X

【最高傑作】FF8ってもっと評価されても良かったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 15:56:14.18ID:R17swL/o0
FFシリーズで一番好きなんだが
508名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 12:44:16.16ID:24NB58Ql0
6の魔石補正知らんとか
7で適当なマテリアの嵌め方してたとか
そういうライト層にはまったく合わなかっただろうなこれは
今は攻略なんか簡単に見れるが、当時の情報源は有料書籍だったし
509名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 12:48:56.57ID:BW87SzddH
>>507
ファミ通ですらドロー推奨
初回プレーヤーの大半が取れなかったのが精製という現実
2025/02/18(火) 12:59:44.59ID:xlyacwKp0
一度周回してシステム分かってると
最初から持ってるケツァルコアトルでカード変化覚えさせられることがわかるしスコールの武器強化に必要な素材もわかってるから
最初の試験の時にスコールの武器を最強の一つ手前のクライム&ペナルティにできるんだっけか
それに魔法精製を序盤からやればいかにもシステムを使いこなしてるような気分になれて楽しいプレイになるとは言える
511名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 13:05:08.10ID:tgMZzL7L0
HPと力が増えやすい魔法を装備して
瀕死状態にしてキャラ切り替え連発して必殺技発動の矢印が出たら必殺技ってやっとけば
苦戦する事はあまり無いな
512名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 13:05:32.51ID:H5DRCSM60
結局製作者が意図したレールの上でコントロールされながら
ユーザーはゲームを能動的に楽しんでると錯覚できれば実際楽しめるんだよな
ピンチも爽快感も全てユーザーに委ねられるのではなく
製作者の見せたいタイミングで現れる
それは多くのスクエニ作品に言えるんだけどさ
2025/02/18(火) 13:11:52.84ID:8BHtLdcwH
要はRPGってヒーローごっこなわけ

FF8はヒーローごっこしたいプレーヤーにノイズをかけてストレスフルにして
大半の初回プレーヤーにヒーローごっこさせなかったんよ
2025/02/18(火) 13:13:20.93ID:JcyaM4D80
初週辺りで手探りしながらやってる時は
あんまり面白くないかな…
仕様や何をどう覚えるかとかがわかれば
「あぁそういうゲームなのね…」って感じ

…それを複数枚ディスクの終盤近くに
散々レベル上げた状態で突きつけられるから
正直言って一周で満足な層からはそら不評だわ
515名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 13:53:17.76ID:TZtBZ2fX0
面白いかどうかは別としてこの頃は次回作で色々システム変えて挑戦的だったのは良かった
2025/02/18(火) 13:55:09.42ID:puIQNHLd0
>>431
隅々までプレイすると魔女の情報もかなりわかるんだがな

雑プレイしてるやつはFF8の半分の情報もわかってねえだろうな
2025/02/18(火) 14:00:19.20ID:JcyaM4D80
>>515
この頃のチャレンジャブルな姿勢は嫌いじゃなかったけど
大半のタイトルは下請けとか外注の力で
後に「はぁ?このシステムの良さわかんねぇの?
トーシロが、うちFFやぞ?w」
って姿勢に繋がる辺り
好きな時期すら諸手をあげて評価しづらいんだよなぁ…
518名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 14:00:37.95ID:YyQsWSjxH
3,4,5,6,7,9は丁寧にプレイされた
8は雑にプイされた

それは8が特につまらないゲームだったからに他ならない
2025/02/18(火) 14:07:22.36ID:JcyaM4D80
というかサム8的なアレよな
「…うん、ごめんw
考えてるんだろうけど
…目が滑るわw」
ってやつ
つか今も続くFF病に通ずるよな
「意図を読み取れない方が悪い」って公式のスタンス
2025/02/18(火) 14:07:37.06ID:+y1ri06S0
>>509
それってファミ通に書かれてなかったから手持ちのGFがどんなアビリティ覚えるか確認もしませんでしたってこと?
2025/02/18(火) 14:08:39.70ID:jGgGiNN80
>>512
FF9のラスボスは戦闘不能メンバーが増えるほど舐めプするAIなんだっけか
ガッツリ鍛えたりしてなかったから激戦の末に勝った感あったけど、これも気付かれなきゃ良い演出よな
2025/02/18(火) 14:18:55.35ID:+y1ri06S0
>>516
白いSeeDの船でハインの伝説がだいぶ詳しく聞けるんだよな
流石イデアが直接教育してた教え子たち
2025/02/18(火) 14:26:21.36ID:P8kpS5r10
キャラも好きになれないしストーリーも興味がわかないから真剣に遊ばなかったわ
それでも戦闘とか面白けりゃ良かったが全然つまんないしな
524名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 14:30:36.80ID:G6KTAyCZ0
大作型クソゲーの先駆者
PS2期までにはFFの後継に加えて、シェンムーやローグギャラクシー、グランディア3など数多の後続が生まれた
2025/02/18(火) 14:35:32.34ID:JBEe07bY0
>>524みたいにFF8をクソゲー連呼するやつは例外なくニワカでRPGスキルもかなり底辺

万人受けする作品にはならなかったといっても
実際にものすごい数のファンを抱えてる作品でもあるのがFF8

下手に当時一番売れてしまった分アンチの声も目立つ
2025/02/18(火) 14:39:34.72ID:rsqYFLYz0
FF8と言えば
・サイファーは終盤で仲間になると思ってた
・フィッシャーマンズホライズンのBGMは好きだった
・ラグナ編の戦闘BGMは良かった
・終盤はセルフィのジエンドでボスを瞬殺する様になってた
527名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:11:22.02ID:24NB58Ql0
本当にものすごい数のファンを抱えてるならスクエニ君は7や10みたいな派生商法やると思いますけどね
528名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:30:15.69ID:SSa4V96z0
神ゲーでした
529名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:57:36.77ID:xxHBpJnM0
エンディング良かった。泣けた😭
530名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:59:30.42ID:yL88O5nn0
バグで詰んだ
531名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:00:54.60ID:k5wUh1Zrd
いちいち精製調べたりなんかしないし
そんなのやらないでクリアするよ普通
それで難易度の文句言われてもね
ドローでもなんでもやりすぎはおもろくないのわかってるやろに
532名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:02:35.39ID:9ZYloPX8d
>>527
言うて8より不人気なナンバリングって9くらいやし 他が強すぎる
あ 13以降はナンバリング落ちなので論外です
533名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:08:46.46ID:2Kw78HnY0
>>532
普通に9のが上だけど
534名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:15:06.06ID:FVnOvy4X0
ディスク4になるといけるとこなくなるのがイマイチ
2025/02/18(火) 16:15:18.53ID:xlyacwKp0
9は海外で結構人気があるんじゃなかったっけ
9の人気が日本でイマイチなのは発売まで情報を絞りすぎたために宣伝不足になったことや
ネットでの口コミでの攻略情報交換を期待して攻略本の発売をしなかったことや
(日本では)PS2が発売されて数か月後の発売でグラがショボく見えたことや
DQ7の発売と重なってそっちに話題を持ってかれたことや
その辺の事情があったかと
536名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:26:14.21ID:dvdOrxfFM
悲しいなぁ
有能スタッフが抜けて今のスクエニはもう…
537名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:30:26.90ID:R0dH9gK1H
FF7,FF7インターナショナル、中古FF7をプレイした者は安心して話題作を予約した
スクウェアには信用があった

プレイヤーの多くは100ドローしまくるスタイルがオーソドックスだと思っていた
しかし100ドローしまくるスタイルは制作がわは想定していなかったという、事実なのだろう糞つまらない
FF8の悲劇だ
ファミ通はドロー育成を押していた、精製もせずにクリアしたのだろう

早期に異常事態を察知し、ファミ通が100ドローやめろ精製しろと警告したら異常事態は収まったかもしれない
ファミ通も精製しないままクリアしたのだろう気付くのは難題だった
攻略は浸透せず100ドローしまくるスタイルがオーソドックスのクソゲーだと思われたまま25年が過ぎた
2025/02/18(火) 16:31:20.72ID:MuWHFQ3y0
売上数が遥か下の5や6に人気投票数で負けとるな…
539名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:32:58.59ID:R0dH9gK1H
>>531
信者はずっと勘違いしてるけど

難易度には文句言われてない
つまらないから多くの購入者は途中で辞めた
540名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:34:05.61ID:UhStmydx0
これって7と同じチームが作ったの?
2025/02/18(火) 16:36:09.34ID:aNokDKLm0
この辺りからだよねCMはムービーだけ見せるようになったの
542名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:36:15.57ID:R0dH9gK1H
>>520
そういうこと
多くのプレーヤーが気付かないところに置かれていた
全く浸透しなかった

浸透せず100ドローしまくるスタイルがオーソドックスのクソゲーだと思われたまま25年が過ぎた
543名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:44:11.04ID:VvNl+Q1G0
メインヒロインが製作者の脳内妄想彼女をモデルに作られたって話を聞いたんですけどマジですか?
2025/02/18(火) 17:04:23.93ID:JF0BSdoo0
>>542
数年経ってネットが普及してからもドローが面倒くせえとかの書き込みいっぱい見たな
2025/02/18(火) 17:24:21.09ID:yaHcXE810
リアルタイムでやってる時にセガBBSで「レベル上げてるのに全然強くならい」と「まだディスク2なのにレベルカンストした」って書き込みは見た記憶がある
2025/02/18(火) 17:31:39.34ID:GNRVtRv9d
ドローは普通に設計ミスでしょ
少なくともアレで魔法を溜めれる仕様にすべきじゃなかった
「水はひび割れを見つけ出す」
「それがどんなにゲームをつまらなくするとしても
プレイヤーは見つけた最適解を利用する」
ってゲームバランス理論の典型例だわ
2025/02/18(火) 17:35:14.73ID:3K7cnrJC0
>>521
あとは「死の恐怖の具現」という設定にもマッチ
すぐに回復する→戦闘不能(≒死)を恐れる
という行動はヤツの意義を肯定して力を与えてる構図になる

>>543
よく勘違いされてるけどリノアのモデルはお知り合いの幼い娘さんだよ
2025/02/18(火) 18:33:39.60ID:TX96bsXbd
>>526
サイファーは追い詰められては逃避を繰り返す可哀想な奴だったな
ティンバーでイデアに付いて行った時と何も変わらなかった
549名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:05:03.55ID:gnwXjWl6H
売ったからもういいや次、次

広がる悪評にブレーキを掛けられたのにかけなかったスクウェアが悪い
100ドローしまくるスタイルは間違いですと公に言えた
2025/02/18(火) 19:06:56.48ID:TX96bsXbd
>>542
ただのゲーム音痴で草
551名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:32:50.79ID:TEVKA07s0
敵からの魔法ドローは無い方がよかったよ
縛る方がストレスなくプレイできる
552名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:38:17.24ID:RcO2VDKzH
>>550
まあだからゲーム音痴が多い日本では
FFを予約するのはやめようとサガ扱いになったわけだ
553名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:40:09.33ID:RcO2VDKzH
>>551
確かにリメイクならこれが正解かも
GFもボスを倒したらもらえるようにしたら何もノイズはなかった
2025/02/18(火) 19:40:38.68ID:c5N1gyp0d
>>499
銃弾は出ないと聞いて「えぇ…」ってなったアレ
555名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:41:13.82ID:Jm8Ik3530
そういや一部召喚獣はボスからドローだったな
556名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:45:47.90ID:RcO2VDKzH
そうGF、取り逃すと大変なことになるからただでさえ
全モンスターからドローするというテンポ悪くするプレースタイルに誘導されがちなんだよ

何も知らない奴にテストプレイさせずに発売した
557名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:48:41.06ID:Jm8Ik3530
とりあえずドローしとくか!おっ、つええ魔法ドローできた、俺のやり方間違ってなかった!って成功体験みたいになるのか
558名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:51:52.37ID:RcO2VDKzH
>>557
そう、育成方法として最適解ではないのに
それにどんどん誘導される
559名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 20:10:43.87ID:eToKrQIO0
なぜかシステム理解してたふうに話してるけど
レベル上げすぎてクリアできませんって泣いてたやつがほとんどだったのに笑
記憶書き換えてやないか?笑
批判してる奴らはおそらくコレw
560名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 20:18:07.22ID:TEVKA07s0
それも悪循環なんだよ、敵からドローする為に何度も戦う、強くなる、敵が強くなる、苦戦する
さらにドローで強化しなきゃと
2025/02/18(火) 20:22:22.69ID:puIQNHLd0
>>527
それは7と10が強すぎるだけであって
5も6も9も派生作品なんてないぞ
コストとリターンが合わないからな

実際攻略本だけでも200万札以上売れている
クソゲーと思ったやつのほとんどは攻略本かわねーよ
2025/02/18(火) 20:33:49.97ID:0kO5kqfd0
4に派生があるのは何でやねん
フルリメイクもされとるし
2025/02/18(火) 20:42:50.81ID:db7GJJyB0
8のことが…好きにな~る、好きにな~る、ダメ?
564名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 20:43:11.21ID:UTs88Gt30
FF総選挙
1位 FF10 男性52.5 女性47.5
2位 FF7 男性46.8 女性53.2
3位 FF6 男性56.4 女性43.6
4位 FF9 男性40.0 女性60.0
5位 FF14 男性50.8 女性49.2
6位 FF5 男性64.4 女性35.6
7位 FF8 男性53.0 女性47.0
8位 FF4 男性64.2 女性35.8
9位 FF11 男性72.2 女性27.8
10位 FF15 男性28.1 女性71.9
565名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 20:55:13.89ID:K2d9V+1p0
>>561
乙世代はFF5OVAの存在を知らなくて幸せ者だのぅ
566名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:09:23.59ID:y6uYUheK0
>>562
4おもろいやん
字アフターはクソやけど
2025/02/18(火) 21:18:50.29ID:btOXpGsK0
>>550
PS1が大衆を引き込む事に成功してFF8の売上にも繋がった
ゲーム音痴は大勢いたのにとんでもない苦行ゲーをやらせてしまった
だからこそFFはそこから右肩下がりに
568名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:24:29.78ID:Na5MRQb/0
下がってないけどな
10で爆上がり
おもんない9と12 13な落ち込んだのは妥当
2025/02/18(火) 21:26:49.31ID:MOATNesw0
毎年この時期になるとFF8が発売された当時の世の中を思い出すなあ
570名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:28:21.80ID:hN8L9bnl0
>>564
FF8意外とまんさんに人気なの意外だぬ
まんさんリノア嫌いじゃねえのか
男はリノアを宇宙のモクズにしてハッピーエンドなんだが
2025/02/18(火) 21:28:38.81ID:JOsEGYeSH
FF7の後に9なら売れたな

ニッチの後に9は
公式にそう言わなくても迷走してるのが丸わかりだった
2025/02/18(火) 21:36:08.81ID:JOsEGYeSH
FF4は痛いよな
ドットだから痛さが半減してるがFF8並に痛い
2025/02/18(火) 21:38:53.70ID:iYWEr+0p0
>>516
興味あるから設定存在するなら教えてくれ
574名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:41:00.20ID:BhlppKA10
8はまだ楽しんでやってたな。9をやり終えた時はだからなんなんだよって思ってFFはもう買わんと決めたな
575名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:47:25.26ID:ahoeIKeF0
9が原点回帰というのもミスリードというか、開発者によるリップサービスに過ぎないだろう
最後に記憶の場所とともにクリスタルワールドが無くなって終わるんだから、むしろ旧来の坂口FFからの脱却の意図があると見るべきだ
2025/02/18(火) 22:03:16.95ID:n+W1ImW5H
表立っては言えなかったが
人外が入ってくるFFはZ

つまりはそもそも[しか否定してなかった
[否定がその意味だった
反応を見て[だけは二度と作ってはならない掟となった
577名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 22:05:59.55ID:tgMZzL7L0
FF6じゃないのか
モグとウーマロ
ガウは野生児なだけで人間
2025/02/18(火) 22:06:12.08ID:0kO5kqfd0
>>566
いやおもろいと思うよ
初めてのFFだから思い出補正強いし
ジアフターもそこまで悪いものには思わなかった
2025/02/18(火) 22:15:32.80ID:glj5FrnX0
FF8 960万
FF9 550万

9が人気w
2025/02/18(火) 22:21:30.97ID:8O84lhaT0
最近まで9は3Dのナンバリングで売上最下位やったんよ
2025/02/18(火) 22:40:27.79ID:BAGCY5Ze0
>>547
リノアのモデルはスクアーツの増田社長だろ
2025/02/18(火) 23:16:22.17ID:8OFOYZ1U0
>>564
9は女子に人気あるんだな
2025/02/18(火) 23:17:15.37ID:8OFOYZ1U0
>>575
9は坂口ががっつり関わってたはず
2025/02/19(水) 00:13:28.28ID:b6l860GQd
ライオンとはいったい…うごごごご
2025/02/19(水) 01:07:17.24ID:aJipyhcO0
>>542
いや普通にプレイ中に気付くだろ
GF放置しててもイフリートがアビリティコンプして炎魔法精製勝手に覚えるのに?
え、気付かなかったの?まじ??
2025/02/19(水) 02:00:27.52ID:05SqHh3P0
>>565
待て待てあれは派生作品なんてシロモノじゃねーだろwwww
ただの名前を借りた別物作品だ
どんでもない駄作で誰も正史と認めてないぞ
2025/02/19(水) 02:07:22.52ID:05SqHh3P0
>>573
https://note.com/ff13_kousatsu/n/n63535fec2202
ここがめっちゃ詳しく書いてくれてる
まともに読むと長いから絶対疲れるけど

あとリノアアルティミシア説なんてもんは否定要素も普通にあるんで
限りなく真実に近いとか言ってるYouTuberとかの妄言は信用してはいけない
肯定要素だけしか見せてこないし、単に〇〇なだけじゃねって可能性は言ってくれないから
2025/02/19(水) 02:14:14.37ID:05SqHh3P0
>>576
何言ってるかさっぱりだが人外はFF6からだぞ

ついでにFF8は全員人間だったりタイムトラベル使ったり帝国軍みたいなのがいたり魔王的なのがいたり
むしろすごくファイナルファンタジーしてる
589名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 02:30:53.00ID:/E3iOkW70
FF8信者は他作品の悪口を言うから嫌われる
590名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 02:33:45.38ID:/E3iOkW70
>>1
今ではすっかりFF9に人気で逆転されたFF8

全ファイナルファンタジー大投票 NHK
www.nhk.or.jp/anime/ff/index.html
総投票数:468,654票
〇作品
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ファイナルファンタジー6
4位 ファイナルファンタジー9   ←←←←←
5位 ファイナルファンタジー14
6位 ファイナルファンタジー5
7位 ファイナルファンタジー8   ←←←←←
8位 ファイナルファンタジー4
9位 ファイナルファンタジー11
10位 ファイナルファンタジー15
12位 ファイナルファンタジー3
14位 ファイナルファンタジー13
15位 ファイナルファンタジー12
18位 ファイナルファンタジー2
24位 ファイナルファンタジー

〇キャラ
1位 クラウド(FF7)
2位 ユウナ (FF10)
3位 エアリス(FF7)
4位 ビビ(FF9)  ←←←←← 主人公ではクラウドに次ぐ人気
5位 ジタン(FF9) ←←←←← 主人公・ヒロイン以外では一番人気
6位 エメトセルク(FF14)
7位 ティーダ(FF10)
8位 ライトニング(FF13)
9位 ティファ(FF7)
10位 ザックス(FF7)


“テレビゲーム総選挙”順位まとめ。TOP100公開! 1位は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』!
ランキングをゲーム画面とともに紹介 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
www.famitsu.com/news/202112/27246207.html
3位:ファイナルファンタジーVII
9位:ファイナルファンタジーX
33位:ファイナルファンタジーVI
34位:ファイナルファンタジーV
37位:ファイナルファンタジーIX   ←←←←←
47位:ファイナルファンタジーXIV
51位:ファイナルファンタジーIV
63位:ファイナルファンタジーIII
84位:ファイナルファンタジーXI
90位:ファイナルファンタジーVIII  ←←←←←
圏外:FF1 FF2 FF12 FF13 FF15
591名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 02:37:00.58ID:/E3iOkW70
宮部みゆきへの質問 Part2
www.osawa-office.co.jp/old/qa/qa_miyabe-02.html
Q21 宮部先生的に史上最強のクソゲーとは?(ひそか)
A21 そりゃもう「FF8」ですよ。「バカおんな」万歳!

伊集院光、FF7リメイクはオリジナルで当時に脳内補完していた映像へ「FFはついに、そこ追いついてきた」と語る ラジサマリー
radsum.com/archives/13731
FF8あたりで、FFあんまり真面目にやらなくなったの覚えてるんだけど。
2025/02/19(水) 02:52:38.38ID:/E3iOkW70
俺的糞ゲーその102『ファイナルファンタジーVIII』 _ 俺的糞ゲー処刑ブログ
ameblo.jp/kusowii/entry-10795164494.html
FFはいつから駄目になったのか?と言われれば迷わずこのゲームを答える。
それだけこのゲームはひどい糞ゲーである。

このゲーム、とにかくシステム、戦闘、キャラ、ストーリーと、
どれをとってもひどい。良いのはムービーと音楽ぐらいである。

例えば、今作の特徴であるジャンクションシステムだが、敵から魔法を
吸い取ってそれを装備する、という意味不明なシステムになっている。
従って、敵に遭遇したらとにかく魔法を吸い取るというくだらない作業が
始まる。そして、魔法が集まったら集まったで、使うと消費する上に
装備していた場合はステータスが下がるのであまり使いたくなくなる。
そもそも、なぜこんなことをしなければならないのか?
完全に存在価値のないシステムである。

しかも、魔法を装備するためには召喚獣を装備しなければならないのだが、
召喚獣の数はそれほど多くないため、戦闘で使うキャラを優先させると
他のキャラは何も装備できない雑魚と化す。
ストーリーによっては使用キャラがコロコロ変わるため、そのたびに
召喚獣や魔法を付け替えたりと、非常に面倒なことが起こる。

また、今作は武器の種類が非常に少なく、威力も弱い。結果、召喚獣に
頼りがちになるが、召喚獣の演出が非常に長く、イライラする。
敵に出会ったら魔法を吸い取り、長い召喚ムービーで戦うつまらない戦闘。
今までの楽しいFFの戦闘は完全に消え去っている。

キャラも、何を考えているのかわからない主人公や、
いきなり魔女の味方になるよくわからない仲間、
土壇場で気弱になる狙撃主など、いまいちよくわからないキャラが満載で、
ストーリーに至っては、急に主人公達が眠ってよくわからない過去の話に
なったり、実は全員幼馴染だった、という衝撃の展開や、
突然宇宙に行ったり、魔女が乗り移ったり、魔女の目的が意味不明
だったりと、とにかくあやふやでつまらない。
2025/02/19(水) 02:55:04.04ID:oY5J0c+T0
>>546
擁護で何を言ったところで結局コレだよな
2025/02/19(水) 02:59:59.49ID:aBMfetB90
スコールが嫌い
レオンとラグナたちは好き
2025/02/19(水) 03:07:53.14ID:/E3iOkW70
王道システムを排除した、『FF8』という作品|Michi@オーストラリアワーホリ|note
note.com/michigamer/n/n8111c2039e91



【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への“RPG普及大作戦”。
生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ
news.denfaminicogamer.jp/interview/170927/2
堀井氏:
まず、僕は「王道」は素晴らしいと思うんです。
やはり色々な意味で継続性があるのは王道で、
キワモノというのは逆に一回きりのものにしかならない。
2025/02/19(水) 03:08:27.42ID:/E3iOkW70
●FF8のレベル連動性を批判する堀井雄二

「竜退治はもうあきた」とドラクエチームから巣立った男がメジャーを目指して26年。
流行に逆らい続けたメタルマックスが追い求めたのはドラクエからの自由だった【宮岡寛インタビュー】
news.denfaminicogamer.jp/interview/180418
──ほかにも堀井流というのはありますか?

宮岡氏:
いっぱいありますよ。たとえば「世界は変わるべきじゃない」とか。
それはつまりRPGという世界の中ではパラメーターは自分だけなの。

──パラメーターは自分だけ?

宮岡氏:
変化するのは自分だけで、世界は変わらない。
変わらないからこそ、自分が変わったことがわかる。

自分に合わせてスケーリングして強くなるRPGってあるじゃない?
そうすると、どこへ行って戦っても、ほどよい歯応えはあるんだけど、
自分が強くなったという実感は得られない。

そうではなくて、さっきまでムチャクチャ苦戦していた敵にレベルを
上げてから再挑戦したら楽勝だった。
そういう体験によって自分が成長したことがよくわかる。
「世界は変わるべきじゃない、変わるのは自分なんだ」
というのはそういうこと。それは当時聞いて「へえ~」と思った。
597名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 03:45:21.18ID:/E3iOkW70
問題だらけなFF8のシステム

●ジャンクションシステム
・分かりにくく取っつきづらい
・魔法は消耗品かつ装備品の為使いづらい
・魔法をドローする作業が面倒

●防具を廃止
・装備を買うRPGの醍醐味がない

●武器は改造制
・種類が少ない
・町で買ったりダンジョンで入手するRPGの醍醐味がない

●敵味方レベル連動
・レベルを上げても敵も強くなるので成長のカタルシスが得られにくい
・堀井雄二「世界は変わるべきじゃない」
 (news.denfaminicogamer.jp/interview/180418/2)

●給料制
・戦闘でお金を入手するRPGの醍醐味がない

●FF9のバトルシステムが簡素になった元凶に
・伊藤裕之氏は8の分かりづらいシステムが不評だったことを反省して9では簡素なシステムにする
2025/02/19(水) 03:52:55.48ID:wqbgKXhE0
名前がいちいち厨二病過ぎる。
なんやねんガーディアンフォースとかドローとかジャンクションとかSeeDって。
2025/02/19(水) 04:14:55.45ID:Wuzl7qtX0
>>589
涙吹けよ9信者

ID:/E3iOkW70 、みたいな9信者はこうやってずーっと8のディス布教するしか能がないから嫌われるんだよな
9が売れなかったのは8のせいと現実逃避

8の影響なんてごく一部
一番の原因は9自体が大した作品でもない空気だと認めたくない
いつものパターン
2025/02/19(水) 05:25:09.88ID:/E3iOkW70
Steamの売上もFF9>FF8

Steam:FINAL FANTASY IX
store.steampowered.com/app/377840/FINAL_FANTASY_IX/
非常に好評 (9,890件のレビュー)

Steam:FINAL FANTASY VIII - REMASTERED
store.steampowered.com/app/1026680/FINAL_FANTASY_VIII__REMASTERED/?l=japanese
やや好評 (3,774件のレビュー)
2025/02/19(水) 05:30:27.79ID:lN6+LsV/0
FF8はカードゲームなんだと分かった上でプレイする2周目以降と何も知らずに癖が強すぎるシステムを手探りするかドローゲーとしてプレイする一周目では感想ががらりと変わるゲームだと感じた
エンディングは良かったけど当時子供で学校の口コミくらいしか情報源無かったからカード以外あまり楽しめなかった
レベル100オメガと一時間の死闘のうえ自力撃破出来た時の達成感は凄かったけどそれだけ
トンベリの存在知らんかったからショップ使えなくなるしアルティミシア城の一部ギミックは難しすぎたし有用だったオーディンやられて滅多に出て来ない割に勝手に乱入してきて邪魔なギルガメッシュに置き換わるしで散々だった
リマスターで唯一購入してないナンバリング

今はShelfallのお陰で完成度が高く縛りプレイが面白いゲームって印象に落ち着いてるが当時はクソゲー一歩手前くらいの評価
602名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 07:04:34.47ID:c6pYBS77H
つまらないから途中で辞めたけど、
すごい後になってネットで
カードゲームして育成するのが醍醐味のゲームだったと知った

こんな奴がわんさかいる
603名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 07:38:00.67ID:RtEGndhI0
シナリオ担当が3人いながらそれぞれの解釈がバラバラで擦り合わせしてなかったとのことで
難解というよりとっ散らかってるだけという自分の抱いた印象は正しかった
2025/02/19(水) 07:45:19.99ID:5tIlg7nE0
ていうかリノアイデア説は公式は最初否定してたのにあまりにも説が定着しちゃって手のひら返したんだっけ
605名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 09:02:25.42ID:RtEGndhI0
イデア説じゃなくアルティミシア説だな

最初は否定したものの、シナリオ担当3人がバラバラで書いてたんで
自分はそういう意図で書いてないが他の誰かはそういう意図を入れたかもしれず100%の否定はできない、って形
2025/02/19(水) 09:51:17.42ID:aJipyhcO0
リノアル説は
まずディレクターの北瀬が否定→最終稿にはなかったと言った上で想像の余地を残したいということで回答したこと自体を取り下げ
シナリオライター野島は「ファンの想像で繋がったシナリオ」とやんわり否定
アルティマニアに掲載された絵コンテにはカメラワーク指示のみ。説明にOPの花畑シーンはイメージであることが明記。つまりデザイナーの野村もリノアルな意図なし

結論:一部が勝手に言ってるだけ
2025/02/19(水) 09:58:41.72ID:shReUd/C0
9好きだけど8の後に原点回帰と言ったところで
人によって原点違っててこれじゃないと言われてる所はありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況