X

なんでソニーってPS1みたいな路線やめちゃったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:02:21.80ID:UVgDlbX60
明らかにあの頃の方がライトユーザー意識してたよね?
2名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:03:37.11ID:A6rHJFY3M
FF7が来た途端手を抜いた印象
3名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:05:02.37ID:P+yFcifBM
海外を意識しすぎるようなったから
4名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:06:47.17ID:Z7tBgPHi0
アホなソニーシンパ業界人が「ゲームはPS1で
アートになった」とか言ってるけど
PS1は明らかにライト向けだったよな
2023/07/15(土) 15:08:55.95ID:XFB6OeOGr
SMEがやってたんじゃね
2023/07/15(土) 15:10:23.68ID:yGCwvoZB0
元はSMEがやってたからな、久夛良木に乗っ取られて今の路線になった

社内政治で負けたんだよ
7名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:11:59.45ID:Ng39aPBDa
クール系が今全然受けてないのが痛いな
受けてるのは大体かわいい系で今更そっち方面に行けないのもキツい
2023/07/15(土) 15:13:56.75ID:eoZbglnn0
>>1
だからスパイダーマン出しただろ
9名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:18:17.84ID:6ommbIcM0
社内政治やり過ぎなんよこの会社
まるで日産みたい
2023/07/15(土) 15:22:12.11ID:nRsS2Nf90
PS1を見習って独占でFFを出したんだが?
11名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:40:38.20ID:xSly+6sz0
サードがたくさん集まったからな
12名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:42:34.18ID:B6qWxvV80
いうてもPS1時代のファーストタイトルってゴミばっかだろ
今の時代にも通用するくらい出来がいいもんなんてある?
2023/07/15(土) 15:55:20.56ID:MkMa6M+xM
でもセガの様にその独自色なものが好きってのはいたよ
…売れないけど!売れないけど!
ビジネス的な面でしんでしまった
割にはVRとか相変わらず馬鹿やってるSONYだけど
馬鹿な方向性がそっちに向いてないだけで
相変わらずSONYは馬鹿やってるんだ
14名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 16:06:21.74ID:YonBOSVX0
>>11
正確には、それまでどのファーストもやらなかったサードの引き抜きに手を出しただけ
2023/07/15(土) 16:08:48.67ID:4vJa0MSqr
>>13
バカの方向性がセガは愛せるんだけどなー
ソニーのバカはひたすらに愚かという印象
2023/07/15(土) 16:09:08.43ID:Nq4aRI3u0
SME主導だったからに決まってるだろw
クタが任天堂憎しで独裁を目論んでからが転落の始まり。
まぁ、PS1の頃からすでに弱小サードは冷遇してたけどな・・・
2023/07/15(土) 16:10:55.66ID:Si5XrjC5H
ガンパレードマーチとかスカイガンナーとかオメガブーストとか好きだったな
今はクソだけど
2023/07/15(土) 16:14:02.81ID:3XL7kSBJa
今のソニーのSIEって日本じゃなくて実質的にアメリカの会社だからな
社内政治でこうなった
SCEもジャパンスタジオも解体された
19名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 16:51:40.40ID:W91F3GTz0
パラッパのプロデューサーもサルゲッチュの生みの親も上田文人も社内政治でソニーから追い出されたと聞いた
妬み嫉みが凄いんだろうな
2023/07/15(土) 16:57:11.15ID:xfkR07Pi0
PS1のライトなゲームは続編が売れなかったから作られなくなった
PS市場はPS2の中盤頃には有名シリーズの続編しか売れなくなっていた

PS1の新しいタイプのゲームは最初は面白いが終盤はダレるのが多かった
だから続編は売れなかった
インディの500円位のゲームならともかくPS1の頃のゲームは6000円位したのでそれ相応の満足感がないと次が売れない
ゲハでよく言われる次回作に響いたんだよ
21名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:00:15.57ID:q+Hm5EeF0
社内政治はあったが、SMEがは間違い
近年まで残ってたのにもSMEからのは多いからな

ソニーはコストカッターが評価されやすく、久夛良木は無駄な中抜きサテライトを矛先にした
だって、企画屋どころかデザイン(マニュアルとかのデザインやイラスト)屋とかあって
社内カンパニーの幹部を兼ねる奴らが何重にか給与取れる仕組だったからな
これ自体はソニーじゃよくあるシステム
久夛良木自身も社内カンパニーじゃないが、ハードの方でイエスマンで固めて似た事してたし

SMEの方もPS以前から引抜きからのフリー契約とかでコネ広げてたからな
その辺のノウハウ学ぼうとSCEから人抜いたMSは、スパイも入れてしまって逆にセガ側のコネをSCEに持って返されてしまう

ゲームやろうぜは元々関係の深い慶応湘南を使った茶番で、隠れ蓑に通した様な作品が1作とかで終わってるが
元からそういうシナリオなんだからしょうがないし、騙されて応募したのも馬鹿(SCEの担当はそう思ってるから引き留めなかった)
2023/07/15(土) 17:02:35.67ID:WY4BGy1v0
どこいつの猫なんかいまだにPSの代表的なキャラみたいに扱ってるけど全然ゲーム出てないじゃん
23名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:04:51.54ID:q+Hm5EeF0
>>18
平井も吉田修平も日本のSCEに不満が強く、彼らが出世したのがアメリカ時代
平井が社長になった時点で規定路線
ライアンは欧州で無茶なコストカットとしてスタジオ潰しまくったのが評価された
だから、次にコストカットするのが日本なのは当然

SIEになって変わったとかじゃないんだよ
24名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:13:43.16ID:hnOasSfWM
初期に斬新なゲームが多かったのはSME丸山氏の手腕でしょ
音楽畑の人脈とやり方でのゲーム開発とプロモーション
25名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:16:04.40ID:q+Hm5EeF0
>>20
最近の作品より余程売れたソフトもあったが、基本、中抜き出来ないのは続編無し
内容じゃないんだよ

あと、下手に売れたら困るんで、生産数も抑えてたのも多い
数字で工作するのは社内でも同じ
それがソニーの社風だししょうがない

これを知らずに口車に乗った開発が怒ってたが、とっくにほぼ潰れたりしてるしな
口が巧い奴は信者みたいにして、作られた失敗もそいつのせいって思わせる
そういうのが巧い人間はSME出身に多かったんだぜ
だからSMEを神格化して褒めてるの見ると、客にまで浸透してて凄いなとしか思えない
マスコミの使い方も巧かった
2023/07/15(土) 17:19:20.22ID:n6fnnzCG0
PS1の頃は業界もユーザーも盛り上がってた
今は自滅路線まっしぐら
27名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:19:37.15ID:pjmrXCxyM
SMEとナムコの成果だった
28名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:21:06.76ID:FL6mjQop0
そういえばSMEの丸山って小室哲也との仕事を理由に早い段階でSCEが出て行ったよな
最後までSIEJスタジオに居残った連中はかなりしぶといのかもしれない
29名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:21:29.87ID:UfuAF4Yo0
アメリカに乗っ取られて切り捨てられた
30名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:21:37.19ID:q+Hm5EeF0
>>24
丸山本人は誉められる様な手腕は無い
丸山に言われてゲームに移った有能な部下も、我にかえって丸山が渡米中に辞めてるのもいる
徳中の反対を押しきって久夛良木を社長に推したのも丸山だし
吉田修平辺りが嫌った丸山の威を借りていたSMEゲーム部門出身の連中が調子に乗った原因が丸山と佐藤の存在
2023/07/15(土) 17:25:29.47ID:xfkR07Pi0
>>25
続編が売れないのは社内政治とか関係なく単純に買われなかったのではないの?
32名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:26:36.15ID:q+Hm5EeF0
>>28
最近まで残ってたのは丸山との関係は割と薄い連中が多い
ゲハで名前が出たりする奴は、アスキーのゲーム開発からSMEで、SMEとしてPSに出すのはやめるってなってSCEに移籍した奴だし
丸山子飼いで残ってたは15年近く前かなぁ
給料も役職もかなり落とされたが、退職金の関係でずっと粘ってた奴だな
他はもっと前に辞めてる
33名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:28:25.20ID:q+Hm5EeF0
>>31
売れないように生産流通本数を減らしてたんだよ、プロデューサー権限で
やけにレアになってるのとかはそれ
逆に売れなくても続編で中抜きしたいのは生産数多目にして数字の工作する
34名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:32:51.91ID:FL6mjQop0
旧ナムコって自社を壊してまでPS支えたよな、そして今はそれがスクエニの番だし、ソニー関係は洗脳の技術でもあるのか?

>>31
ゲーム参入したのが間違いというレベルの企業体質だな
35名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:37:53.82ID:OgTA1xkFp
>>12
無いけど幅が広くて可能性を感じる良いラインナップだったよ
ソニーがあかんのは育てる努力をせず売れるやつは安易に続編乱発してシリーズを終わらす所
自分の所のやり方がおかしくて先細ったのに「うちは大人向け」と現実を直視しなかったのが躓きの始まり
2023/07/15(土) 17:40:31.27ID:W/Znuw6N0
立ち上げ時にソフト不足を避けるために、ソニーミュージックにも開発ツール渡したとか聞いたな
普段ゲーム作らないアーティストがゲーム作って、結果斬新なソフトがいくつが出たとか
37名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:43:26.72ID:q+Hm5EeF0
>>34
中身の無いものにも付加価値を創造したり
イメージだけの権威を植え付けたりするのはソニーの得意技
未だに変わらないのがある意味凄い

デベロッパ洗脳も巧かったよ
小さいとこで騙されて社長が借金背負って消えてったところもある
38名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:49:27.78ID:FL6mjQop0
>>37
今でもアニメや音楽や光接続で暴れることができる体質がそれか
39名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:57:48.80ID:8hl1bxUWa
「FF7を引っ張ってきた」という強烈な成功体験を引きずっているから。
それまでは「PS1にはRPGが足りない」と言われれば、自らアークザラッドをリリースするなど、
ソフトメーカーとしては中堅だったけど、頑張っていた。

でもFF7以降は
「自分で作って育てるよりも、大手を囲い込んだ方が楽だよな」
「任天堂のようなガキゲーより、グラフィック満載の大人向けがカッコいいよね」
この発想が、PS5の今も続いている。
40名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 17:59:03.19ID:q+Hm5EeF0
>>36
久夛良木がPSX(SFC-CD)の件で泣きついてきた時から
当時はまだepicソニーだったかも知れないがSMEのゲーム部署がゲームの試作の担当だったんだよ
徳中が任天堂アメリカとの交渉に入るまでソニー本体は関与してなかった

試作ゲームに関しては、TMネットワークのを作ったGENクリエイティブとかがやってた
そこは元バンダイ系から独立した人が作った下請で、その人がepicとフリー契約してた(SCE設立時にSCE社員に)
そこは後々ポポロの開発で有名になる

他にもそこの部署のフリー契約にはスタジオミュージシャンだった人とかもいたし
丸山がPSXので本格的に動くのに部長にした人は全くの音楽畑の人
SCEを辞めた後にビクターレコードか何かの社長になってる
2023/07/15(土) 18:02:25.76ID:i1B6S7Na0
初期の販売戦略を見ればわかるように最初は音楽CDのような一般化を目指していた
でもクタたんが一人で何十本もソフトを買うセガの中核ユーザーを見て
濃いマニア層を囲った方がライトに2〜3本売るより儲かると勘違いしちゃったんだな
42名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:05:49.71ID:FL6mjQop0
ソニーがゲームを音楽CDのような流通にしたとはPSシンパメディアからよく聞く論調だが
当初から音楽CDは中古でガンガン回転してたのに、SCEはゲーム流通の中古に反対だったのはなぜ?
レンタルCDみたいな売り方もしなかったし
43名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:10:44.16ID:q+Hm5EeF0
当初、SCEと別にSMEもゲーム出してたのは、SCE出向を望まない人がいたり
でもメディアミックスを狙ってたSMEの戦略があったのも基因
旧来のSMEゲーム部門はほぼそのままSCEに移ってる

あと、ハッタリ技術はソニー本体の方も負けてない
佐伯が有名だね
彼がソニーでのしあがったコピーがハンディカムのパスポートサイズってやつ
実製品の厚さを見るとハァ?と思うが、実にソニーらしくヒットさせた
社長の徳中もハッタリは得意
だから、退任後はソニーの保険金融のトップになって業績を伸ばせた
2023/07/15(土) 18:12:55.55ID:0sa4wsPZ0
音楽CDと同じっていうのは定価売りでしょ
45名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:16:17.06ID:q+Hm5EeF0
>>42
SMEは中古やコピー嫌いだぞ
丸山は自分がレベルゲートCDを最初に考案したのに、当時は無視された言ってSME離れた事もあるし
SMEのDBDコピープロテクト研究は凄いんだぞ
あまり数が出ないお笑いとかのレンタルDVDに複合プロテクトとか掛けてた
しかも、ほんの数年前まで新しいのを開発(実際に開発してのは韓国の会社とか)してたんだぜ
2023/07/15(土) 18:16:41.64ID:aB1h5WXi0
大作とインディーズに分かれて
インディーズも大作のマネ(グラ以外)するようになって
似たようなゲームが増えて相対的にそう見えるだけや
個性的なゲームが消え去ったわけじゃない
47名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:18:44.27ID:FL6mjQop0
ハンディカムのCMは強引なソニー文化がモロに出ていたよな、あれ「お子ちゃま佐伯」の出世作だったのかあ
言われてみればなんとなくわかる、「テープが社員手帳の大きさ」自慢してたベータもハッタリそのものな規格だったしな

そしてあの強欲なソニー金融も旧SCE関係者か
『SFCのソフトは高いネガキャン』したのも徳中だったかも
ゲーム機参入時にいの一番に出た言動だからおぼろげながその記憶がある
48名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:23:18.45ID:q+Hm5EeF0
DBDって何だよw
DVD/BDって書こうとして、BDはそこまで独自研究してないんでDVDに直そうとして間違った
DVDshrinkだっけ、あれでそのままは抜き出せないDVD製作に毎月の様に新しいプロテクトを試してた時期もあった
当然、正規品でもそれで再生出来ないプレイヤーもあったし、ドライブに高負荷も掛かりやすい
49名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:26:21.95ID:FL6mjQop0
>>45>>48
そういえばCDプロテクト仕込んでCDプレイヤー破壊していたなSMEは

>ほんの数年前まで新しいのを開発(実際に開発してのは韓国の会社とか)してたんだぜ
半島に技術伝授し続けたクタといいなにかと韓国と気が合う体質なのか、ある時期までのSCEアジアもやたら親韓派が強かったしな
2023/07/15(土) 18:29:12.67ID:G8q0W4cca
家電屋だからな
何が受けるかとか、ゲームの方向性とかセンスがないんだよ
だだ高性能を追うだけよ
家電屋なんだからせめて小型化方面も追ってりゃ、先もあっただろうに
51名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:33:58.28ID:GGbp7Ops0
マイクロソフトにケツ拭かせてた情けないヤツなw
2023/07/15(土) 18:35:40.20ID:T4ygCURz0
しかし実際のとこ、任天堂だってかなり社内はダメダメだったんだよな
ミヤホンだって「手段を選ばないような人もたくさん相手にしてきた」とか言ってたぐらいだし
スタッフロールとかで見ればわかるけど、2000年代ぐらいにスタッフがかなり入れ替わってる 
あと昔は「クソみたいな開発キットが、半年後にやっと半数来た、ふざけてんのか」とか言われてたけど
岩田氏がそこらへんも改革して、UnrealEngineとかUnityとかちゃんとサポートなどするようにしたり
(個人的にはSwitchのヒットに少なからず影響した要素だと思う)

やはり一度負けると、自浄作用ってやつが働くもんなんじゃないかね
ソニーだって今頃、社内でちゃんと人の改革が………え?ジャパンスタジオ消滅??
53名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:37:39.66ID:CGDCR7H/0
一応日本の企業なのに日本軽視なのはちゃんちゃらおかしな話だとは思ってるが結局アメリカ企業になってるしな
そんでもってさらに売れなくなってるから話にならんだろ 原神とかapexみてーなタイトルバンバン呼び込むしかないんじゃねえかもう
54名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:39:56.18ID:FL6mjQop0
UnrealEngine・Unityへの対応は岩田氏より次の世代がNXで中心になって出来たはず
その世代を起用・出世させた功績はあるが
55名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:40:11.61ID:IkK8YoRd0
>>12
レガイア伝説好きだったよ
まあ格ゲー風とRPGの相性が悪いのはうん
2023/07/15(土) 18:41:13.17ID:cbD05V2K0
良い子と良い大人のプレイステーション
57名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:44:11.39ID:CGDCR7H/0
>>52
金銀プロトタイプ流出時にも嘆願書みたいなの出てたしね
内容うろ覚えだけどNOAはポケモンのローカライズやる気あるけどNOEはやる気ねえしクリスマスまでに間に合わねえから技術者1人くれみたいなのあったし
最近だとスプラトゥーンのレベルデザイナーの暴露話で上の奴らはゲームやってないみたいなの言われてたからなあ
野上恒氏とかはすげえいい人物って言ってたけどさらに上がーみたいな
58名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 18:45:44.07ID:GGbp7Ops0
あーウチの大学からもゲームやったこともないような奴が行ってた記憶あるわ
59名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 19:09:38.60ID:Cb0ji2OA0
ライトユーザーはすぐいなくなる
3DSとUちゃんの失敗を見たろう
大赤字に転落ww
2023/07/15(土) 19:11:32.98ID:4skWLRH+M
>>18
FTCが色々バラしてくれたよな
ジャパンスタジオ解体してでもその資金で
あれこれ妨害工作しててそちらが優先されてたり…
2023/07/15(土) 19:15:20.48ID:xfkR07Pi0
>>33
日本で売れなくなったのは必然みたいな企業だな
2023/07/15(土) 19:40:34.39ID:T4ygCURz0
>>57
ゲームやったことなくても、ゲーム会社の法務や経理は出来るからね
そこは任天堂の社風もあると思うがなぁ…

故・山内社長が「ゲームの内容は全くわからんが、ゲームを作る人間のことはわかる」という人で
むかし米国のシアトルマリナーズがピンチで身売りしそうになったときに
「野球のことはわからんがシアトルから受けた恩と金ならある」と支援したり(これは偏向報道されて一悶着あった)

だから岩田氏が社長になったときも、「ゲームに詳しいからと社長にしていいのか?」なんて議論があったくらいだし。
2023/07/15(土) 21:00:20.46ID:rGRoJ+GWd
ライト向けゲームのデフォルメが利いたアートスタイルだとゴキちゃんの大好きな性能自慢が出来ないからだよ
64名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 21:57:35.33ID:BPTr0Hw/0
>>4
後世の評価に耐えられる作品がPS1にはそれほど多くないんだよな。
ソフトが安くて間口が広かったのは否定しないけどPS1がゲームをアートにしたと言うのはちょっとね
65名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 22:08:10.07ID:9y4NDzDx0
MSが参入したせいだろうね
任天堂とソニーだけだったらソニーもライトなゲーム出して
性能も任天堂よりちょい上程度で39800円ぐらいだっただろうね
2023/07/15(土) 22:24:40.31ID:r+cR9T9CM
MS不在な携帯ゲーム機の分野でVITAしくじったじゃないか
MSガーしたところで…なあ…無意味な話だ
2023/07/15(土) 22:26:10.15ID:uwu8v3qya
マイクロソフトが不在でいないPSVRっていうのもあるぞ
2023/07/15(土) 22:37:24.91ID:tv8Htjc50
内情を知るほどもっと悲惨という…
自浄作用も働きそうもないし

優秀な人材は嫌気がさして出ていき、社内政治の上手い連中が
残った挙句に以前のやり方は否定する展開かな、こりゃ
69名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 00:07:57.75ID:75s/+Xzw0
久夛良木のせいだろう
ハード偏重してソフトをハードの性能アピールの手段として扱うようになった
2023/07/16(日) 00:12:03.20ID:BqmOY3730
さぁな
調子こいたSCEの内で
ライト派が潰されたんじゃね?
71名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 00:26:22.56ID:8JblLnjN0
SME主導だったとかいう話無かったっけ?
2023/07/16(日) 00:40:46.43ID:CdH2hWtrr
>>6
久夛良木が不安だからSME呼んで宣伝してもらい、
PS2になったらもう自分たちだけでいけるとイキってそこからSMEを追い出したって聞いた
73名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 01:32:44.12ID:L+tEATiX0
久夛良木を落としたい話は平井時代の工作が主
確かに佐藤を副社長にして制作を整理させた
そこで退社を言い渡された人らが初期2chで元SCE社員スレで暴れてた
更に制作がスタジオになって赤紙騒動で、またその辺が盛り上がる
確かに平井-吉田体制の方がスタジオ寄りに見える
が、吉田のイエスマン固めと久夛良木と初期からやってたSMEのゲーム部署の排除でしかない
ポリフォニーが許されたのは、その部署出身でも山内がそっちの派閥に染まらなかったから
PSXの頃のソフト試作では、山内はそこまで関与しておらず、というかペーペーだったのが幸いした

そもそも久夛良木のSCE社長就任をバックアップしたのは丸山
久夛良木派じゃない人も含めて、その当時の制作はSME出身者が多いしな
社内サテライトじゃない内製ソフト開発はセガからの引抜がまとめてて
久夛良木時代までは成果も良かったんだよ
そこを敵対視してたのが吉田修平のイエスマンたち

久夛良木や丸山はやった事は良くなくても本人達やその理想はあまり悪意は無いのかも知れない
だから、自分らが理解出来る形に落とし込んで貶める手法は凡人の平井や吉田の流れでは当然だし
外から見ても解りやすいシナリオになってる
その辺がPSのカルト化にも貢献した
無茶苦茶な人は理解しにくいし、それを悪にするのは簡単だからね
2023/07/16(日) 01:38:09.63ID:K00YUUU/0
Wiiの末路を見てパンピー層を信頼してないんだろソニーは。
今のPS5みたいにハードは売れたけどソフトはサッパリ売れなかったし。特にサードタイトル。
75名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 01:51:03.05ID:QULon44j0
SMEはアニメのほうにターゲット移して今や業界を完全に牛耳ってるな
アニメ界で太刀打ちできるのはもはや東映とバンナムくらいしかない
ソニーの中でも「対世間相手のイメージ戦略」が異常に上手いのがSME

SMEがクタラギ派閥に追い出されずにPS2以降も任天堂と対決しつづけてたら
任天堂も正直やばかったと思うよ
76名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 01:51:16.60ID:QULon44j0
SMEはアニメのほうにターゲット移して今や業界を完全に牛耳ってるな
アニメ界で太刀打ちできるのはもはや東映とバンナムくらいしかない
ソニーの中でも「対世間相手のイメージ戦略」が異常に上手いのがSME

SMEがクタラギ派閥に追い出されずにPS2以降も任天堂と対決しつづけてたら
任天堂も正直やばかったと思うよ
77名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 02:01:48.02ID:5fC5vVYhx
>>1
そりゃあPS1のときは挑戦者側だったから
セガも任天堂も倒せてしまったから、いつものうちソニを始めた結果がこれ
何事も初心って大事よね
2023/07/16(日) 02:04:25.69ID:ES+Hdnvg0
>>1
社内政治
79名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 04:57:46.10ID:L+tEATiX0
久夛良木がSMEを追い出した言ってるのは、ソニーの工作が今も続いてるのをどう考えるのか?

久夛良木は単にある程度安価で高性能なホビーコンピュータを普及させたかっただけかも知れない
だから、そんな奴を経営者に推した連中を否定したい側は叩くしかないわな
でも、そっち側は自分が美味しい思いしたいだけでポリシーはない
それが平井以降
だから製品にユーザー目線の思考が欠けてる
でも、その方がある意味ソニーらしいのも事実
久夛良木もユーザー目線の思考はなかったけどなw
80名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 05:36:48.42ID:SZyNsdUB0
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130222042/

>PS4向けのゲームは,日本の市場だけでリクープ(recoup,開発費用を回収する意)するというのは難しいと考えています。

PS4時点でもう国内向けソフトは儲からないから出さないって言ってる
奇妙で挑戦的なゲームなんてもっと出さない

ポリコレに力入れてるフォトリアル系グラで重々しい設定で演出が派手な平凡なゲームしか
「すごいゲーム」の発想がない

今はそれも衰退してるからライブサービス型ゲームをパクろうとしてる
2023/07/16(日) 06:24:55.95ID:RaPKYTGL0
>>73
任天堂悪しのプロパガンダによって世論を味方につけた人たちが、今度は自分たちが同じように追い落とされるとはな…

だからかソニーや工作員ぽいアカウントって、「自分たちが(ステマを)やってるから他もやってる筈」的な論調多いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況