X



【悲報】識者「最近のゲームソフトは高すぎる。1万円でお釣りが帰ってこないほど高騰してる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:55:40.31ID:ZcMSuSerM
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:55:46.91ID:ZcMSuSerM
どーすんのこれ
3名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:55:51.12ID:ZcMSuSerM
ええんか
4名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:55:57.78ID:ZcMSuSerM
ええんか
5名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:57:04.62ID:YTfMwwjwM
うぁぁぁぁぁぁ
6名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:57:09.27ID:YTfMwwjwM
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 10:57:22.01ID:gihPvB7Y0
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 10:57:43.54ID:zWwFoRZZa
売上金額が高いからソニーハードファンは喜んでいるよ
2023/03/18(土) 10:57:55.67ID:3x0doBCI0
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 10:58:04.18ID:3x0doBCI0
どーすんのこれ
2023/03/18(土) 10:58:14.15ID:3x0doBCI0
ええんか
2023/03/18(土) 10:58:20.18ID:3x0doBCI0
ええんか
2023/03/18(土) 10:58:35.44ID:13kz3Nef0
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 10:58:46.26ID:sGhw3+Rg0
今は現金使う奴なんてジジイしかいないからおつりって感覚がわからない人もいるだろうな
2023/03/18(土) 10:59:14.45ID:04Xtdixb0
前から9000くらいしたから大して変わらんよな
2023/03/18(土) 10:59:40.51ID:lgcmjBSs0
DL版は3ヶ月で20%、1年で50%、2年で70%オフになるから発売日にこだわんなきゃ別に
17名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:59:42.08ID:smjUgeXWd
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 10:59:44.84ID:XB1Coume0
ええんか
19名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:59:48.51ID:smjUgeXWd
ええんか?
2023/03/18(土) 11:00:01.02ID:XB1Coume0
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:00:07.57ID:A+bZ3rNq0
>>14
現金決済のありがたみを知るようになると
大きすぎない大きな買い物は現金で払いたくなる お互い様
2023/03/18(土) 11:00:09.81ID:XB1Coume0
うぁぁぁぁぁぁ
23名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:00:16.96ID:xk1lSmuOd
なあ?
2023/03/18(土) 11:00:18.46ID:XB1Coume0
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:00:23.72ID:/yyWyT//d
いうほど上がってないやん
2023/03/18(土) 11:00:50.15ID:AFLcrWmT0
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 11:00:51.61ID:/yyWyT//d
>>12
ええんやで

終わり
28名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:00:52.93ID:xk1lSmuOd
>>24
>>24
うわあああああ
2023/03/18(土) 11:01:04.67ID:IOOJVfqm0
1988年 FC版 信長の野望 全国版 \9800
2023/03/18(土) 11:01:06.48ID:/yyWyT//d
>>28
ええんやで
2023/03/18(土) 11:01:11.58ID:9tqXWcn70
スーパーファミコン…
2023/03/18(土) 11:01:21.40ID:/yyWyT//d
>>29
こんなもんだよな
2023/03/18(土) 11:01:35.93ID:A+bZ3rNq0
>>25
ROMの高騰で話題に出る FF6 ですら、
1万円出せば普通にお釣り帰ってきたしな
2023/03/18(土) 11:01:38.13ID:AFLcrWmT0
ええんか
2023/03/18(土) 11:01:47.61ID:AFLcrWmT0
ええんか
2023/03/18(土) 11:01:53.09ID:/yyWyT//d
FF6が12000円したよな
2023/03/18(土) 11:01:54.85ID:AFLcrWmT0
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:02:00.27ID:gtfynsfax
お釣りにジワるw
2023/03/18(土) 11:02:24.90ID:AFLcrWmT0
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:02:52.74ID:msoMwNUZ0
定価はそうだけどどこでも発売日から2割引ぐらいで売ってるだろ
2023/03/18(土) 11:02:53.13ID:OhZcJdjJ0
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:03:33.92ID:KOqPI4D10
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 11:03:43.12ID:x2GwjL5P0
高齢な記者さんかな
2023/03/18(土) 11:03:51.19ID:KOqPI4D10
どーすんのこれ
2023/03/18(土) 11:03:58.46ID:KOqPI4D10
ええんか
2023/03/18(土) 11:04:07.22ID:KOqPI4D10
ええんか
2023/03/18(土) 11:04:16.17ID:KOqPI4D10
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:05:15.01ID:13kz3Nefd
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:05:34.40ID:Q+BDDDfud
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:05:52.56ID:OvvhFWRLd
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 11:06:01.62ID:OvvhFWRLd
どーすんのこれ
2023/03/18(土) 11:06:12.41ID:OvvhFWRLd
ええんか
2023/03/18(土) 11:06:19.56ID:OvvhFWRLd
ええんか
2023/03/18(土) 11:06:37.80ID:s/gDtLo9d
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:07:30.36ID:f3WADNETd
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:07:49.85ID:1PAXzIz3d
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:08:05.76ID:WfZFGzBMd
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 11:08:19.47ID:GXNL33SWd
どーすんのこれ
2023/03/18(土) 11:09:35.33ID:5+QZ1+R1d
ええんか
2023/03/18(土) 11:09:43.71ID:5+QZ1+R1d
ええんか
61名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:09:50.29ID:Xl3ZwHqL0
今や痴漢はゲーパス乞食でゲームを買うやつはアホと言い出すぐらい貧困化してるから・・・
2023/03/18(土) 11:10:00.59ID:nlMTOEAVd
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:10:08.17ID:nlMTOEAVd
ええんか
2023/03/18(土) 11:10:27.81ID:rTcRu0xmd
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:10:47.43ID:rTcRu0xmd
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:10:52.47ID:z1T7fu2MM
開発費130億円のAAA ソフトが5000円以下で買えるのに高いとは?
2023/03/18(土) 11:11:09.57ID:x+1JpQh/d
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:11:23.99ID:9ZTTAjLTd
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
69名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:11:54.72ID:l03IO+wwM
安いだろうが!乞食が!
2023/03/18(土) 11:13:07.69ID:jomSILCyd
どーすんのこれ
2023/03/18(土) 11:13:15.95ID:jomSILCyd
ええんか
2023/03/18(土) 11:13:24.84ID:jomSILCyd
ええんか
2023/03/18(土) 11:13:47.84ID:ImVbkybB0
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:14:05.00ID:399x0tQF0
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 11:14:12.65ID:399x0tQF0
どーすんのこれ
2023/03/18(土) 11:17:48.80ID:UJmpK9Elp
それだけ金かかってるんだから仕方ないと思うが
高いと思う奴はゲームパスにでも入って配給されるゲームだけ遊んでれば良いんじゃね
2023/03/18(土) 11:20:10.02ID:gyk3KkuU0
ええんか
2023/03/18(土) 11:20:16.38ID:gyk3KkuU0
ええんか
2023/03/18(土) 11:20:35.68ID:HjOEyfEj0
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:20:41.00ID:HjOEyfEj0
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:20:53.43ID:yoUqqzfW0
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:22:38.63ID:3WmUw4sh0
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 11:22:50.12ID:3WmUw4sh0
どーすんのこれ
2023/03/18(土) 11:22:58.05ID:3WmUw4sh0
ええんか
2023/03/18(土) 11:23:08.40ID:3WmUw4sh0
ええんか
2023/03/18(土) 11:23:39.76ID:H7nLXBPA0
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:23:57.40ID:EHAEJmyW0
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:24:05.70ID:EHAEJmyW0
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:24:25.68ID:YnEvbHbm0
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”

 発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。

 注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。

 次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。


 参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2023/03/18(土) 11:24:44.23ID:YnEvbHbm0
どーすんのこれ
2023/03/18(土) 11:24:52.55ID:YnEvbHbm0
ええんか
2023/03/18(土) 11:24:59.80ID:YnEvbHbm0
ええんか
2023/03/18(土) 11:25:24.69ID:NKltJSk0a
何だこのスレ
2023/03/18(土) 11:26:20.02ID:sK101e/md
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:26:31.05ID:sK101e/md
うぁぁぁぁぁぁ
2023/03/18(土) 11:26:45.99ID:FQ7YCsTgd
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
2023/03/18(土) 11:30:43.94ID:EO6BGuwXd
>>21
ゲンダマがないといくら使ったかいくら残ってるか感覚が麻痺してわからんくなるんだよなw
2023/03/18(土) 11:34:28.46ID:S7ThWvVu0
インディは安くてボリュームもそこそこで面白いの多いね
2023/03/18(土) 11:34:33.46ID:8AgaUZ7Sd
>>7
この識者スレ立てるIDコロコロ保守末M>>1-4>>5-6
保守さえ終われば2度と来ないのが怖いんだよな
アフィ目的で16まで埋まればそれで満足なのか
何にせよ業者なんだろうな
2023/03/18(土) 11:34:44.46ID:kHjCIMEJ0
いつもIDコロコロ保守末Mのスレか
こいつの立てたスレ無駄に伸びるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況