勿論フリマサイト等でって話ね
実店舗は場合による
「定価より高く売ってはいけない」←この法律作るだけで転売屋が全滅するのに何でやらないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ハンター[Lv.52][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:01:33.702名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
2024/10/16(水) 08:03:20.72ID:ARsvrW5F0 次は送料で上乗せしたり、あれこれやるだけ。
ヤフオクでさんざん見たよ。
ヤフオクでさんざん見たよ。
3名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/16(水) 08:04:38.03ID:NT1RG9hM0 「定価」なんて強制してたら独禁法違反だよ
一つ賢くなったね
一つ賢くなったね
4名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 08:10:27.73ID:wlOmL2Rx0 この手の売り手はマイナンバーでも紐付けして、量や儲けからしっかり税金取るように
古物商レベルかそれ以上なのにダンマリ許すな
古物商レベルかそれ以上なのにダンマリ許すな
6名無しさん必死だな ころころ
2024/10/16(水) 08:19:34.43ID:LueurDvvM でもマイナンバーの目的って本来は徴税目的なんだよな
健康保険とか運転免許証とか余計なものつけたからややこしくなったけど
健康保険とか運転免許証とか余計なものつけたからややこしくなったけど
7名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
2024/10/16(水) 08:19:59.63ID:ngujGdow0 定価ってそもそも何?って話だし
希望小売価格?
希望小売価格?
8 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:20:03.749名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警]
2024/10/16(水) 08:20:14.81ID:Dd142BUFM10名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
2024/10/16(水) 08:20:28.64ID:2kUUo0aKd 定価より高く売ってはいけないことになってる
定価は本とかにしか使えんけどな
ゲームとかは希望小売価格で価格の強制はしてない
あと転売は中古扱いだから値付けは自由だろ
希望小売価格強制しても抜け穴がある
定価は本とかにしか使えんけどな
ゲームとかは希望小売価格で価格の強制はしてない
あと転売は中古扱いだから値付けは自由だろ
希望小売価格強制しても抜け穴がある
11名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
2024/10/16(水) 08:22:08.12ID:Qe4ufnHN0 >>9
大半が反対してたらここまで普及しない
大半が反対してたらここまで普及しない
12 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:22:26.49 >>10
抜け穴を潰す法律作ればいいじゃん
抜け穴を潰す法律作ればいいじゃん
13名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
2024/10/16(水) 08:24:48.64ID:tGPOLi8j0 ここは学校じゃないよ
14名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:26:18.86ID:zNfxsjVa0 オープンプライスで
15名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 08:26:26.19ID:yQ1G6DCYM >>8
何で独禁法が禁止ようとしている行為そのものに例外を認めてやらなきゃならんのだ
何で独禁法が禁止ようとしている行為そのものに例外を認めてやらなきゃならんのだ
16名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/16(水) 08:26:38.56ID:oBSCVT4+0 なんでビビってID消すんだろwwww
17 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:28:11.73 >>15
一般人が損してズルをする人間が儲かる法律なんか要らないって言ってんだよ
一般人が損してズルをする人間が儲かる法律なんか要らないって言ってんだよ
18名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
2024/10/16(水) 08:28:16.25ID:ZDFl77/d0 ネットのフリマを禁止にすれば解決
対面販売は可
対面販売は可
19 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:29:08.25 >>16
IDを晒す事に誇りを持ってる人で草
IDを晒す事に誇りを持ってる人で草
20名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
2024/10/16(水) 08:32:06.04ID:gSUSl3iYM マイナンバー紐付け必須くらいやるべき
21名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:34:30.00ID:61AqyfiR0 頭が悪すぎて草草の草
プレミアがついてる中古ソフトはどうなる?
日本で売れないなら海外に持ち出されてそこで高く売られる
貴重なソフトが日本から消え去るだけ
プレミアがついてる中古ソフトはどうなる?
日本で売れないなら海外に持ち出されてそこで高く売られる
貴重なソフトが日本から消え去るだけ
22名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/16(水) 08:35:00.89ID:gpDkg0jnd 自民党と官僚が中国人様の下僕だから
23 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:35:49.5224名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:39:20.23ID:61AqyfiR025名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/16(水) 08:39:28.13ID:HzrVnSKz0 それを規制する為にわざわざ定価禁止にしたんだがw
26 ハンター[Lv.54][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:40:52.5927名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 08:41:38.28ID:66gjcNRwH 需要と供給を鑑みて均衡価格が相場になるのが市場経済だから、需要が多く供給が少なければ高くなるのは当たり前。
そもそもメーカーが定価を定めて小売業者に販売価格を守らせる行為は、独占禁止法の「再販売価格の拘束の禁止」に抵触する。
そもそもメーカーが定価を定めて小売業者に販売価格を守らせる行為は、独占禁止法の「再販売価格の拘束の禁止」に抵触する。
28名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:42:18.63ID:61AqyfiR0 >>26
なんで数十万円なの?定価より1円でも高く売れないんだろ、6901円でいいじゃんww
なんで数十万円なの?定価より1円でも高く売れないんだろ、6901円でいいじゃんww
29 ハンター[Lv.54][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:43:43.83 >>27
だからその法律が要らないって言ってるんじゃん
小売は販売許可とってリスク背負って在庫用意して経営してるのに適当に買い占めしてるだけの素人がそれより儲かろうとする行為を規制して何が悪いの?
規制するのは素人の販売だけだよ
だからその法律が要らないって言ってるんじゃん
小売は販売許可とってリスク背負って在庫用意して経営してるのに適当に買い占めしてるだけの素人がそれより儲かろうとする行為を規制して何が悪いの?
規制するのは素人の販売だけだよ
30 ハンター[Lv.54][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 08:44:14.02 >>28
6900円のソフトが6901円で売られてる!プレミアだ!って思ってるの?君は
6900円のソフトが6901円で売られてる!プレミアだ!って思ってるの?君は
31名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/16(水) 08:44:36.55ID:5AVR5PKv0 生活必需品は拘束すべきだし、奢侈品も生産体制配慮のために発売からしばらくは拘束しても良いとは思う
日本の法律は性善説に基づきすぎ
日本の法律は性善説に基づきすぎ
33名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
2024/10/16(水) 08:45:09.21ID:52YUuyut6 >>29
そんなの転売屋が法人作れば解決しちゃうよ
そんなの転売屋が法人作れば解決しちゃうよ
34名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
2024/10/16(水) 08:46:14.90ID:UZBAkaPQ035名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/16(水) 08:46:38.88ID:UUuP0S57r >>26
ゲームはまだいいが、歴史的価値の高いものとかが海外に流出したり、処分されるのは困るだろ
引っ越しや身辺整理の際に出てきた本人にはいらないものをわざわざ海外にあるとは思えないし処分されてしまう
ゲームはまだいいが、歴史的価値の高いものとかが海外に流出したり、処分されるのは困るだろ
引っ越しや身辺整理の際に出てきた本人にはいらないものをわざわざ海外にあるとは思えないし処分されてしまう
36名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 08:46:58.78ID:ma6o5QID0 むしろ定価より高く買ってはいけないという法律にしてはどうか?
37名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:47:22.21ID:61AqyfiR0 そもそも定価って誰がどうやって決めるの?
38 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 08:47:33.26 >>32
6900円で売ればいいじゃん
要らないソフトを手放す為の値段なら別に6901円でも6900円でも変わらないんだからどっちでもいいでしょ
儲けようという意思があるから値段釣り上げたがるんでしょ?その行為を禁止して何が悪いのか分からない
6900円で売ればいいじゃん
要らないソフトを手放す為の値段なら別に6901円でも6900円でも変わらないんだからどっちでもいいでしょ
儲けようという意思があるから値段釣り上げたがるんでしょ?その行為を禁止して何が悪いのか分からない
39名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:49:17.46ID:61AqyfiR040名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/16(水) 08:49:20.38ID:UUuP0S57r 大画家の無名時代の作品を無名時代のお金で売れという話になるんだろ?
41名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
2024/10/16(水) 08:49:27.30ID:Q1hocQsb0 ガンプラなんかは転売屋が手を出してるせいで需給が乱れているようにしか見えんがな
メーカーは実需に対して供給過多で対応しているだろあれ
メーカーは実需に対して供給過多で対応しているだろあれ
42 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 08:50:53.0643 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 08:52:02.52 >>39
儲けるななんて言ってないが
儲けたいなら店舗経営してリスク背負ってやれって言ってるだけ
素人が適当に買ってフリマで売るだけで数千~数万円の利益かでる行為を禁止して何が悪いのかって話と関係ないよその線引きは
儲けるななんて言ってないが
儲けたいなら店舗経営してリスク背負ってやれって言ってるだけ
素人が適当に買ってフリマで売るだけで数千~数万円の利益かでる行為を禁止して何が悪いのかって話と関係ないよその線引きは
44名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/16(水) 08:52:07.83ID:UUuP0S57r45名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:52:48.53ID:61AqyfiR0 100年ぐらい前に円本ブームってのがあって1冊1円の本が大量に発行されたんだよね
そういう古本を大量に在庫してる古書店が大量に倒産して売るに売れない貴重な古書籍は全て捨てられちゃいますww
そういう古本を大量に在庫してる古書店が大量に倒産して売るに売れない貴重な古書籍は全て捨てられちゃいますww
46名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/16(水) 08:53:12.92ID:n649EPTw0 実際に法律考えてる奴は頭がいいってことがバカのおかげで逆説的に分かるスレ
47 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 08:54:05.4548名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:54:35.62ID:61AqyfiR0 >>43
数千円〜数万円って具体的にいくら?その金額より少ない利益なら合法なの?なんで?どこで線を引くの?
数千円〜数万円って具体的にいくら?その金額より少ない利益なら合法なの?なんで?どこで線を引くの?
49名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
2024/10/16(水) 08:56:08.14ID:2kUUo0aKd ゲームに関してはデジタル版があるから
特典とか気にしなきゃ小売価格以下がほとんど
せいぜい本体やコントローラーが
転売で高くなる程度だしな
特典とか気にしなきゃ小売価格以下がほとんど
せいぜい本体やコントローラーが
転売で高くなる程度だしな
50名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:56:08.96ID:61AqyfiR051 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 08:57:07.1952名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 08:57:32.28ID:rpv0lc3n0 中国バブルがとうとう弾けたみたいなんで
エグい転売高騰はなくなるらしいってさ
エグい転売高騰はなくなるらしいってさ
53名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
2024/10/16(水) 08:58:09.98ID:52YUuyut6 >>43
その素人だって大量に買い込んで万が一需要が低かったら大損するわけでリスクは同じでは?
その素人だって大量に買い込んで万が一需要が低かったら大損するわけでリスクは同じでは?
54名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 08:59:02.18ID:61AqyfiR055名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
2024/10/16(水) 08:59:50.91ID:uaQ35eRT0 よく知らんけど古物商許可取ってない転売屋は現行法でも引っかかるんじゃないの?
56名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
2024/10/16(水) 09:00:36.60ID:52YUuyut6 逆に考えると転売って買う奴が一番の悪なんだよな
買わなければその値段が維持されることは無いからな
買わなければその値段が維持されることは無いからな
57名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
2024/10/16(水) 09:00:57.31ID:fXLdjTKA0 小学生がいかにも考えそう
先生もいい質問だね!とか適当に言ってそう
先生もいい質問だね!とか適当に言ってそう
58 ハンター[Lv.55][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 09:03:16.99 >>53
勝手に買い込んで勝手に損してるだけのリスクなんか自業自得でしょ
小売はメーカーが全国に商品を展開する手助けをして協力しあってる仲間で、素人は折角全国に展開してるものを買い占めで品不足にしてる敵なんだから話が違う
勝手に買い込んで勝手に損してるだけのリスクなんか自業自得でしょ
小売はメーカーが全国に商品を展開する手助けをして協力しあってる仲間で、素人は折角全国に展開してるものを買い占めで品不足にしてる敵なんだから話が違う
59 ハンター[Lv.55][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 09:04:38.0160名無しさん必死だな 警備員[Lv.30]
2024/10/16(水) 09:06:01.06ID:MWPfuPdu0 定価を単純に法で決めれないからだよ
61 ハンター[Lv.55][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 09:07:32.4962 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:09:11.5363名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:11:00.77ID:61AqyfiR0 >>61
今の日本で売られてる商品がいくつあるか知ってる?Amazonだけで何億とあるだろ
それら全てについて定価を決めてそれを上回る取引を規制するシステムを作って
定価のデータベースは誰もが簡便に扱えるものにしないといけない
型番やパッケージがなくても商品の定価がわかるようにしないといけない
さらに新商品が発売されたり定価が変更されたりするたびに随時更新する必要がある
何兆円と何十年かかると思う?
今の日本で売られてる商品がいくつあるか知ってる?Amazonだけで何億とあるだろ
それら全てについて定価を決めてそれを上回る取引を規制するシステムを作って
定価のデータベースは誰もが簡便に扱えるものにしないといけない
型番やパッケージがなくても商品の定価がわかるようにしないといけない
さらに新商品が発売されたり定価が変更されたりするたびに随時更新する必要がある
何兆円と何十年かかると思う?
64 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:12:21.85 希望小売価格決めるような商品に歴史的価値がつく事ってほぼないしこれでよくね?
メーカーが希望小売価格を付けた場合、フリマサイト等でそれを超える価格での販売は禁止
処分したいだけなら希望小売価格より安く売ればいいのでフリマサイト自体は使えて問題なし
それでフリマサイトが過疎って潰れるならそもそも希望小売価格より高い値段前提でやってるサイトが悪いから勝手に潰れればいい
メーカーが希望小売価格を付けた場合、フリマサイト等でそれを超える価格での販売は禁止
処分したいだけなら希望小売価格より安く売ればいいのでフリマサイト自体は使えて問題なし
それでフリマサイトが過疎って潰れるならそもそも希望小売価格より高い値段前提でやってるサイトが悪いから勝手に潰れればいい
65名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:12:27.30ID:61AqyfiR0 >>62
なんで「定」価じゃなくて「希望」小売価格になったのか知ってるか〜??
なんで「定」価じゃなくて「希望」小売価格になったのか知ってるか〜??
66名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
2024/10/16(水) 09:12:34.42ID:tbBK8dii0 あくまで希望小売価格だから
68名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:14:17.93ID:61AqyfiR069名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
2024/10/16(水) 09:17:16.77ID:Md08YY/S0 商品に自作の絵でもつければ値段なんてどうにでもなる
70 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:17:25.65 >>68
フリマサイトじゃないじゃん
フリマサイトじゃないじゃん
>>3
独占禁止法違反だけならコイツが言うように法律改正で無理矢理規制出来なくもないが
コイツは個人がフリマサイトで売る場合にも定価を強制しようとしてるから、独占禁止法どころか財産権を保証している日本国憲法第二十九条違反だな
独占禁止法違反だけならコイツが言うように法律改正で無理矢理規制出来なくもないが
コイツは個人がフリマサイトで売る場合にも定価を強制しようとしてるから、独占禁止法どころか財産権を保証している日本国憲法第二十九条違反だな
72 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:19:04.0873 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:19:41.96 >>65
定価が駄目なら希望小売価格にすれば?
定価が駄目なら希望小売価格にすれば?
74名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
2024/10/16(水) 09:19:51.17ID:dnLuSGPD0 もしやるにしても必需民生品や発売から一定の猶予期間を過ぎた製品に絞っとくべきだけど憲法や独禁法も変えないといけないから現実的じゃない
加えて該当する商品リストを作成する為の大量のデータベース(随時更新)を用意しなければならなくなる
加えて該当する商品リストを作成する為の大量のデータベース(随時更新)を用意しなければならなくなる
75名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:19:55.57ID:61AqyfiR0 >>70
なんでフリマじゃなきゃいいの?フリマだけ規制して何の意味があるの?
なんでフリマじゃなきゃいいの?フリマだけ規制して何の意味があるの?
77名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
2024/10/16(水) 09:20:47.28ID:Q1hocQsb0 現行法制がフリマで転売しまくる今の状況を想定して作ってないので
法律が正しいみたいな事言われてもな
法律もアプデしろ、ていう話だろ
法律が正しいみたいな事言われてもな
法律もアプデしろ、ていう話だろ
78名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽]
2024/10/16(水) 09:21:13.42ID:2jfJJfki0 レアなゲームや本、レコードが海外流出して海外大儲け
日本人は海外フリマサイトを使うようになる官製不況
日本人は海外フリマサイトを使うようになる官製不況
80名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽]
2024/10/16(水) 09:22:15.18ID:2jfJJfki0 オークションサイトで定価以下で出品、定価以下で落札されそうなら取り消しが横行する
くだらねー
くだらねー
81名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/16(水) 09:22:26.86ID:6TG8Hy7V0 発売日から1年間はとか3ヶ月は転売禁止、とかの限定的な法律作ればいいのにね。
それなりに抑制にはなるでしょうに。
それなりに抑制にはなるでしょうに。
82 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:22:27.9485名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 09:24:33.35ID:rpv0lc3n0 普通に税金かけるだけだろ
転売税
転売税
86 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:25:33.57 >>79
プレミアソフトは買われるけど、普通のソフトは要らない自作グッズ付きの転売価格で販売されて購入を躊躇いやすくなる
凄くいいじゃん
プレミアソフトが海外に行くのが問題とか言ってる人もこれで困らないでしょ
プレミアソフトは買われるけど、普通のソフトは要らない自作グッズ付きの転売価格で販売されて購入を躊躇いやすくなる
凄くいいじゃん
プレミアソフトが海外に行くのが問題とか言ってる人もこれで困らないでしょ
87名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/16(水) 09:25:37.69ID:vwl4QR870 価格は市場で決まる方が良いと経験的に分かっているから
今のルールが出来ている
大体売り手が全部決めたら客は常に高く買わされるんだぞ
そっちの方がよっぽど嫌だよ
今のルールが出来ている
大体売り手が全部決めたら客は常に高く買わされるんだぞ
そっちの方がよっぽど嫌だよ
88名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
2024/10/16(水) 09:26:10.52ID:dnLuSGPD089 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:26:30.2890名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:27:17.22ID:61AqyfiR0 >>86
つまりチラシの裏に落書きした絵を添えるだけでどんな商品も今まで通り転売し放題ww
つまりチラシの裏に落書きした絵を添えるだけでどんな商品も今まで通り転売し放題ww
91 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:27:35.33 >>88
消費税みたいにデフォルトで全ての商品についてるルールみたいにならないの?そういうのって
消費税みたいにデフォルトで全ての商品についてるルールみたいにならないの?そういうのって
93名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
2024/10/16(水) 09:28:12.55ID:uaQ35eRT0 転売目的の取引きとそれ以外の取引きを区別できれば楽に規制できそうなんだけどな
94名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 09:28:34.88ID:UUuP0S57r フリマとかまで監視できないしな
95名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
2024/10/16(水) 09:29:28.80ID:dnLuSGPD0 最善の得策は消費者が買わないようにする事かな
おめおめと買う人間がいるから奴等が助長する
おめおめと買う人間がいるから奴等が助長する
96名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 09:29:30.52ID:YkY2T5C/0 そもそも今世代機の転売は大手以外の店が
店頭価格で売るより転売価格で流す方が儲ける事に気付いちゃって
個人経営の小売が一斉に転売しだしたんよ、道義的な商売は崩壊した
店頭価格で売るより転売価格で流す方が儲ける事に気付いちゃって
個人経営の小売が一斉に転売しだしたんよ、道義的な商売は崩壊した
97 ハンター[Lv.55][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:29:47.50 >>90
別によくね?結局転売の規制って買う馬鹿をどれだけ減らせるかってところが問題なんだから
今までと大差ないならこの法律でとてつもない大問題が発生する事はないし、転売屋はいちいち自作の商品作らなきゃいけなくて馬鹿はそんなものに金を払って買う数が減る
別によくね?結局転売の規制って買う馬鹿をどれだけ減らせるかってところが問題なんだから
今までと大差ないならこの法律でとてつもない大問題が発生する事はないし、転売屋はいちいち自作の商品作らなきゃいけなくて馬鹿はそんなものに金を払って買う数が減る
98名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:29:59.31ID:61AqyfiR0 人間にとって資本主義市場経済ってのは本能的な習性なんだよ
アリが巣を作ったりネコがネズミを取ったりするのと同じ
これをコントロールするのは不可能
共産主義もそれで失敗した
アリが巣を作ったりネコがネズミを取ったりするのと同じ
これをコントロールするのは不可能
共産主義もそれで失敗した
99 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:31:08.34100名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/16(水) 09:31:41.03ID:vwl4QR870 輸入制限をして海外より高くなっている農産物なんかは
客は余計に払っている
売る方は得だが大多数は損しているだけ
価格強制ってのはそういうものなんだよ
客は余計に払っている
売る方は得だが大多数は損しているだけ
価格強制ってのはそういうものなんだよ
101名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:31:41.28ID:61AqyfiR0102 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:32:01.73 今の法律に対して後から儲けるために出てきたのがフリマサイトなんだから新しい法で規制したって何の問題もないでしょ
104 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:32:44.40105名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][警]
2024/10/16(水) 09:32:44.52ID:JFA/x+8i0 そもそもコレ系のスレ立てる人って
定価と希望小売価格の区別がつかずに
定価!定価!!わめいてるよな
流れから察することはできるけど
お前の言ってるのは希望小売価格やろと
毎度毎度思ってるわ
定価と希望小売価格の区別がつかずに
定価!定価!!わめいてるよな
流れから察することはできるけど
お前の言ってるのは希望小売価格やろと
毎度毎度思ってるわ
106名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/16(水) 09:32:45.31ID:1xUekKZAM 小者転売ヤーより世界長者番付の奴から1%でも回収する方法を考えてくれ
107名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:33:00.29ID:61AqyfiR0 メルカリ「うちはフリマサイトではありません」
これで今まで通り転売し放題だな!
これで今まで通り転売し放題だな!
109名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
2024/10/16(水) 09:33:45.91ID:dnLuSGPD0110名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽]
2024/10/16(水) 09:33:56.58ID:2jfJJfki0111 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:35:15.77112名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/16(水) 09:35:25.32ID:n649EPTw0113 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:36:13.80 >>110
優遇も何も転売が問題になってるのにサイトで規制しないメルカリが悪いんだから縛られても文句言えないでしょ
優遇も何も転売が問題になってるのにサイトで規制しないメルカリが悪いんだから縛られても文句言えないでしょ
114名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/16(水) 09:36:30.89ID:vwl4QR870 売る方からしたら値崩れの方がよっぽど嫌
所謂定価で売り切れなら商売的には大成功
転売が嫌って奴は自分が安く買えないから怒っているだけで
諦めるかもっと金出せばいいだけ
所謂定価で売り切れなら商売的には大成功
転売が嫌って奴は自分が安く買えないから怒っているだけで
諦めるかもっと金出せばいいだけ
116名無しさん必死だな 警備員[Lv.33]
2024/10/16(水) 09:37:34.50ID:J4uSH3Ln0 最近はオープン価格も多いしな
117名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警]
2024/10/16(水) 09:37:47.81ID:JFA/x+8i0 メルカリもヤフーもそのままでいいけど
月や年の出費数が一定以上の人は
古物商の提示を求めてもいいとは思う
普通の人は月に数個、年間でも50個いかんやろし
月や年の出費数が一定以上の人は
古物商の提示を求めてもいいとは思う
普通の人は月に数個、年間でも50個いかんやろし
118 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:37:53.90 どこの企業だって法律を守って営業してるんだからフリマサイトが転売を制限する為の法律を守って営業する事は何も悪いと思わない
119名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/16(水) 09:38:23.70ID:6TG8Hy7V0120名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
2024/10/16(水) 09:38:56.51ID:dnLuSGPD0 >>87
中古市場で回っていた分の富を吸い上げる為に価格釣り上げられる事は間違い無いだろう
中古市場で回っていた分の富を吸い上げる為に価格釣り上げられる事は間違い無いだろう
121 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/16(水) 09:38:58.66ID:uvSELyqA0 個人転売も古物商登録必須にするだけで素人転売ヤーは激減するだろうな
確定申告とインボイスで挫折する
確定申告とインボイスで挫折する
122名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:39:46.21ID:QOa5O4bs0123名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/16(水) 09:40:10.88ID:vwl4QR870 商売にしている奴から消費税をちゃんと取れば良いだけだろ
今は足跡がちゃんと残るしな
今は足跡がちゃんと残るしな
124 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:40:17.47125名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:40:47.34ID:QOa5O4bs0127名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:41:23.37ID:61AqyfiR0 >>124
じゃあ素人以下のゴミカスであるおまえはもう発言しないほうが世の中のためだな
じゃあ素人以下のゴミカスであるおまえはもう発言しないほうが世の中のためだな
128 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:41:25.64 >>122
それもう素人じゃないのでは?
それもう素人じゃないのでは?
129名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/16(水) 09:41:59.66ID:n649EPTw0 こいつの理論だと古物商許可持ちはプロだから定価以上で売り放題だろ
130名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:42:06.23ID:QOa5O4bs0131 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:42:34.52 >>127
素人以下の発言で他の素人の改善案が引き出されて最終的に上の人間が纏めればいいね
素人以下の発言で他の素人の改善案が引き出されて最終的に上の人間が纏めればいいね
133 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:43:25.70134名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/16(水) 09:43:33.68ID:61AqyfiR0135 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:43:43.19 >>132
じゃあ希望小売価格で
じゃあ希望小売価格で
136 ハンター[Lv.56][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 09:44:04.76 >>134
俺はそう思ってないから勝手に馬鹿にしてれば?
俺はそう思ってないから勝手に馬鹿にしてれば?
137名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][警]
2024/10/16(水) 09:44:12.25ID:yXW+4F480 まあ定価の趣旨考えるとゲームに適用されてもええきはするな
138名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警]
2024/10/16(水) 09:44:17.81ID:JFA/x+8i0139名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:45:14.01ID:QOa5O4bs0140名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
2024/10/16(水) 09:46:17.82ID:3U5JfohW0 卸から卸価格で仕入れられる小売りが転売価格で売れば(実店舗でもネットでも)早くね?
必然的に転売屋は死ぬ
んで価格は市場本位になると
必然的に転売屋は死ぬ
んで価格は市場本位になると
141名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/16(水) 09:46:50.74ID:n649EPTw0 更新すらいらない古物商で転売のお墨付きがもらえるなんてモラル崩壊してるだろ
142名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:47:28.99ID:QOa5O4bs0143名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 09:48:51.03ID:UUuP0S57r メーカーへ1年間ぐらいは受注生産も同時に行うよう要請するとかはどうなんだろう?
144名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:50:44.18ID:QOa5O4bs0 一番簡単なのはクレカ登録させて
本人情報に重複あったら強制キャンセル
一度登録したら一年は買えない等の縛り
クレカ持てないやつは知らん
本人情報に重複あったら強制キャンセル
一度登録したら一年は買えない等の縛り
クレカ持てないやつは知らん
145名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
2024/10/16(水) 09:50:56.64ID:NMQwVTtz0 もっと簡単な方法があるのに・・・
”発売日後1年以内ネットオークション出品禁止”
これだけで転売ヤーは絶滅するぞ?
1年も在庫抱えれる奴なんていないし、1年も品薄になる事はほぼ無い。
そもそもネットオークションが無法地帯なのが悪いんであって
ちゃんと規制すれば済む話だ。
”発売日後1年以内ネットオークション出品禁止”
これだけで転売ヤーは絶滅するぞ?
1年も在庫抱えれる奴なんていないし、1年も品薄になる事はほぼ無い。
そもそもネットオークションが無法地帯なのが悪いんであって
ちゃんと規制すれば済む話だ。
146名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:51:43.55ID:QOa5O4bs0 >>145
X「欲しい人はDMよろしく価格相談」
X「欲しい人はDMよろしく価格相談」
148名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:52:55.86ID:QOa5O4bs0 クレカ縛りが一番簡単なのに
何故か反対するやつがいるからなぁ
何故か反対するやつがいるからなぁ
>>143
BDみたいに生産するだけならいくらでも出来るモノなら多少は効果あるだろうけど
ゲーム機本体みたいに生産ラインが逼迫した結果として品薄→転売価格高騰の場合は
受注生産(予定納期は2年後)とかになるからあまり役に立たないかな
BDみたいに生産するだけならいくらでも出来るモノなら多少は効果あるだろうけど
ゲーム機本体みたいに生産ラインが逼迫した結果として品薄→転売価格高騰の場合は
受注生産(予定納期は2年後)とかになるからあまり役に立たないかな
150 警備員[Lv.11]
2024/10/16(水) 09:53:33.33ID:F/+bdHlr0 >>145
言うのは簡単だけど、それ財産権の侵害(憲法違反)になるから一筋縄では行かないぞ
言うのは簡単だけど、それ財産権の侵害(憲法違反)になるから一筋縄では行かないぞ
153名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
2024/10/16(水) 09:56:30.05ID:52YUuyut6 反対案を転売屋認定して話逸らすのは一番やっちゃいけないことだな
154名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
2024/10/16(水) 09:56:54.39ID:77JCFChQ0 コロナ禍のマスク転売みたいに、政治家まで届くような被害があれば国が動くだろうけど
庶民の嗜好品の転売なんて政治家様にとってハエの羽が少し黄色いとか赤いとかそういう話で
どうでもいいわ虫けらめって感じだろうからね。企業だって転売屋が買い占めることで
在庫を抱えないで済む部分もあるから、会社によっては容認してると思う。
庶民の嗜好品の転売なんて政治家様にとってハエの羽が少し黄色いとか赤いとかそういう話で
どうでもいいわ虫けらめって感じだろうからね。企業だって転売屋が買い占めることで
在庫を抱えないで済む部分もあるから、会社によっては容認してると思う。
155名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
2024/10/16(水) 09:57:00.54ID:6Vr2xHe00156名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 09:57:24.52ID:YkY2T5C/0157名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
2024/10/16(水) 09:57:27.69ID:cqQA0+x/0 定価って
いつの時代の人?草
いつの時代の人?草
158名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/16(水) 09:58:07.26ID:D/prN6Ur0 ゴミカスとかバカとか言い出してるやつにそんなら常識当てはまらないだろ
159名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
2024/10/16(水) 09:58:24.00ID:9DIcxZr/0160名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 09:58:44.60ID:UUuP0S57r161名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
2024/10/16(水) 09:58:54.19ID:NMQwVTtz0162名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
2024/10/16(水) 09:59:25.04ID:uaQ35eRT0 購買価格より高く売っちゃいけない法律って既にあるんだな
マスクとか一部の商品限定だけど
マスクとか一部の商品限定だけど
163名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
2024/10/16(水) 09:59:57.00ID:CKztV/3Hd 転売をどうにかするのは買わないことしか手がないんだけど
ゲーム機はだいたい海外に流れてるから根本的な解決は無理なんだよな
中国経済があまりよろしくないみたいだから少しは落ち着くかもしらんけど
ゲーム機はだいたい海外に流れてるから根本的な解決は無理なんだよな
中国経済があまりよろしくないみたいだから少しは落ち着くかもしらんけど
164名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/16(水) 09:59:57.85ID:vwl4QR870 転売屋は企業の邪魔をしようと必死に買っているわけじゃないから
排除の必然性があんまり無いのよ
買えない客は素直に企業にもっと上手くやれと要望した方が良いよ
排除の必然性があんまり無いのよ
買えない客は素直に企業にもっと上手くやれと要望した方が良いよ
165名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 10:00:00.71ID:QOa5O4bs0166名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][苗]
2024/10/16(水) 10:00:04.34ID:t57sV1+r0 フリマに高頻度・多数を出品する人は古物商必須にすりゃよくね
カジュアルな転売屋は壊滅すると思うわ
カジュアルな転売屋は壊滅すると思うわ
168名無しさん必死だな 警備員[Lv.55][UR武][SSR防]
2024/10/16(水) 10:02:49.91ID:QLw2kzqb0 そもそも定価を付けられる製品自体が大分限られるだろう
169名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 10:02:53.42ID:UUuP0S57r 転売屋への規制は抜け道見つけてくるだけだからメーカー側への規制や支援を考える方が現実的だと思う
170名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
2024/10/16(水) 10:03:27.07ID:NMQwVTtz0 >>159
それ・・・ちゃんとしかメーカーやちゃんとした店から買ったのなら
返品や、クーリングオフが出来るんだぞ?
何故その手違いで手に入れたものをそれ以上の値段で売って利益を得ようとするんだ?
その行為事態が間違ってる。
それ・・・ちゃんとしかメーカーやちゃんとした店から買ったのなら
返品や、クーリングオフが出来るんだぞ?
何故その手違いで手に入れたものをそれ以上の値段で売って利益を得ようとするんだ?
その行為事態が間違ってる。
171 ハンター[Lv.57][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 10:04:37.60 >>159
1年禁止が正しいとは限らないけど、1年経ってから売って何が問題なの?
1年禁止が正しいとは限らないけど、1年経ってから売って何が問題なの?
172名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 10:04:37.99ID:UUuP0S57r メーカーの生産分の一部を国に納めて、マイナンバーベースで客からの要望が一定数あったら複数回抽選で国が定価で販売するという形はどうか
173名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
2024/10/16(水) 10:05:04.85ID:52YUuyut6 日本が資本主義であり需要と供給の原則がある上に法律が通用しない海外という存在がある以上転売を抑制することは法律では不可能だよ
メーカーが供給体制を初期から万全にしてガンガン供給するしか手はない
メーカーが供給体制を初期から万全にしてガンガン供給するしか手はない
174名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
2024/10/16(水) 10:05:08.93ID:djzeZ0wVd 雑誌や新聞とか再販制度の対象品ぐらいしか定価設定できないだろう
175名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 10:05:14.48ID:QOa5O4bs0 ケンモメンなんだろうけど
確定申告も古物商もよく分からないのにギャーギャー騒いでて馬鹿なんじゃないかと思うよ
一番はメーカーや小売の段階で規制かけることなのに
確定申告も古物商もよく分からないのにギャーギャー騒いでて馬鹿なんじゃないかと思うよ
一番はメーカーや小売の段階で規制かけることなのに
176名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
2024/10/16(水) 10:06:08.90ID:cqQA0+x/0 >>168
ほぼメーカー希望価格よな
ほぼメーカー希望価格よな
178名無しさん必死だな 警備員[Lv.55][UR武][SSR防]
2024/10/16(水) 10:06:25.29ID:QLw2kzqb0179 ハンター[Lv.57][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 10:06:51.93 メーカーも生産数高くして全然売れなかったら問題だしなあ
正直ミュージアムのクソデカコントローラーとかアラーモとか何がいいのか分からないし値段も高すぎるし、あれを買う人がいるとして大量生産が必要な程の需要があるって最初からは気付かないな
正直ミュージアムのクソデカコントローラーとかアラーモとか何がいいのか分からないし値段も高すぎるし、あれを買う人がいるとして大量生産が必要な程の需要があるって最初からは気付かないな
180名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
2024/10/16(水) 10:07:12.05ID:cqQA0+x/0 >>170
店頭や通販での購入はクーリングオフ制度の対象外だし、商品に瑕疵がない場合に返品を受け付けるのはあくまで販売側の善意だぞ
店頭や通販での購入はクーリングオフ制度の対象外だし、商品に瑕疵がない場合に返品を受け付けるのはあくまで販売側の善意だぞ
182名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
2024/10/16(水) 10:07:24.26ID:NMQwVTtz0183名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
2024/10/16(水) 10:07:39.89ID:9DIcxZr/0184名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 10:07:55.48ID:rpv0lc3n0 ママの賢い小遣い稼ぎ
とか言って転売を雑誌記事にしてたようなのは
平成で消え去ったよ
残ったのは中華業者だけ
とか言って転売を雑誌記事にしてたようなのは
平成で消え去ったよ
残ったのは中華業者だけ
185名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 10:09:18.50ID:QOa5O4bs0186 ハンター[Lv.57][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 10:09:42.45 >>165
ルデヤだってメルカリ等で転売してる人が全員駆け込んできたら全部捌ききるのは無理でしょ
ルデヤだってメルカリ等で転売してる人が全員駆け込んできたら全部捌ききるのは無理でしょ
187名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 10:10:46.90ID:QOa5O4bs0189名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 10:11:37.79ID:QOa5O4bs0 クレカ登録で弾くのが一番簡単なのに
なんでそれは認めないのか不思議で仕方ないね
なんでそれは認めないのか不思議で仕方ないね
190名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 10:11:49.29ID:jnBSxHtO0 変な法律作ったら基本オープン価格になるだけだろ
191 ハンター[Lv.57][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 10:12:15.60 >>185
それって要は転売をする為の店として経営してるんでしょ
その経営が違法でないなら仕方なくない?
素人が買い占めて誰でもメルカリで高値で簡単に転売できるのが問題って話だから別にどうでもいい気がするそこは
それって要は転売をする為の店として経営してるんでしょ
その経営が違法でないなら仕方なくない?
素人が買い占めて誰でもメルカリで高値で簡単に転売できるのが問題って話だから別にどうでもいい気がするそこは
192名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/16(水) 10:12:40.87ID:n649EPTw0 >>170
初期不良かよほどの錯誤がなきゃ返品受け付けないでしょ
てかなんで高値で売る話に変えてんだ
趣味の用品とか中古市場が小さすぎるジャンルだとフリマアプリで回ってて助かる面もあるからな
個人間取引の規制は相当な理由がなければ認められん
初期不良かよほどの錯誤がなきゃ返品受け付けないでしょ
てかなんで高値で売る話に変えてんだ
趣味の用品とか中古市場が小さすぎるジャンルだとフリマアプリで回ってて助かる面もあるからな
個人間取引の規制は相当な理由がなければ認められん
193名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
2024/10/16(水) 10:12:47.91ID:52YUuyut6 >>179
メーカーの利益という意味だと品切れ値上がり中という状態は製品自体の宣伝や購買欲をそそる効果もあるからね
システムを作る手間と日本の企業においては抑制される法律をわざわざ制定しないと思うんだよね
メーカーの利益という意味だと品切れ値上がり中という状態は製品自体の宣伝や購買欲をそそる効果もあるからね
システムを作る手間と日本の企業においては抑制される法律をわざわざ制定しないと思うんだよね
194名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 10:13:08.55ID:UUuP0S57r195 ハンター[Lv.57][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 10:13:10.01 >>187
拡大するのだって経営的にはリスクあるんだから簡単に上手くいかないでしょ
拡大するのだって経営的にはリスクあるんだから簡単に上手くいかないでしょ
196名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 10:13:16.20ID:QOa5O4bs0197名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 10:13:57.85ID:QOa5O4bs0 >>194
うちはクレカしか使えませんってのは別に違法でも何でもないが?
うちはクレカしか使えませんってのは別に違法でも何でもないが?
198名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 10:14:28.77ID:QOa5O4bs0 何故かクレカ必須にすると途端に反対してくるゲハ民に草生える
199 ハンター[Lv.57][UR防+29][木警]
2024/10/16(水) 10:14:37.67200名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
2024/10/16(水) 10:14:42.17ID:NMQwVTtz0 >>181
まてまてw
店頭で買うのに”間違って複数買う”なんて起こるか?もし気が付いてもレシート持って店頭で返品できるだろ?”普通のお店”ならな。
通販でクーリングオフ出来ない会社から買うって・・・それこそ危機感無いじゃねぇか
そんな特殊な例を持って来てダメはさすがにねぇよw
それこそ、その人間のうっかりで済む話を何故救わなならんのだ?
まてまてw
店頭で買うのに”間違って複数買う”なんて起こるか?もし気が付いてもレシート持って店頭で返品できるだろ?”普通のお店”ならな。
通販でクーリングオフ出来ない会社から買うって・・・それこそ危機感無いじゃねぇか
そんな特殊な例を持って来てダメはさすがにねぇよw
それこそ、その人間のうっかりで済む話を何故救わなならんのだ?
202名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 10:15:30.35ID:QOa5O4bs0203名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][苗警]
2024/10/16(水) 10:16:44.69ID:il64WvLe0 労働の定価も決められるけどええんか?
205名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
2024/10/16(水) 10:18:03.29ID:uaQ35eRT0 転売無くせるならクレカ前提でもいいよ別に
転売が無くなればクレカ持てない人にだって間接的にメリットあるでしょ
転売が無くなればクレカ持てない人にだって間接的にメリットあるでしょ
206名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
2024/10/16(水) 10:18:11.54ID:cqQA0+x/0 転売のラインをどうやってひくの?
答えてみ?
プレミアというものもあってね
古物商というものもあってね
コレクターという人種もいてね
メーカー側も初回限定版とかそういう商売やっててね
足りない頭で答えてみ?
答えてみ?
プレミアというものもあってね
古物商というものもあってね
コレクターという人種もいてね
メーカー側も初回限定版とかそういう商売やっててね
足りない頭で答えてみ?
>>200
だからその返品はあくまで「店側の善意」であって
法律でも制度でもガイドラインでもないんだよ
あとクーリングオフって言葉にはちゃんとした定義が有るんだから、通販の返品を「クーリングオフ」って表現するのやめたほうがいいよ
聞く側がムダに混乱するから
だからその返品はあくまで「店側の善意」であって
法律でも制度でもガイドラインでもないんだよ
あとクーリングオフって言葉にはちゃんとした定義が有るんだから、通販の返品を「クーリングオフ」って表現するのやめたほうがいいよ
聞く側がムダに混乱するから
208名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
2024/10/16(水) 10:19:38.63ID:9DIcxZr/0 >>200
>店頭で買うのに”間違って複数買う”なんて起こるか?
お前はさっきから勝手に人の話を改変しすぎ
俺が言ったのは
・間違って買うケース
・複数買ってしまうケース
それぞれ別々
>”普通のお店”ならな。
>そんな特殊な例を持って来てダメはさすがにねぇよw
普通だの、特殊な例だの、お前は自分の物差しで語りたがる時点で法律を考える知能がそもそもないよ
お前を満足させるために法律があるわけじゃないんだから
>店頭で買うのに”間違って複数買う”なんて起こるか?
お前はさっきから勝手に人の話を改変しすぎ
俺が言ったのは
・間違って買うケース
・複数買ってしまうケース
それぞれ別々
>”普通のお店”ならな。
>そんな特殊な例を持って来てダメはさすがにねぇよw
普通だの、特殊な例だの、お前は自分の物差しで語りたがる時点で法律を考える知能がそもそもないよ
お前を満足させるために法律があるわけじゃないんだから
209名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 10:20:30.37ID:2JpYR29T0 購入から1年の間はメーカー希望価格より高く転売してはならないとすればいいだろ
問題になってるのはプレミア価格の物じゃなくてSwitchやPS5みたいに値段を釣り上げるやつなんだから
問題になってるのはプレミア価格の物じゃなくてSwitchやPS5みたいに値段を釣り上げるやつなんだから
210名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 10:21:05.20ID:2JpYR29T0 >>209
購入じゃなくて発売から
購入じゃなくて発売から
211名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
2024/10/16(水) 10:22:10.46ID:NMQwVTtz0 転売の言い訳がましい奴なんなの?
正当化すんなよ。
正当化すんなよ。
212名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
2024/10/16(水) 10:25:48.45ID:UpJuznyt0 古物商がある限り無理
アンチークとして高く売られる
アンチークとして高く売られる
213名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
2024/10/16(水) 10:26:42.40ID:52YUuyut6 >>199
それは不健全かな?需要と供給に基づいて価格が決まる資本主義社会そのものともいえるし
真面目に売れる商品を考えて大ヒット!供給追いつかず価格高騰中!となったらその商品を作った人たちは俺たちスゲー!と喜ぶような気もするけど
それは不健全かな?需要と供給に基づいて価格が決まる資本主義社会そのものともいえるし
真面目に売れる商品を考えて大ヒット!供給追いつかず価格高騰中!となったらその商品を作った人たちは俺たちスゲー!と喜ぶような気もするけど
214名無しさん必死だな 警備員[Lv.30]
2024/10/16(水) 10:31:56.14ID:MWPfuPdu0 卸し問屋や斡旋業者仲介業者等も転売なんで法律で細かく決めたら弊害が出るんよ
詐欺や粗悪品でもない限り個人売買の成立じたいに強く仲介はできねぇ
詐欺や粗悪品でもない限り個人売買の成立じたいに強く仲介はできねぇ
215名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/16(水) 10:33:21.32ID:+YVqcpkx0 >>1
昔は古物営業法ってのがあって
国家資格を持ってる専門家以外は(高い安い問わず)中古品の値段を勝手に決めて販売することは法律違反だった
でも2013年前後の某政権最初期の法案で誰でも好きに値段が設定できるようになった
2013年前後の法改正群で急速に大きくなった企業は以下が有名かな
メルカリ(中古売買の緩和)
ビッグモーター(同上&自動車整備の緩和)
ビズリーチ(転職の緩和&非正規雇用の促進)
ICTコンストラクション(省庁委託の緩和&機密情報取扱の緩和)
昔は古物営業法ってのがあって
国家資格を持ってる専門家以外は(高い安い問わず)中古品の値段を勝手に決めて販売することは法律違反だった
でも2013年前後の某政権最初期の法案で誰でも好きに値段が設定できるようになった
2013年前後の法改正群で急速に大きくなった企業は以下が有名かな
メルカリ(中古売買の緩和)
ビッグモーター(同上&自動車整備の緩和)
ビズリーチ(転職の緩和&非正規雇用の促進)
ICTコンストラクション(省庁委託の緩和&機密情報取扱の緩和)
216名無しさん必死だな 警備員[Lv.35]
2024/10/16(水) 10:37:48.82ID:JRisA3ln0 富士山の山頂にある自販機が定価の10倍の値段だとしてそれを転売と呼ぶのかというと呼ばないでしょ
ようはその定価以上の価格に見合った付加価値があるのかどうかであって
発売日の前日から徹夜して並んだり一日中販売サイトに張り付いて争奪戦に参加する
そんな労力と手間を代行してもらった駄賃だと思えば安いもんじゃない?
それに納得出来ないならどうぞ仕事休んで徹夜で並んでくださいっ話なわけで
ようはその定価以上の価格に見合った付加価値があるのかどうかであって
発売日の前日から徹夜して並んだり一日中販売サイトに張り付いて争奪戦に参加する
そんな労力と手間を代行してもらった駄賃だと思えば安いもんじゃない?
それに納得出来ないならどうぞ仕事休んで徹夜で並んでくださいっ話なわけで
217名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 10:39:24.88ID:UUuP0S57r >>216
合理的に付加価値がつくのと買い占め等による付加価値をどう分けるかという話じゃないの
合理的に付加価値がつくのと買い占め等による付加価値をどう分けるかという話じゃないの
218名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/16(水) 10:42:41.19ID:VoAyEOR80 >>216
転売屋同士が並んでるせいでその行列とやらが過激化加熱化している現実を見ないならそうだね
転売屋同士が並んでるせいでその行列とやらが過激化加熱化している現実を見ないならそうだね
219名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
2024/10/16(水) 10:43:30.48ID:uaQ35eRT0 >>216
転売屋のせいで争奪戦が起きているケースが多々あると思われますので…
転売屋のせいで争奪戦が起きているケースが多々あると思われますので…
220名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
2024/10/16(水) 10:43:56.90ID:UpJuznyt0 コンコードはどうなのか?
221名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
2024/10/16(水) 10:47:06.05ID:L5uGxvJS0 むしろ定価を高くすべき、特にライブのチケットは
最初からオークション形式で売るとか
最初からオークション形式で売るとか
224名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
2024/10/16(水) 10:51:23.57ID:uuOwpfQx0225名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
2024/10/16(水) 10:52:31.16ID:K2KrrxGR0 転売屋が消滅するだけで済む話
226名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/16(水) 10:55:09.83ID:4uwsqDG7F 滅多に無さそうな例をあげて"それダメ"って言って否定してる奴等ってなんなの?
もしかして転売ヤー??
もしかして転売ヤー??
227名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 10:56:25.51ID:QOa5O4bs0 >>222
ヨドバシでやってんだろ?
ヨドバシでやってんだろ?
228名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
2024/10/16(水) 10:56:43.93ID:9DIcxZr/0 この手のスレっていつも同じ流れで
最初は法律の話するんだけど
最後は感情論で転売屋がいなくなればどうたらで
法律の話なくなるんよな
最初は法律の話するんだけど
最後は感情論で転売屋がいなくなればどうたらで
法律の話なくなるんよな
229名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 11:06:19.96ID:jDlBLwnQ0 いつもいってるけど
これやると販売終了したゲームが一切手に入らなくなるやん
これやると販売終了したゲームが一切手に入らなくなるやん
230名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 11:11:20.79ID:O3HrGht30 古物商なんてJINすら持ってたらしいよ
誰でも取れるからな
何も意味ない
誰でも取れるからな
何も意味ない
231名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
2024/10/16(水) 11:21:16.52ID:NHxO+9bcM クレカ強制はヨドバシのように店舗が独自でやる分には問題ないけど法律で強制は問題があるというだけ
232名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/16(水) 11:29:42.21ID:qw7kOoki0 法律がーじゃなくてね
法律も変えたっていいのだよ
法律も変えたっていいのだよ
233名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
2024/10/16(水) 11:35:34.88ID:9DIcxZr/0 >>232
何で国がカード会社を超優遇する法律を作らないといけないんだ
何で国がカード会社を超優遇する法律を作らないといけないんだ
234名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/16(水) 11:37:20.17ID:LVL4Bj4V0 参加のハードルを下げて犯罪者を擁護し上前をはねる会社がNHKの有名番組に素晴らしい企業として紹介されるくらいだからなあ
235名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
2024/10/16(水) 11:41:39.22ID:YQY9j/Br0 ID隠しハンターは無職なのに5chには課金するんだね
236名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 11:42:24.52ID:WUebeWA50 簡単に取れるし1万円程度で済むんだし中古品売買の利益を個人が得るシステム導入してる企業は利用者に古物商くらい提示させろよ
237名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 11:45:56.59ID:Crt2CQOhd 逆よ
定価に対する卸値が高すぎるから、小売が需要によって価格調整する余地がないのが問題
定価に対する卸値が高すぎるから、小売が需要によって価格調整する余地がないのが問題
238名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/16(水) 11:48:07.26ID:6jphKvTB0 AIとか駆使して需給をなるべく正確に読んで、需要が集中するならその分値段上げて売れば良い
転売か起きるのは需給のズレが全てなのだから
コスト上げても買う人がいるのが転売ヤーならばその利益が正規販売側に渡れば資本主義として健全
転売か起きるのは需給のズレが全てなのだから
コスト上げても買う人がいるのが転売ヤーならばその利益が正規販売側に渡れば資本主義として健全
239名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]
2024/10/16(水) 11:56:20.38ID:mYg7Kpf60 カードの換金屋って転売出来るルートを持ってるって事だよね
240名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 11:58:35.07ID:wtI7FDeG0 大量生産・供給出来ない隙をついて利益を掠めとるのが転売屋な
小売に卸してるのにダイナミックプライシングなんて無理
出来るっていう道筋示せんだろ
小売に卸してるのにダイナミックプライシングなんて無理
出来るっていう道筋示せんだろ
241名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/16(水) 12:14:50.53ID:4k6CWoNQd 神の見えざる手
小さな政府
小さな政府
242名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 12:15:05.97ID:Crt2CQOhd 普通の家電みたいに小売への卸が10万だとして、発売初期の品薄時は20万
受給安定してきたら15-18万
在庫処分で12万位の値付けが妥当だろ
そもそもメーカーが戦略的に安く売りたいなら掛率上げて小売に負担させるなんて無茶苦茶な手段を採らず、卸値下げてメーカーと小売で負担を分担するのが正しい
受給安定してきたら15-18万
在庫処分で12万位の値付けが妥当だろ
そもそもメーカーが戦略的に安く売りたいなら掛率上げて小売に負担させるなんて無茶苦茶な手段を採らず、卸値下げてメーカーと小売で負担を分担するのが正しい
243名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 12:18:56.26ID:Crt2CQOhd そもそも定価が無くなった経緯考えたら、希望小売価格が実質上限価格として認識されているのは大問題
卸値の200%未満の希望価格は公表禁止とかにすればいい
卸値の200%未満の希望価格は公表禁止とかにすればいい
希望小売価格だから希望以上で売っても良いのだよ
昔中古潰す為に NO RESALE とか言うふざけたマーク作ってパッケージに貼ってたけど認められなかったし
中古ゲームソフト裁判で判決出てるからいくらで売っても良い
昔中古潰す為に NO RESALE とか言うふざけたマーク作ってパッケージに貼ってたけど認められなかったし
中古ゲームソフト裁判で判決出てるからいくらで売っても良い
245名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
2024/10/16(水) 12:20:55.18ID:U0t32hOk0 楽天とかでも商品価格は安くして送料がバカ高いのがよくあるからああいう風にするんじゃね?
>>242
東洋証券の安田が同じ主張してたな
https://jp.gamesindustry.biz/article/2407/24072902/
>筆者としては,思い切って8万円程度の高い希望小売価格の設定を提案したい。製造コストの30%程度の利益率(小売りと任天堂で15%:10%と想定)でハードを販売するのである。
>こうすれば,需要が下がって来たときに小売りの裁量で値下げできるし,転売も防げる。希望小売価格が,転売やインバウンド需要を生んでいるのであれば小売店に調整してもらえばいいのである。SIEには,常識的な会社なのでハードの希望価格を上げて小売店の価格を調整するような施策は打てないはずだ。
>需要が強いなら高く,転売されない状況なら小売店が値下げできる商品への進化を提案したい。批判は避けられないだろうが,批判されればSwitch後継機に対する注目はより高まるだろう。古川氏はSwitch後継機に自信があるから発売すると発表したのだろう。そんなに魅力的な商品なら価格は高くて当たり前なのである。
東洋証券の安田が同じ主張してたな
https://jp.gamesindustry.biz/article/2407/24072902/
>筆者としては,思い切って8万円程度の高い希望小売価格の設定を提案したい。製造コストの30%程度の利益率(小売りと任天堂で15%:10%と想定)でハードを販売するのである。
>こうすれば,需要が下がって来たときに小売りの裁量で値下げできるし,転売も防げる。希望小売価格が,転売やインバウンド需要を生んでいるのであれば小売店に調整してもらえばいいのである。SIEには,常識的な会社なのでハードの希望価格を上げて小売店の価格を調整するような施策は打てないはずだ。
>需要が強いなら高く,転売されない状況なら小売店が値下げできる商品への進化を提案したい。批判は避けられないだろうが,批判されればSwitch後継機に対する注目はより高まるだろう。古川氏はSwitch後継機に自信があるから発売すると発表したのだろう。そんなに魅力的な商品なら価格は高くて当たり前なのである。
247名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
2024/10/16(水) 12:48:14.01ID:62Q4fy9I0 規制しても海外転売には通用しないからね
外国人が6万円のPS5を定価で買って米国で売れば2万円の儲けになる
この2万円の儲けはソニーの赤字となる
もし100万台海外に転売されれば200億円の赤字になる
実際のところ600万台のうち400万台位は海外に転売されてるとする
平均して1万5千円くらいは赤字は出てるだろう
日本でPS5を販売するだけで総赤字は600億円位になる
日本で普及するために赤字でPS5を売っていたがPS5市場は盛り上がらずソフトも売れないから、日本市場を捨て赤字で売る必要は無くなった
今後も赤字が出ない価格で売るから定価の変更はないが、円高が進めば円高還元セールで6万円くらいにはなるかも知れない
外国人が6万円のPS5を定価で買って米国で売れば2万円の儲けになる
この2万円の儲けはソニーの赤字となる
もし100万台海外に転売されれば200億円の赤字になる
実際のところ600万台のうち400万台位は海外に転売されてるとする
平均して1万5千円くらいは赤字は出てるだろう
日本でPS5を販売するだけで総赤字は600億円位になる
日本で普及するために赤字でPS5を売っていたがPS5市場は盛り上がらずソフトも売れないから、日本市場を捨て赤字で売る必要は無くなった
今後も赤字が出ない価格で売るから定価の変更はないが、円高が進めば円高還元セールで6万円くらいにはなるかも知れない
248名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 12:51:38.00ID:6ix9erdj0 買わなきゃ、値段下がるだけだから
今はゲームにしろ、音楽、映画、書籍などはダウンロード販売がメインで無限在庫だから誰も困らないだろ。
転売で困っているのは一部の物欲マニアだけだよ。
そうした人達は買う事が目的なので、高額でも買うよ。
転売で困っているのは一部の物欲マニアだけだよ。
そうした人達は買う事が目的なので、高額でも買うよ。
250名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
2024/10/16(水) 12:59:46.67ID:62Q4fy9I0 ハードはダウンロード販売はできないだろ
クラウドでやれって事か?
クラウドでやれって事か?
251名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 13:03:02.64ID:PbGmMcug0 価格変動させて利益も変動させたら最終的にその利益を得るのは小売他になるだけ
253名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 13:16:36.85ID:MXVa3MPE0 なんでも鑑定団に出てくるような骨董品はどうすんの?って話になる
255名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]
2024/10/16(水) 13:55:31.30ID:65t88MgW0 なあ、買うの我慢するって出来る?
別に医薬品や米ではなく娯楽消耗品だろそれ
別に医薬品や米ではなく娯楽消耗品だろそれ
256名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 14:55:28.99ID:tefCiov/M >>255
薬物の様に買う側を規制か
薬物の様に買う側を規制か
257名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
2024/10/16(水) 15:02:20.09ID:Ycv82jGb0 最近はオープン価格も多いしな
それ悪用してぼったくり価格で売ってるスーパーとかあるし
それ悪用してぼったくり価格で売ってるスーパーとかあるし
258名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/16(水) 15:03:38.99ID:yJ5cPXcg0 小学生かな
259名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][N武][R防]
2024/10/16(水) 15:15:29.88ID:R8pV2xXc0 この手のことを語るなら最低限「定価」じゃなくて「希望小売価格」にするとかしろよ
議論のテーブルにつくことすら出来ない知識レベルですってアピールしてどうすんだ
議論のテーブルにつくことすら出来ない知識レベルですってアピールしてどうすんだ
>>250
ゲーム機の場合、ハードが売れなくて困るのはソフトが売れなくなるメーカー。
高額な転売価格で買ったハード費は本来ならソフト費に回せるはず。
本来ならメーカーは真剣に転売対策すべきだが、実際のところ何も対策していない。
って事はメーカー側も、とりあえずハードが売れれば良いじゃんになってる。
転売対策の真剣さでメーカーの対応が分かるね。
ゲーム機の場合、ハードが売れなくて困るのはソフトが売れなくなるメーカー。
高額な転売価格で買ったハード費は本来ならソフト費に回せるはず。
本来ならメーカーは真剣に転売対策すべきだが、実際のところ何も対策していない。
って事はメーカー側も、とりあえずハードが売れれば良いじゃんになってる。
転売対策の真剣さでメーカーの対応が分かるね。
261名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/16(水) 15:41:35.80ID:yJ5cPXcg0262名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/16(水) 15:44:15.52ID:n1u0zNlM0 逆にパナソニックが値下げするなって圧力かけてるのが問題になってるよね
263名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]
2024/10/16(水) 15:46:57.23ID:dV9rUOhe0 うむそうだな採用
264 ハンター[Lv.63][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 15:54:25.75 >>235
なんで無職なの?
なんで無職なの?
265 ハンター[Lv.64][UR防+29][木]
2024/10/16(水) 16:18:27.78 >>259
そうやって突っ込んでくれると助かる
そうやって突っ込んでくれると助かる
266名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
2024/10/16(水) 16:23:13.19ID:Q1hocQsb0 フルプライス警察がよくフルプライスとは定価の事で高い安いではない、とドヤってたの思い出す
267名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]
2024/10/16(水) 16:31:07.70ID:yZsT48fC0 プレミア品もオークションで定価で買えてしまうのか
販売数に対して買いたい人が多ければ価格は高くなるのは当然の話し。
プレミア化しそうな商品で争奪戦に参加するぐらいなら、手間賃として転売屋から高額でも買いたい人はいるとは思う。
ただしゲーム機の場合、本来なら転売屋に支払ったお金でソフトを買ってもらえるので損するのはソフトメーカー側。
ソフトメーカーは真剣に転売対策をして欲しいと思っているはず。
プレミア化しそうな商品で争奪戦に参加するぐらいなら、手間賃として転売屋から高額でも買いたい人はいるとは思う。
ただしゲーム機の場合、本来なら転売屋に支払ったお金でソフトを買ってもらえるので損するのはソフトメーカー側。
ソフトメーカーは真剣に転売対策をして欲しいと思っているはず。
269名無しさん必死だな 警備員[Lv.48]
2024/10/16(水) 17:28:12.75ID:o3DnicRH0 税をかけたり宅配便を値上げしても
転売価格に転嫁されるだけなので意味無し
買い占めそのものの対策をする必要がある
転売価格に転嫁されるだけなので意味無し
買い占めそのものの対策をする必要がある
>>8
最近日清がカップヌードルの値段を強要させようとしたらクソ怒られたって知らないの?
最近日清がカップヌードルの値段を強要させようとしたらクソ怒られたって知らないの?
>>249
そのダウンロードをする媒体はどうするんだよ
そのダウンロードをする媒体はどうするんだよ
>>271
だから、ハードを売るメーカーの本気度なのよ。
音楽、映画、書籍などはスマホやタブレットがあれば充分だけど、ゲーム機の独占ソフトの場合はハードが売れなくなるとソフトも売れなくなる。
特に任天堂のソフトは自社ハードに専用しているので、死活問題だような。
Switch後継機は充分に台数を用意すると思うよ。
だから、ハードを売るメーカーの本気度なのよ。
音楽、映画、書籍などはスマホやタブレットがあれば充分だけど、ゲーム機の独占ソフトの場合はハードが売れなくなるとソフトも売れなくなる。
特に任天堂のソフトは自社ハードに専用しているので、死活問題だような。
Switch後継機は充分に台数を用意すると思うよ。
273名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/16(水) 19:15:03.99ID:x4RVeamH0 小売が新品を定価でしか売れないのがアカンのでね?
274名無しさん必死だな 警備員[Lv.63][SR武][UR防][苗]
2024/10/16(水) 19:19:22.32ID:II7y3e9Vd275名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
2024/10/16(水) 19:32:29.22ID:NHxO+9bcM276名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/16(水) 19:43:28.86ID:x4RVeamH0277名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/16(水) 20:04:05.49ID:6AsKgdgO0 >>275
パナソニックが価格指定制度やってるやん
パナソニックが価格指定制度やってるやん
278名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]
2024/10/16(水) 20:34:33.19ID:N3fy05PZ0 だからソニーはPS1時代に定価強制やってたんだな
ゲームソフトに再版制度適用させようとしてたのかも
ゲームソフトに再版制度適用させようとしてたのかも
279名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
2024/10/16(水) 20:38:56.83ID:WGO5CkbG0 転売屋が悪質なのは商品が適正価格で客が買えないってのもあるけど
それ以上に悪質なのはあいつらやってるの実質脱税なんだよ
マルサが本気になって連中から搾り取ればそれこそ転売なんて誰もしなくなるのにって思う
それ以上に悪質なのはあいつらやってるの実質脱税なんだよ
マルサが本気になって連中から搾り取ればそれこそ転売なんて誰もしなくなるのにって思う
280名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 20:53:47.89ID:L7ILxYxx0 刑法?民法?商法?
その法律はどれを想定してるんだろう
その法律はどれを想定してるんだろう
>>277
あれはちょっと特殊な売り方で回避してる
小売の店頭に並んではいるけれど、販売してるのは小売じゃなくてパナ自身
小売は店頭のスペースをパナに貸して、客からの代金回収を代行してるだけ
だから販売価格はパナが決めるし、在庫リスクも全てパナが負う事になってる
あれはちょっと特殊な売り方で回避してる
小売の店頭に並んではいるけれど、販売してるのは小売じゃなくてパナ自身
小売は店頭のスペースをパナに貸して、客からの代金回収を代行してるだけ
だから販売価格はパナが決めるし、在庫リスクも全てパナが負う事になってる
282名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/16(水) 21:19:29.60ID:j3IiBWKk0283名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/16(水) 21:52:20.96ID:lE1URHRm0 >>197
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syuh/s200013.htm
日本銀行法第46条があるからクレジットカードだけにはできないんだわ
キャッシュレスオンリーは双方が納得してやっているだけで、日本銀行券を受け取らないということはできない
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syuh/s200013.htm
日本銀行法第46条があるからクレジットカードだけにはできないんだわ
キャッシュレスオンリーは双方が納得してやっているだけで、日本銀行券を受け取らないということはできない
284名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
2024/10/16(水) 22:12:40.27ID:HO567DpN0 自由経済全否定でわろた
共産主義かな?
共産主義かな?
285名無しさん必死だな 警備員[Lv.55][UR武][SSR防]
2024/10/16(水) 22:44:58.01ID:erfnewy00 >>283
まさしく君が貼った質問への回答として
売る側が事前に「クレジットカードでの支払いでしか売らない」と明示した上でなら
客はそれを踏まえて応じるか、じゃあ他の店で買う決定をするかの権利しかないと書いてるんだが
まさしく君が貼った質問への回答として
売る側が事前に「クレジットカードでの支払いでしか売らない」と明示した上でなら
客はそれを踏まえて応じるか、じゃあ他の店で買う決定をするかの権利しかないと書いてるんだが
286名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
2024/10/16(水) 23:11:06.73ID:lE1URHRm0287 ハンター[Lv.23][UR防+29][木告]
2024/10/16(水) 23:13:07.93 >>270
だから新しい法を作れって言ってるんだけど?
だから新しい法を作れって言ってるんだけど?
288名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
2024/10/16(水) 23:23:54.71ID:lE1URHRm0 というか回答者は元総理なんだな
契約の自由を原則とするので法定通貨を強要することはキャッシュレスのみが現状問題になっていないのでまだ考えていないって回答
契約の自由を原則とするので法定通貨を強要することはキャッシュレスのみが現状問題になっていないのでまだ考えていないって回答
289名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][SR武][UR防]
2024/10/16(水) 23:30:41.64ID:+l0TC5vy0 >>287
古物商の課税の強化とか、IDPOSを使っての個人情報紐付けで減税とのセット運用すれば現行法でも回せます。
古物商の課税の強化とか、IDPOSを使っての個人情報紐付けで減税とのセット運用すれば現行法でも回せます。
290名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][SR武][UR防]
2024/10/16(水) 23:32:27.17ID:+l0TC5vy0 >>282
規制緩和は古物商を雨後の筍のように産んだだけでなくヤミ流通やPL法の無視など、事故を誘発する遠因になっているんですよね
規制緩和は古物商を雨後の筍のように産んだだけでなくヤミ流通やPL法の無視など、事故を誘発する遠因になっているんですよね
291名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][SR武][UR防]
2024/10/16(水) 23:34:05.58ID:+l0TC5vy0292名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/16(水) 23:36:10.30ID:+gmcezqr0 リースしかしない様にしたらいいだろ
転売は全て違法商品という事になる
転売は全て違法商品という事になる
293名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][SR武][UR防]
2024/10/16(水) 23:36:35.42ID:+l0TC5vy0294名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][SR武][UR防]
2024/10/16(水) 23:40:06.77ID:+l0TC5vy0 >>292
それだと消耗品の問題があります。
基本的には古物商であっても消費者保護のルールを厳格に適用すれば良いのです。
食品を販売する場合は表示関連のルールを厳格化し、場合によって要講習として名簿管理するのです。
役所は利権にできますから嫌がる理由はありません。
それだと消耗品の問題があります。
基本的には古物商であっても消費者保護のルールを厳格に適用すれば良いのです。
食品を販売する場合は表示関連のルールを厳格化し、場合によって要講習として名簿管理するのです。
役所は利権にできますから嫌がる理由はありません。
295名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][SR武][UR防][警]
2024/10/17(木) 00:08:57.30ID:CO7GlN3f0 個人的に実現可能と思われる現行法を用いてのせどり規制方法
消費税法に基づくインボイス制度の適用、商品が売れて入金が入る際にメルカリ等に請求書を発行しないとならない運用へ変える 請求書は適格請求書である必要がある。つまり要登録、売り上げが少なければ消費税は自己負担となる
国へ支払う消費税を減らすには小売店の適格請求書番号が必要でこれで買い占めの証拠を得ることが可能。
消費税法に基づくインボイス制度の適用、商品が売れて入金が入る際にメルカリ等に請求書を発行しないとならない運用へ変える 請求書は適格請求書である必要がある。つまり要登録、売り上げが少なければ消費税は自己負担となる
国へ支払う消費税を減らすには小売店の適格請求書番号が必要でこれで買い占めの証拠を得ることが可能。
296名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/17(木) 00:42:01.93ID:M6md33apd297名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][SR武][UR防]
2024/10/17(木) 01:08:02.86ID:q6m/2mrO0298 警備員[Lv.12]
2024/10/17(木) 01:12:27.03ID:+EYYoAEE0 誰でも気軽に物を売れる時代だし中古屋が堂々と転売価格で売買してるんだからコノ流れは止められないんじゃない
299名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/17(木) 01:12:36.89ID:vDxd1sRbd 転売屋からは買わない
これだけ守ればいいだけ
これだけ守ればいいだけ
300名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
2024/10/17(木) 01:48:31.22ID:SHp3U+LM0301名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
2024/10/17(木) 01:55:21.57ID:trtrct1p0 上の方で独占禁止法やら憲法違反やら言ってるやつ
自民党がマスク転売防止のために「不特定多数に定価以上での販売禁止」ルール運用した事あるの忘れたのか?
自民党が法や憲法守るわけ無いだろ!と言われたら反論できないけど
自民党がマスク転売防止のために「不特定多数に定価以上での販売禁止」ルール運用した事あるの忘れたのか?
自民党が法や憲法守るわけ無いだろ!と言われたら反論できないけど
302名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/17(木) 02:15:27.82ID:rBshz7s8d マスク転売も禁止も流通が回復したら解除したからね
だから転売対策とか騒ぐだけ無駄
買うな
だから転売対策とか騒ぐだけ無駄
買うな
マスクの転売禁止があのスピードで実現したのは、「国民の命と健康のため」という大義名分が有ったからだし
ダフ行為を禁止するチケット不正転売禁止法が成立したのも、東京オリンピックを控えて政府が「無理を通したい」理由が有ったからだ
生活必需品でも何でもないゲーム機の転売を、政府が無理を通してまで禁止してくれるとは思えないなぁ
ダフ行為を禁止するチケット不正転売禁止法が成立したのも、東京オリンピックを控えて政府が「無理を通したい」理由が有ったからだ
生活必需品でも何でもないゲーム機の転売を、政府が無理を通してまで禁止してくれるとは思えないなぁ
304名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/17(木) 04:31:20.49ID:MRugNKNA0 というかするわけ無いじゃん
いい加減大人になれよアホくさ
いい加減大人になれよアホくさ
305名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
2024/10/17(木) 05:01:58.23ID:KyMeWFjp0 故意に値段が上げられた転売品を買ったら違法にすれば良い
307名無しさん必死だな 警備員[Lv.31]
2024/10/17(木) 06:57:02.74ID:F5KQJCVK0 マスクは医療医薬品でこれは厚生労働省が製造元管理把握から価格決めれてるから例外的にできたのよ
308名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/17(木) 10:05:37.06ID:XKrBRdGN0 浅いねw
そんなのできるならとっくにやってるだろ
できない事情がある
そんなのできるならとっくにやってるだろ
できない事情がある
309名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][SR武][UR防]
2024/10/17(木) 21:11:27.32ID:q6m/2mrO0310名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/18(金) 07:20:54.60ID:Q/haYmHga レトロゲーム高騰化
需要と供給バランス
需要と供給バランス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 [雑用縞工作★]
- 【文春】フジテレビ女性アナ接待 証拠LINEを公開する『X子さんを追い詰めた上納文化の深層』★4 [おっさん友の会★]
- 「地方暮らしはクルマがないと無理」は単なる甘え? 本当? …地方の交通インフラ崩壊の危機とは★2 [七波羅探題★]
- 【速報】フジテレビ副会長・遠藤龍之介氏、民放連会長も辞意表明 中居さん問題巡り 公式サイトで発表 [冬月記者★]
- トランプ大統領「ガザ地区を所有する」住民は移住を ★3 [どどん★]
- トランプ大統領「ガザ地区を所有する」住民は移住を ★4 [どどん★]
- 日本人「落とした財布がちゃんと帰ってくるのは日本だけ!」 [834922174]
- お前らに出会えて良かった😭🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゲリラMinecraft🧪★3
- ローソン盛り過ぎチャレンジの闇、とある日本人によって暴かれる… [843417429]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゲリラMinecraft🧪★2
- 【速報】下水道間の中でトラック発見か [931948549]