X



著作権フリーの音楽が世界中に無数にあるのに、なぜ特定のゲームのために新曲を作るのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:02:21.05ID:fwXE78Jk0
既存の曲使ってるような作品でも著作権がまだ残ってるようなの使ってたりしてて謎。
2024/06/08(土) 01:07:00.30ID:bdcymoVS0
戦闘シーンが毎回、ボレロじゃ飽きるだろう
3名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:08:12.82ID:EdOiammB0
全体の予算からみてコスパいいし
内容とか関係なく評価も得やすい
なんならサントラだしてもいい
4名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:08:28.72ID:fwXE78Jk0
>>2
著作権フリーの音楽はボレロ以外にも無数にあるから反論になってない
5名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:09:21.76ID:fwXE78Jk0
>>3
著作権フリーの音楽のがコスパいいし権利問題も起こりにくいんじゃないの?
6名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:10:43.79ID:kWqfnE2V0
インディーとかでフリー音源使ってて別のゲームと被ってるの聴くと微妙な気持ちになる
7 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:12:17.36
安っぽい
8名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:13:13.88ID:fwXE78Jk0
>>7
王家のために作られた宮廷音楽とかもある
2024/06/08(土) 01:19:34.81ID:Cs0V9sxz0
>>6
コンテンツのフリー音源被りを気づいちゃったときの何とも言えない気まずさってあるね
ネットラジオとか地方局の番組とかでもちょいちょいある
2024/06/08(土) 01:20:09.53ID:v2BOb2zMa
いらすとやの絵で溢れたソシャゲやADVがほぼ登場しないのと大体同じ理由
2024/06/08(土) 01:21:34.98ID:f5P7Fd8b0
他ゲーと被った時にダサく感じる事がある、そんだけ
背景とかキャラとかのモデルやモーションのアセットも同じ
実は文字フォントもそう
2024/06/08(土) 01:22:02.16ID:/WW9efq+0
シチュエーションにマッチしたフリー曲って、そうそう存在しないのよ

だから状況に合わせた曲を毎回作ることになる
13名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:23:20.05ID:9vFDj8x+0
>>9
youtubeで同じ曲がかかったりして適当に決めてるんだろうけど何とも言えない気持ちになる
14 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:24:09.28
>>8
その音楽をみんなで使ってたら安っぽいよ
15名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:29:16.50ID:fwXE78Jk0
>>14
CMソングなんてそういうのばかりだけど、安っぽくなってたら企業は使わないよ
良くあるのだとオクラホマミキサーとかね
16名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:29:51.59ID:EdOiammB0
まあ実際はフリー音源使ってるとこもあるでしょインディーとか
17名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:30:22.04ID:+HUmgw4+0
え?BGMってゲームの個性を決める重要な要素だと思うんだけど
2024/06/08(土) 01:30:56.50ID:fbuo3C1J0
>>4
曲が古いからだよ
19 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:31:44.19
>>15
高級感のあるCMって意味分からんのだけど
CMという手段を使ってる時点で安っぽいが
20名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:31:45.79ID:fwXE78Jk0
被りに関しても有名なのを多用するからで満遍なく使えば滅多に被らんぞ
膨大な曲あるからな
21名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:32:26.91ID:fwXE78Jk0
>>19
CMのせいで商品が安っぽく感じたら売れないだろ
安っぽく感じないってことだよ
2024/06/08(土) 01:32:32.24ID:fbuo3C1J0
>>20
じゃあ戦闘音楽
5000本あげてみて
年間もっとゲーム出るけどね
2024/06/08(土) 01:33:26.91ID:Wk6jGrrW0
任天堂のテトリスのロシア民謡は世界観に全く合ってなかった
24名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:33:29.98ID:fwXE78Jk0
>>22
戦闘と言ってもシチュによる
どんなイメージのか言ってくれ
25名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:33:54.86ID:EdOiammB0
重要な演出の一つだから大手は使わんわな
2024/06/08(土) 01:34:12.46ID:fbuo3C1J0
>>24
5000とおりのシチュエーションあるので
5000曲探してきて
27名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:36:03.47ID:fwXE78Jk0
>>17
ゲームの世界観にあった既存の曲選べばいいんじゃないの?
例えば映画だとTaxiのメインテーマって古来からある民謡なんだけど、
それ用に描き下ろした曲のように合ってた
2024/06/08(土) 01:36:05.65ID:/WW9efq+0
どのゲームのどの曲をこのフリー曲に差し替えた方が、よりマッチしている

みたいな論議でもしないと、フリー曲では役に立たないという結論は理解されないよ
29 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:37:11.22
>>21
安価な商品なんだから安っぽくていいじゃん別に
2024/06/08(土) 01:37:23.11ID:Lwr1uNxn0
認めないだけで理由は分かってるじゃ?
2024/06/08(土) 01:37:51.49ID:fbuo3C1J0
>>30
まあただのアフィカスレス乞食だよ
2024/06/08(土) 01:39:33.32ID:Wk6jGrrW0
ゲームオリジナル曲に心震えたことのない者だけがフリー素材でお茶を濁しなさい
33名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:40:50.47ID:fwXE78Jk0
>>32
「実は大昔の曲です」って後から言われても聞いた時には気づかんと思うぞ
34 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:42:31.88
>>33
気付かない分には別にいいでしょ
印象の問題なんだから
35名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:46:19.60ID:EdOiammB0
既存曲でウケが良かった後で他所に丸パクされても文句言えないとこも弱点だな
36名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:46:24.84ID:fwXE78Jk0
>>34
なら新しく書き下ろさずに既存の曲でいいじゃん
2024/06/08(土) 01:47:31.12ID:Ogv23XXeM
音楽って何百年前から無数にあるのによく被らんな
稀に被って問題になるけどホント稀だし
38名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:48:25.39ID:fwXE78Jk0
>>35
Taxiの主題歌でそういう問題が起きたとか聞かないな
2024/06/08(土) 01:49:46.61ID:qHosRkuN0
根本的にそんな人はゲームに限らず携わってほしくないな
じゃ、フリーの景色で背景作ろう、フリーのキャラで…てそんなパズルみたいなやつやりたくないわ
40名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:50:24.74ID:EdOiammB0
>>38
それしかしらんのか
41名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:51:09.41ID:fwXE78Jk0
>>37
昔はパクったパクられたに対するネガティブな意識が低いし、
異民族がパクってても気づきにくい
42名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 01:52:17.15ID:fwXE78Jk0
>>39
それが受け入れられてるからアセットがあるんじゃないか?
2024/06/08(土) 03:11:26.69ID:3HX8hOx30
ラスボスの登場曲が流れたときに「なんでも鑑定団で聞いた曲だ!!」ってなったら冷めるから
2024/06/08(土) 03:44:51.58ID:f5P7Fd8b0
>>43
それは違う意味で盛り上がりそうw
つうてもまあバラエティが既存曲使ってそのBGMを自分の顔みたいに使ってるんだからゲームだって問題は全く無い
別んとこで聞いてて別のイメージが付いてる人には体験が死ぬんでそれをどれだけ避けたいか程度だね
実際ラスボス戦BGMをクラシックまんまにしてるゲームだってあるんだし
2024/06/08(土) 03:46:36.63ID:7uND7+Yi0
タイトーのZUNTATAの曲は他の真似にならない真似できない個性的な曲ばかりで聞いていて楽しいぞ
2024/06/08(土) 03:57:03.63ID:kW5Bhc5a0
ドラえもんとエロゲーが同じBGM使ってたって動画思い出した
2024/06/08(土) 04:05:14.39ID:XUp6gnjr0
これからAI自動生成BGMとかも実装されていくんだろうね
特に拘りがないゲーム制作側は楽でいいね
プレイヤーが満足するかはしらんけど
48名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/08(土) 04:33:26.29ID:GARvUeZV0
もう全部バンバードにしちゃおうぜ
49名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/08(土) 04:53:29.27ID:N/pDNsLq0
>>1
創作の楽しさを知らないのか可哀相な奴だな
2024/06/08(土) 05:05:49.75ID:2AbqJwi10
知恵遅れが建てたただの逆張りスレだろw
51名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/08(土) 05:24:49.85ID:rNaABKdS0
>>47
有名どころの作曲家以外はもう仕事なくなるな。
2024/06/08(土) 05:31:58.29ID:XJUunCia0
仲間の数で曲が変わるRPGがあったと思うけど
戦い方で曲が変わるシューティングとか遊びたい
もうあったっけ?
2024/06/08(土) 05:38:09.60ID:+eZjVpmO0
>>10
いらすとやは商用利用は金必要じゃないのか?
54名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/08(土) 06:06:09.55ID:y4pW3gkv0
曲単体で売るためじゃないか?
2024/06/08(土) 06:08:03.98ID:+8Fvcxbo0
昔のゲームは安くあげるためにクラシック曲使ってるゲーム多かったなあ
当時はゲーム曲自体に価値があると思う人は少なかったし

ゲーメストがゲーム曲のソノシートをオマケで付け始めたくらいからかなり流れが変わったけど
今だとゲーム曲でオーケストラコンサートも珍しく無くなった
56名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 06:23:21.77ID:T3S56yyd0
千年帝国の興亡でついに対決する米軍の曲がヨドバシカメラのテーマでしんどかった
いや確かにアメリカの曲なんだけどさ
57名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/08(土) 06:35:51.53ID:fwXE78Jk0
>>49
既存のものを組み合わせるのも創作だろ?
2024/06/08(土) 06:40:02.10ID:E81qxB8H0
でもなんでスタンド・バイ・ミーなんだと思ったよ?
59名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/08(土) 06:44:13.84ID:fwXE78Jk0
どちらも著作権は切れてないんだけどさ
シリーズのために専用曲書き下ろしてるリッジレーサーと
既存の曲を貸してもらってるだけのForzaHorizonで何も差を感じないわ
既存の曲でもきちんと選べば専用曲となんの差も出ないって証拠だよ
FHのおかけで出会えた良い洋楽だって沢山ある。
60◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 06:53:10.25ID:4gHBCNY50
>>1
膨大な曲数から映像に合う曲を選択するよりかは、作ったほうが速い可能性。
味見というか、鑑定については、AIで生成しても人間のやる領域として重要性が高いかも。
2024/06/08(土) 07:01:25.71ID:h75yZVz30
>>29
値段の話なんか誰もしてないのになんで安価と断定してるんだよアホ
2024/06/08(土) 07:02:18.51ID:4qGdzUFxp
>>33
それはてめえの頭が悪いだけだろ
2024/06/08(土) 07:05:31.26ID:myrvUrN+0
オリ曲じゃないと、歌詞にタイトル入れられないじゃん
64◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 07:08:19.35ID:4gHBCNY50
>>57
◯◯セレクションとかコンピレーション、選曲集にプレイリストとかも商品価値はあるね。
2024/06/08(土) 07:13:59.77ID:qbadPtKi0
>>9
TVCMでマンガアプリとメガネの曇り止めか続けて流れた事がある。
両方ともフニクリフニクラの替え歌
ハワイアンズも同じ曲だね
66 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 07:16:11.60ID:FBMbh2pt0
RPGや雰囲気重視のゲームはイメージに合致して且つ全体的に統一感のある曲が何十曲も要るし、時にはゲームの展開に合わせる必要もある。そんな都合のいいフリー音楽は無い。たまたまイメージに合った曲をスポットで何曲か使える程度。
さらに、名のある作曲家の新作による販促効果、サントラ商売等もある。
はいロンパ
2024/06/08(土) 07:56:24.30ID:p0FwqbtH0
劇伴って単語を調べろ
68名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/08(土) 09:53:04.81ID:ZVjDbhRA0
>>43
ラスボス「HELP!!」
2024/06/08(土) 09:58:00.79ID:sBXOxUpJ0
>>1
著作権フリーの音楽はKPOPみたいにコードコピーのパクリ音楽だらけ
曲調もパクリ単調化で変化が弱く飽きやすく弱い

コピー音源ありがたがるやつは音楽雑魚
2024/06/08(土) 09:58:38.67ID:l+wrW45AM
同人エロゲ作ってるんだけど、音楽はまじで大変
どれだけ素材集買って、無料BGM漁っても終わりが見えない
71名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/08(土) 10:01:54.67ID:ZVjDbhRA0
洞窟物語のジェンカ(前後ろ前前前)は良かった
2024/06/08(土) 10:02:40.90ID:qO6+gqvr0
音楽を売りにしたいからだろ
73◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/08(土) 10:29:28.79ID:4gHBCNY50
>>69
坂本龍一さんは、曲の95%は音楽のルールで出来ていて、
作曲者の発明は残りの5%が限界、作曲者の発明は1~2%程度というのが多い、と語ってた。
それを前提に、曲を悪意的に評するとコピーだって言いたくなるだろうし、
好感を持って評すると、坂本龍一さんがビートルズに対して言った、
「豊かな蓄積を感じる」
みたいな言葉になる。
2024/06/08(土) 11:56:55.90ID:K8yd++Jv0
大して重要でもない場面ならシリーズ過去作からの使いまわしでもフリー曲でも、場面の雰囲気には合った曲をなんとなく流してればいいだろうが、
少なくとも盛り上がるような重要な場面はちゃんとそのために作った個性あるオリジナル曲を使うべきだろ。
作品シリーズの基本テーマってものがあって、それに則していながら新しく作られたその作品のための曲を。
何でもフリーで済ますって、素人の同人作品じゃあるまいし、プロの商業作品でやっていいことじゃないだろ。

パロディウスシリーズだって、著作権の有無に関わらず既存曲を流用するにも作風に合わせたアレンジが加えられた上で、
ちゃんとこのシリーズの曲として成立させている。
75名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/08(土) 13:26:57.48ID:i6xywZxW0
>>69
そういうのだけじゃなくて古典で著作権切れてるのも含む話よ
76名無しさん必死だな 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/08(土) 16:31:46.93ID:PNYSL8R10
ファルコムの著作権フリーは太っ腹すぎると思うんだけど
あんまり知られてないのか使ってるの殆ど見ないんだよな
77名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/08(土) 19:18:36.60ID:N/pDNsLq0
>>57
バイクに市販のパーツをくっつけただけで満足してしまう珍走レベルな奴なんだな
78名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/08(土) 19:32:33.31ID:wJ9tEOTc0
基本無料のゲームあるのに有料ゲームが売れるのと同じ
2024/06/08(土) 19:33:00.60ID:/WW9efq+0
>>76
ゲーム用途での利用は禁止されてるから
80名無しさん必死だな 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/08(土) 20:18:17.14ID:PNYSL8R10
>>79
ユーチューバーの雑談とかのバックに流す音楽とかにもっと使われてもいいと思うんだけどな
そこらの10分で適当に作ったみたいなフリーの音楽と比較したら出来は雲泥の差だし
2024/06/08(土) 20:21:08.70ID:stzpKt2P0
>>79
ゲームBGMてテレビ番組でよく使われてたんだっけな
2024/06/08(土) 23:32:10.19ID:w7Rmngi+0
>>74
パロディウスだは剣の舞が著作権切れてない事が判明して楽曲差し替えになってたな
安く仕上げるつもりが逆に権利関係で面倒臭い事になる位なら、毎回作曲した方がマシかも知れん
2024/06/09(日) 00:58:23.45ID:U31Dz5Ps0
>>82
セクパロの「オリーブの首飾り」がアーケード版のときから、海外版で差し替えになってたのもあったな。(サントラには両方収録)
でも既存曲のアレンジ流用はこのシリーズの売りの一つだから…

そういうこだわりがないなら、下手に既存流用やよそとのコラボ・タイアップとかやらない方があとあと無難なのは確かだね。
本当にフリーの曲ならともかく、契約の元にどっかのアーチストに作ってもらった曲は後のサントラに収録されないなんてこともよくあるし。
リッジレーサーVのブンブンサテライツの曲とか、R-TYPE FINALのエンディングとか、補完するためにそれらが入ったシングルを探すのに苦労したもんだ。
そういうのは初めからCD収録も含めた前提での契約ということでやってほしいものだ。
2024/06/09(日) 01:13:21.17ID:oKJURchD0
>>81
ゲームしたことない奴でも超兄貴のBGMはみんな聴いたことあると思うわ
85名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 07:06:26.14ID:ewlTZh4x0
リッジレーサー4が移植されまくるのにVは皆無なのは権利問題だと思う
Vにしかないコースあったり最期のグリップあり作品だったり結構重要度高いんだけどなぁ
2024/06/09(日) 11:52:31.69ID:xa8Zflns0
>>80
そういう用途で考えるとファルコムの曲はうるさいと思う
2024/06/09(日) 16:16:34.95ID:I+teSrz80
>>1
謎だと思うのはお前が馬鹿だからだよ
フリーソフトが世界中に無数にあるのに何故わざわざ有料の何千円もするゲームを買うのか?とか言ってるのと同じ
馬鹿すぎる
88 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:30:24.19ID:EdnV/6Ir0
>>21
さっきから屁理屈ばかりだな
実際に安っぽくなってるから言われてるんだろ

お前の中では高級に感じるだけだろうけど
みんなは安っぽく感じてるよ
そもそもCMがどんなに安っぽさくても商品の宣伝にそんなに影響しないから
89名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:31:29.90ID:EdnV/6Ir0
>>61
アホはお前だろ

そんなに高級なCMが見たいの???
90名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:31:58.78ID:EdnV/6Ir0
>>1
馬鹿丸出し

昔の曲なんて
どれもこれも似たようなジャンルで
味気無いんだわ
91名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:33:08.23ID:EdnV/6Ir0
昔の曲は退屈でつまらん


以上
92名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:37:06.41ID:EdnV/6Ir0
>>55
今では
オーケストラの方が

ゲーム音楽を参考にする様になってる事例もあるほどだからな


ゲーム音楽の音楽ジャンルは宇宙の様に豊富
93名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:39:01.26ID:u3EXR+Ub0
ぶっちゃけ著作権フリー音源のみで作ってくれって方がずっと大変
一つ一つその場に合う音楽を著作権フリーの中から探して合わせるなんてどれだけ時間かかるかわかったもんじゃないし
そんな苦労をして合わせてもやっぱり既存の曲だと微妙に合わないなんて事もよくある
それなら作曲家にこういうシチュエーションに合った曲を作ってくださいって頼む方がずっと楽なんだ
94名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:43:26.36ID:5/WS/iELr
>>1
あのさぁ、


著作権フリーの音楽って、確かにいっぱいあるんですけど
それがゲームにぴったり合うかどうかは別問題なんですよ

ゲームの世界観とか、キャラクターの雰囲気とか、シナリオの展開とか、そういう細かい部分に合わせて音楽を作ることで、より没入感が高まるんですよね

例えば、ホラーゲームならプレイヤーがびっくりするタイミングにぴったり合った音楽が必要ですし、RPGなら感動的なシーンにはそれにふさわしいメロディーが必要ですよね

そういうのって、フリー音楽ではなかなか難しいんですよ
だからこそ、オリジナルの音楽を作る価値があるんです

で、オリジナルの音楽を作ることでゲーム自体の独自性も上がりますし、ブランドとしての価値も高まるわけです。だからわざわざ新曲を作るんじゃないかと思うんですよね
2024/06/09(日) 20:44:00.94ID:189vX/1F0
スイカゲームの曲はフリーでは無いけど金払ったら使える既存の曲なんよね
96名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:07:33.46ID:EdnV/6Ir0
>>1はゲーム音楽文化壊したいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況