https://twitter.com/Nelbord/status/1689585049237438464?t=t2HdX3OWxduTexMA2knpmQ&s=19
FF16が表紙を飾るCGWORLD今日発売だし買ってみた
新規設計の内製エンジンに関する裏話とか話題の明暗についての設計とかなかなか面白い内容でした
参考資料
スクウェア・エニックスが今月1日「RADEC ENGINE(ラデックエンジン)」なる商標を出願していたことが判明。
同社製のゲームエンジンといえばルミナス・スタジオが開発した「LUMINOUS ENGINE(ルミナスエンジン)」が知られており、最新のオープンワールドアクションRPG『FORSPOKEN』にも使われている。
現時点ではゲーム関連の商標登録という以外に詳細は不明だが、『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』に採用されるエンジンではないかとの予想も出ている。
商標ウォッチより
https://chizai-watch.com/t/2022101323
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
FF16、新規ゲームエンジン【ラデックエンジン】だった模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/11(金) 11:49:23.35ID:wVI7nT/hd
2023/08/11(金) 11:50:27.05ID:wVI7nT/hd
スクエニの自社エンジン
・クリスタルツールズ
・ルミナスエンジン
・ラデックエンジン ←New!
・クリスタルツールズ
・ルミナスエンジン
・ラデックエンジン ←New!
2023/08/11(金) 11:50:54.69ID:kZKlnZfO0
すげぇ!
スクエニだけで三つもエンジンがある!
これで新作も3倍のペースになるな
スクエニだけで三つもエンジンがある!
これで新作も3倍のペースになるな
4名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 11:51:22.05ID:ngtUlp3x0 また無駄なエンジン作ったのか
2023/08/11(金) 11:52:01.95ID:wVI7nT/hd
6名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 11:52:31.46ID:cOr6iTX+0 松田の置き土産
2023/08/11(金) 11:53:19.38ID:gFzC/Ixa0
ここまでやって大爆死!!
2023/08/11(金) 11:55:37.64ID:oBG0fN0aM
使い回さないエンジンを何個も作るってなんていうか「スクエニらしい」な
2023/08/11(金) 11:57:19.63ID:7k81yoP30
なお砂利のテクスチャは手作りです
10名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 11:59:55.30ID:jV/V3VMQM ああ…これ他ゲー開発でも使い回すってことにして、アレの開発費と分離させたわけね
で、なんとか黒字には持っていけたと
で、なんとか黒字には持っていけたと
11名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:00:46.06ID:BWAPEKxrd ほんとに新エンジン作ったなら無能過ぎて草草の草
12名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:01:10.23ID:x7p82HFC0 暗さにこだわったのが特徴のゲームエンジンか
2023/08/11(金) 12:02:37.81ID:CahixPLY0
エリア狭いしUEで良かったのでは
2023/08/11(金) 12:03:09.42ID:g9khmiPi0
自社エンジンの名前コロコロ変えて遊んでるだけだろ
15名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:03:13.77ID:xtcqBNx20 >>6
さらにPSに全力なオンギマン社長置いていきやがったな松田
さらにPSに全力なオンギマン社長置いていきやがったな松田
16名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:03:19.89ID:CblzDzxa0 >>2
ダメエンジンか
ダメエンジンか
2023/08/11(金) 12:03:49.49ID:lVFdG4YPd
暗くて狭いクソ
18名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:08:03.39ID:asnhs2AP0 暗い一本道作るには最適そう
19名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:10:04.98ID:I5CxM4TDd レーシングラグーンリメイクのためのエンジン…ってコト!?
2023/08/11(金) 12:11:45.44ID:B0y+2Y670
16のエンジンなんか他の何に使えんだよ
2023/08/11(金) 12:13:25.52ID:3VXS9n/ix
もしかしてアレとかソレとかがダークファンタジーとか言ってんのこれのせいなのか?www
22名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:13:35.94ID:3DztML+K0 UEは使用料が高いからな
本数でるソフトには自社エンジン使いたいよな
本数でるソフトには自社エンジン使いたいよな
23名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:14:00.10ID:f35HUtlPd2023/08/11(金) 12:15:23.75ID:LkE1K1+v0
カプコンなんかREエンジン一個ぶちあてて右肩上がりなのにスクエニは何個作るんだよ
26名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:16:02.76ID:/whMRuMN0 >>23
14のエンジンってゴミじゃなかったの?
14のエンジンってゴミじゃなかったの?
27名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:17:38.02ID:f35HUtlPd >>26
ゴミだからあの一本道ムービィとZen2 8コアの組み合わせでCPUボトルネックによる処理落ちが起きてるんだろ
ゴミだからあの一本道ムービィとZen2 8コアの組み合わせでCPUボトルネックによる処理落ちが起きてるんだろ
2023/08/11(金) 12:18:18.08ID:bndN/uXo0
2023/08/11(金) 12:18:23.25ID:OYCkSo9CM
こんなんやってて開発費が過去最高キャッキャとか馬鹿としか思えないんだけど馬鹿なのかな
30名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:21:30.20ID:ZWsQ/cVJd はい誹謗中傷
2023/08/11(金) 12:21:31.44ID:gfWxrAOX0
新エンジンとか他で代用の効かない無駄な労力じゃん
2023/08/11(金) 12:22:08.08ID:caOlwrVYr
ここ数年スクエニ業績良かったから大金かけてやれる時期だったんだろな
33名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:23:20.36ID:6oOOcRF/0 センスない分際でゲームエンジン作っちゃうの草生えるんだが
34名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:23:39.44ID:f35HUtlPd 自社しか使わない汎用エンジンにブランド付けする風潮なんなんだろうな
自社開発の汎用エンジン使ってる任天堂は全くアピールせずとも売れてるあたり、ここに居るような変態以外の興味関心は一切引かない要素だろうに
自社開発の汎用エンジン使ってる任天堂は全くアピールせずとも売れてるあたり、ここに居るような変態以外の興味関心は一切引かない要素だろうに
2023/08/11(金) 12:23:45.13ID:m3tBb9mQd
ここエンジンばっかり作ってるが、本来の使いまわして制作費用落とす事できてなくない?
2023/08/11(金) 12:26:06.62ID:kXXqs98r0
2023/08/11(金) 12:26:34.38ID:JYF1eCIT0
新エンジン一発目がSDRじゃ想定通りの表示できないスペック浪費一本道ムービーゲーとか既にエンジンの出来が窺い知れてしまってませんかね
39名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:26:46.91ID:tLecilBtd あまりイメージないけど、任天堂も汎用エンジンを作ったりしているの?
2023/08/11(金) 12:27:10.13ID:gFV2HX5X0
FF14ベースのエンジンって知らないのか?
41名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:27:45.64ID:NkTfCxALd >>1
PS3基準?
PS3基準?
42名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:30:05.30ID:f35HUtlPd >>39
任天堂のエンジンは2022年以降と2021年以前で別物になってて
2021年以前のエンジンではスプラ1以降のゼルダと3Dマリオを除いたほぼ全ての内製タイトルで採用されてる
2022年から使われた新エンジンは今のところ、スイスポ、スプラ3、ティアキンで採用されてる
任天堂のエンジンは2022年以降と2021年以前で別物になってて
2021年以前のエンジンではスプラ1以降のゼルダと3Dマリオを除いたほぼ全ての内製タイトルで採用されてる
2022年から使われた新エンジンは今のところ、スイスポ、スプラ3、ティアキンで採用されてる
43名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:33:35.23ID:j26MOuzid44名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:33:47.44ID:CnY592Cf0 >>40
ゴミってこと?
ゴミってこと?
2023/08/11(金) 12:34:09.91ID:fXgji65Sa
ルミナスチームは解体だっけ?
多分グラフィック向上版に使われる14のエンジンでもありFF16にも使われてるんだろうな
正直もうちょっとオフラインゲー使わないと勿体ないよな
多分グラフィック向上版に使われる14のエンジンでもありFF16にも使われてるんだろうな
正直もうちょっとオフラインゲー使わないと勿体ないよな
2023/08/11(金) 12:34:23.66ID:cFRcY20Fd
ルミナスエンジンはもう闇に葬るのか
2023/08/11(金) 12:36:33.09ID:TAvK7EDX0
派閥ごとにエンジン作ってんだろうな
2023/08/11(金) 12:36:35.08ID:fXgji65Sa
ルミナスかなり金かけてるから使うと思ったけどそうとう厄介なゲームエンジンなのかもな
2023/08/11(金) 12:36:59.41ID:cjyvvJwbM
外部エンジンのUEも使ってるけどソースいじりすぎてアプデコスト爆上がり
エンジンまとまってないのも社内政治の問題なんだろうね
エンジンまとまってないのも社内政治の問題なんだろうね
51名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:37:11.81ID:gFV2HX5X052名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:39:20.79ID:PaZd4axja 見えない所で無駄な金を大量にかけてるんだなあ
2023/08/11(金) 12:39:32.67ID:BhtAkmrx0
汎用エンジン使ったらPCや箱にすぐ移植されちゃうだろ
エンジンごと移植が必要とすることによりソニーへの忠誠を示している
エンジンごと移植が必要とすることによりソニーへの忠誠を示している
2023/08/11(金) 12:41:24.84ID:fXgji65Sa
ゲームだけの予算ならトントンでゲームエンジン分の値段考えたらFF16はコスト回収出来てねぇだろうなと思う
まぁ結局14のアップグレードにも使えるだろうからトータルで見れば+かな
まぁ結局14のアップグレードにも使えるだろうからトータルで見れば+かな
55名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:41:50.36ID:wvrYLC93M56名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:42:07.57ID:f35HUtlPd >>38
今どき汎用エンジンを新しく拵えるなら、やるやらないは別にしてオープンワールド的なマップ描画に対応可能な造りにはするだろうに、16でこのザマだとオープンワールドへの採用は想定すらされてないんだろうな
今どき汎用エンジンを新しく拵えるなら、やるやらないは別にしてオープンワールド的なマップ描画に対応可能な造りにはするだろうに、16でこのザマだとオープンワールドへの採用は想定すらされてないんだろうな
57名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:43:29.39ID:f35HUtlPd >>55
ピクミン4は人手不足を補うためにエイティングとの共同開発だから内製エンジンではなくてUE4で開発されてる
ピクミン4は人手不足を補うためにエイティングとの共同開発だから内製エンジンではなくてUE4で開発されてる
58名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:44:31.33ID:wvrYLC93M >>57
任天堂の手が入ってるに決まってるだろ
任天堂の手が入ってるに決まってるだろ
2023/08/11(金) 12:44:51.04ID:bK2tPUAVd
該当部分CGワールド 2023
https://i.imgur.com/rUxqrg3.jpg
https://i.imgur.com/8JmCdRC.jpg
※夜の明るさは実際に計測してそのままゲームにした
※エンジン選定はFF15の開発中だったので見送った(7年以上開発?)
※シーン辺り1億ポリゴンで1fpsしか出なかったのでグラフィックを落として対応
https://i.imgur.com/rUxqrg3.jpg
https://i.imgur.com/8JmCdRC.jpg
※夜の明るさは実際に計測してそのままゲームにした
※エンジン選定はFF15の開発中だったので見送った(7年以上開発?)
※シーン辺り1億ポリゴンで1fpsしか出なかったのでグラフィックを落として対応
2023/08/11(金) 12:47:10.54ID:fXgji65Sa
62名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:50:11.22ID:CblzDzxa0 >>57
明言されてないけどUE5の可能性あるんだろ
明言されてないけどUE5の可能性あるんだろ
63名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:51:42.72ID:TBemwb//0 > ※夜の明るさは実際に計測してそのままゲームにした
ちょっとこれは信じられない
無能過ぎでは
ちょっとこれは信じられない
無能過ぎでは
2023/08/11(金) 12:53:31.58ID:3VXS9n/ix
PSですら原神一強な状態でリアルでいこうとかいう思考がもう間違ってる
FFなんて元々リアルを前提にしたゲームじゃないんだし
FFなんて元々リアルを前提にしたゲームじゃないんだし
65名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:53:54.19ID:f35HUtlPd66名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:55:03.33ID:PaZd4axja67名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:55:21.45ID:f35HUtlPd >>64
アートとリアルの中間を目指してコレなのがまた救いようがない
アートとリアルの中間を目指してコレなのがまた救いようがない
2023/08/11(金) 12:59:07.84ID:peFDGyZn0
暗さにこだわったエンジン
69名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 12:59:49.06ID:MUR0su8jd スクエニは講演やDFの解析で評価されたいだけの会社で
そこだけは絶対ブレない
そこだけは絶対ブレない
2023/08/11(金) 13:00:43.67ID:9PoA0PW10
CEDECもスクエニの講演だけアホみたいにあって笑えるぞ
71名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:00:59.08ID:3k+lP8Hv0 FF15も空とかの表現で自然環境の計測やってたけど、
あっちは確かにやった甲斐あったなって思わせる出来ではあった。
あっちは確かにやった甲斐あったなって思わせる出来ではあった。
2023/08/11(金) 13:03:10.00ID:peFDGyZn0
天球エンジン?
2023/08/11(金) 13:05:18.52ID:AiCnhK2G0
74名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:06:10.15ID:3k+lP8Hv02023/08/11(金) 13:17:29.91ID:JgmEem0Qa
もう使わないほうがいいよ
PS5専売なのにfpsガタガタだし
PS5専売なのにfpsガタガタだし
76名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:19:45.81ID:IKDj/pVq02023/08/11(金) 13:25:02.85ID:dvaH8A8V0
FF14の新エンジンなのか
FF16のあのレベルのグラで14の追加ディスクができるようになると思うとワクワクしてきたぞ
FF16のあのレベルのグラで14の追加ディスクができるようになると思うとワクワクしてきたぞ
78名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:27:25.54ID:BhtAkmrx0 よけろナッパ!
2023/08/11(金) 13:30:05.98ID:e7RKwrXH0
80名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:30:30.87ID:xc9s+4Vdd2023/08/11(金) 13:36:40.51ID:e7RKwrXH0
こりゃカプコン完全1強になるわけだわ、REエンジンの独り勝ち
モンハンチームとバイオチームでどうにかこうにかワークフロー完全に統一したんだぞ彼らは
人材とノウハウがほぼ全社で相互交換できる体制、他社は太刀打ちできない
モンハンチームとバイオチームでどうにかこうにかワークフロー完全に統一したんだぞ彼らは
人材とノウハウがほぼ全社で相互交換できる体制、他社は太刀打ちできない
82名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:36:42.08ID:lj4N97Xqd テンパちゃん14引退してるのに擁護してるんやな
230 名無しさん必死だな sage 2023/08/04(金) 15:33:14.93 ID:Omju0kBV0
>>209
割と最近までやってましたけど引退しましたよ
けれどプレイしていたとしても別に意見は変わりませんが。
国内最多人口の覇権でありさえすればそれで良い。覇権のまま終わるなら別に終わっても構いませんよ
230 名無しさん必死だな sage 2023/08/04(金) 15:33:14.93 ID:Omju0kBV0
>>209
割と最近までやってましたけど引退しましたよ
けれどプレイしていたとしても別に意見は変わりませんが。
国内最多人口の覇権でありさえすればそれで良い。覇権のまま終わるなら別に終わっても構いませんよ
84名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:42:56.30ID:qctxGmDmr ラデックエンジンはアレの爆死で縁起が悪いから厄払いした上で封印が吉
85名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:45:40.67ID:IKDj/pVq0 各社自社エンジンアピールするけど
スクエニがやるとなぜか薄っぺらく感じるのは何故だろう
スクエニがやるとなぜか薄っぺらく感じるのは何故だろう
2023/08/11(金) 13:47:57.96ID:DlPnE9lQ0
ピクミン4がUE使ったのは写実的な映像を表現するのはUEがベストってなったからじゃね?
宮本の発言鵜呑みにするならUE使えなかったWiiU時代から試作してるだろうし
バンナムと作ったマリカ8/8DXは任天堂内製エンジンだから他社と協力するからってエンジン変える事はなさそう
宮本の発言鵜呑みにするならUE使えなかったWiiU時代から試作してるだろうし
バンナムと作ったマリカ8/8DXは任天堂内製エンジンだから他社と協力するからってエンジン変える事はなさそう
87名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 13:48:36.61ID:9ja2in0pa ラディッツエンジン
2023/08/11(金) 13:53:00.11ID:kZKlnZfO0
2023/08/11(金) 13:55:57.41ID:cPEipsfV0
>>63
ゲームや映画しか知らねー奴はゲームを現実に近づけようとして現実の醜さやつまらなさをゲームに持ち込むことがゲームの進化だと信じ込んでる
楽しさや面白さは二の次
ゲーム以外も知ってる奴は現実の醜さ、つまらなさをゲームから排除した娯楽を作ろうとしてんだよね
ゲームや映画しか知らねー奴はゲームを現実に近づけようとして現実の醜さやつまらなさをゲームに持ち込むことがゲームの進化だと信じ込んでる
楽しさや面白さは二の次
ゲーム以外も知ってる奴は現実の醜さ、つまらなさをゲームから排除した娯楽を作ろうとしてんだよね
2023/08/11(金) 13:58:34.71ID:pEQ57CaC0
暗いエンジンだろ
2023/08/11(金) 13:58:53.16ID:OjwF05PvM
チームごとに勝手にエンジン作っては失敗すると無かったことにして解散
良いゲームを作る為じゃなくて、完全に見栄や社内政治向けに思えて仕方が無いんだけど…
良いゲームを作る為じゃなくて、完全に見栄や社内政治向けに思えて仕方が無いんだけど…
2023/08/11(金) 13:59:53.08ID:Chvpk2wc0
またゴミエンジン作ったか
2023/08/11(金) 14:01:10.34ID:CCAjloNe0
まあPS5に特化させてるから 低解像度
96名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:01:53.65ID:xc9s+4Vdd >>86
マリカは汎用エンジンを開発する前の産物だし、開発の主導は内製でバンナムはグラフィック素材の製作がメイン担務だったはず
マリカは汎用エンジンを開発する前の産物だし、開発の主導は内製でバンナムはグラフィック素材の製作がメイン担務だったはず
97名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:05:47.04ID:xc9s+4Vdd >>60
これ見ると7.0以降の見た目の変化の割にFF14の推奨スペックが大きく上がっていた理由に納得できた
これ見ると7.0以降の見た目の変化の割にFF14の推奨スペックが大きく上がっていた理由に納得できた
2023/08/11(金) 14:06:41.79ID:8kfs2uiG0
オープンワールド非対応って話だし
また作り直しでしょ
また作り直しでしょ
99名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:07:18.19ID:nT4PU0lYr 夜の明るさそのままゲームにしてて草
そりゃ暗いわ、アホだろ
そりゃ暗いわ、アホだろ
101名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:09:45.89ID:ILmgGVy0r 実際の夜の暗さを再現しました→暗ぇわ→HDRガー
馬鹿じゃねーのHDRだろうが暗ぇわ
馬鹿じゃねーのHDRだろうが暗ぇわ
102名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:11:26.99ID:9PoA0PW10 人間の目なんていい加減なんだからそれっぽくしとくだけでいいのに実際の明るさ再現とかマジでアホやん
103名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:11:39.91ID:/whMRuMN0 >>97
ショボいグラだっけ?
ショボいグラだっけ?
104名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:12:03.15ID:aeYRhSG60 カプコンのエンジンと特にコエテクのエンジンはあれこれ使い回せているのにスクウェアは何やってんだほんと
105名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:12:47.78ID:HIG77JKPp 現実なら暗ければ順応するけどな
メタルギア3でやってたな
メタルギア3でやってたな
107名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:14:50.13ID:+W/NnyD80108名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:15:17.53ID:6oOOcRF/0109名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:15:24.48ID:xc9s+4Vdd110名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:16:43.55ID:Mp2FITcS0 FFチームってグラフィックの基礎すらわかってなさそうだなw
111名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:17:09.01ID:PmobJu+w0 カプコン、コエテク、任天堂は自社製エンジンをきっちり使い回して利益率高くしてるのにね
スクエニって俺たちのゲームエンジン欲しい!とかそういう動機で金をドブに捨ててないか?
第三開発がFF16に使うだけだったら利用料高いUEでも自社製エンジンより割安だろうに
スクエニって俺たちのゲームエンジン欲しい!とかそういう動機で金をドブに捨ててないか?
第三開発がFF16に使うだけだったら利用料高いUEでも自社製エンジンより割安だろうに
112名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:17:10.95ID:PHpNQA2D0 汎用のUEとかUnityとかじゃだめなんですかね
CGの美麗さよりも、ゲーム性で勝負して欲しいかも
CGの美麗さよりも、ゲーム性で勝負して欲しいかも
113名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:17:21.94ID:L9Sce1/ir アレッエンジン
114名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:20:49.41ID:lj4N97Xqd >>109
そんなに変わってなくて草
そんなに変わってなくて草
115名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:21:11.09ID:qVDnlZ2Y0 社外品のアンリアルエンジンでは第3開発事業本部のワークフローに合致しないと言ってる
116名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:23:58.88ID:iaDp2CbAr 夜の暗さを再現するには自社製エンジンが必要なんだ
117名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:24:59.07ID:e7RKwrXH0 エンジンがタイトルごとにバラバラだから、エンジンのメンテナンスコストが何倍にもなってしまって、
コストに見合わなくなるとメンテを放置するようになってPC版のリピート・セール成績がすぐ落ちるようになる
非常に時代遅れでカッコ悪いゲーム会社に成り下がったよここは、国内スマホソシャゲ市場が死んだらつられて即死するぞ
コストに見合わなくなるとメンテを放置するようになってPC版のリピート・セール成績がすぐ落ちるようになる
非常に時代遅れでカッコ悪いゲーム会社に成り下がったよここは、国内スマホソシャゲ市場が死んだらつられて即死するぞ
118名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:25:36.30ID:Mhkg5TN60 自社製エンジンにするか外販されてるエンジンにするかは
一般的に自社で何本のソフトで使い回すかによる
(看板ソフト1本のために使うという豪華な使い方も例外的だけどあるが)
カプコン・コエテク・任天堂みたいに
3本以上で使い回す体制なら自社製ゲームエンジンの方が利益率が高くなる
つまり第三開発が使うだけならUEで十分
そもそもFF14は専用エンジン持ってて、FF16で新たにエンジン作るって意味が不明
一般的に自社で何本のソフトで使い回すかによる
(看板ソフト1本のために使うという豪華な使い方も例外的だけどあるが)
カプコン・コエテク・任天堂みたいに
3本以上で使い回す体制なら自社製ゲームエンジンの方が利益率が高くなる
つまり第三開発が使うだけならUEで十分
そもそもFF14は専用エンジン持ってて、FF16で新たにエンジン作るって意味が不明
119名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:27:23.42ID:BQVcpxfb0 エンジンなん?ただのパラメーターチューンをエンジンとか抜かしてない?
この会社にアセンブラやハードウェアに精通してるやついんの?
この会社にアセンブラやハードウェアに精通してるやついんの?
120名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:27:25.11ID:xc9s+4Vdd >>115
――開発者全員のテストプレイは、とても有効な手法だとは思いますが、その仕組みを作るのも、またたいへんそうですね。
藤林 プログラマーに、その種のツール作りが得意な優秀なスタッフがいて、提案すると2、3日で作ってくれるんですよ。サポートツールを作る人も本編で遊んでいるので、ゲームのことをよくわかっていましたし。これも、開発効率がよくなった要因のひとつでした。
ワークフローに合わないなら作ればいいって思想は一緒のはずだが差を感じるのは何故だろう
――開発者全員のテストプレイは、とても有効な手法だとは思いますが、その仕組みを作るのも、またたいへんそうですね。
藤林 プログラマーに、その種のツール作りが得意な優秀なスタッフがいて、提案すると2、3日で作ってくれるんですよ。サポートツールを作る人も本編で遊んでいるので、ゲームのことをよくわかっていましたし。これも、開発効率がよくなった要因のひとつでした。
ワークフローに合わないなら作ればいいって思想は一緒のはずだが差を感じるのは何故だろう
121名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:28:23.88ID:QC4gd1HEd エンジン作っても出来上がるゲームが糞ゲーだから意味ないんだよなあ
クソエニの社員は学習しろよ
クソエニの社員は学習しろよ
122名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:28:37.29ID:RqfFhgYF0 任天堂はティアキンとスプラトゥーン3も同じエンジンと言われてるけど
オープンワールド対応エンジン作るの、スクエニより任天堂の方が先だったね
ティアキンは新エンジンで作ったというなら
ほぼ1から作り直しだったろうし6年でよくティアキン作れたわ
オープンワールド対応エンジン作るの、スクエニより任天堂の方が先だったね
ティアキンは新エンジンで作ったというなら
ほぼ1から作り直しだったろうし6年でよくティアキン作れたわ
123名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:28:54.89ID:rmLhGVP7M 事業部ごとにワークフローが異なるとか外に堂々と言えちゃうのヤバすぎん?
ドン引きだし何もかもが無駄すぎんだろ
ドン引きだし何もかもが無駄すぎんだろ
124名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:31:07.74ID:RqfFhgYF0 FF16のグラってあんま良くなかったけど
FF16のエンジンってルミナスと一緒で重いんじゃない?
FF16のエンジンってルミナスと一緒で重いんじゃない?
125名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:32:14.03ID:f35HUtlPd126名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:32:37.58ID:x/up0lVn0 暗さの表現とか洋ゲーだとDOOM3やスプリンターセル1の時に話題だったな
それらはちゃんとゲーム性に活かされてたのに……
それらはちゃんとゲーム性に活かされてたのに……
127名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:32:38.97ID:cOr6iTX+0 ぶっちゃけ今のスクエニは旧エニと旧スクでまるで縦割りだし
旧スクの中でも開発部チームごとの独立採算だからな
霞ヶ関顔負けの縦割り官僚体質。
親方日の丸ならぬ親方吉田
旧スクの中でも開発部チームごとの独立採算だからな
霞ヶ関顔負けの縦割り官僚体質。
親方日の丸ならぬ親方吉田
128名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:33:00.91ID:RqfFhgYF0 スクエニ、マジで10年以上遅れてるよな
カプコンはMTフレームワークは15年以上前からタイトル出てるし
スクエニは20年遅れてる可能性もある
カプコンはMTフレームワークは15年以上前からタイトル出てるし
スクエニは20年遅れてる可能性もある
129名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:33:41.71ID:z/jgnD/hM130名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:33:41.83ID:Mp2FITcS0 FF13の時にすでに無駄じゃねって言われてたよな
131名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:38:04.74ID:BQVcpxfb0 単一タイトルごとにつくってるならそれはエンジンとは言えんよ
132名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:39:27.79ID:Zc7foZNCd いやまあ一作だけで使い捨てのもエンジンではあるんだけど
133名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:41:16.68ID:BHtXRDZip 糞ゲーにどんだけ金注ぎ込んでんだよこの無能会社、、、
134名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:42:32.08ID:jMO7Qd0w0 ブレワイの時はエンジンではないとインタビューで言ってたけど
それを汎用ゲームエンジン化したのは正直言ってすごいわ
同じ事スクエニがやろうとして失敗した訳だし
それを汎用ゲームエンジン化したのは正直言ってすごいわ
同じ事スクエニがやろうとして失敗した訳だし
135名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:43:03.52ID:/7arylrv0 大人しくUnrealEngine5で作ってる7Rが一番出来が良いっていうね
137名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:44:13.85ID:jMO7Qd0w0 FF16はグラ良くないしな
内容も失敗だったけどエンジンも失敗作だったんじゃねえか
内容も失敗だったけどエンジンも失敗作だったんじゃねえか
138名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:44:31.15ID:ddXU+7wq0 これ14で使ってるエンジンか?効率悪いだけのエンジンなんだな
そりゃ納得だわ
そりゃ納得だわ
140名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:46:06.36ID:f35HUtlPd >>132
任天堂の中で未だに独自エンジンを使ってる東京スタジオも一作では捨ててないからな
3Dランド、3Dワールド、キノピオ隊長、オデッセイ、3Dワールド+フューリーワールドと、全て3Dランドのエンジンをベースに改良を続けながら使われてきてる
任天堂の中で未だに独自エンジンを使ってる東京スタジオも一作では捨ててないからな
3Dランド、3Dワールド、キノピオ隊長、オデッセイ、3Dワールド+フューリーワールドと、全て3Dランドのエンジンをベースに改良を続けながら使われてきてる
141名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:47:22.43ID:gFV2HX5X0 Unreal Engine
Unity
Radec Engine
Luminous Engine←廃棄?
Crystal Tools
今スクエニではこんだけ使ってるか
Unity
Radec Engine
Luminous Engine←廃棄?
Crystal Tools
今スクエニではこんだけ使ってるか
142名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:49:06.67ID:cOr6iTX+0 東京開発のマリオが京都開発のマリオよりもモッサリする理由が分かった
143名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:49:28.90ID:jMO7Qd0w0 クリスタルツールも廃棄じゃねえの
第一はFF7RとKHの2本だから外販のUEを使う
これは筋が通っているし理解出来る
第一はFF7RとKHの2本だから外販のUEを使う
これは筋が通っているし理解出来る
144名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:51:29.82ID:jMO7Qd0w0 このエンジンはオープンワールド対応してないって噂だけど
まずオープンワールド対応のエンジンをもう一回頑張って作ろうか
まずオープンワールド対応のエンジンをもう一回頑張って作ろうか
145名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:51:40.73ID:9PoA0PW10 クリスタルツールズはドラクエ10でまだ使ってるはず
146名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:52:04.67ID:f35HUtlPd >>143
今となって負の遺産でしかないエンジンだがDQ10で採用してしまったせいで保守を続けるハメになってる
今となって負の遺産でしかないエンジンだがDQ10で採用してしまったせいで保守を続けるハメになってる
147名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:52:12.67ID:0qAempwEa いままでよくもったんじゃないの
これじゃあね…
これじゃあね…
148名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:52:14.07ID:4PR6PDCma PS5の性能をフルに使って720p26fps
149名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:52:44.51ID:qVDnlZ2Y0 >>141
ルミナスエンジンはスクエニ第2開発事業本部のゲームの為に使うでしょ
というか8月の23日辺りにルミナスエンジンの新デモが公開されると思うぞ「CEDEC 2023」の時期に
廃棄とか言ってるのは情弱で恥ずいぞ
ルミナスエンジンはスクエニ第2開発事業本部のゲームの為に使うでしょ
というか8月の23日辺りにルミナスエンジンの新デモが公開されると思うぞ「CEDEC 2023」の時期に
廃棄とか言ってるのは情弱で恥ずいぞ
150名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:53:04.51ID:KLvwxjx50 みんな詳しいな
151名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:53:18.61ID:/whMRuMN0 >>149
ドラクエ12のスタッフにでもなったの?
ドラクエ12のスタッフにでもなったの?
152名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:53:55.36ID:c8czmB41r 自信満々に間違った事言ってる奴もいるから気をつけろよ
154名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:55:24.62ID:KLvwxjx50 そもそもドラクエ12は内製なの?
156名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:56:15.33ID:66hNBQml0157名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:56:20.95ID:jMO7Qd0w0 DQ12は浅野の元で旧ルミナスが作るって噂なかった?
158名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 14:57:31.52ID:KLvwxjx50 浅野ゲーのテキストセンスでドラクエはやめてくれ
159名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:00:35.61ID:gFV2HX5X0 ルミナスが第1じゃなくて第2に吸収されたのは興味深いよな
浅野チームが企画するFF17の開発部隊に抜擢されたと予想してるが
浅野チームが企画するFF17の開発部隊に抜擢されたと予想してるが
160名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:01:26.76ID:9PoA0PW10 旧FF14もクリスタルツールズ採用だったからスクエニのMMOはどっちもクリスタルツールズで行きましょうみたいな狙いが当時はあったっぽいんだが
ご存知のように旧FF14はああなってしまったので
ご存知のように旧FF14はああなってしまったので
161名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:01:57.17ID:W+Fvt+fTM あんまりポテンシャルは感じない
アイデアを表現できる器があるのか16じゃよくわからん
作りやすさはあったのかもね
アイデアを表現できる器があるのか16じゃよくわからん
作りやすさはあったのかもね
162名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:03:30.80ID:xc9s+4Vdd >>160
軽量なFF11のマップに差し替えてもCPU負荷が一切変わらなかったという伝説を持つ旧14の描画エンジン
軽量なFF11のマップに差し替えてもCPU負荷が一切変わらなかったという伝説を持つ旧14の描画エンジン
163名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:05:41.51ID:ddXU+7wq0 グラフィック至上主義が高じてゲー無になると考えると面白いなぁ
グラフィックの容量がバカみたいにデカくなってその分他を削らなきゃいけないもんな
何十年も前から言われてたことだけど、気付かなかったのか
グラガグラガの末路がこれか
グラフィックの容量がバカみたいにデカくなってその分他を削らなきゃいけないもんな
何十年も前から言われてたことだけど、気付かなかったのか
グラガグラガの末路がこれか
164名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:06:54.82ID:xc9s+4Vdd >>162
アレがあのゲームデザインにも関わらず、Zen2 8コア16スレッドでCPUボトルネックを起こすあたり、スクエニのCPU最適化のクソさは10数年経っても変わってなさそう
アレがあのゲームデザインにも関わらず、Zen2 8コア16スレッドでCPUボトルネックを起こすあたり、スクエニのCPU最適化のクソさは10数年経っても変わってなさそう
165名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:06:58.43ID:gfWxrAOX0 カプコンのREエンジン見習えよ
擦って擦って擦り切れるまで擦りつづけろ
擦って擦って擦り切れるまで擦りつづけろ
166名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:20:32.89ID:i2i8SYx10 >>127
同じ会社にいるのに技術者間でノウハウも技術もエンジンも共有されないとかいう凄まじい機会損失
同じ会社にいるのに技術者間でノウハウも技術もエンジンも共有されないとかいう凄まじい機会損失
167名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 15:56:55.45ID:OjwF05PvM もうUEで統一して使ったほうがゲーム内容に集中できるでしょうに
UEが嫌なら他の会社から買えば良い
スノウドロップエンジンとかオススメ、売ってくれるか知らんけど
UEが嫌なら他の会社から買えば良い
スノウドロップエンジンとかオススメ、売ってくれるか知らんけど
168名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:13:21.12ID:sPwiUOy10 グラ汚ねえのにやたら重いのは役に立たないゴミエンジン作ってたからか
169名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:19:50.08ID:BQVcpxfb0 技術力無いの汎用エンジンのせいにしてなんちゃってエンジン作っていい気になってるけど金がかかりすぎて製品も売れない、ホント開発能力ないんだなー
170名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:21:21.78ID:hISHMMw+0 任天堂のモジュールシステムは次世代機を想定したものなのかね
東京制作部がモジュールシステムに合流してるのかも気になるところだが
東京制作部がモジュールシステムに合流してるのかも気になるところだが
171名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:22:43.52ID:F0B+ppLFM172名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:24:14.81ID:xc9s+4Vdd automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230222-238177/
基礎研究のノウハウがあったとはいえセガは18か月でUnreal Engineで開発を進めるワークフローを構築して、龍が如くのリメイクをリリースした模様
基礎研究のノウハウがあったとはいえセガは18か月でUnreal Engineで開発を進めるワークフローを構築して、龍が如くのリメイクをリリースした模様
173名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:24:21.80ID:Iq6o9g4c0 また使い物にならないエンジン作ってそのうち不良債権になって特損で赤字になるのか
まるで反省してない・・・
まるで反省してない・・・
174名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:24:40.58ID:uzQxj0SPM 豚に真珠になったか?
それより1つを育てなよ。
それが出来ないなら内製する環境じゃないから、買った方が良い。
それより1つを育てなよ。
それが出来ないなら内製する環境じゃないから、買った方が良い。
175名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:25:56.22ID:aDPVKiNw0 暗いエンジン
※CryEngine(クライエンジン)は、Crytek開発のゲームエンジンである。
※CryEngine(クライエンジン)は、Crytek開発のゲームエンジンである。
176名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:28:27.63ID:BQVcpxfb0 長期的視野で複数製品に流用可能なエンジンを開発すべき。カプコンのケースが正解。エンジン使わせて海外スタジオに格安で開発させる。
スクエニや小島はエンジン作るのが目的になっちゃってる。
スクエニや小島はエンジン作るのが目的になっちゃってる。
177名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:29:55.31ID:xc9s+4Vdd >>170
ピクロスを作ってるジュピターがVGCの取材を受けた際に〆の言葉として、新しいハードウェアでもシリーズ作を出す旨の発言をしたあたり、近いうちに世代交代があるのはほぼ間違いない
※これまでジュピターはコンシューマー機では任天堂ハード以外に展開したことがない
ピクロスを作ってるジュピターがVGCの取材を受けた際に〆の言葉として、新しいハードウェアでもシリーズ作を出す旨の発言をしたあたり、近いうちに世代交代があるのはほぼ間違いない
※これまでジュピターはコンシューマー機では任天堂ハード以外に展開したことがない
178名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:30:15.37ID:PT/JTPYE0 これから作るゲームは全部暗くなるって事?
180名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:35:15.08ID:kaQ2dtRJa まあそのラデ何ちゃらをff14に投入してくれればいいんだぜ
181名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:36:38.47ID:ZbOOuQEd0 16が失敗したと認めるわけにはいかないから
真っ暗エンジンも何個か使うだろ
そりゃ終わるわこんな会社
真っ暗エンジンも何個か使うだろ
そりゃ終わるわこんな会社
182名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:45:24.75ID:LLzZ8Opp0 なんかやたら非効率な作り方をしてるイメージあるな
時間かけるのが正義
効率良く楽して作るのは悪
みたいな考え方でもあるんかね
時間かけるのが正義
効率良く楽して作るのは悪
みたいな考え方でもあるんかね
183名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:48:38.03ID:DCSY6d9pd どうせ他のタイトルじゃロクに使われる事なく消えるんだろ?
無駄な事してんな
無駄な事してんな
184名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:49:00.10ID:39Qsx4Il0 エンジンの問題以前でしょ
マジでどういう組織体制になってんだか
単なる縦割りよりもっと酷い何かじゃないのか
マジでどういう組織体制になってんだか
単なる縦割りよりもっと酷い何かじゃないのか
185名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:49:30.99ID:gQBcNLL+0 この新エンジンを使いこなせたらいいんだろうけど
ルミナスを見てるとなあ
ルミナスを見てるとなあ
186名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:51:10.26ID:f35HUtlPd >>182
ゼルダのスクラビルドは素材合成後の武器名、アイコン、コリジョンは全てゲーム内でリアルタイムに生成してるらしい
ゼルダのスクラビルドは素材合成後の武器名、アイコン、コリジョンは全てゲーム内でリアルタイムに生成してるらしい
187名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 16:55:26.49ID:9PEz/mnk0 >>70
それってアホみたいに人が集まったブレワイの技術講演への対抗心なのかね
それってアホみたいに人が集まったブレワイの技術講演への対抗心なのかね
188名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:04:47.42ID:KCFBtL3b0 小島のFOXエンジンはウイイレで使われてて
あれはあれできっちり役に立ってたらしい
あれはあれできっちり役に立ってたらしい
189名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:06:50.55ID:KCFBtL3b0 FF16ってグラ良くないのは、やっぱ重いからなの?
オープンワールド対応してりゃオープンワールド自慢してたはずだし
やっぱオープンワールド非対応っぽいね
オープンワールド対応してりゃオープンワールド自慢してたはずだし
やっぱオープンワールド非対応っぽいね
190名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:07:07.38ID:+aTzVaAz0 自社エンジンこんだけ作れるなら普通はスゲーってなるんだけど、何故かスクエニがやるとただの無駄にしか見えない
なんでだろうか。最早スクエニっていう名前がデバフになってしまってる
なんでだろうか。最早スクエニっていう名前がデバフになってしまってる
191名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:08:26.32ID:N2GT2o1Wa192名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:10:12.45ID:N2GT2o1Wa >>189
アクションだからだろ
CSでも最低60fps動作にしなきゃいけないから30fps基準で作ってたPS4世代とたいして変わらんグラフィックになる
PS5ってPS4の2倍の性能なんかないから
従来どおりの30fpsターゲットゲーにしとけばグラフィック良く出来ただろうな
アクションだからだろ
CSでも最低60fps動作にしなきゃいけないから30fps基準で作ってたPS4世代とたいして変わらんグラフィックになる
PS5ってPS4の2倍の性能なんかないから
従来どおりの30fpsターゲットゲーにしとけばグラフィック良く出来ただろうな
193名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:13:32.96ID:f35HUtlPd >>192
悲しいかなこのゲーム、アプスケで誤魔化してるだけで実際の解像度は、クオリティモードが1440p30fps、パフォーマンスモード1080p60fpsなんよね…
悲しいかなこのゲーム、アプスケで誤魔化してるだけで実際の解像度は、クオリティモードが1440p30fps、パフォーマンスモード1080p60fpsなんよね…
194名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:13:44.53ID:KCFBtL3b0 スクエニってRPGが主力の会社なのにオープンワールド対応いまだに出来てないって普通にヤバいよね
ルミナスは重すぎて使い物にならなくて廃棄みたいだし
FF16のエンジンはグラ良くないしな
ルミナスは重すぎて使い物にならなくて廃棄みたいだし
FF16のエンジンはグラ良くないしな
195名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:15:39.35ID:KCFBtL3b0 >>191
エンジニアが辞めててメンテ出来なくなって仕方なく廃棄せざるを得なくなったと俺は聞いたけど
エンジニアが辞めててメンテ出来なくなって仕方なく廃棄せざるを得なくなったと俺は聞いたけど
196名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:17:29.31ID:RNFiMnm+0 一本糞専用エンジン
198名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:24:21.36ID:5VNHurzq0 吉田が無能なだけじゃなくて、スクエニ自体がどうしようもないんだな
クズを役員にしてる時点で自明ではあるが
FFブランドの貯蓄切り崩して生きることしかできない悲しい会社
クズを役員にしてる時点で自明ではあるが
FFブランドの貯蓄切り崩して生きることしかできない悲しい会社
199名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:25:24.45ID:sGviyd9Z0 QTEに特化したプレイディアエンジン
200名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:26:52.72ID:N2GT2o1Wa201名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:30:36.71ID:B7KOuuHN0 一本道エンジン?
202名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:32:58.08ID:+phrv+6w0 15のオープンワールドはどうなの?
ホスト旅行とか興味無いから遊んでないけど
技術的に作れない事はないと思うぞ
ただ、オープンワールドはセンスが必要だからな
ホスト旅行とか興味無いから遊んでないけど
技術的に作れない事はないと思うぞ
ただ、オープンワールドはセンスが必要だからな
203名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:48:18.63ID:YynlvTUud 松明の灯りもマトモに周囲を照らせないライティングが貧弱なヘボエンジンだったな
205名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:52:41.98ID:YynlvTUud >>202
フォースポークンの体験版やると良い
フォースポークンの虚無フィールドを更に規模を縮小させて、これまた虚無なNPCとクエストとモンスター配置とクネクネしてる操作感が最悪なアクションがまんまFF15だから
フォースポークンの体験版やると良い
フォースポークンの虚無フィールドを更に規模を縮小させて、これまた虚無なNPCとクエストとモンスター配置とクネクネしてる操作感が最悪なアクションがまんまFF15だから
206名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 17:52:48.78ID:BQVcpxfb0 センスが必要というか、現代のゲームにオープンワールドは不要
OWだから面白いというのはあまりなく、はっきりいって予算の無駄
喜んでるのは新しい単語覚えて喜んでるライトユ-ザーだけだよ
OWだから面白いというのはあまりなく、はっきりいって予算の無駄
喜んでるのは新しい単語覚えて喜んでるライトユ-ザーだけだよ
207名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:02:09.58ID:B7KOuuHN0 OWは実装自体は簡単だけど作り方次第ではデバッグが大変なことになる、なつもんくらいがサードの限界だろう
208名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:03:23.35ID:vCFqU8af0 オープンワールドを「作らない」と「作れない」の間には大きな差があるよね
209名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:07:32.16ID:vCFqU8af0 周りを照らさない松明
いくらエフェクトが光っても周りを照らさない
ってのを見るとルミナス同様にめっちゃ重いんだと思うわ
使い勝手めちゃ悪そう
いくらエフェクトが光っても周りを照らさない
ってのを見るとルミナス同様にめっちゃ重いんだと思うわ
使い勝手めちゃ悪そう
210名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:08:06.13ID:f35HUtlPd >>208
スプラ3のロビー試し撃ちや、ヒーローモードの広い探索エリアと暗転を挟まないエリア間移動は、エンジンがオープンワールド対応の恩恵だろうしな
スプラ3のロビー試し撃ちや、ヒーローモードの広い探索エリアと暗転を挟まないエリア間移動は、エンジンがオープンワールド対応の恩恵だろうしな
211名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:09:12.28ID:byu4DOrZ0 ルミナスエンジンゲロ重だったからな
フォースポークンとか4Kで遊ぶのにRTX4080要求してくる始末だったし
フォースポークンとか4Kで遊ぶのにRTX4080要求してくる始末だったし
212名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:10:54.36ID:kZKlnZfO0213名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:11:28.70ID:N2GT2o1Wa >>210
そんなのはオープンワールドとか関係ないふつうの技術で
オーバーウォッチなんかも最初にマップ全て読み込んで表示しておいてマップ移動しても当然ロードなし
任天堂が遅れてるだけというか、スイッチユーザーがあまりにも任天堂以外のゲームを知らないだけというか
そんなのはオープンワールドとか関係ないふつうの技術で
オーバーウォッチなんかも最初にマップ全て読み込んで表示しておいてマップ移動しても当然ロードなし
任天堂が遅れてるだけというか、スイッチユーザーがあまりにも任天堂以外のゲームを知らないだけというか
214名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:13:46.99ID:N2GT2o1Wa 任天堂ってゲーム作るのめちゃラクそうよね
他社が何年も前にやってることを数年遅れで実装するだけでファンが恐れおののき崇めてくれる
他社が何年も前にやってることを数年遅れで実装するだけでファンが恐れおののき崇めてくれる
215名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:16:16.00ID:B7KOuuHN0 オープンワールドとオープンフィールドをごっちゃにしてる奴が居るからややこしい
216名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:17:51.15ID:N2GT2o1Wa217名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:19:31.56ID:39Qsx4Il0 ID:N2GT2o1Waは人がいそうなスレにシュバって来て任天堂をネガキャンしたいだけの構って爺
NG推奨
NG推奨
218名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:40:42.98ID:Rr6MG7QA0 ラディッツ?カカロットぉ!
220名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:44:24.22ID:1zMuEnU70 金使って無駄なゲームエンジン作ったなあ
UEで良かったんじゃ?
UEで良かったんじゃ?
221名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 18:49:42.71ID:dsaIrIvP0 コレって汎用ゲームエンジンなの?
レンダリングエンジンとかではなくて?
レンダリングエンジンとかではなくて?
2023/08/11(金) 18:59:12.49ID:4NAA1c5SM
スクエニだけ取り残されてる感あるよね
重要なものが見えていないというか
重要なものが見えていないというか
223名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:01:37.89ID:KLvwxjx50 なんで普及しきってもいない
HDRに最適化したのかとか
良く分からん方向の失敗するよなぁ
HDRに最適化したのかとか
良く分からん方向の失敗するよなぁ
224名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:05:52.20ID:B7KOuuHN0 あの人のオナニーだよ、利益よりも世界から凄い物を作ったな!と称賛を浴びたかったんだろう
で、評価されれば作品もずっと売れ続けるだろうと
で、評価されれば作品もずっと売れ続けるだろうと
225名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:08:08.00ID:yvC4ZtcH0 話題の明暗
「暗いですね」「暗すぎない?」
明が話題にならない
「暗いですね」「暗すぎない?」
明が話題にならない
226名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:10:03.24ID:l29fuXFud 出来上がった頃には他の汎用エンジンが世代新しく高機能になってて産廃になってるあれかな?
227名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:10:21.46ID:sLE7Or5H0 あれだけ暗かったのに根本的な解決してないの見るとゲームプレイに向いてないエンジンなのでは?
228名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:12:04.08ID:WhWui9/b0 重くてまともに動かないから
ライティングなど出来るだけ削ったとしか思えないしな
まともに使えなさそう
ライティングなど出来るだけ削ったとしか思えないしな
まともに使えなさそう
229名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:12:45.76ID:IHvLNDhm0 ここまでポラックスエンジンの話題なし
まああれはゲームエンジンとはまた別の物っぽいけど
結局一タイトルしかでなかった
まああれはゲームエンジンとはまた別の物っぽいけど
結局一タイトルしかでなかった
230名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:15:59.63ID:k3wFDE+Zr231名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:16:24.63ID:CL2mIkjja 全体的に暗いのエンジンのせいなのかねぇ
流石に調整すれば大丈夫だと思いたいけど
まぁHDR自体は大分普及してると思うけどね
流石に調整すれば大丈夫だと思いたいけど
まぁHDR自体は大分普及してると思うけどね
232名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:16:51.94ID:z5u91RL20 毎回エンジン作り直すのってただの無能だよね
233名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:19:24.28ID:DUFdQBXb0 うちは技術スゲーんだとアピールするのだけは得意
234名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:23:37.77ID:39Qsx4Il0 実際に発売されたゲームの出来で技術を示してくれ
235名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:24:58.14ID:Edsj1tU20237名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:30:38.32ID:k3wFDE+Zr238名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:33:38.69ID:WhWui9/b0 カプコンのReエンジンの、軽い上に「リッチそうに見える」絵を手っ取り早く出せるようにするって方針は
実利を重んじる大阪商人らしさが出てると思うわ
コエテクのkatanaエンジンだと技術の最先端に拘らず開発しやすさと開発の柔軟性を重視だっけ
自社製ゲームエンジンで成功してるとこは実利重視の現実主義だよねえ
もちろんカプコンもコエテクも最先端の技術をきちんとリサーチした上での決断らしいけど
実利を重んじる大阪商人らしさが出てると思うわ
コエテクのkatanaエンジンだと技術の最先端に拘らず開発しやすさと開発の柔軟性を重視だっけ
自社製ゲームエンジンで成功してるとこは実利重視の現実主義だよねえ
もちろんカプコンもコエテクも最先端の技術をきちんとリサーチした上での決断らしいけど
239名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:37:46.03ID:WhWui9/b0 貼られた記事読んだけどFF16のエンジンに汎用性はないっぽいな
一回使い捨ての20年前のような豪華な金の掛け方してるけど
一回使いしてならUEの方が費用を抑えられただろうな
一回使い捨ての20年前のような豪華な金の掛け方してるけど
一回使いしてならUEの方が費用を抑えられただろうな
240名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:52:27.86ID:FSTBUaZta ブスザワは社外品のホーボックエンジンだろ
ブスザワの使い回しのブスキンも同じエンジンだ
どさくさ紛れに任天堂のものにすんなよ任豚
ブスザワの使い回しのブスキンも同じエンジンだ
どさくさ紛れに任天堂のものにすんなよ任豚
241名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:56:27.22ID:an19CVWbr もしかしてハボック
243名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 19:59:25.05ID:4I0nYD390 だからクソグラだったのか
244名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:02:41.18ID:FSTBUaZta >>241
hovokをどう読んだらハボックになんだよ
hovokをどう読んだらハボックになんだよ
245名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:08:01.92ID:HYOovn+30 >>244
なにこれ?コピペ?
なにこれ?コピペ?
246名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:10:44.45ID:FSTBUaZta >>245
?
?
247名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:11:05.56ID:IHvLNDhm0 hovokエンジンとやらもホーボックエンジンも
ブスザワもブスキンも聞いたことねえ名前だ
違う世界に生きてらっしゃる?
ブスザワもブスキンも聞いたことねえ名前だ
違う世界に生きてらっしゃる?
248名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:14:01.51ID:FSTBUaZta >>247
ブスザワはググッても出てくるほどポピュラーな愛称だが
ブスザワはググッても出てくるほどポピュラーな愛称だが
249名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:15:11.63ID:izldJx8Yd250名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:16:03.61ID:izldJx8Yd havokは物理演算に使うミドルウェアで
ゲームエンジンではない
ゲームエンジンではない
251名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:16:25.41ID:HYOovn+30252名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:18:21.70ID:HD8TC6Qgp havokは物理的な挙動を制御してくれる物理エンジンではあるがアレだけでティアキンブレワイが作られてるわけではないというのを知らない人がたまにいるよな
253名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:18:35.58ID:FSTBUaZta >>249
oとaが似すぎてるからその書体やめろと言いたい
oとaが似すぎてるからその書体やめろと言いたい
254名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:19:02.27ID:jHRcPNzD0 ラディッツならまあ弱いだろうな
255名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:23:24.17ID:jHRcPNzD0256名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:25:24.34ID:wg2z4BUla 汎用性の無いゲームエンジンとは不思議なワードだな
普通は使い回す為にゲームエンジンは作るものだ
普通は使い回す為にゲームエンジンは作るものだ
257名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:26:40.50ID:jHRcPNzD0 >>123
事業部制って、会社を思いっきりわけることだから、ワークフローが別れるのは別にいいんだけど、それとエンジンがポコポコ生まれるのは話が違うんだよな
特にスクエニはRPGばっか作ってんだから流用したほうがいいよね
事業部制って、会社を思いっきりわけることだから、ワークフローが別れるのは別にいいんだけど、それとエンジンがポコポコ生まれるのは話が違うんだよな
特にスクエニはRPGばっか作ってんだから流用したほうがいいよね
258名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:31:21.07ID:3k+lP8Hv0 あれだけ大きな会社だったら研究開発部みたいなのを一つおいて、
そこでエンジンとか技術の開発をやらせて、それを各事業部に使ってもらうっていうふうにするのがセオリーなんだけどね。
なぜか各事業部でバラバラに技術開発やってる印象あるよな。
そこでエンジンとか技術の開発をやらせて、それを各事業部に使ってもらうっていうふうにするのがセオリーなんだけどね。
なぜか各事業部でバラバラに技術開発やってる印象あるよな。
259名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:33:23.09ID:U2grMs9X0 ゴミッチじゃ動きませーん笑
260名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:34:17.35ID:ab8eAVyl0 和田の時はやってたし金も大金をR&Dに投資してヘッドハントも国内外からしてたけど
松田に変わってからは全部消えた
松田に変わってからは全部消えた
261名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:35:21.22ID:pzhoXMmgM >>228
背景先に作り込んだら全体のパワーの8割使うことになりキャラなど動かすためになんとかやりくりしたとか言ってたからな
背景先に作り込んだら全体のパワーの8割使うことになりキャラなど動かすためになんとかやりくりしたとか言ってたからな
263名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:39:08.96ID:hUhrZVX+d 今の時代、
自社エンジン作る=すげー
ではなく、
自社エンジン=無駄じゃね?
と思ったり。
自社エンジン作る=すげー
ではなく、
自社エンジン=無駄じゃね?
と思ったり。
264名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:39:49.95ID:wl87w6/V0 ある程度の規模があるのに自社エンジン使わないのはただの無駄
265名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:40:45.07ID:hUhrZVX+d >>258
20年前から変わらないスクウェアのバカ歴史。
20年前から変わらないスクウェアのバカ歴史。
266名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:44:03.51ID:HYOovn+30 >>261
マジでゼノブレの時にやらされた一章だけ
まずは完成させるをやらせんとだめだなこりゃ
プライドが許さんならザッカーバーグの
完璧を目指すより終わらせろでもいいけど
とにかく意識改革しないとダメだなこりゃ
マジでゼノブレの時にやらされた一章だけ
まずは完成させるをやらせんとだめだなこりゃ
プライドが許さんならザッカーバーグの
完璧を目指すより終わらせろでもいいけど
とにかく意識改革しないとダメだなこりゃ
267名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:44:17.89ID:ZtcNeWQP0 >>235
コスパ良いじゃん
コスパ良いじゃん
269名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:47:39.01ID:hUhrZVX+d >>264
あ、無駄なのは部署ごとの濫発ゲームエンジンね。
あ、無駄なのは部署ごとの濫発ゲームエンジンね。
270名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:48:22.90ID:aKkVzD8u0 >>258
技術系で社内に力のある人がいないんだと思う
全社を俯瞰して技術を把握できるような立場の人が
技術力のある人はいるのかもだけど、会社として「この人に技術面を預けよう」となる人がいないんじゃないかな
そもそも全体の開発状況とかを俯瞰で見てコントロールしてる人もいないのかなあと思うけど
技術系で社内に力のある人がいないんだと思う
全社を俯瞰して技術を把握できるような立場の人が
技術力のある人はいるのかもだけど、会社として「この人に技術面を預けよう」となる人がいないんじゃないかな
そもそも全体の開発状況とかを俯瞰で見てコントロールしてる人もいないのかなあと思うけど
271名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:49:10.94ID:HYOovn+30 >>268
それは悲し過ぎるだろ
それは悲し過ぎるだろ
272名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:49:21.80ID:MLICo28jr 暗すぎ
273名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 20:50:53.60ID:BdAhd23Cr カプコン
MTフレームワーク
→その名の通りマルチスレッド処理で性能を発揮できる設計。
Wii向けに機能削減して軽量化したMTF Lite、携帯ゲーム機とスマホ向けにさらに軽量化したMTF Mobileを出して10年以上戦う。
REエンジン
→実モデルをあらゆる角度から撮影して3DCGに落とし込むフォトグラメトリの処理に特化。低予算で高品質なアセットが作れるようになった。
軽量化したバージョンがSwitchに対応。
MTフレームワーク
→その名の通りマルチスレッド処理で性能を発揮できる設計。
Wii向けに機能削減して軽量化したMTF Lite、携帯ゲーム機とスマホ向けにさらに軽量化したMTF Mobileを出して10年以上戦う。
REエンジン
→実モデルをあらゆる角度から撮影して3DCGに落とし込むフォトグラメトリの処理に特化。低予算で高品質なアセットが作れるようになった。
軽量化したバージョンがSwitchに対応。
275名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 21:02:38.80ID:bLVC3nn+M ゲーム開発とエンジン開発部署は切り分けたほうがいいと思う
リクエストとフィードバックとかめんどくさそうだけど
リクエストとフィードバックとかめんどくさそうだけど
276名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 21:24:40.06ID:csuMz7870 >>258
まあ実際和田時代はエンジンの汎用性高めるためにルミナスチームはKH3、FF15から分離させてたからな
その後社長が代わりFF15の開発スピード上げるためだけにルミナスチームを15と合流させて今に至る
まあ実際和田時代はエンジンの汎用性高めるためにルミナスチームはKH3、FF15から分離させてたからな
その後社長が代わりFF15の開発スピード上げるためだけにルミナスチームを15と合流させて今に至る
277名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 21:55:32.46ID:reF2EcmW0 和田が居なくなって、開発チーム毎にゲームエンジン欲しがるみたいな
あり得ない無駄な要求が通るようになっちゃったのかもね
そんな中で開発するソフトの本数少ないならUEでいいじゃんっていう
第一開発の判断の冷静さが光るけど、実際は冷飯食わされてただけっぽい感じもある
あり得ない無駄な要求が通るようになっちゃったのかもね
そんな中で開発するソフトの本数少ないならUEでいいじゃんっていう
第一開発の判断の冷静さが光るけど、実際は冷飯食わされてただけっぽい感じもある
278名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 21:58:58.18ID:xc9s+4Vdd >>277
第一のUE贔屓はそんな意識高い判断じゃなくて、「出来損ないのゴミ使うくらいなら出来合いのもの使うわ」っていう方向だと思う
第一のUE贔屓はそんな意識高い判断じゃなくて、「出来損ないのゴミ使うくらいなら出来合いのもの使うわ」っていう方向だと思う
279名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 22:03:09.79ID:qVDnlZ2Y0 ★★★次世代ゲームエンジン『Luminous Studio』を橋本善久CTOに作らせた, スクウェア・エニックス前々代表・和田洋一CEOは,
「2020年」の時点でも飽く迄「『Luminous Studio』を複数のタイトルで活用する」意向であったことが判明★★★
• 和田洋一CEO談
https://www.famitsu.com/news/201206/07015939.html
では、スクウェア・エニックスの東京スタジオが作る『ファイナルファンタジー』(以下、『FF』)のようなものや、『キングダム ハーツ』はどうなのかというと、そういったゲームに向いたエンジンはない。
そのため、ゲームを作るたびに、チームごとにエンジンの開発や改良を行っていました。
そこで、もう少し汎用性がありながら、ゲームの特徴に合ったものが欲しいという方向性で、Luminous Studioの開発にGoを出したんです。
とくに、次世代を見据えた技術になりますと、ターゲットとしてDirectX 11を視野に入れることになります。そこを目指したRPGや、アクション寄りのRPGをカバーできるものが欲しいという意図があったことも確かです。
――なるほど。ある程度収斂させつつも、次世代を見据え、汎用性も兼ね備えたゲームエンジンに取り組まれたわけですね。
https://note.com/waday/n/n178acd99b78e
(※ これは「2020年11月25日」に執筆して公開したもの)
実は、2010年末からの5年計画は、折り返しの2013年現在、極めて良好に進捗していた。
MMO:
・ドラクエ10は無事ローンチ、FF14は目覚ましい復活を見せ、2013年夏のローンチに最早不安要素はなかった。
HD:
・クリエーター上層部の世代交代が進められていた。
・テクノロジーについては、ゲームエンジンの開発が進捗していた。エンジンが出来ても開発現場が受け入れなくては機能しない。供給、受容、双方のコンセンサスが完了していたという意味で進捗していた。さらに複数のタイトルで活用する事も決まっていた。複数である事が最重要ポイント、そうでなければ、単なる独自エンジンに過ぎず、戦略的展開はなくなる。
・懸念だったFF15は、(対外発表はしていなかったが)体制変更がほぼ完了し、ようやくリリースが現実的になった。
・セールス・マーケも国内についてはデジタル化に舵が取れ始め、立ち遅れた米国については痛みを伴う大改造も着手していた。
F2P:
・なかなか飛躍しないものの、地盤作りは計画通りであった。
「2020年」の時点でも飽く迄「『Luminous Studio』を複数のタイトルで活用する」意向であったことが判明★★★
• 和田洋一CEO談
https://www.famitsu.com/news/201206/07015939.html
では、スクウェア・エニックスの東京スタジオが作る『ファイナルファンタジー』(以下、『FF』)のようなものや、『キングダム ハーツ』はどうなのかというと、そういったゲームに向いたエンジンはない。
そのため、ゲームを作るたびに、チームごとにエンジンの開発や改良を行っていました。
そこで、もう少し汎用性がありながら、ゲームの特徴に合ったものが欲しいという方向性で、Luminous Studioの開発にGoを出したんです。
とくに、次世代を見据えた技術になりますと、ターゲットとしてDirectX 11を視野に入れることになります。そこを目指したRPGや、アクション寄りのRPGをカバーできるものが欲しいという意図があったことも確かです。
――なるほど。ある程度収斂させつつも、次世代を見据え、汎用性も兼ね備えたゲームエンジンに取り組まれたわけですね。
https://note.com/waday/n/n178acd99b78e
(※ これは「2020年11月25日」に執筆して公開したもの)
実は、2010年末からの5年計画は、折り返しの2013年現在、極めて良好に進捗していた。
MMO:
・ドラクエ10は無事ローンチ、FF14は目覚ましい復活を見せ、2013年夏のローンチに最早不安要素はなかった。
HD:
・クリエーター上層部の世代交代が進められていた。
・テクノロジーについては、ゲームエンジンの開発が進捗していた。エンジンが出来ても開発現場が受け入れなくては機能しない。供給、受容、双方のコンセンサスが完了していたという意味で進捗していた。さらに複数のタイトルで活用する事も決まっていた。複数である事が最重要ポイント、そうでなければ、単なる独自エンジンに過ぎず、戦略的展開はなくなる。
・懸念だったFF15は、(対外発表はしていなかったが)体制変更がほぼ完了し、ようやくリリースが現実的になった。
・セールス・マーケも国内についてはデジタル化に舵が取れ始め、立ち遅れた米国については痛みを伴う大改造も着手していた。
F2P:
・なかなか飛躍しないものの、地盤作りは計画通りであった。
280名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 22:03:35.00ID:f35HUtlPd >>275
任天堂のエンジンは現行のものも1つ前のものも特定タイトル(旧エンジンがNintendo Land、新エンジンはブレワイ)向けに開発したエンジンを汎用化する形で作られてるし、単にスクエニの開発体制がカスなだけなんじゃないか?
任天堂のエンジンは現行のものも1つ前のものも特定タイトル(旧エンジンがNintendo Land、新エンジンはブレワイ)向けに開発したエンジンを汎用化する形で作られてるし、単にスクエニの開発体制がカスなだけなんじゃないか?
281名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 22:07:05.95ID:3k+lP8Hv0 まあ下手に内製にこだわるよりUEに任せた方が結果的に良かったってことになりそうだね。
FF16は水の表現とかフェイシャル、物理演算は旧世代レベルだからな。。
それこそ半導体をTSMCに任せるように、技術の進歩に乗り遅れてる場合は、
専門のエンジンにお願いした方が都合がいいんだろう。
FF16は水の表現とかフェイシャル、物理演算は旧世代レベルだからな。。
それこそ半導体をTSMCに任せるように、技術の進歩に乗り遅れてる場合は、
専門のエンジンにお願いした方が都合がいいんだろう。
282名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 22:08:07.45ID:aKkVzD8u0283名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 22:15:56.15ID:qVDnlZ2Y0 >>282
野村「KH3のUE切り替えは会社上層部側による判断・命令」
※ 上記では和田洋一CEOがああ言っているので、その決定というのは松田
野村哲也インタビュー
https://www.gamespot.com/articles/kingdom-hearts-3-director-tetsuya-nomura-explains-/1100-6451732/
『キングダムハーツ3』が発表されるまで長い期間がかかった。
しかし多くのスピンオフ、リメイクや再版にもかかわらず、ファンはソラや仲間たちとの新たな冒険を切望している。
「キングダムハーツ2」がPS2に登場してから12年が経っており、ディズニーの「D23 Expo」におけるグループインタビューにおいて、
ゲームディレクターの野村哲也氏は、何故ここまで長くかかったのか理由について説明した。
多くの人に“野村は時間がかかり過ぎる”と言われてる事について野村氏は痛ましい表情で胸の内を語る。
翻訳者を通じて「開発の1年後に、上層部によるUnreal Engine 4に切り替えが決定され、大幅な遅延を招いた。
更にスクエニ内における、あるタイミングとリソースの問題もあった」と語った。
「外部のエンジン、Unreal Engine 4に変更する決議があり、エンジン変更の決議に伴い残念だが開発をやり直さなければならなかったが、それは会社の決定であり不可避だった」
「プロジェクト開始時に、コンテンツ制作の為の期間と計画を立て、様々な事から多くの人材を確保する必要があったので、本社に提出し、承認を得たが、社内の人員は非常に限られており、
また社内では様々なプロジェクト (※) が進行していたので、残念ながらタイミングが合わず、会社にとって相応しい時期が来るまで待機する必要があった…決定は会社が下すので僕がコントロールする事はできなかった」
加えて、彼は「キングダムハーツ3の現行開発スタッフに問題があって遅れているわけではない」と強調した。
「他にも、ちょうど社内でいくつか決定しなければならない事があり、それは狙っていた特定のタイミングの為上手くいかなかった」
「既に手に負えなくなっていました」と語った。
※
この様々なプロジェクトとは、『FINAL FANTASY XV』のことも含まれている。
本来『KINGDOM HEARTS』シリーズに携わっていた重要スタッフもXVに投入されており、退職した者もいる。
野村「KH3のUE切り替えは会社上層部側による判断・命令」
※ 上記では和田洋一CEOがああ言っているので、その決定というのは松田
野村哲也インタビュー
https://www.gamespot.com/articles/kingdom-hearts-3-director-tetsuya-nomura-explains-/1100-6451732/
『キングダムハーツ3』が発表されるまで長い期間がかかった。
しかし多くのスピンオフ、リメイクや再版にもかかわらず、ファンはソラや仲間たちとの新たな冒険を切望している。
「キングダムハーツ2」がPS2に登場してから12年が経っており、ディズニーの「D23 Expo」におけるグループインタビューにおいて、
ゲームディレクターの野村哲也氏は、何故ここまで長くかかったのか理由について説明した。
多くの人に“野村は時間がかかり過ぎる”と言われてる事について野村氏は痛ましい表情で胸の内を語る。
翻訳者を通じて「開発の1年後に、上層部によるUnreal Engine 4に切り替えが決定され、大幅な遅延を招いた。
更にスクエニ内における、あるタイミングとリソースの問題もあった」と語った。
「外部のエンジン、Unreal Engine 4に変更する決議があり、エンジン変更の決議に伴い残念だが開発をやり直さなければならなかったが、それは会社の決定であり不可避だった」
「プロジェクト開始時に、コンテンツ制作の為の期間と計画を立て、様々な事から多くの人材を確保する必要があったので、本社に提出し、承認を得たが、社内の人員は非常に限られており、
また社内では様々なプロジェクト (※) が進行していたので、残念ながらタイミングが合わず、会社にとって相応しい時期が来るまで待機する必要があった…決定は会社が下すので僕がコントロールする事はできなかった」
加えて、彼は「キングダムハーツ3の現行開発スタッフに問題があって遅れているわけではない」と強調した。
「他にも、ちょうど社内でいくつか決定しなければならない事があり、それは狙っていた特定のタイミングの為上手くいかなかった」
「既に手に負えなくなっていました」と語った。
※
この様々なプロジェクトとは、『FINAL FANTASY XV』のことも含まれている。
本来『KINGDOM HEARTS』シリーズに携わっていた重要スタッフもXVに投入されており、退職した者もいる。
284名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 22:19:06.82ID:kfLF0J2v0 世界でトップクラスの技術力のプログラマーが集まる小島やフロム宮崎と違って
古いエンジンしか使えない連中しか来ないから
ちょっと改造してそれっぽい名前を付ける
古いエンジンしか使えない連中しか来ないから
ちょっと改造してそれっぽい名前を付ける
285名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 22:21:16.46ID:f35HUtlPd >>283
野村の話が事実なら別にエンジンに不満を持ってなさそうなのに幹部が強制したことになるが、松田とかHDの役員がEPIC GAMESから袖の下でも貰ったのかね?
次回作の4でも使ってるあたり使ってみたら自社エンジンより使いやすかったのかもしれないが
野村の話が事実なら別にエンジンに不満を持ってなさそうなのに幹部が強制したことになるが、松田とかHDの役員がEPIC GAMESから袖の下でも貰ったのかね?
次回作の4でも使ってるあたり使ってみたら自社エンジンより使いやすかったのかもしれないが
286名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 22:53:53.78ID:zXFvAlAr0 結局、汎用ゲームエンジンを自社で作って複数タイトルで使わなければ
FFを含めCSタイトルは落ちこぼれるって言った和田の予測通りになったな
FFを含めCSタイトルは落ちこぼれるって言った和田の予測通りになったな
287名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 23:09:14.68ID:N8vukd4t0 ウンコ設計にどんなエンジン積もうがウンコはウンコのまま
288名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 23:11:07.09ID:Th9TzyRdp ルミナスエンジンってff15とFORSPOKENしか使ってないのか?
金無駄にかけただけじゃない?
金無駄にかけただけじゃない?
289名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 23:20:18.00ID:qVDnlZ2Y0 >>288
『ルミナスプロダクションズ』なんてのを立ち上げて
「スクエニとまた異なるカラーを出してもらいたい」「スタジオのブランド化が大事」だとか
言っていたのも松田なので、
ルミナスエンジンの社内運用についても、全ての責任が松田にある
『ルミナスプロダクションズ』なんてのを立ち上げて
「スクエニとまた異なるカラーを出してもらいたい」「スタジオのブランド化が大事」だとか
言っていたのも松田なので、
ルミナスエンジンの社内運用についても、全ての責任が松田にある
290名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 23:20:32.63ID:pF1b4J7U0 エンジン能力は2000億円喪失です
291名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 23:27:23.22ID:A73GXbRw0 自動でクソゲーを作ってくれるのかな?
292名無しさん必死だな
2023/08/11(金) 23:31:06.54ID:qVDnlZ2Y0 ぁーただルミナスエンジンに関しては、今月も新デモ出してくるだろうし
第2開発事業本部のゲームの為にこれからも使うと思うよ
社内運用めぐって散々迷走させてた松田も消えたし、社内政治から少しは距離置けると思う
ただ、【開発部署を超えて共用する】みたいなのは99%ナイでしょうね。あくまで第2部署ゲームの為に活かす方向性でしょ
https://cedec.cesa.or.jp/2023/session/detail/s642675c24ff1b
第2開発事業本部のゲームの為にこれからも使うと思うよ
社内運用めぐって散々迷走させてた松田も消えたし、社内政治から少しは距離置けると思う
ただ、【開発部署を超えて共用する】みたいなのは99%ナイでしょうね。あくまで第2部署ゲームの為に活かす方向性でしょ
https://cedec.cesa.or.jp/2023/session/detail/s642675c24ff1b
293名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 00:06:39.48ID:23jCIsvT0 どんだけ損失出すつもりだよ
294名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 00:39:45.89ID:7IN9NXpgr295名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 01:03:42.04ID:k6oFyLCx0 光源として見た場合、例えば満月の夜などはずいぶん明るいように感じ、白昼の数分の1から数十分の1程度に思えるが、これは錯覚によるもので、実際は太陽に比べると 1/400,000ぐらいのものであり、三日月になるとさらに1/100以下となる。
296名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 01:37:59.01ID:wzTosa5P0 >>292
桐生が松田と同等以下である可能性もあるからなぁ
色々な問題を見なかったことにしながらAAAタイトルに集中しますは自殺行為よ
松田が仕込んでいった不発弾があることを示唆している気がしないでもないけど
その場合だったらそれを処理する気もありませんってことになるし
桐生が松田と同等以下である可能性もあるからなぁ
色々な問題を見なかったことにしながらAAAタイトルに集中しますは自殺行為よ
松田が仕込んでいった不発弾があることを示唆している気がしないでもないけど
その場合だったらそれを処理する気もありませんってことになるし
297名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 01:41:44.72ID:i6hwPQMk0 スクエニの個性は妙に整ったアニメ顔のキャラクター
なんか上手いことそういうキャラモデルを作りやすくするツールとか開発できないのか?
とにかく開発速度を早めないとヤバイでしょ
なんか上手いことそういうキャラモデルを作りやすくするツールとか開発できないのか?
とにかく開発速度を早めないとヤバイでしょ
298名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 02:41:48.25ID:322lFlBUd 和田がクリエイター主導の経営音痴を治したのに結局後継の社長が元に戻すという
299名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 04:57:03.49ID:aBDLTXNP0 つうか他に使用例がないならフルスクラッチで作ってるのと変わらない気がするんだが
なんで既存のエンジンを改良していこうという発想にならないんだろう
なんで既存のエンジンを改良していこうという発想にならないんだろう
302名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 05:13:57.83ID:sKB1oGk+0 コントラストの低い、うすボケた映像しか出力できないエンジンなのかな?
304名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 07:17:24.08ID:eQSJmzJta 来年14のグラフィック変わるらしいから多分これベースに生まれ変わるんだろうな
305名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 08:07:45.49ID:wzTosa5P0306名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 09:22:44.14ID:lgHxauDU0 >>297
その分無駄な事に凝る時間増えるだけ
その分無駄な事に凝る時間増えるだけ
307名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 09:26:56.48ID:yvqEftD6M あれ?ドラクエはUEだよね?
308名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 09:32:12.97ID:BAV9JkLVd >>304
あの対して変わってないグラフィックだっけ?
あの対して変わってないグラフィックだっけ?
309名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 09:41:51.72ID:ZclewTnva 暗さは流石に調整出来るだろ
FF16のフィードバックは確実にするはず
新グラフィックでやるなら要求スペックは上がるよ
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20230729-257608/
まぁ記事によるとPS4もサポートするし今推奨で動いてるPCは設定下げれば動きそうね
FF16のフィードバックは確実にするはず
新グラフィックでやるなら要求スペックは上がるよ
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20230729-257608/
まぁ記事によるとPS4もサポートするし今推奨で動いてるPCは設定下げれば動きそうね
310名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 09:48:50.86ID:jFAf0Kgh0 カプコンのREエンジンが優秀すぎる
ルミナスもラデックも自社製エンジンあるのに
FF7Rもドラクエ11も
アンリアルエンジンだしね
足並みそろってない
ルミナスもラデックも自社製エンジンあるのに
FF7Rもドラクエ11も
アンリアルエンジンだしね
足並みそろってない
311名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 10:36:02.92ID:dLdgZZVp0 アレの微妙さはエンジンの問題なのかセンスの問題なのか
312名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 10:43:24.62ID:1r8iYXYI0313名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 10:53:47.69ID:mCz4cTaN0 FF15よりグラ劣化してる気がしてたけど、エンジンがゴミだったのか
314名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 11:20:01.70ID:t3Tfo8bw0 FF14もレガシーちゃんの方がグラは良い
新生してからララカス膝関節なくしてるし馬マウントの尻尾はゴムだし皮や布装備の質感は省略されてるし
新生してからララカス膝関節なくしてるし馬マウントの尻尾はゴムだし皮や布装備の質感は省略されてるし
316名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 11:37:59.92ID:Za8jnzFx0 >>294
確かにテクノロジー推進部ってのあるね。
ただここを軸に社内共通エンジンを作らせないので、各部署で乱立してるのはなんで?って感じだよな。
あと本質的でないのだが部署のホームページも力入ってないのも気になるね。
確かにテクノロジー推進部ってのあるね。
ただここを軸に社内共通エンジンを作らせないので、各部署で乱立してるのはなんで?って感じだよな。
あと本質的でないのだが部署のホームページも力入ってないのも気になるね。
317名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 11:42:23.82ID:tKrf4Fd2d318名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 11:45:19.87ID:t3Tfo8bw0 DQXオフに負けるって・・・DQXは最初からオンで遊ぶ方がいいのにそんなソフトに負けるなんて・・・
319名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 17:01:47.36ID:zaLBqL6H0 ぎゃあぎゃあ言ってるけど
新エンジンのおかげでSwitchでも動作可能に!?
ってなったら掌返すんだから
行儀良く餌投下を待てばいいのに
新エンジンのおかげでSwitchでも動作可能に!?
ってなったら掌返すんだから
行儀良く餌投下を待てばいいのに
320名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 17:25:06.09ID:pe8foakO0 PS5持ってる人の9割が買わなかったアレがSwitchに出てもどれだけの人が喜ぶのか
321名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 17:30:18.25ID:wzTosa5P0 このエンジンの採用実績を増やすためにドラクエ10のほうをそれに置き換えたりしてな
クリスタルツールズよりはさすがにマシだろう
クリスタルツールズよりはさすがにマシだろう
322名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 17:32:22.55ID:t3Tfo8bw0 そうするとスイッチでも動く様に改修しなきゃならないからやらないんじゃないか
323名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 17:36:57.25ID:94HeDx5H0324名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 18:07:25.82ID:wzTosa5P0325名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 23:40:36.71ID:ZfFLenvb0 >>312
ドラクエ12はunreal engine5で製作って発表していなかったか?
ドラクエ12はunreal engine5で製作って発表していなかったか?
326名無しさん必死だな
2023/08/12(土) 23:59:37.77ID:WZtazLev0 >>323
これさ、暗い所に自分がいたら人体の仕組み的にだんだんと暗いところでも所謂夜目が効いてきて見えるようになってくるのは理解できるんだけど、自分は明るいところにいる時でも視界の先にある暗闇って見えるようになるの?
これさ、暗い所に自分がいたら人体の仕組み的にだんだんと暗いところでも所謂夜目が効いてきて見えるようになってくるのは理解できるんだけど、自分は明るいところにいる時でも視界の先にある暗闇って見えるようになるの?
328名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 00:13:53.30ID:jHjnPbK00330名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 04:33:35.29ID:hWCnR4oq0 Switch2に合わせてエンジン最適化するんだろうが今更FF16いるか?
331名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 06:47:25.42ID:AOySaIUp0 >>235
もう205円分も手に入った
もう205円分も手に入った
332名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 08:28:16.99ID:NftVjmwK0333名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 11:35:19.30ID:RbKqwUvF0 ルミナスエンジンの方が優れてる。
FF16のエンジンは、水と光影の表現がクソ
破棄してルミナスに特化すべき
FF16のエンジンは、水と光影の表現がクソ
破棄してルミナスに特化すべき
334名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 11:45:55.76ID:A3T/V55r0 ルミナスは最高峰のグラフィックを作り出すことを目標に設計されたエンジンで
汎用性は低いしオープンワールドを念頭においた作りでもなかった
今はカスタムを重ねて多少柔軟になってるだろうがクソなのには変わりない
改めてUEコピーの汎用エンジンを作るのが安牌だよ
汎用性は低いしオープンワールドを念頭においた作りでもなかった
今はカスタムを重ねて多少柔軟になってるだろうがクソなのには変わりない
改めてUEコピーの汎用エンジンを作るのが安牌だよ
335名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 12:07:14.88ID:EEYJ6oKi0 エンジンが良くても使う人間と出来上がるゲームがね・・・
336名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 13:28:54.87ID:RbKqwUvF0337名無しさん必死だな
2023/08/13(日) 14:19:12.72ID:4vWugYuD0 エンジンにも無駄な金かけてたとかどんだけ金食い虫なんだよ吉田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「耐え抜け」 関税発動でアメリカ国民に檄「これは経済革命、われわれは勝利する」★7 [Hitzeschleier★]
- 【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 医師、患者、付き添いの家族の3人心肺停止 [Hitzeschleier★]
- トランプ関税は「中国を再び偉大に(Make China Great Again)」 英紙エコノミスト [ごまカンパチ★]
- 東野幸治、被害女性アナの上司Fアナの名誉回復願う「週刊誌でバッシングもあった。結果そうではなく板挟み…親身に相談に乗っていた」 [muffin★]
- 【新型コロナ】アメリカでも広がる“ワクチン後遺症”問題 患者の会の被害者は日本の25倍 国民の多くは「ほとんど知らない」現状 [ぐれ★]
- ETC障害、システム改造作業が原因か [少考さん★]
- 🏡から出ない引きこもり集合🏡
- 松井一郎さん「私は大阪万博をやりたくなかった。堺屋太一がやりたいと言った」 [245325974]
- ETC障害、クソ深刻だった。状況が分からず徒歩で高速道路を歩く人が出る始末 [545512288]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケモンピカチュウ版🧪★2
- 「幽遊白書」 アニメリメイク決定かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- トランプ株価急落に相当焦ってる模様ww [118990258]