X



【ゲハ寿命】50歳以上のゲーマーは業界から取り残されていると感じている調査結果が出てしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:28:02.65ID:fdqi64c70
ある調査によると、50 歳以上のゲーマーはゲーム業界から取り残されていると感じており、この世代のゲームは後付けとして開発されていると考えています。
50 人以上のゲーマーが、現代のゲームの複雑さとチュートリアルの必要性との闘いを表明しました。
これらのゲーマーの 28% は最新のコンソールを使用しており、ゲームの進歩を考慮する必要があります。
https://exputer.com/news/industry/survey-gamers-50-afterthought/
2名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:29:59.82ID:Tjuzz4Q20
もう30台で限界だろ
複雑過ぎて覚えられん
3名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:31:15.43ID:Pf/U2F/P0
ゲハが過疎った原因
2023/05/01(月) 20:31:37.65ID:Mq4f6rJ4a
モンハンもサンブレイクは複雑と聞くが体が覚えるから気にならないな
5名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:33:05.49ID:SYQedQEEp
>>4
体が覚えるは確かにその通りだが、覚えるまでの時間から長くなってる気がするわ
6名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:36:54.06ID:PD4vYWw60
でもDQ界では最強だし…
2023/05/01(月) 20:38:08.81ID:uHsMhK6Id
馴染みのシリーズ物なら大丈夫
8名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:38:29.22ID:h11k3r800
老人でも出来るゲームはスマホに奪われた
9名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:39:07.42ID:1ykA7asGd
もしかしてFFの脳死ボタン連打はこの為!?
さすが吉田だぜ!
10名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:39:30.35ID:YcV0lC9W0
箱信はみんな50歳超えてそう
11名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:39:46.54ID:PD4vYWw60
え?
でも70オーバーは平気で最近のゲームやってるぞ
12名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:41:08.16ID:V5zp+O8H0
70超えゴキブリ爺さんったらまーた最近のゲームやってる妄想してるのね
13名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:41:57.63ID:Tjuzz4Q20
むしろチュートリアルをやる気力がない
チュートリアル無しで覚えられるゲーム性を目指してくれ
14名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:42:12.21ID:qs2vOztC0
だって50歳以上のおっさんがガチャではしゃいでたりしたら気持ち悪がりますやん
15名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:42:37.66ID:PD4vYWw60
でもまあ30年後の老人ホームやデイサービスはファミコン設置必須やな
16名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:43:33.11ID:PD4vYWw60
スマホガチャは30代がガチるらしい
17名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:44:42.24ID:JN6X/Dzd0
シンプルなUIのフロムゲーが高齢化時代とマッチしたんだ
2023/05/01(月) 20:46:13.62ID:AJzujLO8r
ゼノブレが複雑とかいい出すくらいだからな
19名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:46:47.57ID:V5zp+O8H0
マジレスするとモンハンSBのほうがACより圧倒的に操作楽
フロムゲーとか言い出す老人はまじで韓国ソウル系しか遊んでない
20名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:48:34.19ID:h11k3r800
UBIのゲームは情報多すぎてまったくやる気にならん
21名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:51:40.80ID:1ykA7asGd
つーかゲームが複雑化して行ってるのに説明書が無くなったのも悪影響、ゲーム中に急にチュートリアル始まってテンポ悪くなってるし、好きな時にすぐ読み返せた方が良いわ
22名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:53:18.65ID:qs2vOztC0
若者はどんどんおっさんになって子供は増えないからゲームはおっさんのものになるのは必然なのに、なぜかゲームは必死に若者向けになろうとするんだよな
2023/05/01(月) 20:57:19.29ID:fxlYuE5id
そんなん体たらくじゃ最大8つの武装の残弾数やヒートゲージ、さらに機体のブースト残量とレーダーと味方への情報伝達チャットを駆使するバトオペが出来ないぞ。
24名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/01(月) 20:59:44.96ID:8lj0PeMT0
>>22
去った人間を戻すほうが新規獲得よりコスト高いんだろ
2023/05/01(月) 21:00:24.13ID:7mN3ELrI0
>>11
月1本、ないし2月に1本ぐらいは新作やってるのか?
2023/05/01(月) 21:05:45.82ID:7mN3ELrI0
>>18
3本編で言うならヒーロー×アーツ
アクセサリーの種類

追加ストーリーだとアクセサリーとチェイン本の種類

年齢どうこうじゃなくアレは複雑だわ
2023/05/01(月) 22:08:27.61ID:+15994520
悲しきゲハ老人
2023/05/01(月) 22:09:48.60ID:+15994520
>>18
ストーリーもバトルシステムも意味わからねえだろあれw
2023/05/01(月) 22:10:19.11ID:+15994520
よく売れたよなゼノブレイド
30名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 00:27:04.00ID:+yLJu9Ej0
そういう状況って後10年くらいで終わるんじゃないかな
ファミコンキッズと呼ばれた世代が今50前後でまだまだ時間に余裕がなく長時間を要するゲームができない立場だけど
やがて一斉に毎日が日曜日な環境に身を置くことになる
10年なんてFF1本開発する程度の期間で少なくともFF7Rが完結する前にゲーム市場の年齢構成はガラリと変わるだろうな
2023/05/02(火) 00:32:31.15ID:fwEeYgLmd
子供が遊べるようなシステムでゲーマーも遊べるゲームなら50代でもいける
2023/05/02(火) 00:32:44.84ID:YM6xCYnk0
ファミコンが登場して以降育った世代が定年退職して余暇にゲームするようになればまた変わってくるんじゃね
33名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 01:21:43.62ID:2PtEAEOJ0
つか年とりゃそりゃ仕方ないだろ
34名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 01:25:35.69ID:HkQ4gkzu0
50代ってファミコン世代ですらないだろって思ったけど
そういやダウンタウンの松ちゃんとか今田とかがピクミンとかバイオの話してたな
この世代がギリギリ触ってるくらいか
35名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 01:36:02.79ID:yjuv3HTd0
>>34
ファミコン出たときに小学生だったら
今は40代後半から50代前半
2023/05/02(火) 01:43:01.03ID:/P6wCaWgd
覚えられないのは元々ゲーマーじゃなくてただゲームをしていただけの人だろ
37名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 01:48:15.32ID:fXamhoB90
ゲームって年老いても楽しめるものなの?
色んな経験してもうゲームなんて飽きてそう
38名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 01:48:57.00ID:fXamhoB90
50代以上の人が多そうだから教えろ下さい
39名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 01:53:38.44ID:qhG/ZI+3d
まあリアルな話この板に40代めちゃくちゃいるだろうしなあ。
2023/05/02(火) 01:55:23.74ID:8YyWrelT0
飽きるというより体力と気力が減退する
でも【推しの子】とか面白い
単純に面白いゲームが減ってるだけかも知れん
ゲーム業界に才能が集まらなくなってる
2023/05/02(火) 01:56:17.93ID:uxb+B2Q10
ファミコンの時代ってまだ日本が戦争やってた頃で
米軍の空襲で家が焼かれて遊べなくなったからヒットしたのがゲームボーイって下の世代に教えてるわ
42名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 02:01:30.24ID:fXamhoB90
気力と体力かあ
将来絶対に無くなるものを出されると納得しかないですね
2023/05/02(火) 02:01:55.57ID:665PuWm8d
レトロゲームの復刻が活発なのは爺さん向けだろ
2023/05/02(火) 02:05:52.05ID:8YyWrelT0
老後にゲームやり放題とかは幻想であるとわかる
40代の今ですらしんどくなってきたのに
65とかになってそんなのできるわけがない
AIが進めるのを眺めるだけのオートがあったら使いそう
2023/05/02(火) 02:57:18.48ID:uxb+B2Q10
おばちゃんのがまだゲーム熱高いかもな
何かしらアプリゲーやってるの良く見るし
いつまでも感受性も強かったりするからドラマ見てる層とかも圧倒的にそっちが多かったり
FFなんかもそんなデータ出てたから16も大丈夫かそのキャラと世界観でと思ったけど
46名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 03:03:02.43ID:7I+iyUnf0
ハンコンクルマゲー中心の俺は安泰だな。なにせ爺さん婆さんでも運転できるからなクルマなんて。
2023/05/02(火) 05:10:55.44ID:oNixTMc50
まだ40代入った所がだから想像付かんなあ、個人差もあるだろうし
まだ気力や反射神経の衰えとか感じないしめっちゃ楽しんでるけど
48名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 06:20:51.24ID:lOgCe/Rj0
子供のあそびを老人になっても変わらずやり続けるこどおじ
ゲームは成長してない終わってるファイナルファンジーと連呼するが、終わってんのはおまえの人生
2023/05/02(火) 07:30:33.58ID:CIdsTaQld
自分は若いころはアクション苦手でSLGやADVを好んでたけど今は逆
コマンド選択とかターン性は眠くなってくる
バトロワ系最高シューター最高
2023/05/02(火) 07:58:27.17ID:0hcrudyu0
疲れるゲーム今は無理だわ
51名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 08:54:57.30ID:8V4/dlF1M
>>1
50代任豚は社会からも取り残されているというのに!
52名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 09:00:34.65ID:Uq4giZiG0
ここはヤングと自称ヤングが多いのか?
まぁ50代になってみるとわかるよ
ゲームへの想いやら遊び方は若いころと何も変わってないと
子どもも巣立ち金にも余裕出来たから無駄にいろいろ買ってしまいゲーム生活は若いころ以上
実機アケまではあれだが安価なレトロゲームも買いあさりレトロミニPCなんかも買いあさり
しあわせ
2023/05/02(火) 09:19:45.45ID:fwEeYgLmd
スプラトゥーンなら一日中遊べるが
2023/05/02(火) 09:40:05.21ID:YwYQIn540
>>30
今どき、60歳定年で毎日が日曜日生活できる人なんて限られてるよ
65まで定年延長で働いて、年金は70からもらうとしてあと5年嘱託で勤務かアルバイトでもするしかない
2023/05/02(火) 09:40:48.91ID:YwYQIn540
>>48
子供の頃にはファミコンなんて無かったんだよなあ…
56名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 09:49:11.45ID:Uq4giZiG0
子どもの頃はFLゲームやLCDゲームからのテレビゲーム
57名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 09:51:12.97ID:5M6kutL/0
知るかよジジイなんて道を開けろ
58名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 11:31:05.95ID:94dZd0s8M
PS直撃世代も50代か
この世代に何本も繰り返しゲーム買わせてたから
卒業されたら死活問題だな
59名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 11:56:55.01ID:RGzohwohr
スイッチ持っててスイッチオンラインに加入したら
ファミコンやスーファミやゲームボーイなどの古いゲーム沢山やれるからな
お前ら古いゲームやりたいならスイッチ買えよ
60名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 12:43:48.55ID:dHkrRrWV0
そりゃどんどんターゲットから外されるわな
2023/05/02(火) 16:20:24.09ID:dgtE3WQv0
やってみれば案外覚えられる
むしろ衰えたと思うのは新作を待ち侘びるアンテナの低さ
どんなゲームもいつの間にか発売してる
62名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 18:20:34.57ID:Uq4giZiG0
マジかよ
買う予定のソフトやらハードやらサントラやらを全部カレンダーに書き込んでるぞ
リンク入りでどこで注文してるのかとかも
63名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 18:28:23.91ID:r0n7YLJZ0
爺向けにボタンポチポチのFF16は間違いではなかった
2023/05/02(火) 19:55:15.49ID:niwqK6ZxM
>>61
それはあるな
古いゲームばかりやってて最近発売されたゲームに無頓着になった
65名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 22:55:32.48ID:7t72GWcNr
>>61
ゲハにいる時点でアンテナ張ってるし新作の情報を求めてるじゃん
単に新作をあまり買わなくなっただけだろ
66名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/02(火) 22:59:16.15ID:w/0De4Cw0
スペライ発売前は散々アンテナ貼ってるのに発売したら誰も語らなくなるゴキブリの悪口かな?
2023/05/02(火) 23:58:03.17ID:nuh5bk9M0
ゲハの価値観はPS360時代で止まってるのよ
68名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/03(水) 00:24:14.23ID:l4D1sURUd
セガBBSがあった時からゲーム系の板で書き込んだりしてるけどあの頃19とかだよ。いつまでゲーム出来るだろうな。
結婚して子も出来たけどまだまだ欲してるし、進化も求めてる。
ティアキンも楽しみだしVR系の進化もまだ先がある事を信じている。
次世代機がでたら、その頃まで生きれるかな?とか思ってしまう。どれくらいの進化まで見届けることができるのか。割とそういう事を考えるようになってきたかもなぁ。
切ない話だよ。
2023/05/03(水) 01:21:18.57ID:gS6+pw6m0
>>67
否定しない
Wii時代はアホほどゲーム買ってたなあ
2023/05/03(水) 02:30:55.17ID:19xPUmMT0
アクション難しい言うけどアクションが一番単純で楽だな
なんだかんだ適当に操作確認しただけでやれちゃうし
まぁ対人戦とかは年取ったらついて行けなくなりそうだけど
あとはムービーよりもテキストのがうざいと思うけどあまり言われないな
文字が小さいとかムービーやイベント長いとかだいたいそのせいじゃないのか
2023/05/03(水) 08:04:45.36ID:dCNpLsg/d
中学校の時に電子ゲームにガンプラの大流行
高校はファミコンとPC88買ってもらってゲームを遊ぶ贅沢の極み
大学はスーファミにゲーセン通い
社会人になるとPSやSSのゲームを次々買う
次々出てくる娯楽の流行の真ん中にいたんだから今はなんか退屈だな
画面はキレイだけどまあこういう遊びなんだろうだよなあと勝手に読み取ってあきてしまう
卒業しろよお前の同年代でゲームやってて5ちゃんねるはお前だけ?
ごもっともかもしれませんw
72名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/03(水) 08:39:50.53ID:3eXhYvqf0
ほぼ同世代でこっちのほうが少し若い感じだけど
昔はFLゲームも含めなんでもアケを目指せみたいだったのがいつの間にか家庭用がアケを淘汰しつつあるが
金ある人は別にして体感ゲーム以外はどれも自宅でそれなりに遊べるようにもなってきた
40年を超えるゲーム人生で革命的だったVRの登場を含め今もゲーム生活は充実しておる
今後もゲームの進化を感じられるけど平面モニターからVRへの進化を超えられるものが出てくるのだろうか
73名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/03(水) 10:43:49.64ID:hO1Z5v/Cd
アグレッシブな奴に年齢は関係ないからな
2023/05/03(水) 10:48:59.75ID:19xPUmMT0
ゲーム配信者とかも40代以上とか居るんかな
芸人とかがやってるのは見たことあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況