X



【最高傑作】FF8ってもっと評価されても良かったよな

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 15:56:14.18ID:R17swL/o0
FFシリーズで一番好きなんだが
2025/02/16(日) 15:57:10.47ID:Qs7wx0G20
速攻クリアしてその日に売りに行ったのはこれくらい
3名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 15:59:55.15ID:YxkXh82/0
15や16に比べれば遥かに良いよな
2025/02/16(日) 16:01:14.20ID:7lIwjOWt0
FF4、FF8、FF12 がお気に入りFFなんだが

FF16 は・・・ ジンクス破れた
5名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:04:15.93ID:6E0SM4330
カードゲームだけはガチでやってた

他は何も覚えてない
6名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:04:38.21ID:WfZS0uQQM
2度とやりたくない
7名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:06:03.84ID:G0ajKYj50
パーティーメンバーも色んなキャラ使えて
ワールドマップもしっかりあるし
この頃はちゃんとFFとしてたな
8名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:06:24.70ID:HVx8PxyQ0
ラスダンがめんどくさかったけど他は意外と楽しかったな
あとカードゲームの交換?ルールを全部奪えるやつにしてずっとやってた
2025/02/16(日) 16:06:34.18ID:9W9vN1oF0
発売当時は最高のグラフィックだったという前提があってこそのゲーム
ゲームの快適性は終わってるしぶっちゃけ面白さが足りない
2025/02/16(日) 16:09:39.77ID:OTTH8tQB0
精製系はアビリティじゃなかった方がよかったんじゃね?ドローシステムの導線が足りてなかった。パンピーが遊ぶFFシリーズなのに不親切。
2025/02/16(日) 16:11:01.94ID:7lIwjOWt0
そこまでトリッキーな攻略もなく、突き詰めしてなくても
(発売当時から)RTAやると余裕で10時間切れるタイトルだから
基本ルールさえ気付けばゲーム自体は非常にシンプル

基本ルールが違ったり、学園生スタートにアレルギー持ってる人間が騒いでる(それが意味不明にクソゲ判定として広まった)だけの悲しいナンバリング
2025/02/16(日) 16:11:20.55ID:5YnF9avN0
結構な頻度で操作キャラが変わるからその度にジャンクションいじるの面倒だった記憶
2025/02/16(日) 16:13:48.43ID:HJ3Y4TIJ0
良かったのはフェイ・ウォンのアイズ・オン・ミーだけ
2025/02/16(日) 16:15:13.94ID:LTkv0eJd0
ダンジョンらしいダンジョンがラスダンくらいしか無かったのが個人的には最大の不満だった
2025/02/16(日) 16:16:02.43ID:Jl935EN00
まわりくどい考察うんぬん理解して遊んでるやつなんていなかったろうに
よくわからんラスボス出てきたなくらいにしか思ってなかったろ
16名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:17:21.94ID:sfhN/VyP0
またやろうとは思わないけどが8までは割と好きだったな
2025/02/16(日) 16:19:07.14ID:7lIwjOWt0
>>15
なんか取りついてる奴がいる、なんか時を超えて取りつこうとしてる
だけ気付けば(イベントのセリフや内容で何度も出てくるし)ストーリーの構図もシンプルよ
2025/02/16(日) 16:20:19.71ID:RZ3AjVAV0
当時の凡ゲーを後で信者が騒いで傑作と言うことにするのがいつものスクエニ工作だよな
クロノトリガーなんかも当時の評価はかなり微妙だった
2025/02/16(日) 16:20:47.09ID:JCCxYoS80
最高傑作にしては8で離れた人多すぎるやろ
2025/02/16(日) 16:21:01.64ID:OTTH8tQB0
オーディンの試練の不具合が新聞に載るくらい当時は一般人も遊んでたFF。
2025/02/16(日) 16:23:26.59ID:6OvXXccQ0
初回は白いSeedの船が見つからなくて詰んだ思い出
2025/02/16(日) 16:23:27.79ID:Zw9zRPff0
9や10みたくミニゲームがそこまで多くないのがいいよな
誰が求めてんだよFFにミニゲーム
2025/02/16(日) 16:29:53.67ID:7lIwjOWt0
>>21
当時のナンバリングで販売数が最大だったから
周りに聞けば、ドルアーガの攻略より簡単に聞けただろうに・・・

「探すまでもなくすぐ見つかった」
「ん? 適当にマップ探してたら見つかった」

という回答ばかりで役に立たないだろうがw
(一度遠出してしまうとじゃしんのぞうレベルにノーヒントだからしゃーないけどw)
24名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:30:10.73ID:9d9tMxyR0
戦闘がつまらなすぎる、ドローと敵の強さの変動も分かり辛いからドローし終わるまで次進めなかったし
ライト層には合ってない
2025/02/16(日) 16:32:20.56ID:7lIwjOWt0
>>24
ジャンクションもだけど常に最強セッティング
獲れるなら進行止めて99個集めてから次へ

というタイプのプレイヤーとの相性は最悪過ぎた
2025/02/16(日) 16:32:44.78ID:OTTH8tQB0
コレ河津神関わってたの?サガみたいにこっちに合わせて敵も強くなってたし。
27名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:33:23.48ID:14QoMKwq0
発売当時にやってクリアしてクソゲーという感想しか無くて
でもネットでやたら褒めてる人が居るのが不思議で
5年前くらいに再プレイしたが普通にクソゲー以外の感想無かった
カードなんか何が面白いねんあれ
28名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:35:53.72ID:Qi0hUWTW0
8のせいで9が売れなかった
2025/02/16(日) 16:36:18.30ID:G0SL8w1o0
ゲームシステムは複雑であればいいというわけではない
2025/02/16(日) 16:45:48.62ID:+iUAC4s60
BGMとエンディングムービーだけは良かった
31名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:46:32.62ID:HJrg67970
FFどころかスクウェア作品から卒業するキッカケになったやつ多いだろ、ゲームの出来以前に全てが気持ち悪いんだよ
2025/02/16(日) 16:50:37.24ID:iHqlWVvr0
子供の頃大好きだったFFを終わらせたクソゴミゲー
まぁFF7の時点でキモヲタゲーになっちゃったからどの道救いはなかった
33名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:50:55.66ID:rc1xthKD0
終わりの始まり定期
2025/02/16(日) 16:53:17.75ID:Tp9d/Upqd
強魔法大量生産なんて楽々なのにシステムを理解出来ずにちまちまドローしてストレス溜めた奴が続出
ストーリーが難しめで理解出来ずに投げた奴が続出
更に考察までしないと真相が分からないから意味不明なまま終わった奴が続出
分かれば面白くても分からない人が大半
とにかく敷居が高すぎるゲームだった
2025/02/16(日) 16:55:13.63ID:D1Ol97nT0
多くを理解した上でリマスター遊んでみたけどやっぱりクソだと思ったよ
2025/02/16(日) 16:55:44.21ID:ElmvaODv0
9はチンチクリンだから売れなかった
ドラクエ7に敗北したともいえる
37名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:56:11.57ID:fj8y/UCJ0
ストーリーが難解すぎるわ
たぶんリアルタイムでやったほとんどのユーザーがしょぼい学園ものとして流してたと思う
2025/02/16(日) 16:56:18.62ID:7lIwjOWt0
>>34
ストーリーが難しめ ってどのあたり?
メインのストーリーラインはシンプルイズベスト! くらいに考察不要じゃね?

裏設定なんかはかき集めて繋ぎ合わせてすら明言されてない想像の範疇が大きいのは事実だけど
39名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:56:51.85ID:IKnR9GTG0
まあ最近のFFに比べたらマシな方だな
2025/02/16(日) 16:57:53.72ID:/BDmIsrC0
システム理解できるとノーエンカウントで武器強化して楽しめることもできるゲーム
2025/02/16(日) 16:58:18.80ID:iHqlWVvr0
理解できないユーザーが悪い!みたいな擁護が湧くのがまさにクソゲーの象徴だよな
2025/02/16(日) 16:58:23.93ID:ElmvaODv0
カード精製すんなり理解出来たからサクサク進めて楽しかった
なおカードゲームにハマる模様
43名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:58:50.64ID:9ICCvsJz0
無双できないから爽快感がない
リノアはうざい
2025/02/16(日) 16:59:51.18ID:E+0YM7WW0
https://i.imgur.com/7Gd284z.mp4
https://i.imgur.com/iNpeHFY.mp4
ワイルズ予約
マッチングしたら宜しくね
2025/02/16(日) 17:01:15.73ID:7lIwjOWt0
ドラクエ伝統のレベルを上げてAポチで攻略
がデメリットもなく効率もそれほど悪くなく進められる

というのを、完全に否定したのがFF8だからな
プレイヤー人口が大きかったから反発も相応に拡大した
2025/02/16(日) 17:02:03.53ID:DkfNGKiJ0
8はレベルリンクとドローシステムジャンクションの相性が悪かった
特にレベルリンクでゆっくり探索や育成したい人の反感を買った
BGMやストーリーやり込み要素とか7以上だったんだが一番時間わりさく戦闘面がこれなんでそれだけで大幅にマイナス点喰らった
2025/02/16(日) 17:02:34.30ID:Tp9d/Upqd
>>43←こういうのな
最序盤から数千ダメージ出せて無双できるのに
システム理解出来てないとこういう感想になってしまうゲーム
2025/02/16(日) 17:03:44.83ID:hP4Puqoe0
7からFF入った友人が途中で投げてたな
2025/02/16(日) 17:05:58.25ID:Tp9d/Upqd
7はとにかく温いし、普通にプレイしてたらストーリーも分かるようになってるから入門に良かったからな
8はシステムもストーリーも自分で考えないといけないから人を選びすぎ
50名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:06:34.78ID:M9C9By4g0
ドローや精製など、ゲームシステムとしては理解できても
それらが具体的にどういう行為なのか未だによく分かってないわ

装備品の穴にマテリアをはめ込むくらいの直感的な分かりやすさは大切だと思う
2025/02/16(日) 17:07:03.60ID:7lIwjOWt0
>>47
戦闘不要でサクサク ってのは戦闘回避(エンカウント率操作)ではなく
無双できるから って話だけど、宗旨替え許されないから強い全否定続けるしかないんだ
52名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:07:57.84ID:lko+lAYn0
どんだけあのウザい女をそのまま宇宙のゴミにしたいと思ったことかw
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:08:21.81ID:jOBUToyx0
>>3
新作とFF7のリメイクが失敗した以上スクエニが復活できる最後のチャンスだと思うな
今やるとグラが酷い作り直す価値があって海外でも売れたのはもう8しかない
BGMやミニゲームとかの良い部分をそのままにゴミだった戦闘を面白く作り直せればね
2025/02/16(日) 17:11:40.23ID:DkfNGKiJ0
無双はできてたなただ敵が一段上の強さになったり新魔法見つけるごとに99×3人分ドローする時間がテンポ悪かった
ストーリーだけさっさと進めるのも敵がそんなに強くならなくて快適だったが
ドローせずにJPだけ稼ぐ寄り道するってのが敵だけ強くなってしまうんで敵倒しきらず囲ってドローをある程度強制されたのが欠点
55!point
垢版 |
2025/02/16(日) 17:14:59.87ID:92Ajrzap0
付属サントラCDは良かったな
ラグナの方のやつ
2025/02/16(日) 17:15:14.21ID:CVfyzCjZd
ドローなんてしなくてもほとんどの魔法は生成で簡単に99個手に入る
57名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:15:31.54ID:3FPT9Mlx0
FFで投げ出した最初の作品
ちなみにドラクエで最初に投げ出したのは7な
2025/02/16(日) 17:16:24.15ID:7lIwjOWt0
>>57
完璧主義者ほど挫折させた2作だな
59名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:20:29.88ID:JRLrZVqg0
サガ系列のゲームとして出てれば評価は違ったと思う
2025/02/16(日) 17:23:50.53ID:NEQpOS/u0
まだファイファンとか言ってんのかよ
2025/02/16(日) 17:24:11.31ID:DS0omOSA0
アレとかと比べたら間違いなく超神ゲーだよ
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:24:54.82ID:J6W0sl3a0
システムは面白かったな
ドレインやブレイクを上手く組み合わせる事で
通常攻撃にその効果付与したりさ、色々工夫が出来るシステムだった
ストーリーも正直FF7より面白いと思う
ちょっと過小評価されてる感はある
2025/02/16(日) 17:26:17.17ID:6y63qtBw0
魔法が消耗品なせいで全然使わなかった記憶
使った後の補充が地味に面倒なんだよな
2025/02/16(日) 17:26:26.89ID:LjWEZr710
自由度が高そうでそうでもないカスタマイズのせいで魔法を使いたくなくなるつまらん戦闘
65名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:27:41.46ID:zX/x32Pj0
システムが難解過ぎるのは擁護不能だけど
サブ含めしっかり情報把握してればシナリオはマジで最高傑作と言ってよい出来だと思うわ
キャラの痛々しさも大人になってからだと大分印象違うしな、実際プレイ年齢高めな海外だとシナリオの評価が凄く高い
まぁしっかり情報を把握するって所までたどり着く人が出づらい作りになってるから総合的にみると割とクソゲーだと思うけど
66名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:27:53.18ID:sfhN/VyP0
>>63
これだわ
魔法のストックという要素を消すだけでだいぶ違ったかもね
2025/02/16(日) 17:28:06.98ID:potJmZ1o0
精製って初見でみんなすぐに気付くの?
メニュー開いてGFメニューからアビリティ覚える順番変えられるなんて当時DISC3になってやっと気付いたんだが
2025/02/16(日) 17:28:14.73ID:7lIwjOWt0
ラストエリクサー症候群ある人には、序盤から最後までストレス
69名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:28:34.08ID:J6W0sl3a0
まあでも欠点が多いのもまた事実である

・ドローが面倒くさい(中盤まで精製は出てこないし)
・場面が変わるごとにジャンクションの付け替えを要求される
(しかも結構機会が多い)
・こちらがレベルアップすれば敵も強くなるシステム
(レベル上げる意味が薄い。資金も時間経過で入るシステムなので雑魚戦やる意味が薄い)
・戦闘のテンポが7以上に悪くなっている
・良くも悪くもキャラは好き嫌いが分かれる。嫌いな人は徹底的に嫌いだと思う
・FFで学園ドラマ? に違和感を感じる人もそれなりに多いと思う(好み次第だが)
2025/02/16(日) 17:30:01.49ID:7lIwjOWt0
>>65
複雑な人間関係もなくストーリー関与する人間が少なくて
凄まじいまでの大団円で終わる話だから
そういうの好きな日本人(not ゲーマー)にハマる・・・筈だったんだが
71名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:32:03.60ID:sfhN/VyP0
>>67
精製すればって言う人は最初から他人の攻略等を見た人
偏見だろうがオレはそう確信してる
2025/02/16(日) 17:33:34.51ID:hC+hz9Dw0
登場人物が全員嫌いだったのはこのゲームだけ
73名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:33:49.36ID:J6W0sl3a0
最初は理由もわからずに定期的に見る夢の中の正体不明の人物であったラグナが
その内ストーリーに大きく絡んでくるのは伏線の張り方スゲエと思った
2025/02/16(日) 17:33:57.25ID:7lIwjOWt0
>>71
分からないことは絶対に試さない というプレイスタイルの人は全員そうなる
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:35:45.69ID:J6W0sl3a0
「魔法を装備する」という概念がイマイチ イメージしづらかった人は多いと思われるな
マテリアとかはまだああ、そういうアイテムなんだねって理解はしやすいけど
2025/02/16(日) 17:36:35.77ID:7lIwjOWt0
>>73
主要人物のほぼ大半が身内なんかい! ってくらいに狭い人間関係に収束する
77名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:42:45.80ID:JPGythKr0
発売当時に友達から借りてプレイしたけど
レベルを上げない方がスムーズに進めるって聞いて全く雑魚倒さずに進んだな
その通りではあったんだけどラストダンジョンだけはこちらのレベルが低くても中ボス連中がやたら強くて
78名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:43:38.27ID:zX/x32Pj0
>>70
関与する人間が少ないってのはそれはそうだけど、人間関係はかなり複雑な方やろ
スコール周りと言うかラグナ関係はかなりごちゃついてるし
79名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:47:35.09ID:Mj7BgH8+0
もしかして評価されて無いのはセントラ遺跡のせいか?
2025/02/16(日) 17:47:43.62ID:CVfyzCjZd
ちゃんとシステム理解してたら敵のLvなんて上がっててもクソぬるゲーだよ8は
システムちゃんと活用してるかどうかで人によって難易度が変わりすぎるゲームだった
2025/02/16(日) 17:49:14.47ID:QfZYTF7W0
あれ結局リノアはアルテミスだったのか?
2025/02/16(日) 17:50:16.73ID:7lIwjOWt0
>>78
実はキロスがとかウォードはその後、みたいなのかき集めたらビックリするぐらい緻密なサイドストーリー一杯あるけど

複雑ってどういう解釈によるものなんだろ、人間関係図で矢印がいっぱいになるとか系なら確かにそうで、
ややこしか?という観点だと逆にほとんどなくて人間関係は箇条書き1つか2つに収まるシンプルな構成
2025/02/16(日) 17:53:48.11ID:CVfyzCjZd
このゲームの一番駄目なとこはゲームプレイしただけじゃ必要な考察材料が揃わないとこじゃないの?
アルティマニアに後出しで情報載せてるからゲーム内の情報だけじゃいくら考えても真相に辿り着くようになってない
2025/02/16(日) 17:57:36.40ID:7lIwjOWt0
>>83
あれ公式なんかね
ベニー松山が暴走しまくって後だしで勝手に盛り込んだ設定 (だから扱いがややこしい)
85名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:58:10.36ID:zX/x32Pj0
>>83
後だし情報が多いってのは確かにそうなんだけど
過去への移動は知っている人のところにしか飛べないとか、このキャラが実は…みたいな話はしっかり人に話しかけてれば大体ゲーム内で出てるんよ
ただしシナリオ上かなり重要な情報がそんな出し方だからそら訳わからんになる人多いわなって
2025/02/16(日) 17:58:23.65ID:xqTFGYKV0
キスティス先生に臭い息させるセンスは評価できる
先生なのか年上の先輩なのかいまだによくわかってない
2025/02/16(日) 17:59:46.25ID:VLvaScSMM
世界観はすごい好き
88名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 17:59:49.40ID:M9C9By4g0
ゲームシステムとしては理解できても、それが具体的にどういうことなのか分からないのは気持ち悪さあるなぁ

ゼノブレ2でいえば、ドライバーコンボで無防備となった敵にブレイドコンボで必殺技を連発するとフュージョンコンボが成立するのは分かるけど
属性玉についてはそれが何なのか全く分からない、ただそういうゲームシステムなんだと理解することしかできない
2025/02/16(日) 18:02:50.09ID:ls4EaBWU0
ジャンクションと雑魚が強くなって行くのが相性悪い
90 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/02/16(日) 18:05:09.61ID:/feDpBLd0
ない
武器防具装備が無くなった時点で一切評価に値しない

面白さよりオレカッコエーに全振りしたターニングポイント
2025/02/16(日) 18:05:17.58ID:7lIwjOWt0
>>86
年齢的には2つ年上の先輩で成りたて新任教官(そして冒頭で適正なしと解任された)
92名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:06:29.46ID:9ICCvsJz0
>>63
これはあったなあ
システム的にも魔法使っちゃ駄目だよね感強かった
93名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:06:53.63ID:F08c5Ccc0
キャラ微妙
シナリオ微妙
バトル面倒
システム欠陥品
??「FF8をクソゲー呼ばわりしてるのはシステムを理解してないから」←ゴミ

こんな印象
94名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:09:53.47ID:9ICCvsJz0
>>81
インタビューで一度否定されたあとに結局暈されてる
ただサイファーがリノアの元カレなのは20周年記念アルティマニアで確定した
95名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:11:57.00ID:G0ajKYj50
BGMの良さは歴代でもトップクラスだな
サイファーをラスボスにしたほうが盛り上がったかも
96名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:13:27.19ID:M9C9By4g0
ロマサガの場合は戦闘回数≒時間経過で、サルーインの復活が近付くにつれて敵の強さだけでなく世界中のイベントが進行していくけど
FF8は何故レベルを上げると敵も強くなるのか、レベルを上げなければ敵も強くならないのかが分からない
2025/02/16(日) 18:14:22.76ID:8oRv4QPQ0
キャラ人気がFF7ほど出なかった
それが全て
98名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:15:41.47ID:HfK0Wd3u0
FF8は7と比べられたせいだろう
普通に良い作品とおもう
少なくとも13、15、16とかよりよっぽど良い
2025/02/16(日) 18:15:44.32ID:JKO0+wbV0
システムと世界観が合致する必要など無い
ゲームとして面白ければそれでよい
2025/02/16(日) 18:15:50.68ID:7lIwjOWt0
>>94
世話になってたり憧れの対象だった
というのはゲーム内でも何度か双方の認識として出てきてたけど
元カレ扱いなってたんだ

公式扱いして良いのか不明な後だしの盛り込みはマジで酷い
101名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:21:20.08ID:VAvJ+8Wa0
リノアは馴れ馴れしくてあざとくて束縛強めなのに普通に元恋人がいるっていう
男にも女にくっそ嫌われるキャラだからなあ
2025/02/16(日) 18:21:50.96ID:HzAL/vbd0
世間的なイメージは過小評価されてるなって思うくらいには、実際に触るとそれなりに面白い
ただ、面倒くささもあるし複雑さもあり、それらを乗り越えるほど面白い、傑作だ!とも思わない
2025/02/16(日) 18:27:08.66ID:iZrgqmoG0
給料振り込むで
それで旅で必要な費用工面してな

これが納得いかない
2025/02/16(日) 18:28:34.78ID:a2Lu4uC60
ストーリーが分かりづらい、難しいのベクトルか13~とちょっと違うと思う

パルシルシパージとかは分かるけど13からはなんか頭に入ってこないんだよなぁ。今のmiHoYoゲームと似てる
105名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:28:36.14ID:VAvJ+8Wa0
>>103
よく考えたら出張経費出てねえな
2025/02/16(日) 18:28:39.14ID:s9a9s6E+0
強力な魔法ドローしてもなんか勿体無くて使えなかったな
2025/02/16(日) 18:32:53.51ID:XjDtQ6hDd
>>103
兵士らしいシステムで良くね
ちゃんとシステム活用できてたら給料外でいくらでも稼げるようにもなってるから給料なんて全く気にしなくてもいいし
2025/02/16(日) 18:35:43.55ID:7lIwjOWt0
>>107
兵士とか傭兵(PMC)じゃなくて
やってるのって工作員(スパイ)よね 自由裁量大きすぎ
2025/02/16(日) 18:40:08.90ID:Pl5EsJUe0
システムがあまりにも不親切過ぎた
シナリオは言うほど悪くない
エンディングはシリーズ1だと思う
2025/02/16(日) 18:41:31.99ID:8L5hgb8Q0
FF13の途中からFFやらなくなってるから
この頃はまだ魅力に溢れてたんだろうな評価
2025/02/16(日) 18:44:33.00ID:fUvJFUM8a
>>95
マジでこれ。好みの問題だろうがハズレ曲がゼロに近いどころか神曲連発すぎてやばかった。
あと効果音の立体感が半端なく進化してた
112名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:46:38.80ID:CV+4uxhq0
FF最大の駄作
それが8
2025/02/16(日) 18:47:55.72ID:XjDtQ6hDd
戦闘曲どれも良すぎだな
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:48:22.52ID:ezZcAAFb0
おまえ嫌儲でよくスレ立ててるやつだろ
2025/02/16(日) 18:48:44.29ID:xLJmacXu0
なんかFF9信者に粘着されてるよな
9がつまらなかったから売れなかっただけのことを8のせいにして現実逃避してんの
10は9のせいで初動売上落としたけど口コミで評判になって9をはるかに超えて売れたのにな
2025/02/16(日) 18:49:54.60ID:qY1dnvjE0
ねーよゴミ
2025/02/16(日) 18:50:42.09ID:7lIwjOWt0
>>111
SoundBlasterがEAX(1997)積んだり、
DirectSound3D(1996)がDX5で一気に使い物になるようになったり
当時はデジタル3D音響のニュースが凄かった時代
118名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:52:32.09ID:xqYzWXBQ0
過去の栄光にすがってて草
2025/02/16(日) 18:52:45.82ID:xLJmacXu0
>>116
即出てきたw
さすがw
120名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:55:33.72ID:CJkSnEjj0
むしろ売り上げを考えれば評価され過ぎだぞ
FFシリーズで一番売れてるゲームなんだからな
それがアレで本当に良かったのかというと、やはりそうじゃないよな
シリーズの今後を決定付けてしまった戦犯だろう
2025/02/16(日) 18:55:50.68ID:RhxDhtp30
キャラが好きになれるかどうか
俺は無理だった
2025/02/16(日) 18:56:23.79ID:xLJmacXu0
>>120
FFシリーズで一番売れたのはFF7
次がFF15
次がおそらくFF10
123名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 18:57:33.99ID:J6W0sl3a0
>>120
FF7人気で8も売れたと思われるけど
しかし7ってシステムもシンプルで難易度も低目と言う
ライトユーザー層に遊びやすい内容だったから買う人も当然そういう路線を期待してただろう
それなのにサガシリーズ寄りのマニアックなシステムにして来たからねえ
「思ってたのと違う」ってなった人は多いと思う。システムそのものの出来は全く悪くないのだけどね
124名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:07:32.17ID:CJkSnEjj0
FF8の何がダメかって
基本一本道でストーリーテリングが長いのに、選択を誤ると取り返しがつかん要素があるって事
何故普通に購入するのではなく、素材アイテムを集める必要がある改造制などにした
ステータス強化にも精製が必須で結局アイテムが必要
そりゃ後からオタクが解析すりゃ気付けるんだろうけど、絶望的にゲームの性質と噛み合いが悪いんだよ
ロマサガに入れるようなシステムをデジタル紙芝居に入れるなと
125名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:11:20.26ID:nP2oDPon0
こんなのはFFじゃないと批判すると気持ち悪い信者がお前がシステム理解できてないだけとか攻撃してくるから8と12は大嫌いになっちまった
126名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:13:22.72ID:nP2oDPon0
>>20
これ全滅したら進行不能になるとかだっけ?
127名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:13:26.04ID:4XfVywAXM
>>120
FFシリーズで「一番国内初動が売れた」だな
2025/02/16(日) 19:17:09.52ID:gPIK4X5L0
陰キャだから共感できんのか
でもな
お前と違って顔はいいんだよ
129名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:17:44.15ID:j+5JE5pC0
学園FFとして零式もあるしこういう系統でシリーズたまにだしてもよかったんじゃないかとは思う
ジャンクションシステムについては遠慮するが
2025/02/16(日) 19:19:13.27ID:WsMfOrnS0
フィッシャーマンズホライズンは良い曲
131名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:20:02.40ID:prp4ZJH2H
システムは不満は無かったな
一番酷評されたのってシナリオの気がする
SEEDの設定の割に世界が狭いし、キャラがGF設定とは言え薄っぺらいし
2025/02/16(日) 19:21:07.04ID:18uAsFSH0
7の後でのあれは評価落としても仕方ないと思う
133名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:21:13.91ID:MDDVR2D90
評価以上に売れたからいいだろ
134名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:21:16.41ID:+w4RCFyY0
上でも言われてるがジャンクションした魔法使うとステータス下がるからクソなんだよな
強い魔法つけて物理で殴るだけみたいな


なおレベル上げると敵も強くなって詰む模様
2025/02/16(日) 19:21:27.76ID:7lIwjOWt0
>>126
条件がレアケースを5つくらい合わせたような状況だから
そんな状況なる人もいるんだ って本当に起こり得るのか? ってくらい懐疑的

プレイヤーの行動はホント開発(テストプレイ)が想定しない事ばかり
2025/02/16(日) 19:21:43.08ID:TPYeMxwM0
ローポリ低解像度で、デザインに合ってなかった
2025/02/16(日) 19:22:15.76ID:FYSLxHyQd
>>131
SEEDを創設した理由を考えたら狭くて当たり前ではある
2025/02/16(日) 19:22:36.31ID:8oRv4QPQ0
このゲームのせいで
ポケステが品薄状態に
なってたのは覚えてる
2025/02/16(日) 19:22:38.83ID:nyoCVsnd0
パトラがFF12楽しんでて何より
140名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 19:34:41.79ID:HN8FYzZo0
凝ったミニゲームを重要ポジションに置いてくるバランスのゲームって結構ダルい
2025/02/16(日) 19:37:24.51ID:cDBi14Zm0
FF8で疑問を感じ、FF10で完全に離れた
2025/02/16(日) 19:45:32.02ID:GPvQI9ZZ0
>>134
敵のレベルが上がるとドローできる魔法や素材が良くなるメリットもあるから詰むまでいかない
レベル100にしたらオメガ倒し辛くなるかも知れないけど
2025/02/16(日) 19:49:36.97ID:RbCwGOAq0
一番売れたんちゃうの
2025/02/16(日) 19:52:10.39ID:AfUDE3nyd
Lv100にしてもLv5デスがクソ技になるだけでべつに詰みはしない
2025/02/16(日) 20:03:48.56ID:6Fm8eTxf0
正直ストーリーの気持ち悪さは6や7からあったが2Dや3頭身だから受け入れてた感あるが8は…
2025/02/16(日) 20:04:45.56ID:DzOo+fXIM
ジャンクションとかいう全てを台無しにする作業
2025/02/16(日) 20:05:52.73ID:LLXbPFY90
理解すればーいわれても気に入ってないものを理解深まるまでちゃんとやるわけないもん
148名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:08:28.76ID:xqYzWXBQ0
リノア〇〇説ガイジすき
2025/02/16(日) 20:09:11.74ID:SYcsydWI0
武器や防具は装備しないと意味ないぞ、とアドバイスされても
頑なに装備を拒否してるようなイチャモンだらけ
150名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:09:40.42ID:p6JfDySk0
先生が一番かわいい
口は臭いけど
151名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:10:08.89ID:nHItArCh0
FF8はFFが大好きな僕が3時間程度プレイして最短で投げたFF
2025/02/16(日) 20:10:12.42ID:RbCwGOAq0
ポノラーもこれをポルノって言われても困るでしょ
広告代理店のバカが考えそうなCMつうなら分かるが
2025/02/16(日) 20:10:59.11ID:Pl5EsJUe0
リノアが嫌われるのは分かるが何故かスコール嫌いな奴いるよな
どの辺が気に入らないんだろ
154名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:13:55.01ID:rrUF3OFD0
「良い魔女とその騎士達が悪い魔女をやっつける」って簡単に説明出来るくらい実はストーリーは単純だったりする
155名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:18:31.26ID:CJkSnEjj0
武器強化→タイムリーな敵でのドロップを逃すと永遠に初期装備
ステ強化→魔法ジャンクションの為の精製アイテムを取り逃すと弱いまま
金策→給料性でSEEDランクに左右される。特定の条件で決まるが、ゲーム中では明かされない
レベル上げ→大抵の戦闘で何故か経験値があまり入らない。上げたとしても敵もレベルが上がる
魔法→攻撃方法としては終盤までほぼ役立たず。ただのステ強化アイテム
GF→作中の唯一の安定攻撃方法。だが演出がクソ長くて、何度も見ていると脳がやられる。応援のアビリティを使っても超絶地味な作業をやらされるだけ

その他にもパーティを交互に変えて進むシナリオなのに、変わるたびにジャンクションの付け替えっていう無駄な作業をさせられたり
PSという脆いハードを酷使し過ぎたせいで、不具合も多数

ゲームやっててこんなストレスしかないゲームは初めてだった
156名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:21:01.18ID:rrUF3OFD0
後年アニメやライトノベルとかで学園ファンタジーがそこそこ流行っていたから目の付け所は悪くなかったように思える
157名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:21:10.16ID:xqYzWXBQ0
>>155
脳がやられるは草
さすがリノア〇〇説ガイジを作り出したゲームや
158名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:24:58.66ID:rrUF3OFD0
アルケオダイノスが学園内に出るセンスも好きなんだけどね
経験値を入手しない手段と敵のレベルを任意で上げ下げできるアビリティとかがあれば戦う意味が出てきたのに惜しい
159名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:29:29.49ID:TUDhHDKz0
この作品が出たせいで今のFFが駄目になってる事を考えると
FF8は世に出してはならん作品だった
スクエニのスクの方が瀕死や
2025/02/16(日) 20:29:34.48ID:1P8Hq/em0
実はみんな同じ施設出身でしたっていう展開は子供ながらないなと思った
2025/02/16(日) 20:30:06.05ID:sKvJIlxH0
7の後だから売れた作品というイメージしかない
2025/02/16(日) 20:32:05.91ID:rBGOClOD0
あまり言われないが10も相当だと思う
8は賛否両論なイメージだけど10は人気ランキングトップ争いだし
自分の理解が及ばない作品
163名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:32:20.86ID:CJkSnEjj0
>>157
序盤は比較的マシだったけど、牛のオッサンがジャンケンして投げ飛ばされるとかのギャグ的演出とかさ
同じGIF映像を繰り返し長時間見せられたら、自分が何をやってるのかも分からなくなってくるだろ
普通の精神の人間だったら、ゲーム卒業も視野に入れるよ
164名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:33:10.72ID:38ogZsJF0
>>138
アビリティのリボンがポケステでしか入手出来んのはムカついたわ
おかげでモルボルとまともに戦えた記憶が無い
165名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:33:13.63ID:xqYzWXBQ0
>>160
マンガとかだと割とあるやん
まあ、マンガは作家が完全に演出コントロールできるから
ギリ、読者を納得させられる可能性があるからだろうが
2025/02/16(日) 20:33:14.73ID:rn1kZ8iG0
学園もの、スタメン全員10代(女教師が18とか秀才とはいえアホか?)な時点でイヤな予感はしてた
案の定的中、開始30分で俺はPSコンをそっと床に置いた
167名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:37:53.35ID:Ic5Sqjon0
FF8はドローに賛否があっただけで他は良かったんじゃね
2025/02/16(日) 20:38:44.85ID:SYcsydWI0
>>166
序盤が学園モノについてはゲーム雑誌で記事になってたが
年齢云々や18歳なんて情報は、ゲーム始めても知りようが無い情報なんだが……
別の設定集なんかで出てくるんであって
2025/02/16(日) 20:39:14.91ID:1SkzEe2N0
難はストーリーじゃね
7からその傾向あるけど子供がやって楽しめるゲームではないな
2025/02/16(日) 20:39:29.43ID:U1b17FNad
GFは演出長過ぎだけどそもそも普通に殴った方が強いから使う必要ないし気にしなくていいだろ
そのバランスを良いと言っていいのかどうかはともかく
2025/02/16(日) 20:42:07.38ID:Z/MdgXg90
システムが分かりにくい上に戦闘しないで進めた方が簡単という微妙なゲーム性
シナリオは分かりにくい上に万人受けしないであろう不快なヒロイン
刺さる人には刺さるだろうけど万人には評価されないわ
2025/02/16(日) 20:43:20.07ID:u9g9+dVMd
言う程学園してないっつーか
孤児集めて殺しの尖兵にさせられてるだけだったが
あの学園長虫も殺さない顔して物凄い極悪人だよな?
2025/02/16(日) 20:44:31.32ID:eZaqqmTh0
グラフィック最先端なら何でも面白いと感じる訳ではないと分からせてくれた作品
174名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:44:46.68ID:rrUF3OFD0
ドラクエでいうなら7でありロックマンでいうならDASHでありゼルダでいうならムジュラの仮面であるようなゲーム
2025/02/16(日) 20:46:55.80ID:SYcsydWI0
>>172
その辺の傭兵派遣ビジネスは学園長の目論見じゃなくて
バラムガーデンの運営者であるノーグのビジネス
176名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:50:34.71ID:U48If+8W0
娘が6と7でFFハマって8も遊んでたみたいやけどイフリートの洞窟出たあたりでやめたままになってるw
177名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:53:38.88ID:rrUF3OFD0
リノア以外同じ孤児院出身ってのはアーヴァインのあのシーンやエンディングの演出が映えるからやり過ぎな設定じゃないと思う
家族愛だったり郷土愛だったり一貫して愛がテーマな作品
ただまあ6と7(9と10もか)でスチームパンク系やっていた中で90年代後半から00年代的なジュブナイル作品はやっぱり異色過ぎるかな
178名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:54:28.32ID:rrUF3OFD0
10はスチームパンクじゃないな…… アジアンテイストか
179名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:58:10.35ID:tlyEEf2q0
FFで1番のムービーゲー
180名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 20:58:35.48ID:zpk1hTtX0
8は異常な広告量、初動250万本で間違いなく社会現象感あったけど
FFに冷めていくのを感じた
181名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:00:10.74ID:xqYzWXBQ0
電通仕草だよな8は
まあ今のFFに間違いなく繋がってる
2025/02/16(日) 21:00:54.02ID:FUXLoLan0
1週目の最中でストーリ展開が一番わからなかったのが8だったかな
淡々と進めてたから敵が入れ替わりまくって頭の中疑問だらけになった状態でクリア、ラスボスが何だったかすら意識してなかったよ
だいぶ後で2週目やってようやく理解したね
まだパルスのファルシの~のほうが理解しやすかったかな

16はゲームとして虚無だったけど8の倍数タイトルは相性悪いのかもしれない
183名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:02:25.03ID:+w4RCFyY0
>>160
GF使うと代償として記憶を失うとかないわなwそんな綺麗に子供の頃の記憶がスコーンと抜け落ちるかいなw
2025/02/16(日) 21:04:16.87ID:SYcsydWI0
>>182
ストーリー何も読まずに進めたら
ラストバトルの

おばさん誰?
このケモノ何?
ケモノが変形したキモイ!
カオナシ小林幸子ナニコレ!?

なるのは仕方ない
185名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:05:28.67ID:ddzSewB70
レアカードを無敵薬に変えて
ボスにジ・エンドチャレンジやってた
2025/02/16(日) 21:07:57.16ID:SYcsydWI0
>>185
オーラ使うかHP減らして連続行動キャンセルしてたらサクサク出せたりする

この辺もシステムがな
2025/02/16(日) 21:09:26.74ID:U1b17FNad
13は話自体は全然難しくないのに意味もなく造語を多用したり、解説を話の中に混ぜないで話が終わった後で補足するせいで若干分かりづらくなってしまっているだけ
8は単純に話が難しい上に考察までしないと色々と見えてこないからな
何十年も経った後でやっぱ面白かったわって評価が変わった人も増えてきてるけど、当時子供が全部理解するには無理のあるゲーム
188名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:12:41.48ID:+w4RCFyY0
そもそもラグナ編って要ったか?
あれがあるせいでテンポが悪い
2025/02/16(日) 21:13:52.54ID:k1syMFIu0
>>135
1.エスタ到達前にセントラ遺跡に行く
2.時間切れでオーディンにぶった切られる
3.ゲームオーバー画面からコンティニューで再開(ここでバグ確定)
4.エスタ到達時ラグナ編移行時暗転のままフリーズ

セントラ遺跡はDISC2から行けるし
ゲームオーバーからコンティニューする人も普通にいるだろう
バグる可能性は十分ある
2025/02/16(日) 21:17:02.96ID:b1rVb0qC0
NPCに適度に癖があって話しかけるのが楽しかったんだけどな。もうそんな細かいところにも気を配らなくなった。
2025/02/16(日) 21:19:12.06ID:rVDQ8zdEd
8はNPCにまで細かいエピソードがあって隅々まで話回るの面白かったが
9のNPCはつまらなすぎて全シカトしてしまったな
2025/02/16(日) 21:19:24.81ID:02zSeoC50
魔女とか学園とか新しい試みで新鮮だったけどな
後に名前だけFFという思いつきシステム導入の始まりでもあった
193名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:20:39.74ID:rrUF3OFD0
ストーリーそんなに難解なのかなあ
序盤から悪い魔女をやっつける話やってると思うんだけどなあ
2025/02/16(日) 21:21:25.74ID:SYcsydWI0
>>188
現代編の人間関係や人格形成の説明とか
ストーリーの核となる事件の背景とか全部入りやで

それを読めないと脈絡のないエピソードばかりにしか見えないだろうが
195名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:21:42.46ID:xqYzWXBQ0
>>189
ゲーム慣れしてる人ほど引っかかりそうな感じやな
2025/02/16(日) 21:22:53.39ID:rVDQ8zdEd
よく分からんけど悪い魔女を倒す、て程度の浅い理解しか出来てない人は多かった感
197名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:24:02.47ID:rrUF3OFD0
>>196
このスレに書かれてるのってそのレベルですらない感じじゃない?
198名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:25:01.95ID:ow7pqRW9d
どう見ても終わりの始まり
7と違ってフォトリアルと学園物の方向性が今のFFに仕立てあげたよ
システムもRPGのくせにLVUPを否定しドローが面倒い&ステも減るから魔法が使いづらいゴミだし
武器も改造だから収集要素皆無
褒められるのは音楽とワールドマップだけ
2025/02/16(日) 21:26:51.80ID:ThiB32jJ0
>>90
システムの冒険を許さないお前が面白さを語る資格はない
2025/02/16(日) 21:27:25.60ID:7lIwjOWt0
>>189
1.エスタ到達前にセントラ遺跡に行く

2枚目の時や3枚目でも学園のイベントの前であれば問題ない
むしろ学園のイベントやった直後にエスタ行かずに放浪して何やってるのかとw

2.時間切れでオーディンにぶった切られる

オーディンにぶった切られた場合は発生しない
雑魚敵(おそらくはトンベリと長時間戦闘)で、時間切れなった場合だけ起こる

3.ゲームオーバー画面からコンティニューで再開(ここでバグ確定)

2で書いた通りオーディンに負けた場合や、雑魚敵の戦闘中でない時
にゲームオーバーしてのコンティニューの場合は発生しない
2025/02/16(日) 21:29:24.63ID:Kh6JW+ZuM
子供のとき普通に楽しんで遊んでたな
ただラストダンジョンはダルくて未クリアで済ませてた
2025/02/16(日) 21:29:50.33ID:Kh6JW+ZuM
あとアルティニアをボロボロになるくらい熟読してた
2025/02/16(日) 21:29:50.65ID:C5lkh7Xjd
>>183
そんな曰く付きの兵器を味方側が嬉々として使ってんのもなぁ
2025/02/16(日) 21:30:27.26ID:7lIwjOWt0
>>196
1枚目の中盤からクライマックス
で悪い魔女を倒し(そこね)たら
悪い魔女云々はもうほとんど出てこないけどね

もはや魔女じゃなくて誰このオバサン状態に
2025/02/16(日) 21:30:31.85ID:Qe6RphRS0
リマスターで速とアップ出来るからいいけど
原作のドローのおっそい測度はねぇよあれ
206名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:30:45.87ID:+w4RCFyY0
>>194
ほらな?こうやってマウント取りの道具にしかならない
2025/02/16(日) 21:32:02.31ID:Qe6RphRS0
あと実質カードゲームなのもマイナス
こっちはそんなのやりたくない
2025/02/16(日) 21:33:20.82ID:7lIwjOWt0
>>203
(大人だけが知っている未来の悪い)魔女に対抗できるアイテムがそれしかないんだもの
その為にバラムガーデンの学園長と苦悩や確執にもなってるわけで(学園を作る金出す代わりに傭兵派遣して金儲けに使ってるノーグ)
2025/02/16(日) 21:34:16.01ID:7lIwjOWt0
>>206
JRPG(アドベンチャー)ゲームをプレイしてて、
単純なストーリーも読まずに、意味わからんキャラが出てきた言われてもなw
2025/02/16(日) 21:34:25.82ID:Qe6RphRS0
ちなみにFFの最高傑作は11な
これは譲れない
2025/02/16(日) 21:34:28.70ID:TmQmc1ym0
微妙だったけどエンディングが良かったからまあいいかってなったゲーム
2025/02/16(日) 21:38:07.43ID:+yJ8qi/80
もつ8の時点でファイファンは名前だけの糞ゲーという認識だったな
2025/02/16(日) 21:38:24.55ID:J7UbVd7O0
キャラもシナリオも世界観もなんか継ぎはぎだらけでよく覚えてないな
ああ斬鉄剣返しは記憶に残ってるな
これでFFへの信頼が崩れはしなかったけど
FF7で100万人以上増えた新規には相当きついだろうなーという出来栄え
214名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:41:49.02ID:+w4RCFyY0
>>212
呪文やアイテムの名前流用してFFナンバリングにしましたってねw
2025/02/16(日) 21:41:51.09ID:7lIwjOWt0
>>203
白いSeed はシド学園長とは別の(GFによらない)思想で作られてるけど
こっちはラストダンジョン行く前の時点で全滅してるのが彼ら
2025/02/16(日) 21:44:49.89ID:7lIwjOWt0
>>213
漫画を読んでもストーリーやキャラの行動原理なんかが
理解できない、というのを最近聞くようになったけど、
その片鱗て30年前くらいから起こってたのかもしれないと、ふと
2025/02/16(日) 21:46:46.96ID:gPsBIAXo0
買ったFFで2周目やらなかったのこれだけだな
218名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:50:02.11ID:8L5hgb8Q0
>>213
FF7で増えた新規は1000万人
219名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:50:16.85ID:VAvJ+8Wa0
>>153
ディシディアとか見ても割と好かれる要素が顔だけなの制作側も理解してる節があるぞスコールって
2025/02/16(日) 21:52:58.57ID:eQlp5uHH0
エンディングのビデオカメラは感心したな
モデリングはCGなんだけど、ひとりひとりの表情が他のCGに比べで群抜いてた
221名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:55:49.34ID:VAvJ+8Wa0
>>181
アイズオンミーベースのCM攻勢は確かに電通の臭い強いな
今考えると
2025/02/16(日) 21:57:49.69ID:6OvXXccQ0
>>191
FF12も本編のストーリーが薄い代わりに街にいるNPCの会話は面白かった
2025/02/16(日) 22:00:50.51ID:JHhcWqep0
話が難しすぎる
2025/02/16(日) 22:03:13.87ID:Fryx4jA30
ポケットステーションないと
リボン取れないのはありえない
2025/02/16(日) 22:03:54.69ID:rVDQ8zdEd
「だったら壁にでも話してろよ」だなんて主人公にあるまじき暴言吐くキャラだからそりゃ顔ありきの人気だろう
そんなキャラだけど本心は違ったってのが終盤で分かってくるのが良いとこでもあるけど
2025/02/16(日) 22:06:31.94ID:mDJ3tATP0
カードゲームは面白いけどなんか滑っているんだよなぁ FF13と似ていてなんか痛々しさみたいのがある
227名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:10:35.20ID:o7rjirH40
進行不能バグが致命的で
兄貴がゲームから卒業してしまった
228名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:12:23.95ID:7XsMNQCX0
システムもシナリオも説明不足よ
2025/02/16(日) 22:19:22.29ID:QSJXAEW10
システムは理解しても面白いとは思えないし
シナリオの解説を見ても、あっそとしか思わない
初プレイの印象は大事
2025/02/16(日) 22:19:26.76ID:XDEUlFuo0
FFはリノア、セルフィみたいな女キャラ出すのやめてほしい
2025/02/16(日) 22:19:48.79ID:EwmtmSd60
レベルだけでなく
武器の仕様のせい
武器集めたいねん
2025/02/16(日) 22:21:55.05ID:bvTKqgY20
FFでもハズレってあるんだなと当時は衝撃だった
233名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:22:01.45ID:rrUF3OFD0
パラサイトイヴ ブシドーブレード 武蔵伝 聖剣伝説LOM ゼノギアス デュープリズム サガフロンティア
この頃のスクウェアは無形だからこその強みを発揮しまくっていた
なおミリオン病罹患
2025/02/16(日) 22:34:21.10ID:rhheT67v0
音楽がサイコー
235名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:37:39.72ID:413uFBsC0
わりと記念碑的な作品だと思うけどな
FFにとって主人公とは何なのか、それに対してプレイヤーとは誰なのかというのを決定づけた
2025/02/16(日) 22:38:21.25ID:nyoCVsnd0
アクセサリーにつけた名前がGFとして敵になる展開は好き
2025/02/16(日) 22:39:43.37ID:iKHowDLN0
一番嫌いなFFだが?つかFFの没落の元凶は8だと思ってる
238名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:47:13.55ID:zMpDcvEb0
クリアしたけどまたやりたいとは思わない。
239名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:49:10.17ID:8L5hgb8Q0
>>237
映画やろ
2025/02/16(日) 22:51:57.14ID:XTlIdX6Q0
なんで映画なんかに手を出したのやら
当時信者だった自分でも売れる訳ないと思っていたのに
241名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:54:41.73ID:8bLnESs70
まあでもみんな小学生くらいでしょプレーしたの
当時はやるゲームなんでも楽しかった
242名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:58:56.88ID:p6JfDySk0
>>240
「ゲームは映画の面白さに勝てない」とか言ってた記憶があるからもともと映画をやりたかったんじゃない?
そして映画作りのセンスがなかった
243名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 23:03:52.63ID:7SeYUmcQ0
クリアはしたけど大して思い出に残る様なストーリーでは無く2週目もやらずに即売った記憶
FFの3、4、5、6辺りは最初から始めて数回クリアした程
何が言いたいのかと言えば、FFは原点回帰した方が良い
244名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 23:05:40.87ID:M9C9By4g0
低評価してるやつは理解できてないだけ、と擁護する人もいるけど
たぶん大多数は理解したうえで納得できなかったから低評価なんだと思う
2025/02/16(日) 23:08:58.75ID:7lIwjOWt0
>>242
ハリウッド映画のコンサルを入れたのが敗因かと
スクウェアの作りたいもの作ってれば日本のサブカルの良さが出せたろうに
2025/02/16(日) 23:11:16.66ID:bU7ubOJz0
FFの名前でやるなって感じ
まあ7からそんなゲームなんだが
2025/02/16(日) 23:18:17.47ID:NvPFWwJx0
初めて2周目やらなかったFF
9もダメ10もダメでFF見限った
248名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 23:19:30.10ID:pHwNNu3Zd
>>240
ちゃんとファイナルファンタジーだったらそこそこ動員したんじゃない
意味不明なSFだった方が問題と思う
2025/02/16(日) 23:20:40.45ID:AE7baqEh0
10もダメだよな
8と同じカテゴリと考えている
2025/02/16(日) 23:27:05.48ID:qD+y9PYP0
シリーズがこの8から倍続くとは思わなかった
2025/02/16(日) 23:29:00.83ID:FH0jBe6Zd
シリーズトップクラスの人気の10がゲハでは不評な辺り
ゲハの奴らは大分異質な価値観だろう
252名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 23:29:06.96ID:U3+iUXwO0
>>28
9はファミ通なんかの雑誌も含めて攻略に規制かけれたってのも追い討ちかけてそう
アルティマニアとか出たの相当後だったし
2025/02/16(日) 23:29:54.24ID:bU7ubOJz0
9は結構面白かったけどなあ
2025/02/16(日) 23:33:48.86ID:nyoCVsnd0
攻略本はしばらく出さないから、じっくり攻略してネットで盛り上がってくれというスタンスだったのに、エクスカリバー2の条件がアレ

まあ、伊藤ゲーだからね
2025/02/16(日) 23:40:08.86ID:ZvHYRGvC0
俺はSwitchのFFで唯一投げたから駄作なんじゃね?
256名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 23:40:31.07ID:xqYzWXBQ0
>>214
アレレ?どこかで聞いたような話やな
257名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 23:44:27.47ID:aBeOEIHd0
むしろFF7からのブースト入っていたから発売日には本来の評価以上に売れまくっただろ
2025/02/16(日) 23:48:15.45ID:cmbv3RfV0
FFの映画が成功してたらどういう世界線になってたんだろうな
259名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 23:54:36.67ID:Hsc0I8id0
飯島直子みたいな先生と最初の蚊みたいな敵をずっと倒し続けてたら敵も強くなり過ぎて詰んだクソゲー
260名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 23:56:11.14ID:413uFBsC0
映画はプロダクトとして結果的にアレだったが、映画としての高級感はあって悪くなかった
その後に出てきたファンムービーみたいな映像作品群があまりにも度を越してヒドい
2025/02/16(日) 23:58:52.74ID:R6Srg6+K0
そもそもクロノトリガーとクロノクロス位ってレベルでシステムに違いがあるんだから
シリーズものとして見たらストーリー無視しても合わない人はいるだろうなと思う
2025/02/17(月) 00:03:07.58ID:OMcd9GDs0
拗らせたストーリー
263名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 00:08:28.03ID:gHg8zu1C0
>>258
ムービー病なのは変わらんから
歴史はアレに収束するのは変わらんと思う

アレのナンバリングが18ぐらいにはなったかもしれん
2025/02/17(月) 00:13:41.24ID:C0ujnSK70
8は無理して遊んでたが我慢出来ずディスク3でやめた
お陰でそれ以降FFはやってない
でもカードゲームは嫌いじゃなかった
265名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 00:24:19.95ID:luh33U7A0
正直後年でいいからリノアはアルティミシアですって言っちゃったほうが盛り上がっただろうと思う
この辺は広報の戦略ミスだろうな
266名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 00:25:54.43ID:1eZrIbpk0
>>258
髭が今もスクエニ内で現役で
FF13含めてそれ以降がこんな散々なFFにはなって無かっただろうな
2025/02/17(月) 00:41:13.24ID:pVkn1Ogk0
>>262
この一言だよなぁ
268名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 01:05:56.39ID:0VQFYTTI0
ドロー作業を未だに良いとか言ってるのいまだにいるんだな
日本の家庭用ばかりやってる奴って止まってるよな
当時普通に何回吸わせるんだよしかも装備だから使ったら減るしって呆れた
>>94
後付けグセが結局リメイクリメイクっておかしくなっていってる原因かもな
269名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 01:19:45.42ID:q/Rt/In50
>>114みたいなゲーム内容そっちのけの頭おかしいオタク沸いたから他の書き込みみたら中古とかの概念ないタイプだった
この手のネタはかなり前に言われて普通だとこんなこと言わないのにな>>122
270 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/02/17(月) 01:23:09.75ID:eXYwRKSg0
これを持ち上げてるやつはちゃんと理解してカードして精製してやれば楽しいんだよ!!とか勘違いしてるが別にそれやったところで楽しくない
271名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 02:16:19.13ID:pl4b+zdX0
8の良いところはサクサク進めることだよ
石橋叩いて渡るような臆病プレイヤーには理解できないだろうが
2週目ならともかくそんなプレイして楽しいんかね
2025/02/17(月) 02:21:36.89ID:myIXjqIi0
システムは破綻ゲームバランスもっと破綻、キャラはゴミ、ヒロインが最悪のゴミ… こんなん評価されるわけないじゃん
2025/02/17(月) 03:01:02.66ID:PG6H9sua0
キャラデザがキモすぎた
2025/02/17(月) 03:25:22.35ID:qvgxiKAv0
キャラきっついよな
FF7といい時代を越えられんデザイン
275名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 03:39:31.09ID:ii+NxEUj0
>>270
そこまでの労力使いたくないよな、見限る方が早い
2025/02/17(月) 03:44:38.56ID:dmkpfqpU0
女はこれが一番好きって奴多いけどなにがいいのかわからない
277名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 04:01:31.04ID:ImGFulXW0
ファンタジアン売れてから言えよ
278名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 04:01:51.78ID:ySrLUGOW0
魔法精製もカード変化も何ら理由付けがなくただゲームシステム上そうなっているだけなのがなぁ
279名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 04:11:21.80ID:6z1T8f930
リノアがアルティミシアになるスコールたちが倒す過去に戻るをずっと繰り返してて何の解決もできなかったゲームだろ?
280名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 04:22:52.81ID:BICZvSgL0
キモイFFシリーズの7から16でキャラが最もキモイのが8
あと最も痛いのも8
でもゲームとしては普通に面白かった記憶
281名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 04:29:50.00ID:ySrLUGOW0
リノア=アルティミシア説とか、抜け殻のハイン=アルテマウェポン説は
個人的には好きだけど開発側がそこまで考えたのどうか…
2025/02/17(月) 04:45:32.91ID:9dJK92Cu0
リノアルはキーファ=オルゴ・デミーラに並んで
凄い面白い
2025/02/17(月) 04:53:57.93ID:CCgxzIoD0
ドローがダルかったのとミニゲームが面白かった記憶しかない
284名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 04:54:06.90ID:NFGuwAwQ0
キーファオルゴは(仮に当初そういう話だったとすると)、そう読み取らせないレベルまで脚本上でカットされている
リノアルの方は明らかに脚本の意図としてそう読ませようとしているわけで、議論になること自体が謎
2025/02/17(月) 05:19:43.94ID:7QJYQl5DH
ドローゲームと思ってるやつは途中で投げてクソゲー扱いしてる
GF取り逃したやつは途中で投げてクソゲー扱いしてる

システム理解してカードゲーム重視するとイージーすぎるという丁度良くならない糞バランス
2025/02/17(月) 05:20:23.08ID:7QJYQl5DH
ff5はやり込んだ結果パーティが強くなるゲーム

ff8なんてレベルで敵が強くなるから結果強くなった感を持ちづらいし
100ドローしつづけてやり込んだと思ったらシステム的にそれは無駄な努力
システムの正解を突かなきゃ罠にはまるロマサガよりもニッチなシステム
287名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 05:28:11.92ID:91vcRKdY0
本当に最高傑作なら9で原点回帰とか言い出さないんだよなぁ…
288名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 05:28:12.89ID:kUZa96E40
信者はジャンクションシステムは理解したら奥が深い!とかほざくけど、理解しても楽になるだけで奥が深くはないぞ?
強魔法精製して、ジャンクションでステータス強化したらあとはひたすら殴るだけだからなw
2025/02/17(月) 05:45:05.85ID:YUaaPjtpH
魔法が機能しないなんて罵られるのはロマサガ1とFF8くらい

未完成というより、ニッチシステム過ぎて完成系を見失ったんだろな
290名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 05:53:40.20ID:YUaaPjtpH
堀井とか学園入れるたびに叩かれてきたと漏らすが
学園ってだけで受け付けないゲーマーも多い
291 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/02/17(月) 06:03:55.79ID:eXYwRKSg0
>>276
NHKのFF大投票の奴だと別に女性率は高くなかったぞ
作品投票で女性率高かったのは15,9,7
292名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 06:05:08.82ID:ctEVkY12H
作り手メーカー側は成功したという認識がないから
このゲームのフォロワーはないのだろう
2025/02/17(月) 06:09:25.82ID:apLPCB3L0
おハロー
好きにな〜る好きにな〜る

頭の緩い子なんですかね
2025/02/17(月) 06:19:16.24ID:QJqmmxni0
>>293
『こいつの依頼や護衛なんて受けたくねーな…』と思いながら序盤はプレイしてました

…ふと思ったがマルチシナリオで、SeeDの試験受けずに学園でダラダラしてるとか
学園辞めて旅に出るとか選べたら面白そうではある
295名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 06:23:36.71ID:PaBlHXkzH
その台詞も遥か昔のことなのにff8のあいつだと鮮明に思い出せる
なのに懐かしいではなくただ不快感だけがぶり返されるのは何なのだろう
2025/02/17(月) 06:26:04.29ID:QJqmmxni0
プレイ序盤の頃は嫌な奴だと思っていたサイファーが
話が進むにつれてだんだん気の毒に思えてきたのは俺だけだろうか?
297名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 06:30:02.49ID:7V8IeO3a0
>>271
一般的にRPGは2周しないのよ
2025/02/17(月) 06:44:58.00ID:bDqKrzS20
今だにレベル上げすぎると詰むとかほざいてる奴らいるの笑う
初見時なんか敵のレベル上がるとかそんなの気にしないで好き勝手育成してラスボス余裕で倒せたわ
299名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 06:48:37.08ID:LBXJ/jg90
とりあえず言える事は「面白くなかった」
2025/02/17(月) 06:55:17.02ID:befGzXja0
>>1
元国民的JRPGオワコン確定ステマスレは雑談板かゲサロかFFドラクエ板でやってて、どうぞ
301名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 06:55:27.76ID:dXyg0XNE0
これは誇張抜きでクソゲーだった
何度か「今度こそ最後までクリアしよう」とチャレンジしたがアンリミテッドサガ並に仕様がクソで面白くない
302名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 07:06:07.99ID:Yuj+vQ8UH
これ面白いと言ってる奴は例外なく周回してるからな

周回してからはクソ仕様を回避できるから、
GF取り逃しもなくGF取り逃ししやすい仕様は欠点として認識しなくなる
100ドローは無駄と知ってるから100ドロー苦行に陥りやすい仕様は欠点として認識しなくなる
レベル上げると敵が強くなること知ってるから無駄バトルせず進み、欠点として認識しなくなる

周回すればするほど欠点と言われるクソ仕様を回避してプレイしているから
信者の新人が強化される一方で、一般には欠点クソ仕様クソバランスゲーの評価は変わらない
303名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 07:11:35.74ID:uAZqxrNb0
面倒くさかったけど嫌いじゃないよ😀
2025/02/17(月) 07:27:14.38ID:qUBuLwi70
売れたけど面白くないゲームの代表格
最近だとDQ3R
305名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 07:42:21.05ID:IG2sOhZ80
>>72
全員痛いしイラッとくるね
ラグナぐらいか
2025/02/17(月) 07:45:10.28ID:bMLVBuZF0
ゼルは許してやれよ
307名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 07:45:33.23ID:DHHDGgsN0
>>303
自分もそう思う
内容はそう悪くないのに、とにかく面倒くささが多くて
それが足引っ張ってる感じがする
308名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 07:48:21.16ID:CUBddsSV0
シナリオとシステム
どちらかでも合えば糞にはならなかったのたが
2025/02/17(月) 07:55:40.43ID:PYx+PPz40
9でかなり売上落ちたのは8が原因じゃないの
310名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 08:05:28.05ID:TZ09aDAva
9は手堅い作りで大きな問題は無かったから8で人が離れたんだろうな
311名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 08:11:41.73ID:Yuj+vQ8UH
この悲劇以降FFにニッチシステムを入れ込む発想はなくなった
こんなニッチシステムはサガの名を付けなきゃいかん
FFプレーヤーとニッチシステムは相性悪かった
312名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 08:15:39.91ID:Vwmn7KV50
8のせいっで9がってのは一理以上あるんだけれども
あの時代はドラクエ以外の欧州風の異世界ファンタジーはものすごく下にみられていた時代ってのを加味しなきゃいけない
今でこそ洋の東西を問わず目立っているけどあの頃は本当にオワコン扱いされてた
313名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 08:25:54.64ID:gyW/d+Vl0
9は当時の売上とは裏腹にFF大投票で作品4位キャラでもビビ4位ジタン5位と大健闘しちゃったので8のせいで当時売れなかったけどアーカイブスなどのプレイで後年再評価されたってのは多分本当
314名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 08:35:44.71ID:gHg8zu1C0
>>302
なるほど
2025/02/17(月) 08:42:17.24ID:mQZTsng60
初回プレイの記憶が一番印象悪いFF
中盤入るあたりでセイレーンの生命魔法精製に気づいてテントからケアルガ作って付け外し
HP減った状態維持して△連打で特殊技出して使うだけの戦闘
雑魚戦は異様に逃げやすい上にエンカウント調整もあるから一切せずに駆け抜けて3日目の朝にクリア
クリアレベルは11
ムダに入り口だけは複雑なシステムだがサガみたいに奥深さは皆無
数年後に2周目やるまでは印象最悪だったな
2025/02/17(月) 08:42:20.05ID:OjpewZqk0
9が手堅いゲームとか絶対エアプだろw
2025/02/17(月) 08:46:31.93ID:9itPwWBPd
>>2
俺は数日で宇宙まで行って面倒になって売った
もちろん宇宙の藻屑にした所で冒険は終了
2025/02/17(月) 08:52:42.25ID:EbQ1nG1w0
8でFFに求めてたのはジョブ振り分けによるだと気がついた
1、3、5と楽しめたけど7でジョブ主体に戻らなくて
8も全く同じ路線を継続してるのだと気がつき見切りをつけた

その後、オンラインの方でジョブが復活してて安心した
2025/02/17(月) 08:55:48.13ID:l0mZkh1g0
導線が良くない
ジャンクションのための魔法は精製で入手すればいいってことに気が付けばいいんだが
GFが覚えるアビリティはデフォルトだと召喚獣の攻撃力を上げるアビリティにセットされている
しかも全体魔法がないから複数の雑魚敵を一掃する場合は召喚獣に頼ることになり、召喚ムービーがテンポを悪くする
2025/02/17(月) 09:02:22.57ID:90hKV5HW0
9はロードがアホみたいに長かったな
まあ7からその兆候はあったんだけども
2025/02/17(月) 09:05:29.81ID:mQZTsng60
>>318
別にジョブがあってもなくても変わらなくね?
カスタマイズのテンプレートがジョブなんだし
それをバラバラにしたのがマテリアやジャンクション
2025/02/17(月) 09:06:58.13ID:n4OsU2El0
89はクリアまでやったんだけどストーリーの記憶がほとんどないし
このあたりから飽きてたんだろうな
10なんかクリア前に止めてしまってそこからナンバリングはやってない
2025/02/17(月) 09:09:19.30ID:g60yvC690
幻獣魔石やマテリアのシステムはシナリオと密接だったけど
ジャンクションはどうだったっけ
2025/02/17(月) 09:12:58.38ID:EbQ1nG1w0
>>321
汎用キャラに育てて物理で殴る(or召喚獣ぶっぱ)な大味なゲームにしかならんかった記憶
お前の育て方が悪いと言われればそれまでだけど2度、3度とやりたいゲームじゃなくなるんよ
2025/02/17(月) 09:23:23.06ID:l0mZkh1g0
当時、中日新聞だっかか朝日新聞だったかの夕刊にゲーム記事の小さなコーナーがあって
FF8でラスボスが倒せないという投稿に対するアドバイスが
「バトル設定をアクティブにし、セルフィを仲間に入れて、セルフィ以外で召喚獣を召喚する
召喚ムービーが始まったらPSの蓋を開けると召喚ムービーが止まるが戦闘コマンドは入力できるので、セルフィの番が来たらセルフィの必殺技のスロットでジ・エンドが出るまでスロットを引きなおす
ジ・エンドが出たらそれを選択してPSの蓋を閉める」
だったのを覚えてる
2025/02/17(月) 09:27:22.39ID:mYt3yOML0
ワイがFF辞めるきっかけになった作品
2025/02/17(月) 09:27:46.72ID:mQZTsng60
>>324
普通のゲームなら構成が悪いと言いたいとこだけどこの作品異常なまでに攻撃魔法が弱い上
物理系の攻撃回数のインフレも相まってデバフ入れる必要が一つ除いて全くないからそういうバランスになるのはしょうがないよ
ムダに複雑そうなのに全く深みがないのがこの作品のシステムだからね
328名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 09:29:42.47ID:gHg8zu1C0
>>321
その辺は当初自由育成させた12が
不満出たのを反省しないと

お好み焼きなんかもそうだが
自由にして良いは、素人さんが良い選択をしてくれるとは限らない
329名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 09:33:20.72ID:cVFlZx300
発売日の朝7時にファミマで買ったな
もう26年前か
PC版最初に出したFFが8だっけか
2025/02/17(月) 09:33:53.77ID:R8IeD6C30
召喚獣長すぎて呼びたくなくなったわ
2025/02/17(月) 09:35:58.88ID:mQZTsng60
>>328
あれはライセンスシステム自体が失敗だから
取ったこともない装備のライセンスをポイント使って取る、って行為になんの疑問も持たなかったスタッフは恥ずべき
しかも取得制限も使用制限もないからポイントさえ集めれば最終的に全員同じコマンドが並ぶ始末
5のシステムを悪い形に構成し直したのが12のライセンス
2025/02/17(月) 09:36:11.48ID:l0mZkh1g0
PSでやった時はポケステの電池がすぐに切れるのであまりおでかけチョコボをやらなかったが
後にEAから出たPC版ではおでかけチョコボがデスクトップアクセサリになってたので
PC使ってる間ずっと起動させて放置してたら重要アイテム拾いまくってきて難易度が大幅に下がった
キスティスの青魔法でラスボスが使うショックウェーブパルサーがすぐに使えるのが便利すぎた
2025/02/17(月) 09:48:24.80ID:EbQ1nG1w0
FFの悪い所は、序盤はギミックを駆使しないと倒すのが困難な面白い戦闘にしてるのに
後半はスーパーキャラでボコるだけのゲームになってるんだよな
前半ダクソなのに後半になると無双になってる感じ
334名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 09:49:04.88ID:r8YfbzNe0
>>309
9に関しては海外オタがトゥーン系のキャラクター等身を嫌ったのが全てなとこある
それとジタンに尻尾があって猿認定されてたのも
9が失敗扱いなのは海外で当時売れなかったことが一番大きいからな
335名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 09:50:51.45ID:SNtKXUpx0
>>333
10は最後までギミック戦闘たっぷりだったじゃん
あの無双を避けるための回転床とか即死とかが好評かは知らんけど
2025/02/17(月) 09:53:13.97ID:l0mZkh1g0
確かFF7の頭身が場面によってバラバラだったのが海外で不満言われて
海外はリアル頭身のほうが評判いいと言われたんでFF8は全場面で8頭身になって
FF9はSDキャラと8頭身の間をとって全場面であの頭身になったとか言われてたような
2025/02/17(月) 10:02:35.10ID:HAcWYnwzd
評価はされてるだろ
アンチが暴れてるだけで
2025/02/17(月) 10:05:19.36ID:Vtoiqr0a0
アンチが暴れていると言われたら信者が過剰に持ち上げていると返ってくるぞ
2025/02/17(月) 10:07:26.36ID:uZ4uvM190
召喚獣長いのは7からだが8でもやるとは
応援システムとか有難迷惑なものを引っさげて
340名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:09:20.27ID:pl4b+zdX0
>>304
ドラクエ3のリメイクとしては落第点なだけで
昨年のソフトの中ではトップレベルにおもしろい
現に配信者も楽しそうにやってた
341名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:15:21.06ID:OWpNrQum0
>>319
気づいたら気づいたで、強魔法精製してジャンクションでステータス強化してひたすら殴るだけだから、楽にはなるけど面白くはない
ややこしいシステムのくせにステータス強化に比重が置かれすぎてて、奥深さがないのは調整ミスとしか言いようがない
2025/02/17(月) 10:17:59.76ID:Aht0TaeB0
FFってついてるからここまで売れて評価されてる気がするけどなぁ
FFの名を冠さずにスクから新規IPとしてFF8が出てたら熱心な信者が生まれたが決して万人向けとは言い難いゼノギアスやアンサガ的な評価に落ち着いていたと思う

システムキャラストーリーは人を選ぶしダメな部分もあるが理解すればかなり練り込まれた面白いゲーム
キャラデザFF7の野村に音楽はFFシリーズの植松で凄い豪華なので食わず嫌いせずにプレイしてみて欲しいと口コミで勧められる感じの
343名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:26:43.14ID:2ZL1Xs2Z0
ゲームシステムがどうとかで叩かれてるけど俺はゲームシステムよりリノアが無理だった
さらに分厚い攻略本も買ったけど学園モノでいきましょうとかリノア語録がどうとか書いてあって
見損なって最後にやる
344名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:27:33.27ID:15CZjwMOH
普通に遊べるドラクエ3やFF9叩いても

プレイヤーの大半が普通に遊べすらしなかった
FF8やアンサガの評価が上がるわけではない
345名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:27:48.66ID:2ZL1Xs2Z0
見損なって最後にやるFFとなった(間違って途中で書き込んでしまった)
346名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:19.26ID:15CZjwMOH
FF史上でも過大な宣伝されて全く埋もれてないからね
買ってない奴もCM知ってるレベル

一方FF9は宣伝がなかった
埋もれたFF9は再評価あるかもね
347名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:38:08.09ID:ii+NxEUj0
>>302
でんでん現象みたいなもんか
348名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:45:20.26ID:4W3bHxe10
オーディンバグがニュースになったり当時は話題だった
9は宣伝のせいか頭身見た目のせいかドラクエ7のせいかそこまで盛り上がらなかった
2025/02/17(月) 10:50:43.51ID:KP6hgKYI0
全体的なストーリーは凝ってた
でも個々のセリフはゴミだし
キャラもゴミだし
バトルがつまらないし
音楽もイマイチだし
350名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:57:35.89ID:Lfxx3YGV0
>>302
攻略サイト通りにプレイする人なら初回でも評価高そう
351名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:57:38.30ID:r7SfvkDY0
非常に妥当な評価ですわ
もっと低くても良いくらい
グラフィックが当時最高潮だからかなり下駄はかされてるけどシナリオも育成もバトルも万人受けするものではない
全くつまらないとは言わないけど国民的ゲームのはずがマニア向けになってるのが最悪
352名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:00:53.97ID:obkZzLaR0
グラそんなにすごかったっけ?ちんまいキャラがフィールド走り回ってちんまいキャラがバトルして


8信者って声だけはでかいよな
353名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:01:00.77ID:6z1T8f930
一周目はマジで糞だと思う
一周やったら終わりの人のほうが多いから8は糞なんだよ
354名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:02:25.07ID:obkZzLaR0
一周目の途中でつまんねー!って投げ出す(積む)人多いと思うわ
355名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:07:55.02ID:2ZL1Xs2Z0
ちょっと年上の教師やドジな同級生、そしてあざといメインヒロイン
今思えばすげえな深夜アニメかよ
356名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:14:33.24ID:DHHDGgsN0
9は中途半端な感じがした
「原点回帰」って名乗ってる割には
獣人とかが普通に住んでるディズニー的な世界観で
黒魔導士が特殊な存在だったりしてイマイチ従来のFF世界観ではない
クリスタルの復活ってのも最後にちょっとだけ出て来るだけ
4人のカオスとかグルグ火山とかとりあえず出して「ほら懐かしいでしょ」みたいな
シナリオもう7や8の厨ニ野村路線を継承してる感じで思ったより回帰って印象はないんだよな

ただゲームのテンポが遅くてプレイがシンドイと言う点を抜きにすれば
ゲーム的にはちゃんとしっかり作ってある良作って印象
357名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:16:18.85ID:+OOf0ah2d
リメイクやリマスターを求める声もあんまり聞かないし、
シリーズ全体での人気も低い印象。

これでも歴代PS1タイトルで上位の売り上げなんだよね。
文字通り続編に響いたせいで9は売り上げ減。
売れ過ぎても内容のせいでその後の作品に影響出るってのを示したよな。
2025/02/17(月) 11:19:35.93ID:3Iupcbcgd
当時としては映像が凄かっただけで
ハッキリ言ってストーリーとかクソだったからな
なんか「凄いでしょ」感がクソうざかった
359名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:24:02.40ID:DHHDGgsN0
序盤から伏線が張り巡らされてたり
最初はコミュ障&超絶不愛想だったスコールが
最終的にガーデン率いて指揮やるまでになったりと
結構好きなシナリオなんだけどね

しかしキャラクターはどいつもこいつも癖が強いので
好き嫌いが大きく分かれると思う
2025/02/17(月) 11:25:40.18ID:wL5AKB8e0
「もっと評価されても良い」って時点で世間の評価は間違ってなかったと言う話
本当にもっと評価されても良いならとっくに評価されてる

リメイク希望とかスピンオフの話が全く出てこないやろ?
7はあれだけサイドストーリーでてるのに
PS1でかなり売れたはずの8にはそんな話は全くない
361名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:25:56.27ID:r8YfbzNe0
>>356
プレイ時間よりロード時間の方が長いと揶揄されたFFだからな9
362名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:27:11.60ID:DHHDGgsN0
8のシナリオによく出て来るスコールの心の中の声は
コミュ障ならめっちゃあるある と思ってしまう要素が満載
よって自分もコミュ障だって人は結構共感できる部分が多いと思う
逆にそういう性格じゃない人は「何言ってんだこいつ?」ってなるんじゃないかな?
363名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:28:51.38ID:7DO34/V5H
過剰な宣伝と売れた事実がありながら
スクウェア内でもFF8で失った信用を取り戻すのに躍起になってる様子が
隠せていなかった
364名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:31:23.66ID:DHHDGgsN0
9はATEってシステムは面白かった
考えて見るといくらパーティだからって街中でずっと固まって行動してるのは
不自然だからね。街の中ではそれぞれ別行動したりしてその様子を
リアルタイムで見れるってアイデアはとても面白い
2025/02/17(月) 11:32:12.90ID:diTanneZ0
>>329
FF1がMSX2に移植されてる
Windowsということなら海外でFF7が出てる
2025/02/17(月) 11:35:43.72ID:l0mZkh1g0
攻略本だったか雑誌だったかは忘れたがスタッフがインタビューでドローに関して反省してたのを見た記憶はあるな
スタッフはプレイヤーが魔法を100個延々とドローするってのはあまり想定してなかったらしい
確かに100個ジャンクションできるなら100個ドローしちゃうよなと反省してた
2025/02/17(月) 11:36:46.01ID:H8+mv/RP0
特殊技が強すぎ
魔法弱すぎ
好きだけど
368名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:51:08.31ID:DHHDGgsN0
>>366
ああーてっきり100個集めて進むのが大前提のゲームかと思ってたけど
制作者の想定ではそういうつもりじゃなかったのね
369名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:57:19.75ID:7DO34/V5H
詰まないって一周した奴が言うだけで

プレイしてると前のマップに戻れないわ、弱い敵と稼ぎもできなくて詰みそうなプレッシャーを受けるんだよね
そして説明書レベルのシステムを理解したプレーヤーは100ドローしまくる

1敵に1ドロー制限あればまだヘンテコプレイ減るけど、ドロー制限ないから100ドローしまくって強化した気になる
ヘンテコプレイに追い込まれた苦行の記憶がこびりついている
2025/02/17(月) 12:00:48.61ID:4oqaTAgr0
>>276
女に人気なのは9だぞ
https://i.imgur.com/nMawk3X.jpg

女性:60% 男性:40%
371名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 12:02:18.33ID:DHHDGgsN0
>>370
実況とか見てるとジタンは割と女性人気が高いと思う
あの性格に人気が集まってるみたいだ
やっぱイケメンキャラにするのだけが能じゃないって事かな
2025/02/17(月) 12:05:14.56ID:whdoJrJm0
イケメンクールな主人公が2作続いたらもうええってとなるわな
2025/02/17(月) 12:11:27.50ID:bruTO8qR0
システムは我慢できてもシナリオとキャラクターの壁がある
隙を生じぬ二段構え
2025/02/17(月) 12:13:15.42ID:XiYhjySr0
まんさんは低頭身なキャラクターを好むからな
2025/02/17(月) 12:17:39.26ID:SeuvwMnz0
2周目やったら面白い言うけどその2周目をやる気が起きねンだわ
やってもやっぱ合わないとなるかもだしな
2025/02/17(月) 12:24:46.59ID:GVcEMIKQ0
売上本数とユーザー評価が合わないゲームの原点かもしれん
2025/02/17(月) 12:28:02.11ID:wL5AKB8e0
8は7の成功とアホほどメディアに持ち上げられてからの発売だったからな
そして痛い厨二病シナリオと僕の考えた恋愛観をお出しされたんだからあの評価になるのも当然
2025/02/17(月) 13:01:09.45ID:rh6DZOGZ0
発売直前に出たVジャンプのFF8特集本で堀井雄二がオブラートに批判してたのが印象的だった
379名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:04:53.87ID:WNykt7WHH
シナリオを楽しもうとするプレーヤーを
ニッチシステムがとにかく邪魔して立ちはだかる

その上シナリオは賛否両論でキャラクターとセリフは不評が多い
システムと育成は理解した上でつまらない
お金は給料制でつまらない

音楽だけは良い
380名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:09:24.40ID:NsbtMTv7d
リノアル説とか考察できる余裕があったのが面白かったよね


ドローが面倒くさいとか欠点もあるけど、別にドローしなくても、SEED試験のサイファー稼ぎをしたらすぐに精製を覚えるから
ガ系をジャンクションしたり、武器も最高ランクにすぐ出来たり、難易度はかなり低め
2025/02/17(月) 13:17:21.01ID:ROibCuuC0
>>380
リンク無しだと誰に対して言ってるのかわからん
もし誰に対してでもなく書き込んでるんだとしたら
かなり怖いわ…
382名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:18:47.30ID:WNykt7WHH
難易度自体にはケチついていないんだよな

楽しむ難易度、楽しむ困難さが突出してる
つまらない上に余計につまらなくするヘンテコ苦行プレイに誘導されて
被害者が続出した
383名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:20:03.63ID:kAwttc3m0
>>356
9はFF ファンタジーの世界じゃなくて
女の子ファンタジーなんよな
少女漫画みたいで男には厳しいストーリー
384名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:21:34.14ID:yOUGXG3B0
>>382
ドローやレベル上げやりすぎなければ
絶妙なバランスでおもしろいのよ
そりゃ力255までドローすりゃ面白くないに決まってる
385名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:32:29.43ID:ihxE9P9XH
強くなりすぎてつまらなかったわけではない
8オタとは本当に噛み合わないな

大半のプレーヤーが絶妙なバランスでプレイしなかったことは誘導をミスした欠陥である
そのうえ絶妙なバランスでプレイしたところで育成の面白さが感じられるポイントがない
お金は給料制でつまらない

むしろドローにしか育成を感じないからドロー沼にはまってしまう
ドロー沼に20時間30時間はまったところで飽きてしまう
386名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:33:43.25ID:XpPQbFrb0
発売当時とそれから10年くらいして攻略情報見た再プレイと2度やったけど話はまぁそんなに嫌いじゃないかなって感じだったけどやっぱゲーム部分つまらんよ
なんかやりたい要素をただ入れただけって感じで要素同士がうまく結びついてない
387名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:40:38.42ID:ZgWhanCI0
>>378
こんな昔から海外コンプなんだな
2025/02/17(月) 13:48:51.11ID:nigYvXS80
>>366
なんか変な気がするな
スタッフはどういうプレイ想定してたのかが全然分からんわ
精製を覚えるのが前提という感じなのもあればテントで手軽にケアルガとかも精製量考えれば100個は当たり前のような気もするし
389名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 13:56:45.27ID:kAwttc3m0
>>385
ドローにそんなに時間かからないが
むしろドローやり込めば短時間クリアできる
2025/02/17(月) 14:08:16.50ID:fd/rheLy0
>>384
やり過ぎなければ面白いって…
そんな調整しながらやるゲームなんて面白くないのでは?
2025/02/17(月) 14:50:29.94ID:mQZTsng60
>>388
付けた魔法の個数で上昇値が変動するのがガン
1個でも100個でも上昇値は変わらないのであれば100個ドローするやつは相当減った
そもそも個数制なのがよくないんだけどな
392名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 14:52:37.82ID:1tTrB9JQ0
>>390
例えるとレベル99にするなんて開発者も想定してないだろ
2025/02/17(月) 14:56:09.49ID:6kWfBMgD0
>>1
ドローシステムがどうしてもシックリ来なかった…
2025/02/17(月) 15:17:21.35ID:xoLSQm8i0
ネットが普及した時代に出てたらシステムに関しては多少フォローがきいたかもな
2025/02/17(月) 15:47:42.47ID:yyvFlzaa0
そりゃこれRPGだもの
キャラを強化できる方法があるならそれを率先してやるのは当たり前
んでその強化方法で一番目に付くのがドローだったからそれを皆がひたすらやっただけ

というかシステムを熟知してる開発者と、何も知らないで遊ぶプレイヤーとに隔たりがあるのは当然
開発者が理想的な効率プレイだけをして、これでこのゲームは大丈夫だと思い込んでただけだった
(この時の)開発者がそこに気付くのは困難だから、まず知識のない人にテストプレイさせるべきだったな
396名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 15:59:38.37ID:2gXNdtYx0
>>395
何も知らないのにドローばかりしないだろ
説明はひとつの敵に一回だけなのに
ズルして攻略調べて集めたんだろ
普通はそう言うの2週目からしかしないんだよ
2025/02/17(月) 16:08:16.09ID:LdDcj2aS0
過去ジョブの為にAPがっつり稼いできたり直前の7で黙々とマテリア経験値溜める人が居たりしたゲームだから
ドローをやり過ぎるなという時点でそういう人たちは疑問持つと思うぞ
398名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 16:26:42.88ID:sC5O+e+a0
>>1
FF13やった後なら面白いよ確かに...
2025/02/17(月) 16:28:16.49ID:220xRBTt0
普通に1周目から気がつくしドローしまくったがな
ボスが新魔法持ってたら耐えながらある程度ドローしなきゃでかなりテンポ悪かったしな
有能な魔法は使う分別に確保したり
2025/02/17(月) 16:30:02.62ID:yyvFlzaa0
>>396
いや普通にドローするだろ
まさかバカ正直に戦ってんのか?
頭足りなそう
401名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 16:30:38.78ID:2gXNdtYx0
>>399
ある程度ならバランス良いのよ
カンストまで集めたらバランス崩れるのは当たり前
402名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 16:31:30.13ID:2gXNdtYx0
>>400
バランス崩れるのさえわかんないのは頭悪いだろ
おれつええして楽しみたいなら別だが
2025/02/17(月) 16:32:20.72ID:nOMKJ6Xm0
リマスター版一回も召喚獣使わないまま終わっちまった
戦闘中ドローも使ってなかったから2回ボスでGF取り逸ってやり直した
404名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 16:34:41.52ID:r8YfbzNe0
システム理解すればーは12でも聞いた
共通項は信者が痛い
405名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 16:36:41.22ID:4oGdRVIQ0
ファミ通が戦犯
2はパーティーアタック推奨したり
8はドローで魔法吸い取れを推奨したり
触りだけ遊んで記事書いてるのバレバレ
406名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 16:38:23.49ID:4oGdRVIQ0
>>390
ランク調整と言えばバトルガレッガ
正に信者ゲー
407名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 16:39:18.28ID:OWpNrQum0
12オリジナルのシステムを擁護するのは頭がおかしい
魔法のエフェクトが表示出来ずに渋滞し、結果ゲーム性に影響が出る(エフェクトが派手な上位魔法は渋滞待ちが酷すぎて使い物にならない)という、いかにもスクウェアらしい本末転倒なやらかししてるからな
改善されたリマスター版なら、好きなやつが好きなのはまあわかる
408名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 16:47:24.33ID:VrK9u+Nu0
8はカードのミニゲームが良かったくらいじゃないんか?
クリアしたけど内容全く覚えてないわ
なんかノムティスにしても7とか10みたいに内容語られる機会もろくに無いって事は微妙だったんじゃねーの
409名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 17:16:08.66ID:obkZzLaR0
>>382
説明されないんだからわかりようがないだろ、8信者は頭おかしいな
410名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 17:18:36.88ID:LiJSvcA60
12は主人公アーシャにして視点変えたストーリーならまだ良かった
システムの前にストーリーすら感情移入もできん
2025/02/17(月) 17:18:56.25ID:nigYvXS80
そもそも魔法精製ってデフォで習得させておくべき代物なんじゃないんだろうかと
そのうえでチュートリアルさせればまあ
カードなければある程度バランスは取れてたと思うしね
412名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 17:19:47.44ID:obkZzLaR0
>>410
アーシェな
2025/02/17(月) 17:20:00.80ID:ZtNX0zie0
8は順当な評価7と10がなんか過大評価過ぎただけ
7以降どれも似たりよったりだろアレは除く
2025/02/17(月) 17:27:51.17ID:ZtNX0zie0
>>410
そう言ったバルフレアかアーシェが主人公ならって声拾いすぎて主人公が話の中核知りすぎてるってやって
逆にプレイヤーがついていけなくなったのが13.15.16世界観知るための無知キャラって存在はプレイヤーとの橋渡し的にはヴァンが主人公で最適だった
2025/02/17(月) 17:33:59.85ID:l0mZkh1g0
魔法をジャンクションしてキャラを強化するってのはゲーム内でも説明されたように思ったが
ドロー以外の魔法の入手方法が気付きにくいのよ
召喚獣が覚えるアビリティは最初は召喚獣の攻撃力を上げるのにセットされてるし
セイレーン取ったら速攻で生命魔法精製覚えさせてテントからケアルガ大量に精製してHPを序盤から膨大な数字にするなんて
初回プレイではまず気づかんだろ
2025/02/17(月) 17:34:41.72ID:iLJMhQRi0
戦闘部分はアクションが軽く混じっていたりで面白いぞ
苦手な奴向けに補助もあるし

FF9は「どこが原点回帰だよ」っていう話だったわ
その後のオンラインの11が完全に原点回帰で木っ端微塵なLVだが
417名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 17:42:41.86ID:LiJSvcA60
>>414
中核なんか知らんやろみんな
それに
プレイヤー=主人公視点じゃないのが問題
418名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 17:46:15.22ID:LiJSvcA60
>>417
プレイヤーは主人公したいのに
主人公できないのが問題
419名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 18:32:56.53ID:pFLsYrfk0
「強くなるために戦闘の経験を積む」が直感的で分かりやすいから大多数のRPGは経験値による成長システムを採用してるわけで
「HPを上げるためにテントを買ってケアルガを精製して装備する」は普通の感覚ではない
420名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 18:40:14.50ID:rtTQX/ZnH
最高傑作かどうかは置いといて
16よか遥かに面白いと思うぞ
2025/02/17(月) 18:41:22.58ID:mQZTsng60
>>415
少なくとも俺はすぐ気づいたがな
全くいないってことはないと思う
ちょいむずめのRPGやってたやつなら全然普通に辿り着く回答
422名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 18:52:54.84ID:4oGdRVIQ0
ぶっちゃけドラクエからJRPG始めた奴らにとっては8はマニアック過ぎるクソゲーだろうよ
423名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 18:54:34.84ID:zQZUBrdz0
後にも先にも、国民作家の宮部みゆきさんが口汚く罵った唯一の物語がFF8
2025/02/17(月) 18:58:03.69ID:ZBNeckUG0
DISC3辺りで町で宿屋に止まったら進行不能になってふざけんなってなったわ
425名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 19:04:25.36ID:bG7RMQ+dH
>>402
おれつええ
したいのではなく他に育成方法が見当たらなかったのと
詰まってやり直しになる恐怖から100ドロープレイヤーが続出した

テストプレイすればすぐわかるはず
テストプレイをサボって宣伝で騙し売ったのがよくわかる
426名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 19:07:19.23ID:bG7RMQ+dH
>>402
ずっと勘違いしているが
バランス崩れてつまらないのではなく、ドローして育成という単調プレイに30時間で飽きる
シナリオやキャラの魅力も弱いのでモチベーションが下がる
427名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 19:12:12.04ID:bG7RMQ+dH
>>419
ほんとこれ

バランスを最も崩すのはケアルガ精製、ドローではない
(クソめんどい)ドローでバランスを崩すことはまずない
システムを理解して最適解のケアルガ精製するとバランスぶっ壊れる
428名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 19:17:26.97ID:2ZL1Xs2Z0
システム理解してようが別のシステムになってようが評価は変わらん
キャラがきつすぎる
何が好きにな~るだよ
おハローとかハグハグとかやばすぎる
429名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 19:23:57.56ID:HJUla85GH
システムを理解してもバランスぶっ壊れてつまらない
システムを浅く理解していると100ドロー沼でめんどくさくなる

とりあえず何も考えずに突き進まないと楽しめないというクソゲー
しかもシナリオとキャラと台詞がいいわけでもない
2025/02/17(月) 19:59:24.88ID:1M6DY+/+0
魔法はドローではなく精製するものらしいが
精製への導線がゲーム中に無いのが大問題
2025/02/17(月) 20:07:46.50ID:abcins/Xd
世界観が直感的じゃないというか
結局魔女ってなんだったの?

タイトルにファンタジーとあるのに街並みや衣装はSF・現代風で
話の核になる部分の死んでも女に取り憑くラスボスや
エルオーネの能力は完全にサイコホラーのそれで
とっちらかり過ぎて何がしたいのか分からんのだが
432名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 20:35:46.81ID:kAwttc3m0
リノアばかりに目が言ってるが
みんなラグナ嫌いなの?
J民には好かれそうな気がするが
433名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 20:46:55.65ID:NFGuwAwQ0
>>431
見たまんまで、ジャンクションというのはゲームそのもの
作中でスコールがラグナにジャンクションしたように、プレイヤーはスコールにジャンクションしているという構造
魔女というのは物語の語り部のマクガフィンで、昨今の例でいえば例えばフリーレンみたいな立ち位置だろう
その中から時間圧縮(タイムスタンプを消し去ることで時系列の連続性(物語)を破壊する魔法)を行う悪役が登場したので、それを食い止めようというストーリー
2025/02/17(月) 20:56:42.15ID:lveC83K30
>>432
アーヴァインとかキモイ喋り方してて受け付けなかった記憶ある
2025/02/17(月) 20:56:52.38ID:ipBDZ+wb0
GFのアビリティ習得のデフォルトがGF召喚威力アップに設定されてるのが罠すぎる
436名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 21:10:03.07ID:2UyvQtW/0
主人公が根暗すぎて苦痛だった
ラグナ編になった時が一番面白いというね
2025/02/17(月) 21:13:04.74ID:pVkn1Ogk0
>>431
多分深く考えてない
2025/02/17(月) 21:13:43.18ID:9n0BsRGTd
>>433
で、結局何なの?
どうしてそんなやつらが生まれたの?
2025/02/17(月) 21:18:23.30ID:5iXD2uOW0
なんて言ったらいいか分からんけど8は世界が狭く感じた
離れた街に来ても遠くまで来たなって感じがしない
2025/02/17(月) 21:19:20.01ID:uOUZ78U80
9のほうが狭く感じたわ
アレ持ち上げてるヤツが10を一本道と叩く資格はない
2025/02/17(月) 21:23:09.17ID:ZgWhanCI0
世界を狭くしてるのは自分だと気付けないとエンタメは楽しめないよ
FFやゲームに限ったことでもなく
2025/02/17(月) 21:24:39.83ID:P955wtaw0
ジャンクションはあまりにシステマチックすぎて好きではなかったな
魔法を装備するまでなら分かるけどそれをステータスごとにとなると
443名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 21:31:56.68ID:Ra5auV5T0
セルフィの話題ここまで殆ど無し
444名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 21:39:04.78ID:ZgWhanCI0
>>443
EDのデジカメは良かったな
2025/02/17(月) 21:39:16.11ID:UUmlPOud0
そんなキャラおったね
446名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 21:41:42.05ID:pMWxMCCQ0
爺は7以降全部過大評価
特に13はクソゲーと言ってもいい
2025/02/17(月) 21:47:33.45ID:Vwmn7KV50
好印象高評価してる奴は『今だからこそFF8』って名サイトの受け売りであることが多い
ソース俺
448名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/17(月) 21:49:58.98ID:u7IS1qouH
高評価してるのは分からないでもないぞ
当時出たゲームだと明らかに金の掛け方が段違いのゲームだからな
名作と言われると首を傾げるが
2025/02/17(月) 21:50:41.14ID:IBng75Do0
ちょうど今再プレイ中
昔達成できてなかった最強武器コンプとサブイベ回り頑張ってる途中
時間圧縮世界でカードコンプも目指すつもり
カードをアイテム化→魔法精製で最初から無双できるシステムも気に入ってるよ
2025/02/17(月) 22:07:08.84ID:IBng75Do0
シュミ族以外にデミヒューマンなんてのもいるんだね、FF8の世界って
ガルバディアガーデンでデミヒューマンで構成されたアイスホッケーチームがあるって話を聞けるのと
バラムガーデン対ガルバディアガーデンの戦闘で敵としてそのチームが出て来る以外出番ないけど
2025/02/17(月) 22:28:51.05ID:0GqN+1+J0
>>225
そんなとんでもない暴言吐かれても翌日には気まずさ皆無で同行してんのよく考えなくても変だったよね
「任務だから割り切れてたんでしょ」となれない精神状態なのは凱旋門作戦の時に露呈してるから尚更
伏線は張ってた…

2周目にガルバディアでアーヴァイン加入時、彼は一行をジロジロ観察するけどセルフィの時だけ露骨に目を逸らす
嬉しさと恥ずかしさで直視できなかったんだね…
2025/02/17(月) 22:55:11.62ID:0GqN+1+J0
>>383
序盤は侵略戦争モノっすよ
ブルメシアとかマジでシナリオ展開キッツイぞ
お堅い騎士様が主君に背いてライバル視してた女騎士と共に姫君を守る胸熱だぞ
ジタンが「ブリ虫食うの好き」とか言えるぞ
FFのヒロインなのに序盤は召喚獣大っ嫌いだぞ(あれ9の召喚獣の設定…)
2025/02/17(月) 22:57:39.92ID:PUsarchv0
>>176
確かに幼児くらいだと厳しいシステムだね
2025/02/17(月) 23:05:24.75ID:PUsarchv0
>>253
9はどんなだったか全く思い出せない虚無
2025/02/17(月) 23:08:48.43ID:IBng75Do0
>>451
スコールが去った後に妙に納得してるキスティス見ると、異性ってよりも弟って感覚の方が強かったんだなって印象
恋心が無いわけじゃないだんろうけどね。我が儘な年下をしょうがないな〜って見守ってる感じに見える
2025/02/17(月) 23:33:40.68ID:PUsarchv0
>>419
こうみると河津ゲーを履修済みか否かだったな
受動的でマリオドラクエくらいしかやらん人種が一斉に脱落した形か
2025/02/18(火) 00:38:15.22ID:H6lxhHo70
>>415
別にそんなんせんでもとにかく適当に敵からドローしまくって色んな魔法を99個集めたら(すぐに集まる)、適当におすすめジャンクションで適当に魔法をセットしたらそれだけでキャラが強くなりすぎて
戦闘で苦戦することなくなるどころか全部物理でOK状態になる

まさに糞オブ糞
2025/02/18(火) 00:41:33.55ID:G/7OK7/80
履修ってw
まあ8のシステムにあまり抵抗はなかったね
面白いとも思わなかったけどね
459名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 00:41:50.83ID:2Kw78HnY0
雑魚敵からは逃げなければいけません、レベル上げたらダメです
2025/02/18(火) 00:56:43.22ID:G/7OK7/80
>>459
ああオメガとかそれがあったね
サガは戦ってもいいんだけどね
道場が効率がいいから戦わないだけで
2025/02/18(火) 01:01:56.83ID:1SQug6fO0
サガを糞8と一緒にしないでもらいたい
2025/02/18(火) 01:20:14.63ID:Xq555y+Pd
魔法毎に99回ドローさせてしかも減るとステUP効果弱るから魔法使わせないクソゲ
2025/02/18(火) 01:34:59.50ID:H6lxhHo70
>>462
そもそも”使う必要なくなる”し…
464名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 01:56:36.80ID:QtcWFDDv0
サガフロやミンサガのリマスターは奥深いバトル&育成システムをより楽しみやすくという方向性だったけど
FF8リマスターは追加要素から察するにたぶんスクエニがシステムの浅さを自覚してる
2025/02/18(火) 02:33:01.92ID:m3xRdiah0
裏技使ってジャンクション全部アルテマにすればアルテマ以外の魔法は使えるんじゃね?
2025/02/18(火) 03:30:43.16ID:puIQNHLd0
>>346
充分宣伝あったわw

9が売れなかった一番の原因は9自身が平凡だったからだ
雰囲気だけはよかったのに中身はペラいし戦闘も平凡どころかノロくてしょうもないからな
おまけに原点回帰は詐欺
2025/02/18(火) 03:35:23.11ID:puIQNHLd0
>>356
スタッフもそれとなく原点回帰できませんでしたって言ったも同然な感じのこと言って認めてるからな
パーティの半分が人外なのもおかしい
5まではそもそも人間しかいなかった

でもシナリオが厨ニ路線継承というのは違うだろ
1~8のどれとも似てない
468名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 06:51:20.83ID:gfQJVssL0
目玉?のビビも見た目だけ原点回帰でロボットとかね
そうじゃないって
2025/02/18(火) 07:01:22.04ID:db7GJJyB0
好きにな~るとかおハローの方がそうじゃないって感が強いかな
2025/02/18(火) 07:02:04.26ID:XNAe4o480
戦闘中の魔法はドロー放つで間に合うけど何故かダメージにバラつきがあるんよな
2025/02/18(火) 07:30:33.31ID:T7q3STen0
魔法も序盤までであとはリミットとGFゲーになるからな
辛うじてトリプルとオーラくらいで
472名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 08:07:27.19ID:uQNX2jAkd
>>309
既にPS2発売後
ドラクエ7発売が1ヶ月後
当時情報規制していた(書籍のアルティマニア発売も10より後の4年後)
8以外の要因だとこんなところ
2025/02/18(火) 08:11:31.69ID:wVct3xInM
>>4
FF2もいれてやって
474名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 08:17:44.36ID:ZIXGZISt0
>>473
FF2は後のロマサガに繋がった事を考えると
かなり意義があったと思う
2025/02/18(火) 09:16:03.22ID:CpuzVTVU0
4〜12(11除く)をやったが8と10以外は面白い部類
10がダメだったんで10-2もやってないがバトルだけなら面白そうに見える
476名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 09:20:00.45ID:RWr+WhDCH
世界を救ってる感じよりは狭い学園周りの話に思えてどんどん萎える
477名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 09:23:41.19ID:G6KTAyCZ0
>>476
狭いなら狭いでそれで完結してりゃあまだいいんだが、内輪でチマチマやってる割には目的だけはやたら壮大だからな
そこのチグハグさは感じたわ
2025/02/18(火) 10:05:13.07ID:dIsmi/Zv0
宇宙まで飛び出すから壮大っちゃ壮大だがプレイヤー置いてけぼり
2025/02/18(火) 10:16:13.44ID:+y1ri06S0
魔法は普通に使うでしょ
つーか使わないとアイテム欄が使い道ない道具で溢れかえるだろ
2025/02/18(火) 10:27:19.52ID:dy9ABd3v0
ジャンクションてなんだよ
高速道路かよ
481名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 10:28:16.86ID:2Ze3UOAUH
魔法使うけど魔法弱いし、回復まで使ったら使ったぶんを補充とか
システムがクソすぎて別ゲーにするしかないね
482名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 10:35:03.60ID:K2d9V+1p0
ジャンクションとかシードとか
ゲーム開発用語(プログラミング技術)をそのまま使うなよと言いたい。
まぁネーミングのネタが無かったんだろうけど・・・
2025/02/18(火) 10:39:13.64ID:xBZ0HSJf0
ポジティブもネガティブもどっちも後知恵が多い
ゲームに限らず当時の意見をきちんと残しておく意味がよくわかる
484名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 10:40:48.41ID:GcFObnYCM
FF8でゲーム卒業した
トラウマゲーム
485名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 10:41:02.77ID:Y7LX0FXJ0
嫌いじゃないよ
ただ、話がなんかよくわからない作品
2025/02/18(火) 10:44:41.35ID:jGgGiNN80
零式みたいな感じで正式なナンバリングにしてなかったらまぁ…な作品
487名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 10:51:21.44ID:0A9PJb7VH
批判は当時から音楽を除いて全要素におこなわれている内容そのもの
最近になって再評価を試みる勢力が暴れ出した
488名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 10:54:31.66ID:0C6Hf5390
FF8は面白い面白くないは人それぞれだけど
恥ずかしくて痛々しいって意見だけは何故か統一見解なのが流石だなと
489名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 10:59:59.72ID:xRFGjqy00
評価はされてないけど話のせいで叩かれ過ぎたな
490名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 11:14:44.19ID:Y7LX0FXJ0
ゲボエフガイジはここで発狂すんなよ
出ていけ
2025/02/18(火) 11:20:18.01ID:ok4FSDme0
>>488
年取ってからやったらラグナが一番痛く感じた
2025/02/18(火) 11:33:35.98ID:+y1ri06S0
>>483
当時はガキだったから敵のレベルが上がる仕様だけでクソゲー呼ばわりしてた
今は反省してる
2025/02/18(火) 11:37:02.92ID:BFmch3HG0
いまさらやり直すわけないから当時感じた評価でいいんだよ
494名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 11:39:00.95ID:2p8MDcBbH
だからFF8楽しいと言ってる奴サガユーザー臭いよね

レベルが上がると敵が強くなるのに慣れているのはサガユーザー
魔法使ったら減るのも慣れているのはサガユーザー
2025/02/18(火) 11:46:19.32ID:kLZT2H1o0
>>494
頭悪そう
サガやるやつはこんなしょっぱいシステム遊べねえよ
出来が悪すぎる
496名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 11:47:31.43ID:kj9hknyq0
低偏差値をあぶり出す罪深いゲーム
FINAL FANTASY 8
2025/02/18(火) 11:48:57.03ID:+y1ri06S0
>>493
リマスターやって再評価したんだよ
498名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 11:50:21.67ID:bTl+NNhVH
魔法使ったら減るどころかステータス下がるのはニッチすぎる
少なくともロマサガよりニッチだし
快感よりは不快感が勝ちすぎるよな
2025/02/18(火) 11:52:07.67ID:dy9ABd3v0
ガンブレードとかいう謎の武器
銃剣じゃないのかよ
500名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 11:58:07.30ID:80peuxrk0
現実の銃剣は長筒に刃をつけたら近距離攻撃できるじゃんって思想だし形状的には銃槍のほうが正しいだろあれ
501名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 11:59:23.52ID:bTl+NNhVH
>>497
一度プレイしてるから
GFきちんとドローして取り逃ししてないし
ドローゲームと思ってないから100ドロー沼してないし
(ゲム内で説明無いので裏技的)精製してイージーモードだし

攻略を知っているから粗をスルーしてるよね
周回した奴の評価が上がることは認めるよ
2025/02/18(火) 11:59:29.98ID:3K7cnrJC0
>>491
後先考えないいい加減さやだらしなさを弾いて悪運の強さとカリスマ性を息子さんに贈れたのは偉い
なお贈られた当人は使いこなすまで苦労する模様
503名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 12:03:14.63ID:TqTXJ3wf0
始めてプレイしたFFが8だが、評価しろって言われても何を評価したらいいのか分からん
癖のあるシステムとやたらと仲間意識強調されるウザいストーリだったってのは覚えてる
2025/02/18(火) 12:11:31.39ID:T7q3STen0
まぁ褒める人も良い点悪い点挙げてたし尖ってるゲームと順当に評価はされてたのよ
最近のFFがそれ以下で相対的に過去作の評価が上がってるだけで
2025/02/18(火) 12:14:59.55ID:VPdf/Kp00
ラグナを主人公にして話組み換えるほうがよくね?
2025/02/18(火) 12:32:31.82ID:3K7cnrJC0
>>505
嫁ほっぽって他国の大統領就任しちゃって結果的に自分の家族の時間犠牲にした人に「愛」の物語の主人公務まりますかね…
テーマを「正義」とかに変更するならまぁ
2025/02/18(火) 12:39:07.92ID:+y1ri06S0
>>501
精製が裏技扱いとか流石にないわ…
GFで普通に取れるアビリティなのに
508名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 12:44:16.16ID:24NB58Ql0
6の魔石補正知らんとか
7で適当なマテリアの嵌め方してたとか
そういうライト層にはまったく合わなかっただろうなこれは
今は攻略なんか簡単に見れるが、当時の情報源は有料書籍だったし
509名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 12:48:56.57ID:BW87SzddH
>>507
ファミ通ですらドロー推奨
初回プレーヤーの大半が取れなかったのが精製という現実
2025/02/18(火) 12:59:44.59ID:xlyacwKp0
一度周回してシステム分かってると
最初から持ってるケツァルコアトルでカード変化覚えさせられることがわかるしスコールの武器強化に必要な素材もわかってるから
最初の試験の時にスコールの武器を最強の一つ手前のクライム&ペナルティにできるんだっけか
それに魔法精製を序盤からやればいかにもシステムを使いこなしてるような気分になれて楽しいプレイになるとは言える
511名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 13:05:08.10ID:tgMZzL7L0
HPと力が増えやすい魔法を装備して
瀕死状態にしてキャラ切り替え連発して必殺技発動の矢印が出たら必殺技ってやっとけば
苦戦する事はあまり無いな
512名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 13:05:32.51ID:H5DRCSM60
結局製作者が意図したレールの上でコントロールされながら
ユーザーはゲームを能動的に楽しんでると錯覚できれば実際楽しめるんだよな
ピンチも爽快感も全てユーザーに委ねられるのではなく
製作者の見せたいタイミングで現れる
それは多くのスクエニ作品に言えるんだけどさ
2025/02/18(火) 13:11:52.84ID:8BHtLdcwH
要はRPGってヒーローごっこなわけ

FF8はヒーローごっこしたいプレーヤーにノイズをかけてストレスフルにして
大半の初回プレーヤーにヒーローごっこさせなかったんよ
2025/02/18(火) 13:13:20.93ID:JcyaM4D80
初週辺りで手探りしながらやってる時は
あんまり面白くないかな…
仕様や何をどう覚えるかとかがわかれば
「あぁそういうゲームなのね…」って感じ

…それを複数枚ディスクの終盤近くに
散々レベル上げた状態で突きつけられるから
正直言って一周で満足な層からはそら不評だわ
515名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 13:53:17.76ID:TZtBZ2fX0
面白いかどうかは別としてこの頃は次回作で色々システム変えて挑戦的だったのは良かった
2025/02/18(火) 13:55:09.42ID:puIQNHLd0
>>431
隅々までプレイすると魔女の情報もかなりわかるんだがな

雑プレイしてるやつはFF8の半分の情報もわかってねえだろうな
2025/02/18(火) 14:00:19.20ID:JcyaM4D80
>>515
この頃のチャレンジャブルな姿勢は嫌いじゃなかったけど
大半のタイトルは下請けとか外注の力で
後に「はぁ?このシステムの良さわかんねぇの?
トーシロが、うちFFやぞ?w」
って姿勢に繋がる辺り
好きな時期すら諸手をあげて評価しづらいんだよなぁ…
518名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 14:00:37.95ID:YyQsWSjxH
3,4,5,6,7,9は丁寧にプレイされた
8は雑にプイされた

それは8が特につまらないゲームだったからに他ならない
2025/02/18(火) 14:07:22.36ID:JcyaM4D80
というかサム8的なアレよな
「…うん、ごめんw
考えてるんだろうけど
…目が滑るわw」
ってやつ
つか今も続くFF病に通ずるよな
「意図を読み取れない方が悪い」って公式のスタンス
2025/02/18(火) 14:07:37.06ID:+y1ri06S0
>>509
それってファミ通に書かれてなかったから手持ちのGFがどんなアビリティ覚えるか確認もしませんでしたってこと?
2025/02/18(火) 14:08:39.70ID:jGgGiNN80
>>512
FF9のラスボスは戦闘不能メンバーが増えるほど舐めプするAIなんだっけか
ガッツリ鍛えたりしてなかったから激戦の末に勝った感あったけど、これも気付かれなきゃ良い演出よな
2025/02/18(火) 14:18:55.35ID:+y1ri06S0
>>516
白いSeeDの船でハインの伝説がだいぶ詳しく聞けるんだよな
流石イデアが直接教育してた教え子たち
2025/02/18(火) 14:26:21.36ID:P8kpS5r10
キャラも好きになれないしストーリーも興味がわかないから真剣に遊ばなかったわ
それでも戦闘とか面白けりゃ良かったが全然つまんないしな
524名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 14:30:36.80ID:G6KTAyCZ0
大作型クソゲーの先駆者
PS2期までにはFFの後継に加えて、シェンムーやローグギャラクシー、グランディア3など数多の後続が生まれた
2025/02/18(火) 14:35:32.34ID:JBEe07bY0
>>524みたいにFF8をクソゲー連呼するやつは例外なくニワカでRPGスキルもかなり底辺

万人受けする作品にはならなかったといっても
実際にものすごい数のファンを抱えてる作品でもあるのがFF8

下手に当時一番売れてしまった分アンチの声も目立つ
2025/02/18(火) 14:39:34.72ID:rsqYFLYz0
FF8と言えば
・サイファーは終盤で仲間になると思ってた
・フィッシャーマンズホライズンのBGMは好きだった
・ラグナ編の戦闘BGMは良かった
・終盤はセルフィのジエンドでボスを瞬殺する様になってた
527名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:11:22.02ID:24NB58Ql0
本当にものすごい数のファンを抱えてるならスクエニ君は7や10みたいな派生商法やると思いますけどね
528名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:30:15.69ID:SSa4V96z0
神ゲーでした
529名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:57:36.77ID:xxHBpJnM0
エンディング良かった。泣けた😭
530名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:59:30.42ID:yL88O5nn0
バグで詰んだ
531名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:00:54.60ID:k5wUh1Zrd
いちいち精製調べたりなんかしないし
そんなのやらないでクリアするよ普通
それで難易度の文句言われてもね
ドローでもなんでもやりすぎはおもろくないのわかってるやろに
532名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:02:35.39ID:9ZYloPX8d
>>527
言うて8より不人気なナンバリングって9くらいやし 他が強すぎる
あ 13以降はナンバリング落ちなので論外です
533名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:08:46.46ID:2Kw78HnY0
>>532
普通に9のが上だけど
534名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:15:06.06ID:FVnOvy4X0
ディスク4になるといけるとこなくなるのがイマイチ
2025/02/18(火) 16:15:18.53ID:xlyacwKp0
9は海外で結構人気があるんじゃなかったっけ
9の人気が日本でイマイチなのは発売まで情報を絞りすぎたために宣伝不足になったことや
ネットでの口コミでの攻略情報交換を期待して攻略本の発売をしなかったことや
(日本では)PS2が発売されて数か月後の発売でグラがショボく見えたことや
DQ7の発売と重なってそっちに話題を持ってかれたことや
その辺の事情があったかと
536名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:26:14.21ID:dvdOrxfFM
悲しいなぁ
有能スタッフが抜けて今のスクエニはもう…
537名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:30:26.90ID:R0dH9gK1H
FF7,FF7インターナショナル、中古FF7をプレイした者は安心して話題作を予約した
スクウェアには信用があった

プレイヤーの多くは100ドローしまくるスタイルがオーソドックスだと思っていた
しかし100ドローしまくるスタイルは制作がわは想定していなかったという、事実なのだろう糞つまらない
FF8の悲劇だ
ファミ通はドロー育成を押していた、精製もせずにクリアしたのだろう

早期に異常事態を察知し、ファミ通が100ドローやめろ精製しろと警告したら異常事態は収まったかもしれない
ファミ通も精製しないままクリアしたのだろう気付くのは難題だった
攻略は浸透せず100ドローしまくるスタイルがオーソドックスのクソゲーだと思われたまま25年が過ぎた
2025/02/18(火) 16:31:20.72ID:MuWHFQ3y0
売上数が遥か下の5や6に人気投票数で負けとるな…
539名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:32:58.59ID:R0dH9gK1H
>>531
信者はずっと勘違いしてるけど

難易度には文句言われてない
つまらないから多くの購入者は途中で辞めた
540名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:34:05.61ID:UhStmydx0
これって7と同じチームが作ったの?
2025/02/18(火) 16:36:09.34ID:aNokDKLm0
この辺りからだよねCMはムービーだけ見せるようになったの
542名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:36:15.57ID:R0dH9gK1H
>>520
そういうこと
多くのプレーヤーが気付かないところに置かれていた
全く浸透しなかった

浸透せず100ドローしまくるスタイルがオーソドックスのクソゲーだと思われたまま25年が過ぎた
543名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:44:11.04ID:VvNl+Q1G0
メインヒロインが製作者の脳内妄想彼女をモデルに作られたって話を聞いたんですけどマジですか?
2025/02/18(火) 17:04:23.93ID:JF0BSdoo0
>>542
数年経ってネットが普及してからもドローが面倒くせえとかの書き込みいっぱい見たな
2025/02/18(火) 17:24:21.09ID:yaHcXE810
リアルタイムでやってる時にセガBBSで「レベル上げてるのに全然強くならい」と「まだディスク2なのにレベルカンストした」って書き込みは見た記憶がある
2025/02/18(火) 17:31:39.34ID:GNRVtRv9d
ドローは普通に設計ミスでしょ
少なくともアレで魔法を溜めれる仕様にすべきじゃなかった
「水はひび割れを見つけ出す」
「それがどんなにゲームをつまらなくするとしても
プレイヤーは見つけた最適解を利用する」
ってゲームバランス理論の典型例だわ
2025/02/18(火) 17:35:14.73ID:3K7cnrJC0
>>521
あとは「死の恐怖の具現」という設定にもマッチ
すぐに回復する→戦闘不能(≒死)を恐れる
という行動はヤツの意義を肯定して力を与えてる構図になる

>>543
よく勘違いされてるけどリノアのモデルはお知り合いの幼い娘さんだよ
2025/02/18(火) 18:33:39.60ID:TX96bsXbd
>>526
サイファーは追い詰められては逃避を繰り返す可哀想な奴だったな
ティンバーでイデアに付いて行った時と何も変わらなかった
549名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:05:03.55ID:gnwXjWl6H
売ったからもういいや次、次

広がる悪評にブレーキを掛けられたのにかけなかったスクウェアが悪い
100ドローしまくるスタイルは間違いですと公に言えた
2025/02/18(火) 19:06:56.48ID:TX96bsXbd
>>542
ただのゲーム音痴で草
551名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:32:50.79ID:TEVKA07s0
敵からの魔法ドローは無い方がよかったよ
縛る方がストレスなくプレイできる
552名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:38:17.24ID:RcO2VDKzH
>>550
まあだからゲーム音痴が多い日本では
FFを予約するのはやめようとサガ扱いになったわけだ
553名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:40:09.33ID:RcO2VDKzH
>>551
確かにリメイクならこれが正解かも
GFもボスを倒したらもらえるようにしたら何もノイズはなかった
2025/02/18(火) 19:40:38.68ID:c5N1gyp0d
>>499
銃弾は出ないと聞いて「えぇ…」ってなったアレ
555名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:41:13.82ID:Jm8Ik3530
そういや一部召喚獣はボスからドローだったな
556名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:45:47.90ID:RcO2VDKzH
そうGF、取り逃すと大変なことになるからただでさえ
全モンスターからドローするというテンポ悪くするプレースタイルに誘導されがちなんだよ

何も知らない奴にテストプレイさせずに発売した
557名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:48:41.06ID:Jm8Ik3530
とりあえずドローしとくか!おっ、つええ魔法ドローできた、俺のやり方間違ってなかった!って成功体験みたいになるのか
558名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:51:52.37ID:RcO2VDKzH
>>557
そう、育成方法として最適解ではないのに
それにどんどん誘導される
559名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 20:10:43.87ID:eToKrQIO0
なぜかシステム理解してたふうに話してるけど
レベル上げすぎてクリアできませんって泣いてたやつがほとんどだったのに笑
記憶書き換えてやないか?笑
批判してる奴らはおそらくコレw
560名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 20:18:07.22ID:TEVKA07s0
それも悪循環なんだよ、敵からドローする為に何度も戦う、強くなる、敵が強くなる、苦戦する
さらにドローで強化しなきゃと
2025/02/18(火) 20:22:22.69ID:puIQNHLd0
>>527
それは7と10が強すぎるだけであって
5も6も9も派生作品なんてないぞ
コストとリターンが合わないからな

実際攻略本だけでも200万札以上売れている
クソゲーと思ったやつのほとんどは攻略本かわねーよ
2025/02/18(火) 20:33:49.97ID:0kO5kqfd0
4に派生があるのは何でやねん
フルリメイクもされとるし
2025/02/18(火) 20:42:50.81ID:db7GJJyB0
8のことが…好きにな~る、好きにな~る、ダメ?
564名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 20:43:11.21ID:UTs88Gt30
FF総選挙
1位 FF10 男性52.5 女性47.5
2位 FF7 男性46.8 女性53.2
3位 FF6 男性56.4 女性43.6
4位 FF9 男性40.0 女性60.0
5位 FF14 男性50.8 女性49.2
6位 FF5 男性64.4 女性35.6
7位 FF8 男性53.0 女性47.0
8位 FF4 男性64.2 女性35.8
9位 FF11 男性72.2 女性27.8
10位 FF15 男性28.1 女性71.9
565名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 20:55:13.89ID:K2d9V+1p0
>>561
乙世代はFF5OVAの存在を知らなくて幸せ者だのぅ
566名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:09:23.59ID:y6uYUheK0
>>562
4おもろいやん
字アフターはクソやけど
2025/02/18(火) 21:18:50.29ID:btOXpGsK0
>>550
PS1が大衆を引き込む事に成功してFF8の売上にも繋がった
ゲーム音痴は大勢いたのにとんでもない苦行ゲーをやらせてしまった
だからこそFFはそこから右肩下がりに
568名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:24:29.78ID:Na5MRQb/0
下がってないけどな
10で爆上がり
おもんない9と12 13な落ち込んだのは妥当
2025/02/18(火) 21:26:49.31ID:MOATNesw0
毎年この時期になるとFF8が発売された当時の世の中を思い出すなあ
570名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:28:21.80ID:hN8L9bnl0
>>564
FF8意外とまんさんに人気なの意外だぬ
まんさんリノア嫌いじゃねえのか
男はリノアを宇宙のモクズにしてハッピーエンドなんだが
2025/02/18(火) 21:28:38.81ID:JOsEGYeSH
FF7の後に9なら売れたな

ニッチの後に9は
公式にそう言わなくても迷走してるのが丸わかりだった
2025/02/18(火) 21:36:08.81ID:JOsEGYeSH
FF4は痛いよな
ドットだから痛さが半減してるがFF8並に痛い
2025/02/18(火) 21:38:53.70ID:iYWEr+0p0
>>516
興味あるから設定存在するなら教えてくれ
574名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:41:00.20ID:BhlppKA10
8はまだ楽しんでやってたな。9をやり終えた時はだからなんなんだよって思ってFFはもう買わんと決めたな
575名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:47:25.26ID:ahoeIKeF0
9が原点回帰というのもミスリードというか、開発者によるリップサービスに過ぎないだろう
最後に記憶の場所とともにクリスタルワールドが無くなって終わるんだから、むしろ旧来の坂口FFからの脱却の意図があると見るべきだ
2025/02/18(火) 22:03:16.95ID:n+W1ImW5H
表立っては言えなかったが
人外が入ってくるFFはZ

つまりはそもそも[しか否定してなかった
[否定がその意味だった
反応を見て[だけは二度と作ってはならない掟となった
577名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 22:05:59.55ID:tgMZzL7L0
FF6じゃないのか
モグとウーマロ
ガウは野生児なだけで人間
2025/02/18(火) 22:06:12.08ID:0kO5kqfd0
>>566
いやおもろいと思うよ
初めてのFFだから思い出補正強いし
ジアフターもそこまで悪いものには思わなかった
2025/02/18(火) 22:15:32.80ID:glj5FrnX0
FF8 960万
FF9 550万

9が人気w
2025/02/18(火) 22:21:30.97ID:8O84lhaT0
最近まで9は3Dのナンバリングで売上最下位やったんよ
2025/02/18(火) 22:40:27.79ID:BAGCY5Ze0
>>547
リノアのモデルはスクアーツの増田社長だろ
2025/02/18(火) 23:16:22.17ID:8OFOYZ1U0
>>564
9は女子に人気あるんだな
2025/02/18(火) 23:17:15.37ID:8OFOYZ1U0
>>575
9は坂口ががっつり関わってたはず
2025/02/19(水) 00:13:28.28ID:b6l860GQd
ライオンとはいったい…うごごごご
2025/02/19(水) 01:07:17.24ID:aJipyhcO0
>>542
いや普通にプレイ中に気付くだろ
GF放置しててもイフリートがアビリティコンプして炎魔法精製勝手に覚えるのに?
え、気付かなかったの?まじ??
2025/02/19(水) 02:00:27.52ID:05SqHh3P0
>>565
待て待てあれは派生作品なんてシロモノじゃねーだろwwww
ただの名前を借りた別物作品だ
どんでもない駄作で誰も正史と認めてないぞ
2025/02/19(水) 02:07:22.52ID:05SqHh3P0
>>573
https://note.com/ff13_kousatsu/n/n63535fec2202
ここがめっちゃ詳しく書いてくれてる
まともに読むと長いから絶対疲れるけど

あとリノアアルティミシア説なんてもんは否定要素も普通にあるんで
限りなく真実に近いとか言ってるYouTuberとかの妄言は信用してはいけない
肯定要素だけしか見せてこないし、単に〇〇なだけじゃねって可能性は言ってくれないから
2025/02/19(水) 02:14:14.37ID:05SqHh3P0
>>576
何言ってるかさっぱりだが人外はFF6からだぞ

ついでにFF8は全員人間だったりタイムトラベル使ったり帝国軍みたいなのがいたり魔王的なのがいたり
むしろすごくファイナルファンタジーしてる
589名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 02:30:53.00ID:/E3iOkW70
FF8信者は他作品の悪口を言うから嫌われる
590名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 02:33:45.38ID:/E3iOkW70
>>1
今ではすっかりFF9に人気で逆転されたFF8

全ファイナルファンタジー大投票 NHK
www.nhk.or.jp/anime/ff/index.html
総投票数:468,654票
〇作品
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ファイナルファンタジー6
4位 ファイナルファンタジー9   ←←←←←
5位 ファイナルファンタジー14
6位 ファイナルファンタジー5
7位 ファイナルファンタジー8   ←←←←←
8位 ファイナルファンタジー4
9位 ファイナルファンタジー11
10位 ファイナルファンタジー15
12位 ファイナルファンタジー3
14位 ファイナルファンタジー13
15位 ファイナルファンタジー12
18位 ファイナルファンタジー2
24位 ファイナルファンタジー

〇キャラ
1位 クラウド(FF7)
2位 ユウナ (FF10)
3位 エアリス(FF7)
4位 ビビ(FF9)  ←←←←← 主人公ではクラウドに次ぐ人気
5位 ジタン(FF9) ←←←←← 主人公・ヒロイン以外では一番人気
6位 エメトセルク(FF14)
7位 ティーダ(FF10)
8位 ライトニング(FF13)
9位 ティファ(FF7)
10位 ザックス(FF7)


“テレビゲーム総選挙”順位まとめ。TOP100公開! 1位は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』!
ランキングをゲーム画面とともに紹介 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
www.famitsu.com/news/202112/27246207.html
3位:ファイナルファンタジーVII
9位:ファイナルファンタジーX
33位:ファイナルファンタジーVI
34位:ファイナルファンタジーV
37位:ファイナルファンタジーIX   ←←←←←
47位:ファイナルファンタジーXIV
51位:ファイナルファンタジーIV
63位:ファイナルファンタジーIII
84位:ファイナルファンタジーXI
90位:ファイナルファンタジーVIII  ←←←←←
圏外:FF1 FF2 FF12 FF13 FF15
591名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 02:37:00.58ID:/E3iOkW70
宮部みゆきへの質問 Part2
www.osawa-office.co.jp/old/qa/qa_miyabe-02.html
Q21 宮部先生的に史上最強のクソゲーとは?(ひそか)
A21 そりゃもう「FF8」ですよ。「バカおんな」万歳!

伊集院光、FF7リメイクはオリジナルで当時に脳内補完していた映像へ「FFはついに、そこ追いついてきた」と語る ラジサマリー
radsum.com/archives/13731
FF8あたりで、FFあんまり真面目にやらなくなったの覚えてるんだけど。
2025/02/19(水) 02:52:38.38ID:/E3iOkW70
俺的糞ゲーその102『ファイナルファンタジーVIII』 _ 俺的糞ゲー処刑ブログ
ameblo.jp/kusowii/entry-10795164494.html
FFはいつから駄目になったのか?と言われれば迷わずこのゲームを答える。
それだけこのゲームはひどい糞ゲーである。

このゲーム、とにかくシステム、戦闘、キャラ、ストーリーと、
どれをとってもひどい。良いのはムービーと音楽ぐらいである。

例えば、今作の特徴であるジャンクションシステムだが、敵から魔法を
吸い取ってそれを装備する、という意味不明なシステムになっている。
従って、敵に遭遇したらとにかく魔法を吸い取るというくだらない作業が
始まる。そして、魔法が集まったら集まったで、使うと消費する上に
装備していた場合はステータスが下がるのであまり使いたくなくなる。
そもそも、なぜこんなことをしなければならないのか?
完全に存在価値のないシステムである。

しかも、魔法を装備するためには召喚獣を装備しなければならないのだが、
召喚獣の数はそれほど多くないため、戦闘で使うキャラを優先させると
他のキャラは何も装備できない雑魚と化す。
ストーリーによっては使用キャラがコロコロ変わるため、そのたびに
召喚獣や魔法を付け替えたりと、非常に面倒なことが起こる。

また、今作は武器の種類が非常に少なく、威力も弱い。結果、召喚獣に
頼りがちになるが、召喚獣の演出が非常に長く、イライラする。
敵に出会ったら魔法を吸い取り、長い召喚ムービーで戦うつまらない戦闘。
今までの楽しいFFの戦闘は完全に消え去っている。

キャラも、何を考えているのかわからない主人公や、
いきなり魔女の味方になるよくわからない仲間、
土壇場で気弱になる狙撃主など、いまいちよくわからないキャラが満載で、
ストーリーに至っては、急に主人公達が眠ってよくわからない過去の話に
なったり、実は全員幼馴染だった、という衝撃の展開や、
突然宇宙に行ったり、魔女が乗り移ったり、魔女の目的が意味不明
だったりと、とにかくあやふやでつまらない。
2025/02/19(水) 02:55:04.04ID:oY5J0c+T0
>>546
擁護で何を言ったところで結局コレだよな
2025/02/19(水) 02:59:59.49ID:aBMfetB90
スコールが嫌い
レオンとラグナたちは好き
2025/02/19(水) 03:07:53.14ID:/E3iOkW70
王道システムを排除した、『FF8』という作品|Michi@オーストラリアワーホリ|note
note.com/michigamer/n/n8111c2039e91



【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への“RPG普及大作戦”。
生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ
news.denfaminicogamer.jp/interview/170927/2
堀井氏:
まず、僕は「王道」は素晴らしいと思うんです。
やはり色々な意味で継続性があるのは王道で、
キワモノというのは逆に一回きりのものにしかならない。
2025/02/19(水) 03:08:27.42ID:/E3iOkW70
●FF8のレベル連動性を批判する堀井雄二

「竜退治はもうあきた」とドラクエチームから巣立った男がメジャーを目指して26年。
流行に逆らい続けたメタルマックスが追い求めたのはドラクエからの自由だった【宮岡寛インタビュー】
news.denfaminicogamer.jp/interview/180418
──ほかにも堀井流というのはありますか?

宮岡氏:
いっぱいありますよ。たとえば「世界は変わるべきじゃない」とか。
それはつまりRPGという世界の中ではパラメーターは自分だけなの。

──パラメーターは自分だけ?

宮岡氏:
変化するのは自分だけで、世界は変わらない。
変わらないからこそ、自分が変わったことがわかる。

自分に合わせてスケーリングして強くなるRPGってあるじゃない?
そうすると、どこへ行って戦っても、ほどよい歯応えはあるんだけど、
自分が強くなったという実感は得られない。

そうではなくて、さっきまでムチャクチャ苦戦していた敵にレベルを
上げてから再挑戦したら楽勝だった。
そういう体験によって自分が成長したことがよくわかる。
「世界は変わるべきじゃない、変わるのは自分なんだ」
というのはそういうこと。それは当時聞いて「へえ~」と思った。
597名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 03:45:21.18ID:/E3iOkW70
問題だらけなFF8のシステム

●ジャンクションシステム
・分かりにくく取っつきづらい
・魔法は消耗品かつ装備品の為使いづらい
・魔法をドローする作業が面倒

●防具を廃止
・装備を買うRPGの醍醐味がない

●武器は改造制
・種類が少ない
・町で買ったりダンジョンで入手するRPGの醍醐味がない

●敵味方レベル連動
・レベルを上げても敵も強くなるので成長のカタルシスが得られにくい
・堀井雄二「世界は変わるべきじゃない」
 (news.denfaminicogamer.jp/interview/180418/2)

●給料制
・戦闘でお金を入手するRPGの醍醐味がない

●FF9のバトルシステムが簡素になった元凶に
・伊藤裕之氏は8の分かりづらいシステムが不評だったことを反省して9では簡素なシステムにする
2025/02/19(水) 03:52:55.48ID:wqbgKXhE0
名前がいちいち厨二病過ぎる。
なんやねんガーディアンフォースとかドローとかジャンクションとかSeeDって。
2025/02/19(水) 04:14:55.45ID:Wuzl7qtX0
>>589
涙吹けよ9信者

ID:/E3iOkW70 、みたいな9信者はこうやってずーっと8のディス布教するしか能がないから嫌われるんだよな
9が売れなかったのは8のせいと現実逃避

8の影響なんてごく一部
一番の原因は9自体が大した作品でもない空気だと認めたくない
いつものパターン
2025/02/19(水) 05:25:09.88ID:/E3iOkW70
Steamの売上もFF9>FF8

Steam:FINAL FANTASY IX
store.steampowered.com/app/377840/FINAL_FANTASY_IX/
非常に好評 (9,890件のレビュー)

Steam:FINAL FANTASY VIII - REMASTERED
store.steampowered.com/app/1026680/FINAL_FANTASY_VIII__REMASTERED/?l=japanese
やや好評 (3,774件のレビュー)
2025/02/19(水) 05:30:27.79ID:lN6+LsV/0
FF8はカードゲームなんだと分かった上でプレイする2周目以降と何も知らずに癖が強すぎるシステムを手探りするかドローゲーとしてプレイする一周目では感想ががらりと変わるゲームだと感じた
エンディングは良かったけど当時子供で学校の口コミくらいしか情報源無かったからカード以外あまり楽しめなかった
レベル100オメガと一時間の死闘のうえ自力撃破出来た時の達成感は凄かったけどそれだけ
トンベリの存在知らんかったからショップ使えなくなるしアルティミシア城の一部ギミックは難しすぎたし有用だったオーディンやられて滅多に出て来ない割に勝手に乱入してきて邪魔なギルガメッシュに置き換わるしで散々だった
リマスターで唯一購入してないナンバリング

今はShelfallのお陰で完成度が高く縛りプレイが面白いゲームって印象に落ち着いてるが当時はクソゲー一歩手前くらいの評価
602名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 07:04:34.47ID:c6pYBS77H
つまらないから途中で辞めたけど、
すごい後になってネットで
カードゲームして育成するのが醍醐味のゲームだったと知った

こんな奴がわんさかいる
603名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 07:38:00.67ID:RtEGndhI0
シナリオ担当が3人いながらそれぞれの解釈がバラバラで擦り合わせしてなかったとのことで
難解というよりとっ散らかってるだけという自分の抱いた印象は正しかった
2025/02/19(水) 07:45:19.99ID:5tIlg7nE0
ていうかリノアイデア説は公式は最初否定してたのにあまりにも説が定着しちゃって手のひら返したんだっけ
605名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 09:02:25.42ID:RtEGndhI0
イデア説じゃなくアルティミシア説だな

最初は否定したものの、シナリオ担当3人がバラバラで書いてたんで
自分はそういう意図で書いてないが他の誰かはそういう意図を入れたかもしれず100%の否定はできない、って形
2025/02/19(水) 09:51:17.42ID:aJipyhcO0
リノアル説は
まずディレクターの北瀬が否定→最終稿にはなかったと言った上で想像の余地を残したいということで回答したこと自体を取り下げ
シナリオライター野島は「ファンの想像で繋がったシナリオ」とやんわり否定
アルティマニアに掲載された絵コンテにはカメラワーク指示のみ。説明にOPの花畑シーンはイメージであることが明記。つまりデザイナーの野村もリノアルな意図なし

結論:一部が勝手に言ってるだけ
2025/02/19(水) 09:58:41.72ID:shReUd/C0
9好きだけど8の後に原点回帰と言ったところで
人によって原点違っててこれじゃないと言われてる所はありそう
2025/02/19(水) 10:02:54.27ID:aJipyhcO0
>>604
公式の描写はリノアとアルティミシアは別人で一貫してる
アルティミシアにリノアの武器を持たせたり同じ動作させたりネタにしてる節はあるが
OOではアルティミシア自身が生まれながらに悪しき魔女として虐げられてきたという発言をしてるし
MFのコラボはサイファーの動きも真似してる上にそもそもそのアルティミシアは本物のアルティミシアじゃなかったっていうオチ
2025/02/19(水) 10:21:04.23ID:14AwrWvM0
>>605
なにそのブレードランナー
610名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 11:06:47.02ID:qf1bruAB0
別にFF名乗らなければ9も
と言いかけたけどはじめてラストダンジョン中に投げたゲームだったわ
なんでこんな苦行してるのか腹が立って辞めた
ストーリーもシステムも自分にはきつかった
13ですら最後までやれたのに
2025/02/19(水) 11:09:59.95ID:3kuAaw7m0
>>607
9は主人公のジタンがコミカルだったり、全体的に群像劇みたいな懐かしさはFF3や5みたいな雰囲気に似てる気はする
どこを原点に思うかは人それぞれだと思うけど個人的にはそうだと思ったな
2025/02/19(水) 11:35:23.54ID:s+/GJfC80
確かFFのレベルカンストは99が普通だったのに8だけは100がカンストで
カンストさせてしまうとレベル5デスが効いてしまうから却って困るというシステムだったりした
613名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 11:38:43.65ID:XH6INh8C0
9はクリスタル復活詐欺と、エフェクト中もATBが伸びる仕様のせいで、ゲージ溜まったやつが列をなしててATBの体をなしてないのは気になった
ただクソゲー8から大分持ち直したとは思った
2025/02/19(水) 11:50:58.45ID:aJipyhcO0
>>612
ST防御にデス装備で耐性上げれば防げたはず
2025/02/19(水) 11:53:43.63ID:s+/GJfC80
>>613
そもそも9は強敵相手にはいつでもリジュネとヘイストをかけといて召喚獣呼ぶことで
相手から初手で大ダメージ食らっても自分のターンが来るまでには完全回復しとくってのが必要なテクニックになってたような
まあ攻略知ってれば終盤では秘技で9999ダメージ出せるキャラでパーティー組めるようになるんだけど
2025/02/19(水) 12:45:30.42ID:wYzJ3eo80
ディスク1の終わりにイデアのつららばりもろに食らったのに
刑務所で寝てるうちに傷が無くなってたの何だったんだろうな
8最大の謎だわ
2025/02/19(水) 12:58:49.98ID:s+/GJfC80
>>614
防ぐにはそうだったな
それまでのFFはアクセサリで即死防御してたのが属性魔法のジャンクションでやるようになったもんなあ
リボンが物凄く入手しにくくなったからモルボルの臭い息に対応するのが物凄くつらくなったし
2025/02/19(水) 13:06:09.10ID:aJipyhcO0
>>616
意識が途切れる前にサイファーがニヤニヤ笑いながら見下ろしてるのが見えたってセリフがあるから情報抜くために治癒したんだろ
あの後すぐにエルオーネがスコールをラグナに接続したから洗脳やら記憶探る魔法が失敗。じゃあ拷問して喋らせろって流れで治癒したんじゃないか?
あの場でアルティミシアが知りたがってた情報をスコールが持っていないことがバレていたらスコールは殺されていた可能性ある
2025/02/19(水) 13:18:02.96ID:wYzJ3eo80
まぁそんな感じで想像の域を出ないのよね…
それにしても新しい革ジャンも用意してあげたんやなって
2025/02/19(水) 13:58:20.77ID:Rav+NFhnd
どんなに戦ってもボロボロにならない鎧や服がなんだって?
2025/02/19(水) 14:52:08.42ID:GPVvG8CR0
レベル上げたほうが敵が強くなって難しくなるの普通におかしかった
2025/02/19(水) 15:14:35.60ID:s+/GJfC80
敵が落とすドロップアイテムがレベルによって違うから
武器強化とかのクラフト要素のためにある程度レベルを上げないといけないところもあったような
2025/02/19(水) 15:17:23.75ID:zrGT2gu10
8は低レベルクリアとか凝りだすとそこそこ面白かったけど、これがFFと言われると少し違う気もする
レベルと敵の強さの相関関係はサガみたいなシステムだったな
624idongri
垢版 |
2025/02/19(水) 16:08:13.58ID:XrUsjMWX0
FF8再評価、再評価しようという人湧く。
DQ9再評価、否定する人がわらわら湧く。
2025/02/19(水) 16:15:14.85ID:xvEERAKJr
睡眠不足が続くと、気力も体力も思考能力も著しく低下してしまうのを実感するが、さらに恐ろしいことが脳内で引き起こされていることが、マウスを使った研究により確認された。

一言でいうと、それは「脳細胞の自己破壊」だ。

慢性的な睡眠不足によって「脳が自己破壊」する:新たな研究結果の内容とは? | WIRED.jp
https://wired.jp/2017/08/13/lack-of-sleep/
2025/02/19(水) 16:18:18.46ID:zaDt02HS0
周囲は678のどれかを最後にFFから脱落してたな
627名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 16:19:18.51ID:AXt0fkyR0
>>608
こういう後付が一番だっせえのよ…
628名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 16:46:43.84ID:HgHLXBesH
サガの名前ならそんなにギャップはなかった
ファイナルファンタジーの名前でそんなに入り組んだニッチシステムだと思いもしなかったことが
一週目で(終盤まで、途中で投げるまで)カードゲームして育成することに気付かれなかった重大要因
2025/02/19(水) 16:56:17.09ID:m1yCuaCw0
こういう学園ものRPGは面倒な印象しかない
FF8、ペルソナ4、ファイアーエムブレム風花雪月
作業的なものばかり
630名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 17:02:36.85ID:4s2MY3oiH
人間関係狭すぎて世界を救うよりも学園ものだと思われてるのも敗因
631名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 17:08:04.50ID:mqT57ORh0
>>630
ある意味エヴァンゲリオンとかと一緒でセカイ系なんだよな
良くも悪くもあの当時はああいう作風が流行ってた
2025/02/19(水) 17:13:21.48ID:Rav+NFhnd
ムンバは可愛い
633名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 17:26:50.66ID:XH6INh8C0
>>628
ジャンクションシステムは別にサガっぽくもないんだよな
強いて近いものを挙げればサガフロのメカの強化システムだが、あっちの方がまだ直感的だし、4つある種族の中でも特殊な位置づけだしな
2025/02/19(水) 17:42:04.41ID:Rav+NFhnd
小モーグリも可愛かったな
7Rモーグリなぜああなった?
2025/02/19(水) 18:05:04.77ID:9oPZUEcs0
>>630
それはあるかもな
外向きじゃなく内向きというか
7は星の命を救うみたいな大義名分がわかりやすかったがそれと比べたら分かりにくいかも
636名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 18:08:08.37ID:WShHCiZr0
>>624
ドラクエ9も本編は最低レベルだから
宝の地図なかったら誰も評価してない
637名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 18:20:39.14ID:RtEGndhI0
>>628
でもサガシリーズと比較すると育成も戦闘も浅すぎてなぁ
2025/02/19(水) 18:34:34.09ID:22HysGr40
FF9はイベントシーンがダラダラ長ったらしい
シリーズ他に比べて何故かあまり指摘されてない気がするけど
639名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 18:42:53.72ID:6AXIxMd20
>>637
サガの育成が深い?笑
ただの運でスキルおぼえゲームなのに?
2025/02/19(水) 18:45:20.24ID:22HysGr40
サガの戦闘周りは大味だけどカスタマイズ制が高いって感じかな
641名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 18:47:52.75ID:DBLQfb9D0
初めてゲームのサントラを買った
2025/02/19(水) 19:34:59.37ID:Pv3/cqD+0
>>587
ごめんソース付き記述があるのは感謝だけど
考察部分はゴミアンドゴミだわ
作品を馬鹿にしてるとすら感じる
643名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 19:42:11.67ID:tEZIMF9k0
クソゲーだからリマスターの売れ行き悪い
2025/02/19(水) 19:46:05.86ID:RuqyDDP60
>>638
リアルタイムでやった人が少なくてかつFF10とかをやっているとまだましに感じる長さだからだよ
2025/02/19(水) 20:00:26.27ID:w8poG+jd0
マイニンのスクエニセールの時のランキングだと
7~10では8
ピクリマだと2の売上低い
普通に戦ってレベル上げて強化したいんだよ
2025/02/19(水) 20:11:00.97ID:0HDgsx2H0
>>643
そうなのか
リマスターの売上の数字、789それぞれどんな感じか知ってる?
647名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 20:14:12.07ID:jUTW961q0
なんで敵も強くなるんだろうな
FF8最大のノイズはこれだろ
648名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 20:18:19.43ID:eJLeMtAb0
8リノアル説や ドラ7のキーファオルゴ説などの陰謀論は
バカが釣れて小銭稼げるから止められない止まらない
649名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 20:20:19.93ID:mEMmpf3V0
>>647
俺つえーしたい人には邪魔でしかないよな
650名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 20:20:36.13ID:cEsm+KzE0
>>647
レベル上げると簡単すぎて面白くないから
その配慮だろ
651名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 20:22:41.54ID:cEsm+KzE0
>>649
だからそれは2週目でやる事だろ
初回からそんなんやったらもはやゲームじゃない
2025/02/19(水) 20:24:14.66ID:9oPZUEcs0
サガ系はほとんどそのシステム採用してるよ
だからマニアックと言われるんだろうけど
653名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 20:25:20.12ID:mqT57ORh0
>>647
自分のレベル上げると敵のレベルも上がるシステム採用してるゲーム
この手のシステムって大抵不評なんだよなあ
2025/02/19(水) 20:28:03.47ID:cwYO2DR8a
でもボスだけ特効できれば無駄に経験値稼ぐ作業要らんてことでもある
功罪あるシステムってこと
655名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 20:28:37.49ID:d0EL80w7H
誰でもストレスなくクリアして支持されたFF7のあとに
とんでもないクソノイズをぶち込んでくれたよな
656名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 20:34:26.58ID:RtEGndhI0
FF8のキャラ育成って、個人的にはFF10で雷避けたりチョウチョ捕まえてたときの感覚に近い
キャラ育成という目的とその手段とがまるで繋がらない
2025/02/19(水) 20:35:09.83ID:oY5J0c+T0
>>650
他のゲームで出来る選択肢を削っても結局面白くならなかったよな?
658名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 21:03:17.86ID:Q4f/a8O70
レベル上げれば楽になるに逆らってる時点で
ユーザーに喧嘩売ってる
2025/02/19(水) 21:10:32.24ID:A3/b63WW0
こちらのレベル上がると云々でよくサガが引き合いになるけど
あちらは別モンスに変わる訳だし言うほど似てないんじゃないのかな
2025/02/19(水) 21:22:43.27ID:WKpNihrJ0
ロマサガ2リメイクは同じ敵でも後半だと強くなってるんじゃなかったか
まだ積んでるゲームなんで詳しくは知らんが
661名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 21:24:44.71ID:F+XpWohl0
今の悪いFFの流れを作った元凶だと思ってる
2025/02/19(水) 21:33:55.83ID:lDFVwiCd0
>>661
実際売れてしまったのでその流れになるのはやむなし
案の定10で似たようなバトル退屈なのが出てきて無事シリーズ引退
663名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 21:38:11.42ID:amzY7ImP0
GFが覚えるアビリティに「おうえん」ってのがあるんだけどそれは何かって言うと「GFのムービー中にボタン連打しまくるとダメージが上がる」ってものなんだが、アレみたいに「ムービー見てる間暇だろうからボタン押せよ」みたいなもんだよね

まさに>>661の言う今の悪いFFの流れを作った元凶だよ8は
2025/02/19(水) 21:41:22.74ID:SFFpZ/m30
ネタにされてるがあの状況でぐだぐだああ言われたら壁にでも話してろよくらい言いたくもなるよな
665名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 21:52:50.53ID:amzY7ImP0
>>662
飛んでる敵はワッカ、プリン系の敵はルールー、速い敵はティーダ、硬い敵はアーロンとか面倒なことやってたな、10は間違いなく3D化した弊害が出てた
んなもん知るかってゴリ押しでクリアしたけど8と並んで二度とやりたくない筆頭、上に書かれてる蝶集めや雷避けも併せて
2025/02/19(水) 21:58:24.50ID:Sw1DAs0gd
そもそも二歳差なのにかたや卒業で
かたや教官ってなんだよ
2025/02/19(水) 22:12:40.26ID:HfANH4su0
>>664
キスティスも似たようなハードスケジュールこなして疲弊してるはずなんだけどね…
逆に彼女も疲れてたからこそ年相応に周りや相手が見えなくなってたかも
悪い方向に歯車が噛み合ったね
668名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 23:33:22.00ID:09DJcYjg0
>>663
実際、吉田はアホだから
単に一番売れたエフエフとして8を手本にしてるんじゃないか?
2025/02/19(水) 23:36:55.06ID:mhNMJEQA0
頭身が上がった以外に褒める部分は無いな
文体が結構変わったりしてたから各シナリオライターで決めごとが無いのかと思ったわ
2025/02/19(水) 23:47:06.00ID:22HysGr40
16の方が面白かった
2025/02/20(木) 00:15:46.61ID:076OQvJ5d
Eyes On Me名曲
リノア可愛い
アルティミシア様美しい
コツ掴めばサクサク進めて縛りプレイもできて難易度自由自在
属性攻撃・属性防御カスタマイズ自由自在
めっちゃ面白いw
2025/02/20(木) 00:26:35.92ID:076OQvJ5d
seedが来れば上手く行くと思ってたリノアを素人と見下してたスコールが
エルオーネに会っても解決するとは限らないと言いながら心のどこかでは期待して行動せずにはいられないの
なんだか因果的で好き
673名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 00:57:09.67ID:2eBYcNzp0
>>659
別モンスに変わるのは2だけロマサガ1はそのまま強化
2025/02/20(木) 02:01:12.77ID:83XiwebS0
>>642
魔女についてネタバレありでもいいならこの動画が参考になるかも
https://youtu.be/D2aY641M378?si=qahdhpvBlolr9MxK
作中とアルティマニアの情報をまとめてある
2025/02/20(木) 04:53:20.17ID:9Lt+NcNt0
>>673
1エアプかよ
676名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 05:22:07.65ID:N6TgndXJ0
アルティミシアの最終的な目的も、時間圧縮がその手段の一部にすぎないこともゲーム内で判明してるのに
時間圧縮そのものを目的と勘違いして「記憶を失ったリノアが無意識に~」ってリノアル論にこじつける自称考察勢が何だかなぁ

>>674
横レスだけど、本当にただ纏めただけで初めて聞くような情報はないし
そこから先は考察という名の妄想になるよな
2025/02/20(木) 05:50:21.47ID:4FmH4YsP0
■FF9に人気で逆転されたFF8 まとめ

全ファイナルファンタジー大投票 NHK
www.nhk.or.jp/anime/ff/index.html
総投票数:468,654票
〇作品
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ファイナルファンタジー6
4位 ファイナルファンタジー9   ←←←←←
5位 ファイナルファンタジー14
6位 ファイナルファンタジー5
7位 ファイナルファンタジー8   ←←←←←
8位 ファイナルファンタジー4
9位 ファイナルファンタジー11
10位 ファイナルファンタジー15
12位 ファイナルファンタジー3
14位 ファイナルファンタジー13
15位 ファイナルファンタジー12
18位 ファイナルファンタジー2
24位 ファイナルファンタジー

〇キャラ
1位 クラウド(FF7)
2位 ユウナ (FF10)
3位 エアリス(FF7)
4位 ビビ(FF9)  ←←←←← 主人公ではクラウドに次ぐ人気
5位 ジタン(FF9) ←←←←← 主人公・ヒロイン以外では1位
6位 エメトセルク(FF14)
7位 ティーダ(FF10)
8位 ライトニング(FF13)
9位 ティファ(FF7)
10位 ザックス(FF7)

“テレビゲーム総選挙”順位まとめ。TOP100公開! 1位は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』!
ランキングをゲーム画面とともに紹介 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
www.famitsu.com/news/202112/27246207.html
3位:ファイナルファンタジーVII
9位:ファイナルファンタジーX
33位:ファイナルファンタジーVI
34位:ファイナルファンタジーV
37位:ファイナルファンタジーIX   ←←←←←
47位:ファイナルファンタジーXIV
51位:ファイナルファンタジーIV
63位:ファイナルファンタジーIII
84位:ファイナルファンタジーXI
90位:ファイナルファンタジーVIII   ←←←←←
圏外:FF1 FF2 FF12 FF13 FF15
2025/02/20(木) 05:51:20.54ID:4FmH4YsP0
■FF9に人気を逆転されたFF8 まとめ2

●スタッフの証言

板鼻利幸
「『FFIX』が日本国内でも欧米でのアンケートでも高い評価を受けていると発売20周年の機会に聞くことが多くなりました。」
(jp.finalfantasy.com/topics/200)


●Steamの売上もFF9>FF8

Steam:FINAL FANTASY IX
store.steampowered.com/app/377840/FINAL_FANTASY_IX/
非常に好評 (9,890件のレビュー)

Steam:FINAL FANTASY VIII - REMASTERED
store.steampowered.com/app/1026680/FINAL_FANTASY_VIII__REMASTERED/?l=japanese
やや好評 (3,774件のレビュー)



●FF生みの親に愛されるFF9

坂口博信
「『ファイナルファンタジーVI』、『ファイナルファンタジーIX』
 あたりで描いてきたものが、たぶんいちばん“自分が素直に好きな路線”」
(www.famitsu.com/news/202103/09215626.html)

坂口博信 FF9×FF14ツイートまとめ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1656593981/48-55
2025/02/20(木) 06:26:18.77ID:ezfWUWr20
>>642
サイトの考察部分については自分も別に深く読んでないから感想は自由だ
いくつかの想像の余地が得られる程度の情報源はたくさん散りばめられているってだけ

最初のアルテマウェポン=ハインの半身説はあまり信じていない
アルテマウェポンは一般人から見れば充分すごい力だからな
680名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 06:53:49.64ID:qZvdchV00
FF7は過大評価気味
FF8は過小評価気味
の気がする
2025/02/20(木) 07:25:58.30ID:JFz/sLWn0
売上と人気(ランキング等)の関係で見ると
7は妥当で8は過大評価となると思う
2025/02/20(木) 07:49:35.42ID:8hwMp1GO0
5と6
7と8
9と10
12と13
15と16

これらは対照的な感じがある
683名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 07:51:01.01ID:NyFR0uam0
導線がとっ散らかってて無駄にハードル高いだけで
理解しても特に奥深いものでは無いからなぁ
2025/02/20(木) 07:55:57.06ID:hKGABuFd0
ティファの後にリノアみたいな
ヒロイン見せられたらなぁ…
685名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 08:00:41.63ID:sRurRwEv0
ユフィとか言うウンコがリノアとセルフィに分離したんだよね
686名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 08:03:42.93ID:4rx7NHZj0
複雑なシステムにしてカスマタマイズ性を売りにしてる割には、強化対象の比重がステータス強化に極端に偏ってるからな
これならシンプルなレベル制でよくね?ってなる
ステータスはあまり差がつかず、アビリティビルドや戦略が重要になるバランスにすべきだった
そして、縛りプレイはここのバランスをユーザーサイドで調整する行為だから、結構盛んだったりする

システムのとっつきにくさばかりが叩かれるけど、個人的にはバランス調整のミスの方が致命的だと思う
687名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 09:12:22.69ID:lFaskylkH
おもしろい、過小評価言ってる詳しい奴が
カードゲームに熱中してカードゲームが本体とか言うのだもの
奇形すぎるよ
ロマサガよりは奇形だからねFFの名でやることではなかった
2025/02/20(木) 10:15:25.58ID:83XiwebS0
>>676
そりゃ「魔女って結局何だったの?」って人のための解説だからね
余計な考察交えないならこういう説明になるかと
2025/02/20(木) 10:19:01.39ID:83XiwebS0
>>677
そのコピペよく見るけどさ
FF9はジタンが主人公なんですけど
サブキャラ呼ばわりしてるの腹立つ
2025/02/20(木) 10:45:14.01ID:92KvtVAb0
FF9は主人公は3人いると思ってる
ジタン、ビビ、ガーネット
2025/02/20(木) 10:48:13.45ID:ezfWUWr20
>>687
だって色んなイベントが面白い上に
カードゲームも普通に面白いからな
2025/02/20(木) 11:03:30.95ID:83XiwebS0
あとFF8はモブキャラがいい味出してるよね
ガーデン生みんな個性ある
FHは大体の人が好きって言うかな
釣りじいさんも釣り坊やも面白すぎて嫌いになる要素が無い
693名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 11:11:01.62ID:+ZupafcL0
ストーリーが少女マンガなのは好き嫌いあるとしても
バトルが単調すぎておもんないのに
さらにロード地獄って
9擁護する人間って本当にプレイしてんのか?
2025/02/20(木) 11:12:12.80ID:WbX418Zs0
まぁFFの売り上げ落とした原因のシリーズだよね
2025/02/20(木) 11:14:13.39ID:miwsmCRj0
俺も偶数版のFFのが好きだな(FF16を除く)
後ミニゲームが多いFFは基本的には好きじゃない
2025/02/20(木) 11:14:27.83ID:JG0ZiJ9f0
>>693
ストーリーが少女漫画て
9のストーリーは一貫して命の尊厳やろ
697名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 11:19:01.11ID:lQI7x+FHH
くさや、パクチーサラダ、ジビエ、スカトロにもファンはいるからね

別に何が好きでもいいのだけど
河津オタとFF8オタとDQ6,7オタ、格ゲーマーは凶悪で100人分擁護するからな
698名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 11:25:32.60ID:cDNZ49oK0
今でもたまにプレイしたくなる神ゲー
2025/02/20(木) 11:27:43.05ID:RULBiqyC0
リノアとサイファーって「元恋人」って設定だし1回ぐらいはエッチしてるよな
2025/02/20(木) 11:29:25.49ID:xy6LRfy+d
雑魚戦でひたすらドロー?してた記憶しかない
2025/02/20(木) 11:33:02.71ID:mFpbRpOh0
ゲームクリエイター自ら主人公にして、ヒロインを自分の初恋の人にしたゲームなんて他にないやろ?
高橋名人の冒険島くらいかな
702名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 11:36:16.99ID:I7gbUZeG0
信者がうるさい駄作
2025/02/20(木) 12:07:27.89ID:6PFxHvPI0
>>699
ザックスとエアリスもな
2025/02/20(木) 12:23:01.22ID:07wdx5HK0
>>693
9が出た時はすでにPS2が出てたから
PSソフトは高速読み込みができたんでPS2で遊んだ人はそこまでロード時間に不満感じなかったかも
PS2でも長いと言えば長かったけど
705名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 12:29:40.55ID:i6HS1To2d
>>696
実はロボットでしたが命の尊厳なの?
さすがに軽すぎやしない?
それにダガーとのラブコメなんかまんま少女マンガやし
2025/02/20(木) 12:37:31.46ID:J3wJoVx+0
>>705
9のストーリーをちゃんと理解してなさそうやな
9は人間だろうが作られたものだろうが生きたいと願えばそこに生命が宿るって話だよ
そして命は次の世代にも続いていくという現実世界にも通じる普遍的かつ哲学的なお話
2025/02/20(木) 12:44:57.98ID:xdCr1dHb0
9ってストーリー理解する前になんかストーリーのインパクト無くてどんなエピソードあったか良く覚えてないのよな
他のナンバリングや外伝はあぁそんなこともあったなあとか思うのに9はえ?その話どの部分?ってなる
708名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 12:49:17.43ID:k5UhwU8md
俺も一番好き
お前らの評価とかどうでもいい
709名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 12:51:07.11ID:a/HdRoVpH
今になって9が再評価されるのわかるわ
普通だけど、普通にプレイできて楽しめる
埋もれちゃったんだよな当時
2025/02/20(木) 12:52:43.01ID:J3wJoVx+0
>>707
普遍的な話だからか地味というかインパクト的なものは少なかったかもな
でもストーリー自体はよく出来ていると思うし評価も高いんじゃないだろうか
8はシステムや戦闘は斬新で面白かったけどストーリーはちょっと難解な気はする
2025/02/20(木) 12:58:05.40ID:a/HdRoVpH
よく言えば斬新だよな

1週目プレイヤーの多くが中盤過ぎても終盤入っても
クリアした奴ですらカードゲームして育成するシステムとは気付かなかったくらい
斬新すぎる育成システム
2025/02/20(木) 13:10:01.16ID:d86qYsKb0
単体としてのFF9は否定してないけど
個人的に9風で例えると鳥カゴから羽ばたいた小鳥を
またカゴ戻すようなことは望ましくなかったと思ってる
713名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 13:19:40.66ID:a/HdRoVpH
前の奴が悪評だったせいで迷走感が出ちゃったのがな
7のあとにFF9なら埋もれることはなかった
2025/02/20(木) 13:23:28.83ID:d86qYsKb0
原点回帰みたいなのは必要なかった
2025/02/20(木) 13:26:00.50ID:fETaf0530
>>711
ベイグラかよってなw

…思えばこの頃から
攻略情報必須だけど誘導や案内が不親切って悪癖が
いたるとこで炸裂しまくってたな
だからFF10が当時としてはそれなりにウケてたのもわかるし
FF12でまたそっちに舵切って…戻ってこなかったねと
2025/02/20(木) 13:29:53.62ID:31B0fumM0
7、8の2作(人によっては6も含んだ3作)でSFCの頃のFFが好きだった人はだいぶ淘汰されてたんじゃねーかな
その後に原点回帰と言われてもって感じではある
しかも原点回帰感なかったし
2025/02/20(木) 13:47:41.96ID:2Im85en4M
これ時オカと競争してたんだっけ
売り上げで勝ったから思考停止に陥ったんだろな
2025/02/20(木) 13:55:02.72ID:AV3j4P4l0
よくFFがダメになったのはどこからかみたいなスレ立つけど
1からやってきたプレイヤーの中じゃ8で脱落ってのが一番多い気がする
でも原因は7のような気がする、7は何周かしたくらい好きだったがそんな気がする
しかし6からそんな兆候はあったと言う意見も聞く
2025/02/20(木) 13:58:45.18ID:KgHWv1hG0
9で遺憾なく発揮された坂口氏の得意とする小学生の道徳の教科書みたいなペラペラのヒューマニズムはFFの汚点でしかないけどな
8が芸術的傑作になれたのは坂口がハワイで遊び呆けていてくれたおかげなんだろうなぁ
当時のFFのスタッフは本当に才能と情熱のある1流のクリエイターの集まりだった(坂口以外は)
720名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 14:02:02.00ID:4rx7NHZj0
>>718
良い悪いは別として、今風に言えばムービィゲーというか、イベント演出偏重路線の元祖が6であることは確かだと思うよ
ストーリーの内容が王道から離れたのも6
6→7は単に2Dが3Dになったという見た目の変化でしかない
2025/02/20(木) 14:04:54.05ID:o2dA0who0
>>705
命の軽さ云々言いたいならジェノムよりブルメシアの民やリンドブルム工業区の人々でしょおお!!

>>710
上でも言ってるけど「哲学」の要素強めだしね
重要な要素を巧妙に隠すというか印象薄くしようとする傾向があるし
でもクレイラ崩壊は忘れられない
ムービーより崩壊直前の「あの子(ビビ)に悪いことしちゃった。後で謝ろう」って場面のせいで…
722名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 14:06:06.42ID:Zj7bvPtx0
俺も8でFFやめたわ
それも途中でやめたパターンだわ
2025/02/20(木) 14:06:41.56ID:07wdx5HK0
6のオペラハウスでのSDキャラによる長い人形劇がFFとDQの違いを端的に表してるみたいな言い方を当時見かけた記憶はあるなあ
2025/02/20(木) 14:12:11.30ID:xaLhDgAF0
>>719
でもその道徳的ヒューマニズムがFFが一般ウケしてた1番の要因だった気もする
2025/02/20(木) 14:16:26.98ID:ljGcWx4N0
ゲームやってて泣いたのは9が最初で最後
8もエンディング良かったなぁ
726名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 14:16:40.60ID:4rx7NHZj0
あと「毎回斬新な成長システムを考えなきゃいけない」の原点も6だな
5まではジョブシステムまたはシンプルなレベル制だった(2除く)
2025/02/20(木) 14:27:31.57ID:RULBiqyC0
序盤は無口でカッコよかったスコールが
後半はリノア馬鹿になっちゃって残念

俺の周りではこんな感想多かったな
小学生当時8のストーリーは全然理解できてなかったし
スコールをたぶらかしたムカツク女って感じでリノアも嫌いだったな
2025/02/20(木) 14:28:36.33ID:Cmu54xyn0
9が普通に楽しめるとか片腹痛いわw
やっぱ9てエアプ多そうやな
2025/02/20(木) 14:56:16.13ID:O/lm6jA/0
8ってストーリーを3行にまとめるとどんな感じになるのかね
確実にクリアしたのだがほとんど忘れてしまった
2025/02/20(木) 15:24:57.11ID:nQSgyYVF0
>>728
ストーリー進めるぶんには普通じゃない?
やり込みやらアイテムコンプ等に手ェ伸ばしたら
屈指の苦行やら脳内当て、ガチガチな早解きルート構築等々を求められるけどさ
731名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 16:28:34.65ID:HQx/AC9x0
エクスカリバー2だけは許さないからな
2025/02/20(木) 16:31:00.33ID:SVGsR/VZ0
個人的に8は至高
だが異論は認めざるを得まい
スコールがリノアを背負って歩くシーンは中学生だった俺に響きまくった
733名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 19:28:28.48ID:HwnjNwIH0
>>94
穴兄弟確定したんか
734名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 19:37:09.14ID:HwnjNwIH0
>>580
なんで最下位脱出できたんやろなぁ
2025/02/20(木) 19:39:25.26ID:IF+qVt1A0
FFはもともとオタク臭いけど、8は特別にオタクっぽかったな
736名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 19:56:14.38ID:jALGcpxUH
女性が9を支持してるんだな
FFプレイする女性ユーザーが増えてきたら支持されたのは9だった

8はストーリー以前に、ストーリーを楽しもうとするプレーヤーを
次から次へノイズが襲ってくるノイズゲーだからな
737名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 20:23:23.91ID:xiO5Xt5L0
リノアがラスボス説好きだわ
絶望しかない
738名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 20:24:36.40ID:xiO5Xt5L0
>>729
厨二病患者が
魔女に出会って
童貞卒業する話
2025/02/20(木) 21:35:49.60ID:o2dA0who0
>>737
私も単純に「好きだから」支持してる
740名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 22:09:03.31ID:h/Wu2ai20
8も9もPS1とは思えない出来だったね
2025/02/20(木) 23:04:43.14ID:74t1uvkw0
リマスター版を作る時に、最終盤でも(disc4の部分)、街に入れるようにして欲しかったな
せめてバハムートやエデンを取る所
742名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 23:18:31.94ID:AQybMyPm0
シマに乗り込んで乱闘バトルするところでビーバップかよって笑ったな
OPからガチタイマンだしファイナルファンタジー与太郎行進曲でよかったのでは
2025/02/20(木) 23:43:39.04ID:8hwMp1GO0
>>740
どうゆう意味?
PS1とは思えないグラフィックということか
9のリマスタは今見ても凄い綺麗
2025/02/20(木) 23:44:21.69ID:k1QIrNfa0
>>702
同じく信者がうるさい12はリマスター版の発売で一定の再評価で名誉回復したが8や13はそんな機会すら訪れないだろな
745名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 23:50:45.80ID:VfZqAtSq0
8と13は擁護のしようがないクソゲー
数少ない信者が「俺は楽しめてるけどね」とか強がってるだけ
2025/02/20(木) 23:52:34.32ID:uV9OhXfs0
FFの戦犯は10、これだけははっきり言える
2025/02/20(木) 23:54:46.77ID:ONf/ZvaM0
戦犯は8で、10はそれと同じ流れをくんだもの
2025/02/20(木) 23:55:07.46ID:8hwMp1GO0
13は300時間プレイしたな
シリーズで2番目に面白い(1番はリバース)
2025/02/20(木) 23:58:26.65ID:ZTfY49UJd
>>748
君はなかなかいいセンスしてるね
2025/02/21(金) 00:27:56.59ID:op8fRTyd0
>>718
1からやってるが普通に当時8は最高だったわ
毎回新しいシステムそして新しい革新要素があるのがFFだって認識さえあれば何ら違和感はなかった
特にキャラがフル3D8頭身で動き回るってだけで当時は唯一無二だったんだよ

システムの基礎を完成させた5
圧倒的グラフィックと古代とメカニカル技術を融合させた6
説明不要の7
更に進化を遂げた8

どれも素晴らしい作品だった
8で脱落してる奴なんてむしろ6あたりからのニワカだわ
751名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 00:29:46.63ID:n4NlaR+X0
1からとか老害じゃん死ね
2025/02/21(金) 00:30:15.13ID:op8fRTyd0
あと
等身が急にデフォルメに戻った9
これは明らかに売上を落とした失敗だったろ

童話的な雰囲気を目指したので当たる層には当たったがクジャだけはなぜか8頭身
おかげで他が奇形みたいになってる
2025/02/21(金) 00:30:45.80ID:op8fRTyd0
>>751
意味不明でワロタ
2025/02/21(金) 00:46:51.81ID:K0i+cjmP0
多分もっと前の6からだろうな
純粋なRPGなのかどうか疑問が出てきたのは
5までは不満点はほぼなく黄金期だと思う
755名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 01:03:57.69ID:Wx+99Lea0
6は魔石による育成もコマンド入力必要なバトルもめんどくさかったな、クソみたいな仲間多すぎ、シャドウ見捨てる初見プレイ、見逃し多すぎ、パーティ分離しすぎ二度とやりたくない
2025/02/21(金) 01:09:56.35ID:dGEm+Bz20
>>755
レベルアップ時に装着してる魔石でパラメータの伸びが変わるのは果てしなくめんどくさかった
2025/02/21(金) 01:17:50.35ID:1BOSeYQt0
>>732
8のストーリー理解できたの大人になってからだったな
様々な愛や絆の形と少年少女の成長物語
愛を得ることも理解することもできなかった悲しきラスボス
もしかしたら裏で虎視眈々と復讐の機会を窺っていたかもしれない創造主
過去に巡り未来を見ることのない魔女の力
今では一番好きなゲームかもしれない
2025/02/21(金) 01:25:28.67ID:7oe/NsGN0
サガでやれってシステムを300万人が遊ぶFFナンバリングでやってしまい大量のFF離れを生み出した自業自得タイトル
759名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 01:26:42.06ID:uqcS4vXq0
6の魔石ボーナスの仕様は本当に嫌い
逆に全員ボーナス0で統一したら気楽になったし、それによって苦戦するようなこともなく良いこと尽くめだった
2025/02/21(金) 01:45:56.78ID:vqCS4QUM0
過去作の評価がどうであれその全てを下回る最新作のお陰で全て許され再評価された
761名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 01:49:27.94ID:QZzuOtid0
これが8の全貌だぞ

【FF8】リノア=アルティミシア説に基づくエンディング解釈【第1弾】
https://www.youtube.com/watch?v=hwxN8TNRhMM

【FF8】リノア=アルティミシア説に基づくストーリー解釈【第2弾】
https://www.youtube.com/watch?v=C0olCzDVnME

【FF8】リノア=アルティミシア説における黒幕ハイン考察【第3弾】
https://www.youtube.com/watch?v=OT7XPt3eylY
2025/02/21(金) 02:06:56.90ID:1BOSeYQt0
アルティミシアの存在を消してわざわざリノアを悪堕ちさせたがる人って
アルティミシアもリノアも嫌いなんだろうなって思ってる
763名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 02:43:32.58ID:uqcS4vXq0
いろんな捉え方があるんだと分かるから他人の考察を読むのは基本的に好きだけど
これこそが真相だぞって考察を押し付けられるのは本当に不快
2025/02/21(金) 02:49:11.41ID:0HC07p700
つーか考察厨は矛盾を妄想で補間するから嫌い
情報が出されてないものに対しては仮定でモノ語るなよと
ただのバイアスなんだから
765名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 03:15:44.25ID:uqcS4vXq0
シナリオライター間で連携を取れてなかったことを当人達が明かしてるんだから、最初から真相なんて無かったんだよね
相互関係のない要素同士を、考察勢が勝手に「散りばめられた数多のピース」だと思い込んでただけ
2025/02/21(金) 03:36:20.06ID:Zd+C6wPg0
そりゃ史上最低のゴミゲーアレと比べたらどんな糞でも神ゲーになるわ
767名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 05:48:30.44ID:ScnhbICb0
そもそもこのクソゲーにそこまで真面目に考察する価値はない
「主要キャラ全員同じ孤児院の関係者で、しかも召喚獣の副作用(笑)でそれを忘れてました」なんて強引な設定入れてくるゲームだぞ
768名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 05:49:02.28ID:TvUK2xQt0
そりゃそうだ
批評というのは、制作者っですら理解していない作品の深みを掘り起こすことにある
2025/02/21(金) 05:54:18.62ID:ogFHZYkT0
8はセルフィのパンチラしか記憶にない
2025/02/21(金) 06:24:25.52ID:ZHTZeNbv0
ライブラで回転できない罠
2025/02/21(金) 06:25:39.04ID:sg5eUVhn0
FFの転換期とも言える作品
悪い意味で
772名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 06:53:14.09ID:suPM0YTB0
給料アップのためにクイズだか試験だかを受けてた気がする
2025/02/21(金) 06:54:06.63ID:mzOTLPsX0
カード変化とアイテム精製で序盤からやたらと強くするのが面白い
ストーリーとかは知らん
2025/02/21(金) 07:22:19.24ID:MY2FVqrC0
ストーリーは今思えば6や7から怪しさあったが8で一気に拗らせたな
775名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 07:22:19.82ID:wvv/sj4f0
内容そのものは面白いし良く出来てるけど
とにかくプレイが面倒くさいゲーム。そういう感じだなあ
このゲームこそある意味7以上にリメイクが欲しい気はする
776🎴
垢版 |
2025/02/21(金) 07:31:02.13ID:crM9aTM10
よし初めてのお使いに行くぞってなったとき
戦闘が不安なら勝手に予習しとけって突き放されたので
嫌になってやめた
2025/02/21(金) 07:32:01.02ID:go8SXrbJ0
リノア←アホ
セルフィ←アホ
ヒロインが揃いも揃ってアホ
778名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 07:58:24.67ID:FF7SeSZyd
>>728
アイテムコンプ厨に相性悪いエクスカリバー2以外はやり込んだな
縄跳びもかけっこもチョコボもクワッドミストも
2025/02/21(金) 08:05:12.30ID:AXv8TWMU0
当時スコールを強烈に意識したファッションしてたな
もっさもさのファーが付いた黒いジャケットにレザーパンツ
ごっついベルトにシルバーアクセじゃらじゃらさせて普通に電車乗ってたわ

四半世紀も昔の事かぁ
780名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 08:10:08.05ID:wvv/sj4f0
>>779
そもそもスコールの見た目とかファッションのモデルになってるのが
GLAYのテルとかじゃなかったかな?
2025/02/21(金) 08:23:40.48ID:AXv8TWMU0
>>780
ファン「テルだぞ」
ガクト「俺だぞ」
野村「リバーフェニックスだぞ」
2025/02/21(金) 10:02:25.90ID:O0+h9kd80
>>767
そこのシーンって普通にいい展開だと思う人と
お前みたいに謎に拒絶反応起こすしょうもない奴でめっちゃ差が出るよな
2025/02/21(金) 10:05:49.52ID:68F14IGu0
売上の割に否定派が多いのは間違いないな
7の勢いに乗っかって買ったら「あれ…?」ってなった人多数
784名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 10:58:24.29ID:wvv/sj4f0
7が良くも悪くも分かりやすいシステムだからな
同じようなの期待して「なにこれ訳分らん」ってなった人は多いんじゃない?
ある意味FF2の時と似たようなもんだろう

ストーリーの電波度は7も8も同格だと思う(どちらが好きかは好み次第)
2025/02/21(金) 11:12:57.82ID:K0i+cjmP0
>>784
7もストーリー後半でごちゃごちゃしてくるけど
根幹部分の実はソルジャーではありませんでした、は予想外で面白いと思う
8は学園恋愛系?と思ったやつは多いと思う
2025/02/21(金) 11:23:03.17ID:4AhWmaaKr
>>748
俺はトロコンしたPS3版と全実績解除済みのSteam版足しても200時間超えるくらいだから300時間は凄いな
2025/02/21(金) 11:23:36.73ID:KK6PuoFQ0
>>781
当時深夜の音楽場組でGacktがスコールのフィギュアを手に「ガクト人形ですw」って言ってたの笑った
2025/02/21(金) 11:32:31.81ID:1BOSeYQt0
>>782
子供の頃は周りに流されるしかなくてバラバラになったけど、こうやってまた再会できたからこれまでの自分の辿って来た人生や選択に誇りを持ちたい
って話のどこが駄目なのかさっぱりわからん
2025/02/21(金) 11:53:35.82ID:zDVVdGFE0
楽に進める方法ってのが戦闘を避けてカードバトルで手にいれたカードやおでかけチョコボでチョコボが拾ってくる素材から強い魔法や武器強化素材を精製するってことだからな
RPGで戦闘避けてクラフト要素こなすのを重視するって方向は多くの人が期待するFFじゃないわな
2025/02/21(金) 12:27:08.41ID:pFZTQ2Ds0
>>785
サスペンス感はあったかもな
これもくどいと邪魔臭く感じるのだが
2025/02/21(金) 15:11:47.79ID:HvnwCgc30
>>741
DISC4からでもバハムートやエデンが入手出来る海洋探査島には入れる
2025/02/21(金) 15:37:21.10ID:GZB8JB7d0
>>788
伏線が分かりづらくて一見唐突に見えるからかな
伏線自体は張ってたんだけどね

だっ壁の翌日でも気まずさ皆無なスコールとキスティス
魔女を撃てないアーヴァイン
エルオーネの「キスティ」「私だけ忘れられたままなんて悔しい」
ラグナ編に絶対入らないリノア

トラビア回想前にエルオーネとアーヴァインが再会できてたら何か変わったのかなぁ?
2025/02/21(金) 15:39:21.01ID:vgE3g2bm0
>>780
野村自身やで
リノアは関連会社スクアーツの増田社長
当時野村さんのオキニ
2025/02/21(金) 16:16:57.12ID:KnjtTdUd0
発売前にファミ通に掲載されてたの見て
『…このスコールってなんでこんな格好してんの?
 あとこのガンブレードって武器はちょっと…』
と思いました
真面目な話、初見でガンブレード見て混乱した奴は多いんじゃなかろうか?
2025/02/21(金) 17:24:26.81ID:tg5aPMyod
ラグナ編で魔法捨てようとすると誰が誰に接続されてるかわかるんだっけか?
ウィンヒルのキロスは誰が接続されてるのか気になる
2025/02/21(金) 18:08:42.88ID:GZB8JB7d0
>>795
ウィンヒルのキロス役はアーヴァイン(イデア戦の装備がそのまま持ち越せる形)

設定的にはサイファーが接続されてた可能性もあったかもね
結果的にアーヴァインとゼルが選ばれたってだけで
2025/02/21(金) 19:09:57.42ID:9Eq+MLHH0
ルナティックパンドラのサイファーと雷神風神の会話とかラスボス戦後の過去イデアとスコールの会話が好き
学校からの課題とか仕事だからシドの思惑に流されるしかなかったスコールがリノア助けるために主体的に動き始めるのとか話の流れも好き
いいゲームだと思う
2025/02/21(金) 19:35:59.27ID:QniSnrrAd
>>788
バラム組は学園長の采配で近い所集まっても不思議じゃないけど
ガルバディアに任務の為に回してもらったアーヴァインまで
同郷だったのはそんな偶然ある?ってなるでしょ
ご都合の塊
799名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 20:11:05.32ID:ozqtIvkq0
>>797の個人的な好みを否定する気はないけど、話を聞く限り「いいゲーム」のハードルが低いのではないかと思う
FF8とは違いプレイヤーの多くから高評価されてるRPGを触ったことあるんだろうか
2025/02/21(金) 20:38:17.31ID:GZB8JB7d0
>>797
いいゲームだよねぇ
RPGじゃ当たり前に主人公一行が無双するけどそこに設定として理由があるのは感動した
「ゲームだから」で思考停止しなくてもいいんだ!? って
ゲームならではの演出だよね
801名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 20:57:18.14ID:feCk0ANpH
>>767
同意

みんな孤児院の関係者でしたー、にも萎えるし
記憶喪失でしたーなんてチープすぎて夢オチレベル
802名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 21:21:12.56ID:wxH/F0TH0
他校にいた仲間のひとりだけが記憶を失ってなくて孤児院の先生が魔女なことに気付いて殺し損ないました(笑)
2025/02/21(金) 21:26:44.70ID:ps0N2TSO0
6以降はゴミ
804名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 22:17:23.07ID:lMWa3AjO0
評価された結果がこれです
2025/02/21(金) 23:11:21.22ID:op8fRTyd0
>>801
伏線も意義もあるのにまともに作中情報を読んでないとお前みたいになるんだゾ
前作でも記憶が抜けておかしくなっているなんて要素はごく普通に出している
なにせファンタジーだからな
2025/02/21(金) 23:44:42.45ID:HFBWUjCbd
>>796
アーヴァインだったか
ありがとうスッキリした
やっぱりみんな一回は接続されてるのか

サイファーww頭のザワザワがうるさそうww
2025/02/22(土) 00:38:48.91ID:nL/sEHbf0
>>798
セルフィはSeeDに憧れて自主的にバラムガーデンに来たし
アーヴァインは繊細な本質を隠して狙撃の腕を磨いてきた結果でしょ
ドドンナ的にはバラムガーデンに魔女暗殺の全責任を押しつける意図があったからそのためにアーヴァインを行かせた部分もあったのかもしれないけど
そんな偶然ある?ってなるでしょとか言われてもならないよ
2025/02/22(土) 00:57:52.00ID:cn+EB9640
FF8…いやFF7からか?
物語を奥が深いものにしたいのか知らんが、捻りすぎてライトユーザーを置いてきぼりにしてしまう
2025/02/22(土) 00:58:13.30ID:dvHbOPHW0
考案がよく語られるよな
9なんて8のせいで売り上げ下がったじゃあああぐらいしか語らんしなナイジはw
2025/02/22(土) 01:23:12.45ID:cn+EB9640
>考案がよく語られるよな
突っ込みどころが多すぎるから語られてるような気がしないでもない
2025/02/22(土) 01:33:07.80ID:np/AgyCj0
正直FFシリーズってそんなに考察するほどシナリオ深く考えてないでしょ。大体その場のノリでつくってるっしょ。
812名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 03:23:30.30ID:Nv4a90cx0
>>811
Maybe yes maybe no

テーマソングも良かった
2025/02/22(土) 08:13:30.21ID:7CUJeZKu0
ドローシステム作業的だし召喚の演出も長すぎてバトルのテンポ悪すぎる
通常バトルのBGMはFFで一番好き
当時はラグナの戦闘BGMのほうが好きだったが
バイオハザードがヒットした影響なのかRPGなのに無駄なカメラワークが多かった気がする
2025/02/22(土) 09:42:06.01ID:9TtksZj80
>>811
これはある
ただ8は意図的に想像や考察しがいのある情報をちりばめているのも確かでエッセンスとして味付けに役立っている
ゲームハードの進化で取り入れる余地が充分できてきたから

時間圧縮には愛と信じる気合いだ!みたいなノリは5や6までと大差ないし
むしろ複雑すぎないほうがいい
7だってエアリスが死ぬ必要もぶっちゃけ本当はない
2025/02/22(土) 10:10:10.49ID:dsfmCnbt0
>>813
ラグナ編の戦闘BGMは神だと思うわ
2025/02/22(土) 10:25:01.91ID:0bnmpuNn0
バラムガーデンの曲とか好きだな
BGMだけは良いんだよ8は
2025/02/22(土) 10:28:34.74ID:cn+EB9640
あとカードゲームな
2025/02/22(土) 10:41:27.39ID:NwklLHBfr
今のFFより良いとは言っても今の凋落の流れを作ったのは過去作ともいえるし
819名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 10:43:01.34ID:yCy8dB1f0
FF7は一見複雑そうなストーリーに見えるけど実の所物凄いシンプル
・クラウドはメンヘラで色々勘違いしています。色々語ってるけど基本真に受けないでおきましょう
・セフィロスもメンヘラこじらせて世界破壊しようとしてるのでやっつけましょう

この2つさえ抑えておけば大体理解できるw
2025/02/22(土) 10:48:05.39ID:H9+VSnLe0
ブランド崩壊の引き金引いた13が
8を10年開発して煮詰めたような汚物だったもんな…
821名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 10:55:26.39ID:yCy8dB1f0
それまでのFFは賛否両論って感じだったが
13は賛がほぼ居なくなった感じだったよな
13は未完成のまま出した感満載
2025/02/22(土) 11:00:12.25ID:24n/oT02H
FF7がウケた理由を間違い続けたんだと思う

ウケた理由を正確に理解することは難しいものだけど
FF7が原因とも言えるしFF8が原因とも言える
FF7のファンをとどめられずにゴリゴリ削っていったシリーズ
823名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:50:50.67ID:yJQLXvZ80
シナリオや設定がこうも取っ散らかってしまった原因は脚本3人の連携不足で
それを反省できなかったから後に13のような代物も生まれてしまったんだな
2025/02/22(土) 11:56:26.94ID:YIrAeZ2Z0
https://x.com/sgwr1/status/1892818219007684631
8って「モノ言う主人公」に根拠を与えたという点でドラクエと差別化したのがファインプレーだと思ってんだが、これを見るにどうもそれは野島の仕事ではないらしい
誰だろう
2025/02/22(土) 12:01:35.75ID:UbZwBpf80
この間久しぶりに遊んでクリアしたんだけど序盤からずっと周りから期待されていて話の規模が大きくなるに従って期待の規模もデカくなるのに憤るスコールとか
未来知ってるからやらなきゃいけないんだけどまだ17歳のスコールに自分の妻の殺害を頼むシドの苦しみとかキャラクターの心境が垣間見えるところがしみじみとよかった
システムにせよシナリオにせよとっつきづらい部分が多いし高評価になりにくいのも理解できるけど心情の描写がすごく好みだから個人的には大好きなゲーム
2025/02/22(土) 12:19:13.92ID:cn+EB9640
主人公含めキャラに癖ありすぎて『なんでこいつらとパーティー組まなきゃならんのだ…』と思ってました
827名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:48:28.19ID:yJQLXvZ80
>>824
ナンバリングFFに限定しても1の時点で差別化してない?
2025/02/22(土) 12:57:20.03ID:31yrIECv0
拳1つで戦う奴と銃使う奴が
パーティーに混在してるのが苦手
戦力として同等に見られないだろ
このゲームに限らず
829名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:59:26.13ID:Q2L5k8S70
先生の臭い息
2025/02/22(土) 13:07:24.21ID:MVLNshXb0
バトル中は機関銃で蜂の巣にされようが大斧で斬られようが
HPがちょろっと減るだけでピンピンしてるけど
ムービー中は一発の銃弾やナイフ一突きで致命傷or死亡するゲームあるある
2025/02/22(土) 13:07:47.82ID:ybTDwUQ/0
>>825
「オレの人生を勝手に決めないでくれ!!」と当たられたシドは「むしろ(未来の)アンタがオレ(と妻)の人生を勝手に決めたんだよ」とさぞかし内心の怒りゲージが貯まってたに違いない…
2025/02/22(土) 15:17:47.40ID:1e2S5/VM0
戦闘終了のBGMは歴代で一番好き
トトロが出てきそうなフィールド曲も
2025/02/22(土) 16:48:06.06ID:Fxd6LRSk0
>>830
10で僧兵に戦闘中銃弾浴びせられまくって平気なツラしてるのにカットシーンで銃つきつけられて両手上げてるのはさすがに顔が引きつったわ
2025/02/22(土) 17:21:10.75ID:71WWRDj70
>>793
はいデマ
Q.スコールのモデルは?
A.リバーフェニックスとの事です。
GameWalkerの「野村哲也の俺風味ぶらりスクウェア紀行」(PART19)より
https://i.imgur.com/If7iP2E.jpeg
2025/02/22(土) 18:02:27.68ID:J+Bqz5v90
サイファーの方がリバー・フェニックスっぽいのは気のせいか
2025/02/22(土) 18:11:15.12ID:vZbr1qxt0
ストーリーはあの大ヒット漫画ニセコイも真似してたからいいに違いない
2025/02/22(土) 19:02:50.48ID:MVLNshXb0
>>836
「キムチでも・・・いい?」

「キムチでも・・・いいさ」
2025/02/22(土) 19:14:54.81ID:3VgLsi8b0
まあストーリーは実際そこまで練られていなかったとは自分も思ってる
みんなが深く考察するものだから後付でこさえているだけで
2025/02/22(土) 19:51:12.66ID:ybTDwUQ/0
>>835
「インスピレーションを受けた」だからご本人に似せたというより「うわなんやこのとんでもねーイケメンは…」な雰囲気を目指したって感じではないか
名前だけで画像検索しても笑顔の写真があまり無いね…
2025/02/22(土) 21:18:01.34ID:r0+zMEoQd
>>807
セルフィも一旦は里親にもらわれてガーデンに来たのか
それなら尚更集まったのが偶然過ぎるな
ドドンナが誰だったかうろ覚えだけど責任回避したいなら
そもそも協力者出さなければよかったのでは
2025/02/22(土) 22:37:35.98ID:Fxd6LRSk0
>>839
そりゃ最初から似せたわけでもないんだし
842名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 23:39:47.23ID:yHOYxEu/d
>>834
スコールはどう見てもTERUだけどな
本人も仮装したことあるし
リバーフェニックスには似ても似つかんわ
2025/02/22(土) 23:44:05.36ID:2O5ILO4F0
シナリオやサウンド、カードバトルは良かったがバトルシステムが複雑しすぎておもんない
2025/02/23(日) 00:55:45.48ID:Cnrxc86L0
>>840
設定も話の流れも覚えてない人に言われてもね
作品のテーマにも合致してるしこっちは納得できてるんで
2025/02/23(日) 02:01:40.22ID:RAy4b8Mx0
>>843
自分はシナリオの方が駄目だわ
システムがアレでもシナリオが気に入ればやり込むほうなんだが
FF8はクリアしたらすぐ売っちまった
FM2を何度もやり込んだ俺ですらw
846名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/23(日) 07:43:38.68ID:9okHjdn+0
偏差値40を暴いたスクエニの大罪
847名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/23(日) 08:29:16.96ID:gVBY/Wa7H
俺もシナリオがダメ
シナリオさえ興味深かったらめんどくさいことでもやるからな
2025/02/23(日) 08:37:05.50ID:MJbqGj3q0
シードかなんか知らんけど
ただの学生の戦争ヒーローごっこ
あの世界本職の軍人もいるんだろ
2025/02/23(日) 08:37:34.26ID:qAh+EnQDd
>>844
どの辺がテーマに合致してんの?
仮にテーマに合致してようと話の流れ適当でいい訳ないでしょ
2025/02/23(日) 08:57:46.75ID:pBUVgikV0
>>848
ガンダム否定乙
2025/02/23(日) 08:59:46.30ID:2Z9tXG7I0
FF7やFF8の時期ってのはエヴァンゲリオンのブームで
設定厨が山ほどいて今で言う厨ニっぽい考察をどんな素材でもみんながやってたからな
実際には深い意味なんてないものに勝手に繋がりを見出すファンがいっぱいいた
2025/02/23(日) 09:03:27.50ID:pBUVgikV0
>>849
横から一言言っておくと
魔女を倒すよう仕向けられた孤児院メンバーが全員魔女と戦う戦士として集まったのは運命
もしくはアーヴァインの言うよう自分で選んだ道が開花した結果
2025/02/23(日) 09:09:02.70ID:4Y90o74K0
7みたいな特大ホームランのあとに出すべきタイトルではなかったな
それこそ新規タイトルでやってればそこそこの評価は得たかもしれんのに
その分予算は減らされてグラやムービーはあそこまでできなかっただろうけど
854名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/23(日) 09:50:27.73ID:YpTBruvs0
>>851
シナリオ書いた野島も会社組織や軍隊組織
詳細は全然知らず聞きかじりの上辺だけしか知らなかったと言ってたな。
2025/02/23(日) 09:51:04.89ID:0gBR1bHR0
バトルのテンポ悪いのはRPGとしては致命的
10も弱点付くためにキャラ入れ替えながら面倒だったし
9もロード長くてテンポクソだったな
おまけにバトルBGM全般とフィールドBGMが微妙だった
バトル自体少ないラグナ編で贅沢なバトルBGM使うより9で採用しとけばよかったのに
2025/02/23(日) 11:09:00.71ID:WezHIasQ0
>>842
自分をリバーフェニックスとおもってるのでは?
2025/02/23(日) 11:22:20.90ID:QVqEuZced
>>852
もしくはって言ってる時点で自分の中でも確定出来てないし
テーマも全然関係ないじゃん
2025/02/23(日) 11:26:35.33ID:croyS6va0
TERUはファンが勝手に言ってるだけ
コスプレしたのもスクエニとはまったく関係ないイベント
2025/02/23(日) 12:03:26.77ID:Cnrxc86L0
>>825
スコールも本気で他人なんかどうでもいいと思ってるわけじゃないから無自覚に期待に応えちゃってるしな
バラムガーデン生徒からの支持はガーデン分裂の時に劣勢の学園長派について形勢逆転させた上にノーグ黙らせたことも大きそうだし
スコールがリーダーとして洗練されていくのとは対照的にシドの心がどんどん折れていくのなかなか辛い
シド、FHではスコールにガーデンを頼みますよなんて言っちゃうし…
イデア助かってよかったよマジで
2025/02/23(日) 13:17:40.47ID:XCleyuz60
>>855
9のフィールド曲はかなり良くない?
2025/02/23(日) 14:10:45.38ID:pNq+OGjF0
>>845
俺もシナリオがダメだったわ
仮にリメイクしてシステム改良したところであのシナリオじゃ評価変わらないかな
今の制作者側はそれがわかってなさそうなのがね

仮に8が15のタイミングとか新作で17として出てたらやばそうw
リノア語録とか壁にでも話しとけとかを中心に13の造語や15のセリフみたいにバカにされそう
2025/02/23(日) 14:11:54.58ID:pBUVgikV0
>>857
俺はテーマの話はしていない
フィクションで用いられる何の変哲もない普通の要素であることを示しているだけ
「星の神の導きのもと努力した結果運命が決定した」
こんな単純なもの少なくとも聖闘士星矢の時代からあるわけだが
2025/02/23(日) 14:20:07.27ID:pNq+OGjF0
自分で書いてて思ったが13の後に発売ってやばいな
FFがおかしくなったと思うナンバリングは人それぞれだけど
FFをバカにしていいという今の風潮作ったのたぶん13だろw
2025/02/23(日) 14:34:23.34ID:0gBR1bHR0
>>860
元曲の歌は最高なんだけどフィールドBGMとしては個人的に微妙
2025/02/23(日) 15:04:22.36ID:croyS6va0
9のフィールド曲『あの丘を越えて』は
FF大投票のTOP100にも入ってるしまぁ人気曲やな
2025/02/23(日) 15:09:21.30ID:oGbuNnyY0
フィールドBGMなら8より9がいいな
2025/02/23(日) 15:10:35.00ID:XCleyuz60
>>864
まじか
聴いてて和むし凄い好きだわ
2025/02/23(日) 15:25:14.10ID:RAy4b8Mx0
>>863
変な造語が出てきて更に酷くなったシナリオと戦闘システムと探索し甲斐のないマップとまあ色々あるが
ファミ通だっけ?あの変なキャッチコピーがまずかった
「重力を自在に云々で高貴なる女騎士」とか実際は全然違ったしな
まあ、らいとにんぐさんという愛されキャラが生まれただけマシ
2025/02/23(日) 16:01:46.54ID:JrEmxbT50
9のフィールドはテーマ曲アレンジしただけだし8のフィールドの方が独創的で印象に残ってる
2025/02/23(日) 18:39:54.54ID:dVXx1c9ed
9のフィールド曲は主題歌のアレンジだから耳に残りやすい
8のフィールド曲もいいよ
セントラみたいな荒廃した地域にも自然になじむ曲でありながらおどろおどろしさはない感じ
2025/02/23(日) 19:30:31.77ID:6fszjXtQ0
9はフィールドも主題歌も印象に残ってるな
2025/02/23(日) 19:44:29.84ID:mErv6fhw0
ブリ虫と縄跳びしか覚えていない
2025/02/23(日) 20:03:54.59ID:ABPENenR0
>>872
そのブリ虫食うの好きとジタンが答える選択肢が存在する
つまりプレイヤー次第でゲテモノ食い趣味の主人公が爆誕する作品

「食」は生命において最重要要素の一つだもんね
874名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/23(日) 20:04:44.45ID:mK3Jbb6V0
13は神話の創造を目指したわけで、独自用語の多用はまったくもって正しい
というかファンタジーは本来そうあるべき
問題は、英語を無条件にカッコいいものとして扱うのやめようぜみたいなことを10で言っていて、結果として単にラテン語カッコいいみたいな方向に行ったというダサさだろう
2025/02/23(日) 20:11:09.29ID:mErv6fhw0
トールキンは偉大だと再認識した
876名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/23(日) 20:38:55.43ID:5CoH2EK10
独自の神話を創造するならヴァルハラやオーディンは使っちゃダメだろう
2025/02/23(日) 21:27:21.49ID:ovxouGV80
>>874
トールキンみたいに言語学者としての教養をもって
独自の言語をルールまで含めて創作するレベルならそれも通じたろうけどね
2025/02/23(日) 21:29:37.69ID:8ndHNdqO0
リマスターが出てからも話題にならなかった時点で特に再評価のポテンシャルも無かったってことになるだろ
9はロード時間がマシになったとか12はTZAが引き金になったりしたけど
2025/02/23(日) 22:25:27.64ID:yOJd1uAN0
RPGって意外と凝ったストーリーみせるのにむいてないよね
レベル上げとかサブクエしてる間に忘れちゃう
プレイ時間も長いし
2025/02/23(日) 22:32:32.54ID:Wx3q1wwp0
再評価は今だからこそFF8が登場した2004年の時点でされてるからな
あのサイトのテキストを読んで8は傑作中の傑作だったって理解した人は多い
いまだに否定してるのはゲームへの見識が浅いチンパンジーだけ
2025/02/23(日) 23:05:04.42ID:qqSTgb5D0
っていう信者がキモイゲーム、それがFF8なのである
2025/02/23(日) 23:16:18.31ID:0gBR1bHR0
>>879
ストーリー重視なのやりたいなら映画見るわってなるしな
個人的にRPGに一番重要なのはバトルのテンポのよさだな
ここがダメだと後半になるほどテキスト読むのが面倒になってくる
カードゲームしながらの強プレイもできるけどRPGにそれは求めてない
883名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 00:38:50.72ID:tsnw2F/10
ゲームの評価は人それぞれ、どんなゲームでも低評価する人と高評価する人の両方がいて
後者の比率の高かったゲームが結果的に傑作と呼ばれてるわけで
2025/02/24(月) 01:26:08.03ID:xi/WJTUm0
ゲームオタでもないとFF8は難しかった
ドロー100もそうなんだけどそもそも力かHPジャンクションしないと強くならない事に気付かないんだよ
魔力ジャンクションしてももったいないから魔法は使わない、そもそもGFも分けて付けないし勝てなくなってくるからRPGという事でレベル上げすると詰むことになる
885名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 07:04:52.83ID:SUBMHRuK0
>>848
SEEDは傭兵派遣会社であり、ガーデンはそれを育成するための学校と言う設定

ツッコミ所があるとすればスコールたちの期は、その傭兵になったばかりでまだ未熟なので
先輩たちのサポートに徹しなさいって事に最初はなってたはずなのに
終盤辺りになるといつの間にかスコールたちが中心戦力として戦ってて
「あれ?頼りになるはずの先輩たちはどこ行ったの?」ってのは割と気になったw
2025/02/24(月) 07:55:50.00ID:eD8mNEMo0
クソゲーと言ってるのは
ちゃんとシステム理解してない奴

これよく言われるけど
初心者にも分かりやすくするのも
大作RPGに求められることだと思うんだ
2025/02/24(月) 08:00:49.05ID:cfVuRwKO0
昔のゲームなんてそんなもんすよ
今はチュートルアルで1から10まで手取り足取り教えるのが当たり前だけど
2025/02/24(月) 08:10:44.04ID:gZUVuU05H
当時は後略本買わせる前提のシステムもあったけど
このFF8に限ってはファミ通などゲームメディアも理解できずにドロープレイを押してた
889名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 08:12:57.69ID:SUBMHRuK0
7のシステムがシンプルで分かりやすかったからな
だから7で好きになって8買ったファンも当然同じ路線を期待してた訳で
良くも悪くもギャップは大きかっただろうな
2025/02/24(月) 08:27:43.44ID:AJtV0ddz0
>>887
昔はパケ内に説明書があったが
今は説明書はなくてゲーム内でチュートリアルだからなあ
FF8はちゃんとした説明書があった最後のFFなんだよな
9は説明書はあったけどそれまでのような説明書ではなくて(説明書冒頭でその旨書いてる)
それまで説明書に書いてたようなことはゲーム内でチュートリアルやるようになった
891名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 08:35:53.63ID:SUBMHRuK0
個人的にはFF8よりFFタクティクスの方にそういうとっつきにくさを感じた
ゲーム初めていきなり1時間ぐらい
授業と言う名のチュートリアルを延々と読まされるんだぞw
その時点で相当なユーザーが脱落しちゃうと思う
892名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 08:39:34.86ID:8PaGx0Iv0
苦痛に感じるかどうかってゲームの世界観に入り込めるかどうかだろうな、入り込めたら細かいところは気にならん、プレイしたとき高校生だったけどFF8は入り込めなかったし今も無理だろうと思うあの鳥肌立つワードセンス
2025/02/24(月) 08:52:09.91ID:8XI1lPe30
>>891
あの手のゲームは歴史の勉強させられてる気分になるからな
RPGで鳥肌立つほど引いたのはFF10-2のユリパ
894名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 08:56:10.42ID:SUBMHRuK0
>>892
FF8のスコールの心の声はコミュ障の人間にとってはまさにあるあるな描写が多く
共感度は高かったと思う。逆に言えば非コミュ障の人間にとっては
「何言ってんだこいつめんどくせー」って思ったかもしれない

その辺共感できるかどうかが結構境界線って感じはする
895名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 09:01:45.52ID:p7eB6yLuH
スコールの心情はさしてコミュ障の人間にとってあるあるではなく、多く不快に受け取られた
事実スコールは人気がない
ただのコミュ障ではなく頭が悪すぎると思う
2025/02/24(月) 09:11:20.67ID:nL+yzVPh0
スコールがとか言われてもそんなに記憶にないのが大半の人の反応なんだよね
そんなに印象強いキャラでもないし、
サイファーのほうが印象強いから生きててよかったくらいの記憶しか残らないんじゃないかな
897名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 09:24:28.02ID:f9NM6EKt0
FF8はクソゲーでしょ
ダメなJRPGの見本

カードゲームの必要性全くないし
魔法を装備する概念も全く意味不明
学園内の殺し合いから始まるOP。ついていけない。
2025/02/24(月) 09:28:12.81ID:kikMoxQo0
>>897
ウィッチャー3にもカードゲームあるじゃん
ウィッチャー3に比べたらFF8のカードゲームははるかに意味あるぞ
魔法や武器強化に必要な素材をカードから精製できるんだから
2025/02/24(月) 10:39:21.52ID:8r/yUFb70
トリプルトライアドは必要だろ
ミニゲームとしても攻略法としても優秀
2025/02/24(月) 10:45:16.81ID:4qPBIrJCH
意味があるから問題なんだよな
ゲーム進行の邪魔してる
2025/02/24(月) 11:47:52.30ID:kyoHUa2y0
8のカードは任意だから問題ないだろ
9のカードとか強制で勝つまでやらないといけない場面とかあったしな
2025/02/24(月) 11:51:13.05ID:em7up6Co0
古いゲームの話題なのにスレ完走しそうなのは単純にすごいと思う
16の話題ならこうはならなさそうだしさ…
2025/02/24(月) 12:05:57.95ID:8XI1lPe30
ブレスオブファイア4は強制ミニゲームの多さにうんざりだった
8のカードは地味におもろいんよな
2025/02/24(月) 12:17:08.28ID:GJsOY7830
>>894
スコールよりリノアの方で「こいつめんどくせー」と思う人が多かったんじゃなかろうか
でなきゃ一時期だけとはいえ、スクウェア三大悪女の三人目候補にはならない
2025/02/24(月) 12:21:48.24ID:avMGxNyz0
昔から思ってたが他2人は悪女といって差し支えないけど
おハローはちょっとカテゴリ違う気が
2025/02/24(月) 12:27:02.41ID:GJsOY7830
>>905
伊達に当時の人気投票で好きなキャラ二位であると同時に嫌いなキャラ一位という快挙?を成し遂げたキャラじゃないということさ
2025/02/24(月) 12:42:00.86ID:F+rB1D220
>>879
ストーリー無くても成立するジャンルだからね
ストーリー重視にするならバトルや移動などノイズが多すぎる
敵が強すぎて進めないとかダンジョンが複雑で迷子になるみたいな要素もある
プレイ時間は意外とテキストアドベンチャーやノベルも長いよ
短いのもあるけど評価高いのは50時間~みたいな感じ
2025/02/24(月) 12:47:29.46ID:cfVuRwKO0
愛が最も重要なテーマの物語でヒロインが好きになれないって結構致命的だよな
あれにガチ惚れしていくスコールに全然感情移入出来ないからシナリオ=クソになりがち
2025/02/24(月) 13:09:36.30ID:GJsOY7830
もしリメイクあるなら、リノアの性格を変えるか
リノアを選ばないENDを作ってほしい
サイファーを「お前まだ好きなんだろ?今なら元鞘に戻れるぞ」と説得して押しつけるのもアリ
そしてスコールは学園降りて雷神・風神と気楽な旅へ…
2025/02/24(月) 14:23:37.12ID:yzrtzFqr0
制作者側と言うかスクエニは8をリメイクできるならしたい、してもいいって評価なのかな?
当時の制作者が今8やったらセリフとか見て恥ずかしくなってプレイしてられなくなるんじゃないの
くらいに思ってるんだけどそうでもないのかな
2025/02/24(月) 14:25:18.96ID:YmArLYBa0
>>905
そもそも三大悪女はミレイユ、アリシア、ヨヨの三人だからな
魔界塔士知らんアホが勝手にミレイユをリノアにした
2025/02/24(月) 14:36:58.59ID:cfVuRwKO0
北瀬P、『FF8』を“もし”リメイクするなら「戦闘システムを作り直したい」
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240208-281887/

Z三部作が完結したらワンチャンありそうで無さそうな感じ
913名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 14:38:26.66ID:jI1VcmQl0
>>912
戦闘もストーリーも1から作り直せ
2025/02/24(月) 14:48:08.79ID:yzrtzFqr0
システムを作り直してもね…
2025/02/24(月) 15:01:15.29ID:zeZo2eQ/H
いつの間にかカードゲームにのめり込んでシナリオ進めるのどうでも良くなってるゲーム
2025/02/24(月) 15:15:32.53ID:yzrtzFqr0
>>912
記事読んでみたけど
GFを装備しなければ「まほう」「アイテム」もできないって書いてあるけどそんなだったっけ?w
やったはずなのに覚えてないけどそりゃ酷いなw
2025/02/24(月) 16:17:04.12ID:CIXDc+bS0
>>914
システム違うだけで充分当時の評価は違ったわ
ストーリーは何も破綻してないし世界描写も当時の作品としては充分すぎるほど多かったからな
2025/02/24(月) 17:06:11.38ID:b7BbmMuc0
>>911
他二人は満場一致だがミレイユは後に改心した描写あるから微妙ではあるな
2025/02/24(月) 17:11:03.19ID:F+rB1D220
>>916
GF装備してコマンドアビリティーとしてセットするからたたかう以外は何も出来なくなるシステムだね
ケツアルコアトルの有用性に早い段階で気付けないとドローゲーになるから相当微妙だと思う
楽に進めたりやり込むならカードゲーム必須だからFF8の本体はカードゲームと呼ばれる所以になってる作り
2025/02/24(月) 17:11:41.58ID:1WB3n4Xb0
一番ヒデーのはぶっちぎりでアリシア
ヨヨの知名度が高すぎて二番手扱いになってるが
2025/02/24(月) 17:23:01.96ID:CIXDc+bS0
リノアが悪女とか言い出した奴はマジでナチュラルに頭おかしいからな
デスノートのミサとかも嫌いそう
ルクレツィアの方が100倍タチわりーよ
2025/02/24(月) 18:30:23.81ID:idUuEvtO0
EDの雰囲気は1番好きなFF
2025/02/24(月) 19:24:34.60ID:ha+2lYpMd
聖剣LoMのマチルダもなかなか駄目女だった気が
924名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/24(月) 20:19:25.23ID:vHl0Q1s90
リノアはちょっとアレなだけで、別に悪人ではないからな

>>897
殺しあいじゃないぞ
ただの模擬戦だ
2025/02/24(月) 22:55:50.80ID:gE9Wf40p0
普通に戦うだけでいいのに
ドローとかの作業ゲーなんだろ?
面倒だから買わなかった
2025/02/24(月) 22:57:59.42ID:ofrF90I70
ドローシステム自体は悪くないけど魔法使ったら無くなるのはちょっとめんどくさかったな
2025/02/24(月) 23:10:09.26ID:F15CGWsc0
なんやかんや1000行きそうで草
2025/02/24(月) 23:11:50.26ID:GSN0yf/I0
リノアは悪女ではないが痛いヒロインランキングなら頂点目指せる逸材
2025/02/24(月) 23:13:58.77ID:lBx6rrFd0
レベル上げたら敵も強くなる

これがいらない
今なら、二つのモードが必要だな
2025/02/24(月) 23:48:27.98ID:E0AMJFx8H
めんどくさいのは百歩譲るとして、
それを乗り越えてもつまらないのがFF8

カードゲームが好きな人は買いらしい
2025/02/25(火) 00:52:46.05ID:sLaGUBQd0
めんどくささを乗り越えるとカスタマイズが楽しくなるのがまともにRPGやった人
それができないのが>>930のような人
932名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/25(火) 03:08:59.10ID:32fiVP0e0
魔法ジャンクションはステータス上昇量の多い魔法に替えていくだけで
FF5のジョブ&アビリティやFF7のマテリアのようなカスタマイズ性はないからなぁ
2025/02/25(火) 03:27:27.09ID:knrcOYN70
https://youtu.be/bh9HxqY8_j8?si=NMSPcHh7d7tkjOXt
好き
934名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/25(火) 04:31:24.35ID:e15qRnv30
8は魔法を装備って言うのがちょっとよく分からないのとガンブレードがあまりにもダサすぎる

ストーリーとかキャラクター設定とか音楽とかは好き
でもガンブレードは受け入れられないのと魔法装備が意味不明だから総合的には無評価(つまらないとかではない)
2025/02/25(火) 05:41:50.47ID:uiQL7cUBd
面倒な要素全部削って16とか極端な企業だよな
2025/02/25(火) 07:25:55.83ID:aKEJ+FS60
ゲームカタログ評価でFF1〜10の良作判定が続く中で
8だけ賛否両論なのが目立つな
2025/02/25(火) 07:45:00.80ID:WcJBXGGC0
ストーリー、キャラ、システム、難易度、音楽
語ることが多すぎる
2025/02/25(火) 08:00:17.97ID:OGBIoncy0
>>936
FFの中では2が一番賛否両論だと思うけどね
ゲーム自体は面白さより苦痛しかなかったけど、キャラに名前つけろと言われたら
今でも真っ先にFF2の4人の名前をつけるほど印象に残ってる
939名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/25(火) 08:22:37.98ID:OSy7IU1i0
FF8ってソースコードを紛失したっつー話を聞いたことがあるけどマジなの?
940名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/25(火) 08:52:14.33ID:fUacZHVw0
FF2のシステムは後のロマサガに繋がった事を考えると
アイデアそのものは良かったと言える
しかし残念ながらゲームバランスの練り込みが足りなかった感じ

今やるならゲームバランスがある程度改善されてるリメイク版が良いかな
2025/02/25(火) 09:15:30.71ID:R0d+uVB+0
カードゲームが本編
あのBGM好きでもないのに癖になる
942名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/25(火) 10:50:37.76ID:fUacZHVw0
それに比べるとFF9のカードゲームは評判が良くない
2025/02/25(火) 11:37:39.58ID:FNgKGYJH0
9のカードもルール理解すれば面白いんだけどな
何度も使えば強さが成長するという特徴もあるし
2025/02/25(火) 11:51:09.34ID:Yg/ar0ugH
FF9が若い勢に再評価されてるね普通に遊べるから

普通に遊べない、次々にノイズが襲ってくる
8が再評価されないのは仕方ないね
2025/02/25(火) 12:02:08.85ID:knrcOYN70
>>944
FF8もFF9も隠れた名作扱いですが?
2025/02/25(火) 12:02:17.48ID:eJcDIVhn0
9はロード地獄だから
2025/02/25(火) 12:25:24.22ID:R0d+uVB+0
PS版の9はロード地獄だしグラもひどい
3頭身のキャラなのに顔だけリアル寄りという
内容はいいだけにリメイクしてほしいけど3部作とかはやめて
2025/02/25(火) 12:26:41.60ID:y7NXblML0
FF9HD2D
2025/02/25(火) 12:28:29.14ID:NWaN0DvK0
HD2DのFFって1つは出そうな気がするが
ボロクソ叩かれて以降一切出ないとかありうる
2025/02/25(火) 12:38:46.39ID:R0d+uVB+0
HD2Dだけはやめてほしいけどさすがに7の3部作よりはマシかも
あれ考えたやつ切腹レベルでスクエニの信用落としただろ
2025/02/25(火) 14:25:54.10ID:KAJ8nTvy0
戦闘が渋滞地獄で酷いのに普通に遊べるはないな
まぁエアプは見てるだけだから実際のレスポンスとかは分からんか
2025/02/25(火) 14:57:12.14ID:No5EvYLI0
やったことないが9の移植版なら高速化しとるんじゃないのか
2025/02/25(火) 15:00:23.63ID:5OKHALvbH
リマスターで高速化し再評価される9

リマスターしようが高速化しようが問題点はそこじゃないクソゲー8
2025/02/25(火) 15:26:23.63ID:KAJ8nTvy0
あぁエアプは9の倍速が面倒な事を知らないのか、他のリマスター作品は手軽に出来るのに
2025/02/25(火) 15:45:14.67ID:3Qtih7em0
9の最大の弱点はもっさりしてる所だからな
ローディングさえ改善されればストーリーも良いし普通に良作
2025/02/25(火) 15:45:16.55ID:bOJhREsx0
ん?
リマスターって789全部スティック押し込みで倍速とかの切り替えじゃなかったか?
別に9の高速化になにか問題があった記憶がないが
持ってたら最強ボタンのほうがダメだってわかるしな
957名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/25(火) 16:41:48.28ID:fUacZHVw0
>>954
どういう事?
2025/02/25(火) 16:42:14.57ID:m11iP8Ax0
9はゲームバランス破壊技がないからなあ
大げさな召喚ムービーから本来はアークがそういう技になるはずだったんじゃないかと思うが
攻略方法知ってればラストダンジョンは多くのキャラが9999ダメージ出して進めるんだけど
2025/02/25(火) 18:23:57.14ID:LOj2/2Gkd
8はボスのレベル固定じゃないおかげで雑魚戦スルーしても行けるから楽
エンカウント半減、エンカウント無し持ってるディアボロスも使ってくる技が割合攻撃で倒しやすい
2025/02/25(火) 19:29:41.92ID:KQE2ccjLH
全員がクソゲー判定してる聖剣とかはリメイクしやすいのに

99%にクソゲー扱いされながら1%の熱心なファンに猛烈支持されるって
いちばんリメイクに手を付けづらいよな
ジャンクション削除するなそこが面白いんだだの
カードゲーム削除するなそこが面白いんだだの
2025/02/25(火) 19:52:41.49ID:G8Mi1QAUd
フィリピンでボルテスVを実写化したのに比べれば、何のことはないと思います
962名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 00:27:16.39ID:pv55y0z+0
7以降はFFじゃないからな(´・ω・`)
2025/02/26(水) 00:49:41.32ID:knrcOYN70
https://youtu.be/7VYCpwxeFT8?si=Kc_30hynJIq_M6e0
名曲
2025/02/26(水) 05:22:31.90ID:L62JagZC0
しゃらーいびーざわぁん ふぅゆー(´・ω・`)
2025/02/26(水) 05:23:34.66ID:KAJ8nTvy0
強い魔法をドロー出来るようになるから普通にレベルを上げた方がいい
2025/02/26(水) 05:26:20.97ID:L62JagZC0
魔法は精製するもの
2025/02/26(水) 07:21:55.46ID:9tq482FM0
倍速面倒くんなにが面倒なのか答えられずになかったことにしてるの雑魚過ぎて草
2025/02/26(水) 07:32:12.57ID:MdHWwd3M0
主題歌は8より9の方がいいな
2025/02/26(水) 07:43:48.64ID:CUhy1j2K0
おハロー
おはようとハローを合体させてるパワーワード
英語だとどう表現されてるんだろ
970名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 08:15:15.07ID:fUacZHVw0
リノアが嫌いか
リノアが好きか好きじゃなくても別にそんな嫌いではないか

この辺で評価が分かれるゲームのような気もする
良くも悪くもヒロインが超濃い
971名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 09:19:17.82ID:e15qRnv30
ゼル→ティーダに転生
セルフィ→ユウナに転生

でもFF8ではゼル×セルフィじゃなくてアーヴァイン×セルフィ

ではアーヴァインは10で誰に転生したか?
見た目だけだったらシーモアだけど中身は微妙
ついでに言うとキマリの見た目はグリーヴァと同じ
あとFF10のTGSプロトタイプ紹介映像ではFF8のBGMが使われてる
The legendary beast←アルティミシアの究極召喚獣BGM=ティーダの伏線

スコールがF.H.の駅長との対話にて
「確かに暴力はいけない」
「でも聞き分けられる相手ばかりじゃない」
「駅長が話を講じれるように俺たちみたいなのがいることを時々思い出してください」←ユウナの最後のセリフ

FF7 FF8 FF10←野村・野島三部作

やっぱり色んな意味でFF王朝は10、11で終わったんだよ
972名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 09:20:43.10ID:e15qRnv30
良いRPGとは思うけどガンブレードと言うクソダサい武器振り回してるんだなって考えた途端俺の中では白ける
2025/02/26(水) 09:55:25.99ID:L62JagZC0
ガンブレード好きはゴマンと見て来たけどガンブレードアンチは珍しいな(´・ω・`)
2025/02/26(水) 09:59:57.90ID:M/0Rok/H0
つーかガンブレより先に服装にツッコめよと
2025/02/26(水) 10:09:05.21ID:L62JagZC0
アルテマジャンパー
牛革の裏地に中綿付きファー付きで防寒性も文句なしのはずなのに
超ショート丈だから腹が冷えて意味がないという最高の逸品
2025/02/26(水) 10:12:00.36ID:36LO0vyI0
>>970
スコールみたいな愛情面ではクセ強めの人にはリノアぐらいでないと合わないとは思う
そのリノア相手ですら「俺のそばから離れるな」っていう運命の言葉すら覚えてない

本人の言い訳を真に受けてG.F.副作用と言ってる人たまに見るけどG.F.無関係に素で忘れてるやろコレ
2025/02/26(水) 10:13:49.59ID:M/0Rok/H0
記憶喪失は当時でもご都合過ぎてダメだろって思ったけど心理描写はまあまあ良かったのよな
あれだけウザいリノアが突如愛おしくなるスコールの心境の変化はしっかり描けている
2025/02/26(水) 10:21:44.55ID:L62JagZC0
「俺のそばから離れるな」ってリノア目線は惚れたきっかけで特別だけど
スコール側は何気なく言った言葉だし覚えてる訳ない
2025/02/26(水) 10:23:34.69ID:knrcOYN70
いつの話だったか時間差で思い出した可能性あるしなあれ
スコールが思い出したから未来に行くつもりが過去に飛ばされてしまった
それが始まりの部屋
あそこにイデアがいるのは過去だから
2025/02/26(水) 11:40:52.99ID:cDw5qsMJ0
9の倍速はスタート押して切り替えしないといけないから面倒、本当にエアプがわらわら湧いてきたのは草
981名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 16:11:46.59ID:rEYVLBNB0
>>968
わかる、Melodies Of Lifeは神
ジブリっぽさあるわ
2025/02/26(水) 16:36:26.59ID:kWoOD7MWH
FF9が若い勢に再評価されてるのわかるわ
普通に遊べるから

普通に遊べない、次々に邪魔くさいノイズが襲ってくる
ダルダル8が再評価されないのは仕方ないね
2025/02/26(水) 16:37:02.64ID:s09ybZoz0
テーマ曲は9が強すぎるんだわ
2025/02/26(水) 16:43:09.56ID:kWoOD7MWH
ドロー地獄悪評8を投げてからFFやってない勢が多いからな
7のあとFF9なら埋もれなかった
985名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 16:46:20.83ID:bYc6ijCC0
ちょっと8を悪く言うと数少ないクソゲー愛好家たちが「それはお前がシステム理解してないだけ」とか突っかかってくるのうざいんだよな、あいつらいつになったら死んでくれるんだ?
2025/02/26(水) 16:49:38.45ID:kWoOD7MWH
ファミ通すらシステム理解してないから精製やカードによる育成を押せなかった
ファミ通すらシステム理解できないFF
失敗以外の何物でもない
2025/02/26(水) 16:54:57.15ID:HCHofWRD0
当時小学生でなんとなくやってたけど、リノアがラスボスでループする運命を断ち切る話ってのを最近見ておーってなった
2025/02/26(水) 17:06:26.03ID:qMAtBPUI0
9信者の発狂ワロ、8のスレなのに相変わらず敵愾心丸出しでキモかったなこいつら
2025/02/26(水) 17:09:44.88ID:TVrbg/F40
売上の劣る他のシリーズ作に人気で負けてるから
やっぱ8は人気無いんだな
2025/02/26(水) 17:21:06.39ID:71wCib+QH
FF9が若い勢に再評価されてるのが答え
ドラクエと重なったほか事情があってFF9が埋もれてしまっていた
2025/02/26(水) 17:43:06.95ID:l0yV5BPTd
ウィンヒルのイベントが好き
スコールがレインの幻影見るの泣ける
2025/02/26(水) 18:14:56.97ID:WvxGZZ9W0
8はなんか好きだったな、システムはうんkだけど
そしてセルフィって広末モデルでええのん?
2025/02/26(水) 19:04:02.23ID:L62JagZC0
>>992
ノムリッシュ曰くメグライアン(若い頃のすがた
2025/02/26(水) 19:23:00.33ID:MkvINzOo0
時々ある7~10の
ダウンロード版セールで8は売れてないのだから
2025/02/26(水) 19:39:18.82ID:VXqEhqHpH
8はキャラとかストーリーで人を選ぶ上に
ニッチシステムが邪魔し過ぎなんよな
996名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 21:14:36.82ID:e15qRnv30
記憶喪失ご都合じゃないだろ
ちゃんとG.F.が脳に居場所を得るために
そう言うデメリットがあるって説明されてる

あと、全員孤児院出身メンバーって言うのも
後付けだったらともかく最初からそう言う設定のもと話が進むし
判明するのが中盤ってだけでその設定自体は最初から下地にあるんだよ
997名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 21:18:36.83ID:ZefmrRz70
8あたりから気持ち悪くなっていったような
998名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/26(水) 21:24:24.55ID:e+TDWRvl0
スレ埋まりそうで草
良くも悪くも注目度高いしプレイした人も多いってことだよな

最近のナンバリングFF作品共じゃこんなに熱く語ってくれる奴ら殆ど居ないからな
2025/02/26(水) 21:42:19.76ID:EDrgP0Qv0
7の流れで売れてしまったが内容が賛否両論なもんだから
否定的な意見がめっちゃ多い作品
2025/02/26(水) 21:43:17.56ID:hWQFVhvZ0
FFの戦犯
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 5時間 47分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況