X



超流行ってるけど初心者がゲーミングPCを組む簡単なルートってないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:14:49.45ID:f9enMHkM0
CPU+マザーボードセットを買う(ついてなければCPUファンも)

好きなグラボを買う

マザーボードメーカーと同じでかつグラボが入るケースを買う

マザーボード詳細に書いてある対応メモリーとSSDを買う

パーツ全部の想定電力の2倍の電源を買う

以上です。

Q.要はどこを吟味すればいいの?
A.マザーボードについてるチップセットですね、それでそのPCがやれる範囲が決まります
そこはググりましょう

ま、自己責任でがんばってネ
2名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:15:07.83ID:f9enMHkM0
御武運を!
3名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:16:17.69ID:0Or5ZScW0
メーカースリムで弄れないよー
なんて人はケースとマザボと電源買ってきて移植すればいいよ
4名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:17:14.93ID:5o89VGX60
ドスパラ、フロンティア、サイコム、あたりで
買え
これが一番楽で確実
5名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:19:11.82ID:p+4GkMtA0
BTOのパーツ交換から始めろ
2025/02/22(土) 11:20:01.78ID:UAeqTSyh0
最初はBTOで組んで貰って(ある程度カスタム出来るところが良いかも)
パーツ単位で入れ替え、追加をして慣れてきたら一から好きな構成で組む
2025/02/22(土) 11:20:28.13ID:0brPONp30
BTOで動作確認取れてる構成から始めるのが一番
初心者がいきなり全組みはアホ
8名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:22:16.25ID:YuVn4pY40
どこで流行ってるの?
2025/02/22(土) 11:22:32.87ID:LzJWeylh0
俺はいつもドスパラだわ
買った時は設定とか片付け設置とかで忙しい
手間をなるべく省きたい
2025/02/22(土) 11:22:41.10ID:kAXYX1gp0
自分で組んで「なにが原因で動かないかわからない」を一回経験したらBTOでええってなるで
バラバラにパーツ集めても昔のように桁違いに安く上がるわけでもないし
11名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:23:15.00ID:/cQCBa680
自作で重要なのは予備パーツを持っているという事

つまり初PCで自作はやめとけ
12名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:23:16.98ID:r8OrVwIJ0
今はマザボメーカーがお得なセット販売してるからそれで組めばBTOとかショップオリジナルは正直いらんかな
やる気とつべで研究でいけるでしょ
相性ガーなんてショップでもお手上げだしw
13名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:24:41.98ID:xydZexsH0
まずはBTOを買う、数年後性能不足を感じたらパーツの入替を勉強する、主にCPUとグラボ、そのどちらかの交換になる
その時勉強すればええよ
14名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:25:08.62ID:JwCWM4Bb0
自作は結局Windows2万円を買うとBTOとトントンになってしまうという最後の罠がね・・・
15名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:25:40.47ID:8GEfhgTt0
半端な気持ちで入ってくるなよ…PCの世界によぉ!
2025/02/22(土) 11:25:55.99ID:Bwo+24pe0
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
SSD……何より大事なデータが保存される部分、ここは速度容量共に重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
17名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:27:52.07ID:2F4xlkVs0
ハードオフとかで安いビジネスタワー買ってきてついてるCPUSSDメモリー抜き取ってそれにあう世代のマザーとケース電源買って移植が一番安上がりだとは思うがね
18名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:29:37.03ID:eOGBmqZP0
予算と目的を明確にしてからツクモに言って購入相談すればいい。
組み立て代行サービスもあるから自作でありながらBTOになる。
マジオススメ。
19名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:30:14.16ID:WjhfyM+t0
漢ならケースなどいらぬ
2025/02/22(土) 11:32:01.21ID:ZTiZrrgq0
>>16
このコピペ好き
21名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:33:11.26ID:9H14nYWG0
自転車も車も大人のプラモデルだけどゲーミングPCなんて端子繋ぐだけでプラモデルにすらなってないホビーだよな
わかんないとか言ってる奴はタイヤ交換も自分で出来ないのと同じ感じかな
22名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:33:27.23ID:p+4GkMtA0
>>16
キーマウだけは妥協してもいいよという優しさ
2025/02/22(土) 11:34:18.16ID:8fc+TxuE0
5ちゃんとか見てると「BTOはクソ!自作しろ!」とか言ってるバカ結構いるからねえ
こういうのもエコーチェンバーの被害者なんだろうな
24名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:34:23.35ID:rWWo1N750
>>16
こういうレベルの人はゲハじゃなくてPC版に行って帰ってこなくていいよw
2025/02/22(土) 11:38:01.62ID:w1ug4qkDM
単純にBTOで何でもある
ちょうど切り替わりで旧世代が安く買えるから10万ちょいでps5proより倍性能いいの買える
メーカーがPCに移行する理由わかるよな
26名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:38:43.19ID:JFKZZIzm0
ショップは店員によるからな
そういうとこは他の趣味と同じ
良い店員と出会えたらいいけどねえ
チャリなんて100自分で整備してるわ今
27名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:42:39.86ID:69v6RizI0
組み立てて半年後にブルスク頻発するんです!なーんてなったら自作もBTOもお手上げなのは同じよ
BTOだったら保証で交換してくれるだろうなくらい
2025/02/22(土) 11:42:40.53ID:HvdqMCdLM
ワンズタケオネサイコム
29名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:45:59.12ID:naSeH9WQ0
>>27
面倒見てもらえるだけマシじゃない?
24H2とかで不具合ってやつらみてると自作でかつサブPCないとなると頼り先がないし
30名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:48:38.25ID:H+7e7s0L0
そういうのは自作以前にマザボメーカーちゃんと選んだ?って話よ
すぐ修正パッチ出してくれるような大手のマザボにした方がいいよ
31名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:51:32.16ID:CHD25BFq0
メーカーPCは言うてそういうUEFIバグまみれみたいには絶対ならんよな
メーカー製ゲーミングPCでいいんちゃう?
まあメーカー製は買った時のグレードからほぼ上げられないって宿命持ちだけどもw
32名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:53:20.53ID:tzAtZgxj0
自作は壊れた時やアプグレしたい時にマザボ買い換えるだけで他はほぼ無傷で済むから良い
2025/02/22(土) 11:55:16.66ID:R424BxGn0
最初はBTOだったな
それからは友人と自作した
34名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:59:03.63ID:5qGt5fcQ0
今なら20万前後のBTOを買う。
数年後SSDなり記憶部分だけ取り外して残りはメルカリなどの売買サイトに売ってまたBTOを買う。

がゴミもたまらず安上がりなんでね?知らんけど。
2025/02/22(土) 12:01:07.52ID:LX2f5Ip80
価格コムで流行りのパーツ見て選んでそれをメモしてアキバに行って集めたのが初自作だったな
BTOも経由してない
自作したい>ゲームしたいなら迷わず自作
ゲームしたい>自作したいならBTO
自作目的ならトラブルも楽しめる
違うなら手を出さない
36名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:01:34.13ID:yfVB0Rg40
毎回サイコムにカスタム丸投げしてるわ
あそこサポートよかったから気に入った
37名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:04:23.70ID:lI2DhlSF0
誰もPS5に興味ない板になってて草
38名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:06:55.05ID:J+ta+iEe0
BTO業者の自演スレか?ってくらいBTO連呼しててワロタ
2025/02/22(土) 12:06:56.32ID:cGAm4FpQM
最初は最新最強パーツにこだわるけどそのうちどうでもよくなって中古で手済ませるようになる
40名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:11:11.00ID:F002uglU0
一緒にパーツ選んでくれる店ならいいがセット売りしかない店は結局高けえよ?っていう
41名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:11:52.57ID:xDUxE5yK0
>>38
でも初心者がやるとしたらそれしかなくね?
詳しい人が周りにいたら自作のほうが安いだろうけど
2025/02/22(土) 12:12:48.80ID:V007Pf/l0
BTOは「動作保証」と言う目に見えない一番重要なパーツが付いてくる。
素直にドスパラにしとけ。
43名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:14:53.20ID:yfVB0Rg40
「趣味だから大赤字になっても全く気にならない」
くらいじゃないと自作はすすめられんよな
トラブルやら移動費やら時間やら考えると結局BTOの方が安くつく
44名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:15:13.74ID:iHct95Sj0
>>14
Windowsは200円で買えますよ!
45名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:22:17.38ID:l2ZN0QnS0
ドスパラはミドルクラスが妙にぼったくりだからドスパラ連呼は相手にしないほうが良い
BTOPCを5年以上使って起動しなくなったら買い換えるくらいが手間無くて良いわ
2025/02/22(土) 12:22:26.06ID:viOmX+BT0
自作er伊集院光がドヤ顔で新パーツ買って付けたマザボを即ショートさせてしょんぼりまたアキバにパーツを買いに行く話はいまだに覚えている
2025/02/22(土) 12:23:57.08ID:kAXYX1gp0
>>38
そりゃ実際自作経験したら初心者はBTOにしとけ以外言いようがないからな
2025/02/22(土) 12:24:07.31ID:76PRHgAQ0
欲しい部品をレジにもってったらPC好きな店員がいたらタダで組んでくれるぞ
ただ、ミニ四駆作れるならPCは組めるそれくらい簡単
2025/02/22(土) 12:28:23.04ID:xdyXlzYQ0
>>41
色々とケチった結果安くなるってのはあるけど、基本的に自作の方がBTOより安くなるって考えは割りと幻想
最初に拘ったから、長い目で見て安くなったってなら解る
初期コストを抑えつつ、ある程度の拡張性もあるといいかな?パーツ交換・増設時に余計なコストが発生する可能性あるかもね。ってのがBTO
50名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:29:44.58ID:MTFJNC3B0
そもそも初心者がちゃんとマザボの規格通りの品を買えるかも怪しいからな
51名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:31:48.11ID:azNfwjDF0
ガチな話するとマザボ・グラボ・ファン・ケースの干渉は同じ構成でPC組んでる人探せばいい それで成功してるなら収まるのがわかるしな
動画があるのを見つけたならそれ見ながら組めばいい
2025/02/22(土) 12:36:29.02ID:NLBUC4Dm0
手順自体は簡単だけど
挿すときどのくらい力込めても平気なのかとかが初めてだと難しいんや
2025/02/22(土) 12:39:11.02ID:viOmX+BT0
>>52
メモリ挿す時いつもマザボがメキメキ鳴るくらい力がいるんだけど
普通にそれくらいキツいもんなの
54名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:39:47.22ID:p+4GkMtA0
>>52
これな
初めて電源を交換する時マザボが折れるんじゃないかとビクビクした
55名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 12:44:31.17ID:ScvBJD7+0
組み立てキットみたいな完成して無いけどパーツ組み合わせて売ってるやつあるだろ
2025/02/22(土) 12:50:32.51ID:kAXYX1gp0
ウールのセーターを着て準備体操をしてから組み立てるんだ
2025/02/22(土) 12:56:59.53ID:zw+K5wew0
BTOを買う→パーツ交換→自作挑戦ルートかいいよ
2025/02/22(土) 13:02:15.52ID:ih82P+aE0
>>14
使わんUSB 増設ボードと抱き合わせで安売りしてくれないのか最近は
2025/02/22(土) 13:07:03.92ID:e7jFIJxN0
BTOで買うだけ
2025/02/22(土) 13:17:55.10ID:1czDDO7sd
自作PCなんて何の知識もない初心者がするもんじゃないでしょ
2025/02/22(土) 13:19:45.63ID:5dRMBntQ0
初心者なんだから背伸びせずBTOそのままの構成で買えばいいだけ
ここでは馬鹿にされると思うが世の中の大半はそんなもん
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 13:27:37.21ID:D1E9K9qh0
デポとか工房で組み立てキット売ってるだろ
帯電防止ストラップ買っとけ
そんなもん買うのとBTOの値段が一万円も変わらんけど
2025/02/22(土) 13:45:44.72ID:ATAO2QXy0
ケースの選択肢ぐらいでほとんどはBTOの構成と似たようなものなので難しいね
64名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 13:49:07.40ID:YAkoghNo0
基本的にパーツ屋でサービスで組んでくれるみたいな店だといいが
最初から誰も頼んでねーわくらいピカピカさせた完成品売るのが目的です、みたいなPCショップが増えすぎたのはある
65名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 14:05:59.98ID:FnLR3Z8TM
2012年から2022年までのゲームが遊べればいいかな
それだけでも一生遊べそうだけど
2025/02/22(土) 14:08:48.52ID:5dRMBntQ0
>>65
何も知らんと7以降のソフトしかまともに起動しないだろうな
2025/02/22(土) 14:39:18.89ID:MvXsGSPF0
BTOで組み合わせるだけやろ
店側も顧客になってくるれるならガッツリサポートするやろ
ビジネスチャンスだからな
2025/02/22(土) 14:43:29.32ID:4HHPyyVx0
詳しいやつに教えてもらって最初から組み立てたわ
今はケース以外全部パーツ変えたな
最初にBTO買った友人は殆ど次もBTO買ってたな
69名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 14:49:29.87ID:EQR1rKhK0
BTOは微妙なグラボとの抱き合わせだからダメだね
組み立てが得意な人を相談役に加えて自分で組むべきだね
そうすれば高性能CPUと望ましいレベルのGPUとの組み合わせが実現する
2025/02/22(土) 14:58:20.05ID:/CBwhvjo0
メモリスロットのギチギチ感とケースの拡張スロットとグラボのネジ止め位置の合わなさとグリスの量とcpuクーラー固定時のテンション圧とケースのLED&ボタン類のケーブル接続は慣れてても不安になる
2025/02/22(土) 15:13:00.22ID:hwI50nj70
初心者が注意する点は1つぐらいだな
CPUグリスはクーラーに付いてるから買わなくていい
72名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 15:33:28.48ID:Iy70vAGq0
ミニ四駆に例えるとBTO標準構成がキットそのもの
つまり基本中の基本でありまずはここから始めるべき
最初から自作をするのは、クリアボディに限定カラーシャーシにステンレス製シャフトに…とキットの構成を全てグレードアップパーツで揃えるのと同じようなもん
無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況