X



Steam「Windows7は切り捨てます」←PCなら互換切りしないとは何だったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 15:58:55.32ID:fQqE325X0
やはりSwitch最強

信じられるのは任天堂だけ

ありがとう任天堂ユアウェルカム任天堂
2024/01/03(水) 16:02:27.41ID:4hF4H4O30
57 名無しさん必死だな 2024/01/02(火) 15:43:04.54 ID:4cB/+8/W0
12 Anonymous[sage] 2024/01/01(月) 14:38:07.33 ID:Q/briYJm

現時点ではまだゲーム起動できるね
(Steamクライアントはオフライン化してある)

>>11
情報ありがとう
ざっと見たけど、2023/04/27の時点で、

古い文言:
「2024/01/01からSteamクライアントが動かなくなる」

新しい文言:
「2024/01/01からSteamクライアントのセキュリティ・アップデートが受けられなくなる」

って感じで方針が変わったっぽい?


このまま既存のゲームで遊び続けられることを祈ろう…
3名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 16:03:09.32ID:MRCufhjK0
それ互換切って言わないだろ

Windows7時代のゲームが遊べなくなったわけじゃないんだから
2024/01/03(水) 16:05:37.20ID:mbFn0KVSH
Windows7時代のゲームはWindows11でも動くだろ
2024/01/03(水) 16:05:44.15ID:gbtqTrCl0
つーかwin7でネットなんて繋ぐなよ…
2024/01/03(水) 16:07:29.31ID:lZe+I2lk0
保証しないだけ
7名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 16:11:22.93ID:ktJRxF0U0
もうMSサポートが切れてるんだから仕方ないだろ
Win10アプグレも未だ無料で出来るんだ
それでWin7以前の時代のゲームやりゃいいだろ
2024/01/03(水) 16:18:49.50ID:hBGQp/5S0
>>4
物によるとしか
コーデックの関係で動画が真っ暗とかあるし
9名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 16:21:04.94ID:cWjO8DGW0
去年は古いゲーム優先して遊んだけど全部Win10で動いたわ
PCゲーの互換の凄さを痛感した
2024/01/03(水) 16:23:28.62ID:hBGQp/5S0
>>9
Xpの奴とかは7より起動率高かったな
2024/01/03(水) 16:25:52.24ID:9LxZ0mI1a
糞ガイジが立てたスレ
今win7とか身近で見たことねぇわ
2024/01/03(水) 16:33:38.50ID:FYmHPWaBd
ハード規格が変わったらソフトが買いなおしなのはPSも変わらないから
そんな縛りのないPC登場を前にPSが完全下位存在になったのが相当悔しいんだろうなあ
アーカイブスでVC叩けたのは昔話
不便を割り切れるだけのならではの魅力は任天堂機にしかないし
2024/01/03(水) 16:38:15.64ID:XT7Lagq70
98「まったくだ」
XP「せやな」
2024/01/03(水) 17:00:40.28ID:I0Lorb/40NEWYEAR
>>11
Windows10はクソ!7こそ至高!って言ってるゴキブリがいたから絶対にいないわけではないっぽい
2024/01/03(水) 17:08:11.52ID:+9nEPaxKM
Steam「3世代前のOSを切ります」

Windows7
Windows8
Windows10
Windows11

なお
任天堂+SIE「前世代を切ります」
2024/01/03(水) 17:14:57.42ID:+9nEPaxKM
実際、不具合があってもサポートをしないってだけで
動くゲームの方が多い
17名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 17:18:39.41ID:Rh+xxm2fa
仮想win7でプレイ出来るんじゃないの?
知らんけど(笑)
2024/01/03(水) 17:21:19.30ID:6oB7ZxCU0
もうwin7はxpと同じレベルの扱いだぞ
そんなセキュリティで大丈夫か
2024/01/03(水) 17:21:32.81ID:+9nEPaxKM
仮想OSはハードルが高いな
今から合法的にWindows7を用意するのも大変
20名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 17:22:01.78ID:QC/q9oiY0
FM TOWNSのWindows 3.0 MMEなんですけど
さてどうでしょう?
2024/01/03(水) 17:24:40.81ID:6oB7ZxCU0
うちはMSXDOS2!
22名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 17:38:22.64ID:MGpTeJAz0
7は無料で10にアプグレできるんだわw
23名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 18:09:54.11ID:p3HZHUd20
>>4
今10だけど11アプデ判定ソフトでアプデ不可って切られたわw
2024/01/03(水) 18:12:38.16ID:OhfphWWE0
真の互換はどんなプラットフォームでも難しい
X86なら比較的長期間保つというだけで永久保証しているわけではない
WinOS以外の部分も含めてな
2024/01/03(水) 18:12:45.43ID:7BxypF3a0
>>1
XP切ったの知らないニワカ乙
2024/01/03(水) 18:14:26.35ID:dCCR+A+r0
>>23
ソフトウェアの互換とハードウェアの互換はまた別でしょ
パーツ変えてOS変えてもソフトウェア資産がそのまま動けば互換されてて嬉しいねって話でおすし
27名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 18:17:05.88ID:DdyxVpiT0
XBOXなら未来永劫互換してくれると思うが?
2024/01/03(水) 18:29:54.94ID:yxX1iZrQ0
ゲームやってんのに
まだWindows7とから考えられないわ
29名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 18:30:44.97ID:JnYD0+l40
>>27
既に初代XBOXのソフトで現行機では動かないものがあるんだが...
2024/01/03(水) 18:32:25.44ID:yxX1iZrQ0
10から11は SSDとかHDDで
不具合でてインストールしなおしとかになる場合がらあるから不可判定はあるよ
31名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 18:33:12.85ID:p3HZHUd20
>>26
Zen3PCで動かんのは腹立つなぁw
32名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 18:35:17.52ID:/sXEtXoF0
pcはネット認証必須になってからネット認識しないとゲーム出来ないのもあるからな
2024/01/03(水) 18:35:21.10ID:6oB7ZxCU0
>>29
初代箱のDVD突っ込んで遊べる、しかも超高解像度で
の時点で本数は少なくともすごい話なんだが
でも俺も日本版ファントムクラッシュやりたい
大統領もクソ移植じゃなく箱版高解像度で遊びたい
夢だなあ
34名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 18:38:27.07ID:8gOjTqPC0
どのゲームが遊べなくなったの?
35名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 18:51:18.54ID:0BTvh9osM
互換が無くて動かないとか言ってるのには64bit厨だけだろwww
32bit版なら対応してなくて困るなんてことないのにwww
36名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 19:02:13.41ID:FI8JhaNV0
ゴキブリが煩いし目障りだから、windowsでのD-INPUTサポートを終了しようぜ、もう25年前の規格なんだし
37名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 19:10:37.89ID:rdd/jqp20
>>27
今世代で終わりって事か
38名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 19:12:42.79ID:JnYD0+l40
>>33
あくまで、動かせるように個別のソフト毎にハード側で対応してるって話で
すべてのソフトで対応するわけじゃないし
以降の機種全てでそれを行っていくという保証が有るわけじゃないよって
> XBOXなら未来永劫互換してくれると思うが?
って発言ににツッコミを入れただけだよ

というか、Windowsですら古いソフトが動かいことが有るんだから
ゲーム機にそこまで延々と対応するのは現実的な話ではないしね
2024/01/03(水) 19:23:02.24ID:H45G/ivL0
10は無料だし必要スペックも低いから良いけど
11は動かないPC多いから10切ったらヤバイな
40名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 19:30:28.42ID:JnYD0+l40
>>39
流石に10を切る頃には11が動かない機種を手に入れるほうが難しい時代に成ってるだろうし
気にする様な話でもないんじゃない?
というか、既にN100のミニPCならCSゲーム機なんかよりよっぽど安いし
2024/01/03(水) 20:02:00.97ID:GfzCzTnw0
>>38
馬鹿だな
Windows PCで動くsteamの互換は全てMSの技術力
その技術力のゲーム用Windowsを搭載したのがone以降のXboxでそれ以前の互換はエミュ動作

steamの互換は全てMSの優しさ
2024/01/03(水) 20:04:07.58ID:F5SCDvydM
とっくに起動しなくなったボロノートが7のまんまだったわ
めんどだからアプデすらしなかった
捨てようと思って放置してたやつ
2024/01/03(水) 20:09:17.76ID:hBGQp/5S0
OSのサポートより、ソフト電池のSSLサポートがいつ切られるかの方が興味ある
44名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 20:27:58.67ID:JnYD0+l40
>>41
> Windows PCで動くsteamの互換は全てMSの技術力
???
そもそもSteam上で販売されているソフトの大半はWindows用ソフトなんだから互換も何も無いだろう
君はSteamという販売プラットフォームを何だと思っているんだ?

むしろ、そのマイクロソフトがリリースしてるXBOXとWindowsPCに一切互換がないのに
優しさも何も無いと思うのだが
2024/01/03(水) 20:28:20.34ID:djd51YfQ0
>>1
ハード信者キモッ
2024/01/03(水) 20:46:02.96ID:2THifaVP0
さすがに7はサポート終わって時間経ちすぎだろ
今でもそれでネット繋いでるなら怖くないか
47名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 20:56:08.59ID:wNa6L3gp0
>>46
サポ切れたらネット怖いとかそんなクソやべえOS使うなら最初からLinuxで良いんじゃないの?
2024/01/03(水) 21:04:51.85ID:qs8HdUm0d
そもそもsteamクライアントが7のサポート打ち切るのはChromiumの問題だからな
OS側の落ち度はない
2024/01/03(水) 21:16:12.09ID:z9Nj4DjD0
>>15
なんならチョコ変して現世代すら切るからな
2024/01/03(水) 21:45:50.62ID:hBGQp/5S0
Linuxでもサポートはずっと続くわけではない
2024/01/03(水) 22:15:18.16ID:BfjlI54z0
Windowsは互換がなくなる欠陥品のゴミ
PS5はPS1~PS5のゲームが完全互換で遊べる神機
2024/01/03(水) 22:18:27.65ID:0W7QnrEl0
>>51
俺が持ってるPS3のディスクって
PS5に入れたら動くの?
MGS4を久しぶりに遊びたい
53名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 22:27:08.49ID:PFmLF3B+0
OSのサポート切れたくらいでプレイ出来なくなるレベルならPCもCSのこと笑えんなこりゃ
2024/01/03(水) 22:41:32.65ID:0W7QnrEl0
Windows7って2009年でPS3世代なんよね
サポートしないってだけで
必ずしもプレイ出来ないという話ではない
55名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/03(水) 23:15:10.95ID:f5hPcKGe0
>>51
ほんの一部のゲームしか遊べんだろ
2024/01/03(水) 23:17:49.23ID:hPglmdKC0
win11はCPU8世代以上じゃないとインスコできないんだっけか
2024/01/03(水) 23:23:16.73ID:xeDcyaCv0
ソフトウェアがXP専用だからwinを更新できない
ていうのはビジネスソフトだとよくあったな
2024/01/04(木) 01:43:43.07ID:Ve9hdHpN0
>>8
コーデック入れりゃええやん
2024/01/04(木) 03:54:15.91ID:8KuDaRlw0
こういうゴミスレ立てて他のスレで「任天堂信者がPCを攻撃してるっ!」ってやるつもりやったんやろうなぁ…
60名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 09:12:35.77ID:VLprJAWb0
PCの互換性を本気で信じてるのなんて
最近パソコン始めた中高生くらいじゃないか
長いことPCいじってればバージョンアップでソフトが
正常に動作しないとかよくあるじゃん
61名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 09:14:58.98ID:hf889DBl0
逆だゾ
62名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 09:18:38.36ID:hf889DBl0
>>60
これはバージョンアップでソフトが動かなくなったんじゃなくてサポート用件を満たさなくなったから動作が保証されなくなったんだよ
63名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 09:38:58.08ID:O9k+S8tz0
普段はハイエンドグラボなんて数%しか居ないだの言うくせに、こう言う時だけたった5%を応援してしまう家ゴミ
2024/01/04(木) 09:44:16.62ID:W4Eq28JAa
サポートしないを互換切りと翻訳するのは故意にやってるのがただのアホなのか
サポート終了日を境に起動しなくなるとでも思ってるのか?
65名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:02:54.30ID:MRZS3hwh0
steamのハードウェア調査だとwin7は0.74%だから切ってもまぁ…
2024/01/04(木) 10:07:13.15ID:GeCGbbYo0
結局MSが儲かる
67名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:08:58.19ID:Mx440hku0
7とかいつまでもxpにしがみついてたのと同じだろ
アプデすらしないなら自己責任だろうに
68スクライド
垢版 |
2024/01/04(木) 10:15:01.61ID:ADqhWfj10
win7じゃないと動かないゲームって何があるんだ?
2024/01/04(木) 10:19:47.02ID:/cwbn4Oo0
昔のPCじゃないと遊べない昔のゲームはVMwareにインストールで仮想OS化したら現行OSでも遊べるけどそういうとこじゃないんだよなあ
2024/01/04(木) 10:21:59.73ID:W4Eq28JAa
今遊んでるゲームはそのまま遊べる
マルチプレイや新しいパッチDLCの適用は出来なくなるかも知れんが
何が不満なのか?
71名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:35:50.82ID:TTF9izlq0
>>68
俺が持ってるアウトラン2とセガラリーRevoは10の64bitだと動かんな。
2024/01/04(木) 10:37:28.51ID:A4v6mgTT0
>>22
この前7から10の無料アプデ切られたってどっかで見た
2024/01/04(木) 10:40:56.10ID:h6OdTGav0
steamはMSと組んで新しいwindowsPC買わせようとしてやがるな
マジで糞
2024/01/04(木) 10:44:13.82ID:SzlM3uc+0
>>56
一応裏技はあるらしい
75名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:24.64ID:h6OdTGav0
valveもMSも所詮はアメ公だから自分達に金が入ってくる都合のいい事しかやらんのよね
76名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:28.15ID:4eVTEFUo0
今は最低要件でもWindows 10の21H1以降って縛りあるものも出てきたし
ずっとレトロゲーやってる人以外は最低でも10にはするだろう
2024/01/04(木) 10:49:22.86ID:3+tGct5sd
>>75
勝手に本体値下げして店にはその補填にゴミ周辺機器押し付けるSIEのこと?
2024/01/04(木) 10:49:41.63ID:JA3DkXl10
SteamクライアントがWindows7、8で動かなくなるって話と
Steamで売ってる古いソフトのWindows11互換の話が、
なぜかごっちゃになってるのが最高にゲハっぽい
マジでSteam使ってない民がいるんだね
ゲハ的に言えばPS3のマーケット終了って話なのに
79名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:51:18.25ID:4eVTEFUo0
最低要件がWindows 7 64bitのゲームにも
下の方に注意が追加されてるな
2024年1月1日(PT)以降、SteamクライアントはWindows 10以降のバージョンのみをサポートします。
80名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:52:45.97ID:h6OdTGav0
もうwindowsもsteamもどっちも潰れて欲しいわ
独裁企業に振り回されるのは勘弁
2024/01/04(木) 10:53:39.46ID:/cwbn4Oo0
steamならDLで一生遊べるとは何だったのか
82名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:57:54.34ID:hf889DBl0
SteamがWin8.1以下のサポート切るのはビルトインのChromeのせい
文句はGoogleへどうぞ
83名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 10:59:36.61ID:TTF9izlq0
SteamであってもOSのアプデには付き合えってことだろ。Steamは古いOSを世話する場所じゃねえんだ。

俺は多少は古い構成を保存してるけど、さすがに9xでしか動かんゲームは諦めた。
7ぐらいならつべこべ言わんと保存しとけ。
古いゲーム機を持ってるのと同じようなもんだ。
2024/01/04(木) 11:04:53.77ID:JA3DkXl10
PCゲームはざっくりいうと
① DOSゲー世代
② Windows9x世代
③ WindowsXP(32bit)世代
④ Windows7、8(64bit)世代
⑤ Windows10世代
に別れてる
特に②と③、③と④の間で互換性の壁がある
OSレベルの互換の他にグラボの互換性問題もあったりする
古いパソコンが意外と捨てられない

ただし①はDosbox、②はPcemでエミュればいいし、③④⑤vmWare、virtualboxのGPUパススルー使えば3Dゲームもそれなりに動作可能だから仮想化も可能
85名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 11:05:17.17ID:nhjCZiD30
>>80
windows潰れたらゲームはどう作るの?
CSだって駄目になるぞ
2024/01/04(木) 11:08:17.72ID:muLLsLYF0
つか昔Steamで買ったゲームがWindows11で動かないのはSteamの問題じゃないんか?
旧DirectXとか導入したりしてもどうにもならんソフトかなりあるぞ
2024/01/04(木) 11:10:37.06ID:Ve9hdHpN0
>>71
SteamのOutrun2006は動くな
2は動かないのね、というか2出てたんだな
2024/01/04(木) 11:13:08.34ID:t3Kmir8ha
>>84
①②はISA積んだPCならカバー出来るんでうちはそうしてる
音関係が理由で実機動作させたい
89名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 11:13:41.51ID:4eVTEFUo0
Steamのせいなのかパブデベ側の問題なのかが良く分からんな
SteamOSにしてもOSアプデで動かなくなったゲームはValve側がOS改修で直すものだと思っていたら今回はゲーム側が対応してきたし
まぁ相当昔の物でもない限り今のOSで動かないって噂立って買われないよりは対応頑張って売る方が作り手としても良いわな
なおコナミ
90名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 11:26:06.56ID:djeHrK7m0
>>84
③と④の構成をデュアルブートで使い分けられるなんてのは、
たしかi7の6x00か7x00を使ってマザーはZ390ってのが最後だった気がする
2024/01/04(木) 11:40:23.04ID:qcFQZtxJ0
>>80
複数企業に振り回されてた80年代に逆戻りしたいですか?
今更一太郎とか使いたい?
92名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 11:40:36.63ID:TTF9izlq0
>>87
ごめん2006やわ。
というかSteamで配信してる奴は動くんか。
それ知らんかった。買い換えるわ。
93名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 11:43:56.78ID:4eVTEFUo0
Steam関係ないけど95/98~のダラ外はWindows 11でも動くのに
98/SE~のGダラ/レイストは動かんかったな
みんなわくわくパソコンソフト
94名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 13:01:18.06ID:h6OdTGav0
>>91
日本の一太郎潰すために色々臭いことやってやがったんだよなマイクソは
steamもライバル潰すために色々やってたしやっぱMSとvalveは同類だわ
2024/01/04(木) 13:06:20.44ID:9JxuL4B+0
OS変わっても微妙に動くけどエラー落ちしまくる系のソフトが
原因特定困難で困るんだよなー
96名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 13:12:52.67ID:9PtaOvkX0
ろくに互換もできない家ゴミは既に淘汰され掛かってんじゃん
2024/01/04(木) 13:56:27.75ID:0ukrkd5G0
MSのWin7のサポートは4年前に終了してる
Steamさんは1%のサポ切れユーザーの為に
今まで手厚くサポートしてました
CSは一瞬で切り捨てるのにね
98名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:04:51.28ID:h6OdTGav0
どうでもいいけどsteamがサポートしてたわけじゃないだろ
無知にも程があるな
99名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:06:45.89ID:hf889DBl0
>>98
Steamであってるぞ
2024/01/04(木) 14:08:07.18ID:0ukrkd5G0
Windows7でもSteamクライアントが
不具合無く動くようにサポートしてたんだよなあ
101名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:09:14.52ID:h6OdTGav0
そう言うと思ったわ
趣旨から外れた事言ってごまかそうとして陰湿だな
102名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:10:30.50ID:hf889DBl0
Steamというかvalveか
2024/01/04(木) 14:10:48.73ID:0ukrkd5G0
>>101
お前の言い方が突っ込まれる原因なのに
無敵の人になるの止めてもらえる?
104名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:11:38.06ID:h6OdTGav0
>>103
優しく言ってあげてるのにツッコミ返していいのか?
105名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:13:43.25ID:hf889DBl0
ここSteamのスレやぞ
106名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:15:10.33ID:h6OdTGav0
0100名無しさん必死だな
2024/01/04(木) 14:08:07.18ID:0ukrkd5G0
Windows7でもSteamクライアントが
不具合無く動くようにサポートしてたんだよなあ

これにツッコんでもいい?
2024/01/04(木) 14:16:36.94ID:xCSqMl+m0
接続見て決めてんでしょ
そんだけwin7使いなんていないと
2024/01/04(木) 14:16:51.78ID:0ukrkd5G0
2024年1月1日をもって、SteamはWindows 7、
Windows 8、およびWindows 8.1オペレーティングシステムのサポートを正式に終了します。 その日以降、それらのWindowsのバージョンではSteamクライアントが実行できなくなります。 引き続きSteamやゲーム、またはSteamで購入したその他の製品を実行するためには、Windowsを新しいバージョンにアップグレードする必要があります。

Steamのコア機能は、旧バージョンのWindowsでは動作しない埋め込みバージョンのGoogle Chromeに依存しているため、この変更が必要になります。 さらに、Steamの今後のバージョンでは、Windows 10以降にのみ搭載される機能とセキュリティ更新を必要とします
109名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:17:40.06ID:h6OdTGav0
>>108
当然どうした?
2024/01/04(木) 14:25:37.30ID:mf/AwVhT0
シーライオニング相手にするなんて相当暇なんだね…
111名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:26:56.66ID:4eVTEFUo0
大した問題でもないから伸びないな
みんなマイティガイ遊んでる合間に見てるくらいだろう
2024/01/04(木) 14:34:57.84ID:qcFQZtxJ0
Win7やそれ以前のころに買ったソフトが今OSやハードで動くかどうかの話でしょ?
>>108が言ってるやつは違う気がするんだけど
2024/01/04(木) 14:38:58.16ID:0ukrkd5G0
>>112
俺はゲームがとは一言も述べてない
ゲームのサポートはゲーム会社が個別にサポートするから
Windows7を切った会社も多いな
Steamはそうでないタイトルを見捨ててなかった
2024/01/04(木) 14:39:19.82ID:DvL23oH70
>>84
@のシェアは互換機よりPC88やPC98の方があったしな
115名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:43:06.51ID:4eVTEFUo0
>>114
国内の話よね?
こないだ押し入れ探ったらストコマのDOS/Vブートディスク出てきた
116名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:44:53.13ID:4eVTEFUo0
FDからMOからDDSからあるけど
ドライブ無いと使えんのがだめなだPC(
今ならM-DISCに移しときたいけど読めないからどうにもならん
117名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:50:20.36ID:hf889DBl0
>>112
このスレはSteamクライアントのサポートOSからWindows7,8,8.1が外れたってスレですよ
118名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:50:44.99ID:h6OdTGav0
>>113
お前はsteamを庇いたいという気持ちだけで自分が何を言ってるのか理解出来てないんだな
119名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 14:52:28.27ID:9PtaOvkX0
PC持ってなさそうな奴がなに熱くなってんの?
2024/01/04(木) 15:02:20.82ID:0ukrkd5G0
>>118
ツッコミまだ?
そろそろ1時間になっちゃうよ
121名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 15:05:03.27ID:h6OdTGav0
>>120
お前に突っ込むのはやめるわ
steamをぶっ叩きまくる事になるからな
2024/01/04(木) 15:08:01.72ID:0ukrkd5G0
ダサすぎる
123名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 15:08:52.69ID:h6OdTGav0
お前みたいな知識無い信者が一番目障りなんだよ
2024/01/04(木) 15:13:41.37ID:0ukrkd5G0
「お前は間違ってる!」と言ってるのに
何が間違ってるか指摘出来ない奴は
何をやっても駄目
125名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 15:19:27.86ID:OGknAPXa0
Windowsは10で最後
だから安心して買って欲しいと言って
すぐに反故にしたよなMSは
126名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 15:20:06.42ID:h6OdTGav0
>>124
お前と違って知識があるから色々飲み込んでんだよ
自分の書き込みを暗唱でもしてろ
2024/01/04(木) 17:00:33.78ID:gdZv8+Ah0
キチゲェ沸いてて草
2024/01/04(木) 17:24:39.58ID:Ve9hdHpN0
>>92
販売自体はおま国なんでキー買わないとアカンで
2024/01/04(木) 18:18:02.50ID:N0kH+mlc0
>>119
そりゃどうにかしてPCを叩きたいんだろ
Windows7使ってるやつ誰もいなくても
130名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/04(木) 20:12:40.86ID:69S6M3R10
互換モードって知らない?
まああれが有効活用できた試しないけど
2024/01/04(木) 20:16:58.17ID:xcgbs9WB0
後方互換には関係ないからなんの問題もないんじゃ
132名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/05(金) 01:18:41.81ID:atA32XmX0
>>125
別呼び方が変わっただけで無料アップデートだろ
2024/01/05(金) 07:14:21.83ID:OoW0TevH0
PCパーツメーカーは、客に新製品を買い続けてもらわないと儲からない
2024/01/05(金) 08:51:54.65ID:L0RZEOIwa
このスレは
旧世代のOSで最新のアプリを動かせない事を批判してるのか
最新のOSで旧世代のアプリを動かせない事(があるの)を批判してるのか
どっちなの?
135名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/05(金) 09:24:04.70ID:gsr5HAw70
>>134
旧世代WindowsがSteamクライアントの動作環境から外れてゲームが動かなくなるって話
2024/01/05(金) 09:48:14.33ID:L0RZEOIwa
>>135
だったら互換切りって発想はおかしくない?
WiiUにswitchのカード刺せない互換が無いと騒ぐようなもんじゃん
2024/01/05(金) 20:54:46.08ID:vzZt/ft60
>>135
過去にWin7つかってて、その環境下でSteamゲーを買ったり遊んでたりした人はOSアプグレもしないでそのまま遊ぶのがもうできなくなる
ってことか
2024/01/05(金) 23:31:01.33ID:0G35zAlm0
PCで互換の話だと最新OSでアレが動く動かないって話になるのはわかるんだけど
>>1が何言いたかったのかはいまいちわからん
2024/01/06(土) 09:09:35.51ID:axnFDPuY0
>>94
ソニーが任天堂潰そうとしてたのは知ってる。

WordはクソだがExcelがあったしな。
統合環境としてOfficeに軍配があがった。
2024/01/06(土) 10:18:22.84ID:joMNIUyy0
>>1がニュースの文字列だけ見て、それがもたらす効果と自分に来る影響をわかってないだけじゃないの?
141名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 10:30:25.48ID:SsuRHV/f0
>>136
CSだと互換ないと判明したら大騒ぎだけどSteamだと最新OSで昔のゲーム再DLして遊べなくても誰も騒がんよなw
142名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 10:37:27.76ID:VzC9vZRG0
互換切ったCSで動かないものは、全部か極一部を除いた全てだけど、Steamの場合は動かない方が極一部
ほとんど動くからいいかと済ませるか、どうしても遊びたければ旧環境のまま保持してSteamのアップデート停止措置
2024/01/06(土) 10:48:39.93ID:zy/wd1Yr0
Steamクライアントの動作保証がなくなる話と互換切りは別の話なんじゃね?
現状Windows7で動作しているゲームは引き続き動くだろうし、Windows10なり11で動作しなくなるゲームはSteamクライアントとは関係なく動かないだろうし。
そういえば昔ファルコムがOS商法してた気がするけど、7版とVista版って何が違ったんだろう?7版はVistaでは動かなかったのかな?
144名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:04:43.57ID:3E4+l8nR0
もっとファルコム物は7までは動いてたけど10,11では動かなかった
というかパッチ出てたのかもしれないけどパッチサイトがリンク切れして見えないとかはある
まぁ気にせず過ごしてきたから動かなくても文句もないし動くバージョンが別にあったから諦めてそっち買うくらい
ACのソーサリアン&ドラゴンスレイヤーセットなんかも最新OS Windows 11でのプレイに対応!と書いてるけど動作確認位しかしてなさそう
はよだせ
2024/01/06(土) 11:18:51.89ID:X8Y2ABZr0
最新OSのPCで動かなくなったゲームがdeckのSteamOSなら動くとかいう面白展開来るのか?
146名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:20:44.56ID:3E4+l8nR0
>>145
中にはそういうのもあるだろうけど
SteamOSはSteamOSでWindowsなら動くものが動かないとか
アプデ前までは動いてたのに動かなくなるものもあったりとどちもどちだな
両方持っておくのが良い
ついでにmacも
2024/01/06(土) 11:22:46.85ID:semF0sOH0
7でしか動かないゲームソフトとか存在するか?
148名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:29:27.15ID:3E4+l8nR0
SteamはOS標準というよりSteamプラットフォームで動いてるから
素売りされてるものよりはSteamで吸収する部分が多いのかね
もうWindows 7環境無いからわからんw
上のファルコムの例なら
イースフェルガナ オリジン 匣の3つのファルコム直販分は7までは動作確認してたのが10以降じゃ当時のパッチ当てても動かなかった
3つともVector版買い直したら動いた
ありがとうVector
149名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:34:02.27ID:Xrs/aLaT0
Windowsのいいところは下位互換上位互換があることだけど、それがなくなるっていう話やな。
まぁ、7自体が2009年だから、そりゃいい加減にサポートを切りたがる気持ちもかなりわかる。
150名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:40:31.13ID:3G0pcDQZ0
大画面テレビに繋いでるPCがwin7だから必要なんだよ。昔のゲーム用にもwin7もxpもとっといてる。何とかしろよ。
151名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:43:37.53ID:3E4+l8nR0
取っといてるんならそのまま取っとけばいい
アプデも必要ないならここ見て同じようにすればいいんじゃないか?
【悲報】2024年からWin8 Win7でSteam起動しなくなる模様【切り捨て】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1703163745/
2024/01/06(土) 11:48:31.94ID:MSbtm5r1d
いっぽうPS5は全PSソフトが遊べる
完全互換だな
2024/01/06(土) 11:48:32.85ID:axnFDPuY0
旧OSを維持できないという観点でCS機の方が互換性を維持できる、という考え方もできるのか。
今更XP機を手に入れるのは面倒だけどCS機なら入手ハードルは低い、かも。
154名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:52:08.57ID:VzC9vZRG0
それは互換性とは言わない…
155名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:53:20.27ID:Xrs/aLaT0
>>153
ハードは壊れるけどな。
だったら、VM使って環境整えた方がもっと安上がりだな。
156名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 11:57:25.29ID:3E4+l8nR0
RetroTINK-4Kぼくもほしい
2024/01/06(土) 11:59:02.00ID:axnFDPuY0
確かに互換性とはいわないね。
古いゲームをプレイできる環境を維持するという観点ではOS依存性がある場合PCはちと面倒かなと。
VMで問題なくゲームもできるものですかね?
2024/01/06(土) 12:12:55.30ID:x8yai7fx0
>>145
手持ちで何本かあるわ
Windowsのドライバと相性が悪くてフルスクリーンにすると落ちるが
steam deckでは正常に遊べるやつが
159名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 13:15:14.12ID:Xrs/aLaT0
>>157
仮想化OSがWindowsなら問題なく動かせる
2024/01/06(土) 13:36:09.93ID:kKaMyxIC0
>>158
古いゲームだとスケーリングが100%以外だと動かないのとかある
2024/01/06(土) 13:48:26.97ID:joMNIUyy0
>>153
そもそもコンピューター用語の互換性はそういう意味じゃねえ
ハードAとハードBで同じソフトが動くよ!とかそういうやつの事
2024/01/06(土) 13:50:36.36ID:u+7hAhK/0
>>160
protonがその辺うまく誤魔化してるっぽいね
SteamDeckならFSRかNISでアプコンすれば良いし
2024/01/06(土) 15:57:01.83ID:AsmOLRxbM
>>146
macだからみたいのあんの?何かどっちも取り得ないとかになってそう
164名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 15:58:50.81ID:3E4+l8nR0
>>163
ゲハでmac版はどうなの?と聞かれても即実機で確認できる
2024/01/06(土) 16:01:57.97ID:AsmOLRxbM
>>164
できるんならどんな感じなん?
Mac対応ってLinux対応より多いんか少ないんか
166名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 16:06:11.17ID:3E4+l8nR0
>>165
性能次第
WindowsPCのSteamにDL済みのものをローカル転送すると
共通部分はそこから転送してmacで違う部分だけSteamから直DLしてまた続きの共通部分はWindowsから転送とかしてるね
PCもそうだけどmacもM1程度のメモリ8GBモデルでBG3が落ちずに4K最高設定で動くのは凄いけどさすがにガクガク
デイブ・ザ・ダイバーとかの軽いものなら遊べるし何気に古めのシューティングやらは大体遊べる
あそばないけど
2024/01/06(土) 16:10:44.06ID:AsmOLRxbM
M1凄いって聞いてたけどbg3最高は流石に無理って感じか
でもちゃんと動くんだな
168名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/06(土) 16:15:35.59ID:3E4+l8nR0
動くね
Windowsだと同じ設定で16GBモデルでもダメだね
何回か書いたけどWindowsに比べてSteamOSもmacOSもメモリ管理がしっかりしてる
とくに共有メモリをメインメモリとVRAMで使うものはその差を感じる
どうせガクガクなら落ちてもいいと言われれはそれまでだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況