X



モンスターハンターワールドさん、ここにきて爆売れしてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/16(火) 11:13:47.17ID:Df+BIGex0
PlayStation®Storeにおける2024年3月のダウンロードランキングを発表!

PS4では『モンスターハンター:ワールド』が第1位。第2位は『マインクラフト』。『ユニコーンオーバーロード』は第3位でした。
https://blog.ja.playstation.com/2024/04/15/20240415-downloadranking/
https://i.imgur.com/s8RlESC.jpg
2024/04/17(水) 16:35:55.75ID:DmFR4Dkp0
>>276
その年はSwitchで国内新品パッケージだけで40万本売ってるからDLだけ計上で13%ならパッケージ単価7000円で国内半分だとしても任天堂だけで実質Steam並かそれ以上になってしまうで
だから全部含んでるよ
2024/04/17(水) 16:38:52.86ID:Uc7BD19HM
PSNのランキングは元々がショボいからなぁ…
2024/04/17(水) 16:49:19.99ID:2MeLn/8Hd
>>284
無料配布終わってからずっと上位だが
2024/04/17(水) 16:56:40.30ID:DmFR4Dkp0
>>280
パチで台枠と中身を別売りする形態は普通にある
多分カプコンもそれかと
289名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 17:07:13.18ID:TYZkSsN80
サンブレイクは凡ゲーで過疎っただけ、それ以上でも以下でもない
最新作が発売数ヶ月で旬を迎え過疎りきった過去作に人口が並ぶ又は抜かれるって凡ゲーの特徴以外なんでもないんよ
実際アプデ期間とつまらない討究だけが異常に長くて全く楽しかった思い出がない
2024/04/17(水) 17:18:09.07ID:DmFR4Dkp0
何となくカプコンがパチスロ関連の数字を小さくしたいのは伝わる
同時にゲーム関係でデジタル売上を大きくしたいのも伝わる
いつも決算でドヤってるもんな
実際かなり怪しい事やってるね
2024/04/17(水) 17:54:47.37ID:ywvMGJRHd
CAPCOMが法的な制約があるなかで広く一般に公開している決算資料を内部事情をまったく知る術もない1個人が間違いと決めつける、しかもソースはそいつの思い込み
書き込む前におかしいのは自分だって思わんのかね
2024/04/17(水) 18:04:28.33ID:vJWlzADB0
パチスロ台の開発において
台枠部分を子会社のエンターライズが開発担当→売上をアミューズメント部門で計上
CPUや演出、グラフィックの部分をカプコンのゲーム開発が担当→売上をゲーム部門で計上

これで十分通りそう
2024/04/17(水) 18:06:57.44ID:JwYhAZu10
>>291
せやな
まず>>242の解釈からおかしいもんな
2024/04/17(水) 18:11:17.27ID:ywvMGJRHd
>>293
そこじゃなくまず>>259に反論してみろや
2024/04/17(水) 18:24:50.77ID:ywvMGJRHd
だれか去年にMSが裁判の時に出してたサード各社ごとにプラットフォームの割合を円グラフで出してた画像保存してたら貼ってくれたらありがたい
俺持ってなくて内容もあんま覚えてないんだよ
2024/04/17(水) 18:26:36.93ID:JwYhAZu10
>>292
実際内容はゲームそのものの流用がほとんどだからな

>>294
その割合が正しいとすると反論はこうなる
『もし残りの560億を全てソニーとMSのものと仮定して逆算したら子会社を分けても10%を超える所が確実に出てくる、韓国や香港や台湾で無理矢理売れた事にさえしなければ』
で全て説明つく

10%を回避するために本来のシェアと違う割合で売上高を振り分けたら虚偽申告で粉飾だし
当然韓国+香港+台湾の3つを足しても割合的にSIE米国やSIEヨーロッパのシェアには遠く及ばないのでその3つで60億売り上げたと仮定して(これでも多い)それを除いたMSとSIEとSIE子会社(米国、ヨーロッパ)の4つで残り500億以上を分け合うとしたらどれかは取引量10%以上で名前が出てくる。そして決算においてそれらの名前が出てこない以上、そのお前の内訳自体が成り立ってないか虚偽申告してるかのどちらかでしかなくなるので前提が破綻してるんだよ。
2024/04/17(水) 18:32:56.49ID:ywvMGJRHd
>>296
いやw割合は正しいんだよww
これ以外に計算のしようがないだろw
決算資料が間違いって前提で話してる時点で成り立ってないんだよ、マジで大丈夫かお前、陰謀論とかにハマっちゃうタイプ?
2024/04/17(水) 18:36:56.67ID:JwYhAZu10
>>297
だからその部分も説明してるでしょ
その後の『もし残り~
の説明部分に具体的に反論してみろよ
何で10%以上の記載が無いのかお前には整合性のある説明ができないだろ

だって>242だもんなw
むしろこれを陰謀論と言うんじゃないのかい?
2024/04/17(水) 18:41:11.23ID:JwYhAZu10
逆算した結果10%以上の記載が無いので残り560億の売り上げが全てMSとソニー(子会社含む)のものという前提が崩れる
なのでデジタル売り上げに含まれる他の数字があるとすれば何だろうと考えたら決算でのアミューズ部門での売り上げ金額の少なさパチ関係があり得るなという話になるんだよ
2024/04/17(水) 18:45:12.97ID:ywvMGJRHd
>>298
>>262で書いたがデジタルコンテンツ事業の活動実績ではゲームコンテンツ以外の報告はない、CAPCOMがゲームコンテンツを売ってる相手はモバイルを除くと任天堂とSteamとSONYとMSしかない
つまり決算資料を見る限りデジタルコンテンツ事業のコンシューマ部分の売上の59%はSONYとMS以外にない
2024/04/17(水) 18:46:25.69ID:JwYhAZu10
例えば>>281なんかはゴキブリも反論のしようが無いからノータッチで見ぬふりして無いものとして進めてるんだよねw
それに関して俺は具体的な考察を落としてるわけ
2024/04/17(水) 18:48:42.68ID:JwYhAZu10
>>300
それだと反論になってねえんだよ
不自然な数字を見て見ぬふりして自分の希望の結論を言いたいだけ
2024/04/17(水) 18:50:51.58ID:ywvMGJRHd
>>299
ならねーよww
決算資料が間違いって前提にたってる時点でおかしいだよ
2024/04/17(水) 18:52:27.31ID:ywvMGJRHd
>>301
あほかアミューズメント機器事業で全部記載されてるって、ちがうヤツに指摘されてただろ
2024/04/17(水) 18:53:38.38ID:ywvMGJRHd
>>302
不自然じゃねーんだよwwww
正しいのは決算資料でお前の憶測じゃねーよ
306名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:53:52.96ID:3g80/DVf0
>>301
自分の空想の中で生きてるガチのやつかよ
2024/04/17(水) 19:04:28.30ID:eLTLWG0y0
>>292も言ってるようにパチンコパチスロの演出部分なんて実質的に流用されたゲームコンテンツそのものなんだよ
そして不自然に安く計上されたアミューズメント売り上げ

この売り上げがゲームとして計上される事は絶対にないなんて言いきれる要素は無く、むしろ拡大解釈がいくらでも可能な部分でしかない

>>304
どう記載されてるのか教えてくれよ
ちなみに>>275は何の説明にもなってないぞ
そんなものはこっちも大前提として把握した上で書いてるからな、他の書き込みを見たらわかるだろ

パチスロの売上の話をすると50万の機械が44000台売れたら単純計算で売り上げは220億だ
これをどう解釈すれば売上78億になるわけ?
謎に消えた140億の部分がそれが納得のいく説明の形でカプコンの決算においてどこに記載されてるのか教えてくれよ

ちなみにサミーは10万台売れた期にきっちり1台辺り50万の計算で500億の売上だったとちゃんと記載してるぞ
2024/04/17(水) 19:09:41.85ID:eLTLWG0y0
カプコンだって2017年にフィールズとの取引量が17.9%でアミューズメント機器の売上は売れた台数×定価とほぼ同額の168億円を計上してるんだよ

何で今は単価50万の台が44000台売れたのに78億なの?
ここをちゃんと考察しないで見て見ぬふりをしたら話にならんよ
2024/04/17(水) 19:12:05.80ID:i7ZLfm8s0
>>278
別にパケ含めても構わんが、そっちの方が任天堂の割合は減るぞ?任天堂の総売上は出てるんだから
パケ売上も含めると任天堂とValveの売上は合計40%で残りは60%になる

>>279
ロム製造もロイヤリティーもカプコンが任天堂に払うものだろ

>>281
そんだけ売れてるのに10%未満である理由は?
決算に書かれてない理由は?

>>285
パケのカプコンの売上は卸値じゃねーの?
310名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:13:06.10ID:F8Mqcoed0
>>307
家についたからID変わってると思うけど、
>>275で書いてくれてる通り

>(アミューズメント機器事業)
>当事業におきましては、市場に一部好転の兆しが見え始めた環境下、昨年8月発売の『新鬼武者2』の販売台
>数が15千台となったほか、9月発売の『バイオハザードRE:2』も同15千台、今年1月発売の『モンスターハンタ
>ーワールド:アイスボーン』が同12千台となり、各機種が収益に大きく貢献するとともに、市場から高評価を
>獲得し好調に稼働しました。その結果、当期5機種の販売台数は44千台となりました。
>この結果、取引形態の多様化を図ったことなどにより、売上高は78億1百万円(前期比35.7%増)、営業利益
>は34億33百万円(前期比46.2%増)となりました。

これがすべてなんだよwこれを不自然と思う方が不自然なんだよw
なんかい言えば分かるの??
CAPCOM自身がオフィシャルに公開した決算資料を間違いなんて言えるのは
CAPCOM社内内部のごく限られた社員だけだろ、お前はそうなのか?
2024/04/17(水) 19:14:35.62ID:i7ZLfm8s0
>>307
220億なら余裕で10%超えるから取引先に記載されるはずだな
140億でも載る
2024/04/17(水) 19:21:18.23ID:eLTLWG0y0
>>310
>そんだけ売れてるのに10%未満である理由は?
決算に書かれてない理由は?

パチ依存だと思われるのが嫌だからそれこそ数字を小さくする計算方法を取ってるとしか思えないなあ

220億や140億が取引先として記載されるのは全額をパチンコ機器として計上した上で全てフィールズに委託した場合だけ
『多様化させた』と書いてあるんだから計算方法も色々複雑化させたんでしょ
単純な売上をゲームとして計上させる>>292みたいな手法を取ったりとか色々考えられるでしょうに
2024/04/17(水) 19:30:01.68ID:MtTOe4kYd
サムライチャンプルーのopもかっこよかったな
https://i.imgur.com/QQnGlJh.jpg
2024/04/17(水) 19:33:55.82ID:eLTLWG0y0
少なくとも定価50万の台を44000台販売して売上を78億としてるんだから単純な計算をしてないのは確実なわけよ
でも確実に約220億が売上としてカプコンに入ってるのは言える
これを否定したらどうしようもない
100%子会社が開発し販売された分だけをカウントして44000台なんだから(版権だけ売った台はノーカウント)
売り上げにおいて142億もの額がカプコンの決算に含まれないわけがない
そしてこの金額に他社が複数関わるのあれば10%以上の項目には記載されない(これが取引形態の多様化部分に含まれるのだろう)

これに関してまともな考察を落とさず
「カプコンが決算で記載してるからそうなんだ!」の一点張り

じゃあソニーが10%未満なのもデジタル売り上げなんて関係なくそれが事実としか言い様がないわw
315名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:36:09.20ID:A3i3a8NNd
真面目な話でいちいち税金で養うてな
316名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:37:05.69ID:F8Mqcoed0
>>312
マジでお前の事が心配になってきたわ
あのな、世の中のお前以外のほぼ全員が、株主が投資家が各メディアが同業他社が取引先が
CAPCOMの決算資料に誤りは無いって前提でそれぞれの仕事してんだよ、膨大な人数が仕事してんの
そのなかで誰一人気付かなかった誤りにお前だけが気づいたの?
おかしいと思わない???自分が間違ってるって思わない??
317名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:41:10.64ID:F8Mqcoed0
>>314
>>これに関してまともな考察を落とさず
>>「カプコンが決算で記載してるからそうなんだ!」の一点張り

当たり前だろwwwお前のはまともな考察どころか、完全な妄想だわ
2024/04/17(水) 19:43:00.39ID:eLTLWG0y0
>>316
せやな
それならソニーは10%未満という事で終わる話やな

そこを想像力を働かせてソニーのみ子会社毎に分けて10%を回避してるだのは完全にお前の妄想でしかなく、全く同じ類の話や
319名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:44:04.33ID:nw/SpHK80
外国人社長と創業家が御曹司と言っている
これは楽だな
2024/04/17(水) 19:44:28.69ID:eLTLWG0y0
俺はその臭い臭いゴキブリの妄想に付き合ってなら色々数字を検証して整合性を持たせようとしてるだけの話なんよ
321名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:50:43.93ID:CkttnZcA0
そもそもおっさんの趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派やろ
実際は他に回した方がよい
322名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:53:40.92ID:F8Mqcoed0
>>318
もう一回書くね

金額の単位は億円
デジタルコンテンツ事業全体 981
内訳)
パッケージ販売 180
デジタル販売  773
モバイル     28
合計      981

パケ+デジタル  953
任天堂 163 割合 17%
Steam 228 割合 24%
合計        41%

ここまでは有価証券報告書と決算資料から拾った疑問の余地ゼロの純然たる事実
俺の考えは一切入ってない


CAPCOMがパッケージ販売やデジタル販売している相手の59%が任天堂とSteam以外
つまりSONYとMS
有価証券報告書と決算資料を普通にみればこれ以外の解釈はない

この部分が俺の考え、つーか100から41引いたら59にしかなんないんだが、算数もできないのか???
2024/04/17(水) 20:00:22.70ID:eLTLWG0y0
>CAPCOMがパッケージ販売やデジタル販売している相手の59%が任天堂とSteam以外
つまりSONYとMS
有価証券報告書と決算資料を普通にみればこれ以外の解釈はない

別にそうは思わない>>292みたいな意見もある

むしろそこを決めつけて残りがソニーとMSで10%いかない(回避のため)のは子会社との取引で実際はソニーとの取引が多いと断定する行為こそがお前の言う完全な妄想

その妄想に俺が付き合って考察したのが>270や>>296
これに関してまともな返答はない(妄想に付き合った仮定で計算した反論でしかないのにまさかの陰謀論扱いは笑うw)
324名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:09:04.01ID:F8Mqcoed0
>>323
だーかーらーお前がどう思うとか>>292の意見なんか、なんの意味もないのよ
決算資料にそう書いてあるんだから、それ以外にないのよ
どうすりゃ分かってくれんだ・・・・誰か助けて・・・
325名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:10:04.71ID:hh66BVP30
ここはスクリプト来ないんだ
そもそもスクリプト使ってる奴が書き込みしてるからか
2024/04/17(水) 20:13:49.57ID:eLTLWG0y0
>>324
まーたはぐらかす
お前の妄想の通り、残り59%に相当する560億円の売上内訳をソニーと子会社とMSで分けるのが事実としてどうやったら発表せずにする10%未満(125億より下)だけで振り分けられるか現実味があるシミュレーションしてみてくれよ

自分でもわかってるんだろ?無理があるって
2024/04/17(水) 20:17:07.25ID:i7ZLfm8s0
台数の割に売上が少ないのはこの辺じゃないか
販売台数は多いが売上高は低く、利益率は高くなってる
https://www.capcom.co.jp/ir/data/html/explanation/2023/3rd/12.html
>ビジネスモデルの多様化により、収益性は向上

パチのソフトウェアもアミューズメント機器事業に書かれてる
https://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/annual/2023/annual_2023_02.pdf
>アミューズメント機器事業
>家庭用ゲームのコンテンツを活用するビジネスを展開しています。
>主に遊技機向け筐体および液晶表示基板、ソフトウェアを開発・製造・販売しています。
328名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:17:31.61ID:F8Mqcoed0
>>326
そんなシミュレーションする意味ないんだよ、内訳がどうであろうとSONYとMSで59%なのは変わらないんだから
2024/04/17(水) 20:18:49.92ID:eLTLWG0y0
何でこんな妄想に真面目に付き合って数字で考察してる俺がこんな言われ方をせにゃならんのだw

当たり前だけど10%いかないのは子会社で計上してるからと妄想で主張するならその子会社毎に10%未満かつ現実味のある数字を提示して全体で整合性を取らないと何の説得力もないよ
2024/04/17(水) 20:22:51.48ID:eLTLWG0y0
>>327
>アミューズメント機器事業
>家庭用ゲームのコンテンツを活用するビジネスを展開しています。
>主に遊技機向け筐体および液晶表示基板、ソフトウェアを開発・製造・販売しています。

おお、答え書いてあるやんけ
家庭用ゲームのコンテンツをビジネス活用して展開する、つまり映像部分の転用とかは家庭用ゲーム部門のビジネスとして計上しても良いと読めるでしょ
つまりアミューズ部門の売上が低い謎が解けたね
331名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:23:52.08ID:yZCT4fO10
もっと評価されてるやつて
電話して自壺党を政権の腐敗を防止の一点のみで政権交代でもされて景気悪くなったら当然濃厚接触なってたら金たまらんよな
キシダ、夏休み延長できる人だけワクチン打てればいいんやから
332名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:25:43.43ID:F8Mqcoed0
>>329
お前は数字で考察なんかしてないよ、数字で考察するならCAPCOMの決算資料が間違いって前提になるわけない
CAPCOMの決算資料で思ったよりMSとSONYの売上比率が高く、それを認めたくないからなんの関係もない数字
弄りまわしてるだけだ
333名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:28:38.13ID:F8Mqcoed0
>>330
あほか
家庭用ゲームのコンテンツをビジネス活用して展開するって具体的な活動が以下に書いてあるだろ
どこ見てんだw

>(アミューズメント機器事業)
>当事業におきましては、市場に一部好転の兆しが見え始めた環境下、昨年8月発売の『新鬼武者2』の販売台
>数が15千台となったほか、9月発売の『バイオハザードRE:2』も同15千台、今年1月発売の『モンスターハンタ
>ーワールド:アイスボーン』が同12千台となり、各機種が収益に大きく貢献するとともに、市場から高評価を
>獲得し好調に稼働しました。その結果、当期5機種の販売台数は44千台となりました。
>この結果、取引形態の多様化を図ったことなどにより、売上高は78億1百万円(前期比35.7%増)、営業利益
>は34億33百万円(前期比46.2%増)となりました。
2024/04/17(水) 20:28:43.36ID:eLTLWG0y0
売上の100%がカプコンとその関連企業のものというのを否定するような文章が出てくるのかと思えばまさかパチンコとゲーム部門としての関わりを示す部分が出てくるなんてなw
つまり220億はきっちり計上された上でアミューズ部門で78億、残りゲーム部門という仮説が成り立つわけだ
2024/04/17(水) 20:32:14.96ID:eLTLWG0y0
>>333
カプコンのゲーム部門の資産を活用して約50万する商品を44000台売り上げたわけだね>>281
つまり売上は220億なわけだ
そのうち78億がアミューズ部門計上、残りは?
336名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:40:12.46ID:F8Mqcoed0
>>335
約50万は小売り価格であって、仕切り価格ではない、CAPCOMが220億の売上あげたわけじゃないよ
どんな商売でも仕切り価格を全公開なんかありえねえだろ、当然仕切り率も非公開だぞ
2024/04/17(水) 20:44:09.46ID:eLTLWG0y0
今んとこ>>280がまさか有力になるとはなあ
>>336
ばーか
サミーはちゃんと10万台売れた期に売上500億と記載してるんだかはそんなのは通らん
仮にそれで多少少なくなったとしても78億なんて安すぎるし他社機種の版権や開発等他に売り上げを積む要素はいくらでもあるんだよ
338名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:45:18.94ID:I+osbswQH
評価しない
どーでもいいなら話さないもん
2024/04/17(水) 20:47:22.53ID:eLTLWG0y0
そもそもカプコン自身が2017年にアミューズ部門の売り上げでほぼ定価×販売台数という数字を出してるんだよ
そこから『取引形態が多様化』して78億になったとして基本的な仕切り率含む売上全体の計算なんて変わりようがねえんだよ
340名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:50:25.21ID:F8Mqcoed0
>>337
ばかはお前だCAPCOMのアミューズメント機器事業の売上は78億1百万円でこれが全てだ
サミーの話はなんの価値もない、商流もわかんねえのにまったく違う会社の会計処理くらべてなんの意味があるんだよww
341名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:53:56.51ID:F8Mqcoed0
>>339
2023年3月期の決算の話しに
2017年の話なんかなんの価値も意味もない
いい加減2023年3月期の決算の話しに関係ない数字もってくるのはやめろや
342名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 20:58:39.60ID:P/ioAhnn0
やはりID真っ赤は自演連投だな
試し打ちとして良さそう
2024/04/17(水) 20:59:09.23ID:eLTLWG0y0
>>340
>>339で論破可能なんだよなあ

なあ、都合の悪い部分を無視しないでくれないか?
44000台、単純計算で220億売り上げてんのよ
しかもアミューズ関連の売り上げの全てでは無い
仕切り価格がどうであれ78億なんて数字は『売り上げの全額』とするには安すぎるの
カプコンの過去の計算やサミー他企業の売り上げを考えてもね

『ゲーム資産の活用』『取引形態の多様化』から78億以外の大半の売り上げはどこで計上してると思う?

まさか消えてなくなるとか無いものとして扱わないよね?
答えてみてくれよ
344名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:00:26.45ID:raE4Qri60
先発が不安だわ
2024/04/17(水) 21:03:04.13ID:eLTLWG0y0
あと基本定価で売れるパチンコの新台で50万の台の仕切り価格が18万とかあり得ないからね
2024/04/17(水) 21:07:25.42ID:i7ZLfm8s0
>>330
家庭用ゲームのコンテンツをビジネス活用して展開する、はモンハンとかバイオのパチ出すことだろ
どう読んだら別事業で計上することになるんだ
347名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:12:41.42ID:F8Mqcoed0
あんまり意味がない計算だとは思うが

7,801,000,000 ÷ 44000 = 177295.5円
全部の小売り価格が499,800円として仕切り率は35%ぐらい、不自然ではないように思えるな

まぁ最初に書いた通り乱暴すぎる計算だけど
348名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:18:02.57ID:F8Mqcoed0
>>343
いやだからね決算資料に書いてある78億1百万円が全てなの、どこにも消えていないのよ
2024/04/17(水) 21:20:20.23ID:eLTLWG0y0
>>346
そのモンハンやバイオのパチを出す際にそのゲームの映像や演出はどこが作ったり提供したりすんのよ
ゲーム部門が開発する、もしくはゲーム部門の資産の提供でありまさにゲームの売り上げの一部分やん
これが極めて高単価で売れるのがパチ関連でありそれを自社で全て賄う形のカプコンがどの部分の売り上げをゲームとして扱うかパチとして扱うかはさじ加減一つでどうとでもなる
2024/04/17(水) 21:25:20.09ID:eLTLWG0y0
>>347
だからそんなのあり得ねえんだよ
自分で書いてておかしいと思わんのか?
サミーが10万台売れた期に遊戯機の売り上げを500億と計上
カプコンも過去に遊戯機の売り上げ部門としておおよその台数と定価を掛けたものを売り上げとして計上

何でここにきて売り上げの全額が定価の35%の仕切り価格で計算されてそれが部門の売り上げの全てなんて乱暴な計算が成り立つと思えんだよw

ほんとこいつ自分の持論を通すためにはもう何でもありだから話にならんわ
2024/04/17(水) 21:32:44.64ID:i7ZLfm8s0
>>312
これもおかしいな
取引先に記載されるのは会社単位の売上であって、別に事業ごとで分けてない

1台あたりで言うと
筐体→アミューズ機器事業でフィールズに売上10万で計上
ソフト→デジタルコンテンツ事業でフィールズに売上40万で計上
合計でフィールズに売上50万になる

結局、フィールズに50万で売っている以上、どう計上しようと売上50万は変わらない
352名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:36:49.04ID:F8Mqcoed0
>>350
俺はすくなくとも小売り価格意外はCAPCOMの決算資料の数値に基づいて計算してるよ、繰り返すがかなり乱暴だけど
かたやお前は、何度指摘してもなんの関係もないサミーやCAPCOMの過去の数字を引っ張り出してくる
>>ほんとこいつ自分の持論を通すためにはもう何でもありだから話にならんわ
これはお前の事だよwwww
2024/04/17(水) 21:37:35.79ID:eLTLWG0y0
>>351
その手法以外全てが成り立たない根拠と現在遊戯機全てにおいて100%フィールズを介してる根拠は?
なんかお前のは全て穴だらけなんだよなあ

何故かソニーは子会社と分けてるから10%いかないなんてガバガバ理論は真実と主張してるけど
2024/04/17(水) 21:41:42.49ID:eLTLWG0y0
>>352
かなり乱暴な時点で論外なんだよ
その計算自体が成り立ってないんだから
何度も言うがお前はソニーの売り上げ比率が高いという結論を出したいがために妄想ありーの乱暴な計算ありーので無茶な持論を組み立ててるだけ

俺がお前の妄想を前提にいくら逆算して反証しようがまともな返しが出来てない
355名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:42:39.28ID:xIorSMYT0
ヘブバンの寄与度でかいとこだけ下げてない
2024/04/17(水) 21:42:58.18ID:i7ZLfm8s0
>>349
ゲームの売上はゲームを売った売上だし、開発費はゲーム売上の一部でもない(そもそも発売前から開発費かかるし)
そしてパチのソフトウェアはアミューズメント機器事業で開発してる
2024/04/17(水) 21:43:23.22ID:cfbBZg8I0
豚のカプコンコンプレックスはなかなか治らんな
2024/04/17(水) 21:44:16.00ID:eLTLWG0y0
例えば>>329に対して
『子会社毎の売り上げ比率はこうでだから10%に満たない』とシミュレーションやら仮説すら立てられない時点で終わってんだよ
2024/04/17(水) 21:46:22.75ID:HpIWrcn7d
そろそろ一人でやるもんやぞ
今日も朝から昼寝や
2024/04/17(水) 21:46:23.27ID:cu8SFh3Y0
事件は売りといいまんな
361名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:47:00.14ID:JwluJ2Ru0
豚一匹ゴキブキ一匹のためにお互いよーやるな
362名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:48:01.12ID:Un8sfgy40
昨シーズン運が悪かったんだろうに
2024/04/17(水) 21:50:36.06ID:i7ZLfm8s0
>>353
フィールズしか書いてないな
https://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/annual/2018/annual_2018_07.pdf
>大手販売会社であるフィールズ株式会社との提携による開発クオリティの向上および強力な販売網の確保
2024/04/17(水) 21:52:15.19ID:i7ZLfm8s0
>>358
その理屈で「フィールズの売り上げ比率はこうでだから10%に満たない」ってシミュレーションしてくれよ
言い出しっぺならさ
2024/04/17(水) 21:52:34.32ID:eLTLWG0y0
>>356
で、その場合の売り上げ計算は?
約50万×44000台売り上げた分は?
更に他社が売る機種のカプコン版権に対しての映像や演出の開発や提供した分の売り上げは?
全て合わせてアミューズ部門の78億じゃ全然足りませんよ
もしこれだけで全て足りると思うのならまずシミュレーションして具体的な数字を示して下さい

まずそれが出来んと話にならんよ
無理があるけどカプコンが発表してるから何となくそうなんだとかそれ以外無いなんて言うのがまかり通るならデジタル部門でもソニーの売り上げが10%未満というのも全く同じ事です
カプコンが発表してる事実はそれしかないんだから
366名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:54:25.80ID:F8Mqcoed0
>>354
>>259では
2023年3月期で明記されている数値しか計算につかってないし、この数値のどこに妄想と乱暴な数値が
あるか具体的に指摘しろ
それから俺はMSとSONYで59%、一番最初はMSとSONYで6割近くとしかいっていない
何度でも書くがMSとSONYで59%の内訳を計算する意味もない、内訳がどうであろうと
MSとSONYで59%の事実は揺るがないからだ
2024/04/17(水) 21:56:14.29ID:eLTLWG0y0
>>363
年数の経過と共に関係性が深まった大手チェーン数社に対しては直売りで全国の小ホールに対しては効率良くフィールズを介して売るとか他の業種でもありがちな状況になってる事は十分に考えられるね
2024/04/17(水) 22:00:42.79ID:eLTLWG0y0
>>366
だから逆算して内訳を出して見ろと言ってんだよ
10%を超えた場合は開示義務があるんだから
何かしら都合の良い内訳がないとお前の59%がソニーとMSという前提が成り立たないんだよ

だから俺はデジタル売り上げ部分の他の可能性を提示してるわけ
数字を出しながらな

お前は最初の前提を成立させるようなシミュレーションすら出来てないんだからそれ以前の問題なの
まずそれをやってみろ
話はそれからだ
369名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:01:38.03ID:/gDErgNu0
というか
割と人気あるラッパーて割とみんななんでおっさん趣味以外の何が良いかというと
セックスしたいのかな
2024/04/17(水) 22:06:43.64ID:eLTLWG0y0
>>364>>367が回答という事で
まさにこれなんか『取引形態の多様化』のうちの一つだよな
371名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:09:22.83ID:F8Mqcoed0
>>368
いや任天堂とsteamで49%が確定だから、59%がMSとSONYで確定だろ
MSとSONYで59%は前提じゃなくて結果だろうが、>>259みて自分で
電卓はじくなりエクセル使うなりすりゃ簡単に検算できるよ、マジで大丈夫かお前?

>>だから俺はデジタル売り上げ部分の他の可能性を提示してるわけ
>>数字を出しながらな

だからね、他の可能性なんか全くないのよ、ゼロ、疑念の余地なんてないの決算資料に明記
されてるの、分かった???
2024/04/17(水) 22:11:35.78ID:p4WpMUEl0
出てたわけだから)
2024/04/17(水) 22:18:54.40ID:eLTLWG0y0
>>371
わざとやってんの?お前
俺が言ってんのはその59%をソニー(子会社含む)とMSでどういう配分になれば10%以上開示ルールを回避できんのかお前の考えでいいからシミュレーションを出してみろと言ってんだよ

その計算で残りが59%560億円になる事位こっちは百も承知でそれを前提に色々書き込んでんだよドアホが
2024/04/17(水) 22:23:55.10ID:eLTLWG0y0
俺はとっくに>>179の書き込みで>>259みたいな内訳を把握した前提で話してんだよ
その内訳が真実としてどうやって10%以上を開示されない内訳になるのかをずっと聞いてんのよ

これに関して例示すら無い時点で議論の土俵に上がれてねえんだよ
375名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:26:00.95ID:F8Mqcoed0
>>373

MSとSONYで59%で納得してんなら内訳だす意味ねぇだろ・・・・
59%の中でどこで、どう分かれても59%は動かないからなんの意味もねぇ
そもそも内訳が正確に分かるのはCACOMとSONYとMS以外に分かるはずもない
んだからシミュレーションにすらならない、そんなもん計算してもなんの意味もない
376名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:33:03.01ID:F8Mqcoed0
>>374
>>10%以上を開示されない内訳になるのかをずっと聞いてんのよ
いやだから59%の枠内のどこで区切りがあるなんか無意味だってずっと言ってんのよww
2024/04/17(水) 22:33:04.14ID:eLTLWG0y0
>>375
だからその内訳を子会社で分けてると妄想して10%ルールに引っかからないとしてんだろ?
でっち上げでもいいからどんな子会社があってどういう内訳で全て10%未満になるか想像でいいから書いてみろっつってんだよ

俺は知ってる限りの知識で存在する子会社で
どんな振り分けをしようが10%ルールを回避するのは不可能だと判断したからそもそもの話デジタル売り上げってのは4つのプラットフォームの売り上げ合計じゃないと仮説を立てて他の決算の数字や文言から色々な可能性を推測してんだよ
2024/04/17(水) 22:36:14.32ID:eLTLWG0y0
>>376
全然無意味じゃねーよ
ルール上10%以上は記載義務があるんだから当然59%を分け合いながら現実的に全てが10%未満になるルートがあるかどうかを考えるのは当たり前だろ

そこから逃げるんじゃ話になんねえんだよ
379名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:40:56.77ID:F8Mqcoed0
>>377

>>俺は知ってる限りの知識で存在する子会社で
>>どんな振り分けをしようが10%ルールを回避するのは不可能だと判断したからそもそもの話デジタル売り上げってのは4つのプラットフォームの売り上げ合計じゃないと仮説を立てて他の決算の数字や文言から色々な可能性を推測してんだよ

あのね、何度も何度も言ってるけど、お前の判断や仮説や可能性なんて、CAPCOMが出した決算資料を否定する材料になんかなり得ないのよ、分かる?
お前の判断や仮説や可能性なんて決算資料の数字の前では全くの無価値で、仮設を立てるのも可能性を推測するのも完全な徒労なの、お前以外の誰にも意味すら分からないんだよ
380名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:42:39.06ID:3Pe880ze0
>>322
>カプコン<9697>は、2023年3月期の決算において、Valve Corporationの運営する「Steam」経由の売上高が前の期比32.6%増の228億4200万円と大きく伸びたことを明らかにした。同社の全体売上に占める割合は15.6%から18.1%に上がった。ニンテンドーeショップ経由とみられる任天堂経由の売上高も同33.4%増の163億4900万円と伸びた。
switchのDL版のみの売上が163億4900万だろ
381名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:44:06.91ID:F8Mqcoed0
>>378
内訳がどうであろうが結論の59%は動かないんだから、考える意味は無いよ
そもそも信頼にたる根拠なんてないんだから、マジでなんの意味もない
2024/04/17(水) 22:45:00.99ID:eLTLWG0y0
>>379
それ言い出したら発表されてないソニーは10%未満なのが真実、デジタル売り上げなんかも4つのプラットフォーム上だけか実際の内訳はわからない、ソニーとの取引も子会社別にしてるのも全部妄想で終わる話なんだよ
2024/04/17(水) 22:50:14.57ID:eLTLWG0y0
>>380
これだと記者が拡大解釈をして書いただけにしか見えんよ
普通に考えたらSwitchのDL売り上げだけで163億だと多すぎるから普通にパッケージ売り上げ込みの取引量だと思うよ
384名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:54:27.04ID:F8Mqcoed0
>>380
>>switchのDL版のみの売上が163億4900万だろ
有価証券報告書にはDL版のみとかeショップ経由とかそんな事書いてないよ、任天堂に対するパケ+DLの売上だろ
なんでDL版のみなんて思ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況