■PCーFXはなぜ生き残れなかったのか
結局、初代プレステやセガサターンの勢いに太刀打ちできず、大きな差をつけられてしまったPC-FX。その要因はいくつかあると思いますが、発売時の49800円という価格はプレステ、セガサターンよりも高額だったのは衝撃でした。しかも、売れている両ハードはメーカーが自発的にどんどん値下げしていったのも、当時の状況を象徴しているかのようです。
それに、不利な状況をくつがえすほどのキラーソフトが生まれなかったのも事実です。幻となってしまったRPG『天外魔境III』が予定通りPC-FXで発売されていれば……とも思いますが、PC-FX自体の低迷が開発中止を招いたともいわれており、たとえ発売されていたとしても手遅れだったのかもしれません。
結局PC-FXで発売されたソフトは4年間で62本と、ほかの2ハードと比較しても圧倒的に少なく、サードパーティーの参入も数えるほどでした。
こうして発売から4年ほどで存在感を失ってしまったPC-FX。プレステとの次世代ゲーム機戦争に敗れたセガのハードほど熱狂的なファンが目立たないのは、購入者の母数を考えたらやむを得ないでしょう。少しずつ忘れられた存在になりつつあるのはユーザーとしては寂しい限りです。
://news.yahoo.co.jp/articles/7640efa27b9adacf039a4c492121b7669c191b93?page=3
メディア「NECの秘密兵器『PC-FX』は、なぜ次世代ゲーム機戦争に敗れたのか」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/23(月) 09:06:25.32ID:bdZ+0Ym30
2名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 09:11:48.59ID:708tid340 他の趣味とのタイミングやらもあって何故かこれ買わなかったのよな
今になって大後悔
今後はちょっとでも気になるハードは全部買っていく所存
そして若いころの様に直ぐ売らない
その当時のそのハードを使っての思い出無いのが一番つらい
今になって大後悔
今後はちょっとでも気になるハードは全部買っていく所存
そして若いころの様に直ぐ売らない
その当時のそのハードを使っての思い出無いのが一番つらい
2024/12/23(月) 09:20:52.01ID:rPMjKHG60
ポリゴンの時代になったから
4名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 09:21:26.27ID:Nx70WJ6q0 持ってたし結構ソフトも買ってたけどまあ売れなかったのは仕方ない
3D機能もだけど解像度低いぶん静止画でも見栄えが旧機種っぽかったんだよな
3D機能もだけど解像度低いぶん静止画でも見栄えが旧機種っぽかったんだよな
2024/12/23(月) 09:22:13.72ID:BilT5r1K0
ナムコ取られたからじゃないのか
6名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 09:22:38.48ID:YiFSy1l/0 値段高かったしな
だからって性能がすごいいいわけでもなかった
そりゃ売れないわって思った
だからって性能がすごいいいわけでもなかった
そりゃ売れないわって思った
7名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 09:27:53.15ID:Nx70WJ6q0 あと実際デカいんだけど雑誌とかのスクショでも
幅があってデカそうに見えたのもよくなかったと思う
幅があってデカそうに見えたのもよくなかったと思う
2024/12/23(月) 09:32:13.83ID:cQxPvrHP0
そもそも3Dを設計段階で考慮してなかったらしいな
失敗するの分かってたから最初からガジェオタに売り逃げするつもりだったんじゃないか
失敗するの分かってたから最初からガジェオタに売り逃げするつもりだったんじゃないか
2024/12/23(月) 09:32:14.71ID:FSnqu+y+0
動画性能特化だったらしいけど言うほど綺麗でも無かったしな
PSでも大差なかったしそりゃ負けるわな
PSでも大差なかったしそりゃ負けるわな
2024/12/23(月) 09:39:32.76ID:NVwzyR500
あの頃はポリゴンブームが来てたからポリゴン機能が貧弱なゲーム機はお呼びじゃなかった
2024/12/23(月) 09:39:53.12ID:daD0BblD0
acとのチャネルが全くなかったから3D時代を全く読めなかったせい
当時acでは既に3Dに切り替わりつつあり各社それぞれ対応を検討してたのに
necだけはそもそもそれを知らず、3D機能オンリーで2D機能が存在しない初代ブレステを見てぶったまげたという笑えないエピソードがあってなあ
acで強かったセガでさえ3dをハードではつんでなかったのに
当時acでは既に3Dに切り替わりつつあり各社それぞれ対応を検討してたのに
necだけはそもそもそれを知らず、3D機能オンリーで2D機能が存在しない初代ブレステを見てぶったまげたという笑えないエピソードがあってなあ
acで強かったセガでさえ3dをハードではつんでなかったのに
2024/12/23(月) 09:41:20.42ID:NVwzyR500
映像に特化したとか言ってたけどPSとかでも十分ムービーが綺麗なゲームが出てたし売りポイント美少女ゲー以外に無かった
2024/12/23(月) 09:43:53.47ID:+Q3b9Apsd
ソフトが大事なんて言葉が嘘で一番大事な要素がハードであることが分かる典型例
良いハードだから良いソフトが作られ人が集まる
良いハードだから良いソフトが作られ人が集まる
15名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 09:49:34.42ID:Nx70WJ6q016名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 09:49:44.87ID:RjJYtbC9r 当時だけで言えばサターンと同じ匂いがしてたからやろ
そしてコア層がセガよりも少なかった
そしてコア層がセガよりも少なかった
2024/12/23(月) 09:53:50.13ID:dMsuAISl0
ソフトが一つも思い出せないレベル
18名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 09:56:16.63ID:UlK8Ekzn0 最初から3Dを捨てていた割り切り節と、
3D搭載チップが間に合わなかったのでPCEのチップを2つ載せた妥協説があるな。
ちなみに後に発売されたPCでPCFXのソフトを使えるようにするボードは
PS1と同程度の3D機能が追加されておりユーザーが自分でゲームを作れるようになっていた。
3D搭載チップが間に合わなかったのでPCEのチップを2つ載せた妥協説があるな。
ちなみに後に発売されたPCでPCFXのソフトを使えるようにするボードは
PS1と同程度の3D機能が追加されておりユーザーが自分でゲームを作れるようになっていた。
19 警備員[Lv.29][苗]
2024/12/23(月) 09:56:21.92ID:uSTE+Tt50 60本しかソフト出なかったらしい
2024/12/23(月) 09:58:17.04ID:OhFz99Vo0
性能はPCエンジンの延長した程度
社員も買わないレベルだっけ?
社員も買わないレベルだっけ?
21名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:02:00.16ID:UlK8Ekzn0 PS1 サードに金掴ましてソフトを集める、のちにドラクエとFFゲット
SS 自社のアーケードタイトルがある
PC-FX ファーストは実質ハドソン
SS 自社のアーケードタイトルがある
PC-FX ファーストは実質ハドソン
2024/12/23(月) 10:03:22.33ID:FSnqu+y+0
一番の期待作の天外魔境3が発売中止になってたのはひでえと思った
23名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:07:10.48ID:cfM5Nw650 読んでないけどマグミクスのコタツ記事?
2024/12/23(月) 10:08:15.95ID:Ra7jEo/9F
動画再生に優れてたらしいけど
psとセガサターンの登場で本物に負けた感じ
PCエンジン自体もアーケード移植メインのニッチな商売
psとセガサターンの登場で本物に負けた感じ
PCエンジン自体もアーケード移植メインのニッチな商売
25名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:11:43.15ID:RpDF26Gh0 天外魔境なんてあろうがなかろうが関係ねえよ
当時でも知らん人の方が多かったんだから
PS5にFF16が出たから何か変わったのか、てのと一緒
当時でも知らん人の方が多かったんだから
PS5にFF16が出たから何か変わったのか、てのと一緒
2024/12/23(月) 10:13:07.89ID:2wosPfitM
町の技術屋のハドソンの限界だよ
アニメ取ったゲーム部分なんてPCエンジンに毛が生えた程度でしかなかった
アニメ取ったゲーム部分なんてPCエンジンに毛が生えた程度でしかなかった
27名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:14:47.88ID:4tnAx8bA0 てきぱきワーキンラブだけやりたかった
流石にそれだけで5万は出せなかった
流石にそれだけで5万は出せなかった
2024/12/23(月) 10:17:54.03ID:95twgbUkd
98に付けるFXボードが投げ売りしてたのでハードは安く入手できたな
フロッピーにセーブデータ入れられて便利だった
フロッピーにセーブデータ入れられて便利だった
29名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:18:14.81ID:V77FC0/20 たらればでしかないけど3D機能積まれててもPSには歯が立たなかったよ
PSの強さって最初からずっとソフト囲い込みありきだったし
PSの強さって最初からずっとソフト囲い込みありきだったし
30ベシャメルくん
2024/12/23(月) 10:18:17.64ID:ACr9xzISH 格ゲーの出来に差があり過ぎた
他社がポリゴンに移行してた時期にアニメ演出の格ゲーもどき出してたらそりゃね
他社がポリゴンに移行してた時期にアニメ演出の格ゲーもどき出してたらそりゃね
2024/12/23(月) 10:21:08.36ID:dNoaygSz0
>>26
実際、ハドソンが輝いていたのは16bitまでで、32bitやポリゴンで上手いことやったって感じはなかったな
実際、ハドソンが輝いていたのは16bitまでで、32bitやポリゴンで上手いことやったって感じはなかったな
32名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:21:37.49ID:gaqkwuq20 スーファミCDROM機がライバルだったんだろうね
33名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:21:55.81ID:NG9xLAVK0 関係者への取材も発言も一切ない炬燵記事
こんなの関係者が一次情報のネタ元しめしてだしてくるSNSの情報の方がよっぽどましだぞ
こんなの関係者が一次情報のネタ元しめしてだしてくるSNSの情報の方がよっぽどましだぞ
2024/12/23(月) 10:23:36.85ID:J+lH4usW0
学年で自分しか持ってなかったと思う位皆興味無かったな
こんなハードでも当時はワクワクしたもんだ
こんなハードでも当時はワクワクしたもんだ
2024/12/23(月) 10:24:34.62ID:rPMjKHG60
これ、当時は学生で買える値段じゃなかったろ?
2024/12/23(月) 10:26:26.16ID:hDW2zz06a
これ取材記事ではなく筆者の個人的な所感だろ
個人のお気持ち表明に意味あるのかって意見はともかく炬燵記事って指摘は違くない?
個人のお気持ち表明に意味あるのかって意見はともかく炬燵記事って指摘は違くない?
38名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:29:43.73ID:NG9xLAVK0 時期的にはバブル後だけど実態経済はまだバブル引きずってたので
学生がバイトにせいをだして車乗ってDCブランドを買いあさってた気分の時代
学生がバイトにせいをだして車乗ってDCブランドを買いあさってた気分の時代
2024/12/23(月) 10:31:40.19ID:TUVKSG9K0
PCFX、PS、SSは今年が30周年だから
それに便乗してるだけだよ
それに便乗してるだけだよ
2024/12/23(月) 10:32:12.63ID:jtvKYdU30
チームイノセントはなんかすごい好きだった。
2024/12/23(月) 10:32:58.24ID:XADwdPxk0
それでも名作は残したな
43名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:33:59.24ID:R6qdmj1j0 バトルヒートのシステムが受けてると思って似たようなの何本も出すとか相当ズレてるな
雑誌で見たぴあキャロやドラゴンナイト4はちょっと惹かれたけど
雑誌で見たぴあキャロやドラゴンナイト4はちょっと惹かれたけど
44名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:34:42.56ID:OTLSTRWS0 失敗する未来しか見えなかったゲーム機
サターンは最終的に負けたけど良い勝負はした
PC-FXは良い勝負すらできなかった
サターンは最終的に負けたけど良い勝負はした
PC-FXは良い勝負すらできなかった
2024/12/23(月) 10:35:30.82ID:GzlxRJ4/0
ユーザーもメーカーもポリゴンポリゴン言ってた時期に
動画がちょっと綺麗以外に勝ってる部分が何もないハード出されてもね…
動画がちょっと綺麗以外に勝ってる部分が何もないハード出されてもね…
46名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:36:17.61ID:8P6yaIGjM 値段の高さと3D無理だったからでは?
2024/12/23(月) 10:37:24.74ID:gkvmOStj0
3Dポリゴンスゲーの全盛期に何故か2D特化の次世代機だしてしまったからなあ…
48名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:37:32.85ID:orckZ3sV0 やるゲームが紙芝居しか無かった思い出
49名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:39:09.23ID:w16QPbMh0 名作とかあるの?
2024/12/23(月) 10:40:33.23ID:qEoXfe8y0
これならバーチャルボーイの方がまだマシなレベルのクソハードだった
51名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:41:01.05ID:OTLSTRWS0 名作かは微妙だがバトルヒートが唯一無二のアニメ格ゲーとして知名度はあった
2024/12/23(月) 10:41:43.93ID:TUVKSG9K0
面白いのが3Dステック付きで3D全振りの64は大きく勝ててないというのがね
FXが目指したムービーゲーがそこそこのシェアを取っちゃうし
FXが目指したムービーゲーがそこそこのシェアを取っちゃうし
53名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:43:54.45ID:OTLSTRWS0 64は出すの遅すぎソフトのリリースペース呑気すぎ
見るべきソフトはあったが情勢にはあまり関与できなかった
見るべきソフトはあったが情勢にはあまり関与できなかった
55名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:46:56.45ID:R6qdmj1j0 今じゃ2D主体のゲームなんて腐る程あるのにな
美麗なドットよりプリレンダリングのムービーでしょぼい動かないモデリングの周りをカメラが回るだけで未来を感じた時代だし
美麗なドットよりプリレンダリングのムービーでしょぼい動かないモデリングの周りをカメラが回るだけで未来を感じた時代だし
56名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:50:31.25ID:EGw/t2Xl0 次世代機と勘違いしてる人がいたけど、
中身はPCエンジンだからな。
色数が増えて動画が再生できるPCエンジン。
ショボイ音源もそのまま。
中身はPCエンジンだからな。
色数が増えて動画が再生できるPCエンジン。
ショボイ音源もそのまま。
2024/12/23(月) 10:51:32.26ID:PeYRsZCs0
PCエンジンのVDP2個積んでモーションJPEG積んだだけの旧世代の性能で値段が一番高い。
そりゃ売れんって
そりゃ売れんって
58名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 10:52:47.61ID:3CH2czu40 ソフトラインナップ見てもサターンとプレステくらいしか売れなさそうだったし
2024/12/23(月) 10:53:20.67ID:WF0pGslV0
中身ほぼPCエンジンでもハード構成が複雑でPCエンジンより作りづらかったとか聞く
60ベシャメルくん
2024/12/23(月) 10:57:43.09ID:ACr9xzISH ほんまNECは一体何してたんだ?これ
62名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:10:59.98ID:EGw/t2Xl0 発想がスーパーグラフィックスと同じだった。
2024/12/23(月) 11:12:14.65ID:4O8USLYf0
エンジン捨てちゃダメだろ
ただのPCやん
ただのPCやん
2024/12/23(月) 11:13:03.92ID:RgEE+ekp0
FXとはSUPER GRAFXのFXだった!?
66名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:16:35.87ID:cfM5Nw650 NECはPCでPower VRを出したんだからFXにそれを使ったら思ったけど時期が合わないか
2024/12/23(月) 11:18:02.61ID:ovIf46BJ0
3DOの後だっけこれ
結局自社ソフトで盛り上げられるかどうかだったな当時は
任天堂もSCEもセガもソフトでユーザーを獲得するのに必死だった
そのせめぎあいをぶっ壊したのはFF7だったけど
結局自社ソフトで盛り上げられるかどうかだったな当時は
任天堂もSCEもセガもソフトでユーザーを獲得するのに必死だった
そのせめぎあいをぶっ壊したのはFF7だったけど
2024/12/23(月) 11:18:20.19ID:6vxqg0Z6d
だいたいFXって付くのがダメなイメージだった
鉄人28号FXとかグラボもなんかFXと付くのがあったような
そしてあの本体のデザインもない
PCエンジンがいかに開発者の情熱のかたまりだったかがよくわかった
鉄人28号FXとかグラボもなんかFXと付くのがあったような
そしてあの本体のデザインもない
PCエンジンがいかに開発者の情熱のかたまりだったかがよくわかった
70名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:22:45.76ID:RfPVva+fM 2D特化のギャルゲーマシンのイメージ
2024/12/23(月) 11:25:04.67ID:dHxDsrcJ0
PC-FXの時に3D処理用のHuC6273が完成してたら歴史はかわっただろうか
72名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:27:02.91ID:DArFJneZ0 >>69
米セガ まだまだメガドライブで行きたい
日本セガ もう次世代機戦争は始まってSSに移行したい
米セガ 怒ってSSを取り扱わなずに撤退し販路を失う
身内で足を引っ張りあうというまさにセガらしいムーブw
海外でSSは人気なかったからセガ自身移植とかやる気ないというのがこれまたセガのダメな精神をよく表してて笑う
米セガ まだまだメガドライブで行きたい
日本セガ もう次世代機戦争は始まってSSに移行したい
米セガ 怒ってSSを取り扱わなずに撤退し販路を失う
身内で足を引っ張りあうというまさにセガらしいムーブw
海外でSSは人気なかったからセガ自身移植とかやる気ないというのがこれまたセガのダメな精神をよく表してて笑う
2024/12/23(月) 11:27:32.93ID:6vxqg0Z6d
その2D特化も動画再生以外ではサターンのほうが高画質の画像出すゲームが続々出て
PCエンジン末期を支えたような肌色の多いゲームも全部サターンにもっていかれてしまった
天外魔境もナンバリングではないとはいえ大きめのタイトルが出たり
トドメはNECインターチャネルとしてサターンに割と良いギャルゲーを続々投入した
どうなってんねんw
PCエンジン末期を支えたような肌色の多いゲームも全部サターンにもっていかれてしまった
天外魔境もナンバリングではないとはいえ大きめのタイトルが出たり
トドメはNECインターチャネルとしてサターンに割と良いギャルゲーを続々投入した
どうなってんねんw
74名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:28:42.69ID:EGw/t2Xl075名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:31:02.84ID:d6J/hjTJ02024/12/23(月) 11:42:43.75ID:UWvCiPyN0
これ中身PCEngineSGに動画再生機能つけただけの代物じゃなかったでしたっけ?
2024/12/23(月) 11:42:47.41ID:YDF90q0G0
そもそも開発失敗してたろFXって
CPU間に合わなかったためんじゃなかったか?
CPU間に合わなかったためんじゃなかったか?
78名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:44:20.76ID:nytSg1/U079名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:45:41.42ID:j5rg54vf0 プレステならリッジレーサー、セガサターンならバーチャファイターがあったけど
それには何があったんだ?
それには何があったんだ?
2024/12/23(月) 11:48:58.65ID:aRXdlnQyd
生き残れる理由が何一つなかったってのがね
それが分かっててPC-FXとPC-FXGA買った当時の自分を呪いたい
それが分かっててPC-FXとPC-FXGA買った当時の自分を呪いたい
2024/12/23(月) 11:50:43.67ID:l/Amfimp0
でも当時次世代ゲーム機戦争とか言って、みんな同じ土俵にいたからな
仕方ないんじゃない
仕方ないんじゃない
83ベシャメルくん
2024/12/23(月) 11:51:29.98ID:ACr9xzISH >>79
バトルヒート
バトルヒート
2024/12/23(月) 11:54:36.35ID:w6NTSVTU0
最強のエロゲー機として産声をあげてたら話は違っただろうが
85名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 11:55:25.13ID:521PD/td0 大前提としてPCエンジンもPC-FXもハドソンが中核半導体を設計したゲーム機な
ソニーが本気でゲーム機作ってるのにハドソンが設計した半導体で勝てるわけがないだろ
最初からNECが主導権を持って作ってたらもう少しマシなゲーム機にはなってただろうに
ソニーが本気でゲーム機作ってるのにハドソンが設計した半導体で勝てるわけがないだろ
最初からNECが主導権を持って作ってたらもう少しマシなゲーム機にはなってただろうに
2024/12/23(月) 11:57:19.54ID:yafDV+YH0
>>18
> ちなみに後に発売されたPCでPCFXのソフトを使えるようにするボードは
> PS1と同程度の3D機能が追加されておりユーザーが自分でゲームを作れるようになっていた。
PS1と同程度とかとんでもないw
PS1の3分の1以下くらいの3D性能よ、あれ
> ちなみに後に発売されたPCでPCFXのソフトを使えるようにするボードは
> PS1と同程度の3D機能が追加されておりユーザーが自分でゲームを作れるようになっていた。
PS1と同程度とかとんでもないw
PS1の3分の1以下くらいの3D性能よ、あれ
89名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 12:01:05.92ID:2BidaFMNd コアグラフィックスなら知ってるが
PC FXってなに?
PC FXってなに?
2024/12/23(月) 12:08:35.19ID:CyDzMEz/0
まずもって天外魔境が知名度低いんだよ…それの続編が出るってだけじゃ話題性に乏しいのに中止だろ
勝手に生まれて勝手に死んでたってのが世間の認知だろ下手すりゃ認知すらされてなかったか…
勝手に生まれて勝手に死んでたってのが世間の認知だろ下手すりゃ認知すらされてなかったか…
2024/12/23(月) 12:10:08.40ID:tepedaAP0
プレステ→39800円
セガサターン→44800円
PC-FX→49800円
でもってあの糞グラ性能、耳障りな糞音源
誰が買うんだよ…
セガサターン→44800円
PC-FX→49800円
でもってあの糞グラ性能、耳障りな糞音源
誰が買うんだよ…
93名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 12:13:04.21ID:B4q1jp4Z02024/12/23(月) 12:13:53.59ID:tepedaAP0
ハドソン中村「レンダリングされたCG映像をコントローラー操作に合わせて素早く表示できれば、それは超ハイスペなマシンがリアルタイムにポリゴン作成をするのと同じなんだが?」
2024/12/23(月) 12:17:08.05ID:IOQjRC8NM
無駄な拡張性に金かけて
アニメ位しか売りがないハード
サターンでも普通にアニメ動いてた時点で負け確定だったよな
アニメ位しか売りがないハード
サターンでも普通にアニメ動いてた時点で負け確定だったよな
2024/12/23(月) 12:19:50.27ID:dNoaygSz0
>>93
というか、GPUが一緒ならCPU速くなってメモリが増えた所でどうしろってんだよ、ってのが当時のサードの本音だったんじゃないかな
ルナティックドーンのゲームスタートの世界生成がそこそこ速かったのがCPUの力発揮したところかなあ?
というか、GPUが一緒ならCPU速くなってメモリが増えた所でどうしろってんだよ、ってのが当時のサードの本音だったんじゃないかな
ルナティックドーンのゲームスタートの世界生成がそこそこ速かったのがCPUの力発揮したところかなあ?
2024/12/23(月) 12:23:07.38ID:PeYRsZCs0
セガサターンは当時ACで現役でつかわれてたSYSTEM 32のVDPを2個も積んだ豪華仕様CPUはメインSH2を2個サウンド専用に68000CPUもつんでた。
ぶっちゃけ同世代と言うのもおこがましい
FXはX68レベルの旧世代機
ぶっちゃけ同世代と言うのもおこがましい
FXはX68レベルの旧世代機
99名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 12:25:22.94ID:yNKRDyeN0 当時本体買ったけどゲームは赤ずきんチャチャと紺碧の艦隊買っただけだぞ
なかなかに狂ってたわ
なかなかに狂ってたわ
101名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 12:33:21.96ID:V77FC0/20 >>100
今だと3DOがPS5になるんだろうな
今だと3DOがPS5になるんだろうな
104名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 12:41:47.67ID:URDJAd4D0105!point
2024/12/23(月) 13:19:51.97ID:/uqMzwIy0 動画再生以外はPCEと変わらない感じだったからだろうな
チームイノセント、バトルヒートの滑らかなアニメーションは楽しかった
チームイノセント、バトルヒートの滑らかなアニメーションは楽しかった
106名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:24:33.09ID:9Nw6wDzj0 お前らは好きそう
でもこの手の人って今どれメインにしてんだろ
PC?
でもこの手の人って今どれメインにしてんだろ
PC?
107!point
2024/12/23(月) 13:27:31.90ID:/uqMzwIy0 PCだよ
ってか据え置きはほぼ全部買ってきてる
3DO、レーザーアクティブも
ってか据え置きはほぼ全部買ってきてる
3DO、レーザーアクティブも
108名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:29:54.13ID:Sd0vwcmQ0 3DOは本体価格とコントローラーには問題があるが
CD機でポリゴンと動画という次世代機のコンセプトを
いち早く提示したことは評価すべき
FXはチップちゃんとかいうゲームのポスターが
公の場に貼られるのはどうかと思うくらいエロかった
CD機でポリゴンと動画という次世代機のコンセプトを
いち早く提示したことは評価すべき
FXはチップちゃんとかいうゲームのポスターが
公の場に貼られるのはどうかと思うくらいエロかった
109名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:31:57.65ID:sAzRz3+d0 11万台しか売れてないからね
XBOX One並の知名度
XBOX One並の知名度
110名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:34:04.69ID:6vxqg0Z6d ムービーもPSのほうが鮮明に見えたわ
まあCGムービーとベタ絵のムービーの違いもあったのだろうけど
サターンは圧縮技術と再生技術のミドルウェアで弱点を消していった
秘めた性能を引き出せるようになった時にはすでに勝負はついていたが
PC・FXも頑張り続けてたらPSに一撃入れるくらいのタイトルはいくつも出ていたのかもしれない
たら・れば
まあCGムービーとベタ絵のムービーの違いもあったのだろうけど
サターンは圧縮技術と再生技術のミドルウェアで弱点を消していった
秘めた性能を引き出せるようになった時にはすでに勝負はついていたが
PC・FXも頑張り続けてたらPSに一撃入れるくらいのタイトルはいくつも出ていたのかもしれない
たら・れば
111名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:34:27.35ID:NG9xLAVK0 >>72
怒ってというか、むこうの商習慣で返品が可能だったから市場自体にはメガドライブが大量に残ってた
新機種が出たらそれが一斉に帰ってくるのでセガオブアメリカとしてはサターンなんぞ投入されたら困る
で32Xとか時間稼ぎしたけど結局帰ってきてそれまでメガドライブでだした利益をすべて吹き飛ばした
怒ってというか、むこうの商習慣で返品が可能だったから市場自体にはメガドライブが大量に残ってた
新機種が出たらそれが一斉に帰ってくるのでセガオブアメリカとしてはサターンなんぞ投入されたら困る
で32Xとか時間稼ぎしたけど結局帰ってきてそれまでメガドライブでだした利益をすべて吹き飛ばした
112!point
2024/12/23(月) 13:35:32.37ID:TnHgIyH30 リターン・トゥ・ゾークはPS、サターン、FX版買ったがFX版が1番滑らかだった
113名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:40:41.68ID:qEMnZ/ST0 こみっくろーど、虚空漂流ニルゲンツ、ファイアーウーマン纏組
あたりが面白かったけど、PC-FXにしかないゲームなだけで
当時のハード性能なら他でも出せたゲームだからなあ
FXでしか出来ないことをやってるのはチームイノセントだけど
特に面白いゲームというわけではないからつらい
敗因は、FXでしか出来ない技術を使った上でFXでしか遊べない面白いゲームがなかったということに尽きる
あたりが面白かったけど、PC-FXにしかないゲームなだけで
当時のハード性能なら他でも出せたゲームだからなあ
FXでしか出来ないことをやってるのはチームイノセントだけど
特に面白いゲームというわけではないからつらい
敗因は、FXでしか出来ない技術を使った上でFXでしか遊べない面白いゲームがなかったということに尽きる
114名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:42:12.49ID:6OZ5Oa8A0 PC-98時代のエロゲーで売れただけNECだもん、既に終わっていたのさ
115名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:45:09.11ID:Sd0vwcmQ0 98は仕事パソコンの圧倒的王者で
エロゲーなんかオマケだよ
エロゲーなんかオマケだよ
116名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:45:26.81ID:7qg6ZxsH0117名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:45:32.80ID:DArFJneZ0 >>112
なんだかんだで動画再生品質だけはPC-FXは高いのは確かなのよ
初期のPSやSSのムービーとかガビガビカクカクなの多いから
上でPSも同等とかいってるが動画再生こなれてきたのPSもSSも後期だからね
じゃあPC-FXのゲームが面白かったか?と問われれば難しいし
ハードの値段マニア受けしかしないソフトと厳しかったのは確か
その後ムービー再生機としてPS2が盛り上がるという皮肉
なんだかんだで動画再生品質だけはPC-FXは高いのは確かなのよ
初期のPSやSSのムービーとかガビガビカクカクなの多いから
上でPSも同等とかいってるが動画再生こなれてきたのPSもSSも後期だからね
じゃあPC-FXのゲームが面白かったか?と問われれば難しいし
ハードの値段マニア受けしかしないソフトと厳しかったのは確か
その後ムービー再生機としてPS2が盛り上がるという皮肉
118名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:45:54.17ID:tepedaAP0 音源ボードの性能がPCエンジンから全く進化してなかったのには呆れ果てた
119名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:47:59.66ID:ovIf46BJ0 >>108
問題なのはスト2X猛プッシュのせいで
出来ることが増えたって印象が与えられなかったことだろうな
PCエンジンのR−Typeと同じでハードによって出来ることからPRするより
単純に移植度を優先してしまった
問題なのはスト2X猛プッシュのせいで
出来ることが増えたって印象が与えられなかったことだろうな
PCエンジンのR−Typeと同じでハードによって出来ることからPRするより
単純に移植度を優先してしまった
120名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 13:54:06.06ID:pXPyUVsV0 >>117
平気で嘘つくのやめたら?
初代PSはMotion Decoder(MDEC)というデコーダーが実装されていて320x240なら30フレーム、640x240で15フレームだったんだが???
デコーダーってこなれてくるとフレームレート上がるのか、すげーな!!
平気で嘘つくのやめたら?
初代PSはMotion Decoder(MDEC)というデコーダーが実装されていて320x240なら30フレーム、640x240で15フレームだったんだが???
デコーダーってこなれてくるとフレームレート上がるのか、すげーな!!
121名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:04:16.89ID:eJya1Emg0 ニルゲンツはこんな失敗ハードに埋もれさすのにはもったいないくらい
話が面白かった
話が面白かった
122名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:08:02.30ID:dqBIYa/tM >>120
実際PC-FXの動画再生能力ってNECのノイズ除去や圧縮展開の賜物で、それに追いつくのにPS側が時間がかかった、ってだけだよ
スペック的にはPS1とPC-FXに動画再生の差はないのはその通りなんだけど
実際PC-FXの動画再生能力ってNECのノイズ除去や圧縮展開の賜物で、それに追いつくのにPS側が時間がかかった、ってだけだよ
スペック的にはPS1とPC-FXに動画再生の差はないのはその通りなんだけど
123名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:16:18.13ID:rJTFwdfgr なぜ次世代機の戦乱に旗揚げしたのかわからない迷機
3DOリアル
ピピンアットマーク
プレイディア
PC-FX
3DOリアル
ピピンアットマーク
プレイディア
PC-FX
124名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:22:03.29ID:LjSqcB8M0 PC-FXはエンジンの後継機だし自然な流れじゃね
126名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:24:44.13ID:jsuXstmn0 セガサターンの動画再生能力も最初期のクソみたいなコーデックから
トゥルーモーションやソフトMPEGまで地味に進化してたよな
トゥルーモーションやソフトMPEGまで地味に進化してたよな
127名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:29:52.74ID:dNoaygSz0128名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:30:22.96ID:CWI8VkCA0129名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:33:42.83ID:8hdmLfCM0 >>126
シネパックは画質がガビガビすぎたな
シネパックは画質がガビガビすぎたな
130名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:33:54.03ID:PQWMFoxc0 アニメ売りで地雷臭の強いソフトラインナップだったから勝ち目は微塵もなかったな
何より一般層からは認知もされてなかったろう
何より一般層からは認知もされてなかったろう
131名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:38:07.96ID:CWI8VkCA0132名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:41:01.16ID:CWI8VkCA0133名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:41:13.29ID:6vxqg0Z6d >>125
ゲーム雑誌などで次世代機戦争どれが勝つかって横並びでは語られていたからね
ちなみにこの時点では電撃王ってゲーム雑誌が一番まともなこと言ってた
ゲーム機世代ではサターンやPSと同じではあったアタリ・ジャガーも思い出してあげてください
ゲーム雑誌などで次世代機戦争どれが勝つかって横並びでは語られていたからね
ちなみにこの時点では電撃王ってゲーム雑誌が一番まともなこと言ってた
ゲーム機世代ではサターンやPSと同じではあったアタリ・ジャガーも思い出してあげてください
135名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:46:50.97ID:pngTKCzR0 マーケが下手くそだったね
コロコロとかに出ないと無理
コロコロとかに出ないと無理
136名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:53:03.03ID:+F2kBl1j0137名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:53:03.56ID:mCRkn1+T0 無駄に拡張スロットを複数付けるより、FX-GAボードの3Dチップ(性能はショボいとはいえ)を標準で搭載して、かつPC-Engineとの互換性を持たせておけばもう少し戦えたのに
138名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:53:25.90ID:IUXN29dSM >>131
むしろハード設計は拡張端子だらけ、カスタムチップばっかりのマザーボードは大型化し、収まりきれなくてもう一枚基板足してそっちにもチップ載せてるトンデモ構成
サターン並みの高コストハードなんだぜw
ケチるというか、金の使い所間違えて音源まで手が回らなかったというかw
むしろハード設計は拡張端子だらけ、カスタムチップばっかりのマザーボードは大型化し、収まりきれなくてもう一枚基板足してそっちにもチップ載せてるトンデモ構成
サターン並みの高コストハードなんだぜw
ケチるというか、金の使い所間違えて音源まで手が回らなかったというかw
139名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 14:56:59.23ID:3k+3O9bw0 プレイディアはでてもFM TOWNS マーティーは出てこないんだな
140名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:03:08.17ID:31002WNE0 マーティーってパソコンじゃないの?
ピピンはドリキャスと同期ってイメージ
ピピンはドリキャスと同期ってイメージ
141名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:05:45.28ID:NG9xLAVK0142名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:07:43.73ID:IUXN29dSM143名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:10:45.74ID:ovIf46BJ0 コンポジ→HDMI変換器は今でも手に入るけど
480i非対応のモニタはどんどん増えそうだから
安物の変換器もそのうち使い道がなくなるな
480i非対応のモニタはどんどん増えそうだから
安物の変換器もそのうち使い道がなくなるな
144 警備員[Lv.4]
2024/12/23(月) 15:12:45.76ID:TjnCycWw0 スーパースーパーファミコンって感じなんだよな
SGと比べてもCPU速いしBG面の数も機能もめちゃくちゃ強化されてる
(サウンドはADPCMが増えただけで、つまり高音質化したPCE+CD-ROM2の状態)
てか、FXって最後のラインバッファマシンじゃね?
ちゃんと2Dゲーム作れば遅延のない最強のアクション、シューティングハードな可能性がなくもないw
SGと比べてもCPU速いしBG面の数も機能もめちゃくちゃ強化されてる
(サウンドはADPCMが増えただけで、つまり高音質化したPCE+CD-ROM2の状態)
てか、FXって最後のラインバッファマシンじゃね?
ちゃんと2Dゲーム作れば遅延のない最強のアクション、シューティングハードな可能性がなくもないw
145名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:13:47.67ID:FYKAYidOa 後でPC対応ドライブハードも発売してたな
投げ売りで買った記憶はあるが…
使った記憶は無い(笑)
投げ売りで買った記憶はあるが…
使った記憶は無い(笑)
146名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:14:55.40ID:CWI8VkCA0 >>1
任天堂やソニーは未来のゲームには3DCGが必要!という明確なビジョンを持っていたのに対し、
PC-FXは岩崎啓眞が持ち込んだ(想像)CD-iを見て未来のゲームの固定観念を植え付けられてしまった(想像)と思う💭
任天堂やソニーは未来のゲームには3DCGが必要!という明確なビジョンを持っていたのに対し、
PC-FXは岩崎啓眞が持ち込んだ(想像)CD-iを見て未来のゲームの固定観念を植え付けられてしまった(想像)と思う💭
147名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:16:14.96ID:unQ6JMBT0 2D特化とか書くと2Dゲーム最高の性能があるかのように間違われそうだが
ムービーゲー以外は前世代機に毛が生えたくらいの能力だからな
ムービーゲー以外は前世代機に毛が生えたくらいの能力だからな
148名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:21:09.67ID:qEMnZ/ST0 今でも酒飲みながら笑って遊べるのは全日本女子プロレスのディスク2だけど
誰もやってないだろうな
https://i.imgur.com/H1MgzZw.jpeg
https://i.imgur.com/YTtHtHL.jpeg
https://i.imgur.com/aNGBiyc.jpeg
誰もやってないだろうな
https://i.imgur.com/H1MgzZw.jpeg
https://i.imgur.com/YTtHtHL.jpeg
https://i.imgur.com/aNGBiyc.jpeg
149名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:42:11.08ID:siiv+K930 PCエンジン末期にCDROMROMに商機を見出したのが破滅ルートだった
150名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:44:45.90ID:N03DbdQz0 >>85
NECHEがPCエンジン思ったより金になるから力入れようとしたのが92年頃かな
CD-ROMのロイヤリティ上げてサードからきちんと徴収し始めたり
スト2ダッシュやエメドラ風ザナを自社ブランドで販売したり
ただ次世代ハード開発に対しては熱心じゃなかったし他社の発表見て慌てて後出しで完成させた感有り有り
任天堂引きずり落としてやるの恨み満載で全力尽くしてきたPSにあらゆる点で敵う訳もなく
ハドソンが早々にFX見限ってソフト出さなくなったのに対し
NECはかなり粘ってソフト供給し続けたのは好印象
ギャルゲーばっかだけど
NECHEがPCエンジン思ったより金になるから力入れようとしたのが92年頃かな
CD-ROMのロイヤリティ上げてサードからきちんと徴収し始めたり
スト2ダッシュやエメドラ風ザナを自社ブランドで販売したり
ただ次世代ハード開発に対しては熱心じゃなかったし他社の発表見て慌てて後出しで完成させた感有り有り
任天堂引きずり落としてやるの恨み満載で全力尽くしてきたPSにあらゆる点で敵う訳もなく
ハドソンが早々にFX見限ってソフト出さなくなったのに対し
NECはかなり粘ってソフト供給し続けたのは好印象
ギャルゲーばっかだけど
151名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 15:46:20.11ID:RqZuU2e80 プレステサターン世代は革新的ではあったけど試行錯誤の黎明期でもあったので、見当違いの設計のゲーム機が多かったのはしょうがないかも
154名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 16:05:37.77ID:NG9xLAVK0 >>150
NECって元々電電公社の下請け企業でそっちのインフラ系がメインで
PC事業も脇の事業なんだよねぇPCエンジンやNECHEってさらにその傘下の事業で
当時の事をNECの人に話を聞くといやぁPCエンジンが売れたおかげでPCの事業部が
ちょっと生きながらえたという温度感、先の事とか勝負に出るとか考える
環境じゃなかったんだなという
NECって元々電電公社の下請け企業でそっちのインフラ系がメインで
PC事業も脇の事業なんだよねぇPCエンジンやNECHEってさらにその傘下の事業で
当時の事をNECの人に話を聞くといやぁPCエンジンが売れたおかげでPCの事業部が
ちょっと生きながらえたという温度感、先の事とか勝負に出るとか考える
環境じゃなかったんだなという
155名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 16:08:39.19ID:RgEE+ekp0 まあソニーと任天堂のゲーム機商売にかける執念は異常よな
マイクロソフトを寄せ付けないってただ事じゃない
マイクロソフトを寄せ付けないってただ事じゃない
156名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 16:14:10.16ID:LUrBVlmq0157名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 16:20:02.78ID:N03DbdQz0 そういえばFXって発売直前に急遽発売日延期になったんだよな
でも大した話題にならず…
今でも覚えてる人も少ないし俺も今やっと思い出した
PSやSSだったら数日延期でも騒動だったろうに
でも大した話題にならず…
今でも覚えてる人も少ないし俺も今やっと思い出した
PSやSSだったら数日延期でも騒動だったろうに
158名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 16:36:27.33ID:zGo61MzU0159名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 16:38:43.88ID:gaqkwuq20 近所の玩具屋ではソフトしか買えなくて
アキバで本体買ったな
アキバで本体買ったな
161名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 16:41:27.37ID:xT88YO5l0 これはこれで差別化という意味では良かったと思うが
時代が早すぎた
あの当時は3D移行が加速的に進んでたからね
今なら一定数の市場を確保できると思うけどね
時代が早すぎた
あの当時は3D移行が加速的に進んでたからね
今なら一定数の市場を確保できると思うけどね
162名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 16:51:23.49ID:sK9wyviX0 名前見ただけだと一瞬パソコンの機種かなって思った
なるほどPCエンジンの後継機だからこういう名前だったのね
なるほどPCエンジンの後継機だからこういう名前だったのね
163名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:04:28.58ID:eLx3CC5d0 ゲハって現役ハードじゃないと、とたんに面白い話するやつ出てくるよな
164名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:08:24.28ID:7ZJr6OKW0 FXとPSで動画のフレームレートや画質はほぼ一緒だけど圧縮率はFXの方が高い
本来JPEGはハフマンで符号化するけどPSはランレングスで符号化するので圧縮率が低くてディスク1枚に30分しか入らない
FXはハフマンで符号化して最大で60分位入る
本来JPEGはハフマンで符号化するけどPSはランレングスで符号化するので圧縮率が低くてディスク1枚に30分しか入らない
FXはハフマンで符号化して最大で60分位入る
166!point
2024/12/23(月) 17:18:59.69ID:TnHgIyH30167!point
2024/12/23(月) 17:20:19.80ID:TnHgIyH30 この辺はマジで貴重
ps://i.imgur.com/GvLUN0i.jpeg
ps://i.imgur.com/GvLUN0i.jpeg
168名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:23:54.42ID:3u4bmOTza169名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:27:22.10ID:958dTkKZM オタゲー専用機がメインストリームになることはないわな
170!point
2024/12/23(月) 17:28:29.96ID:TnHgIyH30 今でもたまに遊ぶ
ps://i.imgur.com/jniic2F.gifv
ウォーハンマー好きならこれも
リアルタイム進行でかなり難しかった
ps://i.imgur.com/zWuCndd.jpeg
ps://i.imgur.com/DZVgNg7.jpeg
LAおまけ
ps://i.imgur.com/bUjkzZr.jpeg
ps://i.imgur.com/jniic2F.gifv
ウォーハンマー好きならこれも
リアルタイム進行でかなり難しかった
ps://i.imgur.com/zWuCndd.jpeg
ps://i.imgur.com/DZVgNg7.jpeg
LAおまけ
ps://i.imgur.com/bUjkzZr.jpeg
171名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:36:06.78ID:TpDrMQWN0 25年くらい所持してたけど処分しちゃったわ
買った時の値段で売れたからまあ許す
PCエンジンとの互換があれば結構違ってたろうに
要らんスロット付けるくらいなら
買った時の値段で売れたからまあ許す
PCエンジンとの互換があれば結構違ってたろうに
要らんスロット付けるくらいなら
172名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:38:30.54ID:TpDrMQWN0 知らん人はムービーの性能が随一みたいに言うけど
ほとんどのソフトは薄暗くて汚いムービーだったよ
バトルヒートくらいパリッとした画質は少ない
ほとんどのソフトは薄暗くて汚いムービーだったよ
バトルヒートくらいパリッとした画質は少ない
173名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:39:15.54ID:6GQ+5I040 PCエンジンといえばアニメと生音いうイメージだけどそれはエンジンではCDロムを活かし切れない製作側の都合で企画されてた面もあると思う
元はファミコンのアーケード移植じゃ満足出来ない層が買うマシンだったわけでエンジンユーザーが欲しいものではなかった
元はファミコンのアーケード移植じゃ満足出来ない層が買うマシンだったわけでエンジンユーザーが欲しいものではなかった
174名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:43:19.27ID:aiQyiD6/0 >>59
CPUもアーキテクチャもPCEと全然違うからね
CPUもアーキテクチャもPCEと全然違うからね
175名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:46:31.42ID:TpDrMQWN0 アケ移植はPCエンジンの方がずっとあるし遊べる
FXにはほぼない
それなのにFXのパッドは前面6ボタンの格ゲー仕様
DuoRXからの流用とかやる気無さすぎ
FXにはほぼない
それなのにFXのパッドは前面6ボタンの格ゲー仕様
DuoRXからの流用とかやる気無さすぎ
176名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:49:05.92ID:TpDrMQWN0 得意?のエロゲー移植も解像度が粗くてサターンに負けてる
乳首はあってもそれだけ
乳首はあってもそれだけ
177名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:50:29.80ID:2nAVSgpW0 FXってあの中に何が詰まってるのか気になるよな
178名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:51:28.42ID:m7JaaN8S0 >>174
メインメモリもPCエンジンはSRAM、PC-FXはDRAMだったので互換が動くわけもなく
メインメモリもPCエンジンはSRAM、PC-FXはDRAMだったので互換が動くわけもなく
179名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:55:00.17ID:LUrBVlmq0180名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:55:59.54ID:TpDrMQWN0 多人数どころか二人で遊ぶゲームにもろくなのがなかった
チップちゃんとかHF98で喜べる奴そんなおらんて
チップちゃんとかHF98で喜べる奴そんなおらんて
181名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 17:59:39.30ID:LUrBVlmq0 >>168
PSはまったく動画再生なんか売りにしてなかったからなw
モーションJpegデコーダーがあるってのは公表はしてたが全然それをアピールしてなかったから雑誌などでもほとんど触れられることがなかったし…
で、発売後にクライムクラッカーズのEDで皆驚いたという
PSはまったく動画再生なんか売りにしてなかったからなw
モーションJpegデコーダーがあるってのは公表はしてたが全然それをアピールしてなかったから雑誌などでもほとんど触れられることがなかったし…
で、発売後にクライムクラッカーズのEDで皆驚いたという
182名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:01:30.20ID:+wEtiLNS0 スパ2x
183名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:02:33.12ID:N03DbdQz0184名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:10:33.93ID:aiQyiD6/0 >>167
下段のADV三枚はゲーム部分どれもトーセ製ね
下段のADV三枚はゲーム部分どれもトーセ製ね
185名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:11:42.40ID:1amzCNALr PCエンジンGTとかいう携帯ハード
186名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:14:30.48ID:aiQyiD6/0187名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:17:28.22ID:YfhV0Lqf0 >>186
本体値段が+1万円になるか、本体性能が実際のPC-FXより大幅に低くなってPCE1.5+ムービー機能みたくなってるかの2択やぞw
本体値段が+1万円になるか、本体性能が実際のPC-FXより大幅に低くなってPCE1.5+ムービー機能みたくなってるかの2択やぞw
今でもプレイ環境が整うメジャーハードより、
こういうマイナーハードをプレイできる環境が整わないかなあ。
こういうマイナーハードをプレイできる環境が整わないかなあ。
189名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:21:49.63ID:gUHodIMVd190名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:28:39.01ID:PfFDaevk0 FXはムービーファイル再生じゃなくてプログラマブルアノメーションな
何故かそっち方向に全振りしたハード
何故かそっち方向に全振りしたハード
191名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:29:09.43ID:YfhV0Lqf0 >>189
何が移植されようとも、恐らくそれらより遥かに移植度の高いものがPS/SSのほうでも出ただろうから流れは一ミリも変わらんかっただろうw
アケゲーでNECorハドソンしか出せないものなんてほぼ無いし
何が移植されようとも、恐らくそれらより遥かに移植度の高いものがPS/SSのほうでも出ただろうから流れは一ミリも変わらんかっただろうw
アケゲーでNECorハドソンしか出せないものなんてほぼ無いし
192名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:33:20.71ID:gUHodIMVd193名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:40:49.31ID:nb4x0Zew0 NECは本業で儲かってたからゲームに本気出すことは最後までなかったということ
ソニー参入でゲーム業界から締め出されたメーカーのひとつですよ
ソニー参入でゲーム業界から締め出されたメーカーのひとつですよ
194名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 18:58:49.62ID:ovIf46BJ0 3DOのスパ2Xは見た目以外は劣化版だから
がんばったとしてもZEROの移植ですぐに差を付けられることになってしまう
がんばったとしてもZEROの移植ですぐに差を付けられることになってしまう
195名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 19:15:17.57ID:DtxImq500196名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 19:22:42.37ID:XVXcMnD+r ハードのデザインの時点で負けてる
ソフトは速攻でワゴンになって速攻でプレミア化したから金額的に損しなかったハード
ちょっと綺麗になったPCEでぶっちゃけプレイする価値も無いゲームばかり
ちょっと綺麗になったPCEでぶっちゃけプレイする価値も無いゲームばかり
198名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 19:28:33.41ID:LyRAlLYC0 >>196
デザインでは勝ってるんだよな
1994 グッドデザイン賞
テレビゲーム機 NEC PC-FX
https://www.g-mark.org/gallery/winners/9cdaa1bf-803d-11ed-862b-0242ac130002
デザインでは勝ってるんだよな
1994 グッドデザイン賞
テレビゲーム機 NEC PC-FX
https://www.g-mark.org/gallery/winners/9cdaa1bf-803d-11ed-862b-0242ac130002
199名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 19:39:18.77ID:URDJAd4D0200名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 19:56:00.90ID:DRIlSTyc0 ポリゴンなんてCGの絵をパパッと出せばいいんですよ、とか言ってる時点で先見性が無さすぎた
バーチャや鉄拳が流行ったのでFXファイターなんての開発してたみたいだが当然発売せず
バーチャや鉄拳が流行ったのでFXファイターなんての開発してたみたいだが当然発売せず
201名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 19:59:34.11ID:zGo61MzU0202名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:28:17.99ID:kB4IaP480 NECは数回に渡ってやった数万規模の大量解雇
朝出社したら本社の建物から抗議の飛び降り自殺するリストラ対象社員が居たというNEC
今の若い人は存在も知らない人もいる昭和の亡霊企業それがNEC
朝出社したら本社の建物から抗議の飛び降り自殺するリストラ対象社員が居たというNEC
今の若い人は存在も知らない人もいる昭和の亡霊企業それがNEC
203名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:30:36.75ID:1wf750mM0 今でこそNECってグループ内のどの企業も福利厚生しっかりしてるけど、そういう時代もあったのか
204名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:31:47.87ID:gJI9rnHb0 エロゲーに走ったから
割とマジで
割とマジで
205 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/23(月) 20:32:57.98ID:WrXfy2Rbd PCEスーパーグラフィックスに毛が生えたようなレベルのスペックって聞いたけど
実際のとこどうなのよ?
実際のとこどうなのよ?
206名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:33:40.84ID:DRIlSTyc0 エロゲーを許可した奴は左遷されたと言われたが
ファミ通で席が横に一つずれただけとバラされてた
ファミ通で席が横に一つずれただけとバラされてた
207名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:46:24.85ID:9sOZf/zHr このハードに限らんけどコア・マニア層が主力のハードは頭打ちになって勝てん
大衆を取り込まんと伸びん
大衆を取り込まんと伸びん
208名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:46:38.81ID:LUrBVlmq0 >>201
アメリカの意向なんか大きくない
100%子会社がデカい顔なんかできるはずもない
全部日本のセガの命令が元
https://www.sega-16.com/2013/02/interview-joe-miller/
https://ideas.repec.org/p/hit/iirwps/18-20.html
アメリカの意向なんか大きくない
100%子会社がデカい顔なんかできるはずもない
全部日本のセガの命令が元
https://www.sega-16.com/2013/02/interview-joe-miller/
https://ideas.repec.org/p/hit/iirwps/18-20.html
209名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:50:01.84ID:KwgHtZPV0 なぜも何も当時ですら発表した時から死が見えてたな
どこに勝算があるのか全く不明だった
どこに勝算があるのか全く不明だった
210名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:51:46.51ID:DRIlSTyc0 PSとSSが100万台で競ってる時に
うちはとりあえず50万目指しますよとすでにやる気なかった
うちはとりあえず50万目指しますよとすでにやる気なかった
211名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:55:26.49ID:6/ph2Y8R0 等速ドライブ搭載98の2倍速ドライブとして買おうとした事はあった
4倍速ドライブがで始めた頃だったけど
4倍速ドライブがで始めた頃だったけど
212名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:57:26.60ID:DtxImq500 >>205
CPUは段違いに速いしメモリも大きく動画再生もHuビデオとは比べ物にならないね
悲しいかな音源とスプライトはほぼPCエンジンレベルだと思う
CPUでビットマップグラフィックを描きまくるPC98もどきとしてならそこそこ行けたのかな?
その場合でもプレステサターンでもっと良いのができちゃいそうだけど
CPUは段違いに速いしメモリも大きく動画再生もHuビデオとは比べ物にならないね
悲しいかな音源とスプライトはほぼPCエンジンレベルだと思う
CPUでビットマップグラフィックを描きまくるPC98もどきとしてならそこそこ行けたのかな?
その場合でもプレステサターンでもっと良いのができちゃいそうだけど
213名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 20:58:06.69ID:wCqrpLii0 ときメモがPCエンジン発祥ってこのスレ見て思い出したわ
214名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 21:20:11.68ID:7WEut3E+0 後にPC-98用とDOS/V機用拡張カードとして出したPC-FXGAは、PC-FXのソフトが動く他にポリゴン機能も搭載されていたんだよな
これが本来出したかったスペックだったのか、それともPSやSSを見て慌てて付けただけなのか
付属ソフトとしてX68界隈で活躍してたDoGAのポリゴンアニメーションソフトとかがあって、
今思うとソフト強化の為にX68ユーザー等の在野のクリエイターを引き込む目論見があったのかも知れない
まあ大体そういうのはPSに行ってしまった後で手遅れだったが
これが本来出したかったスペックだったのか、それともPSやSSを見て慌てて付けただけなのか
付属ソフトとしてX68界隈で活躍してたDoGAのポリゴンアニメーションソフトとかがあって、
今思うとソフト強化の為にX68ユーザー等の在野のクリエイターを引き込む目論見があったのかも知れない
まあ大体そういうのはPSに行ってしまった後で手遅れだったが
215名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 21:23:42.58ID:N03DbdQz0 90年代発売の据え置き機で増刊号含めて機種名を冠した雑誌が出なかったのって
FXとレーザーアクティブとピピン@とプレイディアくらいか?
バーチャルボーイですらファミ通増刊が1号だけあった気がする
メガドラ専門誌は速攻でサターンに名前切り替えたけど
PCエンジン専門誌は
月P 総合誌へ転向して失敗
FAN そのまま続けてFX終わる頃に休刊
マルカツ お家騒動の煽りで中身がスカスカで売れなくなったのか休刊
電撃 ギャルゲー総合誌に転向して超長生き
FXとレーザーアクティブとピピン@とプレイディアくらいか?
バーチャルボーイですらファミ通増刊が1号だけあった気がする
メガドラ専門誌は速攻でサターンに名前切り替えたけど
PCエンジン専門誌は
月P 総合誌へ転向して失敗
FAN そのまま続けてFX終わる頃に休刊
マルカツ お家騒動の煽りで中身がスカスカで売れなくなったのか休刊
電撃 ギャルゲー総合誌に転向して超長生き
216名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 21:25:12.08ID:bjYYC7d10 3DO
プレイステーション
セガサターン
PCFX
32X
64
ハード合戦って面白かったよな
この頃のファミ通のハード比較とかワクワクして読んでたわ
プレイステーション
セガサターン
PCFX
32X
64
ハード合戦って面白かったよな
この頃のファミ通のハード比較とかワクワクして読んでたわ
217名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 21:29:00.55ID:vlKdKDtn0 周辺機器だけどサテラビューも専門誌出てたな
夕方のタレントラジオ番組が激減して1年で休刊したけど
夕方のタレントラジオ番組が激減して1年で休刊したけど
218名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 21:31:32.19ID:RmDIPysK0 >>215
PC猿人誌多かったな
PC猿人誌多かったな
219名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 21:48:12.08ID:LyRAlLYC0220名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 22:05:30.53ID:ZYDXkYHl0 その前世代のPCE、MD、SFCの三すくみの一角が
PCFXであっという間に崩壊したのはかなりショックだった
正直psは当時から大嫌いだったから頑張って欲しかったんだがすぐ消えたな
PCFXであっという間に崩壊したのはかなりショックだった
正直psは当時から大嫌いだったから頑張って欲しかったんだがすぐ消えたな
223名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 22:26:38.85ID:aNmM7OCiM 当時はゲーム中にTVアニメ作ってたスタジオが制作したムービーが差し込まれてて豪華だったね
ゲームメーカーがアニメ作りの相場知らなくて声優も制作スタジオも荒稼ぎ出来たとかなんとか
ゲームメーカーがアニメ作りの相場知らなくて声優も制作スタジオも荒稼ぎ出来たとかなんとか
224名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 22:44:47.14ID:4j7WAaeK0 PCエンジンの延長線としてしか見られなかったからだろ
ユーザーも2D脱却を渇望していたかは知らないけど
映像作品でもCGだの3Dだのテレビも煽りに煽ってたはず
合わないよそりゃ
ユーザーも2D脱却を渇望していたかは知らないけど
映像作品でもCGだの3Dだのテレビも煽りに煽ってたはず
合わないよそりゃ
225名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 22:53:22.53ID:zUMnSzMo0226名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 23:03:54.25ID:xLECbOlM0228名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 23:58:30.67ID:bCBkOl2e0 天外魔境にそんな力は絶対にねえわ
229名無しさん必死だな
2024/12/23(月) 23:59:18.33ID:1wf750mM0 天外魔境って今続編出したら売れんのかな
230名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 00:01:26.26ID:DWH+5EoQ0EVE231 警備員[Lv.7][新芽]
2024/12/24(火) 00:01:47.16ID:z/7glmFv0EVE232名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 00:25:01.65ID:8aRbrSQA0EVE233名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 00:26:03.40ID:8aRbrSQA0EVE >>216
ハード戦国時代だな
ハード戦国時代だな
234名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 00:30:36.39ID:JqVLqInm0EVE 3Dのゲームだって動画を組み合わせれば実現できるんだ的なことを言ってなかったか
235名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 00:35:32.65ID:SjASiwjb0EVE 仮にPSもSSも64もない状況で発売したとしてこのハードの何を褒めればいいのかさっぱりわからない
サードがいれば何か変わったのか?次世代機とすら認識できなかった記憶が…
サードがいれば何か変わったのか?次世代機とすら認識できなかった記憶が…
236名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 00:36:17.03ID:SjASiwjb0EVE ゴキブリ大敗北
238名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 02:50:06.34ID:+rh8MQBe0EVE でもPCエンジンのアニメゲーの流れでこのハードが出来たってのは容易に想像できたけどな
まあこんだけギャルゲーアニメゲーばっか作ってるなら次はこういうハード作ってくるだろみたいな
俺は買わないけど今PCエンジン買ってる層ならこういうのも好きだろうとは思った
むしろローンチのバトルヒートってゲームの方にメチャクチャ違和感あったけどな
どう見たってギャルゲー方面のハードだったはずなのに
北斗の拳まるパクリの画風アンド世界観のアニメ格ゲーて…
FXがコケた理由の8割くらいアレだろ
まあこんだけギャルゲーアニメゲーばっか作ってるなら次はこういうハード作ってくるだろみたいな
俺は買わないけど今PCエンジン買ってる層ならこういうのも好きだろうとは思った
むしろローンチのバトルヒートってゲームの方にメチャクチャ違和感あったけどな
どう見たってギャルゲー方面のハードだったはずなのに
北斗の拳まるパクリの画風アンド世界観のアニメ格ゲーて…
FXがコケた理由の8割くらいアレだろ
239名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 03:45:13.36ID:rruIZoGj0EVE >>179
いや、元々中山社長の提案した「サターンとMDの間の廉価CS機」をMDアドオンにしろと言って、これをサターンより推したのはセガUSAだよ
Joe MillerやTom Kalinske自身が語ってるから間違いない
よく機種開発の実働班と主導者をごっちゃにして「セガJが32Xを主導した」と語る人がいるけど、それは間違いだ
確かに開発は日本スタッフが乗り込んでやったが、どういうハードにしてどう売るかの決定自体はセガUSA主導だったとしか言えん
いや、元々中山社長の提案した「サターンとMDの間の廉価CS機」をMDアドオンにしろと言って、これをサターンより推したのはセガUSAだよ
Joe MillerやTom Kalinske自身が語ってるから間違いない
よく機種開発の実働班と主導者をごっちゃにして「セガJが32Xを主導した」と語る人がいるけど、それは間違いだ
確かに開発は日本スタッフが乗り込んでやったが、どういうハードにしてどう売るかの決定自体はセガUSA主導だったとしか言えん
241名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 06:16:19.62ID:qYE3v2t40EVE >>239
そのJoe Millerが語ってる詳細インタビューによると、先ずセガJがSSが値段が高くなるからSSとMDをつなぐ中間ハードもやるぞって決めたからこその動き
MDのアドオンにしろって言ったのも、セガJが全くの新ハード(MDのバーチャレーシングのチップの改良版を使ったものを考えていたらしい)で行こうとしていたのを、セガアメリカが「急に言われてもスケジュール的に無理だ、MDのアドオンなら何とかなるだろう」と
現実的な折衷案を出したってだけ、そしてセガJはその案を良いねって受け入れたという流れ
セガJがSSにかかりきりになるのでこの中間ハード(後の32X)の実働部隊としてセガアメリカが任されただけなのだから決定がセガアメリカ主導だったってのは無理だよ
セガアメリカ主導と言えるのはあくまで実働部隊としてセガJから細かいハードの設計やなんやを任されたってところのみ
そのJoe Millerが語ってる詳細インタビューによると、先ずセガJがSSが値段が高くなるからSSとMDをつなぐ中間ハードもやるぞって決めたからこその動き
MDのアドオンにしろって言ったのも、セガJが全くの新ハード(MDのバーチャレーシングのチップの改良版を使ったものを考えていたらしい)で行こうとしていたのを、セガアメリカが「急に言われてもスケジュール的に無理だ、MDのアドオンなら何とかなるだろう」と
現実的な折衷案を出したってだけ、そしてセガJはその案を良いねって受け入れたという流れ
セガJがSSにかかりきりになるのでこの中間ハード(後の32X)の実働部隊としてセガアメリカが任されただけなのだから決定がセガアメリカ主導だったってのは無理だよ
セガアメリカ主導と言えるのはあくまで実働部隊としてセガJから細かいハードの設計やなんやを任されたってところのみ
242名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 06:20:48.97ID:qYE3v2t40EVE 経緯をちゃんと追えばね、そもそもがセガJがSSだけだと高すぎてすぐには売れないかもだからもう一つ安いハードを保険として同時にやろうとしたのが始まりなんだから
この経緯からしてSSか32Xかどちらかだけに絞ろうっていう判断なんか起きようが無かっただろう
昔よく言われていた、SSの邪魔になるので嫌がるセガJと対立してセガアメリカが無理やり32Xビジネスをやった〜ってのが事実じゃなかった
実際は恒例(?)のセガJのどん判が炸裂していただけだったという…w
この経緯からしてSSか32Xかどちらかだけに絞ろうっていう判断なんか起きようが無かっただろう
昔よく言われていた、SSの邪魔になるので嫌がるセガJと対立してセガアメリカが無理やり32Xビジネスをやった〜ってのが事実じゃなかった
実際は恒例(?)のセガJのどん判が炸裂していただけだったという…w
244名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:06:41.38ID:O+iKdMts0EVE >>238
サターンやPSにあった高解像度モードがないのが理解できなかったギャルゲー移植するなら必要だろと思っていた
サターンやPSにあった高解像度モードがないのが理解できなかったギャルゲー移植するなら必要だろと思っていた
245名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:13:32.59ID:YcIbQ2/MrEVE 例えばファミコンという土台からのスーファミと違って
PCエンジンという泥の土台からのPCFXじゃそりゃ勝てんわ
PCエンジンという泥の土台からのPCFXじゃそりゃ勝てんわ
246名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:17:53.47ID:N/deiOXR0EVE PCエンジンそこまで転けてなかった印象だが
247名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:18:08.42ID:FOqjEAeq0EVE メリットってコンシューマ機なのに
18禁が遊べたくらいだったな
といっても
ピアキャロットにようこそと同級生2とチップちゃんキックしか
遊んだ覚えないが^ ^
18禁が遊べたくらいだったな
といっても
ピアキャロットにようこそと同級生2とチップちゃんキックしか
遊んだ覚えないが^ ^
248名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:26:37.03ID:jovGnkFP0EVE メガドライブ本体の在庫がアメリカからどわーっと返品されるのを防ぐためのテコ入れが32Xだったんじゃない
失敗したけど
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQlghZwCCyW2JTeJTqJU6sjSPi3UXshU8TZsmTMbkZkbEhD8YRhnQPFBzNs
失敗したけど
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQlghZwCCyW2JTeJTqJU6sjSPi3UXshU8TZsmTMbkZkbEhD8YRhnQPFBzNs
249名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:37:52.35ID:kuYb9cRf0EVE バトルヒートもなあ
プレイディアとやってることほぼ変わらんし
SFCの幽遊白書は画面見ただけて面白そうと思ったけど
アニメシーン見ながら選択肢選ぶやつは
大体冗長でダメージ受けた時のシーンがなんか間抜けなんだよな
プレイディアとやってることほぼ変わらんし
SFCの幽遊白書は画面見ただけて面白そうと思ったけど
アニメシーン見ながら選択肢選ぶやつは
大体冗長でダメージ受けた時のシーンがなんか間抜けなんだよな
250名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:38:11.44ID:4Oqw/FSv0EVE >>248
そういうんじゃないって32Xの父が言ってるよ
https://www.sega-16.com/2013/02/interview-joe-miller/
このインタビューで聞き手がズバリ、32Xについて日本からの注文にSoAが答えただけだったのかどうかとか
内容は凡そ>241の書いてる通りだった
サラっと読んだだけだけどそれ以外に興味深いのはSoJもSoAも普通に32Xをサターンという今までとまったくソフトの作り方が変ってくるものに対しての技術習得の段階的移行として良いものとして捉えていたっぽい
あと、なんかシリコングラフィックス社が任天堂の前にセガに話持ってきてたっていうのも…そしてSoJがそれを断っていたとw
そういうんじゃないって32Xの父が言ってるよ
https://www.sega-16.com/2013/02/interview-joe-miller/
このインタビューで聞き手がズバリ、32Xについて日本からの注文にSoAが答えただけだったのかどうかとか
内容は凡そ>241の書いてる通りだった
サラっと読んだだけだけどそれ以外に興味深いのはSoJもSoAも普通に32Xをサターンという今までとまったくソフトの作り方が変ってくるものに対しての技術習得の段階的移行として良いものとして捉えていたっぽい
あと、なんかシリコングラフィックス社が任天堂の前にセガに話持ってきてたっていうのも…そしてSoJがそれを断っていたとw
251名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:38:24.74ID:MeP6bS5d0EVE 既にスーパーグラフィックスでやらかしてたからな。欲しいソフトが出たら買う、ってなってた人も多かったろう。
252名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 07:54:47.88ID:+rh8MQBe0EVE PCエンジンはいいんだよ
確かにSFCと比べてそれほど成功してたわけじゃ無かったが
あれはあれでギャルゲー、美少女ゲーって方向性がしっかりしてたしちゃんと収支も取れてたはずなんだ
だからその方面でもう一回やってもそれほど失敗しないはずだとは思った
多分エンジンユーザー的には「ゆみみみっくす」みたいなゲームをローンチに出してくれた方が
よっぽど嬉しかったし成功したと思うよ
確かにSFCと比べてそれほど成功してたわけじゃ無かったが
あれはあれでギャルゲー、美少女ゲーって方向性がしっかりしてたしちゃんと収支も取れてたはずなんだ
だからその方面でもう一回やってもそれほど失敗しないはずだとは思った
多分エンジンユーザー的には「ゆみみみっくす」みたいなゲームをローンチに出してくれた方が
よっぽど嬉しかったし成功したと思うよ
253名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 08:00:38.78ID:TABFzCUFrEVE スプライトに特化してたらそこそこ売れただろうに
254名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 08:00:56.40ID:4Oqw/FSv0EVE >>252
ギャルゲー、美女ゲーだけになるのはハード末期の現象よw
それにしたってゲームを出す側は普及台数多いハードで出したいにきまってる
SSやPSでもギャルゲーが出せない作れないわけじゃないんだし、ギャルゲーだけの充実度を求めてPC-FX買う人なんかほとんど居なかったっしょw
ギャルゲー、美女ゲーだけになるのはハード末期の現象よw
それにしたってゲームを出す側は普及台数多いハードで出したいにきまってる
SSやPSでもギャルゲーが出せない作れないわけじゃないんだし、ギャルゲーだけの充実度を求めてPC-FX買う人なんかほとんど居なかったっしょw
255名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 08:52:17.20ID:OWWNeYue0EVE ファイアーウーマン纏組とチームイノセントで元を取ったわ
256名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 08:59:18.47ID:Wltv6KYT0EVE PC-FX当時のおもちゃ・ゲーム機としてはデザイン尖ってたな
前機種でrom2の美少女ゲーム路線がそこそこ当たって舵を切るのに失敗してしまった
3Dが流行ってることはハドソン内でもわかってたがすでに3D機能を載せられる段階ではなくなってたとか
前機種でrom2の美少女ゲーム路線がそこそこ当たって舵を切るのに失敗してしまった
3Dが流行ってることはハドソン内でもわかってたがすでに3D機能を載せられる段階ではなくなってたとか
257!point
2024/12/24(火) 09:03:04.15ID:8mYTBklZ0EVE 宝島で買った時はよほど売れなかったのか、店長が駐車場の車まで運んでくれたなあw
258名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 09:58:07.88ID:4HnAh/iR0EVE たいして売れなかったアニメーションムービーでまだいけると思ったのかな
259名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:04:55.94ID:bjmoAy1t0EVE この世代はFXもサターンも失敗だな
260名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:10:12.08ID:ixhjwI7tdEVE CD-ROM2でアニメと声足せるからって安易にそこに逃げたメーカーばっかりだったな
低クオリティのアニメを粗製乱造してそれがウケてると勘違いしたままFXに突入してゲームオーバーよ
まぁFXは3D方面の部品揃わなかったらしいけど
低クオリティのアニメを粗製乱造してそれがウケてると勘違いしたままFXに突入してゲームオーバーよ
まぁFXは3D方面の部品揃わなかったらしいけど
261名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:11:55.32ID:ixhjwI7tdEVE コナミもゲームはいいのに下っ手くそなアニメ余計だったし、
アイレムのイメージファイト2とかなんだあれ恥ずかしくないのか
アイレムのイメージファイト2とかなんだあれ恥ずかしくないのか
262名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:14:08.70ID:06iQkgfo0EVE セガの佐藤は32Xはスケベ心だと言っていて
アメリカの営業力を信頼しての軽い繋ぎ商品としか見ていないんだよね
まあ同時にサターンも作っているんだから当たり前だが
アメリカ側だけの証言で日本が全部悪いというのは歴史の改竄だよ
アメリカの営業力を信頼しての軽い繋ぎ商品としか見ていないんだよね
まあ同時にサターンも作っているんだから当たり前だが
アメリカ側だけの証言で日本が全部悪いというのは歴史の改竄だよ
263名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:29:23.19ID:3rD11mhY0EVE PCE:アニメ、声優、ギャル
スーファミ:モッサリ、クッタリBGM、パステルカラー
消費者騙されすぎだろ(笑)
真のゲームを体験したいならメガドライブだった
スーファミ:モッサリ、クッタリBGM、パステルカラー
消費者騙されすぎだろ(笑)
真のゲームを体験したいならメガドライブだった
264名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:33:06.40ID:ixhjwI7tdEVE メガドライブはよくできてたが女子供に買わせる気ないだろって感じのラインナップだったな
265名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:33:55.66ID:Tp6p98NF0EVE でも男の子には溜まらないドッキングタワーゲーム機だった
266名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:34:37.20ID:i+7gXu3b0EVE PCFXのスレなのにお前らセガサターン の話ばっかりだなw
本当にせがた三四郎がいつまでも心の中に居続けてるのか
本当にせがた三四郎がいつまでも心の中に居続けてるのか
267名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:35:39.46ID:Hp1WhneJ0EVE 小野沢重利くんwww
268名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:40:15.68ID:pZMK15690EVE269名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:41:13.69ID:EiBWDRDmdEVE セガマニアは熱いからな
270名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:41:23.89ID:06iQkgfo0EVE 中山はプレステを見て
これはヤバいと感じて
サターンを前倒しで5月に投入した
32Xなんかどうでもいいと思っていた良い証拠だ
中山も佐藤も32Xを重視していなかったのに
アメリカが日本の言いなりだったら
あんな大失敗が生じるわけないじゃないか
自分の否を認めないで人に責任を押し付けるタイプの証言は
簡単に信じるべきじゃないよ
これはヤバいと感じて
サターンを前倒しで5月に投入した
32Xなんかどうでもいいと思っていた良い証拠だ
中山も佐藤も32Xを重視していなかったのに
アメリカが日本の言いなりだったら
あんな大失敗が生じるわけないじゃないか
自分の否を認めないで人に責任を押し付けるタイプの証言は
簡単に信じるべきじゃないよ
271名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:43:23.99ID:jovGnkFP0EVE >>263
今遊ぶとメガドライブの良さが分かるんだけど
当時のゲーム雑誌には旧式のPCエンジンよりも色が少なくみすぼらしい写真が並んでいたからな
解像度が高い分PCエンジンやスーファミよりチマチマしたちびキャラに見えつまらなそうに見えてしまう
プレイするまで面白さが伝わらないから売れないのも当然
今遊ぶとメガドライブの良さが分かるんだけど
当時のゲーム雑誌には旧式のPCエンジンよりも色が少なくみすぼらしい写真が並んでいたからな
解像度が高い分PCエンジンやスーファミよりチマチマしたちびキャラに見えつまらなそうに見えてしまう
プレイするまで面白さが伝わらないから売れないのも当然
持ってなかったのに知識だけ語りたい口だけ軍師が多いんだろ
メガドラを過剰に褒めてるのも実際にプレイしてれば出ないはず
メガドラを過剰に褒めてるのも実際にプレイしてれば出ないはず
274名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:46:01.04ID:z/PZfTku0EVE275名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:48:06.62ID:Tp6p98NF0EVE メガドラは語れるけど>>2に書いた様にPC-FXについては語れないんだが
メガドラの話題が出てたから語っただけの悲しみにあふれる人
タイムマシンあればあの時の自分に買えよと言いたい
ジャガーやリンクスは買うのになぜこれを買わなかったんだよと言いたい
メガドラの話題が出てたから語っただけの悲しみにあふれる人
タイムマシンあればあの時の自分に買えよと言いたい
ジャガーやリンクスは買うのになぜこれを買わなかったんだよと言いたい
276名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:50:51.14ID:Wltv6KYT0EVE277名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:50:53.92ID:NFlKUf0X0EVE278名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 10:53:08.66ID:jovGnkFP0EVE 当時はゲーセン行きまくってたから5万のハードをポンポン買えんしなあ
プレステやサターンも2万とかになってから買った人多いでしょ
プレステやサターンも2万とかになってから買った人多いでしょ
279名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 11:00:25.64ID:+rh8MQBe0EVE >>278
サターンは発売わずか2年で定価が44800円から20000円に爆下げしてんだよな
あれ定価で買った人間は流石に怒るんじゃなかろうかと
そんな中49800円のFXの入る余地は無かったのでした
まあ発売2年後の96年末の時点でほぼ壊滅状態だったから値下げしてもしょうがないと思ってたんだろうけどな
サターンは発売わずか2年で定価が44800円から20000円に爆下げしてんだよな
あれ定価で買った人間は流石に怒るんじゃなかろうかと
そんな中49800円のFXの入る余地は無かったのでした
まあ発売2年後の96年末の時点でほぼ壊滅状態だったから値下げしてもしょうがないと思ってたんだろうけどな
281名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 11:12:55.11ID:06iQkgfo0EVE 何がしっかりしたソースだよ
片方からの証言で判断出来るわけないだろ
日本側は全部こっちが決めていたなんて誰も言っていないぞ
片方からの証言で判断出来るわけないだろ
日本側は全部こっちが決めていたなんて誰も言っていないぞ
282名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 11:24:28.96ID:EiBWDRDmdEVE FXて既存のシリーズ物とかなかったよな
ラングリッサーとか変なパワードールくらいしか思い出せん
ラングリッサーとか変なパワードールくらいしか思い出せん
283名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 11:26:09.65ID:jovGnkFP0EVE 今やPS5proが12万
我々は遠いところまで来てしまったと思うよ
我々は遠いところまで来てしまったと思うよ
284名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 11:29:34.94ID:zwW8cVf20EVE285名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 11:56:18.07ID:ztvfbE7a0EVE 何故か誰も口にしないけど、Windows95の登場と凄まじい普及も原因じゃないか?
天外魔境ファン以外からは完全にギャルゲー専用機と見られていたのに、何故かプレステとサターンにギャルゲーがどんどん投下され
PCの普及と共にユーザーの興味はギャルゲーからエロゲーへ…
天外魔境ファン以外からは完全にギャルゲー専用機と見られていたのに、何故かプレステとサターンにギャルゲーがどんどん投下され
PCの普及と共にユーザーの興味はギャルゲーからエロゲーへ…
286名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 11:58:12.48ID:JALIzPTHdEVE287名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 11:59:11.75ID:ztvfbE7a0EVE 敗戦確定後のPC-FXなんてファーストキス物語だかなんだか、何故かFXでしか発売されなかった1本のギャルゲー専用機ってイメージしか無いわ
288名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 12:03:46.18ID:9uCEVBxt0EVE >>286
まあまあ、実にゲハ民らしいじゃないですか。ネットがソース
まあまあ、実にゲハ民らしいじゃないですか。ネットがソース
289!point
2024/12/24(火) 12:05:52.13ID:MvrCTrAI0EVE PCEもメガドライブも任天堂機も遊んでた
思えばファミコンとSG-1000と併用してたし
昔から複数機種持ちだった
思えばファミコンとSG-1000と併用してたし
昔から複数機種持ちだった
290名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 12:10:28.26ID:n5SGVCjl0EVE 天外魔境3がローンチで出てたら
少し持ったと思う
少し持ったと思う
291名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 12:16:50.96ID:cPXiQ/JG0EVE 3PCFXは2D特化と思い込んでる奴がたまにいるけど2D機能もへぼかったんだよ
GPUの開発が遅れてチップ二つ積んだりとか無茶した結果2Dソフトの移植もろくに出来なくなったのがソフト数激減の真相
正確には動画特化というのが正しい
ただ、当時の解像度ではぱっと見差がわからん上に64以外は基本的に動画再生位できたからな
GPUの開発が遅れてチップ二つ積んだりとか無茶した結果2Dソフトの移植もろくに出来なくなったのがソフト数激減の真相
正確には動画特化というのが正しい
ただ、当時の解像度ではぱっと見差がわからん上に64以外は基本的に動画再生位できたからな
293!point
2024/12/24(火) 12:22:28.76ID:MvrCTrAI0EVE M2出てたらどうなってたかな
少なくともD食2はドリキャスに出なかっただろうか
少なくともD食2はドリキャスに出なかっただろうか
295名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 12:23:21.99ID:uMH4T0PY0EVE どこも品切れ起こしてたプレステの再版がPCFXの発売日だったしなw
296名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 12:24:22.05ID:hopMG0xO0EVE エロゲ移植は結構頑張ってた
だったらPC買えって感じだけど
だったらPC買えって感じだけど
297名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 13:05:36.51ID:yK1PE6ps0EVE >>108
キャンペーンでブルーブレイカーと一緒に買ったらテレカ貰ったけどこれまたエロい絵だったわ
キャンペーンでブルーブレイカーと一緒に買ったらテレカ貰ったけどこれまたエロい絵だったわ
298名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 13:13:01.28ID:EZD/8WgB0EVE299名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 13:20:12.26ID:i+7gXu3b0EVE 大作RPGの弾がなかったハードは負けたな
300名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 13:27:56.97ID:8/s6hcZv0EVE まだLinxの方が売れていた気がしないでもない
301名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 13:32:01.18ID:tcD13hCX0EVE >>259
サターンは赤字で失敗なんだけど
国内ではセガが血反吐吐きながらラインナップ揃えてくれたのもあって
失敗扱いすると怒りだす人たちが結構いる
FXはリアルタイムで遊んだユーザーからも擁護の声が出ないw
サターンは赤字で失敗なんだけど
国内ではセガが血反吐吐きながらラインナップ揃えてくれたのもあって
失敗扱いすると怒りだす人たちが結構いる
FXはリアルタイムで遊んだユーザーからも擁護の声が出ないw
302名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 13:42:34.67ID:kuYb9cRf0EVE 当時の空気感からしてFXは誰もがコケると思ってたからそりゃね
プレイディアが大ヒットしてる世界線だったら可能性はあったかも知れんけど
プレイディアが大ヒットしてる世界線だったら可能性はあったかも知れんけど
303名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 13:45:58.49ID:FjpBEHMd0EVE >>301
FXは擁護のしようが無い
CDだけでもPCE互換があったら買う人は居たと思うけどね
サターンは身売りへの第一歩であり、日本でだけ売れた所で商売にならない事を証明したハード
悔しいだろうが仕方がないんだ
FXは擁護のしようが無い
CDだけでもPCE互換があったら買う人は居たと思うけどね
サターンは身売りへの第一歩であり、日本でだけ売れた所で商売にならない事を証明したハード
悔しいだろうが仕方がないんだ
304名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 14:40:57.22ID:mAJzoU6s0EVE FXの2D性能がスパグラと同じなら
やっぱりネオジオの移植とかはできなかったんかな
たとえばアーケードカードでは無理とされたサムスピとか
やっぱりネオジオの移植とかはできなかったんかな
たとえばアーケードカードでは無理とされたサムスピとか
305名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 14:57:47.97ID:jovGnkFP0EVE メモリ自体はプレステと同じくらい積んでるのでやろうと思えばできたんじゃない
誰かに勝手移植してくれないかなw
でもVRAMの大半は7枚もあると言うBG用だよな多分
BG2枚でキャラを2人描けばいいのか?
誰かに勝手移植してくれないかなw
でもVRAMの大半は7枚もあると言うBG用だよな多分
BG2枚でキャラを2人描けばいいのか?
306名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 15:00:32.62ID:jovGnkFP0EVE307名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 15:12:28.81ID:qxpHZ3YC0EVE 天外魔境3が出るって電撃PCエンジンに書いてた頃マジで買いそうになったわ、あぶなかった
308名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 15:16:48.80ID:tcD13hCX0EVE >>304
サムスピも拡大縮小周り諦めるか龍虎みたいにすればいけた
メガドラでも移植されたんだからアーケードカードで行ける
ただハドソンにやる気なくて最初に発表された4タイトルしか出なかったな
龍虎2とサムスピは出る物と思って発売日にアーケードカード買ったんだけどな
ハドソンからは天外3だけでなく専用の大作RPGを2本出しますって発表あったけど
結局SCD両対応だったガリバーボーイと聖夜物語がそれだったのかなと
餓狼2とガロスペとサファイアで元は取れたと思うけど
魔導物語がどこにも売ってなくて買えなかった
サムスピも拡大縮小周り諦めるか龍虎みたいにすればいけた
メガドラでも移植されたんだからアーケードカードで行ける
ただハドソンにやる気なくて最初に発表された4タイトルしか出なかったな
龍虎2とサムスピは出る物と思って発売日にアーケードカード買ったんだけどな
ハドソンからは天外3だけでなく専用の大作RPGを2本出しますって発表あったけど
結局SCD両対応だったガリバーボーイと聖夜物語がそれだったのかなと
餓狼2とガロスペとサファイアで元は取れたと思うけど
魔導物語がどこにも売ってなくて買えなかった
309名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 15:32:46.69ID:i+7gXu3b0EVE サターンの逆ザヤは設計による生産での工程数の問題もあったんじゃないの
プレステもそうだけど、後期のものは基盤が洗練されている
プレステもそうだけど、後期のものは基盤が洗練されている
310名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 15:34:40.27ID:nhLsOUtt0EVE 基盤w
311名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 15:43:31.95ID:rruIZoGj0EVE >>241
もう一人の方はドヤ顔で自分の手柄にしてるんですわ
もう一人の方はドヤ顔で自分の手柄にしてるんですわ
312名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 15:58:07.13ID:rruIZoGj0EVE313名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:02:47.52ID:kuYb9cRf0EVE PC-FXはCDロムロムを買った人が検討するもんだと思った
持ってないから最初から惹かれるものは無かった
持ってないから最初から惹かれるものは無かった
315名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:17:01.66ID:H8lavNdG0EVE でかいし高いし当時の人気タイトル無かったからそりゃ売れないわ
これは別にPS5やXboxの悪口じゃないよ
これは別にPS5やXboxの悪口じゃないよ
316名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:24:31.46ID:4Oqw/FSv0EVE >>281
片方は中の人の具体的な証言がソース、片方は〜だったから〜”に違いない”という推測がソース
現時点でどっちに重きを置くかってなると勝負にもならないでしょw
>日本側は全部こっちが決めていたなんて誰も言っていないぞ
アメリカが全部決めていたとも誰も言っていない件
片方は中の人の具体的な証言がソース、片方は〜だったから〜”に違いない”という推測がソース
現時点でどっちに重きを置くかってなると勝負にもならないでしょw
>日本側は全部こっちが決めていたなんて誰も言っていないぞ
アメリカが全部決めていたとも誰も言っていない件
317名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:28:12.58ID:4Oqw/FSv0EVE318名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:38:07.66ID:eN9dfRkP0EVE >>309
久多良木にも言われてるけど、最初は逆ザヤでもプロセス進化に合わせてチップを
シュリンクしてコストダウンというとこまで自前で工場持ってるSONYには可能だけど
メモリ置いといても他の主要チップがバラバラのメーカーから調達してるのは
それ無理じゃんという
久多良木にも言われてるけど、最初は逆ザヤでもプロセス進化に合わせてチップを
シュリンクしてコストダウンというとこまで自前で工場持ってるSONYには可能だけど
メモリ置いといても他の主要チップがバラバラのメーカーから調達してるのは
それ無理じゃんという
319名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:45:08.64ID:LjcX90TZ0EVE 2D特化だったのは別にアリだと思う
でもその2Dも内臓音源もPCエンジンと変わらんかった
ビジュアルシーンのアニメだけはPCエンジンより綺麗だったけどそれだけのハードって感じだった
でもその2Dも内臓音源もPCエンジンと変わらんかった
ビジュアルシーンのアニメだけはPCエンジンより綺麗だったけどそれだけのハードって感じだった
320名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:46:52.04ID:XTgfGKbA0EVE321名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:50:10.40ID:4Oqw/FSv0EVE >>318
そこら辺考えてもセガは久夛良木さん・ソニーと組むべきだったよな
久夛良木さんは任天堂とのSFC CD-ROMで破談した後、セガと一緒に3Dゲーム機作ろうと話持って行ったからチャンスはあったのに…
当時はまさか久夛良木さんがそのままソニー内部を説得して独自にゲームビジネス入ってくるとまで思わなかったのかな
それでも久夛良木さんにソニーはコストダウンできてもセガにゃ無理だからSS作るのやめときな〜って言われたわけだからそこで、確かに!その通りだ!って危機感持てなかったのが分水嶺か
そこら辺考えてもセガは久夛良木さん・ソニーと組むべきだったよな
久夛良木さんは任天堂とのSFC CD-ROMで破談した後、セガと一緒に3Dゲーム機作ろうと話持って行ったからチャンスはあったのに…
当時はまさか久夛良木さんがそのままソニー内部を説得して独自にゲームビジネス入ってくるとまで思わなかったのかな
それでも久夛良木さんにソニーはコストダウンできてもセガにゃ無理だからSS作るのやめときな〜って言われたわけだからそこで、確かに!その通りだ!って危機感持てなかったのが分水嶺か
322名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 16:52:58.98ID:LjcX90TZ0EVE323名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 17:11:40.97ID:HSiGO8Jc0EVE >>321
確かに…サターンなんかに注力しなければセガは単体で生きていただろう
色々な事を踏まえ、当時のセガ経営陣のセンスのなさは悔やまれる
稼げている部門の金を企業広告に注ぎ込みすぎや
サターンの世代でDC波にアケとのシナジー出せていればワンチャンあったかもしれないが
確かに…サターンなんかに注力しなければセガは単体で生きていただろう
色々な事を踏まえ、当時のセガ経営陣のセンスのなさは悔やまれる
稼げている部門の金を企業広告に注ぎ込みすぎや
サターンの世代でDC波にアケとのシナジー出せていればワンチャンあったかもしれないが
324名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 17:17:03.27ID:wabi3EW20EVE ルナティックドーンはやってみたかったな
325名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 17:31:55.69ID:s3a9R33a0EVE まあ正直、もしもFXで天外3がどうにか出てたとしても物理的に旧世代機(PCE)と大して違わない程度のRPGにちょっとアニメデモが多めに入ったくらいのものしか出来なかっただろうし
多くのユーザーにとっては多分期待外れに終わったんじゃないかという気はする
多くのユーザーにとっては多分期待外れに終わったんじゃないかという気はする
326名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 17:39:25.12ID:A/aZiAxh0EVE サターンの天外魔境第四の黙示録より天外魔境3NAMIDAが売れてる世界線をどうしても想像できないんだが
327名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 17:42:20.19ID:4Oqw/FSv0EVE >>325
ってかSSで出た天外魔境 第四の黙示録が見た感じまんまPC-FXで天外魔境作ってたらこういう感じだったろ、っていうものなんだよな
基本2DドットRPGで戦闘で敵キャラが全画面いっぱいでアニメアニメしまくるとかね
もしかしてPCFXで作ってた天外3をそのままSSに持ってきたんかと思ったけど、どうもそういうものでは無かったらしいw
ってかSSで出た天外魔境 第四の黙示録が見た感じまんまPC-FXで天外魔境作ってたらこういう感じだったろ、っていうものなんだよな
基本2DドットRPGで戦闘で敵キャラが全画面いっぱいでアニメアニメしまくるとかね
もしかしてPCFXで作ってた天外3をそのままSSに持ってきたんかと思ったけど、どうもそういうものでは無かったらしいw
328名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 17:56:46.03ID:/bV1ymc30EVE 時代遅れの次世代機
しかも値段が一番高価
売れるわけない
しかも値段が一番高価
売れるわけない
329名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 18:03:58.59ID:ODIP1BXO0EVE 天外がギャル化してサクラ大戦になるの面白い
330名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 18:05:03.90ID:MKbD+tdlaEVE332名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 18:41:09.25ID:wUSRyfuQ0EVE333名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 18:54:42.53ID:qYE3v2t40EVE >>262
> セガの佐藤は32Xはスケベ心だと言っていて
> アメリカの営業力を信頼しての軽い繋ぎ商品としか見ていないんだよね
> まあ同時にサターンも作っているんだから当たり前だが
> アメリカ側だけの証言で日本が全部悪いというのは歴史の改竄だよ
誰も日本側が悪いなんて話はしてないでしょ
32Xが何からなにまでアメリカ主導だった、とか日米で齟齬が生じていたとかいう今まで憶測で信じられてきた話が事実とは違ったってことを言っているだけ
32Xに関しては日米セガともに賛成してやってたんだからどちらが悪いって話なんか無い、しいて言えばどっちも悪いんだし
> セガの佐藤は32Xはスケベ心だと言っていて
> アメリカの営業力を信頼しての軽い繋ぎ商品としか見ていないんだよね
> まあ同時にサターンも作っているんだから当たり前だが
> アメリカ側だけの証言で日本が全部悪いというのは歴史の改竄だよ
誰も日本側が悪いなんて話はしてないでしょ
32Xが何からなにまでアメリカ主導だった、とか日米で齟齬が生じていたとかいう今まで憶測で信じられてきた話が事実とは違ったってことを言っているだけ
32Xに関しては日米セガともに賛成してやってたんだからどちらが悪いって話なんか無い、しいて言えばどっちも悪いんだし
334名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 19:03:12.39ID:ALquxob90EVE335名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 19:27:46.05ID:06iQkgfo0EVE アメリカの証言を持って佐藤あたりのところに行って
ちゃんと検証したなら
結論がアメリカの言う通りでも全然構わないんだが
最近の新証言は日本での裏取りしていないだろ
しかも自分が悪かったというならともかく
セガ日本が悪いって論調なんだから
疑うのが当たり前だ
ちゃんと検証したなら
結論がアメリカの言う通りでも全然構わないんだが
最近の新証言は日本での裏取りしていないだろ
しかも自分が悪かったというならともかく
セガ日本が悪いって論調なんだから
疑うのが当たり前だ
336名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 19:38:09.22ID:kuYb9cRf0EVE PS1の値下げって明らかに必要のないラインまで落としてたからな
64ごとシェア潰す気満々で出してる
XBOXもPS1みたいな伸び方してたら同じ事やったかも知れんけど
64ごとシェア潰す気満々で出してる
XBOXもPS1みたいな伸び方してたら同じ事やったかも知れんけど
337名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 19:38:20.50ID:TWzgy/DAMEVE PCエンジンファンから見ても終わってた
電撃PCエンジンではPSとSSどっち買う?なんて言う特集が組まれる始末
電撃PCエンジンではPSとSSどっち買う?なんて言う特集が組まれる始末
338名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 19:50:51.50ID:fNAfXq+D0EVE339名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 20:03:36.74ID:mNEoOrfp0EVE >>338
結局わりと近年まで「電撃G's magazine」として紙媒体の形を保ち続けていたから、すごい歴史の雑誌ではあった
結局わりと近年まで「電撃G's magazine」として紙媒体の形を保ち続けていたから、すごい歴史の雑誌ではあった
340名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 20:21:14.45ID:UnqFEVix0EVE TEAM INNOCENTはバイオハザードのネタ元の名作なのに何がダメだったの
341名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 20:49:30.88ID:tESXjcxQ0EVE >>340
PCエンジンFANの読者コーナーでは「こんなゲームに何億も掛けて何考えてるの?」みたいに非難轟轟だった
PCエンジンFANの読者コーナーでは「こんなゲームに何億も掛けて何考えてるの?」みたいに非難轟轟だった
343名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 21:01:52.48ID:W6Gkwu3r0EVE >>340
名作じゃなかったんだよなあ
名作じゃなかったんだよなあ
PCエンジン末期の奇跡ときメモもPSに流れて
PCゲーマーやオタク系の需要をごっそり奪われた感じだったねぇ
電撃プレイステーションもそこらの読者を引き継いでたな
PCゲーマーやオタク系の需要をごっそり奪われた感じだったねぇ
電撃プレイステーションもそこらの読者を引き継いでたな
346名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 21:29:03.02ID:V5720+UI0EVE >>344
その代わりにというか、FXの方はときメモ開発者が手掛けた恋愛RPGという触れ込みでブルーブレイカーを持ち上げようとしていた時がごくわずかにあったな
結果としてただの微妙ゲーで何ら話題にならんかったが
その代わりにというか、FXの方はときメモ開発者が手掛けた恋愛RPGという触れ込みでブルーブレイカーを持ち上げようとしていた時がごくわずかにあったな
結果としてただの微妙ゲーで何ら話題にならんかったが
347名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 21:53:46.73ID:tcD13hCX0EVE348名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 21:59:54.95ID:fNAfXq+D0EVE なんであんなにアンジェリークが出てたんだろう
350名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 22:40:21.72ID:cOfaPpNo0EVE351名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 22:48:09.99ID:F/Uq/CmB0EVE 独占していた頃はブルーブレイカーを読者達が滅茶持ち上げてたよな
その頃FXを買ったから覚えてるわ
いざプレイしてみると微妙なRPGでヒロイン誰も落とせないような
クソバランス生理ゲーで何も面白くなかったわ
独占補正ってあるんだなって初めて意識したわ
その頃FXを買ったから覚えてるわ
いざプレイしてみると微妙なRPGでヒロイン誰も落とせないような
クソバランス生理ゲーで何も面白くなかったわ
独占補正ってあるんだなって初めて意識したわ
352名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 22:50:04.90ID:F/Uq/CmB0EVE 窮屈ゲー
353名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 23:00:46.60ID:VcGsTTwRHEVE 声優2人がパーソナリティやってたFXのラジオ聴いてたな
でも人気なくて数回でいきなり打ち切られてた
でも人気なくて数回でいきなり打ち切られてた
3Dの時代か来るかっていうと疑問なんですよね
PC-FXはポリゴン機能がないが、操作にあわせてムービー機能で、あらかじめプリレンダリングした絵を素早く表示すれば同じこと
という迷言を生み出したのはハドソンの中本だったかなあ
PC-FXはポリゴン機能がないが、操作にあわせてムービー機能で、あらかじめプリレンダリングした絵を素早く表示すれば同じこと
という迷言を生み出したのはハドソンの中本だったかなあ
355名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 23:09:18.05ID:iWQWBIyV0EVE358名無しさん必死だな
2024/12/24(火) 23:25:08.27ID:H+fNJRtm0EVE もうNECにもハドソンにも新しい画像チップを作れる人がいなかったんじゃないかな
359名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 00:20:18.47ID:5CaDEpsa0XMAS 当時のハドソンの社員さん…広報の人が今の時代にPC-FXを振り返って、PS・SSに負けた理由の分析が「アニメよりCGのほうがゲームっぽかったからユーザーにPC-FXが受けなかった」 みたいなすっとぼけた事言ってるからなw
当の社員にしてこれなんだからそりゃ売れないって
当の社員にしてこれなんだからそりゃ売れないって
360名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 00:24:35.08ID:Fc7l1tfG0XMAS ダブルキャスト
EVE バースト ロスト
野々村病院
同級生 下級生
サクラ大戦
ときメモ
「アニメは売れなかった!」
EVE バースト ロスト
野々村病院
同級生 下級生
サクラ大戦
ときメモ
「アニメは売れなかった!」
361名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 00:34:42.18ID:GVPohcql0XMAS >>359
まあ、名人は昔から結構悪気なくフィーリングでものを言ってるとこあるから、だいぶ話半分で聞いた方がいい感じはある
まあ、名人は昔から結構悪気なくフィーリングでものを言ってるとこあるから、だいぶ話半分で聞いた方がいい感じはある
362名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 01:18:36.54ID:wC8vEpBi0XMAS364名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 03:56:10.11ID:ACPhba8R0XMAS 時代はポリゴンだったから先を読み間違えたなと
短い間だったけどそれなりに楽しんだよ
本体とソフトは未だに保管してある
短い間だったけどそれなりに楽しんだよ
本体とソフトは未だに保管してある
365名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 03:59:00.27ID:ON0pET2O0XMAS まぁすべての性能において圧倒的に低かったのがな
動画性能もPSに負けてるらしいじゃん
2Dなんかスパグラ並だぞ
当時の16bitアケゲーすらまともに移植出来ない性能
どうしようもないほど戦える武器が無かった
動画性能もPSに負けてるらしいじゃん
2Dなんかスパグラ並だぞ
当時の16bitアケゲーすらまともに移植出来ない性能
どうしようもないほど戦える武器が無かった
366名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 05:41:57.78ID:2naTuT3D0XMAS スプライトBG機能はサターンが最つよだったしポリゴンならPSが有利と
PC-FXは全てにおいて中途半端な次世代機という感想しかない
次世代機というよりもより動画再生機能を強化したPCエンジンみたいな
PC-FXは全てにおいて中途半端な次世代機という感想しかない
次世代機というよりもより動画再生機能を強化したPCエンジンみたいな
367名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 07:02:38.83ID:+UuZ1BSv0XMAS ファミ通に 発売予定のゲームのリストが
368名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 07:08:27.37ID:8uxsc2HS0XMAS ゲーム部分の性能が実質SGだったからな
よく次世代戦争に挑めたもんだ
よく次世代戦争に挑めたもんだ
369名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 07:26:05.58ID:DfV6NMeR0XMAS 3D機能はプレステに劣るけど代わりにこれが強いみたいな特徴あれば良かったんだけどなー。
370!dongri
2024/12/25(水) 07:55:47.94ID:gZKC2GIB0XMAS 出るゲーム全部アニメオタク向けみたいなイメージがあった 二位はセガサターン
372名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 08:35:46.18ID:nu4yzipa0XMAS なんか特定のフレームを高速に呼び出せるみたいな機能があってそれでバトルヒートができたみたいなのを読んだ覚えあるけど
他の活用方法の話聞かないからあまりメリットなかったんだろうな
他の活用方法の話聞かないからあまりメリットなかったんだろうな
373名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 08:52:09.41ID:N55TkW6q0XMAS 確かにアニメの頭出しは異様に早いね
攻撃を弾くとかのけぞるとかの表現を一部キャッシュできるということなのかな
自分で動かせるアニメを目標にするなら最適な仕様なんだけど
ユーザーが動かしたかったのはあくまでゲームだったわけだ
ゲーム部分がPCエンジンじゃなあ
攻撃を弾くとかのけぞるとかの表現を一部キャッシュできるということなのかな
自分で動かせるアニメを目標にするなら最適な仕様なんだけど
ユーザーが動かしたかったのはあくまでゲームだったわけだ
ゲーム部分がPCエンジンじゃなあ
374名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 08:59:24.35ID:+R7gYZ7EdXMAS FXで一番プレイしたのはFKSだったな
375名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 09:05:47.13ID:XL71u33k0XMAS >>340
当時高橋名人が背景のCGにン億円掛かってますとかインタビューで答えててこんなのっぺりした動かない背景を売りにしてるのってズレ過ぎだろと思ってた、中本さんもrom2の頃からズレてたけど
当時高橋名人が背景のCGにン億円掛かってますとかインタビューで答えててこんなのっぺりした動かない背景を売りにしてるのってズレ過ぎだろと思ってた、中本さんもrom2の頃からズレてたけど
376名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 09:14:07.49ID:XL71u33k0XMAS >>354
rom2の頃と同じだよね
あの時もアーケードの大容量キャラパターンもCDなら入るって言ってて、メインメモリが64kbyteしかないのに毎回CDからキャラパターン読みにいくの?って思ってたわ
rom2の頃と同じだよね
あの時もアーケードの大容量キャラパターンもCDなら入るって言ってて、メインメモリが64kbyteしかないのに毎回CDからキャラパターン読みにいくの?って思ってたわ
377名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 10:54:23.04ID:UJynRthJ0XMAS >>309
サターンは3Dに対応することになって急遽cpuを2個積む羽目になってこれが結局発売終了までコスト面で尾を引いた
サターンは3Dに対応することになって急遽cpuを2個積む羽目になってこれが結局発売終了までコスト面で尾を引いた
378名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 10:55:44.92ID:m37eC6Zq0XMAS NEC HE(新日本電気)を傾けたFX
セガを傾けたサターン
セガを傾けたサターン
379名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 10:58:01.57ID:BLRAkpr50XMAS381名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 11:01:55.95ID:bUn525lP0XMAS >>377
ツインCPUは後期型では統合されワンチップ化(といっていいのか?)された
問題なのは音源用のMC68000や、CDROM制御用のSH-1までどうやっても統合できず、コストダウンできなかったこと
ツインCPUは後期型では統合されワンチップ化(といっていいのか?)された
問題なのは音源用のMC68000や、CDROM制御用のSH-1までどうやっても統合できず、コストダウンできなかったこと
382名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 12:17:18.17ID:PpV65g8m0XMAS サターンはゴミFXと違って豪華仕様だったしな
383名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 16:36:02.32ID:2naTuT3D0XMAS システム2クラスのACゲームも遜色なく移植できるサターンは感動モンだったが
X68に毛が生えた程度の性能しか無いPC-FXは32bit次世代機としてワクワクが無かった
ロルフィーとかアニメイメージ路線は初めからイロモノ扱い臭く、PSとSSの横で浮いてた感想
コミケの新館2Fでイベントやっててパンフとか関連グッズとか配ってたけど閑散としてた
X68に毛が生えた程度の性能しか無いPC-FXは32bit次世代機としてワクワクが無かった
ロルフィーとかアニメイメージ路線は初めからイロモノ扱い臭く、PSとSSの横で浮いてた感想
コミケの新館2Fでイベントやっててパンフとか関連グッズとか配ってたけど閑散としてた
384名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 17:00:10.45ID:BPHXGnlTMXMAS >>382
おっ? PC-FXもカスタムチップだらけにマザーボードとドーターボードの基板2枚構成で超絶豪華高コスト設計だぞ?
サターンより5000円高いのは伊達じゃないぜ
それでいてあのスペックなのは内緒ダヨ
おっ? PC-FXもカスタムチップだらけにマザーボードとドーターボードの基板2枚構成で超絶豪華高コスト設計だぞ?
サターンより5000円高いのは伊達じゃないぜ
それでいてあのスペックなのは内緒ダヨ
385名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 17:12:13.63ID:g/6tY37p0XMAS ハドソンはアーケードをやって無かったから
ナムとやSEGAと違ってポリゴンに疎かったからね
アーケードをやって無かったけどSFCの時点で
ポリゴンゲームを出した任天堂と対抗できるはずも
無かった訳で、サターンのSEGA、PSのナムコに
N64の任天堂と御三家は全てポリゴンゲームの経験が
あったからハドソンのPC-FXはどうしても無かった
ナムとやSEGAと違ってポリゴンに疎かったからね
アーケードをやって無かったけどSFCの時点で
ポリゴンゲームを出した任天堂と対抗できるはずも
無かった訳で、サターンのSEGA、PSのナムコに
N64の任天堂と御三家は全てポリゴンゲームの経験が
あったからハドソンのPC-FXはどうしても無かった
386名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 21:03:06.24ID:ACPhba8R0XMAS 取り合えずソフトをDL販売してくれ
387名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 21:15:28.33ID:rYcXtjRh0XMAS FXが終わりに向かっている頃ハドソンはバルクスラッシュというアニメ好きなお兄さん向けの
素晴らしいゲームをサターンで発売していましたとさ
しかもポリゴン
素晴らしいゲームをサターンで発売していましたとさ
しかもポリゴン
389名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 21:30:45.79ID:rYcXtjRh0XMAS そんなん言ったらガンヘッドはコンパイルだし
スーパースターソルジャーはカネコだし
ファイナルソルジャーはナウなわけだから
スーパースターソルジャーはカネコだし
ファイナルソルジャーはナウなわけだから
390名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 21:32:22.74ID:UE9ojUEF0XMAS 結局ハドソンも任天堂64向けにポリゴンゲー作り始めるんだよな
2D向けハードだったサターンはスペックのゴリ押しで3Dゲーム対応できたのに
2D向けハードだったサターンはスペックのゴリ押しで3Dゲーム対応できたのに
391名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 04:47:05.44ID:L7geP1AH0 逆ザヤ過ぎて事業としては破綻してしまっていたけどね
392名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 09:16:43.31ID:uhZFEiFYd 掃除してたらFXのコントローラー出てきた
394名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 12:33:30.68ID:Nn1z5oSU0 >>391
セガが潰れる直前まで追い詰めた功労者、セガサターン
セガが潰れる直前まで追い詰めた功労者、セガサターン
395名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 12:36:13.74ID:nNS8aOKS0396名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 15:19:42.02ID:yjZC5Xro0 PC向けのFXGAを新品1980円とかでT-ZONEあたりで叩き売られて買った記憶
一度開封したけど結局一度も使ってないからパッドは今もすごく綺麗な状態だわ
本体となるPC-98なんかとっくに処分してるので今後も使い道は一切ないんだよなぁ
一度開封したけど結局一度も使ってないからパッドは今もすごく綺麗な状態だわ
本体となるPC-98なんかとっくに処分してるので今後も使い道は一切ないんだよなぁ
397名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 16:01:45.63ID:LxEQocLR0 俺はソフマップでバトルヒートチームイノセントアニメフリーク1の3本がセットで付いてきて3980円のを買ったかな
当時はDOSV用に見向きもしなかったけど今はこっちの方が需要多くて相場高いんだよな
結局ボードは未使用で売ったので高く売れる方買っておけばよかった
当時はDOSV用に見向きもしなかったけど今はこっちの方が需要多くて相場高いんだよな
結局ボードは未使用で売ったので高く売れる方買っておけばよかった
398名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 17:49:50.09ID:fRHATL/Z0 チームイノセントはバイオハザードの先駆けだったんだけど
序盤はSFホラーチックだったし
序盤はSFホラーチックだったし
399名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 17:51:34.48ID:UsoA4nzjM 誰も指摘してないが、同時期のハドソンは何を考えてたのかバーチャルボーイに注力していたんだ…
400名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 18:31:34.33ID:+lWosLbh0401名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 19:07:23.41ID:LxEQocLR0 ハドソンはバーチャルボーイでは勝ち組でしょ
ロンチの2本を流通に大量に押し付けた
ぱにボンなんて特に開発時安かったろうし
当時はハドソンがぱにボン推しだったな
SCDにスーファミでも出してて
各メーカー落ち物パズルでぷよぷよの次のドジョウ狙いだった
ロンチの2本を流通に大量に押し付けた
ぱにボンなんて特に開発時安かったろうし
当時はハドソンがぱにボン推しだったな
SCDにスーファミでも出してて
各メーカー落ち物パズルでぷよぷよの次のドジョウ狙いだった
402名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 19:26:38.08ID:zJD4ZQLl0403名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 20:39:36.66ID:0UwtAqgB0 まあ、なんでかT&Eソフトとかも噛んでたしなバーチャルボーイは
レットアラームはその中でも名作になったけど
レットアラームはその中でも名作になったけど
404名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 20:42:57.60ID:VfLwl0Ow0 3DSでバーチャルボーイ復刻来なかったのが残念
405名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 21:04:22.63ID:Bxtux9rv0 ロルフィーちゃんのパンチラディスクマガジン
407名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 21:42:50.46ID:LQIm/bh10 速度的に3DSでエミュレート出来たかどうかって問題があったのかもな
それよりもCPUパワーの無いSFCのVCですらnew3DS専用だったし
移植だったら行けるだろうけど、コストが合わないと判断されたか?
それよりもCPUパワーの無いSFCのVCですらnew3DS専用だったし
移植だったら行けるだろうけど、コストが合わないと判断されたか?
408名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 21:54:01.78ID:1dDsIB630 ロルフィーの名前がまだ2回しかスレに出てきてない…
409名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 21:59:46.13ID:4cvA4f0H0 何気にPC-FXと同じCPUでけっこう携帯型(じゃないけどw)のマシンとしたら
パワーあるのかゲームにそんな気配を感じたことはないが
パワーあるのかゲームにそんな気配を感じたことはないが
410名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:01:05.82ID:hdSi11dFr ソフトはゼロイガーとチップちゃんキィーックしか持ってない
本体は投げ売りで新品2000円だった
本体は投げ売りで新品2000円だった
411名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:05:56.68ID:+6bh+Y1e0 下手に次世代感出すより旧世代+αを貫いた方がよかったかもな
412名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:07:56.53ID:tZw6/sTq0 本格的なエロゲー専用マシンにしておけば生き残れただろうに
NECは98売りたかったからやらなかったんだろうな
NECは98売りたかったからやらなかったんだろうな
413名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:15:37.78ID:l9O3X2100 PCエンジンの最上位機種だったらもえ少し売れたかも
完全に仕切り直しでクソみたいなソフトばかりじゃあね
まあ全ソフトの上澄み1/3くらいしか買ってないけど
デアラングFXとかFKSはまあまあだったよ
他所で遊べるけど
完全に仕切り直しでクソみたいなソフトばかりじゃあね
まあ全ソフトの上澄み1/3くらいしか買ってないけど
デアラングFXとかFKSはまあまあだったよ
他所で遊べるけど
414名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:36:42.29ID:TYvuGMbl0 俺は買ったけどまぁやるゲームあるかと言われりゃ普通の人には無いな
アニヲタでも相当厳しいラインナップだし、あのバカデカイパッケージはほんまアホ(晩年は辞めた)
PCEの互換があるだけで神機にはなれたのにアホだったな、NECこそ32xを作るべきだった
アニヲタでも相当厳しいラインナップだし、あのバカデカイパッケージはほんまアホ(晩年は辞めた)
PCEの互換があるだけで神機にはなれたのにアホだったな、NECこそ32xを作るべきだった
415名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:38:25.52ID:hcWJpCVx0 >>407
SFCやMDとかのエミュがそこらのより重くなるのはCPU部分のエミュだけでなくVDP(今でいう所のGPUの前身)のエミュレーションにエミュるほうのGPUがまったく使えなく、ソフトエミュ形式でやらないといけないから
VDPの馬力はあっても仕様が複雑じゃないものはエミュりやすいが、SFCやMDとかPCEとかの家庭用機は安価でできるだけ高性能にするために仕様・アーキテクチャが複雑怪奇になってるのでエミュが重くなる
ぶっちゃけ同時代のものならSFCやMDより性能が圧倒的に上だったアーケードの基板のほうがエミュとしては軽いのが多い
バーチャルボーイはぶっちゃけそこまで複雑じゃないのでSFCをエミュるよりかは楽
youtubeなどで見れるけど3DSを割ってのユーザー製作のVBエミュレーターとかしっかり動いてる
昔はnew3DS用のだったけど、後からノーマル3DSでも動くのが出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=vwFqX19ZmKA
SFCやMDとかのエミュがそこらのより重くなるのはCPU部分のエミュだけでなくVDP(今でいう所のGPUの前身)のエミュレーションにエミュるほうのGPUがまったく使えなく、ソフトエミュ形式でやらないといけないから
VDPの馬力はあっても仕様が複雑じゃないものはエミュりやすいが、SFCやMDとかPCEとかの家庭用機は安価でできるだけ高性能にするために仕様・アーキテクチャが複雑怪奇になってるのでエミュが重くなる
ぶっちゃけ同時代のものならSFCやMDより性能が圧倒的に上だったアーケードの基板のほうがエミュとしては軽いのが多い
バーチャルボーイはぶっちゃけそこまで複雑じゃないのでSFCをエミュるよりかは楽
youtubeなどで見れるけど3DSを割ってのユーザー製作のVBエミュレーターとかしっかり動いてる
昔はnew3DS用のだったけど、後からノーマル3DSでも動くのが出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=vwFqX19ZmKA
416名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:40:16.07ID:gF7tNQcT0417名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:41:11.96ID:5fQ5FJf+r >>412
どの時代も他のハードもコア・マニアが主力層は頭打ちになって死んでます
どの時代も他のハードもコア・マニアが主力層は頭打ちになって死んでます
418名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:44:58.31ID:TYvuGMbl0 つーかもうOSとしての98やTOWNSみたいなのは死んでた頃には差し掛かってたし、エロゲーで98を支えるのは土台無理でしょ
一般のゲームやアプリのWindows95とMacintosh版が別々に売り出されてた時代だし、本屋やコンビニでも流通にゲーム乗せて売ってた時代
一般のゲームやアプリのWindows95とMacintosh版が別々に売り出されてた時代だし、本屋やコンビニでも流通にゲーム乗せて売ってた時代
419名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:55:01.07ID:+6bh+Y1e0 Windows95の時代はまだゲームはDOSでって時代だったと思うけど
420名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 23:07:55.29ID:TYvuGMbl0 俺が初めてノーパソ買ったのが97-8年だけどもうその頃には98版でエロゲーなんて選択肢は無かったな
真のエロゲーマーのことは知らんけどWindowsになってグラフィックが綺麗になってる同級生2とか臭作とかやってたわ
同級生2がFX版で96年.SS.PS.win版で97年
スーファミ版以外は全部買ってたな、あのクソデカ限定版もな、まじどーかしてたわ
真のエロゲーマーのことは知らんけどWindowsになってグラフィックが綺麗になってる同級生2とか臭作とかやってたわ
同級生2がFX版で96年.SS.PS.win版で97年
スーファミ版以外は全部買ってたな、あのクソデカ限定版もな、まじどーかしてたわ
421名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 23:08:57.12ID:LaeTF5MW0 DirectXが来るまでWinのゲームは駄目だったね
WinGのDOOMは感心したものだが
WinGのDOOMは感心したものだが
422名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 23:14:10.19ID:+FyMCoNc0 >>415
最近は、Meta Questなんかで動かせるバーチャルボーイエミュなんかも出てるよな(多少導入が面倒だが)
そのあたりだと、下手するとある意味実機よりも鮮明に映ってるんじゃないかと思うけど
最近は、Meta Questなんかで動かせるバーチャルボーイエミュなんかも出てるよな(多少導入が面倒だが)
そのあたりだと、下手するとある意味実機よりも鮮明に映ってるんじゃないかと思うけど
423名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 02:34:51.62ID:wbg9S6fY0 >>412
PCはどっかの誰かが勝手に作ったって事でいいんだが
CSになるとロイヤリティ取っての委託製造だから
天下のNECがアダルト製品を出していいのかって批判来るからな
PCエンジンの麻雀学園もそれで揉めて再販はマイルド版しか出せなくて
エロゲーの移植は乳首NGとか厳しかったな
ただ桃太郎シリーズとかコズミックファンタジーみたいにRPGの中の一部のおまけ程度ならOKという緩さではあった
末期やFXでは美少女ゲーでも乳首OKのゆるゆるになってたけど
PCエロゲーと同レベルはさすがに容認できないだろう
PCはどっかの誰かが勝手に作ったって事でいいんだが
CSになるとロイヤリティ取っての委託製造だから
天下のNECがアダルト製品を出していいのかって批判来るからな
PCエンジンの麻雀学園もそれで揉めて再販はマイルド版しか出せなくて
エロゲーの移植は乳首NGとか厳しかったな
ただ桃太郎シリーズとかコズミックファンタジーみたいにRPGの中の一部のおまけ程度ならOKという緩さではあった
末期やFXでは美少女ゲーでも乳首OKのゆるゆるになってたけど
PCエロゲーと同レベルはさすがに容認できないだろう
424名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 04:17:35.30ID:+DCm5Kwi0425名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 05:37:16.41ID:muYaO2jN0 >>423
この時代の青少年保護条例は、直接的な表現自体の問題は別にしても
作品内における性的な表現数の比率での判断もあったから
エロ比率の高いゲームの方が逆に際どい表現を避ける事があったんだと思うよ
この時代の青少年保護条例は、直接的な表現自体の問題は別にしても
作品内における性的な表現数の比率での判断もあったから
エロ比率の高いゲームの方が逆に際どい表現を避ける事があったんだと思うよ
426名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 06:46:40.11ID:TZ2bVVBq0 90年代前半にはアメリカでレーディング組織ができた
一方日本では任天堂はエロ絶対厳禁、セガも同調
NECは最初全く規制することなくて(PCと同じだと思ってたらしい)、上である麻雀学園が発売された時、ハドソン側が「子供が遊ぶゲーム機で脱衣麻雀はねーだろ!」って怒った
揉めた結果、「ストーリー上必然性のある脱衣なら許す」というなんかよくわからん規制が敷かれ、スーパーリアル麻雀P4では「エアコンが壊れて部屋がどんどん暑くなるので女の子が服を脱ぐ」なんてのになった
その後、アメリカのレーディング真似で全年齢、18推奨、18禁止の3段階の基準が敷かれたがこれはNECオリジナル
3DOやセガも独自レーディングをいろいろやってた頃だね
その後CESAが立ち上がり、CESAの表現基準で纏めましょう的な流れが出来て、サターンから18禁がなくなる
一方日本では任天堂はエロ絶対厳禁、セガも同調
NECは最初全く規制することなくて(PCと同じだと思ってたらしい)、上である麻雀学園が発売された時、ハドソン側が「子供が遊ぶゲーム機で脱衣麻雀はねーだろ!」って怒った
揉めた結果、「ストーリー上必然性のある脱衣なら許す」というなんかよくわからん規制が敷かれ、スーパーリアル麻雀P4では「エアコンが壊れて部屋がどんどん暑くなるので女の子が服を脱ぐ」なんてのになった
その後、アメリカのレーディング真似で全年齢、18推奨、18禁止の3段階の基準が敷かれたがこれはNECオリジナル
3DOやセガも独自レーディングをいろいろやってた頃だね
その後CESAが立ち上がり、CESAの表現基準で纏めましょう的な流れが出来て、サターンから18禁がなくなる
427名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 11:04:30.12ID:FrWdcnCp0 >>409
たぶん3Dの位置の計算と描画には必要な性能なんだろう
ワイヤーフレームのスターウォーズだってX68000の10MHzでは最初まったく処理速度が足りなかったという話だから
T&Eのレッドアラームやゴルフには生かされているんだと思う
俺んちではVB現役だけどVBのゴルフのほうがSFCで10MHzのSH-1を積んだオーガスタ3より確実に快適だよ
俺はSFCのオーガスタのシリーズはデビルズコース以外は全て買って遅いのが身にしみてるので、
凄く快適だったVBのゴルフは今でも心のゲームだ
たぶん3Dの位置の計算と描画には必要な性能なんだろう
ワイヤーフレームのスターウォーズだってX68000の10MHzでは最初まったく処理速度が足りなかったという話だから
T&Eのレッドアラームやゴルフには生かされているんだと思う
俺んちではVB現役だけどVBのゴルフのほうがSFCで10MHzのSH-1を積んだオーガスタ3より確実に快適だよ
俺はSFCのオーガスタのシリーズはデビルズコース以外は全て買って遅いのが身にしみてるので、
凄く快適だったVBのゴルフは今でも心のゲームだ
428名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 11:39:46.87ID:raXaLlwQ0 DirectXも3までは話にならなかったぞ
5で大化けした
5で大化けした
429名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 12:07:39.07ID:Gox8PUak0 >>427
3D空間を計算してるゲームのが少なくねというレイヤー的な処理で済むもの多い
3D空間を計算してるゲームのが少なくねというレイヤー的な処理で済むもの多い
430名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 12:12:16.81ID:SU+CULjF0 エロゲーってセガサターンで出ても30万が
限界の市場だから出したとしてもダメだった
でしょう
限界の市場だから出したとしてもダメだった
でしょう
432名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 13:06:59.49ID:raXaLlwQ0 まだPCが然程売れてなかった時代だ
エロCG拝みたかったらお高いのに時代遅れな9801を買うしかない(Win95PCで動くエロゲは殆ど無かった)中、本家がちょっとマイルドにしただけのCS版を売るというんだから
そりゃ最初は爆売れよ
まぁすぐにWin95PCとWinエロゲが普及して、イニシアチブ無くなるんだけどね
エロCG拝みたかったらお高いのに時代遅れな9801を買うしかない(Win95PCで動くエロゲは殆ど無かった)中、本家がちょっとマイルドにしただけのCS版を売るというんだから
そりゃ最初は爆売れよ
まぁすぐにWin95PCとWinエロゲが普及して、イニシアチブ無くなるんだけどね
433名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 13:13:34.47ID:9wf8mx4O0 サターンでミリオン行ったのバーチャファイターくらいじゃなかったっけ
30万本の小ヒットはたくさんあったと思うけど
30万本の小ヒットはたくさんあったと思うけど
434名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 13:16:55.34ID:BO5NNPftd 「いくぜ、100万台」な時代だからなあ
436名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 14:04:15.03ID:oVfP3FMp0 >>432
そのへんのゲーム専用機みたいな受け皿で、エプソンがPC-CLUBとか廉価な98互換機出したりとかもしてたっけな
まあそれでも普通のコンシューマー機よりはだいぶ高いんだが少しするとより安売りされてたりもして、友達が98ゲームやりたさでこれ買ってた記憶がある
そのへんのゲーム専用機みたいな受け皿で、エプソンがPC-CLUBとか廉価な98互換機出したりとかもしてたっけな
まあそれでも普通のコンシューマー機よりはだいぶ高いんだが少しするとより安売りされてたりもして、友達が98ゲームやりたさでこれ買ってた記憶がある
437名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 14:59:41.84ID:FrWdcnCp0 >>435
赤いゴルフなのはそうなんだけど、実際プレイしてると出来が良くて面白いから気にならない
横井軍平の言う、白黒でも人間の脳には色がついたイメージで捉えられるというのは間違ってないとは思う
そこに俺が付け加えるなら、それは色が気にならないほど出来が良くて、画面上の区別に支障なく熱中できるなら、だな
こないだ配信されたゲームボーイのスーパードンキーコングとかは、ゲームボーイカラーで動かすほうが敵の姿がはっきりして遊びやすい
つまりスーパードンキーコングの画面にはモノトーンの不利を跳ね返すほどの視認性はない
ところがバーチャルボーイは確かに赤黒でも気にならなかったりする
おそらく立体視のおかげで背景とキャラクターの見分けを付けやすいのだろう
ただしバーティカルフォース、てめーは駄目だ
あとオーガスタ3のチップはSHじゃなくてSAだったわ間違えた
赤いゴルフなのはそうなんだけど、実際プレイしてると出来が良くて面白いから気にならない
横井軍平の言う、白黒でも人間の脳には色がついたイメージで捉えられるというのは間違ってないとは思う
そこに俺が付け加えるなら、それは色が気にならないほど出来が良くて、画面上の区別に支障なく熱中できるなら、だな
こないだ配信されたゲームボーイのスーパードンキーコングとかは、ゲームボーイカラーで動かすほうが敵の姿がはっきりして遊びやすい
つまりスーパードンキーコングの画面にはモノトーンの不利を跳ね返すほどの視認性はない
ところがバーチャルボーイは確かに赤黒でも気にならなかったりする
おそらく立体視のおかげで背景とキャラクターの見分けを付けやすいのだろう
ただしバーティカルフォース、てめーは駄目だ
あとオーガスタ3のチップはSHじゃなくてSAだったわ間違えた
438名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 15:10:50.36ID:tZfxm7Yl0439名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:14:48.83ID:ZXh6AbPu0 >>437
T&Eの遥かなるオーガスタ系のゴルフゲーって初代DSまでは出てたけど、3DSでは出てないよね? あのまったりしたテンポでやるゴルフゲー 3DSの立体視だと映えると思ったんだけどなぁ…
マリオゴルフとかは何か違うんだよな
T&Eの遥かなるオーガスタ系のゴルフゲーって初代DSまでは出てたけど、3DSでは出てないよね? あのまったりしたテンポでやるゴルフゲー 3DSの立体視だと映えると思ったんだけどなぁ…
マリオゴルフとかは何か違うんだよな
440名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 18:00:33.42ID:raXaLlwQ0 エプソン機は有り難かったな
シュヴァルツシルト3やる分にはアレで釣りが来た
シュヴァルツシルト3やる分にはアレで釣りが来た
441名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 18:01:15.24ID:x1G08CCB0 バーチャルボーイのワリオランド持ってたけど終始不気味な印象抱えながら遊んでたな
一応森とか城とかのエリアはあるけど常に暗い洞窟の中みたいだし
自分は黒い空に赤い雲とか見たままのイメージしかできなかったわ…
一応森とか城とかのエリアはあるけど常に暗い洞窟の中みたいだし
自分は黒い空に赤い雲とか見たままのイメージしかできなかったわ…
442名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 18:34:50.91ID:ZQFPlhPn0 >>441
まあ、正直なところ大部分のユーザーにしてみるとその通りの受け取り方だったんだと思う
横井さんの映像の想像力的な言い分も解らんではないけど、ちょっと作り手の贔屓目みたいなとこは大きかったというか、やっぱVBのゲーム画面はどうしたって地味だし不気味には見えちゃう
まあ、正直なところ大部分のユーザーにしてみるとその通りの受け取り方だったんだと思う
横井さんの映像の想像力的な言い分も解らんではないけど、ちょっと作り手の贔屓目みたいなとこは大きかったというか、やっぱVBのゲーム画面はどうしたって地味だし不気味には見えちゃう
443名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 19:18:00.88ID:MwvKjTlR0 旧2ちゃんねるのアスキーアートをどう見たってカラーに見えるわけない
過渡期の技術だわな
過渡期の技術だわな
444名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 19:19:02.06ID:VyEKoiOpM s://www.famitsu.com/article/202412/28938
おいおいおい、チップちゃん復活だってよ!!!
おいおいおい、チップちゃん復活だってよ!!!
445名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 19:34:19.99ID:Ey3YIYBxM 高齢者が多いみたいだから聴くけど
エプソンの98互換機で動かなかったゲームソフトってあったの?
エプソンの98互換機で動かなかったゲームソフトってあったの?
446名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 20:29:07.79ID:aUDN94p90 イチジク艦長
448名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 21:34:53.74ID:noKavedS0 当時のWinはMS-DOSベース
98DOS用Win、AT互換機DOS用Win
コマンドプロンプトからWindowsを起動出来るぞ
98DOS用Win、AT互換機DOS用Win
コマンドプロンプトからWindowsを起動出来るぞ
449名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 22:59:31.84ID:Ic+U3O5Nd FXボード98に刺しっぱなしだった
450名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 23:02:24.44ID:fX5MSbUM0 >>424
そういった背景もあって、Windowsが動くマシンで、Windows用に作られたソフトだったら、
PC-98だろうがTOWNSだろうがAT互換機だろうが、機種を問わず動くってのは当時としてはすげえ画期的だったんだよな
PC-98とTOWNSは、最初のうちはWindowsも動くという長所を掲げていたが、
やがてWindowsが使い辛いだけのマシンになってしまい、最後はAT互換機への移行を促す為の踏み台にされてしまった
そういった背景もあって、Windowsが動くマシンで、Windows用に作られたソフトだったら、
PC-98だろうがTOWNSだろうがAT互換機だろうが、機種を問わず動くってのは当時としてはすげえ画期的だったんだよな
PC-98とTOWNSは、最初のうちはWindowsも動くという長所を掲げていたが、
やがてWindowsが使い辛いだけのマシンになってしまい、最後はAT互換機への移行を促す為の踏み台にされてしまった
451名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 23:05:39.05ID:8dWk3R870 TOWNSってあゆみちゃん物語遊べたっけ
455名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 00:15:43.16ID:iUPM14bG0 >>451
アリスソフトは自社のSystemのお陰で互換は幅広かったぞ
アリスソフトは自社のSystemのお陰で互換は幅広かったぞ
456名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 00:19:50.46ID:cbbBnfAb0 だってエロゲーが売りだったもんな
あの時代に5万だし売れねえよ
あの時代に5万だし売れねえよ
457名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 01:01:50.68ID:7um299cN0 サターンはエロゲーと格ゲーとポリゴンゲートアーケード移植と色々遊べたからな
エロゲーギャルゲーだけマシーンじゃ勝てない
FXもオープン価格にして値下げはしたがPSやSSの後追い値下げでしかなかった
エロゲーギャルゲーだけマシーンじゃ勝てない
FXもオープン価格にして値下げはしたがPSやSSの後追い値下げでしかなかった
458名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 03:39:26.01ID:EYL/ykTH0 マーティなんてのがあったなあそういえば
459名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 03:51:37.77ID:TsNTFxCW0 X68の一年後に出たFMTOWNSのゲーム機だったんけどFXよりは遥かに高性能
460名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 07:50:15.32ID:+5mwXx0a0 数百億の資金をぽんぽん調達してくる久夛良木と
ゴミ屋敷みたいな開発室のハドソン
もはや勝ち目はなかったのだ
ゴミ屋敷みたいな開発室のハドソン
もはや勝ち目はなかったのだ
461名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 07:57:12.42ID:EpTlZTnL0 数百億をドブに捨てたセガ
462名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 08:06:28.06ID:VQMNetV20463名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 08:09:12.91ID:tn1HY8dl0 プレイディア
466名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 08:41:05.20ID:mQkcW5EQ0 せめてPCエンジンの下位互換ついてればな
467名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 08:56:08.16ID:EpTlZTnL0 >>465
1億円が10kgとして80兆円は800トン
1立方メートルに100億入るとして8000立方メートルだから
高さ幅奥行き各20mの巨大ビルディング
どうやって運ぶつもりなんだか
ゼットンの1兆度じゃあるまいし脅迫するにももう少し設定を練ってほしい
1億円が10kgとして80兆円は800トン
1立方メートルに100億入るとして8000立方メートルだから
高さ幅奥行き各20mの巨大ビルディング
どうやって運ぶつもりなんだか
ゼットンの1兆度じゃあるまいし脅迫するにももう少し設定を練ってほしい
468名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 09:00:04.27ID:EpTlZTnL0 間違えた
800立方メートルだから10メートル立方ってとこか
800立方メートルだから10メートル立方ってとこか
469名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 09:01:21.61ID:EpTlZTnL0 いや間違ってなかった20m^3だな
スレ汚しすまん
スレ汚しすまん
471名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 09:15:54.79ID:Q2B7rpvP0472名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 09:19:04.61ID:MCw6d85l0473名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 10:40:51.01ID:VN3NvPjd0 どこが次世代機やねんって画面だったし
475名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 11:13:59.58ID:wDT9Fs9h0 調べて見るとCPUも当初はハドソン製になるらしいから
そもそもハドソンにポリゴンを出すプロセッサを設計するか
能力は無いから開発事から積んでたんだな…
そもそもハドソンにポリゴンを出すプロセッサを設計するか
能力は無いから開発事から積んでたんだな…
476名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 12:08:21.07ID:AoSJtFml0 >>472
CS研の不甲斐なさと、そこに金を湯水の如く注ぐ会社の経営センスの無さに不満はあったろうな
CS研の不甲斐なさと、そこに金を湯水の如く注ぐ会社の経営センスの無さに不満はあったろうな
477名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 12:39:53.53ID:h84RJ/Ra0 名越はデイトナUSAを米国で大ヒットさせたもののサターン移植に苦労した上に
米国では32Xとバッティングしてまともに売れなかったからな
歯ぎしりしてたと思う
米国では32Xとバッティングしてまともに売れなかったからな
歯ぎしりしてたと思う
479名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 14:24:03.69ID:mQkcW5EQ0 天外2リメイクの時も何か音声データ失くしてなかったか
480名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 14:41:53.22ID:OwZiFJ6bH BS-TBSの「X年後の関係者たち」でPCEとFXやってほしい
でも当時の関係者たち集まれるかな
多部田さんには絶対出てほしい
でも当時の関係者たち集まれるかな
多部田さんには絶対出てほしい
481名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 15:07:46.53ID:Bzrer3hs0 >>471
ドリキャスの話じゃなくて?
ドリキャスの話じゃなくて?
482名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 19:31:33.35ID:TuOzoWQZ0 >>460
久夛良木は小売とメーカーと開発者に嘘を言って回るペテン師だっただけだけどな
佐伯と一緒になったそれがたまたま時代にハマり、そしてたった3-4年で業界をピークアウトさせ、勝ちプラットフォームを債務超過でぶち壊した前代未聞のアホ、ソニーの肩書が無かったら何も出来なかったろアイツ
://i.imgur.com/Z9V3S4s.jpeg
://i.imgur.com/WPku4LF.jpeg
久夛良木は小売とメーカーと開発者に嘘を言って回るペテン師だっただけだけどな
佐伯と一緒になったそれがたまたま時代にハマり、そしてたった3-4年で業界をピークアウトさせ、勝ちプラットフォームを債務超過でぶち壊した前代未聞のアホ、ソニーの肩書が無かったら何も出来なかったろアイツ
://i.imgur.com/Z9V3S4s.jpeg
://i.imgur.com/WPku4LF.jpeg
483名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 20:44:39.26ID:i3DO6V6Rd 天外3ロンチで出してたら少しは長生きできたかな
484名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 21:57:18.69ID:7um299cN0 開発費でハドソンの死が早くなってたのではw
天外1も2も本体普及させて他の作品売って取り戻すスタイルだったからな
3がそれ以下の開発費になるとは思えん
広井の好きな大物作曲家や大御所芸能人声優起用とかで億単位の金が消える前に中止になって良かった
天外なんて単体で50万とか本体引っ張れるソフトじゃないし
FXだけだと駄目なら最悪PS移植とかで取り戻せたろうけどFXユーザーが荒れ捲るだろうし
天外1も2も本体普及させて他の作品売って取り戻すスタイルだったからな
3がそれ以下の開発費になるとは思えん
広井の好きな大物作曲家や大御所芸能人声優起用とかで億単位の金が消える前に中止になって良かった
天外なんて単体で50万とか本体引っ張れるソフトじゃないし
FXだけだと駄目なら最悪PS移植とかで取り戻せたろうけどFXユーザーが荒れ捲るだろうし
485名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 23:15:54.09ID:e4mIjGVN0 天外はさほどイースもさほどの自分としてはスーパーCDロムロムは
KONAMIの存在が大きかった
FXにはいなかったんですよ
KONAMI
KONAMIの存在が大きかった
FXにはいなかったんですよ
KONAMI
486名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 23:43:27.67ID:t38Y4EDU0 当時のコナミはマイナーなプラットフォームだと妙な負けん気を出して後世に残る名作の芽が誕生する習性があったから(MSXしかりPCEしかり)、もしFXに参入してたら何か思わぬ快作が生まれた可能性も……
ま、さすがに無いか
ま、さすがに無いか
487名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 23:53:03.34ID:MR/Jg4S70 事務所声明文出すのか
世代間の価値観の時はガチだと量産型リコ
女やとクノイチやっけ
おっさん関係ないけど
世代間の価値観の時はガチだと量産型リコ
女やとクノイチやっけ
おっさん関係ないけど
488名無しさん必死だな
2024/12/28(土) 23:54:09.26ID:e4mIjGVN0 グラも沙羅もパロも小島もドラキュラもときメモもPSに行ってしまったからね…
489名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 00:20:39.72ID:szQxzdpC0 ラインナップ見るとNECにババ押し付けてハドソンは手を引こうとしてるのがわかるね
490名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 00:28:53.04ID:ckmiQpL10 PCエンジンのコナミに足りなかったモノ
魂斗羅
魂斗羅
491名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 06:56:42.82ID:L1ZwANRRM コナミはPCE末期に参入して参入理由も次に来るCDROM機の習作の為だから
FXにソフト出す理由がない
開発会社を地域毎に分社化させて競わせたから未来がないハードにソフト出す余裕もない
任天堂への牽制もソニーとセガが担ってくれたし政治的にもNECのハードにソフトを出す意義もなくなった
FXにソフト出す理由がない
開発会社を地域毎に分社化させて競わせたから未来がないハードにソフト出す余裕もない
任天堂への牽制もソニーとセガが担ってくれたし政治的にもNECのハードにソフトを出す意義もなくなった
492名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 06:58:38.82ID:oJN74DMC0 PC9821にポリスノーツ出したのは近しい理由なのかな?
493名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 07:00:56.83ID:4+OYdaTf0 PCエンジンCD-ROMのコナミは秀逸
ときメモ、スナッチャー
ときメモ、スナッチャー
494名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 07:18:57.69ID:1AheTogc0 ドラキュラXが出ないのは素人。
495名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 07:21:14.68ID:lS1hTQMq0 スーパー32Xにリヒターと月下版並に成長したマリアの悪魔城出す予定がポシャったとか
496名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 07:51:07.72ID:yQv+THQh0 PCエンジンの後継機にすらなれなかったよなあ
ハドソンは64に注力して倒産するし
鉄拳とリッジみたらPS1強になることは予想できただろうに
ハドソンは64に注力して倒産するし
鉄拳とリッジみたらPS1強になることは予想できただろうに
498名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 08:39:58.27ID:SKsS9YlU0 コナミは牽制であってナムコみたいに全力でPSに主力を投入したわけじゃないから
その証拠に主力タイトルやナンバリングや主力チームは64でPSが全世界で圧勝するとは微塵も思ってなかったはず
その結果コナミで弱小傍流だったウイイレチームや小島チームのソフトがPSのおかげで世界中で売れてコナミ内でも下克上が起きた
その証拠に主力タイトルやナンバリングや主力チームは64でPSが全世界で圧勝するとは微塵も思ってなかったはず
その結果コナミで弱小傍流だったウイイレチームや小島チームのソフトがPSのおかげで世界中で売れてコナミ内でも下克上が起きた
499名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 08:43:57.04ID:4aUnl3Ke0 >>497
XBOXの様にポッと出で任天堂ハードの販売台数を超えるハードが生まれる事もあるからな
XBOXの様にポッと出で任天堂ハードの販売台数を超えるハードが生まれる事もあるからな
500名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 09:01:02.58ID:W+sbA/wv0 3DOはうまく行けば自社からもハード出せるから
魅力的には映ったかも知れん
消費者目線だとどれも同じだろ統一しろとしか思わんが
魅力的には映ったかも知れん
消費者目線だとどれも同じだろ統一しろとしか思わんが
501名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 09:07:46.74ID:L1ZwANRRM 当時の大手メーカーでPSに全ベッドしたのは途中参入のスクウェアだけ
PSの開発環境をソニーと一緒に整えて最初から参入したナムコですら任天堂ハードにソフトだし続けてる
いくら任天堂の横暴さや傲慢さや商習慣に嫌気がさしてても大手が任天堂とセガを放置してソニーに全力は無理
狂ってたのはスクウェアだけでだから凄い
>>497
一本だけでSFCにソフトを出せなかった主流じゃない小島だけだろ
それも移植だし
PSの開発環境をソニーと一緒に整えて最初から参入したナムコですら任天堂ハードにソフトだし続けてる
いくら任天堂の横暴さや傲慢さや商習慣に嫌気がさしてても大手が任天堂とセガを放置してソニーに全力は無理
狂ってたのはスクウェアだけでだから凄い
>>497
一本だけでSFCにソフトを出せなかった主流じゃない小島だけだろ
それも移植だし
503名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 09:28:22.89ID:hCK5pG800504名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 09:33:58.45ID:tVu6watB0 決め手は銀行が疲弊してたハドソンの融資条件に創業者の工藤一族の退任を迫ったんだけど
これを蹴ったのが決定打
これを蹴ったのが決定打
505名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 09:49:04.84ID:kxM752cz0 >>497
元カプコンのおかもっちゃんが破格の条件でスト2X独占契約したって言ってたからコナミにも同様のオファーがあったんじゃねMSX時代のよしみもあるし
元カプコンのおかもっちゃんが破格の条件でスト2X独占契約したって言ってたからコナミにも同様のオファーがあったんじゃねMSX時代のよしみもあるし
506名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 10:01:05.28ID:F1qB4bRyd PCEで良作出していたコナミもFXには参戦しなかったか
507名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 10:15:09.64ID:hCK5pG800 >>505
コナミはなぜか自社流通で、カプコンみたいな松下流通での販売じゃなかったんだよね
カプコンは売れても売れなくても松下が約束した分全部買い取ってくれるけど、自社流通だと本気出してPRしないとそもそも売れない
開発機の支援くらいはあってもおかしくないけど…
コナミはなぜか自社流通で、カプコンみたいな松下流通での販売じゃなかったんだよね
カプコンは売れても売れなくても松下が約束した分全部買い取ってくれるけど、自社流通だと本気出してPRしないとそもそも売れない
開発機の支援くらいはあってもおかしくないけど…
509名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 10:41:41.93ID:493xG4Z40 言われてみれば
悪魔城ドラキュラXの続編でスーファミのXXみたいなのがなかったよな
メガドライブですらバンパイアキラー出てたのに
悪魔城ドラキュラXの続編でスーファミのXXみたいなのがなかったよな
メガドライブですらバンパイアキラー出てたのに
510名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 10:42:14.82ID:493xG4Z40 コナミは64にもサターンにもドラキュラ出してたのに
511名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 10:46:28.98ID:DIkUxabu0 PC-FXはそれくらい目に見える地雷だったってことだな
VBに近い(CPUが同じなのがまたw
3DOはソフトメーカーにとってはリスク小さかったからねぇ
契約料は無いしライセンス料も格安、開発機材も安かった、流通だなんだもソフトメーカーが好きに決めれたし
まだPC-FXよりかはお試しは出来た
VBに近い(CPUが同じなのがまたw
3DOはソフトメーカーにとってはリスク小さかったからねぇ
契約料は無いしライセンス料も格安、開発機材も安かった、流通だなんだもソフトメーカーが好きに決めれたし
まだPC-FXよりかはお試しは出来た
512名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 11:42:41.87ID:2n8dUdNe0 >>497
あれ統一規格だが実質的にパナソニックが主体でハード生産してた
で、パナの3DO事業部の前身はMSX事業部でその絡みでしょ
海外の規格だし海外さっぱりのPCエンジンよりは夢見てたと思うよ
3DOの開発キットってやたら力入ってたのよねでっかいダンボール
いっぱいにスカイウォーカー・サウンド製のSEライブラリが入ってたり
肝心のハード性能はおいといて
あれ統一規格だが実質的にパナソニックが主体でハード生産してた
で、パナの3DO事業部の前身はMSX事業部でその絡みでしょ
海外の規格だし海外さっぱりのPCエンジンよりは夢見てたと思うよ
3DOの開発キットってやたら力入ってたのよねでっかいダンボール
いっぱいにスカイウォーカー・サウンド製のSEライブラリが入ってたり
肝心のハード性能はおいといて
513名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 12:19:01.97ID:4aUnl3Ke0NIKU 海外さっぱりはサターンの番になってたな
514名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 12:22:23.81ID:493xG4Z40NIKU515名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 12:33:35.87ID:5Rj47kvR0NIKU516名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 13:31:28.89ID:hCK5pG800NIKU517名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 13:46:28.24ID:N/TssdHC0NIKU セガは社内の開発チームに作りたい物を作っていい方針にしたら
今までソニック作ってたチームは他のを作りたい
他のを作って他チームでソニック作りたいチームは無かった
という事でソニックが作られなかったとか
今までソニック作ってたチームは他のを作りたい
他のを作って他チームでソニック作りたいチームは無かった
という事でソニックが作られなかったとか
518名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 13:58:07.96ID:szQxzdpC0NIKU 3DOはそれなりにACやPC移植が揃ってた
PCFXはそれすらない
PCFXはそれすらない
519名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 14:17:20.62ID:xbR809Sg0NIKU >>518
そりゃ、次世代ゲーム機戦争と言われたこの時代、ゲームのメインストリームは家庭用ゲーム機にあったから
AC、PCゲーの移植なんてキラータイトルとは言えなかったしそこは割とどうでも良い話かと
実際、この世代の売上トップは軒並みにCS専用の独占タイトルばっかだしね
そりゃ、次世代ゲーム機戦争と言われたこの時代、ゲームのメインストリームは家庭用ゲーム機にあったから
AC、PCゲーの移植なんてキラータイトルとは言えなかったしそこは割とどうでも良い話かと
実際、この世代の売上トップは軒並みにCS専用の独占タイトルばっかだしね
520名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 14:53:37.09ID:1sKSMrcB0NIKU FXは98エロゲーの移植あっただろ
521名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 16:37:31.01ID:1OsFy0f50NIKU >>517
CS研に自由に作らせたのは悪手だな
CS研に自由に作らせたのは悪手だな
522名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 19:42:28.71ID:1/g2mw2s0NIKU なんにせよFXは絶対的な性能が足りんわ
2Dアーケード基板のゲームぐらいは再現できてもらわんと
2Dアーケード基板のゲームぐらいは再現できてもらわんと
523名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 19:43:47.43ID:6fuagzQ60NIKU 性能がわかるようなゲームが全くなかった印象がある
524名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 22:03:54.26ID:nRkPgwFKdNIKU FXでやったのエロゲかギャルゲーだけだな
まあ普通のゲームほぼなかったが
まあ普通のゲームほぼなかったが
525名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 23:03:07.89ID:4+OYdaTf0NIKU FXだと
同級生2
きゃんきゃんバニーエクストラ
ブルーブレイカー
ぐらいかなやったの
同級生2
きゃんきゃんバニーエクストラ
ブルーブレイカー
ぐらいかなやったの
526名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 23:03:17.63ID:gKH7hYWN0NIKU 格闘ゲームブームのあったからねぇ
アーケードゲームの移植が出来ないのは致命的だったな
アーケードゲームの移植が出来ないのは致命的だったな
528名無しさん必死だな
2024/12/29(日) 23:52:34.97ID:l8mBbl2ZdNIKU FX発売当時の宣伝文句が『アニメで遊ぼ』だったっけ
PCエンジン系は持ってなかったからかもだけどアニメで遊ぼうって言われても漠然とし過ぎててどう遊べるのかイマイチよくわからなかったな
PCエンジン系は持ってなかったからかもだけどアニメで遊ぼうって言われても漠然とし過ぎててどう遊べるのかイマイチよくわからなかったな
531名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 01:28:25.51ID:cDp+kxWo0 バンダイ(現バンナム)のPippin@、富士通のFM TOWNSマーティー、松下電器(現Panasonic)の3DO等、PC-FXと同時期に出た失敗ハード達の事も、たまには思い出してあげて下さい。
532名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 01:43:46.24ID:d9UxKqMB0 PSvsSSvs64の時代にネオジオは何とか生き残ってた
533名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 01:51:14.29ID:GtO2V30f0 つかあの次世代機争いでよくこんなしょーもない性能のゲーム機出そうと思ったよなw
俺が社長なら恥ずかしくて世に出せんわ
俺が社長なら恥ずかしくて世に出せんわ
534名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 01:53:24.85ID:GtO2V30f0 見た目のダサさも今のスイッチやPS5までの歴代ゲーム機全ての中でダントツにダサいからな
マジでチンカスレベルにダサい
そして一番高かった
そして一番低性能だった
売れるわけねーだろw
マジでチンカスレベルにダサい
そして一番高かった
そして一番低性能だった
売れるわけねーだろw
535名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 01:56:14.35ID:1bPoov360 >>502
あの時期だと64ソフトが一番売れてたはずだしなハドソンは
あの時期だと64ソフトが一番売れてたはずだしなハドソンは
537名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 03:15:41.66ID:GtO2V30f0 スプライト128個なら当時の対戦格闘は無理だよ
普通のストU、ダッシュ、ターボならいけるがスパU以上のなると残像とかエフェクト周りでスプライトが多くラインに重なるから
チラつきまくる。マーベルとかのVSシリーズやKOFとかもっと無理
しかもPC-FXは内蔵音源は波形メモリで効果音が無理
普通のストU、ダッシュ、ターボならいけるがスパU以上のなると残像とかエフェクト周りでスプライトが多くラインに重なるから
チラつきまくる。マーベルとかのVSシリーズやKOFとかもっと無理
しかもPC-FXは内蔵音源は波形メモリで効果音が無理
538名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 03:38:40.38ID:s2AIVlOr0 アーケードカードの格ゲーも効果音が残念だったな
Huカードのスト2ダッシュは車のボーナスステージの破壊音だけが異様に力入ってたんだが
あのこだわりは何だったのか
Huカードのスト2ダッシュは車のボーナスステージの破壊音だけが異様に力入ってたんだが
あのこだわりは何だったのか
540名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 04:13:04.97ID:Lw71oSLj0 メモリさえ豊富にあればPC-FXの音源は問題ない気がする
541名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 04:18:54.90ID:W9Ez9Lnz0 スプライト128個って言っても1個あたりのサイズによるかなあ…。
今ちょっとググったけどスペック出てこねえ…。
今ちょっとググったけどスペック出てこねえ…。
543名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 07:30:40.32ID:b6WPckyh0 SSとPSはフレームバッファ
ゴミFXは低性能故に使われてたファミコンと一緒のラインバッファ
まあPCエンジンと同じVDP使ってたし当然だけど
根本的にいろんな制約受けてた
ゴミFXは低性能故に使われてたファミコンと一緒のラインバッファ
まあPCエンジンと同じVDP使ってたし当然だけど
根本的にいろんな制約受けてた
544名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 07:45:38.56ID:Txb2mY9Q0 見た目もあかんかったなあ
ゲーム機ぽくなかった
ゲーム機ぽくなかった
547名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 09:26:50.07ID:kvqmWVCH0548名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 09:31:47.77ID:1mR+XjeX0 >>546
BG7枚とかどうせ全部同時には使えまいて…
SFCやGBA、なんならSSでもそうだったかこの手のもんは、ある機能を使えばこっちは使えなくなる〜みたいな制限のオンパレードだったからな
PC-FXはあまりに不人気すぎてここらの細かい仕様の制限などの情報が皆無だがw
BG7枚とかどうせ全部同時には使えまいて…
SFCやGBA、なんならSSでもそうだったかこの手のもんは、ある機能を使えばこっちは使えなくなる〜みたいな制限のオンパレードだったからな
PC-FXはあまりに不人気すぎてここらの細かい仕様の制限などの情報が皆無だがw
549名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 09:50:37.08ID:N2ZfpBw6d 動画に特化しすぎたな
550名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 10:01:33.46ID:ftCRhzkB0551名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 10:13:00.83ID:PDwacffP0 一応フィルタ類が優秀だからPSよりは綺麗に表示出来るっぽいが
ブラウン管にコンポジ全盛期で多少綺麗になったところでな
遥かに綺麗なDVDすらなかなか普及できなかったし
ブラウン管にコンポジ全盛期で多少綺麗になったところでな
遥かに綺麗なDVDすらなかなか普及できなかったし
552名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 10:13:36.82ID:Oj9MbgvY0 ●松下電器産業らの3DO
●富士通のFM TOWNS マーティ
●パイオニアのレーザーアクティブ
●NECホームエレクトロニクスのPC-FX
●任天堂のバーチャルボーイ
●アタリのジャガー
●バンダイのプレイディア
●バンダイとアップルのピピンアットマーク
●SNKのネオジオCD
●セガのスーパー32X
●富士通のFM TOWNS マーティ
●パイオニアのレーザーアクティブ
●NECホームエレクトロニクスのPC-FX
●任天堂のバーチャルボーイ
●アタリのジャガー
●バンダイのプレイディア
●バンダイとアップルのピピンアットマーク
●SNKのネオジオCD
●セガのスーパー32X
553名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 10:17:58.92ID:1duqqram0554名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 10:36:05.31ID:aq8WoBCo0556名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 11:07:03.79ID:kvqmWVCH0557名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 11:44:10.90ID:1mR+XjeX0 っていうかその前にPC-FXの動画は根本的に綺麗じゃない
色が常に薄暗くくすんでいる
色が常に薄暗くくすんでいる
558名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 12:17:33.16ID:G1+NHZc80559名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 12:27:54.21ID:6Z8cz8pH0560名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 12:29:03.45ID:6Z8cz8pH0 それに加えてあの内蔵音源と解像度やからね
561名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 12:29:52.47ID:6Z8cz8pH0 同級生2とか差が分かりやすいかな
562名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 13:18:26.60ID:JUWFjv2i0 坊やだからさ
563名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 13:24:28.39ID:Si08vWGX0 スプライトに関してはPC-FXと88VAで実際にどうだったの?という物がある
FXのBG7面とか88VAの最大256*256サイズで32個のスプライトとか
VAってテキスト/スプライト兼用RAMが64KBあるけど、スプライトが仮に半分の32KB使えるとして
ドット単位てすべて違う絵柄を書いて最大サイズで32個とか定義数として容量足りるの?
FXのBG7面とか88VAの最大256*256サイズで32個のスプライトとか
VAってテキスト/スプライト兼用RAMが64KBあるけど、スプライトが仮に半分の32KB使えるとして
ドット単位てすべて違う絵柄を書いて最大サイズで32個とか定義数として容量足りるの?
564名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 14:21:53.73ID:Bu9V5wpo0566名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 14:50:50.50ID:89zA0Wir0567名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 14:59:12.88ID:6Z8cz8pH0 PCエンジンのソフトが遊べない
PCエンジンに毛が生えた程度の次世代機
PCエンジンに毛が生えた程度の次世代機
568名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 15:03:56.05ID:s2AIVlOr0 PC-FX悪口大会になってる
しかも否定できないw
しかも否定できないw
569名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 15:20:25.07ID:6Z8cz8pH0 ×悪口
○事実
俺は買ったよ
買わずに文句言ってる輩は理解できない
3年くらい前に駿河屋に売ったけど
○事実
俺は買ったよ
買わずに文句言ってる輩は理解できない
3年くらい前に駿河屋に売ったけど
571名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 15:25:33.73ID:6Z8cz8pH0 最後っ屁の佳作ファーストキッスストーリーを半年で移植したのマジ許さねえから
572名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 15:25:44.18ID:Lw71oSLj0 「二つ」がダブってしまった
573名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 15:43:42.80ID:89zA0Wir0 PCエンジン版が不完全燃焼に終わった移植をFXでリベンジとかしたらよかったのかもね
サイドアームとかフォゴットンワールドとかスーパーダライアスの2Pプレイ可能版できそうじゃん
サイドアームとかフォゴットンワールドとかスーパーダライアスの2Pプレイ可能版できそうじゃん
574名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 16:29:49.13ID:GtO2V30f0576名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 18:24:10.09ID:CCl46fBI0 PC-FXは2Dマシーンを極めるつもりで作ればよかったのにね
動画再生ぐらいしか取り柄ないとなるとね
PCエンジンとの互換もないし
厳しいよなぁ
俺はPC-FXまだ持ってる
動画再生ぐらいしか取り柄ないとなるとね
PCエンジンとの互換もないし
厳しいよなぁ
俺はPC-FXまだ持ってる
577名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 18:56:52.65ID:b6WPckyh0 まあSSが2D最強マシーンだったし
578名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 19:05:58.79ID:CCl46fBI0 N64も何気に2D最強格だったようだ
バンガイオーとかはSSでは作るの厳しいらしい
でも実際は3Dゲームばっかだからあんまり意味ない比較だけど
バンガイオーとかはSSでは作るの厳しいらしい
でも実際は3Dゲームばっかだからあんまり意味ない比較だけど
579名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 19:33:44.55ID:dzoa/rXz0 何を持って2Dっていうかで変わるな
オブジェクトの数だけだったら処理速度の速いN64の方が多いのは当たり前だし
SSの3軸回転BGやラスタースクロールはN64では再現できない
オブジェクトの数だけだったら処理速度の速いN64の方が多いのは当たり前だし
SSの3軸回転BGやラスタースクロールはN64では再現できない
580名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 20:50:21.11ID:1mR+XjeX0 64の2D性能ってうまく比較できるタイトルがほとんど存在しないから、どこまで出来たのかがイマイチわからんのよな…
スペック的に見たら、まったく同じ方式で2DやるPSの2D性能より相当に上になるとは思うんだけど
>>579
>SSの3軸回転BGやラスタースクロールはN64では再現できない
やろうと思えばやれるだろw
ただメンドクサイ&SSでやるよりかはかなり重い処理になるからどうしてもやらなきゃいけないものじゃなけりゃやらないってだけで
スペック的に見たら、まったく同じ方式で2DやるPSの2D性能より相当に上になるとは思うんだけど
>>579
>SSの3軸回転BGやラスタースクロールはN64では再現できない
やろうと思えばやれるだろw
ただメンドクサイ&SSでやるよりかはかなり重い処理になるからどうしてもやらなきゃいけないものじゃなけりゃやらないってだけで
581名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 20:54:08.23ID:UleEuMQv0 御三家以下なのは当たり前だけどPC-FXは
3DOと比べてどうだったのかな?
映像的にも3DOの方が綺麗だった記憶があるが
3DOと比べてどうだったのかな?
映像的にも3DOの方が綺麗だった記憶があるが
582!point
2024/12/30(月) 21:22:34.94ID:HhVSgWGv0583名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 21:31:03.68ID:89zA0Wir0 3DOはドラえもんズを生み出したハードって意義はあるね
584!point
2024/12/30(月) 21:37:56.03ID:HhVSgWGv0 チキチキマシン猛レースとウルトラマンも印象深い
585名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 21:46:15.25ID:Ixn+WJRkd Dの食卓も3DOだったね
586名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 22:04:33.02ID:1duqqram0 >>581
スパ2Xの出来(背景一枚、30FPS(未確認))を見ると必ずしもゲーム向けのハードとは言えなさそう
スパ2Xの出来(背景一枚、30FPS(未確認))を見ると必ずしもゲーム向けのハードとは言えなさそう
587名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 22:15:15.38ID:HAdkUx4+0 >64の2D性能
VDPをマイクロコードでプログラミングしないといけないからクソめんどくさいんじゃなかったっけ
岩田がゲームジャンル別にガリガリコード書いて開発キットに入れてたらしいけど
VDPをマイクロコードでプログラミングしないといけないからクソめんどくさいんじゃなかったっけ
岩田がゲームジャンル別にガリガリコード書いて開発キットに入れてたらしいけど
588名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 22:27:52.19ID:YkvE6k7U0589名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 22:45:03.34ID:HAdkUx4+0590名無しさん必死だな
2024/12/30(月) 23:05:14.06ID:FMGMZjZI0 >>537
X68k版スト2はプレイヤー2体だけなら16x16ドットのスプライト128個でも足りてる
ステージによっては背景のキャラもスプライトで表示していて微妙に足りなくなるのでスプライトダブラーで表示数を増やしてる
X68k版スト2はプレイヤー2体だけなら16x16ドットのスプライト128個でも足りてる
ステージによっては背景のキャラもスプライトで表示していて微妙に足りなくなるのでスプライトダブラーで表示数を増やしてる
591名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 00:20:36.19ID:W0FKQe/E0 だからストUターボまでなら足りると書いとるやろw
スパUぐらいになるともっとスプライトが要求されるから無理なんだって
処理できてもライン制限でチラつく
スパUぐらいになるともっとスプライトが要求されるから無理なんだって
処理できてもライン制限でチラつく
592名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 01:16:01.93ID:zSdlXvDm0 X68版のスト2とスパ2は384*256モードで384*224再現と
画面に埋め尽くせるスプライトが256*256よりも相当に目減りしてるはずなのにかなりよく出来てるよな
RAM16KBと少なくBG使うと定義数が16*16サイズで128個しかなくてキツかったと思うし
画面に埋め尽くせるスプライトが256*256よりも相当に目減りしてるはずなのにかなりよく出来てるよな
RAM16KBと少なくBG使うと定義数が16*16サイズで128個しかなくてキツかったと思うし
593名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 01:41:41.96ID:GY3yr1uz0 PCエンジンのスプライトは32x64ドットが最大サイズで横並びは256ドットまで(中解像度だと自主規制でもうちょっと減るがその自主規制がPC-FXでも適用されてるのかは知らん)
それと同じ画像チップをPC-FXは2機積んでいる
ネオジオやCPS2程度のゲームなら十分だろう
それと同じ画像チップをPC-FXは2機積んでいる
ネオジオやCPS2程度のゲームなら十分だろう
594名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 06:29:08.70ID:KBCOkDjL0 ネオジオはともかくCPS2はフレームバッファ方式でライン制限なく16×16で900個
全然足りないよ
全然足りないよ
595名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 09:44:34.35ID:tyo1YYIR0 いや足りてんじゃん
算数もできないのかよw
算数もできないのかよw
596名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 10:25:04.88ID:LvzjoBao0 128x128とか使うと16×16を64個表示するのと同じなので多分2枚しか表示できないよ
597名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 12:19:16.82ID:GY3yr1uz0 PC-FX唯一の対戦格闘ゲーム
ヒューネックスファイターズ
youtu.be/2CZg8OUPdEs
ヒューネックスファイターズ
youtu.be/2CZg8OUPdEs
599名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 12:55:14.60ID:XnYyMIO70 ゼンキの動画見るとPCE部分で表示してるメインキャラはガビガビでPCFXの部分で書かれてそうな背景は滑らかな色使いというもったいない状態になってる
600名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 13:31:55.27ID:W0FKQe/E0 背景もPCエンジンレベルですよ
アーケードカードなら余裕で出来るレベル
アーケードカードなら余裕で出来るレベル
601名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 13:35:22.55ID:ERYhS6Cl0 PCEと互換性あったほうが良かったかもね
でもPCエンジンのCDって特殊だね
でもPCエンジンのCDって特殊だね
602名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 13:44:13.75ID:KfogPOlP0 互換取ろうとしたけど色々躓いたんだろうな
SFCの貧弱CPUも互換取ろうとした名残らしいが
SFCの貧弱CPUも互換取ろうとした名残らしいが
603名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 13:47:28.33ID:8Dp58upm0604名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 15:40:05.22ID:GY3yr1uz0605名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 19:21:10.15ID:ODloewB80606名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 19:49:03.36ID:X6/a98gr0607名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 20:24:34.43ID:49NVrBOK0 エンジンですら92年くらいで?ってなってSFCに以降した
SCDロムロムですらギャルゲーだらけだったのにFX売れるわけねえw
SCDロムロムですらギャルゲーだらけだったのにFX売れるわけねえw
608名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 21:25:16.60ID:/AjRND4p0 寧ろ92年とか大豊作なんだが
PCエンジン
PCエンジン
609名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 21:55:01.08ID:AjISeVC10 PCEのCD用のメモリはオールSRAMだと聞く
しかしDRAMにして最初から256KB、スーパーCDで512KBにしたほうが良かったような?
そしてアーケードカードはやらない。
餓狼SPとかもメガCDで出来てたから
ちょっと移植度が落ちてもスーファミ版より良ければ許されただろ
そうすればFXは2MBなんだから順当にパワーアップになったかもしれない
しかしDRAMにして最初から256KB、スーパーCDで512KBにしたほうが良かったような?
そしてアーケードカードはやらない。
餓狼SPとかもメガCDで出来てたから
ちょっと移植度が落ちてもスーファミ版より良ければ許されただろ
そうすればFXは2MBなんだから順当にパワーアップになったかもしれない
610名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 22:07:18.47ID:HxQS+/TH0 >>608
天外2も92年だっけ
天外2も92年だっけ
611名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 22:13:57.35ID:3hQzXXen0 天外2、スト2、マリカ、DQ5、FF5
1992年は楽しかった
1992年は楽しかった
612名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 22:22:37.51ID:cFyxoPi10 >>609
後世の後付けの感覚だと、もっといくらでも良くしとけばよかったのに…となるけども
メモリなんかはとりわけコストの兼ね合いが大きなところだし、当時の現実的なせめぎ合いで結局実際の仕様に落ち着いたってことなんだろう
後世の後付けの感覚だと、もっといくらでも良くしとけばよかったのに…となるけども
メモリなんかはとりわけコストの兼ね合いが大きなところだし、当時の現実的なせめぎ合いで結局実際の仕様に落ち着いたってことなんだろう
613名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 22:58:11.52ID:AjISeVC10 >>612
NECがコストとのせめぎあいなんてやってたんかなあ
88VAとか出してくる会社じゃん
ゲーム機を小幅にバージョンアップさせる意味なんてないってことを分かってなかっただけじゃないのか
ただ、システムカードでRAMの容量を増やせるのは良かったと思う
NECがコストとのせめぎあいなんてやってたんかなあ
88VAとか出してくる会社じゃん
ゲーム機を小幅にバージョンアップさせる意味なんてないってことを分かってなかっただけじゃないのか
ただ、システムカードでRAMの容量を増やせるのは良かったと思う
614名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 23:26:50.70ID:/AjRND4p0 せめてHuCardスロットがあればなあ
一気に遊べるゲーム増えたのに
パッドもスト2にちょうど良いし
一気に遊べるゲーム増えたのに
パッドもスト2にちょうど良いし
615名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 23:34:13.74ID:Ek9V4GeH0 PCエンジンがNECは本体と周辺機器を売って儲けるしかないスタイルだったから
上位互換のSG出したり携帯用のGT出して既に本体持ってる人に買い増しさせたりする売り方だった
FXも万万万万万万が一それなりに上手くいっていたら
GAボード相当の性能のモデル出したり
PCエンジン互換つけたモデル出してたりってのも考えてたかも
上位互換のSG出したり携帯用のGT出して既に本体持ってる人に買い増しさせたりする売り方だった
FXも万万万万万万が一それなりに上手くいっていたら
GAボード相当の性能のモデル出したり
PCエンジン互換つけたモデル出してたりってのも考えてたかも
616名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 23:36:26.40ID:sgnC/ozl0 PCに取り付けてPC-FXが遊べる拡張ボードなかったっけ
サターンだけだったかな
サターンだけだったかな
617名無しさん必死だな
2024/12/31(火) 23:47:06.39ID:v1UurSWHd いやだからそれがGA
618名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 00:27:40.52ID:CrMWtKri0 FXGAやな
エフエックスゲームアクセラレーター
エフエックスゲームアクセラレーター
619名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 00:31:06.78ID:0PPrD9vM0 GA使えるPCって今は手に入るかな
620名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 01:23:27.83ID:ijYHJlvi0 GAじゃないFXボードもあるでよ
無印FXボードは要件厳しかったけどGAの方は幾ばくか要件緩かったと思う
無印FXボードは要件厳しかったけどGAの方は幾ばくか要件緩かったと思う
622名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 09:46:10.35ID:C0XVujoA0 PCとゲーム機に詳しい高木ブーがファミ通で怒ってた記憶
624名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 09:52:30.64ID:C0XVujoA0 ローンチの北斗の拳が実質キラーコンテンツ扱いだったはず
628名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 10:02:32.04ID:sFwUDDxh0 93-94年ってGPUの会社が次々に立ち上がった期間でもあるんだよね(nvidiaもこの頃創業)
だから80年代では強みだった「半導体の設計ができる」ってのは、もう強みではなくなっていて、「その設定って他社とどう違うんすか?」って言えなきゃだめで、ハドソンはそれができなかったんかなと
まあ立ち上がったGPUの会社はnvidia以外みんな潰れたからね
だから80年代では強みだった「半導体の設計ができる」ってのは、もう強みではなくなっていて、「その設定って他社とどう違うんすか?」って言えなきゃだめで、ハドソンはそれができなかったんかなと
まあ立ち上がったGPUの会社はnvidia以外みんな潰れたからね
631名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 10:12:09.13ID:sFwUDDxh0 そういえばロルフィーはBIGLOBEの美少女ゲーム紹介サイトのバナーになってたな
632名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 10:48:01.24ID:Ngs1fZ9F0 >>627
セガがサターンの値段にビビって、もう一つ安いハードを用意しようとしたのはわからんでもないけどね
一つ前のMDやSFCが定価が2万ちょい、終わりのころには実売1万円台だったのだから、そこからいきなり4万円超えのハードをメインに出すのは売れないかもってなるのはむしろ当たり前だったかも
PCEやメガCDとかCD-ROM機がこの4万円台の値段で大爆死してるしね
セガがサターンの値段にビビって、もう一つ安いハードを用意しようとしたのはわからんでもないけどね
一つ前のMDやSFCが定価が2万ちょい、終わりのころには実売1万円台だったのだから、そこからいきなり4万円超えのハードをメインに出すのは売れないかもってなるのはむしろ当たり前だったかも
PCEやメガCDとかCD-ROM機がこの4万円台の値段で大爆死してるしね
633名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 11:01:14.90ID:C0XVujoA0 >>266
100万台競争の頃に奴が居たら…と思わなくもない
遊ぶワークステーションだからプレイステーション
1!2!3!で発売
目指せ100万台!
SMEのプロモーションは本当にエレガントだった
裏方含めて今で言うインフルエンサーに無料で配りまくって山田邦子とか和田アキ子さえPSの話してたくらい… と書くと荒れそうだけど
100万台競争の頃に奴が居たら…と思わなくもない
遊ぶワークステーションだからプレイステーション
1!2!3!で発売
目指せ100万台!
SMEのプロモーションは本当にエレガントだった
裏方含めて今で言うインフルエンサーに無料で配りまくって山田邦子とか和田アキ子さえPSの話してたくらい… と書くと荒れそうだけど
634名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 11:20:46.42ID:XN4mzfJQ0 正月から連投オジサン(笑)
ゲハらしいといえばらしいな
ゲハらしいといえばらしいな
635名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 11:24:31.32ID:C0XVujoA0640名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 12:44:46.37ID:sFwUDDxh0 なんでお前らはそこまでFXのスペックに詳しいんだ
641名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 12:46:24.18ID:UwbzOhos0 30年前で時間が止まってる人多いんじゃない?
642名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 12:58:27.36ID:4zZ5SLOk0 FXGAやらでべろ持ってる可能性
643名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 13:34:37.14ID:yfB3dVZM0 ファミコン世代が少し成長してスペックとかを見るようになったのが32bit機戦争のあたり
この頃までは何ができて何ができないかが明確で分かりやすい
PS3以降はポリゴン数とかの指標で比較ができないし
劣るとされるほうもだいたいのことはできたからな
この頃までは何ができて何ができないかが明確で分かりやすい
PS3以降はポリゴン数とかの指標で比較ができないし
劣るとされるほうもだいたいのことはできたからな
644名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 13:43:36.58ID:IQb4FMYX0 PS3と360は、DVDのアプコンばかり比較されてたな…
バカみたいだったわ
バカみたいだったわ
645名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 13:46:17.51ID:4zZ5SLOk0 >>643
みんなバッ活の記事読み込んでたんじゃないの
みんなバッ活の記事読み込んでたんじゃないの
646名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 17:19:53.73ID:CHdH+fqG0 女神天国、ロルフィーちゃん
648名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 22:43:45.41ID:4UJ7Keiyd FXはPCE互換あればなあ
649名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 22:44:19.43ID:JkU8UArU0 どんなに遅くとも1987年にはX68000のスペックを見て腰を抜かしたはずなんだがなw
650名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 22:47:21.19ID:ijYHJlvi0 X68000とPCエンジンの画像チップを設計した人は同じなんだってね
その人はPC-FXの頃にはもういなかったのかな
その人はPC-FXの頃にはもういなかったのかな
651名無しさん必死だな
2025/01/01(水) 23:30:34.16ID:c3ZbT7u50 >>613
せめて初代88VAの時点でOPNA載せとけよと思ったわ
曲がりなりにもアーケードの移植マシンを目指すならOPMと渡り合える位のサウンド性能は必要だっただろうに、
OPNしか積まなかったせいでこれを基準にしなければならなくなった
せめて初代88VAの時点でOPNA載せとけよと思ったわ
曲がりなりにもアーケードの移植マシンを目指すならOPMと渡り合える位のサウンド性能は必要だっただろうに、
OPNしか積まなかったせいでこれを基準にしなければならなくなった
652名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 00:10:00.91ID:G55r7Lpb0 ファミコン必勝本にファミコンのCPUとか書かれてたからそこから興味を持った
あれはPCゲーのエロシーンとかも載っててちょっと背伸びした雑誌だった
あれはPCゲーのエロシーンとかも載っててちょっと背伸びした雑誌だった
653名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 00:21:36.62ID:mCFXaNYn0 あれは成沢大輔がメガドライブ担当で、あの人のレビュー記事が
辛口すぎて恨みを持つメガドライバーがいたとかいないとか
どっかのクロスレビューの忖度点数とはまた違うw
辛口すぎて恨みを持つメガドライバーがいたとかいないとか
どっかのクロスレビューの忖度点数とはまた違うw
654名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 07:11:14.27ID:ZRiD0E6t0 どっかのクロスレビューは必勝本どころではなく辛辣だったような
TACO-Xの2点とか
TACO-Xの2点とか
655名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 07:12:46.50ID:ZRiD0E6t0 スーファミ発売2年前からの出す出す詐欺でファミコン雑誌にスーファミの予定スペックが細かく掲載されていたしな
それを見て皆メガドラの購入を見送ったわけだ
それを見て皆メガドラの購入を見送ったわけだ
656名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 07:50:20.01ID:PfbpCEQR0 そして出てきたモノはモッサリ動作クッタリサウンド
メガドライブはキビキビ動作、ギンギンサウンド
実際にプレイしないとねぇ
メガドライブはキビキビ動作、ギンギンサウンド
実際にプレイしないとねぇ
658名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 09:07:50.43ID:95SWoaNH0661名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 09:26:49.24ID:Kq85dlB30 SFCのサウンドはピンキリ
メガドラは全部バリバリ
メガドラは全部バリバリ
662名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 09:27:27.25ID:Ej+RYSmV0 MDのガビガビ音声合成こそ実際にやってみないとわからなかったスペック
紙面でのスペック表見ただけでは絶対にわからんもの
紙面でのスペック表見ただけでは絶対にわからんもの
663名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 09:44:47.38ID:KKNyBrRT0 スーファミはメモリー制約きつかった
時代に本来の性能出せなかった感じではある。
時代に本来の性能出せなかった感じではある。
664名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 09:47:38.46ID:+ug6nqIE0 コナミ辺りは本来の性能引き出してたと思うけどどこでもできるものではなかったな
665名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 10:00:06.81ID:Bmppi6/OdNEWYEAR コナミのPCEは名作多かったな
メガCDのガロスペなんて移植しただけでガロスペっぽい違うゲームになってる
ほぼネオジオ版を再現してたアーケードカードが圧勝だよ
ほぼネオジオ版を再現してたアーケードカードが圧勝だよ
667名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 10:52:39.37ID:mCFXaNYn0 >>654
クロレビはそもそも??なんだけど成沢さんのは言いたいことはわかるけどさぁというものだからやっかい
これ、映画レビューとかでもそうなんだけど、日本は評論であろうとする、だから欠点を
微に入り書きたがる、でも実際に必要なものはこれ見て自分に楽しめる?遊んで自分には面白い?
という情報なんでしょという
ここらスチームなんかでも日本人の評価の仕方でやいやい言われるとこだわねという
クロレビはそもそも??なんだけど成沢さんのは言いたいことはわかるけどさぁというものだからやっかい
これ、映画レビューとかでもそうなんだけど、日本は評論であろうとする、だから欠点を
微に入り書きたがる、でも実際に必要なものはこれ見て自分に楽しめる?遊んで自分には面白い?
という情報なんでしょという
ここらスチームなんかでも日本人の評価の仕方でやいやい言われるとこだわねという
668名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 12:08:26.45ID:WkNdz35L0669名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 12:19:28.84ID:jPqvqW6S0 タカラVerは技が出ないんよ
自分が下手だっただけなのか
でもスト2は出たんだけどな(SFC版の話)
自分が下手だっただけなのか
でもスト2は出たんだけどな(SFC版の話)
670名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 12:43:32.49ID:7N8KLQQt0671名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 12:49:30.25ID:G55r7Lpb0 メガCD版はビクターが版権持ってて海外に丸投げしちゃってあんな出来に
海外版のサムライショーダウンはメモリの節約のせいかROM版より音声が劣化してる
大容量メモリに全ふりしてたアケカは格ゲー移植には最適だった
海外版のサムライショーダウンはメモリの節約のせいかROM版より音声が劣化してる
大容量メモリに全ふりしてたアケカは格ゲー移植には最適だった
672名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 12:52:43.28ID:ZRiD0E6t0 マー君ならVCで買ったな
ラスボスが理不尽に強かった
アーケード版もアケアカで出してくれんかな
ラスボスが理不尽に強かった
アーケード版もアケアカで出してくれんかな
673名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 12:56:21.44ID:i3U0ZWTm0674名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 13:00:43.13ID:ZRiD0E6t0NEWYEAR 対戦スポーツゲームもベルトスクロール格闘アクションもバッチリなのになぜ格闘はイマイチだったのコナミさん
ハードパンチャー血まみれの栄光?(血は出ない)
ハードパンチャー血まみれの栄光?(血は出ない)
676名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 13:29:49.68ID:ZRiD0E6t0 メタモルフィックフォース面白かったよ
去年のアケアカ化までゲーセンで見たことなかったけど
格闘ではイーガー皇帝が面白かった
去年のアケアカ化までゲーセンで見たことなかったけど
格闘ではイーガー皇帝が面白かった
678名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 14:01:33.19ID:+ug6nqIE0680名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 16:19:06.70ID:fFnXnVzD0 アーケードカードは凄いけど
ネオジオCD並みの読み込み時間が災いして
俺が遊んでいたのはアーケードカードを使うと読み込み無しにできる
あすか120%なのであった
いま思うとネオジオCDの前振りとしては
同じ欠点を見せつけていたんだなあ
ネオジオCD並みの読み込み時間が災いして
俺が遊んでいたのはアーケードカードを使うと読み込み無しにできる
あすか120%なのであった
いま思うとネオジオCDの前振りとしては
同じ欠点を見せつけていたんだなあ
681名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 17:08:14.01ID:7N8KLQQt0 ハドソンが長年CD-ROMで開発してて一番のネックがバッファRAM容量だって身を持って体験してるから
アーケードカードを作り出したし
クロスライセンスで本体開発に協力したネオジオCDにはとにかく大量のRAMを搭載させた
コンセプトは正解なんだけど読み込み時間は倍速ドライブでもどうにもならなかった
アーケードカードを作り出したし
クロスライセンスで本体開発に協力したネオジオCDにはとにかく大量のRAMを搭載させた
コンセプトは正解なんだけど読み込み時間は倍速ドライブでもどうにもならなかった
682名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 17:31:47.75ID:sjzOvMfR0683名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 17:43:25.63ID:jPqvqW6S0684名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 17:53:27.50ID:y0JW+bzt0685名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 18:32:53.12ID:gxVFJAC80 おれアーケードカードだけじゃなくネオジオCDZも持ってたけど
そんなに大して速いとは思わんかった
ノーマルと並べて比べれば多少は速いのかもしれんけど、そこは分かんない
そんなに大して速いとは思わんかった
ノーマルと並べて比べれば多少は速いのかもしれんけど、そこは分かんない
686名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 18:35:41.72ID:gxVFJAC80 あ、ID変わってたけどオレ680
688名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 18:46:39.66ID:0tvTs4opM ネオジオCDがハドソン絡んでた話ってどこソースなの?
多分そうなんだろうとは思うんだけどハッキリしたのがないんだよね
多分そうなんだろうとは思うんだけどハッキリしたのがないんだよね
689名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 18:51:05.41ID:gZTY/Y3r0 アーケードカードも大概だが、ネオジオCDはRAM容量がCD-ROM機としては桁違いすぎるわ…
まぁ古のオールドPC時代の15分ロードとかに比べりゃそれでも天国だがw
まぁ古のオールドPC時代の15分ロードとかに比べりゃそれでも天国だがw
690名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:05:44.30ID:fFnXnVzD0 >>688
当時CD機を作りたかったSNKに対し、
ハドソンがノウハウを提供する代わりに
SNKは格ゲー4作品のソースや仔細なデータを提供、
それをもってアーケードカードに完全移植されるということはPCエンジン雑誌などで大々的に報じられた。
ネオジオCDのハードウェアそのものの開発に携わったかどうかまでは明らかではないが、
天外魔境真伝なんかはその絡みで出たものだろう。
当時CD機を作りたかったSNKに対し、
ハドソンがノウハウを提供する代わりに
SNKは格ゲー4作品のソースや仔細なデータを提供、
それをもってアーケードカードに完全移植されるということはPCエンジン雑誌などで大々的に報じられた。
ネオジオCDのハードウェアそのものの開発に携わったかどうかまでは明らかではないが、
天外魔境真伝なんかはその絡みで出たものだろう。
692名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:07:49.72ID:y0JW+bzt0 天外魔境とボンバーマンは確かに出てたわ
一度も復刻されてないよな天外魔境真伝
一度も復刻されてないよな天外魔境真伝
693名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:08:01.49ID:iY9uOMdm0 ヒッポンスーパーはメガドラ専門誌がどこもやらなかった
見開き数ページで鋼鉄帝国特集やった頭おかしい雑誌だった
でもレッスルボールに満点付けたり1日1レイノスとか
伝説の同人誌メガディク紹介したりで
beepやfanに負けないめっちゃ濃い情報源だった
見開き数ページで鋼鉄帝国特集やった頭おかしい雑誌だった
でもレッスルボールに満点付けたり1日1レイノスとか
伝説の同人誌メガディク紹介したりで
beepやfanに負けないめっちゃ濃い情報源だった
694名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:08:24.29ID:y0JW+bzt0 ゴメン
天外魔境とボンバーマンはネオジオ版あったからで
天外魔境とボンバーマンはネオジオ版あったからで
695名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:09:15.92ID:0tvTs4opM696名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:10:00.74ID:fFnXnVzD0697名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:11:09.55ID:G55r7Lpb0 NEOGEOCDは大量のRAMでもどうにもならず
結局初代NEOGEOより先に終わってしまった
結局初代NEOGEOより先に終わってしまった
698名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:19:47.77ID:y0JW+bzt0 >>697
っていうか龍虎の拳外伝のネオジオCD版がメモリ足りなくてキャラが縮小されてる無茶移植だった
ネオジオCDの限界がこのへん
s://youtu.be/TZm9rT-D_io?si=Q-LmP9GkF3L7JFjr
っていうか龍虎の拳外伝のネオジオCD版がメモリ足りなくてキャラが縮小されてる無茶移植だった
ネオジオCDの限界がこのへん
s://youtu.be/TZm9rT-D_io?si=Q-LmP9GkF3L7JFjr
699名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:25:56.70ID:KKNyBrRT0 サターンも4M拡張カートリッジとか出てきてたな。
まあ対応ソフトが少なかったけど。
まあ対応ソフトが少なかったけど。
700名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:30:39.20ID:7N8KLQQt0 CDZの読み込みについてはネオジオフリークで比較検証してる号があったんだが
ほとんど変わらない作品もあれば半分以下になるのもあった
ほとんど変わらない作品もあれば半分以下になるのもあった
701名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 19:56:19.36ID:iY9uOMdm0 >>695
クインティちゃんとかベニ松とか友の会やら連載までマニアックで買い逃すとついて行けなくなるから定期購読してたな
クインティちゃんとかベニ松とか友の会やら連載までマニアックで買い逃すとついて行けなくなるから定期購読してたな
702名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 20:00:40.34ID:+kD2AMlv0NEWYEAR704名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 20:13:58.15ID:KKNyBrRT0 NEOGEOの場合はカートリッジがデータ非圧縮だったのも強みだったからな。
706名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 21:05:04.42ID:ZRiD0E6t0709名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 21:44:44.84ID:fFnXnVzD0710名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 21:52:30.08ID:Ej+RYSmV0711名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 21:57:26.71ID:1UByB5hN0 >>706
どこの時期からだったか、ゲームレビューの点数表記を辞めて書式を改めたあたりから急激に誌面がつまらなくなってたような印象がある
それと同時だったか後だったか、「必本スーパー!」ってダサい漢字カタカナ表記に変更されたあたりで完全に冷めて買うのを止めた
でも、第二世代ハード(PCE・MD・SFC)の時には一番尖ってて面白いゲーム雑誌だったな
どこの時期からだったか、ゲームレビューの点数表記を辞めて書式を改めたあたりから急激に誌面がつまらなくなってたような印象がある
それと同時だったか後だったか、「必本スーパー!」ってダサい漢字カタカナ表記に変更されたあたりで完全に冷めて買うのを止めた
でも、第二世代ハード(PCE・MD・SFC)の時には一番尖ってて面白いゲーム雑誌だったな
713名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:00:05.73ID:gZTY/Y3r0NEWYEAR >>709
Wikiがソース(笑)
って言われる典型やw
Wikiでも脚注でその情報の信憑性の高いソースが提示されてのものならまだマシだけど、SNKとハドソンの技術提携云々〜という事のソースについては何も提示されてないので、「Wikiがソース(笑)」とされても仕方ないぞ
Wikiがソース(笑)
って言われる典型やw
Wikiでも脚注でその情報の信憑性の高いソースが提示されてのものならまだマシだけど、SNKとハドソンの技術提携云々〜という事のソースについては何も提示されてないので、「Wikiがソース(笑)」とされても仕方ないぞ
714名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:01:23.87ID:Ej+RYSmV0715名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:02:06.13ID:fFnXnVzD0 >>710
ネットもない時代の話だから
これ以上のソースは関係者がXで喋りでもしねえとな
また逆に否定できるソースもないよ
なぜなら当時の雑誌で公開されたこと自体は事実だからな
たぶん国会図書館にでも行って当時の雑誌を探せば載ってるよ
俺ははっきり覚えてるから、この点については間違ってないだろうと思う
ネットもない時代の話だから
これ以上のソースは関係者がXで喋りでもしねえとな
また逆に否定できるソースもないよ
なぜなら当時の雑誌で公開されたこと自体は事実だからな
たぶん国会図書館にでも行って当時の雑誌を探せば載ってるよ
俺ははっきり覚えてるから、この点については間違ってないだろうと思う
717名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:04:46.32ID:Ej+RYSmV0718名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:05:59.59ID:+gu+p0Sy0719名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:06:40.85ID:fFnXnVzD0720名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:08:15.33ID:Ej+RYSmV0 っていうか Aという情報のソースは?って聞かれた答えに、「Aという情報をより細かく説明」されても いやそれはソースじゃないだろ…、って突っ込みを入れただけなんだがなw そもそも
723名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:12:49.75ID:TZkPc/sx0 喧嘩すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:14:44.80ID:5qhL/Bka0 PC-FXのこと詳しく知ってるの、結構な年齢だろうにな
726名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:15:52.77ID:gZTY/Y3r0 >>719
人の記憶っていい加減だし、雑誌の記事の内容を不正確に読んでたり
推測、伝聞がからんでるのは特に気を付けないといけない、そういうのがネットで孫引きされてるものはいつのまにか推測にすぎなかったものが事実扱いされてたりする
出所が同じものだったら、その最初の出所の内容がいい加減なものだったら出来上がるのは都市伝説
気をつけなw
人の記憶っていい加減だし、雑誌の記事の内容を不正確に読んでたり
推測、伝聞がからんでるのは特に気を付けないといけない、そういうのがネットで孫引きされてるものはいつのまにか推測にすぎなかったものが事実扱いされてたりする
出所が同じものだったら、その最初の出所の内容がいい加減なものだったら出来上がるのは都市伝説
気をつけなw
727名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:15:57.37ID:GxGoGRJX0 本来ならゲハの集合知で「それ見た見た」くらい出てくるのがベストなんだろうけどまぁファミ通レベルの部数本でもムリなんたからマイナー雑誌はさらに無理だ、意味のない争い
◯勝とか読んでたけど当時読んでても気にならなかったことが、今の知識で振り返ると狂ってるとさえ思うことは多い
◯勝とか読んでたけど当時読んでても気にならなかったことが、今の知識で振り返ると狂ってるとさえ思うことは多い
730名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:22:06.70ID:GxGoGRJX0 当時の言ってることと、現代の言ってることが真逆だったりする人もいるから安易に本人のSNSすら信用がならない業界だぞ
メディア側に捻じ曲げられたまま時が経ってしまった可能性もあるからな、深い話にならないとなかなかムリよ、そういう話があった程度で良いんだよ
メディア側に捻じ曲げられたまま時が経ってしまった可能性もあるからな、深い話にならないとなかなかムリよ、そういう話があった程度で良いんだよ
732名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:26:24.62ID:fFnXnVzD0 まあサターンやら32Xの話で盛り上がるよりは
スレタイに近い話だからいいんじゃねえの
スレの途中でセガ話してるのは、
盛り上がってる当人には悪いが
なんかちょっと違うんだよな。
俺も32Xまで買ったけど、セガのスレなんて
幾らでもあったんだしFXのスレでやらんでもいいじゃん
スレタイに近い話だからいいんじゃねえの
スレの途中でセガ話してるのは、
盛り上がってる当人には悪いが
なんかちょっと違うんだよな。
俺も32Xまで買ったけど、セガのスレなんて
幾らでもあったんだしFXのスレでやらんでもいいじゃん
733名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:30:32.16ID:gZTY/Y3r0734名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:31:42.16ID:TZkPc/sx0 喧嘩すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 22:37:59.89ID:GxGoGRJX0 バカに付ける薬はないな、全方位が敵に見えてやがるw
737名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 23:40:27.11ID:ZRiD0E6t0 https://pbs.twimg.com/media/CLxlhBwUEAACfTw?format=jpg
なんかそれらしいのあったぞ
なんかそれらしいのあったぞ
739名無しさん必死だな
2025/01/02(木) 23:58:49.66ID:GxGoGRJX0 ハドソンはコナミに助けを求めたのが間違いだったな
残すと言っていたブランドも残らなかった
残すと言っていたブランドも残らなかった
741名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 00:27:05.74ID:ag+Ku3UF0 最初に潰れたのが別の銀行だったなら
良かったのにな
柘植が潰れてからは救済されるようになっちゃって
良かったのにな
柘植が潰れてからは救済されるようになっちゃって
744名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 07:17:48.12ID:Jpz0h06H0745名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 07:18:34.48ID:APOtKUQT0 >>737
ほらやっぱりいい加減な記憶だったじゃんw
ネオジオCD「本体の開発」にクロスライセンスで協力した(>681)なんて書いてない
本体の開発に協力じゃなくってCDROMハードでの *「ソフト製作の」* ノウハウについての協力でしかなかっやん
ほらやっぱりいい加減な記憶だったじゃんw
ネオジオCD「本体の開発」にクロスライセンスで協力した(>681)なんて書いてない
本体の開発に協力じゃなくってCDROMハードでの *「ソフト製作の」* ノウハウについての協力でしかなかっやん
747名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 09:01:20.02ID:F7HaeAgM0748名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 09:21:01.60ID:+jz63HgZ0 3DOですらストⅡXがあったのにこれには何もない
749名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 09:57:32.37ID:u+N6YMlfM ハドソンってスターフォースやR-TYPEとかの当時のアーケードの人気作を素早く家庭用機に移植することで話題を作ってきたメーカーなのにFXには何もなかった時点でお察し
750名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 10:27:50.77ID:ZuZ98V2m0 ハドソンって移植(パクリ)は得意だったけどオリジナルは弱かったよね
753名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 12:31:48.83ID:M20YF5eMd PCEとか単体の雑誌出るぐらいには人気だったのにどうしてこうなった
754名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 12:44:09.96ID:Vd3jT+lL0 せめて天外3出るかプロローグディスクでも配布されればな
ハドソンは何出すにしてもセンス悪いんだよな
ユナやカブキ伝とかオタに刺さらない所を頑張るし
ユナやカブキ伝とかオタに刺さらない所を頑張るし
757名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 18:13:49.64ID:YChNHORy0 ユナは結構刺さってたろ
あの時代の声優ネタでも盛り上がってた方だぞ、明貴美加の代表作みたいな扱いだし。
ただ悲しみセイレーン出す前になんでかサターンでリメイク出そうとしたり、3企画したり何がしたかったのかよくわからん事にはなってたな
あの時代の声優ネタでも盛り上がってた方だぞ、明貴美加の代表作みたいな扱いだし。
ただ悲しみセイレーン出す前になんでかサターンでリメイク出そうとしたり、3企画したり何がしたかったのかよくわからん事にはなってたな
758名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 18:17:01.17ID:oYWuy7WX0 明貴美加は女子高生
実際いのまたむつみみたいな女性だと思ってました、、、
実際いのまたむつみみたいな女性だと思ってました、、、
759名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 18:36:35.01ID:F7HaeAgM0 今だとまた違うかもだけど、この当時ではアニヲタ向けに頑張ってもデメリットのほうがまだまだ多かったのかもね
ハドソンとしてはあまり開拓されてない所を取りに行ったって感じだったのかもだけど、そこだけで勝負するのは時期尚早どころの話じゃなかった
それの行きついた先がPC-FXだったわけだし…
ハドソンとしてはあまり開拓されてない所を取りに行ったって感じだったのかもだけど、そこだけで勝負するのは時期尚早どころの話じゃなかった
それの行きついた先がPC-FXだったわけだし…
760名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 18:48:57.63ID:sHxlMeUn0 まぁ正直ネオジオよりソフト弱かったしな
もうNECじゃどうにも付いていけなかったって感じよ
もうNECじゃどうにも付いていけなかったって感じよ
761名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 19:11:45.21ID:022VW9hU0 3DOと足したら丁度いいんじゃ?
洋ゲー、飯野ゲー、スパIIXが加わるし
洋ゲー、飯野ゲー、スパIIXが加わるし
762名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 19:12:51.52ID:zPn1fBWM0 >>759
エヴァ以前の世界だもんね
天地無用とかがジワジワと広げてきたハーレムアニメの市民権がエヴァで完全に確立してしまう前夜といった雰囲気だった
人には言えないような趣味だったのが
今はもうハーレムなんて前提条件のひとつみたいなもん
隔世の感がある
エヴァ以前の世界だもんね
天地無用とかがジワジワと広げてきたハーレムアニメの市民権がエヴァで完全に確立してしまう前夜といった雰囲気だった
人には言えないような趣味だったのが
今はもうハーレムなんて前提条件のひとつみたいなもん
隔世の感がある
763名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 21:45:18.70ID:7F0RlajW0 男にしか聞こえないわ
しょっぴーは配信に書けばすむタイプだし
しょっぴーは配信に書けばすむタイプだし
764名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 21:56:56.09ID:qGtu/X6a0 女性がむしろやってるんだから怖い。
横転したということで
馬鹿な若者がTV見て寝るの無限ループで今40歳は老人じゃない
横転したということで
馬鹿な若者がTV見て寝るの無限ループで今40歳は老人じゃない
765名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 22:07:16.20ID:g0KiVpuq0 お願いすらしていない
767名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 23:05:57.94ID:xt8SU/CC0 >>759
PCエンジンは92年後半くらいからギャルゲーアニメゲーハードになっていたから予想できたハードだったと思うただPSやサターンにあった高解像度モードは載せるべきだった
PCエンジンは92年後半くらいからギャルゲーアニメゲーハードになっていたから予想できたハードだったと思うただPSやサターンにあった高解像度モードは載せるべきだった
768名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 23:07:01.73ID:FWBlcUjN0 カブキ伝はサクラ大戦の始祖みたいなものだな
769名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 23:11:58.58ID:wZ0H//PZ0 まあ、80年代後半から90年代はレッドカンパニー系コンテンツの黄金期だったもんな
ただある意味あまりにも時代の申し子過ぎて、後年の陳腐化も猛烈に早かった
ただある意味あまりにも時代の申し子過ぎて、後年の陳腐化も猛烈に早かった
770名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 23:14:05.26ID:j+t6rmkY0 PCFXはゲーム王国かなんかで変なアニメが流れるゲームが紹介されてた気がするけど、めちゃくちゃつまんなそうで全く欲しくなかったな
772名無しさん必死だな
2025/01/03(金) 23:39:37.29ID:sHxlMeUn0774名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 01:01:18.09ID:k3mY8ikB0775名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 09:23:54.01ID:OlCuQGeCd DVDがこの頃あってハードに搭載してたらアニメDVD見るためのハードで普及してたな
778名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 09:55:22.09ID:I1RIqCxq0 3DOもサターンもビデオCDに掛けてあてが外れた
780名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 11:14:27.98ID:w8yfL6OK0 ビデオCDは画質が悪すぎたな
物事には何でも許容される品質があって
それを超えないものは普及できない
ただしそれを超えたら、さらに積み増ししても過剰品質となり
SACDやBlu-Rayのように普及しない
物事には何でも許容される品質があって
それを超えないものは普及できない
ただしそれを超えたら、さらに積み増ししても過剰品質となり
SACDやBlu-Rayのように普及しない
781名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 11:22:55.16ID:NGxnlIut0 ビデオCDは中国や台湾では普及していた
日本以外のアジア版プレステで再生できたくらいだし
日本以外のアジア版プレステで再生できたくらいだし
782名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 11:43:12.99ID:eplQ9qHi0 ビデオCDってMPEG1だったっけ?
MJPEGよりも優位なはずなのに汚かったな
MJPEGよりも優位なはずなのに汚かったな
783名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 11:49:54.26ID:VHLXTtSS0784名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 11:50:48.74ID:fnYDQF6G0 mpeg1でもDVDの容量があれば画質上げられただろうけどね
今なら600MBあれば相当画質下げても余裕あるけど
今なら600MBあれば相当画質下げても余裕あるけど
786名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 11:59:10.53ID:tLXKq/cc0 今の地デジのMPEG2よりBlu-rayとかで使えるH264のAVCとか現世代機で使えるH265の方がデータ圧縮の効率よくて綺麗なんだよな
787名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 12:17:59.82ID:fr/ToxNo0 死ねパックだって調整次第だと思ったサターンの横スクガンダム
788名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 12:22:05.49ID:k3mY8ikB0789名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 12:23:53.10ID:YH8GzsNO0 当時はまだMPEGのエンコーダーが今ほど良くなかったってのもあるね
MPEGはエンコーダーで画質が大きく変わるので
MPEGはエンコーダーで画質が大きく変わるので
790名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 13:22:00.73ID:0bfx0E4T0 >>782
そもそもCDで再生できるビットレートにおとしてビデオソフトの代わりにしようというのだから
既存のソフトをまんまビデオCDにするので画質が壊滅的になる
ゲームでMJPEGのムービーにする時は最適化を一生懸命できる、
サイズだけじゃなくフレームレート落としてもいいんだし
そもそもCDで再生できるビットレートにおとしてビデオソフトの代わりにしようというのだから
既存のソフトをまんまビデオCDにするので画質が壊滅的になる
ゲームでMJPEGのムービーにする時は最適化を一生懸命できる、
サイズだけじゃなくフレームレート落としてもいいんだし
791名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 13:26:49.53ID:3gGka9ba0 VideoCDは、当時のエンコーダの品質で出すにはビットレートが低すぎた
倍のビットレートあると結構いい感じなんだよな
輪郭のはっきりしたアニメなどとは相性悪かったね
でも、露店で買ったボックスの奴を知人に貸したら
予想したものより画質良かったといわれたな
倍のビットレートあると結構いい感じなんだよな
輪郭のはっきりしたアニメなどとは相性悪かったね
でも、露店で買ったボックスの奴を知人に貸したら
予想したものより画質良かったといわれたな
792名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 13:30:57.98ID:O2ScSQEK0 当時エロ-ビデオCDが売ってたなパソコンショップとかで
793名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 13:46:19.21ID:ZNWPC5RG0 俺はハイサターンを買ったからシネパックと混同はしないぜ
ただビデオCDは数本しか見てないが
ただビデオCDは数本しか見てないが
794名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 13:51:28.89ID:k3mY8ikB0 画質悪いと言っても当時最高水準だったのは間違いない
オプションだったゆえに対応ソフトが数本しか出なかったのは惜しかったな(サターンの話)
オプションだったゆえに対応ソフトが数本しか出なかったのは惜しかったな(サターンの話)
795名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 13:56:56.09ID:ZNWPC5RG0 その最高水準が世間のお眼鏡にかなうほどじゃなかったって話だよ
誰でも分かる程度には圧縮ノイズがあったしな
誰でも分かる程度には圧縮ノイズがあったしな
796名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 14:02:34.30ID:ZNWPC5RG0 圧縮ノイズっていうか、解像度いくつだっけ
世間に広く売るならDVDのように縦480は必須だったと思う
これはドット絵がファミコンだけでは優れたものがあるとしても物足らず、
スーファミ後期のが完成形のように賞賛される状態と同じだろう
一般大衆に売るならココ!っていうラインがあって
それを超えさえすればそれ以上は単なるマニアのおもちゃ
世間に広く売るならDVDのように縦480は必須だったと思う
これはドット絵がファミコンだけでは優れたものがあるとしても物足らず、
スーファミ後期のが完成形のように賞賛される状態と同じだろう
一般大衆に売るならココ!っていうラインがあって
それを超えさえすればそれ以上は単なるマニアのおもちゃ
797名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 14:06:49.50ID:tLXKq/cc0 PC-FXで凄かったゲームってバトルヒートやチームイノセントくらいしかなかったからな……
トキトワと同じ過ち
トキトワと同じ過ち
798名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 17:39:22.05ID:LhWtwDri0 なんでこんなクソハード出そうと思ったんだろう
PS,SSの能力見たらとても恥ずかしくて世に出せないだろw
PS,SSの能力見たらとても恥ずかしくて世に出せないだろw
799名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 17:45:34.16ID:UpcEtrqrM800名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 17:55:37.07ID:k3mY8ikB0 スーファミにもポリゴンゲームはポツポツ出始めてたからヒントはあったはずなんだよな
まあヒントはあっても技術が追い付かなかったんだろう
まあヒントはあっても技術が追い付かなかったんだろう
801名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 18:07:44.89ID:jDq/JA0/0 2Dにしてもあまりにもお粗末な性能
ゲーム部分がPCエンジンと区別付かんレベルだったし
アニメ流して誤魔化してただけ
音源に関してはふざけてるレベル
ゲーム部分がPCエンジンと区別付かんレベルだったし
アニメ流して誤魔化してただけ
音源に関してはふざけてるレベル
802名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 18:14:11.08ID:7eaaQkjYM 92年1月のCESで発表したハドソンのMJPEGチップがPC-FXの起源でしょ
そのチップ作り始めたのが遅くても91年の頭くらい
この時点じゃまだポリゴンゲーが来るという確信はなくて当たり前だと思う
ただ正式発表が94年5月だから、その前でブレーキかけられなかったかなあとは思う
そのチップ作り始めたのが遅くても91年の頭くらい
この時点じゃまだポリゴンゲーが来るという確信はなくて当たり前だと思う
ただ正式発表が94年5月だから、その前でブレーキかけられなかったかなあとは思う
803名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 18:16:58.25ID:tLXKq/cc0 サターンのボンバーマンはボンバーマン最高傑作だったけど
PC-FXは露骨にやる気なかったよなボンバーマン
PC-FXは露骨にやる気なかったよなボンバーマン
804名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 18:17:46.34ID:LQwb8+/s0 まあ同じ94年発売でPS/SSはポリゴン対応してたからね
特にPSは久夛良木の先見性が凄すぎた
セガでも直前で軌道修正したレベルだったし
特にPSは久夛良木の先見性が凄すぎた
セガでも直前で軌道修正したレベルだったし
805名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 18:18:19.78ID:fr/ToxNo0 3Dゲームはムービーでイケるとかトンチキな発言してたから
時流見えてなかっただけよね
時流見えてなかっただけよね
807名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 18:20:00.98ID:30bbJYz80 当時のファミ通のインタビューで「スイートスポットにハマればイケる」みたいなこと言ってて、こりゃダメだって思った記憶
810名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 18:49:26.18ID:+5aEWqo+0 3Dゲームをムービーでいけるとは将来の
クラウドゲームの先駆けだったのかなぁw
クラウドゲームの先駆けだったのかなぁw
811名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 18:53:19.64ID:LQwb8+/s0 パソコン通信はあった時代だっけか
動画どころか画像一枚大変な時代
ストリーミングとか想像も出来ない頃かな
動画どころか画像一枚大変な時代
ストリーミングとか想像も出来ない頃かな
812名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 19:09:53.62ID:BpjtXOu00 スターフォックスもバーチャレーシングもそんなに流行らなかったわけで
現状を見て作られたハードが某アニメゲーム機
未来を見据えて作ったのがプレステと64
3DOは……廉価PC?
現状を見て作られたハードが某アニメゲーム機
未来を見据えて作ったのがプレステと64
3DOは……廉価PC?
813名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 19:15:18.14ID:bsntoNkF0 3DOかFXがある程度ロケットスタートかませていたらハード戦争が最初から三つ巴でもっと面白くなったのかな
64は少し遅かったしな
64は少し遅かったしな
814名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 19:20:16.79ID:DZpJXAIJF 当然あるよ
1990年頃にPCエンジンでも通信ブースターが発売されかけたからね
パソコン通信は80年代後半から盛り上がってたな
1990年頃にPCエンジンでも通信ブースターが発売されかけたからね
パソコン通信は80年代後半から盛り上がってたな
815名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 19:20:16.99ID:LQwb8+/s0 先立って3DOだけに戦い仕掛けたとして
2Dに絞ってもスパ2Xやポリスノーツを同クオリティで出せたかどうか
3Dになればアローンインザダークとか無理だったろうしな
D食はあれ全編ムービーだったかな?ならいけたかもしれんが
2Dに絞ってもスパ2Xやポリスノーツを同クオリティで出せたかどうか
3Dになればアローンインザダークとか無理だったろうしな
D食はあれ全編ムービーだったかな?ならいけたかもしれんが
817名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 20:24:19.43ID:fnYDQF6G0 PSも自社ソフトで盛り上げること自体は成立させてるしな
まずCMの使い方がうまかったのもあるが
まずCMの使い方がうまかったのもあるが
818名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 21:55:27.02ID:KpZ8V5CD0 外付けCDドライブになる!を売りにしていたFX
なんとなくすごいと感じてしまった当時の俺
でも1/5くらいの外付けドライブが2-3年後に市販レベルで手に入るようになった上にCD-Rまで焼けてしまった、PC初心者にはSCSI接続は難しいだろとマジで思った、つまり玄人向けだった!?
なんとなくすごいと感じてしまった当時の俺
でも1/5くらいの外付けドライブが2-3年後に市販レベルで手に入るようになった上にCD-Rまで焼けてしまった、PC初心者にはSCSI接続は難しいだろとマジで思った、つまり玄人向けだった!?
819名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 21:55:51.79ID:KpZ8V5CD0 1/5はサイズ感ね
820名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 22:03:33.22ID:AU1s8VAJ0 2Dも3Dもサターンプレステと比較にならん低性能だったのが原因だろ
821名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 22:09:47.59ID:mL6O3BzC0822名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 22:13:30.32ID:plE+PDrl0 業界のあちこちで次世代機の話がで出した頃雑誌見ながら俺が「PCエンジンも次世代機出せよ、ハドソンの鉄人使えば勝てるやろ!!」と思っていたのは内緒だ
823名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 22:16:14.01ID:LQwb8+/s0 鉄人はスターフォックスみたいな3Dシューティングっぽい画像が公開されてたような記憶
824名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 22:26:23.04ID:/jGtITxG0825名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 22:30:53.90ID:30bbJYz80 鉄人といえば、このブログオモロかった
https://est.ceres.ne.jp/2020/01/23/pc-fx-3d-tetsujin/
https://est.ceres.ne.jp/2020/01/23/pc-fx-3d-tetsujin/
826名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 22:44:35.33ID:AlecWe8Z0 PC-FXは3Dチップも開発していたが間に合わなかった、というのは都市伝説
実際は3Dなんかハナっから想定してなかった
3DチップはPS見てから開発開始(国産PC用)
実際は3Dなんかハナっから想定してなかった
3DチップはPS見てから開発開始(国産PC用)
827名無しさん必死だな
2025/01/04(土) 23:25:08.82ID:k3mY8ikB0 鉄人とはまさに鉄人28号にちなんでつけられたコードネームでFXもそこから来ている
ってどっかで聞いたな元ハドソン社員のユーチューブだったかな
ってどっかで聞いたな元ハドソン社員のユーチューブだったかな
828名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 00:08:17.31ID:tZTUoZcz0 古くさい
時代遅れ
という意味が込められているのだろうか
時代遅れ
という意味が込められているのだろうか
830名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 02:19:49.83ID:BBAKK7fv0 本来ならPCエンジンユーザーが移行してくるはずだったけどほとんどがPSに流れていった
発売時期も性能も値段設定も悪かった
売れないわな
発売時期も性能も値段設定も悪かった
売れないわな
832名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 04:05:13.21ID:gUbNHNrn0 エンジンユーザーからすればPSロンチで雷電12が出たのはかなり心揺さぶられたんじゃね?
ほぼ完全移植だったし俺は雷電プロジェクトやりたい為にPS買ったしな
あとは色んなポリゴンゲーができるしワクワクしかなかった
PC-FXは完全にアウトオブ眼中だった
雑誌でチラっと見かけてもハドソンはNEC-HEと一緒に心中するつもりなんだなとしか思えなかった
ほぼ完全移植だったし俺は雷電プロジェクトやりたい為にPS買ったしな
あとは色んなポリゴンゲーができるしワクワクしかなかった
PC-FXは完全にアウトオブ眼中だった
雑誌でチラっと見かけてもハドソンはNEC-HEと一緒に心中するつもりなんだなとしか思えなかった
834名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 08:39:55.34ID:AVYJSAkL0 PCエンジンユーザーって一括りにするけど
初期中期後期でユーザー層違うからな
FXが初期から名実共にPCEの後継機になったサターン並にギャルゲエロゲが集っても後期の一部のユーザーが移行するだけで
初期中期のユーザーは絶望して他のハードに行く
初期中期後期でユーザー層違うからな
FXが初期から名実共にPCEの後継機になったサターン並にギャルゲエロゲが集っても後期の一部のユーザーが移行するだけで
初期中期のユーザーは絶望して他のハードに行く
835名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 09:55:32.39ID:pgWsrzwo0 PCEの専門誌での次世代機購入アンケートではSSとPSと64で90%以上を占める有様
PCEユーザーでさえFXを求めてなかった
PCEユーザーでさえFXを求めてなかった
836名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 10:17:54.86ID:1wtJiayDd FX知人が買ってたんでちょっと触ったけどPCEが性能アップしたかな程度の感じだったな
あの当時はPSとSSのポリゴンが強すぎた
あの当時はPSとSSのポリゴンが強すぎた
838名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 11:22:45.26ID:f+pvY4860 FXがPCE後期のプレイヤー層をそのまま獲得したかったのは分かるけど
ソニーやパナソニックは真っさらな状態からよくハード作ったね
ソニーはナムコ、パナソニックはワープやスパIIXがあったから自信あったのかな
ソニーやパナソニックは真っさらな状態からよくハード作ったね
ソニーはナムコ、パナソニックはワープやスパIIXがあったから自信あったのかな
839名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 11:37:07.98ID:5x2tc00FM840名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 11:44:05.23ID:UN10Eddh0 ムービーも綺麗と思える程では無かったし、何よりゲーム画面が汚すぎた
解像度低すぎた
解像度低すぎた
841名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 11:44:33.23ID:e97o5GOR0 美少女大好きPCEファンはサターンが受け皿になってたよね
842名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 11:46:20.07ID:hxda4xV+0843名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 11:47:09.19ID:qvcqTuxA0 そして声のデカさでアーケードファンを駆逐したな
実際は触った人も少ないだろ
2年くらいで投げてるハードだし注目作も出てないからな
ゼロイガーだってPCEレベルのシューティングで褒める所なんて無い
2年くらいで投げてるハードだし注目作も出てないからな
ゼロイガーだってPCEレベルのシューティングで褒める所なんて無い
845名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 11:56:48.49ID:k/z4Jmmh0 ソフマップで9800円になってから買ったわ、周辺機器の方が高くついたけどソフトは地元で¥500投げ売りされてたからFXの市販ソフトはチップちゃん以外はコンプしてるぞ
起動はここ数年してないので本体は壊れてるかもだけどな、まぁ俺の他に持ってる友人は居なかったな、天外魔境3を一緒に待ち望んでた先輩も「天外魔境3の発売日が決まったら買う」って感じだったわ
起動はここ数年してないので本体は壊れてるかもだけどな、まぁ俺の他に持ってる友人は居なかったな、天外魔境3を一緒に待ち望んでた先輩も「天外魔境3の発売日が決まったら買う」って感じだったわ
846名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 12:38:54.38ID:ndo5HF/X0 PCM音源とモーションjpegデコーダHW追加したPCエンジンtriで良かったのにな
何故切り捨ててやっていけると思ったのか
何故切り捨ててやっていけると思ったのか
847名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 12:42:07.10ID:JNGdX6KK0 >>842
キューハチにSCSIボードを挿しSCSIドライブを接続するのみ
Cバススロットならケースを開ける必要さえありませんし、SCSIカード内蔵型ならケーブルを差し込むだけ
初心者だとしても説明書を読むことのできる人間なら何ら難しい事はありませんよ?
キューハチにSCSIボードを挿しSCSIドライブを接続するのみ
Cバススロットならケースを開ける必要さえありませんし、SCSIカード内蔵型ならケーブルを差し込むだけ
初心者だとしても説明書を読むことのできる人間なら何ら難しい事はありませんよ?
848名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 12:42:30.58ID:SpDRmMHT0 PCエンジンのキラーコンテンツだったときメモもPS1(完全版はサターン)に奪われたからな
ああいうゲームがPCエンジンCDROMROMの持ち味だったのに
ああいうゲームがPCエンジンCDROMROMの持ち味だったのに
849名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:20:01.34ID:DK+XxQy/0 >>847
んなこたぁないし、カードやボードのついでにやることあるだろ 差し込んで終わりなんてのは組み込んだだけだ
んなこたぁないし、カードやボードのついでにやることあるだろ 差し込んで終わりなんてのは組み込んだだけだ
850名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:22:51.90ID:m0PFeBJ50851名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:26:26.46ID:zgRQNmsd0 FDのSCSI接続か、なかなかレベル高いかと…
852名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:27:01.21ID:aDHaO4kl0 起動ディスク入れたはオートでインストールなんて時代ですらないのになぜ人格否定までして偉そうなん?
初心者って言ってんだからそれで良いだろうに拗らせてんな
初心者って言ってんだからそれで良いだろうに拗らせてんな
853名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:33:43.84ID:ndo5HF/X0 SCSIID被らないようにしてターミネータちゃんと最後に付ければ大概認識したでしょ
ぶっといケーブルで連結した周辺機器のジャマくささといったら
ぶっといケーブルで連結した周辺機器のジャマくささといったら
854名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:34:13.37ID:Gf6XGwrz0 外付けCD-Rドライブを初めて買ってノートに接続するのくっそ大変だったから同僚に聞きながらセットアップしたっけな
USB差し込んで、Google先生に聞いて、適当なアプリでそこそこ使える現代とは段違いよ
CDを焼いてコピーしたり、記録したりということそのものが何もかも新しかったしな、調べ物も本が主の時代、地方住みは生CDすらまともに買えないんだあ
USB差し込んで、Google先生に聞いて、適当なアプリでそこそこ使える現代とは段違いよ
CDを焼いてコピーしたり、記録したりということそのものが何もかも新しかったしな、調べ物も本が主の時代、地方住みは生CDすらまともに買えないんだあ
855名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:39:32.01ID:ZvrZ3QuU0 SCSI接続のFDDなんて代物があったのですか?お詳しいですね
多くの98にはFDDコネクタがありますし、低速ドライブをあえてSCSI接続するメリットが無い様に感じます
>>853
背面DIP設定とターミネーター、これさえ守れば大抵認識しますから
接続もディジーチェーンで楽々接続
多くの98にはFDDコネクタがありますし、低速ドライブをあえてSCSI接続するメリットが無い様に感じます
>>853
背面DIP設定とターミネーター、これさえ守れば大抵認識しますから
接続もディジーチェーンで楽々接続
856名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:43:23.83ID:V2tI6rZQ0 パソコンのセットアップですら現代でも売れ筋のサービスなんだからそれなりに難しいことに変わりがないよ
ジジイはもう記憶が劣化してPC初心者時代を忘れてるか、俺様すげぇーー!をしたいだけの拗らせ老人なだけでしょ
ジジイはもう記憶が劣化してPC初心者時代を忘れてるか、俺様すげぇーー!をしたいだけの拗らせ老人なだけでしょ
857名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:45:11.25ID:zgRQNmsd0 スーパーディスクとかはSCSIあったね
859名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:47:25.43ID:ndo5HF/X0 無知なのを棚に上げて老害呼ばわりはカコワルイぞ
uw接続のscsiだとコネクタの種類が増えてややこしいってんなら判るが
uw接続のscsiだとコネクタの種類が増えてややこしいってんなら判るが
860名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:48:01.49ID:v35wxExq0 専門用語を多用しておいてそれさえすれば楽々!とかもはや気が狂ってる日本語かと思った、会話が成立してないというかさせる気がない(笑)暇な老人かよw
初心者はそういうのを一つ一つ学ぶ、説明書を読んですぐに全てを理解するとかどんな説明書を読んで初心者だよ(笑)
初心者はそういうのを一つ一つ学ぶ、説明書を読んですぐに全てを理解するとかどんな説明書を読んで初心者だよ(笑)
862名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:51:46.39ID:PUXAGp5b0863名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:52:16.49ID:v35wxExq0 初心者なんだからゼロベースだろう
なんで「オレの考える知識あるPCユーザー」が基準になってんの?そこがまずズレてんでしょ、だから噛み合わない
明日すぐ説明書をみて、見も知らぬ仕事しろって言われてお前ら何ができんのよw
なんで「オレの考える知識あるPCユーザー」が基準になってんの?そこがまずズレてんでしょ、だから噛み合わない
明日すぐ説明書をみて、見も知らぬ仕事しろって言われてお前ら何ができんのよw
865名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:56:47.73ID:JZPVOsR50 初心者でも簡単なPCが30年前にあるわけがない最初はそれなりに難しいことを覚えて行くんだよ
866名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 13:57:15.50ID:SpDRmMHT0867名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:01:12.97ID:ndo5HF/X0 SCSIは基本外付け機器なんで
IDE接続の本体バラさないとケーブルすら見えない増設より簡単よ
って話じゃないのか
わざわざあのクソデカ本体をCDドライブにするメリットは俺も理解出来ないが
IDE接続の本体バラさないとケーブルすら見えない増設より簡単よ
って話じゃないのか
わざわざあのクソデカ本体をCDドライブにするメリットは俺も理解出来ないが
869名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:04:36.27ID:oTMJe1xZ0 昔はパーツの相性問題があるからPCショップに専用の相談ブースがあったもんな
PCを仕事に使えてても、最初はさすがに予算組とパーツは店に頼ったわ、パーツ本を見ても一般人にはわかるのはランキングくらいだったわ
まだ30年前なんてワープロすら現役で書類仕事があった時代
PCを仕事に使えてても、最初はさすがに予算組とパーツは店に頼ったわ、パーツ本を見ても一般人にはわかるのはランキングくらいだったわ
まだ30年前なんてワープロすら現役で書類仕事があった時代
870名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:05:49.61ID:yXQSm6090871名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:07:41.38ID:4XLBeGxR0 四年続いたら十分だろ
俺はPCエンジンDuo-Rで満足してしまったから
俺はPCエンジンDuo-Rで満足してしまったから
872名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:08:22.98ID:ym1Xd1bA0 ドラクエ7も64DDで開発してたんだよな
873名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:08:35.78ID:ndo5HF/X0 サテラビューみたいなあさって向いた規格と思ってたがそうじゃないのか64DD
874名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:09:21.28ID:8f1lfsXo0 >>867
FXのゲームがやりたい、2倍速ドライブが欲しいなら選択肢としてはアリか?せめて4倍速ならワンチャン、、、
どちらにしろあのデカい筐体はパソコンデスクに置く場所がないw
SCSI接続はむしろ初心者には優しいよね
FXのゲームがやりたい、2倍速ドライブが欲しいなら選択肢としてはアリか?せめて4倍速ならワンチャン、、、
どちらにしろあのデカい筐体はパソコンデスクに置く場所がないw
SCSI接続はむしろ初心者には優しいよね
875名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:10:31.20ID:zgRQNmsd0 PC-FXのCD-ROM I/FはCD-ROMのなんかのモード使えなかったと記憶してる
あと、I/FつけてるとFXのゲーム起動できないとかなんとか
まあ、外せばいいだけなんだけど
あと、I/FつけてるとFXのゲーム起動できないとかなんとか
まあ、外せばいいだけなんだけど
876名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:22:23.23ID:bse2rfB40 >>870
DDの容量にROMが追いついて存在価値が薄れたのは知ってる
64後期のゲームはDD用に作ってたのが多い?嘘ばっかだな 当時の雑誌でもレブリミット(出なかった)以外はウォール街(仮)の予定とか含めても10本以下しかねえぞ
DDの容量にROMが追いついて存在価値が薄れたのは知ってる
64後期のゲームはDD用に作ってたのが多い?嘘ばっかだな 当時の雑誌でもレブリミット(出なかった)以外はウォール街(仮)の予定とか含めても10本以下しかねえぞ
877名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:24:37.73ID:7DO/GVys0 どっちかと言うとデバイスドライバーの登録とかでつまづくんじゃないかな初心者は
それとPC-FXをCD-ROMドライブとして使うにはさらにオプションのインターフェースユニットを買わないといけなかった記憶
それとPC-FXをCD-ROMドライブとして使うにはさらにオプションのインターフェースユニットを買わないといけなかった記憶
878名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:26:23.45ID:iEOAnRd/0 IDE接続よりマシとかいう論点が明後日の方向に飛ぶひろゆき論、飽きないねぇ
初心者に難しいか否かなんだから否定する理由がない、ディスクシステムくらい簡単なら説明書で足りるかもしれんがね
初心者に難しいか否かなんだから否定する理由がない、ディスクシステムくらい簡単なら説明書で足りるかもしれんがね
879名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:33:47.10ID:ndo5HF/X0 当時他にCDROM接続の手段他に有ったか?
パラレル接続とかないこともないが
パラレル接続とかないこともないが
880名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:40:31.06ID:zgRQNmsd0 CD-ROM I/Fというと、Sound Blasterとか
881名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:43:22.59ID:S7QcKKS00882名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:48:38.61ID:7DO/GVys0 ATAPI(アタピー)はまだなかったっけか?
883名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 14:57:09.01ID:otBh6c850 30年前ってもうWindowsが普及してた時代だぞ
半田使わないと整わなかった時代じゃあるまいし、面倒なだけで説明読めば初心者でも馬鹿でも使える時代やん
難しい難しいって‥自分が上級者とでも思いたいんかよww
半田使わないと整わなかった時代じゃあるまいし、面倒なだけで説明読めば初心者でも馬鹿でも使える時代やん
難しい難しいって‥自分が上級者とでも思いたいんかよww
884名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 15:05:02.89ID:CzIlgJNHM886名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 15:13:32.40ID:7DO/GVys0887名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 15:16:07.57ID:SpDRmMHT0 widows95があった頃もCUIで起動するDOSで動くゲームめちゃくちゃ多かったんだよな
888名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 15:17:20.48ID:SnOtqBWlM 初期のプラグ&プレイが
Plug&Pray(祈れ)なんて言われてたよなw
説明書読めば初心者でもできるなんて幻想だわwww
Plug&Pray(祈れ)なんて言われてたよなw
説明書読めば初心者でもできるなんて幻想だわwww
889名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 16:08:15.31ID:yXQSm6090 DOS時代とかだとINTの調整はしないといけなかったが
そこさえ乗り越えればSCSI接続ぐらいは出来るんじゃなったかな
なにより当時のパソコンにCDを増設しようなんてやつは
全く右も左も分からない素人というわけじゃなかっただろう
俺は緑電子の3倍速キャディ式ドライブを使ってから
FXの外付けCDに使える機能は要らんかった
そこさえ乗り越えればSCSI接続ぐらいは出来るんじゃなったかな
なにより当時のパソコンにCDを増設しようなんてやつは
全く右も左も分からない素人というわけじゃなかっただろう
俺は緑電子の3倍速キャディ式ドライブを使ってから
FXの外付けCDに使える機能は要らんかった
890名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 16:10:40.72ID:7DO/GVys0 そもそもCD-ROMを繋いでもソフトがなかった
891名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 16:14:44.38ID:VnFDkneH0 日本製のPCゲームでグラボの3D性能活かすようなのってセガPCのアーケード移植からかな
それ以前はムービーで誤魔化すようなのが多かった
それ以前はムービーで誤魔化すようなのが多かった
892名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 16:46:30.95ID:Bs4Gln3tH ほへれゆたほくまはすけほやけほやむとめれよしなもるらたちたらやてやきけらわんらえならなんおよぬはめすれをたな
893名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 16:53:29.02ID:IbRXgBhl0 マオタが
やつ
粛々とサイレントアンチが増える
やつ
粛々とサイレントアンチが増える
894名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 17:05:11.21ID:32c5Pw+w0 各社いろんな3Dボード出してたからどれ買うか迷ったもんだ
バイオとバーチャロンが出来たpowerVR買った思い出。
バイオとバーチャロンが出来たpowerVR買った思い出。
895名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 17:06:24.74ID:QP++rux+0 高過ぎたかもで大爆死とかプレステかよ🤣
896名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 17:28:15.62ID:ndo5HF/X0 チャロンOMGはMMXペンティアム積んだ9821バンドル版とpowerVRのオマケ版の2種あったな確か
流石にサターンよりキレイというかシャープで憧れたっけ
if-segaでツインスティック繋げないとまともに遊べないのがツライ
流石にサターンよりキレイというかシャープで憧れたっけ
if-segaでツインスティック繋げないとまともに遊べないのがツライ
897名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 19:49:23.17ID:O9Cfto100 >>838
Sonyは独自開発、元々業務用の3Dエフェクターの技術転用
パナは3DOはMSXと同じ形で3DO社の作った規格に乗っかった形
あとワープって3DO版が最初に作った自社ゲームなので実績ない会社
Sonyは独自開発、元々業務用の3Dエフェクターの技術転用
パナは3DOはMSXと同じ形で3DO社の作った規格に乗っかった形
あとワープって3DO版が最初に作った自社ゲームなので実績ない会社
898名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 19:52:51.42ID:O9Cfto100899名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 20:12:52.68ID:5xb/Kn3/H 余力ゼロの遊びやん
西は勝手にやられちゃうもんな
キチガイ荒らし継続中
頭がでかいはすだ
西は勝手にやられちゃうもんな
キチガイ荒らし継続中
頭がでかいはすだ
900名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 21:09:44.70ID:ek3GjhpB0901名無しさん必死だな
2025/01/05(日) 21:34:05.87ID:NFq9hUkl0 >>900
そういえばMSXの時も、実は東芝が1チップのMSX-ENGINEを量産化したんで、ぐっと低価格なMSX2が供給出来るようになったんだよな
そこからの表向きはパナソニックとソニーとSANYOの三つ巴対決みたいになってたけど
そういえばMSXの時も、実は東芝が1チップのMSX-ENGINEを量産化したんで、ぐっと低価格なMSX2が供給出来るようになったんだよな
そこからの表向きはパナソニックとソニーとSANYOの三つ巴対決みたいになってたけど
902名無しさん必死だな
2025/01/06(月) 00:27:30.01ID:dF0UAyKN0 サターンが似非3Dマシンみたいな事言われてまぁしゃあない部分もあるけど
プレステもなかなか思い切って仕様をスリムにした3Dマシンなんでけっこうもやもやするという
で、ある程度揃ってる64がそんなにすごかったかというとメモリたりませんやん、増やしたけど
まだたりませんやんやったので、あの時代にコンシューマーで3Dマシンってどう設計すれば
いいのかって難しいところだったんやろなぁという
プレステもなかなか思い切って仕様をスリムにした3Dマシンなんでけっこうもやもやするという
で、ある程度揃ってる64がそんなにすごかったかというとメモリたりませんやん、増やしたけど
まだたりませんやんやったので、あの時代にコンシューマーで3Dマシンってどう設計すれば
いいのかって難しいところだったんやろなぁという
903名無しさん必死だな
2025/01/06(月) 03:15:53.01ID:v1kJghlI0 MMX版チャロンはデバッグモードで60fps出せるのがデカかった
解像度を思いっきり下げる設定も有って、K6-2なんかのメディア向け命令処理が遅いCPUでもヌルヌルっていうね あと機体のカラーセレクト
PVR版も買ったが、タイルレンダの欠点である「かなりCPUリソースを抱えていないとアルファブレンディングですんげえ処理落ちする」って問題が直撃して
ボムを投げたりドルカスが何か撃つたびモッタリしやがってな あまり実用性はなかったね
当時和製KALIとして活動してたDOWANGOで通信対戦したのも良い思い出
そういやPVRの問題はドリキャスでもきっちり発現して、ゴジラ開発チームがドリマガで文句言ってたっけ
解像度を思いっきり下げる設定も有って、K6-2なんかのメディア向け命令処理が遅いCPUでもヌルヌルっていうね あと機体のカラーセレクト
PVR版も買ったが、タイルレンダの欠点である「かなりCPUリソースを抱えていないとアルファブレンディングですんげえ処理落ちする」って問題が直撃して
ボムを投げたりドルカスが何か撃つたびモッタリしやがってな あまり実用性はなかったね
当時和製KALIとして活動してたDOWANGOで通信対戦したのも良い思い出
そういやPVRの問題はドリキャスでもきっちり発現して、ゴジラ開発チームがドリマガで文句言ってたっけ
906名無しさん必死だな
2025/01/06(月) 23:49:16.51ID:DQCdClPJ0907名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 00:11:32.83ID:vEV/P6R/0 むしろ現代だとアニメの制作もセル画に直接絵を描くみたいな手法のが特殊になったしな
908名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 00:44:08.24ID:gEWTTEu+0 PC-FXGAを続ければ派遣は取れてた
909名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 02:44:57.31ID:aVrr2+t00910名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 02:47:27.96ID:aVrr2+t00912名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 03:30:14.06ID:7JO4r7+hH アニヲタでシューティング好きな自分にとってPCEは神ハード
でもヘルファイアーで追加された美少女キャラはいらんと思った
ラスト悲しいし・・・
FXのゼロイガー当時なんで買わなかったんだろと今更悔やんでる
でもヘルファイアーで追加された美少女キャラはいらんと思った
ラスト悲しいし・・・
FXのゼロイガー当時なんで買わなかったんだろと今更悔やんでる
913名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 05:42:45.73ID:5vimbf2j0 >>910
SFC世代からPS世代は2D主体のゲームから3D表現をしたゲームへの大きなパラダイムシフトを起こした時代だから
2Dアニメーションが強かったPCEの後継機とは言え3Dを完全に切り捨てた判断が敗因の一つだったって感じかな?
その上で、任天堂、セガ、NECは既存の枠組みの維持レベルでの運用だったのに対して
ソニーの「なりふり構わない施策」が大きくハマったのがPSの勝因でもあったと思う
しかし、ゲームをもっとカジュアルに売ろうって画期的なアイデアで勝利したハズなのに
後継機でその路線を投げ捨てた上に砂までかけてるソニーって
ほんと、アホなんじゃないかと思うわな
SFC世代からPS世代は2D主体のゲームから3D表現をしたゲームへの大きなパラダイムシフトを起こした時代だから
2Dアニメーションが強かったPCEの後継機とは言え3Dを完全に切り捨てた判断が敗因の一つだったって感じかな?
その上で、任天堂、セガ、NECは既存の枠組みの維持レベルでの運用だったのに対して
ソニーの「なりふり構わない施策」が大きくハマったのがPSの勝因でもあったと思う
しかし、ゲームをもっとカジュアルに売ろうって画期的なアイデアで勝利したハズなのに
後継機でその路線を投げ捨てた上に砂までかけてるソニーって
ほんと、アホなんじゃないかと思うわな
914名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 06:23:50.88ID:vc6Dk9u80 PC版のラスブロってアーケードベースの移植だったんだな
ラスボスの環境マップまで再現されててびっくりした
ラスボスの環境マップまで再現されててびっくりした
915名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 08:03:29.61ID:mkTvMIuB0 でも少し前にNECが出したゲーミングPCの型番がPC-FXの次のPC-GXだったのは良かった
917名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 09:35:54.28ID:N7qzB8x10 PC-FXスレが完走しそうなのは流石に草
918名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 11:42:11.27ID:Jty7k6iM0 >その路線を投げ捨てた上に砂までかけてる
そこらSCEとSMEの確執が大元よねという
それで言うとDSで切り開いた、非ゲーマー層への波及とノンゲームジャンルを
3DSで切り捨てたのが不思議、たしかにスマホに食われるジャンルというのは理解できるけど
あえてスマホじゃない方がいいという需要もあると思うのに
そこらSCEとSMEの確執が大元よねという
それで言うとDSで切り開いた、非ゲーマー層への波及とノンゲームジャンルを
3DSで切り捨てたのが不思議、たしかにスマホに食われるジャンルというのは理解できるけど
あえてスマホじゃない方がいいという需要もあると思うのに
920名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 11:55:54.70ID:Z9V4Bm0v0 3DSのノンゲームというとEYERESHがあったな
あれはいいものだ
あれはいいものだ
921名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 13:15:12.39ID:Jty7k6iM0923名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 13:31:38.95ID:vKBvVPia0 [3DS 実用 教養]でググれば他にもたーくさん出てくる
漢検 算数トレーニング 家計簿 TOEIC 各種図鑑 等など
漢検 算数トレーニング 家計簿 TOEIC 各種図鑑 等など
924名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 13:36:28.10ID:VnMmmL2j0 結局自分の知識でしか考えられないアホだったわけだな
恥ずかしい奴め
恥ずかしい奴め
925名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 15:13:58.73ID:BHE+63010 XBOXはKinectと、ティービー!切り捨てたけど?
926名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 15:50:43.84ID:cb20ykTe0 同級生2のために買ったなあ
ソフマップで投げ売り状態になったのを買った
SSが18禁撤廃した後もFXは18禁出してたんだよなあ
FX版ぴあきゃろは多分唯一の声入り18禁のはず
PCはまだ音声入らない時代だったから
ソフマップで投げ売り状態になったのを買った
SSが18禁撤廃した後もFXは18禁出してたんだよなあ
FX版ぴあきゃろは多分唯一の声入り18禁のはず
PCはまだ音声入らない時代だったから
927名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 15:54:00.73ID:VnAwiQEIa FXの18禁はPC版と堂々なの?
サターンの18禁は裸はOKでもモザイク必要な絵や性行為の直接描写はNGだったろ
サターンの18禁は裸はOKでもモザイク必要な絵や性行為の直接描写はNGだったろ
928名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 16:05:17.45ID:GgXUthD70 そりゃサターンは家庭用ゲーム機だからな
929名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 16:07:19.24ID:cb20ykTe0 >>927
PC版と同等ではないがかなり近いところまでは頑張ってた
同級生2では友美や旅館の女将のエンディング絵で男の体も一緒に描かれてがっつり絡んでるシーンの絵は削除されてたのと
セックスシーンの最後に女の子の裸身に体液をまき散らすところでは体液の描写はCGには描かれなかったが
その他はほぼPC版と同等だった記憶がある
PC版と同等ではないがかなり近いところまでは頑張ってた
同級生2では友美や旅館の女将のエンディング絵で男の体も一緒に描かれてがっつり絡んでるシーンの絵は削除されてたのと
セックスシーンの最後に女の子の裸身に体液をまき散らすところでは体液の描写はCGには描かれなかったが
その他はほぼPC版と同等だった記憶がある
930名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 16:27:22.14ID:RdXZi3QX0 >>926
ピアキャロのサターン版はサターンFANの記事では声は18禁のと同じと書かれてたグラは18推下着まで比べてないので分からないけど
ピアキャロのサターン版はサターンFANの記事では声は18禁のと同じと書かれてたグラは18推下着まで比べてないので分からないけど
931名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 16:33:00.93ID:RdXZi3QX0932名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 17:01:56.49ID:KL5WQiLk0933名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 17:10:25.35ID:hJfzkcWM0 >>932
ダサw
そもそも3DSはDS互換あるからDSで出てて事足りるものを改めて3DSで出す必要が無いってこともあるだろうに
それでもノンゲームはたくさん出てたわけで… 言い訳にしても酷いな
素直に自分が無知馬鹿でしたって認めることもできない恥さらしが
ダサw
そもそも3DSはDS互換あるからDSで出てて事足りるものを改めて3DSで出す必要が無いってこともあるだろうに
それでもノンゲームはたくさん出てたわけで… 言い訳にしても酷いな
素直に自分が無知馬鹿でしたって認めることもできない恥さらしが
935名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 17:48:37.52ID:Db5Cg9Kia >>932
DSの時は社会現象レベルのヒットで普及率が異常だったしタッチパネルとデータベースは相性が良かったからな
(一応、電子辞書という似たような存在は当時から既にあったが・・・)
今では完全にスマホアプリに取って代わられたけど、裏を返せばそれを先取りしてたという事でもある
DSの時は社会現象レベルのヒットで普及率が異常だったしタッチパネルとデータベースは相性が良かったからな
(一応、電子辞書という似たような存在は当時から既にあったが・・・)
今では完全にスマホアプリに取って代わられたけど、裏を返せばそれを先取りしてたという事でもある
936名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 18:01:48.57ID:D4N5jjPy0937名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 18:43:03.76ID:4ndb0rxr0 チームイノセントがちょっと欲しい
938名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 19:49:39.23ID:KL5WQiLk0 >>933
だからDLについて言及してるだろうに非ゲームジャンルはDLと相性がいい
DSLLには辞書とか標準で入れてたのに、声優さんなんかガラケーだったのか
電源いれたくなかったのか知らんけどDSの辞書を現場で使ってる人とかいたよ
だからDLについて言及してるだろうに非ゲームジャンルはDLと相性がいい
DSLLには辞書とか標準で入れてたのに、声優さんなんかガラケーだったのか
電源いれたくなかったのか知らんけどDSの辞書を現場で使ってる人とかいたよ
939名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 21:14:04.07ID:I+NnA0JbH ハムスターな訳ないしな
今日で車両なのかも分からん代物だが
今日で車両なのかも分からん代物だが
940名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 21:53:40.39ID:b/vuHWCI0 🇯🇵「報道の自由」ランキング71位
大手マスコミを信用していたってことか。
他は全部信者が来て荒らし継続中
大手マスコミを信用していたってことか。
他は全部信者が来て荒らし継続中
941名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 21:55:05.26ID:oy9d/Xsj0 プレイステーションの開発しやすいって評価はライブラリを整備したナムコの功績であって割と偶然の産物に近いのではないだろうか
942名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 22:16:02.92ID:D6suho+b0 >>14
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
当時でも家賃補助が5年くらいは
https://i.imgur.com/mSFZ0wQ.jpeg
https://i.imgur.com/Ff7mkI2.jpeg
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
当時でも家賃補助が5年くらいは
https://i.imgur.com/mSFZ0wQ.jpeg
https://i.imgur.com/Ff7mkI2.jpeg
943名無しさん必死だな
2025/01/07(火) 23:59:06.38ID:xzIfHukV0 良かったね
スレもレスも浪人使いだけにはでてるはず
なんか
今こそゼノギアスを復活させよう(提案)
やっぱり義務教育現場にストリップ痕ってマジでこんなもんないやつ
スレもレスも浪人使いだけにはでてるはず
なんか
今こそゼノギアスを復活させよう(提案)
やっぱり義務教育現場にストリップ痕ってマジでこんなもんないやつ
944名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 02:32:44.49ID:Vxz3kYls0 あのマネージャーはクビだろうな
(*^○^*)すまん、ありがとうなんだよな
終わってる感がより似てる
衣装も売ってる会社にあたえた
(*^○^*)すまん、ありがとうなんだよな
終わってる感がより似てる
衣装も売ってる会社にあたえた
945名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 10:56:46.21ID:b/rTzf670 買わなきゃハドソン
買ったらコナミ
買ったらコナミ
946名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 12:09:04.01ID:gWRLsnsua もしハドソンが生きてたらDuoミニ出たのかな・・・
まあ本家が権利手放した状態であれだけの形でPCEミニが出ただけでも御の字なのかもしれないが
まあ本家が権利手放した状態であれだけの形でPCEミニが出ただけでも御の字なのかもしれないが
947名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 12:34:01.06ID:KcgiMhEK0 PCEミニにCD作品入ってたししばらく売れ残っててセール常連だったから再販も続きもないさ
売り切れたらプレミア化した?それで再販したらやっぱりセール化した作品もあるし
売り切れたらプレミア化した?それで再販したらやっぱりセール化した作品もあるし
948名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 13:01:05.07ID:cwCoXqO50 任天堂のやつが凄く売れたから他も乗っかったけど
現役の会社がミニをやたらと出すのは確かにカッコ悪い
セガが止めると言ったのは理解出来るわ
現役の会社がミニをやたらと出すのは確かにカッコ悪い
セガが止めると言ったのは理解出来るわ
949名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 13:03:01.62ID:gmUWHIYL0 いやセガってアストロ2台にメガドラ1・2と散々出したし
950名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 13:17:21.63ID:CRDGIdBX0 ゲームギアミクロまで有るから、むしろ◯◯ミニ系を一番出してるがセガな位だわな
951名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 13:20:36.82ID:NGDlxnepr グラボ2枚差し→スーパーグラフィックス
モーションJPEG再生機能追加→PC-FX
基本変わらないショボい音源チップ
モーションJPEG再生機能追加→PC-FX
基本変わらないショボい音源チップ
952名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 14:17:55.57ID:Gje1IWXs0 さあ、タカラトミーは「ぴゅう太Jrミニ」を出せ
そして、あの素敵なコントローラをみんなに体験して貰うんだ!
と各社のミニを見て思います
そして、あの素敵なコントローラをみんなに体験して貰うんだ!
と各社のミニを見て思います
953名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 15:37:44.86ID:gWRLsnsua955名無しさん必死だな
2025/01/08(水) 22:36:55.52ID:lPExS5IB0 ミニチュアチャームのガチャを出すのが精一杯だったワンダースワンの悲しさよ
957名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 02:09:48.41ID:vciDL4bF0 >>955
Switchオンラインに投入するにはボタンが足りないか
Switchオンラインに投入するにはボタンが足りないか
958名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 03:00:55.04ID:dQt2BkUw0 LRに割り当てればジョイコン基準で足りるでしょ(無茶振り
というか以前Gジェネの初回特典で1タイトルだけ移植されてる
SDガンダムXと違ってなぜか単品売りされないけど
というか以前Gジェネの初回特典で1タイトルだけ移植されてる
SDガンダムXと違ってなぜか単品売りされないけど
959名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 08:59:30.93ID:VfIc5EtC0 セガの新社長がもうミニは止めると言ったのは単なる事実なんだが
ジェネシスで一番勢いがあった頃を目指しているようだし
オッサンを喜ばせるだけの後ろ向きな姿勢には否定的なんだろ
ジェネシスで一番勢いがあった頃を目指しているようだし
オッサンを喜ばせるだけの後ろ向きな姿勢には否定的なんだろ
960名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 10:51:40.72ID:DA6Tb2PH0961名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 10:58:08.04ID:j0GUp5aN0 PC-FXの18禁ソフトは今ではCERO通らないから
仮にFXミニを企画したとしても同級生2とかピアきゃろとかきゃんバニとかのFX版でやりたいソフトが軒並み収録できんからなあ
仮にFXミニを企画したとしても同級生2とかピアきゃろとかきゃんバニとかのFX版でやりたいソフトが軒並み収録できんからなあ
962名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 11:17:21.41ID:pA5ieE8A0963名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 11:24:16.79ID:VfIc5EtC0 今の社長が前の路線を否定的に語るなんてよくある話で
なんか突っ込まれる要素がよく分からんのだけど
単に今はそういう姿勢なんだねってだけのこと
なんか突っ込まれる要素がよく分からんのだけど
単に今はそういう姿勢なんだねってだけのこと
964名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 11:41:02.16ID:8eW5zM+f0 つーかなんでそこまで必死なんだよ
怖すぎ
怖すぎ
965名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 12:05:21.49ID:MNZh1nlm0 >>961
そもそも、CSメーカー自体が性的表現を前提としたアダルトソフトの販売を許容してないから
仮にCEROがアダルトレートを新設した所で現状ではまったくこれっぽっちも意味無いだろうし
更に仮にそれに対応した所でアダルトハードとしてPCFXミニを売るという企画自体を通すとは思えんかと
それこそアリスソフトみたいにDPSみたいな専用ハードを作って、PC版の収録を期待する方がまだ芽がありそうなくらいじゃね?
そもそも、CSメーカー自体が性的表現を前提としたアダルトソフトの販売を許容してないから
仮にCEROがアダルトレートを新設した所で現状ではまったくこれっぽっちも意味無いだろうし
更に仮にそれに対応した所でアダルトハードとしてPCFXミニを売るという企画自体を通すとは思えんかと
それこそアリスソフトみたいにDPSみたいな専用ハードを作って、PC版の収録を期待する方がまだ芽がありそうなくらいじゃね?
966名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 12:05:45.21ID:DA6Tb2PH0 しかも前の路線どころか「数年前の自分の発言を翻した販売戦略した上に翻した理由や言い訳もなし」だからな
967名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 12:25:36.15ID:rAMRRdAX0 >>964
ゲハって人の発言の揚げ足取りに命かけてる奴と、過去の恨みを現代に引きずって前に進めてないオジ多いよな
ゲハって人の発言の揚げ足取りに命かけてる奴と、過去の恨みを現代に引きずって前に進めてないオジ多いよな
968名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 12:50:32.24ID:7/qympJf0 それをバカにするやつもな
969名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 12:52:36.21ID:MBXlcOIZ0 PCFXミニの発想はなかったなあ
ソフト少ないから全部入りで出せば
ソフト少ないから全部入りで出せば
970名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 16:24:43.70ID:umxG/HVc0 エロゲー復刻なんてRPGツクールとかで余裕で作れそう
971名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 18:57:57.88ID:urDdsREcd 廉価エロゲーマシンに振り切るべきだった
972名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 20:42:41.94ID:8hwIctbi0973名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 20:46:56.59ID:dvKs6+fE0 俺は中古で買ったが
当時新品で買った人はさぞ無念だろう
天外魔境3ぐらいだせんかったのか…
当時新品で買った人はさぞ無念だろう
天外魔境3ぐらいだせんかったのか…
974名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 20:56:53.00ID:6PUYeJKO0 これから3Dやムービーを軸とした新しい時代がくるって時に過去ゲー充実させても受けないでしょ
975名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 21:05:19.64ID:Tj34WDEj0976名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 21:09:18.80ID:XOxM+NEk0977名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 21:10:04.04ID:XOxM+NEk0 んで
ショボいなあってガッカリした
ショボいなあってガッカリした
978名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 21:11:53.14ID:XOxM+NEk0 FXのソフトは動かなくてもいいから
PCエンジンの全ソフトを動くようにして欲しかったわ
PCエンジンの全ソフトを動くようにして欲しかったわ
979名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 21:17:26.02ID:dvKs6+fE0 値引き前というか期待込めてロンチに買った人ね
最初から16000円かそれ位で買えればまあ良い方だな
最初から16000円かそれ位で買えればまあ良い方だな
980名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 21:22:38.28ID:XOxM+NEk0 ろくなソフトもない頃にポンと5万払える層にとっては痛くも痒くもないんでないかな
5万はないわな
アレに
5万はないわな
アレに
981名無しさん必死だな
2025/01/09(木) 21:40:52.53ID:a3q5C/7O0 PCEの周辺機器買い漁ってた当時の金持ちならなんて事ないんじゃ?
感覚として今のPS5pro+ポータルより金かけてそう
感覚として今のPS5pro+ポータルより金かけてそう
982名無しさん必死だな
2025/01/10(金) 04:48:08.05ID:6hr8eEJ70 微妙なハードだよな
せめてPCEの資産が全部使えれば…
せめてPCEの資産が全部使えれば…
984名無しさん必死だな
2025/01/10(金) 08:20:59.84ID:RHp16Ena0 FX-SCSIにはターミネーター機能が
あります
あります
985名無しさん必死だな
2025/01/10(金) 09:26:14.71ID:9ODNNyuu0 内海がセガの社長になったのは24年4月で
1年目で色々と新しいことを打ち出している中で
その中でミニみたいなのはセガに相応しくないと判断しているわけ
全然おかしくないだろ
それ以前にミニみたいなのをどんどんやりますって言ってたか?
1年目で色々と新しいことを打ち出している中で
その中でミニみたいなのはセガに相応しくないと判断しているわけ
全然おかしくないだろ
それ以前にミニみたいなのをどんどんやりますって言ってたか?
986 ハンター[Lv.92][UR武+31][UR防+30][木]
2025/01/10(金) 09:26:33.43ID:b/R68vDg0 スゲー
987 ハンター[Lv.92][UR武+31][UR防+30][木]
2025/01/10(金) 09:26:37.64ID:b/R68vDg0 やったぜ
988 ハンター[Lv.92][UR武+31][UR防+30][木]
2025/01/10(金) 09:26:41.91ID:b/R68vDg0 ぐぇ
989 ハンター[Lv.92][UR武+31][UR防+30][木]
2025/01/10(金) 09:26:58.67ID:Tdd47sXP0 そうなら
990 ハンター[Lv.92][UR武+31][UR防+30][木]
2025/01/10(金) 09:27:02.77ID:Tdd47sXP0 ん
991 ハンター[Lv.92][UR武+31][UR防+30][木]
2025/01/10(金) 09:27:07.25ID:Tdd47sXP0 かも
992名無しさん必死だな
2025/01/10(金) 09:54:50.19ID:0elHlbZ10993 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/10(金) 11:23:56.09ID:KZQc/Nd/0 スゲー
994 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/10(金) 11:24:01.02ID:KZQc/Nd/0 やったぜ
995 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/10(金) 11:24:05.05ID:KZQc/Nd/0 ぐぇ
996 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/10(金) 11:24:17.70ID:LvWPNrA40 そう
997 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/10(金) 11:24:21.71ID:LvWPNrA40 へー
998 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/10(金) 11:24:26.83ID:LvWPNrA40 ぐぇ
999 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/10(金) 11:24:32.51ID:LvWPNrA40 やったぜ
1000 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/10(金) 11:24:39.36ID:LvWPNrA40 まじ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 2時間 18分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 2時間 18分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- __🇮🇳今年、ジャップを追い抜いて世界第4位の経済大国となる見込み(IMF) [827565401]
- ▶ホロライブ
- クソコテが全レス致しましてよ!
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 薬屋のひとりごとって独り言要素全く無いじゃん