X



【戦犯】FFはFF13の時の批判を開発が真摯に受け止めてたらこんな事にはならなかったと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/11(火) 15:18:00.88ID:43XJhArl0
13→15で
8→9みたいな軌道修正をするべきだった
90名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/12(水) 20:35:36.79ID:QeQKRdzPd
>>84
FF12も初週は10よりうれていたが、2カ月かけてクリアしてエンディング観たが、中古2980円に投げ売りされて苦笑いw(10-2も多分中古で1480円位だった)
9と10は値崩れしてないし買取り額も高かった
2023/07/12(水) 20:50:32.72ID:wma1skHkd
>>2
まさにこういうやつだな
13からこれを言い続けてきたから終わった
92名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 06:16:45.85ID:z5MOZip10
FFの売り上げや人気が絶頂期だった頃はまさかFFがこんな事になるとは思わんかったわ
2023/07/13(木) 06:28:55.98ID:wFea3XFb0
”単一ハードで”これだけ売れたら成功って
もうそれハード選択間違ったって言ってるだけだろ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 07:27:38.10ID:t+O44gsja
ドラクエはユーザーのためにゲーム作ってる
てか大抵のゲームはそう
FFは開発費のためにゲーム作ってる
2023/07/13(木) 07:49:33.62ID:xOKEkDROd
不思議で仕方ないんだが何でここまで落ちぶれたFFの復権掲げて作られた16が今の時代にムービー過多一本道ゲーなんかになるん?
マジでスクエニの意図が分からない
96名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 08:03:26.11ID:P2v4Qqea0
>>95
スタッフロールが初期GTA5並に長くてどこにこのコスト使ったの?って不思議でしょうがなかったわ
一本道なんて一番スケールの小さいシステムなのに
2023/07/13(木) 08:12:05.74ID:VCZeGUe00
>>89
坂口の暴走の結果がFF9とFF映画でスクウェアとしてはそのまま終了の流れ懐かしい
98名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 08:29:54.18ID:98g6tjFW0
13が批判される→15はオープンワールド!
15が批判される→16はストーリー重視!

むしろ直近の批判に振り回されすぎな面もある
2023/07/13(木) 08:37:53.99ID:rHd+TkHd0
あのころは海外シフトが成功したように見えてウハウハしてたころやろ
そら無理よ
100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 09:43:03.64ID:jhzAxibI0
FFだけじゃなくてスクエニにムービーをちぐはぐにつなぎあわせたようなゲーム多いんだよな
ムービー班の規模と権限縮小がなされればだいぶ変わってくるんじゃないかと
2023/07/13(木) 09:51:38.40ID:VCZeGUe00
超大作作る想定なのに大部分の開発を下請けに投げるスクエニ開発方式じゃチグハグになるよ
分担しまくって開発させてる割に8年もかかる意味不明さだけは理解出来ん
102名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 11:45:56.83ID:uoUxGpriM
>>1>>52
いや間違いなく8
当時の反響(阿鼻叫喚とは言ってない)とFF9の売上的に考えて
2023/07/13(木) 11:57:53.56ID:gpBSwxcb0
FF8はFFで一番の神ストーリーだと思ってる。あれは時代が追い付いてなかった
2023/07/13(木) 12:05:35.48ID:VCZeGUe00
FF8ストーリーは良く練られてるな救われない方向だから評価はしないが
FF8のカードはランダムハンド以外はカード楽しかったし
DISC3限定だが世界各国移動出来てめちゃくちゃ強い敵が居る場所とかあって面白かったよね
DISC4も変なギミックでいろんなボスと戦うしもちろん縛ったままラスボスとも戦えるとか面白い試みしてたね

一方FF9は宣伝もせずクソダサキャラで時間かかる盗み強要糞ゲーやらされて
その一方でエクスカリバー2の入手は時限入手とかアホやって
FF6を悪い意味で参考にしたかこういう時限要素や二者択一要素多すぎるクソゲーだよ
FF9信者によるFF8つまらん連呼はくだらん
2023/07/13(木) 12:05:48.18ID:76YQU7bH0
>>26
『ファイナルファンタジーXVI』の開発メンバーが最も好きな「FF」のトップ3を語る!IGN First

吉田直樹氏(プロデューサー)
1位「FF1」 2位「FF3」 3位「FF7」

高井浩氏(ディレクター)
1位「FF5」 2位「FF6」 3位「FF10」

前廣和豊氏(クリエイティブディレクター)
1位「FF5」 2位「FF T」 3位「FF12」

鈴木良太氏(コンバットディレクター)
1位「FF3」 2位「FF10」 3位「FF5」

皆川裕史氏(アートディレクター)
1位「FF3」 2位「FF5」 3位「FF12」

マイケル・クリストファー・コージ・フォックス氏(ローカライゼーションディレクター)
1位「FF5」 2位「FF11」 3位「FF14」
106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 13:23:21.39ID:uoUxGpriM
なんか坂張りのマニアみたいなアホが好き勝手唱えてるが
ヒロインをはじめキャラが電波設定が破綻ゲームシステムはストレスしか生まないゴミカスイミフ縛り
カードゲームを実装するしかなかったくらい本編そのままだと大半は続けないだろうなという危惧があったとしか思えない粗悪な作り

結局は当時のユーザーの誰もが低評価に陥って即売りに走ったレベルなキングオブオワコンFF8をよくそこまで誉められるな実際やったのかとすら思いたくなる
2023/07/13(木) 13:32:22.20ID:VCZeGUe00
9ガイジは9褒める内容ないから8下げしか出来ないのが答え
108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 13:40:39.86ID:yshyMRBza
>>7
8がとにかくカスだったからな
109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 13:55:33.60ID:TKHiZWlep
ゲームをやってて苦行に感じたのはFF13が初めてだったな
クリアしなかったFFも13が初めてだった
110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 14:32:44.23ID:8VuTBqQ00
そもそも
小学館のやらかし(コロコロでネタバレスクショ事件)でDQ3が急遽年明けに発売延期されなかったら
DQクローンの一つに過ぎなかったFF1は日の目を見ずに爆死した。

ぶっちゃけそこからが間違いの始まり。

つまり戦犯は小学館w
2023/07/13(木) 14:35:03.18ID:aWqJW8/kd
13の一本糞とか反省した上で15でOWにしたんだろ
でも名作OWとは比較にならんレベルで糞だったから
反省して戻ってきたんじゃね
112名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 14:54:09.42ID:9Y5Mia0c0
戻りきれてねーじゃねーかよw
なんでアクションゲー継続してんだよと
2023/07/13(木) 15:11:49.97ID:P/BDdEnyM
小売りにぶち込めば利益になると思ってるからな
114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 15:20:36.14ID:9Y5Mia0c0
シヴァがバイクになります
こんなことやってるから人離れるんだろw
2023/07/13(木) 15:37:31.75ID:whS931Xhp
13、15買ったお前らが言えたセリフじゃねぇなww
売れないから考える
売れたら考えない
ソシャゲFateと言うとても良い前例があるのにwww
116名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 15:42:40.06ID:611XAdB5M
>>114
むしろFF史上、一番オリジナリティある表現じゃね?
FFの表現ってだいたいはファンタジーやSFでよくあるパターンしかないし退屈
117名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/13(木) 17:33:18.71ID:D8SXg+fj0
ファイナルファンタジーXIIIがヤバすぎた理由まとめ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/c/gamemusic/1672836107/104-107
●シリーズ底辺の人気
  前作から60万落とす 4以来の200万割れ アンケートで常に下位 LRが46万しか売れず
  需要ないのでリマスターされず 著名人のファン不在
●退化するバトルシステム
  エンカウントバトルに逆戻り 挑戦心のなさ FFが時代遅れに ゲーマーが他作品に流れる 12より退化
●一本道
  アクションゲームのような構成 自由度の異常な低さ 7・10と次元の違うリニアさ
  FFに古臭さや時代遅れ感 オープンワールド化しても失敗
●冒険感のなさ
  受け身 一本道 町・村が全然ない 買い物は機械 船・飛空艇を乗り回せず
●世界がスカスカ
  町・村が全然ない コクーンもパルスも実質町・村が0 ファミコン時代より退化
●破綻したバトルシステム
  リアルタイム性とコマンドの両立が破綻 プレイヤーがやることはオプティマ変更だけ
●問題だらけのブレイクシステム
  バトルが冗長化 攻撃の喜び・楽しさ・気持ち良さのなさ 展開が単調
●自由度のないクリスタリウム
  スフィア盤から自由度が消えて退化 作業が面倒なだけ
●分かりづらく取っつきづらい武器改造システム
●ミニゲームがない
●何も面白味がないクエスト
●ストーリー
  陰鬱 造語の分かりにくさ 受け身な展開 キャラが別行動 名シーン・名セリフ・盛り上がりどころの少なさ
  肩透かし 不幸の押し売り 苦労が台無し 雑な畳み方 神殺しの矛盾 喜ばせる気のないED
●キャラクターの魅力が薄い
  人気キャラはライトニングだけ ライトニングのキャラ造形の薄っぺらさ 敵キャラに魅力なし 黒歴史な羊
●FF感の薄さ
  モーグリが全然登場しなかったり押し出されたり 変なデザイン化されるチョコボ 奇抜なボム
  飛空艇=ムービーだけ 飛空艇感薄いデザイン
  シド=飛空艇とあまり関係ない レインズ呼び 悪役化
●音楽
  人気曲少ない シリーズ一存在感薄い主題歌 3章までしか聴けない閃光
2023/07/13(木) 19:16:38.66ID:tNHTFYa50
13よりも13の原型を作った10が戦犯
9まではしっかりファイナルファンタジーだった
2023/07/13(木) 23:30:09.19ID:t9PbmLYfp
>>118
よく分かってらっしゃる
旧FFファンはあそこでリタイアした
だからFF10を楽しい!神ゲー!と持て囃した奴らがキチンと支えてあげないといけない
120名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/14(金) 03:49:18.96ID:Iz9cjmtW0
FFがこうなった戦犯の話になると6から15全部のタイトルが挙げられるな
個人的には1番ゴミゲーだった13が戦犯最推し
2023/07/14(金) 09:29:39.01ID:5yRUMCfN0
>>120
6って信者多いけど今となっては一本道強制のストーリー重視してそうだけどそこまで評価されてないストーリーとか
時限アイテムとか二者択一イベントとか色々FFがダメになる要素の片鱗ばかり見えるよね
122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/14(金) 09:32:32.12ID:9nxRTBa70
steamのセールでようやくFF13買ってみたんだけど、
正直キャラクター同士の会話が全く意味が分からない。
専門用語が多いとかそういう問題ではなく、思考回路
が理解できない。
1時間40分やって返品しようかどうか迷ってるんですが
ここから面白くなる?
123名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/14(金) 09:35:18.90ID:9nxRTBa70
凄いマイナーな洋ゲーとか中華アプリゲーやった時の
違和感に似てるかもしれない。
124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/14(金) 10:08:33.05ID:kH6fLmg3p
6はバトルバランス大味過ぎたのがとにかく致命的
全員が全ての魔法使えるのもキャラの個性潰してたし
2023/07/14(金) 10:33:20.58ID:52CqlyUS0
8は知り合いが貸してくれたんで試しにやってみたら
武器は固定で、ガンブレードとかダサすぎだし、あとキャラの性格や服装がアレすぎだし…
2023/07/14(金) 15:00:37.00ID:1d+JLefZd
今の時点で13と15の本スレってないんだね。規制のせいもあるけど他のマイナーゲームですらあるのにちょっとかわいそう
2023/07/14(金) 15:07:50.38ID:5yRUMCfN0
>>126
FFDQ板は書き込まないとスレ落ちる速度が専門板にしてはめっちゃ早いから
山下の反乱でFFDQ板のスレはめっちゃ落ちた
2023/07/14(金) 15:25:54.80ID:7m0a8kXc0
13と言えばE3のオーディン召喚は忘れられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。