X



駿河屋、Ryzen 7&RTX4070 S搭載で18万切ったゲーミングPC発売!!!  もうこれでいいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 11:41:19.38ID:R+zQRI5V0
駿河屋ブランドのゲーミングPCに新モデルが登場、Ryzen 7 5700XとGeForce RTX 4070 SUPERを搭載したモデル「A2-Gamingバトル/RAV006 SUPER(A2-GamingBattle/R47SP-RAV006)」が14日(金)に発売予定だ。ニュースリリースによると価格は179,800円。

 このほか、GPU/電源違いの下位モデルも発売予定。

■ コストパフォーマンス重視のゲーミングPC

 A2-Gamingバトル/RAV006 SUPERは、CPUにRyzen 7 5700Xを採用したゲーミングPC。GeForce RTX 4070 SUPER搭載ながら18万円を切る価格で、最高クラスのコストパフォーマンスを実現したとする。

 主な仕様は、メモリ DDR4-3200 16GB×2枚、1TB SSD(NVMe Gen4)、AMD B550チップセットマザーボード、80PLUS BRONZE認証750W電源、Windows 11 Homeなど。本体サイズは210×371×460mm。製品保証は1年。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69be534aafc1dc168f38305118b8bee9eed8cc6e
2024/06/13(木) 14:41:12.67ID:Rx8DJjux0
自分のPCのグラボ、4070無印だけど、4070Sってそんなに違うもん?
2024/06/13(木) 14:42:03.22ID:crahKIjt0
>>130
お主のも見せてくれい
133名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 14:45:27.92ID:FOUgjCv50
>>124
今出先なのでスペックだけ
Intel Core i7 11700 (K無し省エネ目的)
ASUS Z590 TUF Gaming (堅牢らしい)
戯画 3060Ti (Power Limit 70%運用、5060Ti待ち)
ノーブランドメモリ32GB*2
WD BLACK SN850 1TB (システムドライブ、温度を見て青でも良くね?と思った)
WD BLUE 2TB (ゲーム用、落ち着いた温度が大好き)
WD金20TB*3、WD青8TB*1(データ用SATA HDD)
Define 7 (ストレージレイアウト)
2024/06/13(木) 14:47:12.68ID:crahKIjt0
>>133
ありがとう!
2024/06/13(木) 14:53:34.20ID:pDRfTQF00
sandyと1070tiから乗り換える時がきたか?
2024/06/13(木) 15:02:50.53ID:Q4Fw4h2N0
今はまだ時期が早い windows12を待て
2024/06/13(木) 15:04:09.07ID:ICm9cnFa0
雷禅5000はマザボ普通に売ってるうちは買い時
138名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:09:15.32ID:CJYJ6Tt50
>>133
HDD容量何やってたらそんな必要なんだ?
2024/06/13(木) 15:11:48.71ID:+BKUKVE60
いつのまにか70番台で4つもモデル出てんだな
140名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:13:39.29ID:N1PqV4+a0
DDR4(笑)
2024/06/13(木) 15:13:54.88ID:7T4CG5ld0
>>7
7800X3D良いよ

次の9700Xに関する記事で、ゲームに限っては
7800X3Dの方が上だという話出てたし
9000シリーズのX3Dが出るまでは、ゲーム用途で覇権取ったままかと
142名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:15:04.99ID:QC9fHN/c0
CPUがAMDならGPUもAMDで揃えればいいのに
143名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:33:20.43ID:FOUgjCv50
>>138
1つ目は過去WinやLinuxのVM数台の計10TB近く
2つ目はGoProや4Kビデオカメラのデータ計16TBくらいでバンバン
3つ目は2つ目の追加分計4TBくらい
青は昔のPCからのデータがゴミのように溜まってる計5TB

ついでにASUSTORのNASも使ってる、容量は秘密
144名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:47:48.93ID:jsYseJlL0
>>142
CPUがインテルならGPUもインテルで統一すれば良いのに
2024/06/13(木) 15:48:27.13ID:ICm9cnFa0
>>142
揃えると性能上がるらしいけど
誰もやらんよな
全然聞かん
146名無しさん必死だな 警備員[Lv.35][SR防]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:58:25.91ID:IYbiCxhC0
4070SかFHDでコスパコスパ言うには手ごろなGPUなんじゃね
ゴミともいうが
147名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:58:56.45ID:QC9fHN/c0
>>144
AMDで揃えると性能向上するのを知らないからそのオウム返しなのか?
148名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 16:01:16.88ID:CePoMq+o0
サブPC組むけどグラボどうするか悩む
4070でさえくそたけぇ
rx7700ぐらいにしとくか
149名無しさん必死だな 警備員[Lv.35][SR防]
垢版 |
2024/06/13(木) 16:02:13.91ID:IYbiCxhC0
>>147
そんなのあったっけ?
GPU内蔵のAMDCPU+nvidiaGPUがベストチョイスかと思ってたが
これが一番性能出るだろ
150名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 16:15:08.52ID:0Nhe4CpL0
条件合わせられないし証明のしようがない
151名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 16:15:49.43ID:giNz7Xlc0
PC高いの人には4060モデルおすすめだな

プリインストールOS:Windows 11 Home(64ビット/日本語版)
CPU:AMD Ryzen 5 4500(6コア/12スレッド/3.6~4.1GHz)※AM4対応
メモリ:16GB(8GB×2、DDR4-3200)/最大64GB(空きスロット×0)
グラフィックス:NVIDIA GeForce RTX4060 8GB GDDR6
ストレージ容量:約500GB(SSD/NVMe Gen4)
電源:550W(80PLUS BRONZE)
マザーボード:AMD 520チップセット(MicroATX)

これで約10万円
SSD換装しても安い
152名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 16:17:14.75ID:bEvSn0XV0
駿河屋かよ…マウス並みにやばいな
153名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 16:18:46.07ID:giNz7Xlc0
>>152
知識あるなら絶対に組む方が良いけどね
2024/06/13(木) 16:44:27.76ID:KZepOjK+r
なんかエロいの同梱してんの?
駿河屋でしょ?
2024/06/13(木) 16:50:33.82ID:cZhQy/tQM
>>147
それRyzen前のAPU時代の機能だろ
今はそんなんないぞ
2024/06/13(木) 17:06:31.48ID:F522k19v0
>>125
動作確認用に6700T(TDP35w)の残してるわ
M/BにTPM2.0モジュール挿してWin10/11デュアルブート
157名無しさん必死だな 警備員[Lv.78][SSR武+1][SSR防+1]
垢版 |
2024/06/13(木) 17:12:52.71ID:nOWXr9Z/0
インテルはレビュー見てても壊れた報告多くてちょっとマジでヤバいと感じる
158名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 17:13:42.83ID:QC9fHN/c0
>>149
このやつ
https://www.amd.com/ja/gaming/desktops/custom-systems.html

・向上したゲーミング パフォーマンスを楽しもう
AMD Ryzen プロセッサと Radeon グラフィックス カードのパワーを組み合わせれば、AMD Smart Access Memory™ テクノロジを活用できる新しいゲーミング PC が実現します。
Smart Access Memory テクノロジをオンにすると、Ryzen 9 7900X プロセッサが Radeon RX 7900 XTX グラフィックス カードのメモリを最大限に活用できるようになり、対象のタイトルでゲーミング パフォーマンスが平均 15% 向上します。

・ゲーミング パフォーマンスがさらに向上
AMD Smart Access Memory™ テクノロジと AMD FidelityFX™ Super Resolution 2 テクノロジを組み合わせると、対象のゲームでゲーミング パフォーマンスが平均 2 倍以上向上します。
これらは AMD Ryzen™ 9 7900X プロセッサと AMD Radeon™ RX 7900 XTX または Radeon™ RX 7900 XT グラフィックス カードを組み合わせることで有効化できます。
2024/06/13(木) 17:25:53.45ID:zR87Yoin0
俺は1080tiでいつまで戦えるんだろう?
壊れるまで替えないような気がするw
あまりゲームやらんしな
2024/06/13(木) 17:25:56.94ID:MCcjdemG0
インテルは最短でも25年後半ぐらいまでダメそうなのが確定してるからなぁ
2024/06/13(木) 17:31:35.63ID:F522k19v0
Spectorに始まるアレ対策に基本設計から切り替えて対応する、って奴だっけ?
2024〜2025年くらいになりそうとか聞いたような覚えがある
それのせいで6700T以降自作用にはIntel買ってないわ
2024/06/13(木) 17:37:02.14ID:Rx8DJjux0
IntelのCPU問題って、Intel側は何か声明出したの?
2024/06/13(木) 17:40:01.62ID:Xv82a0w3d
マザーボードとユーザーが悪いだっけ?
164名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 17:51:41.55ID:jTOSL7tE0
今年後半から発売のインテル次世代CPUは
現行のPコア+Eコアの多コアやめてアーキテクチャが一新される
AMDと同様Pコアのみになるから総コア数は13~14世代より一気に少なくなるぞ
まあコア減っても性能は13~14世代より向上するんだろうけどどんなもんかなあ
165名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 17:52:35.55ID:GB0bnX5h0
v
2024/06/13(木) 18:16:36.18ID:TZtceWf70
マザーボードが悪いというか定格(嘘)以上で回ることがある状態だとぶっ壊れるから定格未満で回すようにBIOS更新させた状態でアナウンスは止まってる

要はintelの定格性能とされてたものは製品の寿命を削ってようやく得られる盛られた性能だったというだけ 
167名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 18:21:48.05ID:076FUZhT0
インテルのCPUは全部駄目だみたいに言ってる人いるけど電力制限してれば大丈夫そうだ
2024/06/13(木) 18:44:07.42ID:L3d5HBiK0
4060勧めるなや
誰一人褒めてるやついないグラボやん
2024/06/13(木) 18:56:25.82ID:qO+LvK0Y0
大丈夫そうなだけで大丈夫かどうか
だれも判らない
170名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:01:41.87ID:q3KjWX/10
CPUが5700Xの時点でノートパソコンと同じ将来性のないゴミ
171名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:10:09.80ID:/BnSy+4K0
5年前のPCが値下げ全然してない恐怖
2024/06/13(木) 19:23:03.95ID:KfKo7eUU0
ゲームで5700Xが足りないことあるのかな🤔サイパンがヌルヌル動くし1440p以上なら誤差だと思うけど🤮4kだとグラボが足りひんか🥺

RTX4070SUPER 5700X VS 5800X3D

FORZA horizon 5
https://i.imgur.com/wWHeHHu.jpeg
バイオハザード4 リメイク
https://i.imgur.com/bJPut7F.jpeg
サイバーパンク2077
https://i.imgur.com/2q3ygvE.jpeg
173名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:24:43.95ID:TrcGLFWQ0
インテルは今回の事もだけど脆弱性とパッチの件もあったからね
脳死でインテル最高!!したいなら止めないけど
174名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:25:54.31ID:BmOiW3AT0
頑張ってはいるけど自作ならAM5にしてCPU7600使えるよね
新規で買うのに5800X3Dとほぼ同格で安い7600にしないでAM4選ぶ理由なんて存在しない
2024/06/13(木) 19:28:34.47ID:SPDfaJsS0
投げ売りで安く買えるならintelでも良いぞ
自分でBIOSいじれる前提だけどにわかならryzenにしとけ 
わざわざ危なそうな橋を渡って不安になる必要はない
2024/06/13(木) 19:28:38.61ID:4oeGiuBm0
Ryzenでも今使ってるPCよりは良さげで欲しいわ
2024/06/13(木) 19:29:22.65ID:KfKo7eUU0
6コアは無いな
5700XはZen6の次の世代が出るまで余裕で現役じゃないか
178名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:36:25.45ID:BmOiW3AT0
>>175
流石に今のIntelは安くてもあり得ないだろ
CPUが原因でブルスク出る始末だし
179名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:38:51.22ID:ZDZYuPVE0
>>178
何やってる時にブルスク出たのかな?
2024/06/13(木) 19:44:41.76ID:324v6+yr0
ゲーミングノートだと数年で修理や買い換え前提で糞安く売るのあるけどデスクトップでこの安さは珍しいな
181名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:47:18.93ID:BmOiW3AT0
本来の価格はこんなもんなんだよ
4070S乗っけたPCが30~40万する方が可笑しすぎるだけでな
4090でも乗っけないとそんな価格になるわけないんだ
2024/06/13(木) 19:48:45.95ID:/yQm90pCd
>>12
容量は過剰過ぎる
重箱の隅するとブロンズなのが良くないかな…?くらい
2024/06/13(木) 19:50:52.77ID:Rx8DJjux0
駿河屋PCの評判が分からないけど、このスペックならワイルズも余裕で遊べそうではある
2024/06/13(木) 19:53:17.64ID:/yQm90pCd
>>168
4060は2060とか1060あたりから買い換えるなら良いと思うんだけどな
2080並みの性能で神がかった低消費だし
ゲーム以外だとSDお絵かきもVRAM少なくていいほうに進んでるし
俺は買わないけどな…
2024/06/13(木) 19:54:57.07ID:wGKy1cbLr
>>172
ワンランク上のグラボに替えるのと同等の効果あるのか
5800X3Dは安い時期過ぎちゃったし今更感はあるか
2024/06/13(木) 19:57:22.62ID:JDyZ3jlS0
やっすー
187名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:59:47.75ID:BmOiW3AT0
>>177
SteamのCPUシェア知らなそう
完全に6コアの覇権決定済みなんだが
2024/06/13(木) 20:00:28.23ID:/yQm90pCd
>>185
ワンランク上のグラボに変える効果とはちょっと違う
軽い負荷のときにグラボの性能を遊ばせる事が少なくなる、が正しい
グラボの性能上限に完全にぶち当たってくる高解像度だと効果がほとんどない
色んな場合で高フレームを出したいなら素直にグラボを良くした方がいい
189名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 20:01:52.78ID:aJx4lwhB0
>>168
5700xと4060で組んだら今の時期でも温度低いままでめっちゃ良い
2024/06/13(木) 20:08:57.61ID:h7jVxk1Od
MSFSみたいにCPUもがっつり使うのは3Dの効果ある
あとはFactorioみたいなシミュレーションはやはりキャッシュ多いと速い
シミュレーションはCPUのシングル性能を強烈に受けるからシミュゲーマーはグラボが1030しか買えなくなっても最上級のCPUを買うべき(極論)
191名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 20:14:25.04ID:e+6A3IbR0
Intelで同じような価格で組むなら12400FとH610Mで価格.comで睨めっこして175195円
自分では使う気になれないパーツのオンパレードや
192名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 20:17:42.77ID:8dgI1seB0
ええやん
193名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/13(木) 21:01:22.74ID:Rof1m0Pv0
>>190
でもコア数が効くシティスカ2だとあまり効果無いみたい
2024/06/13(木) 21:10:48.68ID:Omv61xNB0
4070Sだけで10万なのに やばくなーい
195名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][芽警]
垢版 |
2024/06/13(木) 21:48:15.38ID:161xyI2l0
4060はワッパが良いから低発熱で静かなんだよな
5700Xと4060で出来ないゲームなんてほとんどないし
196名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][芽警]
垢版 |
2024/06/13(木) 21:53:49.47ID:161xyI2l0
>>172
まじで無印とX3Dは誤差レベルだよな
197名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][芽警]
垢版 |
2024/06/13(木) 21:54:34.81ID:161xyI2l0
4060と4070Sの差額でPS5やXSXが買えるから
そっち買おうよ
198名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 22:04:45.85ID:XqcTZxzj0
>>121
いや、むしろAliの方が早く届くし、不良品は紛争で済むしで良いぞ
2024/06/13(木) 22:21:14.91ID:30k+dMDn0
いらんわ
200名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 22:44:05.24ID:6qk/+TSU0
駿河屋は新参分野だと良コスパ品出してくるな
昔はレトロゲーも良心価格だった
201名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 22:47:42.18ID:TEJhhQFi0
他社より大幅に安くできるのなんで?
2024/06/13(木) 22:48:31.69ID:Xh/hXdaw0
>>191
バラ売りパーツで全部自分で組むならやっぱり割高だよな
昔の自作はおかしなパーツ掴んでいいからコスパ求めてやるもんだったらしいが
今はカネを出しておかしなパーツを掴まされない目的になってる
2024/06/13(木) 23:33:01.01ID:xmokMdID0
電源はゴールド以上のじゃないとな(本音:プラチナ以上のしか要らね)
2024/06/14(金) 00:18:01.21ID:R8U/KcyV0
駿河屋昔は通販でかってたんだけどなー
最近はお得感なくなってしまった
2024/06/14(金) 00:26:12.43ID:RwgnokzCr
脳死で超花買ってました(1000W)
4000シリーズだとこんなのいらないんだろな
206 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/14(金) 01:28:46.32ID:srnpToEH0
ワイも超花1000wの白い奴や 4090と7950X3D
207名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/14(金) 03:35:11.35ID:qihUJq94a
電源は紫蘇がやらかしても脳死でコルセアだわ
2024/06/14(金) 06:12:42.56ID:b903YB0J0
FSP1200プラチナ使ってて問題なかったけど
4090の8pin変換x4がウザくてコルセア1000SHIFT買ったわ
2024/06/14(金) 06:27:30.18ID:mcT0f9dY0
VRAM12GBは生成AIにて罠
4060ti16GBのほうがまだいい
210名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/14(金) 07:28:33.15ID:qggvVjNK0
PSUは安定と実績のFLEX製CORSAIRので良いな
2024/06/14(金) 08:37:23.68ID:ei4igFLB0
グラボだけで10万じゃん4070super
212名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 08:40:04.71ID:HJJg7Kam0
MSIが似たようなPC出したけど37万で電源ブロンズ500Wだぞ
やべーわ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1599786.html

主な仕様は、CPUにCore i7-14700F、メモリ32GB、Intel H610チップセット、ストレージに1TB NVMe SSD、OSにWindows 11 Homeなどを搭載する。
2024/06/14(金) 08:54:36.13ID:8hkMU39R0
たっか
Switch4台買えるじゃん
2024/06/14(金) 09:02:01.93ID:m7Sy7p5h0
1000W超え使ってる人多いのな
7800X3Dと4070tiだが750Wのプラチナで頑張ってるわ
215名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 09:06:25.99ID:w0AW6AyJH
ホワイトブームって日本だけなのかな?
日本人の白好きはホント異常だからな
2024/06/14(金) 09:08:15.53ID:m7Sy7p5h0
白い方が勝つわ
217名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/14(金) 09:21:30.80ID:jTZkm+YJ0
俺も1000w電源買おうかな
2024/06/14(金) 09:31:31.32ID:FmRkZ5rfd
そんな電源いる?
4090使ってても要らないと思うんだけど
219名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/14(金) 09:33:18.18ID:qggvVjNK0
PSUとメモリとVRAM容量は心の余裕
220 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 09:34:06.18ID:eFl421UWd
買ったら忘れた頃に届きそうだな
2024/06/14(金) 09:40:40.65ID:XjDezibR0
中古パーツで組んでるわけじゃないよね?
222名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/14(金) 09:43:40.71ID:qggvVjNK0
>>215
ニキだからジョージだかもいってたけどアジア圏のとくに日本で人気みたいね
最近おにゃのこPCユーザーも増えたからその需要もあるのかもって
223名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 10:00:22.16ID:cfVef/Si0
>>159
電気代勿体ないから4060にでも買い換えろ
2024/06/14(金) 10:02:37.62ID:qI4YEKa40
オーバークロッカー多いんだな
普通の用途で1000w以上とか買ってるのは馬鹿だと思うけど
225名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/14(金) 10:12:08.81ID:FxiPlDEx0
ハイエンドを追い続ける覚悟なら結局電源容量は多ければ多いほど良いになるから
今はもう1000が足切りライン
2024/06/14(金) 10:19:24.46ID:hD8s/aMPd
>>225
グラボを2枚刺すとかでない限りハイエンドでもいらん
227名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 10:21:56.26ID:wfqAtMnr0
4070tiだけど後々のグラボ交換考えて850Wにしてある
2024/06/14(金) 10:23:22.64ID:m7Sy7p5h0
IntelのハイエンドCPU積んでると1000W必要なんじゃないかな
ゲーム時の消費電力高杉なので
2024/06/14(金) 10:27:42.55ID:6CO1pb1n0
>>228
14900kに4090でも高くて550wぐらいだな
2024/06/14(金) 10:44:24.48ID:m7Sy7p5h0
>>229
750Wのプラチナで実質9割だから、
他の機器の消費電力考えたら余裕無いな
まあやっぱハイエンドだと1000Wあったほうが安心ってことになるのでは、と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況