X



メディア「NECの秘密兵器『PC-FX』は、なぜ次世代ゲーム機戦争に敗れたのか」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/23(月) 09:06:25.32ID:bdZ+0Ym30
■PCーFXはなぜ生き残れなかったのか

 結局、初代プレステやセガサターンの勢いに太刀打ちできず、大きな差をつけられてしまったPC-FX。その要因はいくつかあると思いますが、発売時の49800円という価格はプレステ、セガサターンよりも高額だったのは衝撃でした。しかも、売れている両ハードはメーカーが自発的にどんどん値下げしていったのも、当時の状況を象徴しているかのようです。

 それに、不利な状況をくつがえすほどのキラーソフトが生まれなかったのも事実です。幻となってしまったRPG『天外魔境III』が予定通りPC-FXで発売されていれば……とも思いますが、PC-FX自体の低迷が開発中止を招いたともいわれており、たとえ発売されていたとしても手遅れだったのかもしれません。

 結局PC-FXで発売されたソフトは4年間で62本と、ほかの2ハードと比較しても圧倒的に少なく、サードパーティーの参入も数えるほどでした。

 こうして発売から4年ほどで存在感を失ってしまったPC-FX。プレステとの次世代ゲーム機戦争に敗れたセガのハードほど熱狂的なファンが目立たないのは、購入者の母数を考えたらやむを得ないでしょう。少しずつ忘れられた存在になりつつあるのはユーザーとしては寂しい限りです。

://news.yahoo.co.jp/articles/7640efa27b9adacf039a4c492121b7669c191b93?page=3
460名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 07:50:15.32ID:+5mwXx0a0
数百億の資金をぽんぽん調達してくる久夛良木と
ゴミ屋敷みたいな開発室のハドソン
もはや勝ち目はなかったのだ
2024/12/28(土) 07:57:12.42ID:EpTlZTnL0
数百億をドブに捨てたセガ
462名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 08:06:28.06ID:VQMNetV20
>>445
もしかしたらあったかもしれないが、
あったかどうか覚えてないぐらいには少ない

初代の大戦略がCPUをV30にしないと動かなかったので、そういうのは駄目だった可能性はある。
2024/12/28(土) 08:09:12.91ID:tn1HY8dl0
プレイディア
464名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 08:19:22.88ID:eQROqHwl0
>>458
鈴木

>>459
カーマーティーの投げ売りは買っておけば良かった( ;∀;)
2024/12/28(土) 08:38:05.01ID:kvOqJvLU0
>>461
現金80兆円持ってこいと要求されたハドソン
2024/12/28(土) 08:41:05.20ID:mQkcW5EQ0
せめてPCエンジンの下位互換ついてればな
2024/12/28(土) 08:56:08.16ID:EpTlZTnL0
>>465
1億円が10kgとして80兆円は800トン
1立方メートルに100億入るとして8000立方メートルだから
高さ幅奥行き各20mの巨大ビルディング
どうやって運ぶつもりなんだか
ゼットンの1兆度じゃあるまいし脅迫するにももう少し設定を練ってほしい
2024/12/28(土) 09:00:04.27ID:EpTlZTnL0
間違えた
800立方メートルだから10メートル立方ってとこか
2024/12/28(土) 09:01:21.61ID:EpTlZTnL0
いや間違ってなかった20m^3だな
スレ汚しすまん
2024/12/28(土) 09:12:01.65ID:mQkcW5EQ0
>>469
落ち着いて素数を数えろ
471名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 09:15:54.79ID:Q2B7rpvP0
>>461
サターンとかいう逆ザヤ負債ハードがね、他部署の売上全部溶かしちゃった

功さんのポケットマネーがなかったら無くなっていたかもしれんよ
2024/12/28(土) 09:19:04.61ID:MCw6d85l0
>>471
名越がPS信者になったのってそういうところなのかなって思ったりするんだよな
あいつずっとアーケード畑だったし
2024/12/28(土) 10:40:51.01ID:VN3NvPjd0
どこが次世代機やねんって画面だったし
2024/12/28(土) 10:51:12.43ID:0DaVGYMR0
>>473
結局バトルヒートとチームイノセントがピークだった
2024/12/28(土) 11:13:59.58ID:wDT9Fs9h0
調べて見るとCPUも当初はハドソン製になるらしいから
そもそもハドソンにポリゴンを出すプロセッサを設計するか
能力は無いから開発事から積んでたんだな…
476名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 12:08:21.07ID:AoSJtFml0
>>472
CS研の不甲斐なさと、そこに金を湯水の如く注ぐ会社の経営センスの無さに不満はあったろうな
2024/12/28(土) 12:39:53.53ID:h84RJ/Ra0
名越はデイトナUSAを米国で大ヒットさせたもののサターン移植に苦労した上に
米国では32Xとバッティングしてまともに売れなかったからな
歯ぎしりしてたと思う
2024/12/28(土) 14:10:05.22ID:7um299cN0
>>460
ゴミ屋敷だったのか
通りで引っ越しの時に天外3のシナリオ紛失するわけだ
2024/12/28(土) 14:24:03.69ID:mQkcW5EQ0
天外2リメイクの時も何か音声データ失くしてなかったか
2024/12/28(土) 14:41:53.22ID:OwZiFJ6bH
BS-TBSの「X年後の関係者たち」でPCEとFXやってほしい
でも当時の関係者たち集まれるかな

多部田さんには絶対出てほしい
481名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 15:07:46.53ID:Bzrer3hs0
>>471
ドリキャスの話じゃなくて?
482名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 19:31:33.35ID:TuOzoWQZ0
>>460
久夛良木は小売とメーカーと開発者に嘘を言って回るペテン師だっただけだけどな
佐伯と一緒になったそれがたまたま時代にハマり、そしてたった3-4年で業界をピークアウトさせ、勝ちプラットフォームを債務超過でぶち壊した前代未聞のアホ、ソニーの肩書が無かったら何も出来なかったろアイツ


://i.imgur.com/Z9V3S4s.jpeg
://i.imgur.com/WPku4LF.jpeg
2024/12/28(土) 20:44:39.26ID:i3DO6V6Rd
天外3ロンチで出してたら少しは長生きできたかな
2024/12/28(土) 21:57:18.69ID:7um299cN0
開発費でハドソンの死が早くなってたのではw
天外1も2も本体普及させて他の作品売って取り戻すスタイルだったからな
3がそれ以下の開発費になるとは思えん
広井の好きな大物作曲家や大御所芸能人声優起用とかで億単位の金が消える前に中止になって良かった
天外なんて単体で50万とか本体引っ張れるソフトじゃないし

FXだけだと駄目なら最悪PS移植とかで取り戻せたろうけどFXユーザーが荒れ捲るだろうし
485名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 23:15:54.09ID:e4mIjGVN0
天外はさほどイースもさほどの自分としてはスーパーCDロムロムは
KONAMIの存在が大きかった

FXにはいなかったんですよ
KONAMI
2024/12/28(土) 23:43:27.67ID:t38Y4EDU0
当時のコナミはマイナーなプラットフォームだと妙な負けん気を出して後世に残る名作の芽が誕生する習性があったから(MSXしかりPCEしかり)、もしFXに参入してたら何か思わぬ快作が生まれた可能性も……
ま、さすがに無いか
487名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 23:53:03.34ID:MR/Jg4S70
事務所声明文出すのか
世代間の価値観の時はガチだと量産型リコ
女やとクノイチやっけ
おっさん関係ないけど
488名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/28(土) 23:54:09.26ID:e4mIjGVN0
グラも沙羅もパロも小島もドラキュラもときメモもPSに行ってしまったからね…
2024/12/29(日) 00:20:39.72ID:szQxzdpC0
ラインナップ見るとNECにババ押し付けてハドソンは手を引こうとしてるのがわかるね
2024/12/29(日) 00:28:53.04ID:ckmiQpL10
PCエンジンのコナミに足りなかったモノ

魂斗羅
491名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 06:56:42.82ID:L1ZwANRRM
コナミはPCE末期に参入して参入理由も次に来るCDROM機の習作の為だから
FXにソフト出す理由がない
開発会社を地域毎に分社化させて競わせたから未来がないハードにソフト出す余裕もない
任天堂への牽制もソニーとセガが担ってくれたし政治的にもNECのハードにソフトを出す意義もなくなった
2024/12/29(日) 06:58:38.82ID:oJN74DMC0
PC9821にポリスノーツ出したのは近しい理由なのかな?
2024/12/29(日) 07:00:56.83ID:4+OYdaTf0
PCエンジンCD-ROMのコナミは秀逸
ときメモ、スナッチャー
2024/12/29(日) 07:18:57.69ID:1AheTogc0
ドラキュラXが出ないのは素人。
2024/12/29(日) 07:21:14.68ID:lS1hTQMq0
スーパー32Xにリヒターと月下版並に成長したマリアの悪魔城出す予定がポシャったとか
496名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 07:51:07.72ID:yQv+THQh0
PCエンジンの後継機にすらなれなかったよなあ
ハドソンは64に注力して倒産するし
鉄拳とリッジみたらPS1強になることは予想できただろうに
2024/12/29(日) 07:57:09.45ID:hCK5pG800
>>491
なのに3DOにソフト出してたよね?
3DOには未来ありって思ってたってこと?
498名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 08:39:58.27ID:SKsS9YlU0
コナミは牽制であってナムコみたいに全力でPSに主力を投入したわけじゃないから
その証拠に主力タイトルやナンバリングや主力チームは64でPSが全世界で圧勝するとは微塵も思ってなかったはず
その結果コナミで弱小傍流だったウイイレチームや小島チームのソフトがPSのおかげで世界中で売れてコナミ内でも下克上が起きた
499名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 08:43:57.04ID:4aUnl3Ke0
>>497
XBOXの様にポッと出で任天堂ハードの販売台数を超えるハードが生まれる事もあるからな
2024/12/29(日) 09:01:02.58ID:W+sbA/wv0
3DOはうまく行けば自社からもハード出せるから
魅力的には映ったかも知れん
消費者目線だとどれも同じだろ統一しろとしか思わんが
501名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 09:07:46.74ID:L1ZwANRRM
当時の大手メーカーでPSに全ベッドしたのは途中参入のスクウェアだけ
PSの開発環境をソニーと一緒に整えて最初から参入したナムコですら任天堂ハードにソフトだし続けてる
いくら任天堂の横暴さや傲慢さや商習慣に嫌気がさしてても大手が任天堂とセガを放置してソニーに全力は無理
狂ってたのはスクウェアだけでだから凄い
>>497
一本だけでSFCにソフトを出せなかった主流じゃない小島だけだろ
それも移植だし
2024/12/29(日) 09:24:37.09ID:zP59zPDRM
>>496
>64に注力して倒産
しれっと大嘘吐いて草も生えない
2024/12/29(日) 09:28:22.89ID:hCK5pG800
>>501
小島だけってのは正しいけど一本だけじゃなくてメタルギアソリッド出す予定だった
震災で流れちゃったけどね
2024/12/29(日) 09:33:58.45ID:tVu6watB0
決め手は銀行が疲弊してたハドソンの融資条件に創業者の工藤一族の退任を迫ったんだけど
これを蹴ったのが決定打
2024/12/29(日) 09:49:04.84ID:kxM752cz0
>>497
元カプコンのおかもっちゃんが破格の条件でスト2X独占契約したって言ってたからコナミにも同様のオファーがあったんじゃねMSX時代のよしみもあるし
2024/12/29(日) 10:01:05.28ID:F1qB4bRyd
PCEで良作出していたコナミもFXには参戦しなかったか
2024/12/29(日) 10:15:09.64ID:hCK5pG800
>>505
コナミはなぜか自社流通で、カプコンみたいな松下流通での販売じゃなかったんだよね
カプコンは売れても売れなくても松下が約束した分全部買い取ってくれるけど、自社流通だと本気出してPRしないとそもそも売れない
開発機の支援くらいはあってもおかしくないけど…
2024/12/29(日) 10:24:34.13ID:aeLHJnHH0
>>504
任天堂の山内社長もそれで支援しなかったんだっけ?
2024/12/29(日) 10:41:41.93ID:493xG4Z40
言われてみれば
悪魔城ドラキュラXの続編でスーファミのXXみたいなのがなかったよな
メガドライブですらバンパイアキラー出てたのに
2024/12/29(日) 10:42:14.82ID:493xG4Z40
コナミは64にもサターンにもドラキュラ出してたのに
2024/12/29(日) 10:46:28.98ID:DIkUxabu0
PC-FXはそれくらい目に見える地雷だったってことだな
VBに近い(CPUが同じなのがまたw

3DOはソフトメーカーにとってはリスク小さかったからねぇ 
契約料は無いしライセンス料も格安、開発機材も安かった、流通だなんだもソフトメーカーが好きに決めれたし
まだPC-FXよりかはお試しは出来た
512名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 11:42:41.87ID:2n8dUdNe0
>>497
あれ統一規格だが実質的にパナソニックが主体でハード生産してた
で、パナの3DO事業部の前身はMSX事業部でその絡みでしょ
海外の規格だし海外さっぱりのPCエンジンよりは夢見てたと思うよ

3DOの開発キットってやたら力入ってたのよねでっかいダンボール
いっぱいにスカイウォーカー・サウンド製のSEライブラリが入ってたり
肝心のハード性能はおいといて
513名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 12:19:01.97ID:4aUnl3Ke0NIKU
海外さっぱりはサターンの番になってたな
2024/12/29(日) 12:22:23.81ID:493xG4Z40NIKU
>>513
セガ「ソニックなくてもペパルーチョでいけると思ってました」
セガ「ソニックなくてもナイツでいけると思ってました」
515名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 12:33:35.87ID:5Rj47kvR0NIKU
>>514
その時点でCS研からの焦りを全く感じないのがイライラする
どうせ今後もAMの稼ぎを自由に使わせて貰えると思っていたのだろうか?

エンタープライゼス時代のセガCSはホンマ放蕩息子やで
2024/12/29(日) 13:31:28.89ID:hCK5pG800NIKU
>>512
そっか、MSXからの続きと見れば理解できるのか
とりあえずMSXやってた小島組をあてるか、って感じだったのかな
2024/12/29(日) 13:46:28.24ID:N/TssdHC0NIKU
セガは社内の開発チームに作りたい物を作っていい方針にしたら
今までソニック作ってたチームは他のを作りたい
他のを作って他チームでソニック作りたいチームは無かった
という事でソニックが作られなかったとか
2024/12/29(日) 13:58:07.96ID:szQxzdpC0NIKU
3DOはそれなりにACやPC移植が揃ってた
PCFXはそれすらない
519名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 14:17:20.62ID:xbR809Sg0NIKU
>>518
そりゃ、次世代ゲーム機戦争と言われたこの時代、ゲームのメインストリームは家庭用ゲーム機にあったから
AC、PCゲーの移植なんてキラータイトルとは言えなかったしそこは割とどうでも良い話かと
実際、この世代の売上トップは軒並みにCS専用の独占タイトルばっかだしね
520名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 14:53:37.09ID:1sKSMrcB0NIKU
FXは98エロゲーの移植あっただろ
521名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 16:37:31.01ID:1OsFy0f50NIKU
>>517
CS研に自由に作らせたのは悪手だな
522名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 19:42:28.71ID:1/g2mw2s0NIKU
なんにせよFXは絶対的な性能が足りんわ
2Dアーケード基板のゲームぐらいは再現できてもらわんと
2024/12/29(日) 19:43:47.43ID:6fuagzQ60NIKU
性能がわかるようなゲームが全くなかった印象がある
2024/12/29(日) 22:03:54.26ID:nRkPgwFKdNIKU
FXでやったのエロゲかギャルゲーだけだな
まあ普通のゲームほぼなかったが
2024/12/29(日) 23:03:07.89ID:4+OYdaTf0NIKU
FXだと
同級生2
きゃんきゃんバニーエクストラ
ブルーブレイカー
ぐらいかなやったの
526名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/29(日) 23:03:17.63ID:gKH7hYWN0NIKU
格闘ゲームブームのあったからねぇ
アーケードゲームの移植が出来ないのは致命的だったな
2024/12/29(日) 23:24:30.52ID:BSqpPyEv0NIKU
>>522
ゲームボーイアドバンスの方がゲーム部分に関しては上だったな
2024/12/29(日) 23:52:34.97ID:l8mBbl2ZdNIKU
FX発売当時の宣伝文句が『アニメで遊ぼ』だったっけ
PCエンジン系は持ってなかったからかもだけどアニメで遊ぼうって言われても漠然とし過ぎててどう遊べるのかイマイチよくわからなかったな
2024/12/30(月) 00:32:57.67ID:1duqqram0
>>526
性能的にできなかった訳じゃないけどな
むしろPSよりも相性よかったまである
2024/12/30(月) 01:13:51.52ID:1mR+XjeX0
>>529
ねーわ
1画面中最大128個のスプライト性能ごときでなにができるんっちゅーんだ
2024/12/30(月) 01:28:25.51ID:cDp+kxWo0
バンダイ(現バンナム)のPippin@、富士通のFM TOWNSマーティー、松下電器(現Panasonic)の3DO等、PC-FXと同時期に出た失敗ハード達の事も、たまには思い出してあげて下さい。
532名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/30(月) 01:43:46.24ID:d9UxKqMB0
PSvsSSvs64の時代にネオジオは何とか生き残ってた
533名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/30(月) 01:51:14.29ID:GtO2V30f0
つかあの次世代機争いでよくこんなしょーもない性能のゲーム機出そうと思ったよなw
俺が社長なら恥ずかしくて世に出せんわ
534名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/30(月) 01:53:24.85ID:GtO2V30f0
見た目のダサさも今のスイッチやPS5までの歴代ゲーム機全ての中でダントツにダサいからな
マジでチンカスレベルにダサい
そして一番高かった
そして一番低性能だった

売れるわけねーだろw
535名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/30(月) 01:56:14.35ID:1bPoov360
>>502
あの時期だと64ソフトが一番売れてたはずだしなハドソンは
2024/12/30(月) 02:58:47.43ID:1duqqram0
>>530
対戦格闘ならそれで十分だろう
537名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/30(月) 03:15:41.66ID:GtO2V30f0
スプライト128個なら当時の対戦格闘は無理だよ
普通のストU、ダッシュ、ターボならいけるがスパU以上のなると残像とかエフェクト周りでスプライトが多くラインに重なるから
チラつきまくる。マーベルとかのVSシリーズやKOFとかもっと無理
しかもPC-FXは内蔵音源は波形メモリで効果音が無理
2024/12/30(月) 03:38:40.38ID:s2AIVlOr0
アーケードカードの格ゲーも効果音が残念だったな

Huカードのスト2ダッシュは車のボーナスステージの破壊音だけが異様に力入ってたんだが
あのこだわりは何だったのか
2024/12/30(月) 04:02:44.50ID:1duqqram0
>>537
全然余裕
ゼンキFX見てこいよ
2024/12/30(月) 04:13:04.97ID:Lw71oSLj0
メモリさえ豊富にあればPC-FXの音源は問題ない気がする
2024/12/30(月) 04:18:54.90ID:W9Ez9Lnz0
スプライト128個って言っても1個あたりのサイズによるかなあ…。
今ちょっとググったけどスペック出てこねえ…。
2024/12/30(月) 06:46:51.00ID:kW9udBcf0
>>539
そんなゴミと比較すんなよアホ
2024/12/30(月) 07:30:40.32ID:b6WPckyh0
SSとPSはフレームバッファ
ゴミFXは低性能故に使われてたファミコンと一緒のラインバッファ
まあPCエンジンと同じVDP使ってたし当然だけど
根本的にいろんな制約受けてた
544名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/30(月) 07:45:38.56ID:Txb2mY9Q0
見た目もあかんかったなあ
ゲーム機ぽくなかった
2024/12/30(月) 09:00:51.60ID:PDwacffP0
>>539
PS1のZERO2とSFCのZERO2に大した差はないとか言ってしまうレベルの暴論だな
2024/12/30(月) 09:04:58.67ID:kvqmWVCH0
>>530
キャラをBGで描けばいいと思う
BG面7枚もあるらしいので
2024/12/30(月) 09:26:50.07ID:kvqmWVCH0
>>532
背景は全部スダレスプライトを並べて描けー!
解像度が低いから速度も出るし映像も派手になる!
ムービー?100メガショックで垂れ流せ!

取捨選択が見事だったね
低コストハード最強論
2024/12/30(月) 09:31:47.77ID:1mR+XjeX0
>>546
BG7枚とかどうせ全部同時には使えまいて…
SFCやGBA、なんならSSでもそうだったかこの手のもんは、ある機能を使えばこっちは使えなくなる〜みたいな制限のオンパレードだったからな
PC-FXはあまりに不人気すぎてここらの細かい仕様の制限などの情報が皆無だがw
2024/12/30(月) 09:50:37.08ID:N2ZfpBw6d
動画に特化しすぎたな
2024/12/30(月) 10:01:33.46ID:ftCRhzkB0
>>549
でPC-FXで採用してた動画のmotionJPEGがPS1にネイティブで対応されてたから
ムービーハードとして最初から全部負けてた
2024/12/30(月) 10:13:00.83ID:PDwacffP0
一応フィルタ類が優秀だからPSよりは綺麗に表示出来るっぽいが
ブラウン管にコンポジ全盛期で多少綺麗になったところでな
遥かに綺麗なDVDすらなかなか普及できなかったし
2024/12/30(月) 10:13:36.82ID:Oj9MbgvY0
●松下電器産業らの3DO

●富士通のFM TOWNS マーティ

●パイオニアのレーザーアクティブ

●NECホームエレクトロニクスのPC-FX

●任天堂のバーチャルボーイ

●アタリのジャガー

●バンダイのプレイディア

●バンダイとアップルのピピンアットマーク

●SNKのネオジオCD

●セガのスーパー32X
2024/12/30(月) 10:17:58.92ID:1duqqram0
>>545
まあ思い込みで語らず実際に見てくれ
youtu.be/G7AovzPxqoI

デカキャラもなんなく動かしてるしアニメパターンも滑らか
少なくともスーファミレベルなんてことはない
2024/12/30(月) 10:36:05.31ID:aq8WoBCo0
>>552
なお世界で一番売れなかったゲームハードだとバンダイの人が自慢してたのは
中身AppleのMacそのまんまだったピピン@
2024/12/30(月) 10:36:46.48ID:1mR+XjeX0
>>551
> 一応フィルタ類が優秀だからPSよりは綺麗に表示出来るっぽいが

そんな仕様は無い
2024/12/30(月) 11:07:03.79ID:kvqmWVCH0
>>551
プレステはRGB接続できたがFXはS端子止まり
せっかくの画像処理もボケボケ出力で台無し
2024/12/30(月) 11:44:10.90ID:1mR+XjeX0
っていうかその前にPC-FXの動画は根本的に綺麗じゃない
色が常に薄暗くくすんでいる
2024/12/30(月) 12:17:33.16ID:G1+NHZc80
>>554
マーティやピピンって元のPCがそもそもマイナーだったのにその上に中途半端な互換を売りにしてたからなあ
それでいて高いし
559名無しさん必死だな
垢版 |
2024/12/30(月) 12:27:54.21ID:6Z8cz8pH0
>>557
わいもそう思う
そんなに良いイメージないわFXの動画に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況