CPU+マザーボードセットを買う(ついてなければCPUファンも)
↓
好きなグラボを買う
↓
マザーボードメーカーと同じでかつグラボが入るケースを買う
↓
マザーボード詳細に書いてある対応メモリーとSSDを買う
↓
パーツ全部の想定電力の2倍の電源を買う
以上です。
Q.要はどこを吟味すればいいの?
A.マザーボードについてるチップセットですね、それでそのPCがやれる範囲が決まります
そこはググりましょう
ま、自己責任でがんばってネ
探検
超流行ってるけど初心者がゲーミングPCを組む簡単なルートってないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:14:49.45ID:f9enMHkM02名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:15:07.83ID:f9enMHkM0 御武運を!
3名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:16:17.69ID:0Or5ZScW0 メーカースリムで弄れないよー
なんて人はケースとマザボと電源買ってきて移植すればいいよ
なんて人はケースとマザボと電源買ってきて移植すればいいよ
4名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:17:14.93ID:5o89VGX60 ドスパラ、フロンティア、サイコム、あたりで
買え
これが一番楽で確実
買え
これが一番楽で確実
5名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:19:11.82ID:p+4GkMtA0 BTOのパーツ交換から始めろ
2025/02/22(土) 11:20:01.78ID:UAeqTSyh0
最初はBTOで組んで貰って(ある程度カスタム出来るところが良いかも)
パーツ単位で入れ替え、追加をして慣れてきたら一から好きな構成で組む
パーツ単位で入れ替え、追加をして慣れてきたら一から好きな構成で組む
2025/02/22(土) 11:20:28.13ID:0brPONp30
BTOで動作確認取れてる構成から始めるのが一番
初心者がいきなり全組みはアホ
初心者がいきなり全組みはアホ
8名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:22:16.25ID:YuVn4pY40 どこで流行ってるの?
2025/02/22(土) 11:22:32.87ID:LzJWeylh0
俺はいつもドスパラだわ
買った時は設定とか片付け設置とかで忙しい
手間をなるべく省きたい
買った時は設定とか片付け設置とかで忙しい
手間をなるべく省きたい
2025/02/22(土) 11:22:41.10ID:kAXYX1gp0
自分で組んで「なにが原因で動かないかわからない」を一回経験したらBTOでええってなるで
バラバラにパーツ集めても昔のように桁違いに安く上がるわけでもないし
バラバラにパーツ集めても昔のように桁違いに安く上がるわけでもないし
11名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:23:15.00ID:/cQCBa680 自作で重要なのは予備パーツを持っているという事
つまり初PCで自作はやめとけ
つまり初PCで自作はやめとけ
12名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:23:16.98ID:r8OrVwIJ0 今はマザボメーカーがお得なセット販売してるからそれで組めばBTOとかショップオリジナルは正直いらんかな
やる気とつべで研究でいけるでしょ
相性ガーなんてショップでもお手上げだしw
やる気とつべで研究でいけるでしょ
相性ガーなんてショップでもお手上げだしw
13名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:24:41.98ID:xydZexsH0 まずはBTOを買う、数年後性能不足を感じたらパーツの入替を勉強する、主にCPUとグラボ、そのどちらかの交換になる
その時勉強すればええよ
その時勉強すればええよ
14名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:25:08.62ID:JwCWM4Bb0 自作は結局Windows2万円を買うとBTOとトントンになってしまうという最後の罠がね・・・
15名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:25:40.47ID:8GEfhgTt0 半端な気持ちで入ってくるなよ…PCの世界によぉ!
2025/02/22(土) 11:25:55.99ID:Bwo+24pe0
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
SSD……何より大事なデータが保存される部分、ここは速度容量共に重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
SSD……何より大事なデータが保存される部分、ここは速度容量共に重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
17名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:27:52.07ID:2F4xlkVs0 ハードオフとかで安いビジネスタワー買ってきてついてるCPUSSDメモリー抜き取ってそれにあう世代のマザーとケース電源買って移植が一番安上がりだとは思うがね
18名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:29:37.03ID:eOGBmqZP0 予算と目的を明確にしてからツクモに言って購入相談すればいい。
組み立て代行サービスもあるから自作でありながらBTOになる。
マジオススメ。
組み立て代行サービスもあるから自作でありながらBTOになる。
マジオススメ。
19名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:30:14.16ID:WjhfyM+t0 漢ならケースなどいらぬ
21名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:33:11.26ID:9H14nYWG0 自転車も車も大人のプラモデルだけどゲーミングPCなんて端子繋ぐだけでプラモデルにすらなってないホビーだよな
わかんないとか言ってる奴はタイヤ交換も自分で出来ないのと同じ感じかな
わかんないとか言ってる奴はタイヤ交換も自分で出来ないのと同じ感じかな
22名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:33:27.23ID:p+4GkMtA0 >>16
キーマウだけは妥協してもいいよという優しさ
キーマウだけは妥協してもいいよという優しさ
2025/02/22(土) 11:34:18.16ID:8fc+TxuE0
5ちゃんとか見てると「BTOはクソ!自作しろ!」とか言ってるバカ結構いるからねえ
こういうのもエコーチェンバーの被害者なんだろうな
こういうのもエコーチェンバーの被害者なんだろうな
24名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:34:23.35ID:rWWo1N750 >>16
こういうレベルの人はゲハじゃなくてPC版に行って帰ってこなくていいよw
こういうレベルの人はゲハじゃなくてPC版に行って帰ってこなくていいよw
2025/02/22(土) 11:38:01.62ID:w1ug4qkDM
単純にBTOで何でもある
ちょうど切り替わりで旧世代が安く買えるから10万ちょいでps5proより倍性能いいの買える
メーカーがPCに移行する理由わかるよな
ちょうど切り替わりで旧世代が安く買えるから10万ちょいでps5proより倍性能いいの買える
メーカーがPCに移行する理由わかるよな
26名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:38:43.19ID:JFKZZIzm0 ショップは店員によるからな
そういうとこは他の趣味と同じ
良い店員と出会えたらいいけどねえ
チャリなんて100自分で整備してるわ今
そういうとこは他の趣味と同じ
良い店員と出会えたらいいけどねえ
チャリなんて100自分で整備してるわ今
27名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:42:39.86ID:69v6RizI0 組み立てて半年後にブルスク頻発するんです!なーんてなったら自作もBTOもお手上げなのは同じよ
BTOだったら保証で交換してくれるだろうなくらい
BTOだったら保証で交換してくれるだろうなくらい
2025/02/22(土) 11:42:40.53ID:HvdqMCdLM
ワンズタケオネサイコム
29名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:45:59.12ID:naSeH9WQ030名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:48:38.25ID:H+7e7s0L0 そういうのは自作以前にマザボメーカーちゃんと選んだ?って話よ
すぐ修正パッチ出してくれるような大手のマザボにした方がいいよ
すぐ修正パッチ出してくれるような大手のマザボにした方がいいよ
31名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:51:32.16ID:CHD25BFq0 メーカーPCは言うてそういうUEFIバグまみれみたいには絶対ならんよな
メーカー製ゲーミングPCでいいんちゃう?
まあメーカー製は買った時のグレードからほぼ上げられないって宿命持ちだけどもw
メーカー製ゲーミングPCでいいんちゃう?
まあメーカー製は買った時のグレードからほぼ上げられないって宿命持ちだけどもw
32名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:53:20.53ID:tzAtZgxj0 自作は壊れた時やアプグレしたい時にマザボ買い換えるだけで他はほぼ無傷で済むから良い
2025/02/22(土) 11:55:16.66ID:R424BxGn0
最初はBTOだったな
それからは友人と自作した
それからは友人と自作した
34名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:59:03.63ID:5qGt5fcQ0 今なら20万前後のBTOを買う。
数年後SSDなり記憶部分だけ取り外して残りはメルカリなどの売買サイトに売ってまたBTOを買う。
がゴミもたまらず安上がりなんでね?知らんけど。
数年後SSDなり記憶部分だけ取り外して残りはメルカリなどの売買サイトに売ってまたBTOを買う。
がゴミもたまらず安上がりなんでね?知らんけど。
2025/02/22(土) 12:01:07.52ID:LX2f5Ip80
価格コムで流行りのパーツ見て選んでそれをメモしてアキバに行って集めたのが初自作だったな
BTOも経由してない
自作したい>ゲームしたいなら迷わず自作
ゲームしたい>自作したいならBTO
自作目的ならトラブルも楽しめる
違うなら手を出さない
BTOも経由してない
自作したい>ゲームしたいなら迷わず自作
ゲームしたい>自作したいならBTO
自作目的ならトラブルも楽しめる
違うなら手を出さない
36名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:01:34.13ID:yfVB0Rg40 毎回サイコムにカスタム丸投げしてるわ
あそこサポートよかったから気に入った
あそこサポートよかったから気に入った
37名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:04:23.70ID:lI2DhlSF0 誰もPS5に興味ない板になってて草
38名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:06:55.05ID:J+ta+iEe0 BTO業者の自演スレか?ってくらいBTO連呼しててワロタ
2025/02/22(土) 12:06:56.32ID:cGAm4FpQM
最初は最新最強パーツにこだわるけどそのうちどうでもよくなって中古で手済ませるようになる
40名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:11:11.00ID:F002uglU0 一緒にパーツ選んでくれる店ならいいがセット売りしかない店は結局高けえよ?っていう
41名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:11:52.57ID:xDUxE5yK02025/02/22(土) 12:12:48.80ID:V007Pf/l0
BTOは「動作保証」と言う目に見えない一番重要なパーツが付いてくる。
素直にドスパラにしとけ。
素直にドスパラにしとけ。
43名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:14:53.20ID:yfVB0Rg40 「趣味だから大赤字になっても全く気にならない」
くらいじゃないと自作はすすめられんよな
トラブルやら移動費やら時間やら考えると結局BTOの方が安くつく
くらいじゃないと自作はすすめられんよな
トラブルやら移動費やら時間やら考えると結局BTOの方が安くつく
44名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:15:13.74ID:iHct95Sj0 >>14
Windowsは200円で買えますよ!
Windowsは200円で買えますよ!
45名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:22:17.38ID:l2ZN0QnS0 ドスパラはミドルクラスが妙にぼったくりだからドスパラ連呼は相手にしないほうが良い
BTOPCを5年以上使って起動しなくなったら買い換えるくらいが手間無くて良いわ
BTOPCを5年以上使って起動しなくなったら買い換えるくらいが手間無くて良いわ
2025/02/22(土) 12:22:26.06ID:viOmX+BT0
自作er伊集院光がドヤ顔で新パーツ買って付けたマザボを即ショートさせてしょんぼりまたアキバにパーツを買いに行く話はいまだに覚えている
2025/02/22(土) 12:24:07.31ID:76PRHgAQ0
欲しい部品をレジにもってったらPC好きな店員がいたらタダで組んでくれるぞ
ただ、ミニ四駆作れるならPCは組めるそれくらい簡単
ただ、ミニ四駆作れるならPCは組めるそれくらい簡単
2025/02/22(土) 12:28:23.04ID:xdyXlzYQ0
>>41
色々とケチった結果安くなるってのはあるけど、基本的に自作の方がBTOより安くなるって考えは割りと幻想
最初に拘ったから、長い目で見て安くなったってなら解る
初期コストを抑えつつ、ある程度の拡張性もあるといいかな?パーツ交換・増設時に余計なコストが発生する可能性あるかもね。ってのがBTO
色々とケチった結果安くなるってのはあるけど、基本的に自作の方がBTOより安くなるって考えは割りと幻想
最初に拘ったから、長い目で見て安くなったってなら解る
初期コストを抑えつつ、ある程度の拡張性もあるといいかな?パーツ交換・増設時に余計なコストが発生する可能性あるかもね。ってのがBTO
50名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:29:44.58ID:MTFJNC3B0 そもそも初心者がちゃんとマザボの規格通りの品を買えるかも怪しいからな
51名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:31:48.11ID:azNfwjDF0 ガチな話するとマザボ・グラボ・ファン・ケースの干渉は同じ構成でPC組んでる人探せばいい それで成功してるなら収まるのがわかるしな
動画があるのを見つけたならそれ見ながら組めばいい
動画があるのを見つけたならそれ見ながら組めばいい
2025/02/22(土) 12:36:29.02ID:NLBUC4Dm0
手順自体は簡単だけど
挿すときどのくらい力込めても平気なのかとかが初めてだと難しいんや
挿すときどのくらい力込めても平気なのかとかが初めてだと難しいんや
2025/02/22(土) 12:39:11.02ID:viOmX+BT0
54名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:39:47.22ID:p+4GkMtA055名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:44:31.17ID:ScvBJD7+0 組み立てキットみたいな完成して無いけどパーツ組み合わせて売ってるやつあるだろ
2025/02/22(土) 12:50:32.51ID:kAXYX1gp0
ウールのセーターを着て準備体操をしてから組み立てるんだ
2025/02/22(土) 12:56:59.53ID:zw+K5wew0
BTOを買う→パーツ交換→自作挑戦ルートかいいよ
2025/02/22(土) 13:17:55.10ID:1czDDO7sd
自作PCなんて何の知識もない初心者がするもんじゃないでしょ
2025/02/22(土) 13:19:45.63ID:5dRMBntQ0
初心者なんだから背伸びせずBTOそのままの構成で買えばいいだけ
ここでは馬鹿にされると思うが世の中の大半はそんなもん
ここでは馬鹿にされると思うが世の中の大半はそんなもん
62名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 13:27:37.21ID:D1E9K9qh0 デポとか工房で組み立てキット売ってるだろ
帯電防止ストラップ買っとけ
そんなもん買うのとBTOの値段が一万円も変わらんけど
帯電防止ストラップ買っとけ
そんなもん買うのとBTOの値段が一万円も変わらんけど
64名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 13:49:07.40ID:YAkoghNo0 基本的にパーツ屋でサービスで組んでくれるみたいな店だといいが
最初から誰も頼んでねーわくらいピカピカさせた完成品売るのが目的です、みたいなPCショップが増えすぎたのはある
最初から誰も頼んでねーわくらいピカピカさせた完成品売るのが目的です、みたいなPCショップが増えすぎたのはある
65名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 14:05:59.98ID:FnLR3Z8TM 2012年から2022年までのゲームが遊べればいいかな
それだけでも一生遊べそうだけど
それだけでも一生遊べそうだけど
2025/02/22(土) 14:39:18.89ID:MvXsGSPF0
BTOで組み合わせるだけやろ
店側も顧客になってくるれるならガッツリサポートするやろ
ビジネスチャンスだからな
店側も顧客になってくるれるならガッツリサポートするやろ
ビジネスチャンスだからな
2025/02/22(土) 14:43:29.32ID:4HHPyyVx0
詳しいやつに教えてもらって最初から組み立てたわ
今はケース以外全部パーツ変えたな
最初にBTO買った友人は殆ど次もBTO買ってたな
今はケース以外全部パーツ変えたな
最初にBTO買った友人は殆ど次もBTO買ってたな
69名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 14:49:29.87ID:EQR1rKhK0 BTOは微妙なグラボとの抱き合わせだからダメだね
組み立てが得意な人を相談役に加えて自分で組むべきだね
そうすれば高性能CPUと望ましいレベルのGPUとの組み合わせが実現する
組み立てが得意な人を相談役に加えて自分で組むべきだね
そうすれば高性能CPUと望ましいレベルのGPUとの組み合わせが実現する
2025/02/22(土) 14:58:20.05ID:/CBwhvjo0
メモリスロットのギチギチ感とケースの拡張スロットとグラボのネジ止め位置の合わなさとグリスの量とcpuクーラー固定時のテンション圧とケースのLED&ボタン類のケーブル接続は慣れてても不安になる
2025/02/22(土) 15:13:00.22ID:hwI50nj70
初心者が注意する点は1つぐらいだな
CPUグリスはクーラーに付いてるから買わなくていい
CPUグリスはクーラーに付いてるから買わなくていい
72名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 15:33:28.48ID:Iy70vAGq0 ミニ四駆に例えるとBTO標準構成がキットそのもの
つまり基本中の基本でありまずはここから始めるべき
最初から自作をするのは、クリアボディに限定カラーシャーシにステンレス製シャフトに…とキットの構成を全てグレードアップパーツで揃えるのと同じようなもん
無理
つまり基本中の基本でありまずはここから始めるべき
最初から自作をするのは、クリアボディに限定カラーシャーシにステンレス製シャフトに…とキットの構成を全てグレードアップパーツで揃えるのと同じようなもん
無理
2025/02/22(土) 15:39:02.52ID:hwI50nj70
今はそうでもないんじゃね
昔みたいにSATAケーブル1本買い忘れたみたいな事も無いし
電源ケーブルはそれこそ電源に全部付属してるし
昔みたいにSATAケーブル1本買い忘れたみたいな事も無いし
電源ケーブルはそれこそ電源に全部付属してるし
74名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 15:43:27.58ID:HQ7WerkM0 今はM2用のネジがないやんってなるよ
75名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 15:45:12.11ID:p+4GkMtA0 >>72
シャーシにハンドドリルで穴を空けて軽量化しよう
シャーシにハンドドリルで穴を空けて軽量化しよう
76名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 15:46:41.48ID:Iy70vAGq0 直近でケーブル無いや!ってなったのは10年くらい前にスリムケースでHTPC作った時の、スリムラインSATAケーブルかな
バルクのBDドライブに付属してなかった
それ以外は全く不自由しないねー
どんどん余りが増えていく
バルクのBDドライブに付属してなかった
それ以外は全く不自由しないねー
どんどん余りが増えていく
2025/02/22(土) 15:53:14.50ID:5FKScMpa0
初心者にいきなり組ませるのはPC関係でよっぽど信頼を置いてる家族か友達いないと無理
だって知らないとなんか怖いもん
だって知らないとなんか怖いもん
2025/02/22(土) 15:54:08.96ID:+lG3PVYB0
普通の構成ならBTOの方が安いでしょ
自分で組むのはジャンクから自己責任で組む人かこだわりの強い変態構成の人くらいよ
自分で組むのはジャンクから自己責任で組む人かこだわりの強い変態構成の人くらいよ
2025/02/22(土) 15:55:19.58ID:4/0UFVrG0
どう計算しても自作のほうが安いです
とくに性能が高くなればなるほどメーカーのぼったぐり具合が半端なくなる
とくに性能が高くなればなるほどメーカーのぼったぐり具合が半端なくなる
80名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 15:56:01.42ID:L4erzTXo0 biosもマザボに電源さしただけでUSBでアップデート出来る
昔あった古いcpu買ってきてbiosアップデートしてから新しいcpu使うっていうのも無くなった
ユーザーフレンドリー過ぎてもう初心者が詰まる部分無いと思うわ
昔あった古いcpu買ってきてbiosアップデートしてから新しいcpu使うっていうのも無くなった
ユーザーフレンドリー過ぎてもう初心者が詰まる部分無いと思うわ
81名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 16:04:16.42ID:W8RTvP9l0 ドスパラって典型的な電源とか見えないところケチるとこだろ
なぜか初心者は好むけど
なぜか初心者は好むけど
82名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 16:08:55.49ID:xydZexsH0 2013年のガレリアで中身ほぼ全部入れ替わってるけど電源とSTASSDだけ12年物だわwww ドスパラの電源ガーとか関係ないから
2025/02/22(土) 16:22:01.28ID:QQz1JHn40
箱の中に組み込まなくても冷却できて耐埃できれば簡単にできそうだけど
2025/02/22(土) 16:30:40.64ID:4/0UFVrG0
2025/02/22(土) 16:34:40.74ID:Bwo+24pe0
今のドスパラはマシな方
電源とかもGOLD以上にしろよって最低限の説明とオススメ記載はあるからな
電源とかもGOLD以上にしろよって最低限の説明とオススメ記載はあるからな
2025/02/22(土) 16:51:23.75ID:4/0UFVrG0
89名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 16:56:52.05ID:M+RLdKcu0 アフィスレ?
2025/02/22(土) 17:21:25.69ID:kAXYX1gp0
随分組んでないが今もケースはインチネジでHDDとかはミリネジなん?
2025/02/22(土) 17:23:47.73ID:+lG3PVYB0
銀石はまだそうだったよ
2025/02/22(土) 17:23:51.21ID:4/0UFVrG0
2025/02/22(土) 17:36:09.87ID:+lG3PVYB0
95名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 17:36:41.67ID:M+RLdKcu0 自力で組みたかったら自作板に行け、そこで勉強しろ
知識無いけど金に糸目をつけず今すぐ欲しいならBTO買っとけ
これでいいんじゃね?
知識無いけど金に糸目をつけず今すぐ欲しいならBTO買っとけ
これでいいんじゃね?
2025/02/22(土) 17:40:22.27ID:4/0UFVrG0
2025/02/22(土) 17:40:53.82ID:kAXYX1gp0
「ほとんどのパーツに互換性のある一世代前のPC」が無い状態での自作はおっかない
動かなかったらどうするつもりなんだ
動かなかったらどうするつもりなんだ
2025/02/22(土) 17:43:08.51ID:+lG3PVYB0
2025/02/22(土) 17:44:43.33ID:0fRuBZcP0
いきなりバラバラなパーツ買って組み立てるんじゃなく
中古でやっすいの買って組み換えやメンテの練習しろよ
中古でやっすいの買って組み換えやメンテの練習しろよ
100名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 17:51:15.82ID:hwI50nj70 >>90
いや初心者だからこそ最新のパーツで組むもんじゃね
そのへんで買える構成ならそれこそ既製品で充分だし
俺が最初に組んだのは当時最新最速だったPrescott Pentium 4と
ギガバイトのi865GマザーにAGPのGeForce 6600GT(←ここがセコい)だったと思う
AGPにした理由はそれまで使ってたS3のSavage4を使い回そうと思ってたからだが
後から思うとしくったな
いや初心者だからこそ最新のパーツで組むもんじゃね
そのへんで買える構成ならそれこそ既製品で充分だし
俺が最初に組んだのは当時最新最速だったPrescott Pentium 4と
ギガバイトのi865GマザーにAGPのGeForce 6600GT(←ここがセコい)だったと思う
AGPにした理由はそれまで使ってたS3のSavage4を使い回そうと思ってたからだが
後から思うとしくったな
102名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 17:54:20.62ID:4/0UFVrG0103名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:05:18.65ID:afhLpo+T0 >>102
せっかくゲーミングPCの値段が上がったおかげでPSのメリットである「高コスパ」がまた盛り上がってきたのに、自作すればコスパ上がっちゃうとか許せるわけないだろ任豚風情が舐めてんじゃねえぞ
せっかくゲーミングPCの値段が上がったおかげでPSのメリットである「高コスパ」がまた盛り上がってきたのに、自作すればコスパ上がっちゃうとか許せるわけないだろ任豚風情が舐めてんじゃねえぞ
104名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:06:29.18ID:afhLpo+T0 何が自作だ馬鹿馬鹿sい
105名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:07:01.50ID:+lG3PVYB0106名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:13:40.19ID:ecSLEryB0 人生で初自作したけど、ずんだもんの自作PC解説動画みたら意外とできたし簡単だった。6か月使用で今のところ問題は起きてない
ずん太郎/ずんずんマガジン ゲーミングPC初心者向け組み立て解説付き
https://youtu.be/1U2BFrNH1S4?si=dLKqn3iHtSVobLI2
ずん太郎/ずんずんマガジン ゲーミングPC初心者向け組み立て解説付き
https://youtu.be/1U2BFrNH1S4?si=dLKqn3iHtSVobLI2
107名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:19:33.19ID:UAeqTSyh0 初BTOはグレイスフルって店だった 後でオウム系列の店だと知った
まぁ普通に使えた
アレコレ考えるのメンドクセってなって結局 BTO→自作→BTO って戻った
正直たいして変わらん
まぁ普通に使えた
アレコレ考えるのメンドクセってなって結局 BTO→自作→BTO って戻った
正直たいして変わらん
108名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:24:35.97ID:4/0UFVrG0 >>105
検索だと削除されたページしか出てこないから直接HP行ってくれ
それとツクモのBTO
GE7A-E243/B 224800円
ryzen 7700 48590
FROZN-A410 3540
win11home 16038
4060ti 72800
DDR5-4800 12800
gen4ssd 11380
ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI 18980
80plus 600w 7000
これにケースが1万円だとしてもツクモのほうが高いです
検索だと削除されたページしか出てこないから直接HP行ってくれ
それとツクモのBTO
GE7A-E243/B 224800円
ryzen 7700 48590
FROZN-A410 3540
win11home 16038
4060ti 72800
DDR5-4800 12800
gen4ssd 11380
ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI 18980
80plus 600w 7000
これにケースが1万円だとしてもツクモのほうが高いです
109名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:24:52.93ID:m6zfz6N00 今のPCの原型は2004年に組んだPCだわ
当時のパーツで残ってるのはMU-1000くらいだが
当時のパーツで残ってるのはMU-1000くらいだが
110名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:25:58.04ID:vki/kO350 マハーポーシャなどオウム系列のPCショップは人件費削ってたせいでクソ安かったらしいな
113名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:40:02.55ID:4/0UFVrG0114名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:59:15.75ID:yOpB3/730 初心者に自作なんて全く流行ってないよ
もっと言えば自作が流行ってないよ
もっと言えば自作が流行ってないよ
115名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:05:47.78ID:4RCa6ecs0 ハンダゴテとか使っていじれるようになるとめっちゃ楽しくなる
116名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:09:47.95ID:2DTtDwml0 BTOは1週間くらいで届くし保証もあるし初期不良の対応も楽なんだよな
自作とかPCいじりに時間割きたいやつだけがやるもんだろ
自作とかPCいじりに時間割きたいやつだけがやるもんだろ
117名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:12:02.84ID:yOpB3/730 永遠にセルフ保証しなきゃならん事を嫌がる時代になったしな
118名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:20:59.89ID:hwI50nj70 >114
でもこれだけPCが値上がりするとやっぱり考えてしまうな
Ryzen7 5700X3DのPC欲しいけど850W電源とDDR4メモリ8GB4枚と
買ったけどケースにハマらなかった簡易水冷クーラーと
前のPCのマザーで認識しなくなったけどUSB接続では普通に使える960EVOと
今年サポートが切れるWindows10のPCに入ってるRX7600が余るから
自分で組んだ方が安いじゃんって
でもこれだけPCが値上がりするとやっぱり考えてしまうな
Ryzen7 5700X3DのPC欲しいけど850W電源とDDR4メモリ8GB4枚と
買ったけどケースにハマらなかった簡易水冷クーラーと
前のPCのマザーで認識しなくなったけどUSB接続では普通に使える960EVOと
今年サポートが切れるWindows10のPCに入ってるRX7600が余るから
自分で組んだ方が安いじゃんって
119名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:24:37.18ID:MvXsGSPF0 自作は経験値もいるからな
電源入れたら動くBTOとは毛色がかなり違う
※動かないのもあります
電源入れたら動くBTOとは毛色がかなり違う
※動かないのもあります
120名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:27:53.17ID:yOpB3/730121名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:33:30.69ID:5qtBt/xJ0 モンハンファンとか言いながらライズを叩くほん豚
ワイルズを叩くと豚認定するほん豚
ワイルズを叩くと豚認定するほん豚
122名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:34:28.83ID:J1CyaYv1a PCとか自分で組まないといけないじゃん←組立済みあります
組立済みとか性能に幅ないじゃん←BTOありますショップブランドも種類が豊富です
コスパ悪いじゃん←きさまは今まで論破された回数を覚えているのか?
消費電力高杉ィ!←電源容量と消費電力は違います
すぐ陳腐化する買い替え高い←CS機もだよね?
組立済みとか性能に幅ないじゃん←BTOありますショップブランドも種類が豊富です
コスパ悪いじゃん←きさまは今まで論破された回数を覚えているのか?
消費電力高杉ィ!←電源容量と消費電力は違います
すぐ陳腐化する買い替え高い←CS機もだよね?
123名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:41:46.23ID:yOpB3/730 金で解決できるのが1番楽だからね
タイパコスパとか言ってる人達はそう
タイパコスパとか言ってる人達はそう
124名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:43:08.92ID:BSdRGS/Ua つまり金で人にPC作らせるのが一番だな
125名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:48:15.95ID:xdyXlzYQ0 無料サポートとして呼び出される未来が目に見えてる人のPCなんぞ金貰っても作りたくねえわ
126名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:48:33.62ID:df+nsaay0 その時点で一番良い構成で買っておけばいろいろ悩む必要自体無いからな
金でどうにでもなるのであれば別に悩む必要無いしね
金でどうにでもなるのであれば別に悩む必要無いしね
128名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:57:34.42ID:hwI50nj70129名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:00:07.19ID:yOpB3/730 >>128
初心者にそれがわかるかな?
初心者にそれがわかるかな?
130名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:05:04.69ID:xogP0gJk0 >>128
少なくとも初期不良の面倒は見てくれるぞ
丸ごと送り返すだけだ
自作だとパーツごとに、下手すりゃ予備パーツ挿して挿し換え直してを繰り返して断定した上で、
再現性を確認した上でおかしいパーツを販売店に突き返すって手順踏まないといけない
それを「相性ですね」と言われたら終わり
それが怖ければ相性保証に金だして入らないといけない
昔みたいな金銭メリットが大きいってわけじゃないし、
「組むことそのものが好き」
「トラブルの相手をするのが好き」
じゃなきゃ
「悪いことは言わんがやめとけ」
な趣味だよ
少なくとも初期不良の面倒は見てくれるぞ
丸ごと送り返すだけだ
自作だとパーツごとに、下手すりゃ予備パーツ挿して挿し換え直してを繰り返して断定した上で、
再現性を確認した上でおかしいパーツを販売店に突き返すって手順踏まないといけない
それを「相性ですね」と言われたら終わり
それが怖ければ相性保証に金だして入らないといけない
昔みたいな金銭メリットが大きいってわけじゃないし、
「組むことそのものが好き」
「トラブルの相手をするのが好き」
じゃなきゃ
「悪いことは言わんがやめとけ」
な趣味だよ
131名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:08:20.85ID:bXlltRCi0 電源つけてもPCが起動しません
これだけの情報で初心者がわかると思うか?
だからBTOが良いんだよ
これだけの情報で初心者がわかると思うか?
だからBTOが良いんだよ
132名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:09:16.89ID:bXlltRCi0 初心者だと具体的な状況をかけないからどうググるかも難しい状況ってのも補足しておく
133名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:12:37.37ID:1iaJm+z4M 自作がいいってバレたら商売ならんから不安を煽るしかないしな
134名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:14:11.58ID:6McFIh/R0 自作歴20年くらいの俺から言えるのは
まずPCを組もうと思うな
どうしても自分で組みたい奴だけが
リスクを承知した上で組みに来い
自作やってる奴は知ってるから簡単なだけで
初心者は学ばないといけないし
起動しないトラブルか初期不良だった場合は詰む
まずPCを組もうと思うな
どうしても自分で組みたい奴だけが
リスクを承知した上で組みに来い
自作やってる奴は知ってるから簡単なだけで
初心者は学ばないといけないし
起動しないトラブルか初期不良だった場合は詰む
135名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:15:08.24ID:bqHJ8hrA0 もともと工作が好きとかの適性はあるわな
136名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:17:06.87ID:hwI50nj70 俺だって>100の頃は初心者だったよ
でも結局Prescott Pentium 4と純正クーラーはうるさ過ぎたので
2年後にはケースはそのままにC2Dとintel G33マザーと7600GT(←ここがセコい)に取り替えたのだった
まぁ自称初心者なんてそんなもんだ
でも結局Prescott Pentium 4と純正クーラーはうるさ過ぎたので
2年後にはケースはそのままにC2Dとintel G33マザーと7600GT(←ここがセコい)に取り替えたのだった
まぁ自称初心者なんてそんなもんだ
137名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:17:17.71ID:6McFIh/R0 近年は自作パーツがアリエクとかで安く買えたりするから
楽しいけどアリエクもリスクあるしな
自作はゲーム遊ぶ為の必須行為ではないから
ゲーム遊びたいだけならBTO品を買えばいいよ
自作を趣味にしたい奴だけおいで
楽しいけどアリエクもリスクあるしな
自作はゲーム遊ぶ為の必須行為ではないから
ゲーム遊びたいだけならBTO品を買えばいいよ
自作を趣味にしたい奴だけおいで
138名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:20:46.59ID:xogP0gJk0 何もしてないのに壊れた
139名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 20:23:07.80ID:viOmX+BT0 ふたを開けて掃除くらいはしよう!
140名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 21:17:34.40ID:USU+CBgt0 初めてのPCはわざわざ自分で組むこともないだろうけどな
皆大体はグラボが性能不足とかになって秋葉原でVirge/DX買って増設とかそんなところからステップアップして自作に手を出しただけだろ
皆大体はグラボが性能不足とかになって秋葉原でVirge/DX買って増設とかそんなところからステップアップして自作に手を出しただけだろ
141名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 00:39:22.32ID:LcVoA5tf0 お前らがゴミクズゲハ戦争をやってる間に世間はこんな話題で騒ぎになっていましたとさ
仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★6 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740224588/
仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★6 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740224588/
143名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 02:26:05.11ID:LWwgVSoM0 ゲームやりたいなら現状CSで良いべ
じゃぶじゃぶ金使えるなら別に好きにすればいい
ただ若年層がミドルレベルのPC簡単に買えて使えるのが理想だろ
スマホポチポチして脳死のガキしかいない日本ヤバいだろ
じゃぶじゃぶ金使えるなら別に好きにすればいい
ただ若年層がミドルレベルのPC簡単に買えて使えるのが理想だろ
スマホポチポチして脳死のガキしかいない日本ヤバいだろ
144名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 03:12:56.56ID:LDMADPxs0 まぁ、ゲーム(特にモンハンだけ)プレイと動画鑑賞のためだけにPC買おうとしてるんだったら
最低限今はやめとけっていうかな
なんでもいいから何か作る目的持って買わないと、正直今はマジで金の無駄になりかねない
最低限今はやめとけっていうかな
なんでもいいから何か作る目的持って買わないと、正直今はマジで金の無駄になりかねない
145 警備員[Lv.13]
2025/02/23(日) 03:51:46.12ID:LN+GGZ9+0 今の時代、自作するメリットゼロ
最初中古BTOパソコン買って、不満が出たら高スペックパーツに換装すればいい
最初中古BTOパソコン買って、不満が出たら高スペックパーツに換装すればいい
146名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 04:25:20.35ID:bvhK2UTK0 むしろ今だからこそだな
Resizable BARやPCIe5に対応しようと思ったら結局最近のマザーとCPUが必要になるし
だからと言ってPCまるごと買うのも馬鹿らしいし
Resizable BARやPCIe5に対応しようと思ったら結局最近のマザーとCPUが必要になるし
だからと言ってPCまるごと買うのも馬鹿らしいし
147名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 04:55:46.07ID:uD6KtEo70 サイコムでグラボとOS無し構成で組んでもらって別に自前で用意すればコスパ良くなるよ
148名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 05:42:40.80ID:MQcIhbI30 初めてはサイコムあたりのBTOで良いよ
149名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 07:02:05.78ID:+LbtLl1D0 誰も書いてないが、cpuファンやグラボの静音だけは調べるのがおすすめだぞ。高くないし数千円ケチって爆音とか注意や
150名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 09:24:22.61ID:7SDxqMno0 とりあえずBTOにしといてメモリとSSD自分で交換できるようになれば一人前だよ
151名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 09:26:57.49ID:55uJgt0k0 ドスパラやマウスのBTOがCPUの交換に対応してれば万全なんだけどなあ
だいたいBIOSが新CPUに対応しない
だいたいBIOSが新CPUに対応しない
152名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:09:03.40ID:NBm2+T+90 ショップブランドのBTOは
マザーが市販品とは違うOEM向けの廉価版もあるから
そもそもBIOSアップデート自体が無いモデルもあるからな
マザーが市販品とは違うOEM向けの廉価版もあるから
そもそもBIOSアップデート自体が無いモデルもあるからな
153名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:27:20.77ID:cThYHnI70 BTOは将来CPUグラボのアップグレードを考えてるんだったら高くつくと思うわ
何故なら電源マザーがショボいから
何故なら電源マザーがショボいから
154名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:31:56.97ID:LbCsnzzE0 初心者はBTOで買ってどのパーツがどう付いてるのか把握して簡単なメモリ増設とかHDDやSSD,グラボの買い替えから始めるのがいいね
155名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:53:45.44ID:F+ihQmJ/d アップグレード必要な時には大抵他のパーツもガタが来てる
買ってから4年前後経ってるだろ?
SSDも怪しいし本体ごと買い替えでいいんだよ
買ってから4年前後経ってるだろ?
SSDも怪しいし本体ごと買い替えでいいんだよ
156名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:57:52.38ID:NBm2+T+90157名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 11:02:49.60ID:HxDBdzJM0 都度好きなタイミングでパーツ増設したり入れ替えたりが良いよね
それなりのものを買っておけばケース電源冷却パーツ辺りは流用が利くし
溜まった予備パーツでサブPC組むのも良い
それなりのものを買っておけばケース電源冷却パーツ辺りは流用が利くし
溜まった予備パーツでサブPC組むのも良い
158!point
2025/02/23(日) 11:16:31.29ID:CqpjNyyn0 大人しくBTOにしとけ
159名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 11:33:44.41ID:eUP8G8qp0160名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:07:53.48ID:NBm2+T+90 ゲーム用途のPCやゲーム機で使うSSDだと
書き換え回数を使い切るとか考える必要は全く無いからな
256GBのSSD毎日毎日、
数十GBを書き換えてますって用途だと5年で買い替えていいけど
(これでも書き換え可能回数には到達しない)
これが2TBになるともう10年は考えなくていい
書き換え回数を使い切るとか考える必要は全く無いからな
256GBのSSD毎日毎日、
数十GBを書き換えてますって用途だと5年で買い替えていいけど
(これでも書き換え可能回数には到達しない)
これが2TBになるともう10年は考えなくていい
161名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:40:03.69ID:F+ihQmJ/d 理論値だけで語るとかアホでしょ
162名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:45:29.20ID:ytKMPMh10 1回だけ友人のSSDが突然死したの見たな
SMARTとか見てたわけじゃないから本当に突然死だったのかはわからんが
SMARTとか見てたわけじゃないから本当に突然死だったのかはわからんが
163名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:52:33.50ID:NBm2+T+90164名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:58:47.00ID:F+ihQmJ/d >>163
だからそれはメーカーが出してる理論値だろ?何言ってるんだ?
一般的には5〜10年なんだし4年使えば壊れるリスクが高くなってる状態と言える
この状態でSSDも含めて丸ごと買い換えるのは無駄でもなんでもねーよ
だからそれはメーカーが出してる理論値だろ?何言ってるんだ?
一般的には5〜10年なんだし4年使えば壊れるリスクが高くなってる状態と言える
この状態でSSDも含めて丸ごと買い換えるのは無駄でもなんでもねーよ
165名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:59:50.39ID:5uzbo1GG0 HDDよりSSDは長寿命
けどHDDは壊れる前兆があるけど、SSDは突然死の可能性が高い
実際俺もHDDは異音して読み取りエラーでるようになってから壊れて、SSDはいきなりアクセス不可になったわ
けどHDDは壊れる前兆があるけど、SSDは突然死の可能性が高い
実際俺もHDDは異音して読み取りエラーでるようになってから壊れて、SSDはいきなりアクセス不可になったわ
166名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:02:53.55ID:NBm2+T+90 >>164
使い方次第でもあるが無駄だな
自作PCだから買い替えてもSSDはそのまま繋がってるし
壊れる気配が全く無い
4年使ってリスクとかどんな根拠よ
俺はあくまでも根拠を示す為に
メーカーの記事を引用してるんだよ
お前のなんとな〜くの感覚で語られても迷惑
使い方次第でもあるが無駄だな
自作PCだから買い替えてもSSDはそのまま繋がってるし
壊れる気配が全く無い
4年使ってリスクとかどんな根拠よ
俺はあくまでも根拠を示す為に
メーカーの記事を引用してるんだよ
お前のなんとな〜くの感覚で語られても迷惑
167名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:04:20.23ID:NBm2+T+90 HDDもSSDも突然死自体はそりゃ有り得るよ
メモリもそうだ
だからバックアップは当然してるから
壊れた時点で交換してる
早めに買い替える意味は全く無い
メモリもそうだ
だからバックアップは当然してるから
壊れた時点で交換してる
早めに買い替える意味は全く無い
168名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:05:55.45ID:ytKMPMh10 >>160
実際TBWは使い切れるような数値じゃないし、コントローラ死んで応答無しのが故障事例として多そうだよな
実際TBWは使い切れるような数値じゃないし、コントローラ死んで応答無しのが故障事例として多そうだよな
169名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:08:10.77ID:NBm2+T+90170名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:08:12.05ID:F+ihQmJ/d >>166
5年平均はいろんなところがとったデータを元にした通説として一般的に語られてますよね
それに買い替えたら前のPCはなくなるんですかー?
サブPCにしたり使えるパーツは流用したりするから無駄になりませんよね
想像力が欠如してるんじゃないでしょうか
ゲーマーがゲーム用に買うのに壊れてから買い換えればいいとか言ってる時点で論外なんだよ
5年平均はいろんなところがとったデータを元にした通説として一般的に語られてますよね
それに買い替えたら前のPCはなくなるんですかー?
サブPCにしたり使えるパーツは流用したりするから無駄になりませんよね
想像力が欠如してるんじゃないでしょうか
ゲーマーがゲーム用に買うのに壊れてから買い換えればいいとか言ってる時点で論外なんだよ
171名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:11:02.65ID:6e9idMQr0 書き込みの耐久に関してさんざ計測されてて理論値越えする事もある
まあ要するに直球で言うと雑に出鱈目言うのもいい加減にしろよこのゴミd野郎
それはそれとして熱で死ぬ時はあるがそれ環境が同じなら他のに変えた所で、だしな
まあ要するに直球で言うと雑に出鱈目言うのもいい加減にしろよこのゴミd野郎
それはそれとして熱で死ぬ時はあるがそれ環境が同じなら他のに変えた所で、だしな
172名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:12:11.09ID:NBm2+T+90 >>170
俺は自作やってるからパーツなら沢山余ってるよ
SSDも前のPCのを勿論、流用してる
SSDなんか壊れてから買い替える筆頭だぞw
ゲーム用の倉庫なんか最も劣化しない使い方なんだから
俺が壊れる前に買い替えてるのは電源くらいなもんだ
俺は自作やってるからパーツなら沢山余ってるよ
SSDも前のPCのを勿論、流用してる
SSDなんか壊れてから買い替える筆頭だぞw
ゲーム用の倉庫なんか最も劣化しない使い方なんだから
俺が壊れる前に買い替えてるのは電源くらいなもんだ
173名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:14:55.68ID:HxDBdzJM0 電源2倍説みたいな何かふわっとした理屈とか自作板でも未だに信じてる御仁も多いからなあ
まあ各々自分の好きなタイミングで買い換えるのが良いだろうよ
まあ各々自分の好きなタイミングで買い換えるのが良いだろうよ
174名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:16:43.97ID:F+ihQmJ/d175名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:20:11.92ID:NBm2+T+90177名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:24:58.17ID:qACPgZRU0 今から考えれば買い替え時は去年だったな
178名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:26:09.91ID:NBm2+T+90 >>173
PC界隈ってオーディオくらいオカルトな部分あるからな
電源容量2倍とかSSDを4年で買い替えるのも
オカルトとか自己満足の部類
だったらメーカー製PCがみんな電源容量2倍にしてるだろってw
ゲーム機も電源容量はPC界隈基準だと
考えられないくらいカツカツだけど
電源を作ってるメーカーはPCと同じなんだよな
大手のPCもCSと同じように容量カツカツだけど
意味もなく電源容量に大きな余裕は持たせてない
自作界隈にいかにオカルトが蔓延してるかって話
PC界隈ってオーディオくらいオカルトな部分あるからな
電源容量2倍とかSSDを4年で買い替えるのも
オカルトとか自己満足の部類
だったらメーカー製PCがみんな電源容量2倍にしてるだろってw
ゲーム機も電源容量はPC界隈基準だと
考えられないくらいカツカツだけど
電源を作ってるメーカーはPCと同じなんだよな
大手のPCもCSと同じように容量カツカツだけど
意味もなく電源容量に大きな余裕は持たせてない
自作界隈にいかにオカルトが蔓延してるかって話
179名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:27:20.54ID:P1QQOApH0180名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:27:52.88ID:6e9idMQr0181名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:28:27.72ID:eUP8G8qp0 >>173
電源容量2倍説は単純に変換効率が一番良く、電源の寿命も長くなる状態って話だからな
昔はクソ品質の電源が大量にあったのでより重要視されてたんだけど
80plus認証が一般的になった今はそこまで気にしなくても良くなったとは思う
電源容量2倍説は単純に変換効率が一番良く、電源の寿命も長くなる状態って話だからな
昔はクソ品質の電源が大量にあったのでより重要視されてたんだけど
80plus認証が一般的になった今はそこまで気にしなくても良くなったとは思う
182名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:30:52.98ID:55uJgt0k0183名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:30:58.39ID:qACPgZRU0 電源容量が最低限だと将来にグラボをミドルからミドルハイかハイエンドにしようって時に
セットで電源容量が大きいものに買い替えもついてくる
メモリと電源は余裕があったほうがいい
セットで電源容量が大きいものに買い替えもついてくる
メモリと電源は余裕があったほうがいい
184名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:33:09.44ID:HxDBdzJM0 基板の実装部品盛々にした上位グレード品のブランド信仰とかも割とよくあるかなあ
ファンノイズが酷いとかコイル鳴き報告が多すぎるとかじゃなければそんな上位ブランドに拘る必要あるんだろうかと思ってしまうが
まあそういう時はリセール価格が云々みたいな話もセットで出がちだから自転車操業してんのかなとも思うけど
ファンノイズが酷いとかコイル鳴き報告が多すぎるとかじゃなければそんな上位ブランドに拘る必要あるんだろうかと思ってしまうが
まあそういう時はリセール価格が云々みたいな話もセットで出がちだから自転車操業してんのかなとも思うけど
185名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:36:09.61ID:HxDBdzJM0 >>182
オーディオカード(3Dサラウンド用)が滅びたのはその辺り数値で出なかったからかなあとも思う
Half-LifeとかAureal A3Dでプレイしたときの衝撃とか凄まじくて3Dサラウンド(HRTFヘッドホン)信者だったけどEAXもあっさりと撤退しちゃったし
オーディオカード(3Dサラウンド用)が滅びたのはその辺り数値で出なかったからかなあとも思う
Half-LifeとかAureal A3Dでプレイしたときの衝撃とか凄まじくて3Dサラウンド(HRTFヘッドホン)信者だったけどEAXもあっさりと撤退しちゃったし
186名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:44:21.66ID:55uJgt0k0 >>185
カード類は全てオンボードに取って代わられたからね。
人は興味のないものは一定の品質があれば満足するから、オンボードの音質が雑音だらけとかじゃなくなった時点で勝負はついた。
なにより音源では性能が上がらん。
カード類は全てオンボードに取って代わられたからね。
人は興味のないものは一定の品質があれば満足するから、オンボードの音質が雑音だらけとかじゃなくなった時点で勝負はついた。
なにより音源では性能が上がらん。
187名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:14:11.60ID:Ht90lENb0 BTOメーカーの組み立て一式セットのやつ買うだけでいいだろ
動作保証あって説明書も多分ちゃんとしたのついてるし
動作保証あって説明書も多分ちゃんとしたのついてるし
188名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:48:17.55ID:uTrp8YM70 今のグラボ枯渇してて足元見まくってクソ値上げしてるBTO買うとかない
値段落ち着くまで待った方がいい
値段落ち着くまで待った方がいい
189名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:55:38.06ID:xpxL0KPA0 電源は鎌力を買えば良いんだよ!
190名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 15:15:53.48ID:qACPgZRU0 電源は宗教的な理由でSeaSonicです
191名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 15:17:46.41ID:WcgUnoOx0 初めて組んだPCがFAITHの組み立てキットだったなー
以降ずっと自作派だったけど昨年末にPC新調した際はケース、マザボ、CPU、電源、ファン類はテイクワン(組み立て代行)で
その他メモリ、SSD、グラボ等は自分で用意して組んだわ
全部自分でやるのと比べて金額もそんなに変わらないし面倒なマザボ、CPU、電源周りを業者にやってもらう事で大分気が楽だった
このやり方は自作初心者にもオススメできると思う
以降ずっと自作派だったけど昨年末にPC新調した際はケース、マザボ、CPU、電源、ファン類はテイクワン(組み立て代行)で
その他メモリ、SSD、グラボ等は自分で用意して組んだわ
全部自分でやるのと比べて金額もそんなに変わらないし面倒なマザボ、CPU、電源周りを業者にやってもらう事で大分気が楽だった
このやり方は自作初心者にもオススメできると思う
192名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 16:47:16.14ID:FLqvkgnz0 通販サイトの即納PCでいいだろ
193名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 17:51:00.74ID:ytKMPMh10 >>185
VistaでサウンドカードのHAL使えなくなったのが痛い
Alchemyとか出してたけど継続は諦めたんやろね
今じゃゲームソフト側でIRリバーブとか実装しちゃうしストリームも自由にミキシングできちゃうしで、グラフィックに比べるとサウンドは負荷が軽過ぎた
VistaでサウンドカードのHAL使えなくなったのが痛い
Alchemyとか出してたけど継続は諦めたんやろね
今じゃゲームソフト側でIRリバーブとか実装しちゃうしストリームも自由にミキシングできちゃうしで、グラフィックに比べるとサウンドは負荷が軽過ぎた
194名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 19:00:04.84ID:kYUvtkDQa 今買うのは本当に時期が悪い
全てワイルズのせい
全てワイルズのせい
195名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 20:00:13.91ID:1zFXKGZta Radeonで妥協できるならそれでもええんやで
大きくさがあるわけでもなし
大きくさがあるわけでもなし
196名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 20:15:29.63ID:LDMADPxs0 ワイルズ買って後は埃被せちゃうようならマジでRADEONでいい
動画作ったりAIいじったり物理計算させたりしたいなら悪いこと言わないからGeForce買っとけ
動画作ったりAIいじったり物理計算させたりしたいなら悪いこと言わないからGeForce買っとけ
197名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 20:20:33.13ID:5uzbo1GG0198名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 20:40:05.50ID:LDMADPxs0 >>197
いやまあ、動画の種類にもよるけど
最近の合成音声とかは「CUDA必須(CUDAの方が速いです)」とかもあるし、
一時吐き出し用とかもGeForceのハードウェアエンコード使ったほうが何かと楽
編集ソフトにDaVinci有料版使ってるならそれこそGeForce安定になる
いやまあ、動画の種類にもよるけど
最近の合成音声とかは「CUDA必須(CUDAの方が速いです)」とかもあるし、
一時吐き出し用とかもGeForceのハードウェアエンコード使ったほうが何かと楽
編集ソフトにDaVinci有料版使ってるならそれこそGeForce安定になる
199名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 21:28:36.41ID:ovxouGV80 ゆーて仕事レベルでもなきゃ大丈夫よ
究極を目指すならそれこそ金に糸目付ける意味がない
究極を目指すならそれこそ金に糸目付ける意味がない
201名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 21:40:54.72ID:LDMADPxs0 >>200
グリス塗りの作法は色々あるけど、
基本的にはCPUのど真ん中に米粒サイズ乗っけてクーラー装着でok
あとはクーラーのクソ硬いバネと、運用時の熱で自然に柔らかくなってCPU全体に均等に馴染んでいく
グリス塗りの作法は色々あるけど、
基本的にはCPUのど真ん中に米粒サイズ乗っけてクーラー装着でok
あとはクーラーのクソ硬いバネと、運用時の熱で自然に柔らかくなってCPU全体に均等に馴染んでいく
202名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 21:46:37.44ID:WpghR8c50203名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 21:50:20.98ID:S8Kc+WEr0 グリスはBTOであっても2~3年くらいで塗り直したほうがいい
204名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 21:55:58.73ID:WpghR8c50 そんなに劣化早いんか
PC使いって結構マメにメンテしてんのな
確かにPS3壊れて分解した時カチカチになってたの覚えてるわ
PC使いって結構マメにメンテしてんのな
確かにPS3壊れて分解した時カチカチになってたの覚えてるわ
205名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 23:54:22.49ID:ovxouGV80 塗らなくてもいいが塗ったほうが性能維持できるのは間違いない
グリス苦手ならグリス代わりのシートもある、冷却性能は下がるけど簡単
グリス苦手ならグリス代わりのシートもある、冷却性能は下がるけど簡単
206名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 09:40:29.74ID:0Ulcno3EM i73770がまだ現役だけどグリスなんて塗り直した事ないけどな
FF14の為に買ってモンハンワールドコイカツと頑張ってくれたわ
FF14の為に買ってモンハンワールドコイカツと頑張ってくれたわ
207名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 11:52:06.23ID:gBJ60VK+0 グリスは塗り直さなくても役目そのものは果たしてくれるよ
ただ塗り立ての時より効果が落ちるだけだ
この効果が落ちた状態から塗り直すべきなのかどうかはネットで論議があったけど結論は出てなかった
ただ塗り立ての時より効果が落ちるだけだ
この効果が落ちた状態から塗り直すべきなのかどうかはネットで論議があったけど結論は出てなかった
208名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 11:53:38.48ID:y7herm+q0 熊シートの良い奴は結構冷えるらしい
某社水枕装着時のコア部分はそれにしようと思う
某社水枕装着時のコア部分はそれにしようと思う
209名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 12:05:35.78ID:AY3FZX2E0 CPU、GPUの温度が目に見えて上がってきたとかなら塗り直した方がいいんだろうね
今んとこそういった経験ないから交換したら次の交換までは塗りっぱだわ
今んとこそういった経験ないから交換したら次の交換までは塗りっぱだわ
210名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 13:27:48.50ID:zZtU12Z40 10年前まで使ってたE4400のPCでCPUが爆熱なのが分かってたけど放置してたら
最終的に90秒の720p動画のエンコに2時間40分ぐらいかかるようになったな
それでも放っておいて使ってたらPCからガシャンと音がしたのでようやく中を開けたら
CPU付属クーラーの脚の上側2本が割れてバネのテンションで弾き飛んで
残り2本の脚で宙吊り状態だった
それでようやく近所のパソコン工房行ったら
LGA775用のクーラーが普通に店頭で買えたのは凄いと思ったな
その当時で既に10年ぐらい経ってたんだけど
最終的に90秒の720p動画のエンコに2時間40分ぐらいかかるようになったな
それでも放っておいて使ってたらPCからガシャンと音がしたのでようやく中を開けたら
CPU付属クーラーの脚の上側2本が割れてバネのテンションで弾き飛んで
残り2本の脚で宙吊り状態だった
それでようやく近所のパソコン工房行ったら
LGA775用のクーラーが普通に店頭で買えたのは凄いと思ったな
その当時で既に10年ぐらい経ってたんだけど
211名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 14:34:10.43ID:LEEFI/RD0 グリスが割れるのってクーラーを持ち上げた瞬間で、押し付けられてる状態なら劣化しても効いてると信じてる
212名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 14:54:11.74ID:Dok+LpcbM たまに落ちるようになったPCがグリス塗り直したら治った事がある
213名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 15:55:11.54ID:90+axc+E0214名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 15:59:47.65ID:BquBch7p0 多少手間と時間は掛かるけど低電圧化はいいぞ
ダイレクトに温度下がってサーマルスロットリングも起きにくくなる
ダイレクトに温度下がってサーマルスロットリングも起きにくくなる
215名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:27:51.07ID:1R3ohxPQ0 https://www.microsoft.com/en-gb/d/replacement-power-supply-unit-for-xbox-series-x-model-1882/8mzbmmcjzqmc
みんな大好き最強XboxシリーズXSは共通電源で240Wだよw
そりゃギアーズ5互換で220Wくらい超えると落ちるよねっていう
こういうの知ってるとアホみたいに倍の電源とかいらんてわかる
XSXなんて5年経つけどバッテリー脂肪なんて聞かないわ
みんな大好き最強XboxシリーズXSは共通電源で240Wだよw
そりゃギアーズ5互換で220Wくらい超えると落ちるよねっていう
こういうの知ってるとアホみたいに倍の電源とかいらんてわかる
XSXなんて5年経つけどバッテリー脂肪なんて聞かないわ
216名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:28:43.33ID:1R3ohxPQ0 そもそも240Wでネイティブ4K60fps出しちゃってPCごめんてって話であるけどもww
217名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:31:41.89ID:Jre7Qmwl0 めっちゃ簡単ならヤフフリとメルカリで自作買ってグラヴォ入れる
電源容量注意
電源容量注意
218名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:33:46.11ID:OyBZNSUV0 コンソールと違ってPCは自分でちゃんと電力制限かけないと何食わぬ顔で我先にと全力でTDP超えるアホCPUばかりだからしゃーない
自分でPL1/2を定格にロック出来るならギリギリ運用でもいけるでしょ
ただやはり負荷率90超えてくるとファンがうるさいけどね
自分でPL1/2を定格にロック出来るならギリギリ運用でもいけるでしょ
ただやはり負荷率90超えてくるとファンがうるさいけどね
219名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:36:58.72ID:e+p2qt9b0 XSXはCPU3.8GHz固定クロックだからそこまで電力使わないしグラボに至っては1.8Ghz運用だから省電力特化なんだよ
まあこの電源じゃXSXがオバクロしようと思ってもまず出来ないな納得した
まあこの電源じゃXSXがオバクロしようと思ってもまず出来ないな納得した
220名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:38:54.24ID:k4sdxewe0221名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:43:13.57ID:sNS5J1lX0 XSXってそんなカツカツ電源だったんか
延長保証もとっくに切れてるし壊れる前に分解掃除しよっと
延長保証もとっくに切れてるし壊れる前に分解掃除しよっと
222名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:44:47.42ID:y4o23SO50223名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 17:51:33.58ID:mubG+4D40 そもそもゲームじゃ一部の変態ゲーム以外はCPUは定格以下だからな
全部GPU依存だよ
全部GPU依存だよ
224名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 18:25:28.13ID:NlTtcaIk0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【トランプ関税】貿易赤字20兆円に達す!単月では過去最大に。アメリカ [219241683]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- ▶VTuberの王、「宝鐘マリン」さん←この人について知っていること
- 中国人富豪さん、5億円の車で大久保に現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ひろゆき「日本人であることを誇りにしてる奴って無能だろ。国籍は自分で掴みったものじゃないただの運で決まる」 [434776867]