>>172
>松平家忠の書いた「家忠日記」に記述
>下人や奉公人ではなく士分だったとはっきり書かれてる

そんな記述は見つからん
原文の画像があるなら出してくれ


>「信長公記」著者の写本に記述
>帯刀も許され、私邸もあった

農民も普通に武装してた時代だから帯刀云々は特段珍しいことでもないだろ
秀吉の刀狩令は1588年だ
信長が自ら雇用したのに家無しはありえないから家を用意するぐらいのことはしただろ


>「イエズス会日本年報 上」に記述
>信長は弥助をゆくゆくは城主にしようとしてた

1969年刊行のやつか?
p.124「信長黒奴を観る」、p.163「信長黒奴を観る」、p.216「黒奴の奮戦」に弥助(弥介・彌介)

弥助について、どう見ても”奴隷”として書いてるようだが?

ここに原文の一部があるが、イエズス会の資料を見ても「城主にしようとしていた」なんて記述はない。

www.aobane.com/books/1332