・ゲーム以外の視界がゼロになって危ない
・酔う
・周囲から見ていて遊んでる様が気持ち悪い
・目に悪い
・長時間遊べない
・高い
バーチャルボーイが赤一色だった時点で気づくべきだったろ
VR推し進めてる奴は馬鹿なのか?
探検
ここに断言しておく。VRが流行ることは永遠にない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 00:30:17.02ID:dE5G8j7o0223名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 20:37:28.14ID:M8eeW/Cl0224名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 20:38:43.29ID:Bexo9nI20 今のゴーグル型は仕組みからいってあの形から変わりようがない(奥行きが必要)のでやはり無理があったな
網膜に直接投射できるタイプが実用化されるまで待て
網膜に直接投射できるタイプが実用化されるまで待て
225名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 20:42:53.91ID:mkWpVjq10226名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 20:45:22.91ID:86yGAiYFd 何気に女性は髪型が崩れるとか気にしそう
せめてスキーのゴーグルぐらいまで頑張って欲しい
せめてスキーのゴーグルぐらいまで頑張って欲しい
227名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 20:46:45.07ID:2bWRX/Na0228名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 20:50:19.23ID:S2Z65ixcd 網膜投影式は解像度や色調など改善するべき点が山積みなのに値段クソ高いのがなぁ
229名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 20:52:35.20ID:2bWRX/Na0 >>225
俺も初代viveとindex持ってるけど流行らないのは分かってるよ
ただ何かとVRは流行らない流行らないって話題に出すのはVRやらん連中な
昔からVRやってる連中は流行る流行らんとかそんな事いちいち話題に出さんだろ
俺も初代viveとindex持ってるけど流行らないのは分かってるよ
ただ何かとVRは流行らない流行らないって話題に出すのはVRやらん連中な
昔からVRやってる連中は流行る流行らんとかそんな事いちいち話題に出さんだろ
230名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 20:52:35.58ID:EOdRcyptp233名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 21:01:56.59ID:KB+2ECn90 いくらVR機器が進歩しても、肝心のコンテンツがどれもチープなんよね
金にならないのに金がかかるから碌なものがない
映画やらカスメやら既存のものが対応する分には良いけどそれじゃ独自性がない
使ってる分には満足だが…
Steam版のエスコン7にもVRミッション追加しろ、あの体験かPSVRに封じられてるのは勿体無い
金にならないのに金がかかるから碌なものがない
映画やらカスメやら既存のものが対応する分には良いけどそれじゃ独自性がない
使ってる分には満足だが…
Steam版のエスコン7にもVRミッション追加しろ、あの体験かPSVRに封じられてるのは勿体無い
234名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 21:02:43.70ID:mkWpVjq10 正直な話をするとVRとHMDが結びついちゃったんで
一緒に殺されないか心配してる
一緒に殺されないか心配してる
235名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 21:03:12.91ID:2bWRX/Na0 まー欠点があっていいなら
多少、小型化出来るかもしれんが
多少、小型化出来るかもしれんが
236名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 21:05:57.30ID:FMTOYErPp237名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 21:07:27.94ID:2bWRX/Na0238名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 21:11:35.11ID:2bWRX/Na0239名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 21:24:19.24ID:FMTOYErPp240名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 21:57:22.17ID:RPSSj5sn0 瞼の裏にスクリーンとか脳にOSとか埋め込む的な話?
241名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 22:12:17.78ID:aHViQ0/Bp 来年も
VR元年でーす🤗
VR元年でーす🤗
242名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 22:13:16.52ID:ChAjvddG0 ナーブギア
243名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 22:14:22.38ID:baIn7O+xp サングラス型だったら
いいかもね
無線充電できて🤗
iPhone
アップルウォッチ
サングラス型VR
いいかもね
無線充電できて🤗
iPhone
アップルウォッチ
サングラス型VR
244名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 22:15:08.06ID:BXB26jl3p 時間の問題だな🤗
245名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 22:19:40.34ID:eqPx8r8od246名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 22:25:30.47ID:i/r0t7t10 まあワイヤレス、眼鏡レベルの小型軽量化、低価格化ぐらいは最低限必要だろうな
247名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 22:32:59.04ID:yjv5G0Pq0 何年経っても眼球にアプローチする娯楽デバイスは無理くさい
248名無しさん必死だな
2022/12/27(火) 23:59:34.61ID:c3rIoLjIM 流行る流行らんで言ったら流行らんよVR。理由は他のヤツが色々書いてるから割愛するけど、俺自身はVRこそゲームの新たな進化の一つなのは間違いないと確信している。
やれば分かる、だが快適にやれるかと言うと全くそんな段階に達してないのでその段階が来るまでは細々作っていくしかない。これこそゲーセンで筐体作ってやるべきものだと思うが
やれば分かる、だが快適にやれるかと言うと全くそんな段階に達してないのでその段階が来るまでは細々作っていくしかない。これこそゲーセンで筐体作ってやるべきものだと思うが
249名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 00:07:54.50ID:KPqrjxpx0 ゲーセンそのものが下火な現状じゃ無理だろ
広いスペースが必要なのはわからんでもないが
広いスペースが必要なのはわからんでもないが
250名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 00:30:33.34ID:ugcY0yNgp252名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 01:40:10.37ID:axfkHvSy0 VRもアケコンもハンコンも面倒くさいからやめた
253名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 01:48:42.05ID:wsYTWi/I0 めんどくさいものは流行らない
254名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 06:17:55.17ID:fNLlmlbQ0 ゴーグル問題もそうだけど、そもそもやりたいコンテンツが生み出されてね
つーか根本的に生み出されないと思う
たとえマリオやポケモンが乗っても楽しくならないだろ
詰んでね?
あとマニアが喜ぶような感動程度なら一般には見向きもされないとは言っておく
つーか根本的に生み出されないと思う
たとえマリオやポケモンが乗っても楽しくならないだろ
詰んでね?
あとマニアが喜ぶような感動程度なら一般には見向きもされないとは言っておく
255名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 06:21:30.41ID:fNLlmlbQ0 サングラス程度とはいうが、じゃあほぼそれの3Dメガネと3Dテレビはどうなりましたかと
ちな自分は当時3Dテレビ買ったけどな
ちな自分は当時3Dテレビ買ったけどな
256名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 06:33:46.41ID:xlUO6G7Da というかもう結果なんよ
257名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 07:45:00.38ID:L/4mSwB50 個人的にはVRじゃなくって、3DTVの3D眼鏡くらいのものでARによる仮想モニタみたいなのが出来たら、ゲームには合ってると思ってるんだけどね
通常のモニターをメインにするのは変わらないけど、その補助として仮想ウインドウみたいなのを通常モニターの横に表示できたりーの
通常のモニターをメインにするのは変わらないけど、その補助として仮想ウインドウみたいなのを通常モニターの横に表示できたりーの
258名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 08:35:37.25ID:UQRinZv50 ゲーム用途と考えるとアクション系は絶望的に向かないと思うので現実的には
リアルでも参加型脱出ゲームや謎解きADVが死ぬほど好きで頻繁に参加するような人なら盛り上がるかなぁ
それはそれで現実世界で参加した方がずっと楽しいだろうけど
リアルでも参加型脱出ゲームや謎解きADVが死ぬほど好きで頻繁に参加するような人なら盛り上がるかなぁ
それはそれで現実世界で参加した方がずっと楽しいだろうけど
259名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 09:00:54.97ID:xas0WmIJ0 あと何故かVRならFPSの操作が快適になると思ってる人多いよな
まともな照準無しで且動きが人間の限界を超えられないのに
マウスなんて15cm動かしただけで一回転する機動力の化け物だぞ
スプラですらフリックショットする奴が増えてきてる時代なのに
まともな照準無しで且動きが人間の限界を超えられないのに
マウスなんて15cm動かしただけで一回転する機動力の化け物だぞ
スプラですらフリックショットする奴が増えてきてる時代なのに
260名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 09:08:27.18ID:rcco/r9aa 社名まで変えてVRに全フリしたザッカーバーグはどの辺に勝算あると思ったんだろうか
261名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 09:21:42.22ID:L/4mSwB50 >>259
キミは「快適」と「効率が良くなる」をちょっと混同しているのでは?
VRでFPSの操作が快適になる、というのは「より直感的にストレスなく狙いをつけれる」という快適性
君の思っている快適性ってのは「操作は難しいが訓練すればより速く、より効率的に動けるようになる」、だろ?
これらは似て非なるもの
キミは「快適」と「効率が良くなる」をちょっと混同しているのでは?
VRでFPSの操作が快適になる、というのは「より直感的にストレスなく狙いをつけれる」という快適性
君の思っている快適性ってのは「操作は難しいが訓練すればより速く、より効率的に動けるようになる」、だろ?
これらは似て非なるもの
262名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 09:27:33.22ID:xas0WmIJ0 そんな風に考える時代はとっくに終わったとスプラでフリックショットしてるやつがいるって例を出して説明してるのに
何をいってるんだ?w
何をいってるんだ?w
263名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 09:28:57.60ID:xas0WmIJ0 あ、あとストレスなく狙いを付けられるってのは間違いだと思うよ
264名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 09:36:24.01ID:h/3vXA610 VRに対する抵抗ってまんま昔の親世代のゲームに対する抵抗まんまだろ
要するに古いんだよ
アストロボットみたいな名作もすでに出てるし手頃な価格で有名タイトルを使ったシンプルなゲーム出れば人気出るよ
VRはグラフィック的な面白さが段違いだから
要するに古いんだよ
アストロボットみたいな名作もすでに出てるし手頃な価格で有名タイトルを使ったシンプルなゲーム出れば人気出るよ
VRはグラフィック的な面白さが段違いだから
265名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 09:38:46.54ID:KPqrjxpx0 抵抗じゃなくて興味を引かないだけなんだが
266名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 09:47:15.51ID:GoINiTVcd ソフトでどうにか出来ると思ってんなら大間違いだな
いい加減プレイスタイルを見直すべきなのにそうしないのは何故なんだい?
いい加減プレイスタイルを見直すべきなのにそうしないのは何故なんだい?
268名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 10:15:17.17ID:lv9/BHp8d アストロボットw
269名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 10:20:30.44ID:xas0WmIJ0 正直VRよりホロレンズが提示したMRの方がよほど未来を感じだよな
値段が高すぎるのが問題だけど
値段が高すぎるのが問題だけど
270名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 10:26:54.94ID:0kjm40SQd カプコンがゲーセンでやってるVR逆転裁判やったことあるけどそこそこ楽しかったし別のもやりたいなという気持ちになった
楽しかったのは否定しないけどゲーム開始までの準備がかかるな……という気持ちも拭いきれなかったわ。ヘッドギア重いしサイズ合わせるために絞めないとだし視界が現実の方見えなくなって不安になるし
たまのアトラクションとしてやるならまだしも日常的に家庭内で利用するガジェットにしようとするならその辺の不便さを何とかしないとどうにもならないと思う
楽しかったのは否定しないけどゲーム開始までの準備がかかるな……という気持ちも拭いきれなかったわ。ヘッドギア重いしサイズ合わせるために絞めないとだし視界が現実の方見えなくなって不安になるし
たまのアトラクションとしてやるならまだしも日常的に家庭内で利用するガジェットにしようとするならその辺の不便さを何とかしないとどうにもならないと思う
272名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 10:39:35.20ID:xas0WmIJ0 >>271
あの値段じゃニッチ過ぎてゲーム商売やろうなんて思わんだろう
逆にいうとあれが民生に落ちてきた時にVR/MRの先にあるゲームを作れる人が出てきたらやっと認められるんじゃないかな?
今のVRって殆どがゲーセンやパッドで出来ない体感ゲームの延長でしかないしね
ああもちろんHMDなんかじゃなく、もっと気軽に装着・もしくは付ける必要のないデバイスになった時代でのことだけど
あの値段じゃニッチ過ぎてゲーム商売やろうなんて思わんだろう
逆にいうとあれが民生に落ちてきた時にVR/MRの先にあるゲームを作れる人が出てきたらやっと認められるんじゃないかな?
今のVRって殆どがゲーセンやパッドで出来ない体感ゲームの延長でしかないしね
ああもちろんHMDなんかじゃなく、もっと気軽に装着・もしくは付ける必要のないデバイスになった時代でのことだけど
273名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 10:42:58.02ID:8PSjWMEc0 狂四郎2030のぐらい進化すれば流行るだろ
274名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 11:06:54.98ID:pfeeGqkB0 >>272
値段とか関係なく、MRは周囲の環境に影響されすぎてゲーム向きじゃない
例えば、狭い日本の家屋と広い海外の家屋では同じプレイフィールでゲームは出来ないし、
開発側も多種多様な広さに合わせるなんて手間がかかりすぎるだろう
値段とか関係なく、MRは周囲の環境に影響されすぎてゲーム向きじゃない
例えば、狭い日本の家屋と広い海外の家屋では同じプレイフィールでゲームは出来ないし、
開発側も多種多様な広さに合わせるなんて手間がかかりすぎるだろう
275名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 11:12:37.43ID:xas0WmIJ0 それはVRも大きく変わらんだろ
276名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 12:23:52.63ID:3gCZTHOW0 VR持ち上げる奴は面白いか面白くないかの小学生レベルな話しかできないよね
面白いのと流行るかどうかは全く別次元の話なんだが
面白いのと流行るかどうかは全く別次元の話なんだが
277名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 12:25:17.11ID:GoINiTVcd ソフトを軸に話している印象だな
そいつらはHMDは煩わしい物だと言う認識がないからかな
そいつらはHMDは煩わしい物だと言う認識がないからかな
278クルピコくん
2022/12/28(水) 12:27:17.85ID:5O4kfjNW0 やるのに「やるぞ!やるぞ!やるぞ!VRやるぞ!よし!できる!やるぞ!
よっこらせっと!」
みたいに助走を思い切りつけないと起動すらする気にならない
流行るわけがない
もう4ヶ月起動させてない
よっこらせっと!」
みたいに助走を思い切りつけないと起動すらする気にならない
流行るわけがない
もう4ヶ月起動させてない
279名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 12:35:03.94ID:n9qJweG4M まあとりあえず眼鏡サイズは無理だよな
視野角的に
フレーム部分で途切れる仮想/拡張空間じゃあ興醒めだ
視野角的に
フレーム部分で途切れる仮想/拡張空間じゃあ興醒めだ
280名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 12:37:42.16ID:dUrfatI/d VRって何年経ってもふわふわした御託しか言わないのがこりゃ駄目だと思わせる
このスレだってそうだろ
このスレだってそうだろ
281名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 12:39:14.74ID:/Ldm7xSE0 VRは魅力あるっちゃあるんだけど
構造上酒飲んだりしながら
ダラダラ出来るもんじゃないのがなあ
構造上酒飲んだりしながら
ダラダラ出来るもんじゃないのがなあ
282名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 13:02:27.31ID:HhLxF4FA0 VRエロ動画見る分には酔わないし問題ない
283名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 13:13:24.52ID:pfeeGqkB0284名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 13:18:57.85ID:xas0WmIJ0285名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 13:43:52.18ID:pfeeGqkB0 >>284
何言ってんだ?
画面(壁、床、机、etc)にそれ以上の大きさの絵は合成出来ないという至極当たり前の話だが
リアル空間に丸ごと上書きするなら別だが、それはMRじゃなくVRだし
MRのこと勘違いしてねーか?
何言ってんだ?
画面(壁、床、机、etc)にそれ以上の大きさの絵は合成出来ないという至極当たり前の話だが
リアル空間に丸ごと上書きするなら別だが、それはMRじゃなくVRだし
MRのこと勘違いしてねーか?
286名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 15:37:09.21ID:Yyphtq8j0287名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 15:39:51.95ID:Yyphtq8j0288クルピコくん
2022/12/28(水) 15:42:13.61ID:5O4kfjNW0 SAOのフルダイブは100%実現しない
SAOは作品内で制作者が悪さをして閉じ込められたが
現実のゲームであれを作るとソフトやハードのバグで戻って来れない可能性がある
つまり100%バグが無いゲームでないと安全性が担保されない
そんなゲームはこの世に無い
SAOは作品内で制作者が悪さをして閉じ込められたが
現実のゲームであれを作るとソフトやハードのバグで戻って来れない可能性がある
つまり100%バグが無いゲームでないと安全性が担保されない
そんなゲームはこの世に無い
289名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 15:53:54.08ID:Yyphtq8j0 >>114
スカイウォードはマジで体感ゲームの限界を感じたわ
剣振り回すの長期でやるとマジでめんどい
少しなら楽しいけどな
ボタン押して剣振る方が楽だし面白いわ
進歩したVRで感覚がフィードバックされたら疲れるし地獄やわ
スカイウォードはマジで体感ゲームの限界を感じたわ
剣振り回すの長期でやるとマジでめんどい
少しなら楽しいけどな
ボタン押して剣振る方が楽だし面白いわ
進歩したVRで感覚がフィードバックされたら疲れるし地獄やわ
290名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:09:51.94ID:ESRI+s8R0 >>288
現実的に考えれば、外部刺激を与えるだけであって、精神がゲーム内に入り込んでる時点で有り得ないんだけどな。
五感をVRで再現出来るようになったとしても、VR機器外せば済むレベルにしかならんよ。
現実的に考えれば、外部刺激を与えるだけであって、精神がゲーム内に入り込んでる時点で有り得ないんだけどな。
五感をVRで再現出来るようになったとしても、VR機器外せば済むレベルにしかならんよ。
291かてきん
2022/12/28(水) 16:13:30.11ID:0tZ6+UN40 questの卓球とか、ほんとまんま卓球だぞ
ゴルフとかにしても、これまでモニターで遊んでた物が完全に別物に変わる
エアプは想像出来ないだろうけど、ほんとゲームの次元が変わるよこれは
ゴルフとかにしても、これまでモニターで遊んでた物が完全に別物に変わる
エアプは想像出来ないだろうけど、ほんとゲームの次元が変わるよこれは
292名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:17:43.01ID:KPqrjxpx0 推してる側がエアプには~とか無駄に上から目線だしな
わからん奴にはわからんでいいとか
そりゃスレタイの通りになるわな
わからん奴にはわからんでいいとか
そりゃスレタイの通りになるわな
293名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:19:37.77ID:GoINiTVcd VRが「やってみないとわからない」ってのが難点すぎる
294名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:20:24.42ID:Yyphtq8j0295名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:22:38.24ID:Yyphtq8j0298名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:27:19.32ID:oz9dlZw+0 スカイリムVRとか臨場感すごいぞ
299名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:30:48.49ID:oz9dlZw+0 あとボクシングのToFね
Creedも楽しいけど
ToFは出会ってから今までずっとやってるわ
釣りゲーもVRでやったほうが絶対に楽しい
バイオ4もちゃんとガンシューになって楽しいし
あと地味におすすめなのがWanderっていうgoogleストビューをVRでやれるやつね
VRにするだけで本当にその場を散歩してる気分になれる
Creedも楽しいけど
ToFは出会ってから今までずっとやってるわ
釣りゲーもVRでやったほうが絶対に楽しい
バイオ4もちゃんとガンシューになって楽しいし
あと地味におすすめなのがWanderっていうgoogleストビューをVRでやれるやつね
VRにするだけで本当にその場を散歩してる気分になれる
300名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:32:30.23ID:oz9dlZw+0 ゲームもいいけど3DCGのVRアニメとかも面白いんだよな
VR空間で展開するアニメーションの新しさ
VR空間で展開するアニメーションの新しさ
301名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:32:50.24ID:Yjh0fbOGd VRには普遍化して欲しいけど、それでやることが原始的な球遊びじゃセールスポイントとしては魅力を感じない
302名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:33:02.99ID:oz9dlZw+0 こういうの全部見た上でつまんねーならその人には合わなかったんだろうが
食わず嫌いはもったいない
食わず嫌いはもったいない
303クルピコくん
2022/12/28(水) 16:34:28.49ID:5O4kfjNW0 「Oculus Quest2持ってるけどしょぼいんだよ」と言ったら
「それはpc接続するものだ」と返ってくる
それ詐欺やんけw
「それはpc接続するものだ」と返ってくる
それ詐欺やんけw
304名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:35:44.09ID:Yyphtq8j0305名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:36:37.27ID:oz9dlZw+0 エロは勿論コイカツMODで版権キャラ入れたりして無限に楽しめるし
映画見るのにVR映画館で見るのも没入できていい
遊びの幅がめちゃくちゃ広がる
俺はVRゲームに任天堂が参入してほしいと真面目に思ってる
こういうのは任天堂に作らせると絶対面白い遊びを作ってくるはず
映画見るのにVR映画館で見るのも没入できていい
遊びの幅がめちゃくちゃ広がる
俺はVRゲームに任天堂が参入してほしいと真面目に思ってる
こういうのは任天堂に作らせると絶対面白い遊びを作ってくるはず
306名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:39:28.92ID:oz9dlZw+0307名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:42:33.88ID:Yyphtq8j0 VRはゲームよりもARと組み合わせて
ドローン操縦の訓練とかレーサーの育成とか仕事方面の方が伸びしろあるよ
ゲームだとリアル感触すぎて逆に不便になる
スカイウォードやARMSやKinectが答え
ドローン操縦の訓練とかレーサーの育成とか仕事方面の方が伸びしろあるよ
ゲームだとリアル感触すぎて逆に不便になる
スカイウォードやARMSやKinectが答え
308名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 16:46:44.37ID:Yyphtq8j0309名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 17:23:47.05ID:QDMitALt0 >>308
どっこい今度はGが感じられないという点で感覚不一致が酷くなって余計に酔うって人も多いのよ レースや戦闘機などのVR
どっこい今度はGが感じられないという点で感覚不一致が酷くなって余計に酔うって人も多いのよ レースや戦闘機などのVR
310名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 17:50:48.56ID:A1z/gb1h0 エロVRをSONYとプレステとDMMとがガッチリスクラムを組んで取り組んでいく!
UMDも最後はエロ需要よ
UMDも最後はエロ需要よ
311名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 18:42:24.30ID:e3iWLxJg0 体験すれば魅力がわかるなら一時期流行ったVRアミューズメントパークはもっとたくさんできても良いようなもんだけど結局軒並み閉店してるよね。
312名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 18:52:24.23ID:PW5hLM/q0 >>311
分かってないな
VRって家庭でやるようなコンテンツじゃないと楽しめんぞ
VRアミューズメントで出来る内容は所詮一般人がやるようなものだ
要するにVRchatやコイカツみたいなマニアな体験は家じゃないと出来ん!(これ重要)
分かってないな
VRって家庭でやるようなコンテンツじゃないと楽しめんぞ
VRアミューズメントで出来る内容は所詮一般人がやるようなものだ
要するにVRchatやコイカツみたいなマニアな体験は家じゃないと出来ん!(これ重要)
313名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 19:06:39.51ID:PW5hLM/q0 外で体験出来るVRをやれば、VRがどういうものか分かると思ってる人!
それは大きな誤解だ
アバターで遊ぶ楽しさや、ライブだったり、コミュニティだったり、エロだったり、modだったり
冗談抜きに家でやるVRと内容が違うからな
ゲーセンと家庭用ゲーム機の違いみたいなもんだ
それは大きな誤解だ
アバターで遊ぶ楽しさや、ライブだったり、コミュニティだったり、エロだったり、modだったり
冗談抜きに家でやるVRと内容が違うからな
ゲーセンと家庭用ゲーム機の違いみたいなもんだ
314名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 20:22:00.38ID:L/4mSwB50 そもそも家でVRがめんどくさいやなんやで駄目すぎて未来の展望がないから、アミューズメントパークなどでVRを~って流れだったのに
外でも駄目となるともう終了じゃんw
外でも駄目となるともう終了じゃんw
315名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 20:22:28.50ID:A1z/gb1h0 ソニーと一緒に中身プレステどころか操作系までプレステ丸出しなVRセンスなんてゴミを作ってしまったコエテク襟川女史はどーすんのよ
スクエニやバンナムたちが中身プレステのゴミ筐体をゲーセンに売りつけてるからコエテクも乗っかったのに大赤字を出しちゃったんだぞ!
そしてセンスはデュアルへ受け継がれた!つまり失敗!!
スクエニやバンナムたちが中身プレステのゴミ筐体をゲーセンに売りつけてるからコエテクも乗っかったのに大赤字を出しちゃったんだぞ!
そしてセンスはデュアルへ受け継がれた!つまり失敗!!
316名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 20:26:37.70ID:i+6Q6EJ90 任天堂も既存のタイトルをダンボールVRに対応させることしなくなったな
317名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 20:27:56.73ID:PW5hLM/q0319名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 20:48:50.31ID:L/4mSwB50 >>316
ニンラボVR、PSVR…どちらも登場した後は少なくともスイッチやPS4で出るゲームのほぼ全てで何らかのVRコンテンツつけるようになると思ってたんだけどなぁ
別に本格的な遊びなものじゃなくっても、オマケで簡単に用意できるようなもんでもいいわけでな
ところが驚くほど一切合切そういう動きがなかった…当の任天堂やソニーすら何もやらなかったんだからびっくりだわ
普及させる気0じゃんw
ニンラボVR、PSVR…どちらも登場した後は少なくともスイッチやPS4で出るゲームのほぼ全てで何らかのVRコンテンツつけるようになると思ってたんだけどなぁ
別に本格的な遊びなものじゃなくっても、オマケで簡単に用意できるようなもんでもいいわけでな
ところが驚くほど一切合切そういう動きがなかった…当の任天堂やソニーすら何もやらなかったんだからびっくりだわ
普及させる気0じゃんw
320名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 20:53:57.62ID:PW5hLM/q0321クルピコくん
2022/12/28(水) 20:57:47.63ID:5O4kfjNW0 ラボを挙げるやつって使ったことあるのかな?
俺は持ってるけどあれはこの世の中商品の中で下位1割に入るよ
早々に任天堂が切り捨ててほんとに良かった
俺は持ってるけどあれはこの世の中商品の中で下位1割に入るよ
早々に任天堂が切り捨ててほんとに良かった
322名無しさん必死だな
2022/12/28(水) 20:59:17.45ID:JphB0wueM もっとコンピューターが進化すればそのうち流行る時が来るよ
今はまだ無理ってだけで
その為にはまずスマホ並みに手軽にならないと
今はまだ無理ってだけで
その為にはまずスマホ並みに手軽にならないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- NY株、一時1000ドル超高 円、1カ月ぶり148円台―米中関税合意を好感 [蚤の市★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 00:00:00.000
- 【悲報】撤回謝罪で終わった西田昌司議員に参政党・神谷代表が背後から援護射撃www [354616885]
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]