メトロイドヴァニア→メトロイド、ドラキュラ
サンドボックス→マイクラ
異変系(8番出口ライク)→8番出口
牧場系→牧場物語
スローライフ→The sims?
RPGとか当たり前のじゃなくて、こういう呼び名でほかにある?
探検
そのジャンルを根付かせたゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2024/12/25(水) 19:18:40.95ID:gRDMbvp10XMAS107名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 09:23:44.11ID:sCyeED6A0 コエテク 完全版商法
109名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:32:45.12ID:0hpKqj8n0110名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:36:16.05ID:0EYK4h21M111名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:37:08.51ID:JpQbUgtT0 コエテクの前にスクエニがインターナショナル商法やってたな
112名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:44:37.23ID:CHPThHmC0 >>36
逃げんなよ豚w
逃げんなよ豚w
113名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:48:44.14ID:Qxvwq9yw0 怒首領蜂
114名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:48:51.03ID:2VTR7UbZ0 ローグとソウル
115名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:50:40.33ID:aHRQHe6p0 美少女育成→プリメ
116名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:57:52.74ID:4ZEiBAdc0 RTSだとピクミンになるんだろうけどRTS自体がメインストリームだとほとんどないからな
オウガバトルとか半熟英雄なんかそこそこ知名度はあるけど後続があんまないんだよなあ
オウガバトルとか半熟英雄なんかそこそこ知名度はあるけど後続があんまないんだよなあ
117名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 10:57:55.04ID:Vnjt7hsj0118名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 11:03:54.01ID:4ZEiBAdc0 ジャンルじゃないけどガチャ、DLCはポケモンだっけ?
119名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 11:05:26.71ID:FBBafNNU0 >>109
簡単に調べた範囲だとアタリのI.Robotが3Dポリゴンゲームの元祖だけどな
日本で流行りを作ったのならバーチャファイターは確実だが
ウイニングランって微妙なんだよなハードドライビンと殆ど同時に出てきてるし
ウイニングランも出来は上だがシミュレーションよりであったよなって感じで
でっかい箱のゲーセンかナムコ経営じゃないと見かけなかった
中規模の箱のゲーセンでも見かけてゲーム性の問題でバーチャレーシングの方がインパクトに残ってるし
ポリゴンレースで上がってくるのデイトナUSAとリッジレーサーの二台なんだよな
簡単に調べた範囲だとアタリのI.Robotが3Dポリゴンゲームの元祖だけどな
日本で流行りを作ったのならバーチャファイターは確実だが
ウイニングランって微妙なんだよなハードドライビンと殆ど同時に出てきてるし
ウイニングランも出来は上だがシミュレーションよりであったよなって感じで
でっかい箱のゲーセンかナムコ経営じゃないと見かけなかった
中規模の箱のゲーセンでも見かけてゲーム性の問題でバーチャレーシングの方がインパクトに残ってるし
ポリゴンレースで上がってくるのデイトナUSAとリッジレーサーの二台なんだよな
120名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 11:23:01.18ID:FBBafNNU0121名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 11:56:53.29ID:4OAQeF0P0 弾幕シューティングの怒首領蜂
つい先日IKDとZUNが対談してた
ttps://news.denfaminicogamer.jp/interview/241225z
つい先日IKDとZUNが対談してた
ttps://news.denfaminicogamer.jp/interview/241225z
123名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 12:35:11.76ID:fkYzvQ8j0124名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 12:45:39.09ID:4ZEiBAdc0 バーチャ2なんかは家庭用出る前のアーケード専用タイトル時代にはもうブームになってた
125名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 12:48:39.12ID:NaL5H0lv0 >>124
コンシューマから生まれた新しいジャンルは少ないのかもしれないな
コンシューマから生まれた新しいジャンルは少ないのかもしれないな
126名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 12:50:48.11ID:53zG/XZl0 シェンムー
127名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 14:36:05.14ID:sBlwGu8v0129名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 17:28:33.27ID:ou6dEEaP0 >>86
オバキッドだろ
オバキッドだろ
130名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 17:29:19.66ID:ou6dEEaP0 >>90
それで根付いたか?
それで根付いたか?
131名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 17:30:09.18ID:We3COD4O0 バンダイ キャラゲーはクソゲー
132名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 17:43:56.62ID:+lekz5BJ0 >>128
バトルコマンダーだろ・・・
バトルコマンダーだろ・・・
133名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 20:13:52.74ID:4B/hiI5CM ディアブロは元々モンスターぶっ殺しゲームくらいの意味しかなかったハクスラの意味を変えてしまった
今でも混乱の元なんでどうにかしてくれ
今でも混乱の元なんでどうにかしてくれ
134名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 20:15:52.15ID:4B/hiI5CM >>93
ヴァンサバ最初画面だけ見た時はツインシューかと思ってたわ
ヴァンサバ最初画面だけ見た時はツインシューかと思ってたわ
135名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 20:19:36.69ID:4B/hiI5CM ヴァンサバもヴァンサバライクとかならいいけどサバイバーとか呼ぶ奴は滅んでくれマジで
136名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 21:56:17.66ID:0hpKqj8n0 >>119
日本だけじゃなくて世界的に今後のゲームを3Dにシフトさせたのがバーチャファイターだよ、革命レベル
VFがもたらしたその方向へのエネルギーはとてつもないものだった、あれがなければゲームの3D化は何年も遅れてた
日本だけじゃなくて世界的に今後のゲームを3Dにシフトさせたのがバーチャファイターだよ、革命レベル
VFがもたらしたその方向へのエネルギーはとてつもないものだった、あれがなければゲームの3D化は何年も遅れてた
137名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 21:56:54.89ID:DgFDo+210 マリカー、ポケモン、スプラ、スマブラはジャンル根付けと言うより
そのジャンルはそのシリーズしかやらない人向けなんだよな
そのジャンルはそのシリーズしかやらない人向けなんだよな
138名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:01:20.37ID:1dDsIB630139名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:24:18.57ID:0hpKqj8n0 >>138
ねーよ
ねーよ
140名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:25:38.52ID:2tArEhRI0 テトリスとスト2
141名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 22:47:48.75ID:3pscgpqG0 ポリゴンキャララジコン操作ゲー→初代バイオ
TPSガンシューティング→バイオ4
TPSガンシューティング→バイオ4
142名無しさん必死だな
2024/12/26(木) 23:34:02.22ID:D7wl6jRO0 何故かトルネコの名前がほとんど出てないみたいね
一部のPCプレイヤー以外に馴染みの薄かったローグタイプを、Rogueってゲームの名称を含めて一気に広めた立役者だと思うんだけどな
一部のPCプレイヤー以外に馴染みの薄かったローグタイプを、Rogueってゲームの名称を含めて一気に広めた立役者だと思うんだけどな
143名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 02:13:48.94ID:8hFfRf6Z0 >>138
バーチャはアメリカの博物館に永久保存されるレベル、ゲーセンでも人だかりが出来てゲーマーじゃない人達も巻き込んでた
ソニーはバーチャを見てプレステの方針を決めた(何故かサターンは2Dに拘ったが)
当時を知ってる人ならばウイニングランの方が上とか絶対にあり得ないと分かってる
バーチャはアメリカの博物館に永久保存されるレベル、ゲーセンでも人だかりが出来てゲーマーじゃない人達も巻き込んでた
ソニーはバーチャを見てプレステの方針を決めた(何故かサターンは2Dに拘ったが)
当時を知ってる人ならばウイニングランの方が上とか絶対にあり得ないと分かってる
145名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 02:45:18.47ID:kildb/cN0146名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 03:07:34.64ID:D+arTbP70 ガンシューティングの元祖はワイルドガンマン?
148名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 07:07:11.90ID:FWgFbAkq0 >>136
ちゃんと読みな
3Dポリゴンゲームの元祖はI.RoboTって言ってる
3Dポリゴンゲームを流行らせたのゲームにバーチャファイターは確実だが
ウイニングランはシミュレーター寄りでそこまでじゃ無いし多くの場所で見かけてない
まだバーチャレーシングのが見かけた
それより確実なのがデイトナUSAとリッジレーサー
忘れてたけどバトルテック
ちゃんと読みな
3Dポリゴンゲームの元祖はI.RoboTって言ってる
3Dポリゴンゲームを流行らせたのゲームにバーチャファイターは確実だが
ウイニングランはシミュレーター寄りでそこまでじゃ無いし多くの場所で見かけてない
まだバーチャレーシングのが見かけた
それより確実なのがデイトナUSAとリッジレーサー
忘れてたけどバトルテック
149名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 07:22:14.73ID:FWgFbAkq0 >>148
忘れてたけどバトルテック(メックウォリア)も重要なゲームなんだよな
プレイした人は少数だが存在感のインパクト高かった
搭乗型筐体のコンソールに操作用のボタン類が大量にあり東京位にしかなかったが情報は届いてたな
写真見てすげ遊んでみてたいとは思ったもんだ
1プレイの値段も高かったらしいけどうらやましいとは思ったな
忘れてたけどバトルテック(メックウォリア)も重要なゲームなんだよな
プレイした人は少数だが存在感のインパクト高かった
搭乗型筐体のコンソールに操作用のボタン類が大量にあり東京位にしかなかったが情報は届いてたな
写真見てすげ遊んでみてたいとは思ったもんだ
1プレイの値段も高かったらしいけどうらやましいとは思ったな
150名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 07:51:13.71ID:3EmhL4B40 ジャンルの話だから2Dか3Dか関係なくね?
ダクソライクの2Dアクションやらヴァンサバを3Dにしたようなゲームもあるんだし
ダクソライクの2Dアクションやらヴァンサバを3Dにしたようなゲームもあるんだし
151名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 08:07:14.46ID:BllBSI3z0 音ゲーの元祖はパラッパなのかビートマニアなのか
152名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 09:13:16.39ID:qhf/etY2r153名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 09:18:25.39ID:8Jr1Vw8G0 元祖と根付かせたってのはまた違うからな
ベルトスクロールのゲームなんてそれこそ80年代初期の8ビットパソコンの時代からあるけど
ジャンルとして根付かせたのは89年のファイナルファイトだろうし
ベルトスクロールのゲームなんてそれこそ80年代初期の8ビットパソコンの時代からあるけど
ジャンルとして根付かせたのは89年のファイナルファイトだろうし
154名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 09:21:47.29ID:9ARiA+KT0 >>149
大阪にもセンターあったぞ
大阪にもセンターあったぞ
155名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 10:23:42.41ID:3eV2nVbo0 モンハン、スプラ、スマブラ辺りは
オリジナルが強すぎて類似品にヒットがないからジャンルと言えるのかどうか
オリジナルが強すぎて類似品にヒットがないからジャンルと言えるのかどうか
156名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 10:39:36.26ID:aO6zRMCO0 >>144
バーチャは1も2も人集りが出来てたよ
バーチャは1も2も人集りが出来てたよ
157名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 16:17:42.07ID:28b4scwb0 ジャンルじゃないけど
フォトリアルなゲームっていつからなんだ?
フォトリアルなゲームっていつからなんだ?
158名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 16:19:22.59ID:D2lWyONQ0 わからんけどピクミンのマップなんてなかなかフォトリアルよね
159名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 16:25:39.37ID:28b4scwb0 ピクミンはキャラクター以外はフォトリアルだね
GC時代はフォトリアルって言葉使ってなかったよね
何時ぐらいからフォトリアルって言葉使うようになったんだろうか
PS2、GC、Xbox時代は無かったよね?
GC時代はフォトリアルって言葉使ってなかったよね
何時ぐらいからフォトリアルって言葉使うようになったんだろうか
PS2、GC、Xbox時代は無かったよね?
161名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 16:52:48.43ID:28b4scwb0162名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 16:55:42.85ID:Wat5D1zX0 鬼武者とかバイオハザードリメイクあたりですごい言われてた気がするけどもはや思い出せない
163名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 16:56:57.96ID:hGv2swru0164名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 16:57:03.64ID:hrFiaV+10 サンドボックスがマイクラ?
165名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:00:02.82ID:28b4scwb0166名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:05:19.77ID:28b4scwb0 アンリアルトーナメントとか綺麗だったけど
フォトリアルとは言われてなかったような
フォトリアルとは言われてなかったような
167名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:26:13.34ID:p62OysMaM アローンインザダークじゃなくてバイオハザードみたいな?
168名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:35:09.33ID:28b4scwb0 Copilotに聞いたらミストって答えたけど
1993年にフォトリアルなゲームって言い方してないよなぁ
FPSだってまだDOOM系とか言われてたし
1993年にフォトリアルなゲームって言い方してないよなぁ
FPSだってまだDOOM系とか言われてたし
169名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:43:42.46ID:JZVlRWyr0 スタイリッシュアクション→DMC
170名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:43:53.69ID:W6+LilQVr フォトリアルがどうなのかわからない理由は
まだ一般的な認知度も功績も浸透してないって事
まだ一般的な認知度も功績も浸透してないって事
171名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:45:15.04ID:gmkcq3DO0 アニメーションパターン数がすごく増えたアクションゲームは
レリクスかプリンスオブペルシャか普及ソフトだね!
じーーん・・・やっと1つ例を挙げられた・・・。感動。
元祖はテクザーだし知名度は高いけど、アニメーション数の多さを語られる事は何故かない
CSだとSFCドンキーコングぐらいまで出ない気がする気がする。
レリクスかプリンスオブペルシャか普及ソフトだね!
じーーん・・・やっと1つ例を挙げられた・・・。感動。
元祖はテクザーだし知名度は高いけど、アニメーション数の多さを語られる事は何故かない
CSだとSFCドンキーコングぐらいまで出ない気がする気がする。
172名無しさん必死だな
2024/12/27(金) 17:53:01.89ID:g7Ef4rR90 3D MMOはEverQuestの時点でほぼ完成形だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相「国民の評判が悪いならやる意味はない」現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ [おっさん友の会★]
- トランプ大統領 SNSに“大きな進展”赤澤経済再生相と会談後に [Ikhtiandr★]
- 【健康】ポルノ動画を見すぎる人は「脳にある異常」が起こっていた [おっさん友の会★]
- 【芸能】「怖い」 広末涼子が釈放直後に車内で見せた“急変ぶり”にネット騒然… 送迎組の“風貌”にもツッコミ [冬月記者★]
- 円が一時141円台に上昇 年初来高値、円安是正の思惑で [蚤の市★]
- トランプ米政権、関税交渉している70カ国に中国との貿易制限を要求、中国を孤立させる計画 ★2 [お断り★]
- 【ジャップ悲報】百合子「3べぇよ!🤩」批判集まるプロジェクションマッピング事業に今年度は昨年の3倍、3億の予算 [359965264]
- 【朗報】吉村はん「なんと!万博にはマイボトルで給水できる所が32ヶ所もありまあす🤩」(ボトル別売、要持参) [359965264]
- 4日目万博来場者数56000人 昨日から1万人⤴︎ [373297225]
- 【石破速報】関税交渉、終了www [357222248]
- 元祖退職代行の人、後発の「モームリ」にブチギレwwwwwwwwww [333919576]
- ひろゆきが人口減少について「闇の勢力によって着実に進む日本人根絶計画」とポスト、闇の勢力の陰部に触れてしまったね…… [748563222]