>>13
専門家「弥助は織田信長の小姓で本能寺の変では刀を差して明智軍と戦闘していた。
侍として問題ない」
https://i.imgur.com/eYW1Qsm.png

小姓は武士の役職の一つ、小姓は元服前だから名字は無い、弥助は幼名にも見える
常に信長の傍にいて、側近中の側近しか連れて行かなかった本能寺の変にもいたことから
この専門家の話は正しいと思うわ


以下、その他弥助が侍だったことを指し示す歴史的記録

前田育徳会尊経閣所蔵の『信長記』15冊本の、巻十四に「さや巻きでのしが付いた腰刀及び屋敷まで与えられ、時により御道具など持たせられ、名をば弥助と号す」

松平家忠日記には 「信長様が、扶持を与えたという、宣教師から進呈されたという、黒人を連れておられた。身は墨のようで、身長は約1.82メートル、名は弥助と云うそうだ」とある

※ふち
【扶持】
1. 《名・ス他》
「扶持米(ふちまい)」の略。武士に米で与えた給与。また、扶持米を給すること。



『イエズス会日本年報』によると、
「ビジタドール(巡察師)が信長に贈った黒奴が、信長の死後世子の邸に赴き、相当長い間戦ってゐたところ、明智の家臣が彼に近づいて、恐るることなくその刀を差出せと言ったのでこれを渡した。


信長から扶持と刀と屋敷を貰ってて、側近中の側近しか帯同していなかった本能寺の変に居て、主君の仇を取るために信義を通して刀を持って明智と戦っていた弥助は武士と言ってもいい

よって日本の歴史を改竄してるのはUBIやアサクリではなくて、
黒人を武士と認められない弥助アンチつまりはネトウヨ
こいつらこそ真の反日