X



【最高傑作】FF8ってもっと評価されても良かったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/16(日) 15:56:14.18ID:R17swL/o0
FFシリーズで一番好きなんだが
2025/02/20(木) 05:51:20.54ID:4FmH4YsP0
■FF9に人気を逆転されたFF8 まとめ2

●スタッフの証言

板鼻利幸
「『FFIX』が日本国内でも欧米でのアンケートでも高い評価を受けていると発売20周年の機会に聞くことが多くなりました。」
(jp.finalfantasy.com/topics/200)


●Steamの売上もFF9>FF8

Steam:FINAL FANTASY IX
store.steampowered.com/app/377840/FINAL_FANTASY_IX/
非常に好評 (9,890件のレビュー)

Steam:FINAL FANTASY VIII - REMASTERED
store.steampowered.com/app/1026680/FINAL_FANTASY_VIII__REMASTERED/?l=japanese
やや好評 (3,774件のレビュー)



●FF生みの親に愛されるFF9

坂口博信
「『ファイナルファンタジーVI』、『ファイナルファンタジーIX』
 あたりで描いてきたものが、たぶんいちばん“自分が素直に好きな路線”」
(www.famitsu.com/news/202103/09215626.html)

坂口博信 FF9×FF14ツイートまとめ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1656593981/48-55
2025/02/20(木) 06:26:18.77ID:ezfWUWr20
>>642
サイトの考察部分については自分も別に深く読んでないから感想は自由だ
いくつかの想像の余地が得られる程度の情報源はたくさん散りばめられているってだけ

最初のアルテマウェポン=ハインの半身説はあまり信じていない
アルテマウェポンは一般人から見れば充分すごい力だからな
680名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 06:53:49.64ID:qZvdchV00
FF7は過大評価気味
FF8は過小評価気味
の気がする
2025/02/20(木) 07:25:58.30ID:JFz/sLWn0
売上と人気(ランキング等)の関係で見ると
7は妥当で8は過大評価となると思う
2025/02/20(木) 07:49:35.42ID:8hwMp1GO0
5と6
7と8
9と10
12と13
15と16

これらは対照的な感じがある
683名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 07:51:01.01ID:NyFR0uam0
導線がとっ散らかってて無駄にハードル高いだけで
理解しても特に奥深いものでは無いからなぁ
2025/02/20(木) 07:55:57.06ID:hKGABuFd0
ティファの後にリノアみたいな
ヒロイン見せられたらなぁ…
685名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 08:00:41.63ID:sRurRwEv0
ユフィとか言うウンコがリノアとセルフィに分離したんだよね
686名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 08:03:42.93ID:4rx7NHZj0
複雑なシステムにしてカスマタマイズ性を売りにしてる割には、強化対象の比重がステータス強化に極端に偏ってるからな
これならシンプルなレベル制でよくね?ってなる
ステータスはあまり差がつかず、アビリティビルドや戦略が重要になるバランスにすべきだった
そして、縛りプレイはここのバランスをユーザーサイドで調整する行為だから、結構盛んだったりする

システムのとっつきにくさばかりが叩かれるけど、個人的にはバランス調整のミスの方が致命的だと思う
687名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 09:12:22.69ID:lFaskylkH
おもしろい、過小評価言ってる詳しい奴が
カードゲームに熱中してカードゲームが本体とか言うのだもの
奇形すぎるよ
ロマサガよりは奇形だからねFFの名でやることではなかった
2025/02/20(木) 10:15:25.58ID:83XiwebS0
>>676
そりゃ「魔女って結局何だったの?」って人のための解説だからね
余計な考察交えないならこういう説明になるかと
2025/02/20(木) 10:19:01.39ID:83XiwebS0
>>677
そのコピペよく見るけどさ
FF9はジタンが主人公なんですけど
サブキャラ呼ばわりしてるの腹立つ
2025/02/20(木) 10:45:14.01ID:92KvtVAb0
FF9は主人公は3人いると思ってる
ジタン、ビビ、ガーネット
2025/02/20(木) 10:48:13.45ID:ezfWUWr20
>>687
だって色んなイベントが面白い上に
カードゲームも普通に面白いからな
2025/02/20(木) 11:03:30.95ID:83XiwebS0
あとFF8はモブキャラがいい味出してるよね
ガーデン生みんな個性ある
FHは大体の人が好きって言うかな
釣りじいさんも釣り坊やも面白すぎて嫌いになる要素が無い
693名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 11:11:01.62ID:+ZupafcL0
ストーリーが少女マンガなのは好き嫌いあるとしても
バトルが単調すぎておもんないのに
さらにロード地獄って
9擁護する人間って本当にプレイしてんのか?
2025/02/20(木) 11:12:12.80ID:WbX418Zs0
まぁFFの売り上げ落とした原因のシリーズだよね
2025/02/20(木) 11:14:13.39ID:miwsmCRj0
俺も偶数版のFFのが好きだな(FF16を除く)
後ミニゲームが多いFFは基本的には好きじゃない
2025/02/20(木) 11:14:27.83ID:JG0ZiJ9f0
>>693
ストーリーが少女漫画て
9のストーリーは一貫して命の尊厳やろ
697名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 11:19:01.11ID:lQI7x+FHH
くさや、パクチーサラダ、ジビエ、スカトロにもファンはいるからね

別に何が好きでもいいのだけど
河津オタとFF8オタとDQ6,7オタ、格ゲーマーは凶悪で100人分擁護するからな
698名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 11:25:32.60ID:cDNZ49oK0
今でもたまにプレイしたくなる神ゲー
2025/02/20(木) 11:27:43.05ID:RULBiqyC0
リノアとサイファーって「元恋人」って設定だし1回ぐらいはエッチしてるよな
2025/02/20(木) 11:29:25.49ID:xy6LRfy+d
雑魚戦でひたすらドロー?してた記憶しかない
2025/02/20(木) 11:33:02.71ID:mFpbRpOh0
ゲームクリエイター自ら主人公にして、ヒロインを自分の初恋の人にしたゲームなんて他にないやろ?
高橋名人の冒険島くらいかな
702名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 11:36:16.99ID:I7gbUZeG0
信者がうるさい駄作
2025/02/20(木) 12:07:27.89ID:6PFxHvPI0
>>699
ザックスとエアリスもな
2025/02/20(木) 12:23:01.22ID:07wdx5HK0
>>693
9が出た時はすでにPS2が出てたから
PSソフトは高速読み込みができたんでPS2で遊んだ人はそこまでロード時間に不満感じなかったかも
PS2でも長いと言えば長かったけど
705名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 12:29:40.55ID:i6HS1To2d
>>696
実はロボットでしたが命の尊厳なの?
さすがに軽すぎやしない?
それにダガーとのラブコメなんかまんま少女マンガやし
2025/02/20(木) 12:37:31.46ID:J3wJoVx+0
>>705
9のストーリーをちゃんと理解してなさそうやな
9は人間だろうが作られたものだろうが生きたいと願えばそこに生命が宿るって話だよ
そして命は次の世代にも続いていくという現実世界にも通じる普遍的かつ哲学的なお話
2025/02/20(木) 12:44:57.98ID:xdCr1dHb0
9ってストーリー理解する前になんかストーリーのインパクト無くてどんなエピソードあったか良く覚えてないのよな
他のナンバリングや外伝はあぁそんなこともあったなあとか思うのに9はえ?その話どの部分?ってなる
708名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 12:49:17.43ID:k5UhwU8md
俺も一番好き
お前らの評価とかどうでもいい
709名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 12:51:07.11ID:a/HdRoVpH
今になって9が再評価されるのわかるわ
普通だけど、普通にプレイできて楽しめる
埋もれちゃったんだよな当時
2025/02/20(木) 12:52:43.01ID:J3wJoVx+0
>>707
普遍的な話だからか地味というかインパクト的なものは少なかったかもな
でもストーリー自体はよく出来ていると思うし評価も高いんじゃないだろうか
8はシステムや戦闘は斬新で面白かったけどストーリーはちょっと難解な気はする
2025/02/20(木) 12:58:05.40ID:a/HdRoVpH
よく言えば斬新だよな

1週目プレイヤーの多くが中盤過ぎても終盤入っても
クリアした奴ですらカードゲームして育成するシステムとは気付かなかったくらい
斬新すぎる育成システム
2025/02/20(木) 13:10:01.16ID:d86qYsKb0
単体としてのFF9は否定してないけど
個人的に9風で例えると鳥カゴから羽ばたいた小鳥を
またカゴ戻すようなことは望ましくなかったと思ってる
713名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 13:19:40.66ID:a/HdRoVpH
前の奴が悪評だったせいで迷走感が出ちゃったのがな
7のあとにFF9なら埋もれることはなかった
2025/02/20(木) 13:23:28.83ID:d86qYsKb0
原点回帰みたいなのは必要なかった
2025/02/20(木) 13:26:00.50ID:fETaf0530
>>711
ベイグラかよってなw

…思えばこの頃から
攻略情報必須だけど誘導や案内が不親切って悪癖が
いたるとこで炸裂しまくってたな
だからFF10が当時としてはそれなりにウケてたのもわかるし
FF12でまたそっちに舵切って…戻ってこなかったねと
2025/02/20(木) 13:29:53.62ID:31B0fumM0
7、8の2作(人によっては6も含んだ3作)でSFCの頃のFFが好きだった人はだいぶ淘汰されてたんじゃねーかな
その後に原点回帰と言われてもって感じではある
しかも原点回帰感なかったし
2025/02/20(木) 13:47:41.96ID:2Im85en4M
これ時オカと競争してたんだっけ
売り上げで勝ったから思考停止に陥ったんだろな
2025/02/20(木) 13:55:02.72ID:AV3j4P4l0
よくFFがダメになったのはどこからかみたいなスレ立つけど
1からやってきたプレイヤーの中じゃ8で脱落ってのが一番多い気がする
でも原因は7のような気がする、7は何周かしたくらい好きだったがそんな気がする
しかし6からそんな兆候はあったと言う意見も聞く
2025/02/20(木) 13:58:45.18ID:KgHWv1hG0
9で遺憾なく発揮された坂口氏の得意とする小学生の道徳の教科書みたいなペラペラのヒューマニズムはFFの汚点でしかないけどな
8が芸術的傑作になれたのは坂口がハワイで遊び呆けていてくれたおかげなんだろうなぁ
当時のFFのスタッフは本当に才能と情熱のある1流のクリエイターの集まりだった(坂口以外は)
720名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 14:02:02.00ID:4rx7NHZj0
>>718
良い悪いは別として、今風に言えばムービィゲーというか、イベント演出偏重路線の元祖が6であることは確かだと思うよ
ストーリーの内容が王道から離れたのも6
6→7は単に2Dが3Dになったという見た目の変化でしかない
2025/02/20(木) 14:04:54.05ID:o2dA0who0
>>705
命の軽さ云々言いたいならジェノムよりブルメシアの民やリンドブルム工業区の人々でしょおお!!

>>710
上でも言ってるけど「哲学」の要素強めだしね
重要な要素を巧妙に隠すというか印象薄くしようとする傾向があるし
でもクレイラ崩壊は忘れられない
ムービーより崩壊直前の「あの子(ビビ)に悪いことしちゃった。後で謝ろう」って場面のせいで…
722名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 14:06:06.42ID:Zj7bvPtx0
俺も8でFFやめたわ
それも途中でやめたパターンだわ
2025/02/20(木) 14:06:41.56ID:07wdx5HK0
6のオペラハウスでのSDキャラによる長い人形劇がFFとDQの違いを端的に表してるみたいな言い方を当時見かけた記憶はあるなあ
2025/02/20(木) 14:12:11.30ID:xaLhDgAF0
>>719
でもその道徳的ヒューマニズムがFFが一般ウケしてた1番の要因だった気もする
2025/02/20(木) 14:16:26.98ID:ljGcWx4N0
ゲームやってて泣いたのは9が最初で最後
8もエンディング良かったなぁ
726名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 14:16:40.60ID:4rx7NHZj0
あと「毎回斬新な成長システムを考えなきゃいけない」の原点も6だな
5まではジョブシステムまたはシンプルなレベル制だった(2除く)
2025/02/20(木) 14:27:31.57ID:RULBiqyC0
序盤は無口でカッコよかったスコールが
後半はリノア馬鹿になっちゃって残念

俺の周りではこんな感想多かったな
小学生当時8のストーリーは全然理解できてなかったし
スコールをたぶらかしたムカツク女って感じでリノアも嫌いだったな
2025/02/20(木) 14:28:36.33ID:Cmu54xyn0
9が普通に楽しめるとか片腹痛いわw
やっぱ9てエアプ多そうやな
2025/02/20(木) 14:56:16.13ID:O/lm6jA/0
8ってストーリーを3行にまとめるとどんな感じになるのかね
確実にクリアしたのだがほとんど忘れてしまった
2025/02/20(木) 15:24:57.11ID:nQSgyYVF0
>>728
ストーリー進めるぶんには普通じゃない?
やり込みやらアイテムコンプ等に手ェ伸ばしたら
屈指の苦行やら脳内当て、ガチガチな早解きルート構築等々を求められるけどさ
731名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 16:28:34.65ID:HQx/AC9x0
エクスカリバー2だけは許さないからな
2025/02/20(木) 16:31:00.33ID:SVGsR/VZ0
個人的に8は至高
だが異論は認めざるを得まい
スコールがリノアを背負って歩くシーンは中学生だった俺に響きまくった
733名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 19:28:28.48ID:HwnjNwIH0
>>94
穴兄弟確定したんか
734名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 19:37:09.14ID:HwnjNwIH0
>>580
なんで最下位脱出できたんやろなぁ
2025/02/20(木) 19:39:25.26ID:IF+qVt1A0
FFはもともとオタク臭いけど、8は特別にオタクっぽかったな
736名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 19:56:14.38ID:jALGcpxUH
女性が9を支持してるんだな
FFプレイする女性ユーザーが増えてきたら支持されたのは9だった

8はストーリー以前に、ストーリーを楽しもうとするプレーヤーを
次から次へノイズが襲ってくるノイズゲーだからな
737名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 20:23:23.91ID:xiO5Xt5L0
リノアがラスボス説好きだわ
絶望しかない
738名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 20:24:36.40ID:xiO5Xt5L0
>>729
厨二病患者が
魔女に出会って
童貞卒業する話
2025/02/20(木) 21:35:49.60ID:o2dA0who0
>>737
私も単純に「好きだから」支持してる
740名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 22:09:03.31ID:h/Wu2ai20
8も9もPS1とは思えない出来だったね
2025/02/20(木) 23:04:43.14ID:74t1uvkw0
リマスター版を作る時に、最終盤でも(disc4の部分)、街に入れるようにして欲しかったな
せめてバハムートやエデンを取る所
742名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 23:18:31.94ID:AQybMyPm0
シマに乗り込んで乱闘バトルするところでビーバップかよって笑ったな
OPからガチタイマンだしファイナルファンタジー与太郎行進曲でよかったのでは
2025/02/20(木) 23:43:39.04ID:8hwMp1GO0
>>740
どうゆう意味?
PS1とは思えないグラフィックということか
9のリマスタは今見ても凄い綺麗
2025/02/20(木) 23:44:21.69ID:k1QIrNfa0
>>702
同じく信者がうるさい12はリマスター版の発売で一定の再評価で名誉回復したが8や13はそんな機会すら訪れないだろな
745名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/20(木) 23:50:45.80ID:VfZqAtSq0
8と13は擁護のしようがないクソゲー
数少ない信者が「俺は楽しめてるけどね」とか強がってるだけ
2025/02/20(木) 23:52:34.32ID:uV9OhXfs0
FFの戦犯は10、これだけははっきり言える
2025/02/20(木) 23:54:46.77ID:ONf/ZvaM0
戦犯は8で、10はそれと同じ流れをくんだもの
2025/02/20(木) 23:55:07.46ID:8hwMp1GO0
13は300時間プレイしたな
シリーズで2番目に面白い(1番はリバース)
2025/02/20(木) 23:58:26.65ID:ZTfY49UJd
>>748
君はなかなかいいセンスしてるね
2025/02/21(金) 00:27:56.59ID:op8fRTyd0
>>718
1からやってるが普通に当時8は最高だったわ
毎回新しいシステムそして新しい革新要素があるのがFFだって認識さえあれば何ら違和感はなかった
特にキャラがフル3D8頭身で動き回るってだけで当時は唯一無二だったんだよ

システムの基礎を完成させた5
圧倒的グラフィックと古代とメカニカル技術を融合させた6
説明不要の7
更に進化を遂げた8

どれも素晴らしい作品だった
8で脱落してる奴なんてむしろ6あたりからのニワカだわ
751名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 00:29:46.63ID:n4NlaR+X0
1からとか老害じゃん死ね
2025/02/21(金) 00:30:15.13ID:op8fRTyd0
あと
等身が急にデフォルメに戻った9
これは明らかに売上を落とした失敗だったろ

童話的な雰囲気を目指したので当たる層には当たったがクジャだけはなぜか8頭身
おかげで他が奇形みたいになってる
2025/02/21(金) 00:30:45.80ID:op8fRTyd0
>>751
意味不明でワロタ
2025/02/21(金) 00:46:51.81ID:K0i+cjmP0
多分もっと前の6からだろうな
純粋なRPGなのかどうか疑問が出てきたのは
5までは不満点はほぼなく黄金期だと思う
755名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 01:03:57.69ID:Wx+99Lea0
6は魔石による育成もコマンド入力必要なバトルもめんどくさかったな、クソみたいな仲間多すぎ、シャドウ見捨てる初見プレイ、見逃し多すぎ、パーティ分離しすぎ二度とやりたくない
2025/02/21(金) 01:09:56.35ID:dGEm+Bz20
>>755
レベルアップ時に装着してる魔石でパラメータの伸びが変わるのは果てしなくめんどくさかった
2025/02/21(金) 01:17:50.35ID:1BOSeYQt0
>>732
8のストーリー理解できたの大人になってからだったな
様々な愛や絆の形と少年少女の成長物語
愛を得ることも理解することもできなかった悲しきラスボス
もしかしたら裏で虎視眈々と復讐の機会を窺っていたかもしれない創造主
過去に巡り未来を見ることのない魔女の力
今では一番好きなゲームかもしれない
2025/02/21(金) 01:25:28.67ID:7oe/NsGN0
サガでやれってシステムを300万人が遊ぶFFナンバリングでやってしまい大量のFF離れを生み出した自業自得タイトル
759名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 01:26:42.06ID:uqcS4vXq0
6の魔石ボーナスの仕様は本当に嫌い
逆に全員ボーナス0で統一したら気楽になったし、それによって苦戦するようなこともなく良いこと尽くめだった
2025/02/21(金) 01:45:56.78ID:vqCS4QUM0
過去作の評価がどうであれその全てを下回る最新作のお陰で全て許され再評価された
761名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 01:49:27.94ID:QZzuOtid0
これが8の全貌だぞ

【FF8】リノア=アルティミシア説に基づくエンディング解釈【第1弾】
https://www.youtube.com/watch?v=hwxN8TNRhMM

【FF8】リノア=アルティミシア説に基づくストーリー解釈【第2弾】
https://www.youtube.com/watch?v=C0olCzDVnME

【FF8】リノア=アルティミシア説における黒幕ハイン考察【第3弾】
https://www.youtube.com/watch?v=OT7XPt3eylY
2025/02/21(金) 02:06:56.90ID:1BOSeYQt0
アルティミシアの存在を消してわざわざリノアを悪堕ちさせたがる人って
アルティミシアもリノアも嫌いなんだろうなって思ってる
763名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 02:43:32.58ID:uqcS4vXq0
いろんな捉え方があるんだと分かるから他人の考察を読むのは基本的に好きだけど
これこそが真相だぞって考察を押し付けられるのは本当に不快
2025/02/21(金) 02:49:11.41ID:0HC07p700
つーか考察厨は矛盾を妄想で補間するから嫌い
情報が出されてないものに対しては仮定でモノ語るなよと
ただのバイアスなんだから
765名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 03:15:44.25ID:uqcS4vXq0
シナリオライター間で連携を取れてなかったことを当人達が明かしてるんだから、最初から真相なんて無かったんだよね
相互関係のない要素同士を、考察勢が勝手に「散りばめられた数多のピース」だと思い込んでただけ
2025/02/21(金) 03:36:20.06ID:Zd+C6wPg0
そりゃ史上最低のゴミゲーアレと比べたらどんな糞でも神ゲーになるわ
767名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 05:48:30.44ID:ScnhbICb0
そもそもこのクソゲーにそこまで真面目に考察する価値はない
「主要キャラ全員同じ孤児院の関係者で、しかも召喚獣の副作用(笑)でそれを忘れてました」なんて強引な設定入れてくるゲームだぞ
768名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 05:49:02.28ID:TvUK2xQt0
そりゃそうだ
批評というのは、制作者っですら理解していない作品の深みを掘り起こすことにある
2025/02/21(金) 05:54:18.62ID:ogFHZYkT0
8はセルフィのパンチラしか記憶にない
2025/02/21(金) 06:24:25.52ID:ZHTZeNbv0
ライブラで回転できない罠
2025/02/21(金) 06:25:39.04ID:sg5eUVhn0
FFの転換期とも言える作品
悪い意味で
772名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 06:53:14.09ID:suPM0YTB0
給料アップのためにクイズだか試験だかを受けてた気がする
2025/02/21(金) 06:54:06.63ID:mzOTLPsX0
カード変化とアイテム精製で序盤からやたらと強くするのが面白い
ストーリーとかは知らん
2025/02/21(金) 07:22:19.24ID:MY2FVqrC0
ストーリーは今思えば6や7から怪しさあったが8で一気に拗らせたな
775名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 07:22:19.82ID:wvv/sj4f0
内容そのものは面白いし良く出来てるけど
とにかくプレイが面倒くさいゲーム。そういう感じだなあ
このゲームこそある意味7以上にリメイクが欲しい気はする
776🎴
垢版 |
2025/02/21(金) 07:31:02.13ID:crM9aTM10
よし初めてのお使いに行くぞってなったとき
戦闘が不安なら勝手に予習しとけって突き放されたので
嫌になってやめた
2025/02/21(金) 07:32:01.02ID:go8SXrbJ0
リノア←アホ
セルフィ←アホ
ヒロインが揃いも揃ってアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。