https://news.yahoo.co.jp/articles/35f4680fd9864e4d8c08090ceb46825bf0df5aca
パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。対象は全品番で、後継商品は無いという。同社は2006年から録画用BDを発売しており、「長きにわたり、当社の録画用ブルーレイディスクをご愛顧賜りましたことに厚く御礼を申し上げます」とコメントしている。
パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/24(火) 15:31:45.22ID:+jAdIsTEd
2名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 15:34:17.34ID:OQidlngv0 録画用BDディスクはメチャクチャ買っていたが
サブスクが普及したこの数年は1枚も買ってないわ
つか使用してないブランクディスクが100枚くらい残ってる
サブスクが普及したこの数年は1枚も買ってないわ
つか使用してないブランクディスクが100枚くらい残ってる
2023/01/24(火) 15:35:26.20ID:bd5J9Kubd
ブルーレイBOX買うより録画する方が安上がりだからな
4名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 15:35:48.06ID:GymrlKFOd まじ?
パナソニックのずっと買ってたんだけど
どこの買えばいいの?
ソニーのは高かったような
パナソニックのずっと買ってたんだけど
どこの買えばいいの?
ソニーのは高かったような
5名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 15:45:42.26ID:cjuBIrozd ブルーレイの次の規格ってないの?
もうゲームでも容量きつくなってるやん
もうゲームでも容量きつくなってるやん
2023/01/24(火) 15:45:46.82ID:KJZZl5vf0
昔残してたけど残すだけで観ないのばっかりだったから
去年の大掃除時に全部捨てた
去年の大掃除時に全部捨てた
2023/01/24(火) 15:47:50.18ID:qdKbs5S80
SSDに記録してるわ
ディスクは場所取るんで
ディスクは場所取るんで
8名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 15:48:00.09ID:K57CY4WLa >>5
ディスク媒体自体がもう終わりじゃないかな
ディスク媒体自体がもう終わりじゃないかな
2023/01/24(火) 15:48:40.99ID:GQxTmMVhd
ブルーレイが作られたときは1ディスクで20話分入るくらいの期待してたのに余りほとんど変わらなかったのガッカリ
2023/01/24(火) 15:48:45.68ID:qdKbs5S80
しかしいきなりだな
DIGAからドライブ削除すんのん?
DIGAからドライブ削除すんのん?
11名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 15:51:42.88ID:+ubLgN6bd https://s.kakaku.com/pc/blu-ray-media/ranking_0711/
カカクコムの
ブルーレイメディアランキング
ほぼパナソニックが牛耳ってる
これで撤退するって経営者ちょっと頭おかしいんじゃないか?
カカクコムの
ブルーレイメディアランキング
ほぼパナソニックが牛耳ってる
これで撤退するって経営者ちょっと頭おかしいんじゃないか?
2023/01/24(火) 15:54:23.13ID:b1JgSvDY0
ディスクメディアとかいう古の規格まだつかってるとこあんのか
14名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 15:54:28.95ID:RDbf9zuw0 こういう時代なのか
録画用を作るメーカーが珍しくなっていくのかな
録画用を作るメーカーが珍しくなっていくのかな
2023/01/24(火) 15:55:46.07ID:I28+pstf0
コピーコントロールされてるBDから録画保証金を取るとか言い出したから
アホ臭くなったんだろ
アホ臭くなったんだろ
2023/01/24(火) 15:58:53.80ID:+nyVt9Ta0
ブルーレイも終わりか
2023/01/24(火) 15:59:43.75ID:8tptULM30
2023/01/24(火) 16:00:46.99ID:FKzAEZex0
BDが覇権規格なんだとヘラヘラ笑ってた奴を思い出す
DVDに取って代る前に円盤が死に体になるとはね
DVDに取って代る前に円盤が死に体になるとはね
20名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:01:42.74ID:gYSxBvI8d >>11
なんでSONYは弱いの?
なんでSONYは弱いの?
2023/01/24(火) 16:02:24.09ID:z+/PI19t0
BDはパナのディスクを良く買ってたなぁ
SONYのBDディスクは品質的に買う気にならなかった
まぁ何年も前の話だが
SONYのBDディスクは品質的に買う気にならなかった
まぁ何年も前の話だが
2023/01/24(火) 16:02:31.41ID:KJZZl5vf0
23名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:03:29.96ID:u51zoB+Cr ディスクに残しておいても面倒で観ないから焼くのやめたわ
24名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:05:25.47ID:R576CmI7a いまだに映像ソフトでDVDと併売のこと多いからなあ
もうディスクが終わりということでしょ
もうディスクが終わりということでしょ
2023/01/24(火) 16:06:09.20ID:uhS1yjFpd
サブスクでーとか全部の番組が来るわけじゃないし
声優や俳優が問題起こすと再放送すらされなくなる
声優や俳優が問題起こすと再放送すらされなくなる
26名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:08:40.59ID:Nvm6ytxud >>22
でもDIGA作ってるのに?DIGAのこと考えたら普通の経営者なら続けるでしょ
でもDIGA作ってるのに?DIGAのこと考えたら普通の経営者なら続けるでしょ
2023/01/24(火) 16:15:36.14ID:guGJgs+c0
今どき円盤は車の中でしか使わないからDVDの方がまだ使うという
2023/01/24(火) 16:17:59.98ID:CEBjsxHX0
近くのTSUTAYAとゲオが潰れて以降ディスクメディアを使うことがなくなったな
31ナナシさん必死だな
2023/01/24(火) 16:23:58.01ID:N873F1nL0 >>27
車載ブルーレイ少ないよね
車載ブルーレイ少ないよね
32名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:27:17.40ID:uBua3k2Yp >>9
海外なんかだとDVD時代から1クールを1枚に収録して販売してたからなしかも日本の2話しか収録してないやつの半額ぐらいの値段で
ゲームもそうだけど日本のエンタメは自国民のオタクはいくらでも貢いでくれるATMの感覚だから今後新規格が出てもボッタクリ路線はやめないだろうな
海外なんかだとDVD時代から1クールを1枚に収録して販売してたからなしかも日本の2話しか収録してないやつの半額ぐらいの値段で
ゲームもそうだけど日本のエンタメは自国民のオタクはいくらでも貢いでくれるATMの感覚だから今後新規格が出てもボッタクリ路線はやめないだろうな
33名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:27:45.65ID:ACBW+UYh0 円盤はもう終わり
2023/01/24(火) 16:28:42.13ID:uJYaLPDA0
パナ25GB在庫100枚くらいあるけど
60枚追加注文したわ
60枚追加注文したわ
2023/01/24(火) 16:30:49.74ID:qdKbs5S80
しかし金を払う客のおかげで漫画アニメ文化が隆盛したわけでな
韓国がいくらK-POPだのマンファだのを流行らせたくても自国に客がいないので海外に売り込むしかない
エンターテイメントの客である自分達を誇るべき
我々は文化を育成するパトロンなのだ
韓国がいくらK-POPだのマンファだのを流行らせたくても自国に客がいないので海外に売り込むしかない
エンターテイメントの客である自分達を誇るべき
我々は文化を育成するパトロンなのだ
2023/01/24(火) 16:34:56.85ID:K5WRXCydd
2023/01/24(火) 16:35:09.62ID:b78Brfu10
2023/01/24(火) 16:49:19.06ID:Xm0Q5QTPM
まじかよ
まぁ録画残すのなんて外付けのポータブルHDDでBDなんて使ってないが
でも他の機器でみるのにBDはいるんだけどなぁ
まぁ録画残すのなんて外付けのポータブルHDDでBDなんて使ってないが
でも他の機器でみるのにBDはいるんだけどなぁ
39名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:51:51.98ID:jPs1F8qd0 レコーダーはいるけどドライブはいらないから、家にあるのはドライブレスだわ
スマホに飛ばして見てる
スマホに飛ばして見てる
2023/01/24(火) 16:52:09.67ID:5cvRkpy20
普通に映画とかアニメの円盤ってどこの会社が作ってるんだろ
2023/01/24(火) 16:53:18.40ID:EP3pCgQZ0
今どきディスクに焼いてる奴いるのかよw
42名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:55:29.99ID:bRZuCHW5a まさに顔面ブルーレイ
2023/01/24(火) 16:56:11.26ID:hLR/EZ8c0
PS6世代はDL専用はほぼ間違いないな
2023/01/24(火) 16:56:15.49ID:uJYaLPDA0
>>38
単一のテレビやレコーダーがよく保っても10年だもんな
SeeQVaultも結局ぜんぜん普及しなかったし
焼きさえすればPS3以降でも数千円のプレーヤーでも見られるBD-Rは気が楽
コピワンだってゴニョゴニョすれば回避できるし
単一のテレビやレコーダーがよく保っても10年だもんな
SeeQVaultも結局ぜんぜん普及しなかったし
焼きさえすればPS3以降でも数千円のプレーヤーでも見られるBD-Rは気が楽
コピワンだってゴニョゴニョすれば回避できるし
45名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 16:56:37.89ID:tFfH8UoLa 円盤買ってるのなんてアニオタぐらいしかほぼいないオワコン規格だしなもう既に
2023/01/24(火) 16:56:40.62ID:O8w6/LM60
ガチガチのコピー制限やネット配信登場で
VHS以降のテレビ録画して保存という文化が壊滅したせいだな
結局DVDの方が手軽で残ったのもやり方下手すぎ
VHS以降のテレビ録画して保存という文化が壊滅したせいだな
結局DVDの方が手軽で残ったのもやり方下手すぎ
2023/01/24(火) 17:00:16.58ID:9seFSPsy0
>>20
品質や安定度はパナが一番
パナはドライブの方の調整を早々に捨ててメディア品質に走った
三菱は委託先で品質が変わる
台湾産はCMCだが、これが問題が多く、パナのドライブの特性的に相性が悪い
LGやパイオニア(シャープのレコーダー)だとパナほど悪くないんだけどね
CMCはまともなモノも作れるのだが、ロットを破棄する限界を越えて生産したのを混ぜてくる
これは他でもTDKが自社生産してた頃にやってたんだが、更に品質が良い部分だけ凄い値段で売る様にもなった
そんなTDKも台湾産はCMC
ソニーはソニーのレコーダー以外で使うメリットが少ない上に高い
台湾産はRiTEKで、これがドライブをかなり選ぶ
マクセルが一時RiTEK委託だったが、そのせいか全然売れなくなった
マクセルは品質管理はまともな方なんだけどな
品質や安定度はパナが一番
パナはドライブの方の調整を早々に捨ててメディア品質に走った
三菱は委託先で品質が変わる
台湾産はCMCだが、これが問題が多く、パナのドライブの特性的に相性が悪い
LGやパイオニア(シャープのレコーダー)だとパナほど悪くないんだけどね
CMCはまともなモノも作れるのだが、ロットを破棄する限界を越えて生産したのを混ぜてくる
これは他でもTDKが自社生産してた頃にやってたんだが、更に品質が良い部分だけ凄い値段で売る様にもなった
そんなTDKも台湾産はCMC
ソニーはソニーのレコーダー以外で使うメリットが少ない上に高い
台湾産はRiTEKで、これがドライブをかなり選ぶ
マクセルが一時RiTEK委託だったが、そのせいか全然売れなくなった
マクセルは品質管理はまともな方なんだけどな
2023/01/24(火) 17:01:24.33ID:b78Brfu10
BDレコあるから残しときたいものは円盤に録画してる
BDレコじゃなくても再生できるから、知人にも貸せるしね
ガキ使年末のやつとか、6時間だからちょうど50GBがいいんだよな
販売DVDとかだと音楽差し替えられたりしてるしな
BDレコじゃなくても再生できるから、知人にも貸せるしね
ガキ使年末のやつとか、6時間だからちょうど50GBがいいんだよな
販売DVDとかだと音楽差し替えられたりしてるしな
50名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:05:04.51ID:bR8HMVHkd2023/01/24(火) 17:12:36.25ID:uJYaLPDA0
2023/01/24(火) 17:13:37.85ID:a6t9GwruH
HDD内蔵DVDレコーダーが出た時にこうなる未来は見えてたな
DVDやBlu-rayディスクにちまちま残すなんてかったるくてやってられなくなるって
今や自分で録画する必要も無くなったしな
DVDやBlu-rayディスクにちまちま残すなんてかったるくてやってられなくなるって
今や自分で録画する必要も無くなったしな
53名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:14:56.08ID:MNBqG7ZOM 配信でも見切れてないのに録画して積みを増やしてもね
54名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:18:12.31ID:HxH/pSWbd これガチで
テンバイヤーチャンスやん
高騰するのは間違いない
テンバイヤーチャンスやん
高騰するのは間違いない
2023/01/24(火) 17:18:37.37ID:McHbP3pKM
もう光学メディアなんかオワコンでしょ
今はストリーミングは記録ストレージに保存する時代だよ
Nasneがあるソニーの一人勝ち
今はストリーミングは記録ストレージに保存する時代だよ
Nasneがあるソニーの一人勝ち
2023/01/24(火) 17:20:47.84ID:uJYaLPDA0
57名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:22:33.31ID:FW6L2XVCd >>56
プレミアついてるの?
プレミアついてるの?
2023/01/24(火) 17:23:16.77ID:tQuqL2v10
話題になったドラマやアニメは、次クールにBSで再放送してくれないかなあ。
気になって録画しようにも2話とか3話からだとな。未放送のもあるし。
気になって録画しようにも2話とか3話からだとな。未放送のもあるし。
2023/01/24(火) 17:25:29.75ID:2wZ3QWuw0
さっき100年保存可能っていうメディア対応のBDドライブの記事を見たぞ
60名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:26:46.38ID:MNBqG7ZOM 誰のために100年保存するのか
61名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:27:28.47ID:oqUzsLsX0 ブルーレイは完全なる失敗規格だからしゃーない
DVDもクソニーとかが規格乱立させて市場を混乱させたけど汎用性の高さと普及率でカバーした
BDはガチでゴミだったな、真面目にHDDVDだったら違ってたまである
BDは頒布に向いてなさ過ぎた、結局はHDDやフラッシュメモリの汎用性とコスパが強すぎる
これぞ規格化した意味があるという商品
ぶっちゃけセル版として見ても満足度はかつてのLDより悪い、対比されるコンテンツがVHSだった時代と違って配信まであるし
スマホで手軽に視聴まで可能でしかもサブスクまで出てくる始末
DVDもクソニーとかが規格乱立させて市場を混乱させたけど汎用性の高さと普及率でカバーした
BDはガチでゴミだったな、真面目にHDDVDだったら違ってたまである
BDは頒布に向いてなさ過ぎた、結局はHDDやフラッシュメモリの汎用性とコスパが強すぎる
これぞ規格化した意味があるという商品
ぶっちゃけセル版として見ても満足度はかつてのLDより悪い、対比されるコンテンツがVHSだった時代と違って配信まであるし
スマホで手軽に視聴まで可能でしかもサブスクまで出てくる始末
62名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:33:06.26ID:mad4Z2rdp もうレンタル業界もおしまいだしPSがむしろ一番頑張っているまであるBD業界
果たして生産量が減る中でカートリッジに対する価格の優位を保てるかな?
果たして生産量が減る中でカートリッジに対する価格の優位を保てるかな?
2023/01/24(火) 17:33:38.67ID:uJYaLPDA0
2023/01/24(火) 17:37:56.74ID:GmiRO2QYd
4Kの映画を標準画質で撮りためてるけど
これ容量大きすぎて焼けないよ
これ容量大きすぎて焼けないよ
66名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:48:16.77ID:7M0lqqi/0 BDに保存したくなるような番組がない
67名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:48:52.55ID:dsXozbHSd >>66
お前らの大好きなアニメは?
お前らの大好きなアニメは?
2023/01/24(火) 17:49:19.62ID:+cuBso0SM
録画するって需要がもう無いだろ
69名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:51:33.36ID:elCw8xN10 これがないと家のVT3は録画を持ち出せなくなるね
でっていう
でっていう
2023/01/24(火) 17:54:17.49ID:uJYaLPDA0
>>67
アニメ・ドラマ録るよ
BDは画質の問題もそうだし収録時間もある
1440x1080でも圧縮を調整すれば
アニメ換算で12話の1クール
ドラマでも6話くらい入るのは便利
DVD片面だとアニメ4話ドラマ2話がせいぜい
アニメ・ドラマ録るよ
BDは画質の問題もそうだし収録時間もある
1440x1080でも圧縮を調整すれば
アニメ換算で12話の1クール
ドラマでも6話くらい入るのは便利
DVD片面だとアニメ4話ドラマ2話がせいぜい
71名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 17:56:08.15ID:24zLAX1w0 ディスクに録るのはいいけど見ないから大半捨てたわ
ハードディスクとサブスクだけで十分や
ハードディスクとサブスクだけで十分や
2023/01/24(火) 17:56:29.19ID:tDnv+7/sa
録画自体寂れた機能だからな今時録画してる奴いたら引くわ
2023/01/24(火) 17:58:49.99ID:GmiRO2QYd
録画して10年20年経つと昔のCMとか味が出てくるんだけどね
その頃には再生出来なくなってるディスクがチラホラ
その頃には再生出来なくなってるディスクがチラホラ
2023/01/24(火) 18:03:15.50ID:RrRbBHSp0
サブスクはサービスが終了したら見ることが出来なくなるリスクがある
2023/01/24(火) 18:13:13.84ID:AEkHX+F70
海外で成功してたらまた違ったんだろうが
76名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 18:18:46.47ID:Ti/huq2L0 >>66
相席食堂の神回を吟味して焼いてるわ
相席食堂の神回を吟味して焼いてるわ
2023/01/24(火) 18:32:00.57ID:3BsBq51K0
データ用は終了しないんでしょ?
2023/01/24(火) 18:39:54.13ID:IyO0mkHn0
1TBもSDカードに入る時代だし
2023/01/24(火) 18:41:28.04ID:AbTG3qi9M
あれもやめてこれもやめて未来のパナソニックには何が残るのか
2023/01/24(火) 18:54:40.32ID:lduUWago0
BDXLはどうなるのか
2023/01/24(火) 19:27:20.21ID:7jUS7ghJM
この先全く光がない分野だからな
HDDレコーダーはまだぎりぎり先があるが、それをBDに落とす文化が死んだ
せいぜいHDDを増設するのが精一杯
HDDレコーダーはまだぎりぎり先があるが、それをBDに落とす文化が死んだ
せいぜいHDDを増設するのが精一杯
2023/01/24(火) 19:36:29.71ID:1shvyxoQM
これ買い占めといたら間違いなく高騰するやつだろ
パナのレコーダーに使うなら純正の録画メディアってさ
パナのレコーダーに使うなら純正の録画メディアってさ
2023/01/24(火) 19:52:37.00ID:ef5529R8d
ゲームディスクもいすれ消える
2023/01/24(火) 20:27:19.23ID:JfTHyz2J0
とりあえずスピンドル買っとくか
86名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 21:01:04.23ID:9CO+JLwM0 SIEさん自社ソフトのBDにパナ製使ってるってマジ?
2023/01/24(火) 22:03:51.28ID:K4r3rCut0
88名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 22:06:25.30ID:9CO+JLwM0 HDD録画は便利だけどディスクと違って別のレコーダーに差して使えないからなぁ
2023/01/24(火) 22:09:43.26ID:cByItFvS0
2023/01/24(火) 22:14:07.75ID:cxKfBx7V0
>>44
テレビはパナのTH43DX750を使っててHDDはSeeQVaultにしてたけど
DX750が壊れてしまいHX850に買い替えたけどHX850がSeeQVaultに対応してなくて
結果フォーマットしてデータは引き継げなかった
テレビはパナのTH43DX750を使っててHDDはSeeQVaultにしてたけど
DX750が壊れてしまいHX850に買い替えたけどHX850がSeeQVaultに対応してなくて
結果フォーマットしてデータは引き継げなかった
2023/01/24(火) 22:53:42.89ID:cqeKUN+N0
ソニーのBDレコーダー持ってるけど全くディスクにダビングしなくなったな。I-O DATAの安いキャプチャーボードでレコーダーやnasneで録画したのをダビング録画して外付け8TBHDDに保存してPCやゲーム機で見てる。永久保存したいのはそのままだとデータ大きいので圧縮したのを保存。
ディスク全く必要無い。ディスク売れないのもわかる
ディスク全く必要無い。ディスク売れないのもわかる
2023/01/24(火) 23:19:12.91ID:uiUsWysy0
>>61
DVD+Rは本当に色々酷かった
ソニーのCD-Rは太陽誘電生産で、誘電はCD-Rの音質は良かった
しかし、使ってるシアニン色素の保存性は良くなく、それをDVD-Rにも使った
これが酷いんだが、当時の記録メディア関係ライターは誘電の悪口は書かない(理由はお察し)
当時の2chメディア板で「記録は残らないが記憶に残る」って明言を産んだプリンコも似た成分のシアニン使用で
初期誘電とプリンコだと流石に誘電の方が少し消えないが、保存性はアゾ色素の1/10以下と言われてた
で、アゾは三菱が特許を持ってたし、誘電はノウハウが無いんで
ソニーと結託しフィリップスやNECを巻き込んで+Rが規格された
しかも後発で売る為に、DVD-ROMに偽装する機能(つまりコピー推奨)を盛り込んで
こっちでも初期誘電はシアニンを使っていた
反射角度をDVD-ROMに近く作ってあるので焼いた直後はよく読めるが、余計に読むほど劣化する仕様
結局、誘電もアゾを使用して+Rはソニー共々早々に棄てるんだけどね
+Rで品質がまともだったのがリコーと後期委託を受けていたRiTEKなんだけど
+R自体がきれいに焼けるドライブが少なくて、特に後発なRiTEKは品質が良くても焼けるドライブが殆ど無い状況に
そういえば、一時、誘電のIDのDVD±Rが中国から安く入って秋葉原などで売られていた
偽物なのか、誘電がアゾに変えてシアニン製品を安く流した、限界以上に製造して中国に流しコストをノーマライズしてた
など、色々な噂があったか不明なんだけど、レーベル面からの光や熱での劣化を防ぐ為かレーベル面が盛ってあって厚いのが特徴
この頃、TDKの悪質さがメディア板で暴露されはじめ、CD-Rでデカい顔してたところのボロが出始めてる
DVD規格に初期から関わってるパイオニアは早々に記録メディアは撤退し、その機械を買ったのが台湾CMC
それまで誘電/TDK言ってたライターがマクセルを持ち上げ始めたりもした
あと+RでROM偽装を盛り込んだソニーだが、ソニーのDVDコピープロテクト熱は凄く
確か韓国のディスクプロテクト会社と組んで、色んなのを2010年代まで試しまくっていたのも興味深い
販売数の少ないお笑いのDVDとかに仕込んで試してたんだが、レンタル屋で再生出来ないってクレーム来るのはそういうのばっか
調べるとヘッダー偽装だけじゃなく、FD時代のウィークセクタみたいなのを複数絡めた凄い構造のとかも
普通のドライブのPCで読むとフォルダが無限ループしてファイルが見えないとかそんな感じのとかね
DVD+Rは本当に色々酷かった
ソニーのCD-Rは太陽誘電生産で、誘電はCD-Rの音質は良かった
しかし、使ってるシアニン色素の保存性は良くなく、それをDVD-Rにも使った
これが酷いんだが、当時の記録メディア関係ライターは誘電の悪口は書かない(理由はお察し)
当時の2chメディア板で「記録は残らないが記憶に残る」って明言を産んだプリンコも似た成分のシアニン使用で
初期誘電とプリンコだと流石に誘電の方が少し消えないが、保存性はアゾ色素の1/10以下と言われてた
で、アゾは三菱が特許を持ってたし、誘電はノウハウが無いんで
ソニーと結託しフィリップスやNECを巻き込んで+Rが規格された
しかも後発で売る為に、DVD-ROMに偽装する機能(つまりコピー推奨)を盛り込んで
こっちでも初期誘電はシアニンを使っていた
反射角度をDVD-ROMに近く作ってあるので焼いた直後はよく読めるが、余計に読むほど劣化する仕様
結局、誘電もアゾを使用して+Rはソニー共々早々に棄てるんだけどね
+Rで品質がまともだったのがリコーと後期委託を受けていたRiTEKなんだけど
+R自体がきれいに焼けるドライブが少なくて、特に後発なRiTEKは品質が良くても焼けるドライブが殆ど無い状況に
そういえば、一時、誘電のIDのDVD±Rが中国から安く入って秋葉原などで売られていた
偽物なのか、誘電がアゾに変えてシアニン製品を安く流した、限界以上に製造して中国に流しコストをノーマライズしてた
など、色々な噂があったか不明なんだけど、レーベル面からの光や熱での劣化を防ぐ為かレーベル面が盛ってあって厚いのが特徴
この頃、TDKの悪質さがメディア板で暴露されはじめ、CD-Rでデカい顔してたところのボロが出始めてる
DVD規格に初期から関わってるパイオニアは早々に記録メディアは撤退し、その機械を買ったのが台湾CMC
それまで誘電/TDK言ってたライターがマクセルを持ち上げ始めたりもした
あと+RでROM偽装を盛り込んだソニーだが、ソニーのDVDコピープロテクト熱は凄く
確か韓国のディスクプロテクト会社と組んで、色んなのを2010年代まで試しまくっていたのも興味深い
販売数の少ないお笑いのDVDとかに仕込んで試してたんだが、レンタル屋で再生出来ないってクレーム来るのはそういうのばっか
調べるとヘッダー偽装だけじゃなく、FD時代のウィークセクタみたいなのを複数絡めた凄い構造のとかも
普通のドライブのPCで読むとフォルダが無限ループしてファイルが見えないとかそんな感じのとかね
2023/01/24(火) 23:27:57.00ID:K4r3rCut0
まさかファックスより先に終了とはな
パナソニックほぼ独占になってるぐらいファックスは他がもう作って無い
パナソニックほぼ独占になってるぐらいファックスは他がもう作って無い
2023/01/24(火) 23:34:08.25ID:IPK1lvrN0
95名無しさん必死だな
2023/01/24(火) 23:49:32.26ID:Mbr3gA0pd >>92
なげーよ
なげーよ
2023/01/24(火) 23:56:19.63ID:E4d+hCja0
2006年からて思ったより長かったなぁ
2023/01/24(火) 23:58:54.20ID:uiUsWysy0
>>94
連邦.comとかあの辺界隈にもっと凄い人達が色々アーカイブしてるはず
昔のメディア板はリストラされた中の人とか委託を切られた下請が愚痴ってたりしてたしね
ゲハも昔はまともな方でリークっぽいのあったしなぁ
連邦.comとかあの辺界隈にもっと凄い人達が色々アーカイブしてるはず
昔のメディア板はリストラされた中の人とか委託を切られた下請が愚痴ってたりしてたしね
ゲハも昔はまともな方でリークっぽいのあったしなぁ
99名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 00:01:51.34ID:Yt8lsB+X0 頼まれるからパナの買っておくかな
100名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 00:03:34.30ID:cJB7tjDUa 焼き板住人って訂正可能なエラーの多少でギャアギャア言い合っててどうしようもなかったな
102名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 06:39:45.52ID:3vGEER1M0 銭ゲバ会社同士がくっ付くと普及しない好例
DVDはいまだに売ってるのに
DVDはいまだに売ってるのに
103名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 08:42:46.91ID:0L/kfxDQ0 コピー10とかB-CASカードとかな
利権ばっか気にして不便さを重ねてそのまま陳腐化
利権ばっか気にして不便さを重ねてそのまま陳腐化
104名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 09:51:33.72ID:U9+ys5z+0 有料放送もせめてダビング3くらいにして欲しいわ
105名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 10:42:15.98ID:uCwClGJe0 キャプチャーボードでダビング録画すればコピー無限にできる
106名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 12:52:55.57ID:63BQWZOfa 元々値段のせいで在庫があるわけでもなかったからどこも完売してるわ
107名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 12:54:37.59ID:InN2z7KGd こんなものまで
転売商材かよ
転売商材かよ
108名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 12:57:01.34ID:63BQWZOfa 一層ならともかく二層まで買い占めるなよ
109名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 12:58:09.30ID:89Uspztr0 もう実店舗回るしかないな
110名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 12:58:53.87ID:xOnwmsGJd111名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 12:59:41.41ID:aiVrLIPNa Blu-rayの特許でSONY大儲けとか言ってたゴキおったなぁ
112名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 12:59:42.61ID:cwdlRv1S0 よほどBDに悪い思い出かイメージがあったんでは
115名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 13:42:52.03ID:5gqNDAJh0 楽天お買い回りついでに見てるけど、バーベイタムの方が安くてええわ
品質?知りません
品質?知りません
116名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 20:36:25.21ID:8gWZCPRt0 BD買ったことない
117名無しさん必死だな
2023/01/25(水) 23:02:28.13ID:fJcHNKh00118名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 00:38:34.54ID:fS8l+Hp+p 海外製ってそんなに性能やばいのか?
119名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 01:40:34.47ID:Lx8098kR0 パナ以外は殆ど台湾産だよ
きれいに焼けないのはドライブの方も問題もあるのと
海外下請が品質のバラつきが大きいとこが最大手なのが問題
普通のプレスメディアでも安く作る工場のは読取が不安定になりやすい
きちんと長く保存できる円盤を作るとコストが見合わない
金属とガラスで作り百年以上保つけど、1枚5000円とかだったら売れないでしょ
ドライブも昔みたいに作り込みをすると高くなるんで殆どが安い作りになってるし
きれいに焼けないのはドライブの方も問題もあるのと
海外下請が品質のバラつきが大きいとこが最大手なのが問題
普通のプレスメディアでも安く作る工場のは読取が不安定になりやすい
きちんと長く保存できる円盤を作るとコストが見合わない
金属とガラスで作り百年以上保つけど、1枚5000円とかだったら売れないでしょ
ドライブも昔みたいに作り込みをすると高くなるんで殆どが安い作りになってるし
120名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 02:42:45.50ID:8J+ZZt3od >>18
そして1枚売っても数千円数万円利益出るものじゃなし、設備投資や人件費の方が需要と利益より大幅に上回って赤になるし、まずウルトラブルーレイとか欧米人は映画買って見るだけで保存用にレコーダーやPC用のドライブ買って保存する人ゼロに近いから日本で少し売れても焼け石に水よ。
そして1枚売っても数千円数万円利益出るものじゃなし、設備投資や人件費の方が需要と利益より大幅に上回って赤になるし、まずウルトラブルーレイとか欧米人は映画買って見るだけで保存用にレコーダーやPC用のドライブ買って保存する人ゼロに近いから日本で少し売れても焼け石に水よ。
121名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 02:45:13.79ID:8J+ZZt3od >>15
政治家や官僚はどの時代もカスしかいなくなっていきその頃にいつも討幕されて倒され政権が変わる
なんやかんや日本も2000年程度でもほとんど武力で世の中変えてきてるしフランス国民のことバカにしてる場合じゃないわ。まじでデモとか行動しないとこういう風にむしり取られて苦しめられる
政治家や官僚はどの時代もカスしかいなくなっていきその頃にいつも討幕されて倒され政権が変わる
なんやかんや日本も2000年程度でもほとんど武力で世の中変えてきてるしフランス国民のことバカにしてる場合じゃないわ。まじでデモとか行動しないとこういう風にむしり取られて苦しめられる
123名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 03:17:57.69ID:4B5M+Fi20 データ保存用も録画用も中身は同じだから録画用がなくなってもだれも困らない
124名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 04:00:03.43ID:FIUM9CxsM 結局、BDに触れずじまいだったわ
大画面ならアレだけどテレビも26インチ使ってるからDVDで充分だったし録画も外付けHDDで見て消しだったし
わざわざ円盤に移すほどでもないな
大画面ならアレだけどテレビも26インチ使ってるからDVDで充分だったし録画も外付けHDDで見て消しだったし
わざわざ円盤に移すほどでもないな
125名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 07:43:41.91ID:3+/aXD5m0 BDの録画保証金で武力とかバカなんじゃないの
126名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 07:58:15.88ID:fbZ7HbFqM 動画って録画してもまず見返さないよなあ
音楽は大昔に聴いた曲を聴き返すなんて
しょっちゅうあるけど
ながら聴きが出来るし
録画メディアなんて大昔に使ったきりだわ
もうPCにDVDドライブ撤去したしパナの決断はしょうがない
音楽は大昔に聴いた曲を聴き返すなんて
しょっちゅうあるけど
ながら聴きが出来るし
録画メディアなんて大昔に使ったきりだわ
もうPCにDVDドライブ撤去したしパナの決断はしょうがない
127名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 08:40:55.78ID:1egHNVA80 10年前のミュージックステーションや、僕らの音楽は、見返したいなぁ。
録画しておけばよかったと思ったよ。
今の配信システム視聴は、居心地が良いかもしれんがどう転ぶかわからんよ。
録画しておけばよかったと思ったよ。
今の配信システム視聴は、居心地が良いかもしれんがどう転ぶかわからんよ。
128名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 15:41:41.70ID:bpyo2cMT0 権利うんぬんですぐカットされたりそもそも配信されなかったり
結局昔のテレビ番組が超オタクのビデオテープ以外に現存してないようなことがこれからも起こるかもね
結局昔のテレビ番組が超オタクのビデオテープ以外に現存してないようなことがこれからも起こるかもね
129名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 21:28:54.71ID:IULxFdxw0 草彅剛の見てみたいドラマのフードファイトとかTEAMのスペシャル回とか再放送絶対出来ないのとかいっぱい有る。これらは一回も見ることが出来なくて死ぬことになる。残念だ。これからも個人で録画して残しといた方がいい
130名無しさん必死だな
2023/01/26(木) 23:10:21.35ID:S6iXSnED0 テレビ録画してもスポーツやアニメなんかは容赦なく消すようになったな
いったん円盤に焼いて形に残してしまうと妙に捨てにくいけどさ
いったん円盤に焼いて形に残してしまうと妙に捨てにくいけどさ
131名無しさん必死だな
2023/01/27(金) 09:07:24.41ID:o9nQ3cb80 ソニーの日本製RE100GB愛用してる
パナソニックも100GBがあればよかった
パナソニックも100GBがあればよかった
132名無しさん必死だな
2023/01/27(金) 10:14:02.23ID:Uvvi827U0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】北川景子、フジテレビ生放送出演を当日見送り 「声が出なくなり」主演ドラマ関連で4番組に出演予定もキャンセル [冬月記者★]
- 【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ ★2 [ぐれ★]
- 「日本人はリズム感ない」の真相 [947959745]
- すでに暑い [244219136]
- 【安倍晋三】他人の「記憶に強く残りやすい声」を持つ人がいると判明 [402859164]
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 旅先での食事の違い。日本人→ご当地グルメ必ず食べる 中国人→海外でも中国料理 欧米人→パンとチーズ買って毎日同じもの食う [271912485]
- 風俗行くか右手でしこるか