X



【朗報】ゲームソフト「桃太郎電鉄」全国の小学校で3割以上が導入、社会科教育で大きな成果

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 16:55:30.58ID:LS5tukXM0
教育版『桃太郎電鉄』全国の小学校の「3割強」が導入。貧乏神は出現せず、攻撃カードは使えない教材版。

4月1日からは任意のマスを物件駅として編集できる「マイ桃鉄」機能が追加される予定。
生徒からも好評として編集できる「マイ桃鉄」機能が追加される予定。

『桃鉄 教育版』が導入された小学校は6800校を超えており、およそ日本全国の35%にあたる数に相当するという。

https://news.denfaminicogamer.jp/news/250326w
2名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 16:58:00.10ID:MNVx496o0
プレステは捨てたからね。

これがホントのプレ捨てよ(爆笑)
3名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 16:58:48.01ID:f3FRQgnp0
教育機関は任豚
2025/03/26(水) 17:01:57.94ID:aClzWCHnd
孫の為に桃鉄作ったらこんな事になるとはさくまあきらも思ってなかっただろうな
5名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:04:20.30ID:7w8lVidT0
プレステハブると大成功するのは普通だろ。

プレステハブのスイカゲームも日本だけのダウンロードのみで700万本売れたし…ダウンロードも売れるSwitch。

プレステなんかやってる人見たら恥ずかしいし…デバフ王だよ
2025/03/26(水) 17:04:42.35ID:fj0iJ+CnM
昔話のキャラがモデルってのも強いよね
7名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:04:43.59ID:Q+jyWEj50
攻撃無し貧乏神無しの桃鉄とか本編より面白そう
2025/03/26(水) 17:05:20.36ID:liw2aZI7r
桃鉄と大航海時代は地理を覚えるのに役立つ
9名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:08:39.97ID:v83CMqn80
桃鉄は教育に使うなら個人的には距離感をもっと現実っぽくしてほしいかな
2025/03/26(水) 17:08:44.24ID:vy+u7zq20
これPCかタブレット版だろ
PSとか何の話をしてんの
2025/03/26(水) 17:09:37.85ID:2fdddsbc0
これは30年は遅いなw
当時遊んでてたやつは成績アップしとった
2025/03/26(水) 17:10:35.62ID:ZTfRi2zi0
これブラウザゲーなんだよな
2025/03/26(水) 17:11:38.65ID:4z6Uktp2H
そしてこの子らがある程度大きくなった時に桃鉄懐かしいなといってプレイする
小さいうちから種蒔いといた方が良いよね
14名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:11:44.21
>>9
ゲームで学ぶのにリアリティを追求してどうすんだ
面白くなかったらゲームで学ぼうとしないだろ
15名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:11:48.51ID:GCyt0xIK0
はよ桝田を開放しろ
2025/03/26(水) 17:12:03.77ID:GM9EAK1H0
>>10
桃鉄はPSハブのゲームなんだから煽られて当然だろ
いつも任天堂から後発でPSに移植しただけで脱任言ってるんだから文句言う筋合いはない
2025/03/26(水) 17:12:09.33ID:8kPYMabt0
大当たり授業
18名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:12:31.28ID:+lXsBG/d0
>>13
ぶっちゃけその頃には桃鉄もスマホコンテンツになってそう
2025/03/26(水) 17:12:54.45ID:uPOJY3z60
コナミ『この金脈まだまだ掘れるな…』
2025/03/26(水) 17:13:10.93ID:UAmpUS+G0
PSはガチャか脳筋か対人しかないからこういうの無理だよな
21名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:13:17.94ID:t3bMdsNs0
>>9
リアルで使われる鉄道地図もだけど
縮尺や位置関係を大胆に嘘っこにしないと2次元にまとめるの困難なんよ

この辺は鉄道地図の歴史も調べると、嘘っこの導入と試行錯誤の経緯がよくわかる
2025/03/26(水) 17:14:16.86ID:MnB6V+hl0
コナミはこの路線でいこう
23名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:14:20.59ID:1horKypF0
うんち有り?💩
2025/03/26(水) 17:14:36.36ID:liw2aZI7r
そういや桝田、桃鉄でボーナス貰ったからなんかリメイクしようとしてたけど
アルファシステムに余力が無いから止まってるんだっけ?
2025/03/26(水) 17:16:18.86ID:EsgtFxmn0
よくさくまあきらと仲直りできたな
26名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:16:49.40ID:hMFaCQt30
昔のファミコン版桃鉄1は
カードの概念がなくてひたすら目的地に行って
物件買い占めるだけだったな
27名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:17:28.40ID:Sf/Zqj8c0
>>23
子供ってうんち好きそうだよな
すぐうんこーうんこー騒ぐし
28名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:18:16.64ID:2GolkGHI0
KONAMIもやるな
29名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:18:26.96ID:+MpMMzyx0
ポケモン風対戦とかで元素とか数学の公式とかを覚えさせばいいのに
2025/03/26(水) 17:19:16.47ID:EsgtFxmn0
たちあがれ日本って任天堂発売だよな
よくコナミに戻したもんだ
31名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:19:29.39ID:Q+jyWEj50
>>29
それはもうマインクラフトが高度にやってるんで
32名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:19:32.33ID:ZXHnGvTE0
>>18
既にスマホに出てるのがいまいちなんだよな
33名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:19:36.96ID:t3bMdsNs0
>>26
春夏秋冬
移動先のイベントもサイコロでランダム
2025/03/26(水) 17:21:37.67ID:8kPYMabt0
スマホでやるならわざわざ桃鉄じゃなくていいんよ
そこを履き違えてる
2025/03/26(水) 17:21:42.84ID:FFUdaA+H0
マイ桃鉄ええな
地元や地域を調べたり、好きなお店を集めさせる目的だろうけど
ちょっと不謹慎な遊びも使えそう
36名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:23:40.36ID:VOT69kQu0
これ欲しいんだが一般でも買える?
2025/03/26(水) 17:23:55.46ID:pXeolGTx0
>>21
電車内で使える余白が天井付近だけだから
車内路線図はどうしても横長になるんよな

名鉄路線図が横長だから、岐阜は名古屋の西にあると勘違いしたまま数十年…
2025/03/26(水) 17:25:29.68ID:q2C7sqm/0
新作で桃太郎から伝説の弥助に交代しそう。
2025/03/26(水) 17:26:51.01ID:7tyZzrKna
隠し女湯覗きイベントとかってまだあんの?
40名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:27:08.30ID:ZXHnGvTE0
>>36
学校教育機関からの申し込みが必要みたいだから一般は無理っぽいな
2025/03/26(水) 17:28:00.23ID:7I1NHmhu0
桃鉄で自由研究して良いんだからすげー世の中になったもんよ
2025/03/26(水) 17:29:45.95ID:mtsDGTRS0
桃鉄教育版売ってくれない?
買いたいんだが
43🏺
垢版 |
2025/03/26(水) 17:30:20.86ID:1Udoz06y0
まあ実際勉強になるしな
子供の頃地名覚えられたのこいつのおかげだわ
2025/03/26(水) 17:31:09.76ID:BQrOvjZ50
遊びの中で覚えたものって記憶に残るからな
2025/03/26(水) 17:32:00.94ID:hbSfPgK90
ここで他のタイトルも教育流用が出来ないか考えないなら光栄はビジネスセンスないけど動いてんの?
2025/03/26(水) 17:33:33.10ID:MBp1hWfn0
これkonami的には相当おいしいでしょ
2025/03/26(水) 17:33:35.19ID:oEbgrgyur
知育ソフトなってるのか桃鉄ラッキーじゃんw
2025/03/26(水) 17:33:43.54ID:FFUdaA+H0
>>39
女湯はあるけど
健康的な可愛さになってる
2025/03/26(水) 17:34:59.85ID:RSBY0Ewc0
文化や歴史みたいなマイクラじゃ扱うの難しい分野にうまく入り込めたな
50名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:35:13.60ID:AhM9f5uP0
桃鉄がFFより売れて知名度も上回る日が来るってFF15発売前の頃に言っても信じてもらえなそう
51名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:37:24.00ID:fvlFzn/Ea
病気療養中の浜田雅功は、貧乏神をいっつもホンコンに押し付けてはゲラゲラ笑っていたそうな
桃鉄のCMにダウンタウンが起用されてから浜田は桃鉄を始めたんだったけ・・・かな?
2025/03/26(水) 17:38:33.58ID:pYdp3SIra
文科省は任豚だった
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:40:18.74ID:HdER5pJQ0
そういえばアサクリ教育版あるけど
弥助の扱いはどうなるのか…
54名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:41:29.29ID:0vI5mhLF0
なぜプレステではこのような社会現象が起こせない30年間だったのか?
失われた30年だったな
2025/03/26(水) 17:42:37.17ID:ttsRyo6t0
>>50
桃鉄は初めは桃太郎伝説というRPGだったことも知らない人もいそうだな
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:45:00.50ID:1fxipPLQ0
教育版とかあるのか
2025/03/26(水) 17:45:44.96ID:kfmsLSIS0
アストロボット「閃いた!」
58名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:46:52.54ID:qWo6SVEL0
ハドソンだとこういうこと出来てなさそう
2025/03/26(水) 17:57:01.39ID:NXHTe9eF0
信長の野望をやらせれば無駄に人名憶えるぞ
世界史版は蒼き狼白き牝鹿だ
オルドも教育だ
60名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 17:58:45.63ID:35EZ6Rwn0
KONAMIの功績大きいな
ベネッセと一緒に作ったセガの教育ゲームはなんで大失敗したん?
2025/03/26(水) 18:08:03.21ID:baHzF/i50
ひと昔前、北米の教育現場にDDRを売り込んだ例も含めて
コンマイには教育現場に入り込むノウハウでもあるのか?
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 18:12:22.40ID:lx2RmVX/0
前に小学生が桝田に地元の駅追加してってプレゼンしたとか記事にあったよね
同じようなことやってゲームに反映出来るとか楽しく勉強できるやん
2025/03/26(水) 18:15:26.43ID:jaVyeFy40
ライセンス格安だろうが定期的な収入はデカいな
64名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 18:18:16.93ID:YU1r5oHs0
上月が教育財団持ってるからコネはあるよな
2025/03/26(水) 18:40:50.27ID:kyeWQbXGd
キッズ「桃太郎伝説ってなんだよwパチもんか?w」
2025/03/26(水) 18:49:37.22ID:QgtAxXyu0
確かに全国勉強で覚えたけど、桃鉄で政令都市やら覚えた感ある
2025/03/26(水) 18:51:08.17ID:W0RA4UW50
昔の子供も桃鉄で地理や特産品覚えたの?
68名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 18:53:38.96ID:PUpWiGjY0
プレステではこういうの無理だな
69名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 18:58:58.07ID:jcJ17xO30
よーし、先生が地元駅を作っちゃうぞ

油田
油田
油田
油田
油田
2025/03/26(水) 19:20:15.36ID:N7/jx9odd
>>26
初代桃鉄は対戦ゲームとしてみれば駄作もいいところなんだよな
「プレイヤーがそれぞれ別の目的地に向かってその途中で物件を買う」だけで妨害や駆け引きはほとんどない
UIも未成熟で、物件の収益率がマスクデータになってるなんてボードゲームとしてあり得ない事だ
ただ「国内旅行の疑似体験」的な楽しさは初代からあったのは事実(当時はまだ長距離旅行は敷居が高かったし)
2025/03/26(水) 19:20:55.14ID:FFUdaA+H0
ボクのじもとえき

百貨店本社
建設コンサルタント
建築コンサルタント
お好み焼き屋
ダンススタジオ
2025/03/26(水) 19:42:58.65ID:0Z4diPeG0
地元駅

駅…?
73名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 19:50:00.23ID:fcXeX2jh0
貧乏神なしの桃鉄ほしい
これのために俺はずっと初代やってるんだ
74名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/26(水) 20:20:15.33ID:a7QC8l6i0
Switchで金出して買うやつ減りそうw
2025/03/26(水) 20:34:26.25ID:u1S4z23Od
>>2
ソニーは代わりにキングボンビーをなすり付けられましたとさ
どっとはらい

imgur.com/ykGVLKN.jpeg
これは若干取締役としてでもありますけど、ここ最近の
スクウェア・エニックスのゲームが皆さんの期待に応えられていない
ものもあるかなというのは正直僕自身も感じていて、なんとかしていかなきゃ
いけないと思いますし、そっちも含めて頑張っていくので
そのぶん、やっぱり『大丈夫か16!?見てやるぜ!音は?ゲーム体験は?バトルは?』
なんかね、皆さん若干ちょっと眉間にシワ寄ってゲームやってる気がするので・・・
もちろんダメだとは言わんす。
でもせっかくFFシリーズ最新作のお祭りで、ゲームはエンタメなので、
ぜひですね、『よしゲームやったるぜ!』という気持ちで
遊んでもらえると、ものすごく嬉しい。
そのほうが、最終的に遊んでて楽しいんじゃないかなと。
そうやって楽しめるゲームになったというのは僕がさっき
こだわりで言いましたけど、自分では遊んでそう思っているので、
ぜひ眉間のシワを少し和らげて遊んでいただけると大変嬉しいです。」
imgur.com/I10HxiG.gif
2025/03/26(水) 20:34:37.73ID:u1S4z23Od
>>75
グロ金玉蛙
2025/03/26(水) 21:20:06.84ID:N7/jx9odd
>>72
襟裳駅なんて電車が通ってないのに駅になってるぞ(というか襟裳、様似、浦河を一くくりにしていて、浦河までは通ってた。2021年に廃止されたがそれ以前から機能していなかった)
2025/03/26(水) 21:52:13.90ID:KswYbdAy0
ガチで遊んでる時は地名覚えるんだよなこれ
2025/03/26(水) 22:05:08.76ID:4QxtvVEO0
これたしか無償配布してるんじゃないの
2025/03/26(水) 22:27:33.77ID:EIA5TkFY0
>>77
https://i.imgur.com/vziLnz5.png
2025/03/26(水) 22:47:30.94ID:N7/jx9odd
>>71の「ぼくのじもとえき」は「僕の地元が駅になったらこういう駅」というニュアンスだろう
それを「『僕の地元駅』という駅」と解釈してからかう流れには乗れない
82名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 02:22:59.08ID:MQmL+KqH0
チョンニステには30年間も成し得なかったこと
83名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 03:27:27.74ID:C+OXxhQu0
さくまが嫌いな地域は赤マスだらけとかやってたけど
今もそうなの?
84名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 05:31:03.71ID:M1R935/I0
>>51
僕本来ビデオゲームはほとんどやらないんだけど桃鉄だけは何百時間もやっているんですよ

って言ってたな
いわゆる「普段はゲームやらないけど特定のソフトだけは異様な程やり込んでいる隠れヘビーゲーマー」がこの人
2025/03/27(木) 05:50:44.08ID:qPHu7hY00
>>1
桃鉄で各都道府県の地名と名産品を勉強したくらい今でも記憶に残ってるからな。
実店舗を見たら買収できるかどうかばかり考えるようになってしまうw
86名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 05:57:45.36ID:BdUN82UW0
桃太郎ランドしか覚えてないわ
2025/03/27(木) 10:54:56.25ID:HvaskzKld
>>84
パワプロとかスポーツゲームも少し嗜んでたとか
ガキ使のファミコンの企画で10ヤードファイトを選んで周囲が微妙な反応をしてたのを覚えてるわ
2025/03/27(木) 11:00:25.32ID:LBe2vNFbM
ガキ使の公園の砂場から懐かしのお宝を掘り当てるって企画でスターソルジャーの裸カセット出てきたけどメンバー5人誰も知らなくて微妙な表情浮かべてたな
2025/03/27(木) 11:01:36.06ID:4WYDteV/0
マイクラも似たようなポジション獲得してるよな
あれを教育素材として利用してる所はあると聞くし

人生ゲームとかドラクエも上手い事やればこういう扱いになれたんとちゃうか
そして歴史ゲー作ってるのにこういう所に一切食い込めない肥テク
マイナーハードに率先して出してるとこうなるという見本だな
2025/03/27(木) 11:27:45.27ID:ZMn4ggD7M
絵柄を変えて下品さが消えたからな
いろいろ出して低年齢層にもアクセスしてたコナミが優秀だったわな
2025/03/27(木) 19:17:58.06ID:ty4On6ku0
教育分野に食い込めれば盤石だよなあ
92名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 19:18:04.47ID:/N5WxqdE0
日本の地理に詳しくなるのはガチだよね
あとは徳政令だとか細かい歴史ネタとかね
RPGの桃伝も民俗学の入口みたいな側面があった
2025/03/27(木) 19:41:53.02ID:dbB2uGBI0
>>92
歴史ネタに関しては「偉人」もあるからなぁ
あれはよく思いついた
2025/03/27(木) 23:31:46.89ID:4Yqanh5xd
>>92
桃伝2にイソップのウサギとカメの村があったな…
2025/03/27(木) 23:37:19.40ID:1Z6kSBqs0
コーエーもなんかやれるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況