13:50:50.29ID:BPtjDo/Sa
合併してからはワクワクしなくなった印象しかない
合併前まではガッカリはしてもワクワクはしてた
2022/11/26(土) 13:59:00.56ID:duIZq6+50
当時スクウェアはすでにヤバイ感じになっていたから
ゴミ×ゴミの邪神合体みたいに思っていたら案の定
クソゲー量産メーカーの誕生
16名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 14:03:06.19ID:5ZKvA+3z0
合併しなかったら今頃エニックスはやばかったな
当時からドラクエとスターオーシャンしか大きな柱が無かったから開発が長期化した今だと新作出せない年が普通に出ていた
2022/11/26(土) 14:04:18.53ID:seBYO9xK0
合併しなかったらもっとまじめにゲーム作ってたと思うよ
2022/11/26(土) 14:07:59.65ID:7d2SBncF0
今年出したの大半が爆死だろ
よくここまで落ちぶれたよ
19名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 14:10:23.45ID:kRrwarqy0
まさか開発期間が長過ぎるのとグラフィック的にも限界が来てたドラクエが生き残って
当時JRPGの王様だったFFが空気になるとはな
2022/11/26(土) 14:11:24.83ID:seBYO9xK0
>>19
生き残って(最新ナンバリングリメイク30万割れ)
2022/11/26(土) 14:24:14.27ID:4XmgLw0L0
これらの合併がPSが天下を取ってたころに行われてたという闇
2022/11/26(土) 14:40:25.14ID:mv8TkJBhd
RPGはこれからも衰退していくからどうにもならない
23名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 15:08:22.96ID:c8OrM72A0
FFなんて10で終わったろ
2022/11/26(土) 15:32:01.64ID:Z7CP04df0
むしろ今日も存続してるんだからよく頑張ったんじゃないの?
2022/11/26(土) 15:50:46.99ID:Cp3L5i/pa
>>2
クロノトリガーって当時は発売されたら微妙すぎてみんなの記憶から早く消したい雰囲気だったぞ
後で海外が不自然な持ち上げ始めてしてからやたらと評価が高いことになってるけど
2022/11/26(土) 15:51:23.43ID:KSPCcT61a
>>19
空気ならまだよかったけど今じゃ馬鹿にしてもOKのダサいタイトルの筆頭だからなぁ
2022/11/26(土) 16:07:26.79ID:GDyeshwm0
○記念→×忌念
2022/11/26(土) 16:20:51.00ID:A6fuKUjzd
>>25
いつの間に歴史改変されたんだ?
主観で物を語るな
29名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 16:30:36.74ID:HOmm1dAa0
エニックス側は死ぬ程後悔してるだろうな
2022/11/26(土) 21:58:21.09ID:aexp4DqI0
なんか臭い会社になってしまったな
31名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 22:37:19.41ID:aneBtSUz0
思い出補正のリメイクリマスターで昔の信者から搾り取るしかしないしな
2022/11/26(土) 22:38:03.29ID:kih5teG80
本当はここにナムコも入る予定だった
2022/11/26(土) 22:59:17.07ID:nmehbYFG0
ドラゴンファンタジーもしくはファイナルクエストはまだか
2022/11/26(土) 23:11:30.63ID:9t8+hVH40
合併する前がピークだとは思わなかったよ
35名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/26(土) 23:45:59.90ID:r1Kt9Vzs0
>>25
もっと微妙すぎるドラクエ5の後だったからあれと比べたらまあまあって雰囲気だった
今ドラクエ5の評価がやたら高くなってることの方が不自然に思えるわ
2022/11/26(土) 23:54:48.96ID:J9qkzm/y0
企業としては生き返ったけど
ゲーム屋としてのエニックスおよびスクウェアは死んでしまった
37名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 00:02:36.09ID:aZkQoh8Cp
またFF14信者の基地が来るな
2022/11/27(日) 00:09:50.46ID:PSVmVcUl0
14プレイヤーだけどスクエニはもうダメだと思ってる
39名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 00:11:11.08ID:gWNZWLNT0
まさか合併してさらに糞になるとはな
40名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 02:10:31.71ID:/IiG9vFJr
リマスター商法いつまでやるんだよ
41名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 03:19:07.68ID:mj+yoPSF0
スクウェアは、映画を失敗しなくても末路は一緒だったかもしれない。
42名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 03:28:11.61ID:gHmVvxVdp
スクウェア側のクソ商法を
エニックス側も真似るようになって落ちぶれたよね

ドラクエまで移植、リメイク、完全版、スマホゲー参入とか
スクウェアの悪いところばっか取り入れて腐敗してるわ
43名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 08:40:33.25ID:01zI8hYI0
最近はサガの河津チームとオクトラの浅野チームが国内では手堅く立ち回ってる印象
責任者変えまくってるFF(12松野14田中15野村)はもう引き受け手がいないんじゃないの
2022/11/27(日) 08:48:03.56ID:6xYSadMW0
>>25
クロノトリガーをリアルタイムで買ったおっさんだがぶっちゃけ全然面白いと思わなかったな
即売ったし
当時のスクウェアの作品で結構がっかりした作品だったわ
なぜあれがごく一部で持ち上げられてるのか理解不能
2022/11/27(日) 09:03:42.93ID:YwI5qgcVa
>>43
凡ゲーは手堅いと言えるんだろうか
せめて比較的をつけるべきでは
2022/11/27(日) 09:06:53.35ID:ZPc2O+sC0
友達が合併前にスクウェアでバイトしてて、スクウェアがイヤになってエニックスに移ったら
数年後に合併が発表されちゃって、その直後にエニックスを辞めちゃった
曰く、エニックスはスクウェアよりも待遇が良かったらしい

まさかイヤで辞めた会社が、移った先の会社と合併するなんて思わんよなぁ
47名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 10:37:01.53ID:2eRCDe4XM
>>25
年にRPGを数本遊ぶ程度のライト層だけが神ゲー言ってた感じ
色んなジャンルやってるゲーム好きからは評価低かったな
48名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 11:20:39.51ID:TVsIKzro0
今や株式会社FF14やもんな
和田の英断
2022/11/27(日) 11:23:46.86ID:r7ulvCsla
アクションが強い会社と合併してたら違ってたかもな
2022/11/27(日) 11:30:20.30ID:hQecD7l40
なぜかスクウェアとエニックスの合併でよく名前が上がるクロノトリガーだが
あれエニックスの人間は全く関わってないだろ
一応話は通したらしいけど
51名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 11:31:56.57ID:V8Gl+pa/0
当時はスクウェア一色の狂信が強かったから
エニックスはボロクソに叩かれた
その後に映画の失敗でスタッフ離散という事実が公になってどんどんスクウェアファンは減っていった
2022/11/27(日) 12:16:00.34ID:/baatvrj0
>>32
バンダイに行って助かったな
代わりにタイトーが落ちぶれたけど
53名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 12:36:33.90ID:UxtddpxFK
幻のセガバンダイ
2022/11/27(日) 12:39:15.63ID:862pZEk9p
>>50
堀井雄二はまだしも鳥山明までエニックスの社員だと思ってるアホがいるからなw
2022/11/27(日) 12:39:30.07ID:fiQBBJdI0
セガとバンダイが合併してたら社名は仙台になってただろうな
56名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 12:48:32.75ID:TWcRhHu20
2社が主力タイトルの発売時期を牽制し合ってたらポケモンにキッズ層を持ってかれた頃
2022/11/27(日) 13:16:22.48ID:fiQBBJdI0
旧スクはポケモンなんて気にしてない感じだったが
旧エニはDQMでポケモン世代を取り込もうとしてたな
2022/11/27(日) 19:12:23.56ID:ZPc2O+sC0
ポケモンとスクエニは06年頃に携帯電話でポケモンのアプリを共同開発してたが
知ってるっつーか覚えてる奴どのくらいいるんだろ
アプリっつってもゲームじゃなくてメールとかチャットができるコミュニケーションアプリだったけど
59名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 19:39:46.63ID:r9P0aUxD0
steamのスクエニゲーの評価

■ 非常に好評
FF7Rインターグレード

■ やや好評
タクティクスオウガ リボーン

■ 賛否両論
ドラクエ10オフライン
2022/11/27(日) 19:41:59.27ID:swhcc/cj0
合併に対してユーザーが夢見たゲームはひとつも発売されなかったな
61名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/27(日) 19:54:45.47ID:0/9D8U/xa
>>59
ゲハの評価とは真逆だね
2022/11/27(日) 19:56:03.54ID:Cf9YvELSa
合併してどっちもクソになった
2022/11/27(日) 20:17:23.96ID:ZPc2O+sC0
そーいえば08年か09年頃にスクエニはテクモを吸収しようとしたができなかったんだよな
そのあとすぐにテクモとコーエーが合併したけど
あの当時のテクモは社内でいざこざがあるといわれてたっけ
2022/11/27(日) 20:59:28.66ID:ejC8kJTfa
タイトーはちゃっかり吸収してんだよなスクエニ
タイトーはアーケード復活させようとしてもがいてたけど
2022/11/27(日) 21:00:16.79ID:ejC8kJTfa
タイトーはちゃっかり吸収してんだよなスクエニ
タイトーはアーケード復活させようとしてもがいてたけど
2022/11/27(日) 21:00:57.89ID:ejC8kJTfa
タイトーはちゃっかり吸収してんだよなスクエニ
タイトーはアーケード復活させようとしてもがいてたけど
2022/11/27(日) 21:16:35.29ID:ejC8kJTfa
なんでこうなった
2022/11/27(日) 21:31:41.94ID:CFokFexh0
組織が大きくなって大企業病に冒されたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況