X



【革命】「AIにピクセルアート描いてもらった」2万いいね、ドット職人不要の時代へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:17:36.14ID:5jaWNyQv0
https://x.com/gigabit_million/status/1904724283626316251

https://i.imgur.com/ddyYT6U.jpg
https://i.imgur.com/p8hWhSv.jpg
https://i.imgur.com/CwQgYgs.jpg
2025/03/27(木) 10:20:05.52ID:WswF/3fe0
GTAとかモンハンのマップもAIに作らせればええよもう
絶対どこかやってるだろうけど
3名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:21:51.72ID:koN44IEs0
スクエニがAIで楽しようとしてFF14を破壊し尽くしたとか言われてるけど真偽は不明
2025/03/27(木) 10:22:41.46ID:Aiz3paGv0
こういうの前に出した画像を微調整できるのかな
2025/03/27(木) 10:25:56.68ID:fDXYpv950
これちゃんとアニメーションしてるのか?
GIFでくれ
2025/03/27(木) 10:27:21.07ID:ZLTykyGX0
やっぱり細かいところは雑だから職人はいる
というか手描きしてAIにドット絵に改変してもらうのが早いか
7名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:29:34.03ID:pfH4XLND0
一応出力した画像を元にして改変させることも可能だからいずれ満足いく結果は出ると思うが
出力→チェック→出力→チェックの流れがいつ終わるか分からないので、それなら人の手で修正した方が早いとは思う
8名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:30:12.18ID:ogfYCNYg0
凄いな
2025/03/27(木) 10:30:25.74ID:hQdoYGAYd
AIにドット絵アニメの差分任せられるようになればな
2025/03/27(木) 10:31:25.49ID:sstcHyNU0
img to imgじゃないと生成ガチャするたびキャラの顔や色味が勝手に変わったりするから
元がちゃんと描ける人じゃないと活用は難しそう
11名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:33:11.62ID:+siEI98I0
ドット化なんて簡単なもんでタッチを特定作家風にするとかまであるからな
2025/03/27(木) 10:34:06.67ID:ZLTykyGX0
ねんどろいど絵を4面出力してAIに3Dポリ化してもらうのが何をするにも一番汎用性高そうかな今のところ
13名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:37:38.66ID:EjnVxTN50
ええやん
これからは同人ゲーの時代かもな
2025/03/27(木) 10:41:44.53ID:pT4SKCkk0
よくよく見るとピクセルが1x1の正確じゃなくてなんちゃってドット絵になってる
でも高解像度で一旦落として縮小すると結構いい感じになる
2025/03/27(木) 10:42:18.00ID:ZSJ1XFg00
>>13
GPTだからエロ無理やぞ
2025/03/27(木) 10:45:25.66ID:fDXYpv950
色数限定したり色違い考慮した配色もできるんかね
2025/03/27(木) 10:48:03.76ID:Ujb7YSYP0
こんなこと出来るのか
18名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:51:32.63ID:+siEI98I0
おそらく今がAIスゲーからAIヤベーに変わりつつある転換点だと思う
3年ぐらいAIいじってるけどそんな感じ
2025/03/27(木) 10:51:42.08ID:+Rs9s7+i0
同人ゲーのレベルが一気に上がりそうだな
20名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:53:53.29ID:qTFqKVLa0
個人でゲームを作るにはグラと音楽と難易度調整がハードルになってるがそれがなくなるんだな
21名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 10:55:29.69ID:l9sXAetTM
大手AIはエロと著作権画像が規制されてるものが多い
インディゲー作成が捗りそう
22名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:01:14.27ID:sPh7DTQA0
AIは今がピーク(今後衰退していく)という趣旨の発言してた人がいるな
小説をダンピングさせたいという強い意志を感じる
画像生成AI普及前は、小説書きが絵師に媚びるのが常識だった
こういう詐欺師をスルーして画像生成AI使いたいクリエイターに配慮して、常識をアップデートしてほしい


://i.imgur.com/ZWlCH1O.png
://i.imgur.com/7OKFKCX.png
://x.com/natsumeneko0/status/1904792662005481946
://x.com/natsumeneko0/status/1904780257204543986
2025/03/27(木) 11:01:59.16ID:hn5VH/d80
>>12
3面図も正確に作成できるだろうから3Dモデル化も捗りそう
2025/03/27(木) 11:03:58.47ID:R7vcwZZI0
そのまま使うのは無理でも、原画をドット絵に変換したり出力したドット絵を手直ししたりすれば0から作る手間をだいぶ省けるし、インディーゲーム制作が捗りそう
25名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:05:25.60ID:sPh7DTQA0
【悲報】絵師さん、政府関係者からそんな職業やクリエイターはいないかのような扱いを受ける

x.com/sugimura_shinji/status/1899802053704335649
i.imgur.com/tqWgqWd.jpeg
i.imgur.com/hzsYgBp.jpeg
i.imgur.com/BTCh5D6.jpeg
i.imgur.com/s6xRyui.jpeg
26名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:08:10.17ID:Tk28VKF60
ピクセル細かすぎないか?
2025/03/27(木) 11:09:39.21ID:krhb8nRf0
昨日、これのツイート追っかけてたけど、権利的にアウトな注文は跳ねるらしいな
「○○は駄目なので□□みたいな感じのスクリプトに変更してくれ」的な

もちろん偶然の一致は避けられないから、出力した人間が責任を負うことに変わりは無いけど
その自覚がさらに薄くなりそうなのは吉か凶か…
28名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:10:26.09ID:sPh7DTQA0
小説書き「画像生成AI使います(訳:絵師とは仕事しません)」

絵師「ムクムクムクッ!(虚栄心)」
29名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:12:06.28ID:l9sXAetTM
マリオ書いてとかは弾かれる
穴はあるだろうしマイナー著作物がどこまでカバーされてるかわからないけど
2025/03/27(木) 11:15:05.15ID:krhb8nRf0
たしか画像を自前で用意した上での「Aの人の髪型をBにしてくれ」は素通ししちゃう

その人が試した画像は、Aがバカボンのパパ、Bが…あとはお察し。
2025/03/27(木) 11:23:01.24ID:gaJEb5lW0
つーか、AIを規制しても中国が喜ぶだけなんだよな
中国はガンガン使って安く上げるだろうからみんなそっちに発注するようになる

AI禁止と言っても、使ってないと主張するだろうし、企業秘密だから作り方を公開する義務はないと突っぱねるし、それでも禁止するなら最悪国際問題になる
2025/03/27(木) 11:31:07.28ID:ZLTykyGX0
中華の低クオリティ品質を細かくダメ出しし続けるくらいしか対抗手段がないな
33名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:32:52.20ID:sPh7DTQA0
>>32
画力やグラに関しては、中華の方が上やで
2025/03/27(木) 11:33:54.54ID:ZLTykyGX0
>>33
3D描画はともかく画力は全然大したことないと思ってるけど
具体的にどの作品の事を指しているの
2025/03/27(木) 11:34:04.24ID:LxYO9lBb0
絵描けないツクール人には助かるね
36名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:38:16.71ID:sPh7DTQA0
>>34
画力とは、イラストレーターの画力な
中華イラストレーターは、日本人絵師よりデッサンの練習こなしてる
そいつらの画力が日本人絵師より高くて当然やな
37名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:38:57.68ID:mCfN2fKy0
AI絵には魂が籠もらないとかなんとか言ってたしへーきへーき本物のイラストレーターは生き残るって

AIに駆逐される程度の偽イラストレーターはまとめて淘汰されるだろうけどまあ仕方ないよね
2025/03/27(木) 11:40:10.75ID:ZLTykyGX0
>>36
例えばどのゲームのどなた様か教えてもらえますか
2025/03/27(木) 11:41:02.34ID:rBCu5jh/0
自分で描いたキャラを動かすのに良さそう
2025/03/27(木) 11:41:13.51ID:cV9kXOu+0
上澄みに仕事が集中して新しいクリエイターが現れにくくなるんだろうな
今人気の人はジジイになっても絵描いてそう
41名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:42:04.22ID:q5cPbl1x0
ドットで動きまで考えると手直しの微調整が大変そうだな
42名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:42:07.97ID:sPh7DTQA0
>>38
エアプなんやすまんな
とりあえず中国人イラストレーターでググるかパプれ
43名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:42:08.20ID:CLuYl94H0
すごいな
2025/03/27(木) 11:42:10.45ID:rBCu5jh/0
>>40
どの業界もそうなるって言われてるね
知名度ある人がAI活用でますます儲かる
2025/03/27(木) 11:42:47.17ID:gaJEb5lW0
>>32
そもそも前提がおかしくね?

AIの対抗に中国使おうってなによ?
中国が一番AI使うし、使ってるとか認めないし、お前は完璧にAI判定出来んのか?
46名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:43:50.12ID:BfGtEnq10
そもそも自分の要望満たしたキャラなのかコレ?
細かい要望満たせん限り職人は必要だろ
47名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:44:24.14ID:CLuYl94H0
同じような感じでモンスター作ってもらったら怖すぎて草
https://i.imgur.com/qSGiNAs.jpeg
2025/03/27(木) 11:44:47.97ID:rBCu5jh/0
>>41
結局は自前の絵を描ける、さっと手直しできる、もともとプログラムを書ける人材がAI活用でも上位に立つ感じやね
知名度ある連中が時短に使ってくる
49名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:45:29.46ID:l9sXAetTM
そもそもドット職人は不要以前に絶滅寸前だから
ドット絵を人に任せることがもう難しい
2025/03/27(木) 11:45:49.17ID:MJN+H3XPM
機械にやらせるところは機械にやらせて細部の調整はヒトがやる真の時代が到来したか
職を失うヒトらが増えそう
2025/03/27(木) 11:47:42.12ID:hn5VH/d80
俺のやってる中華ソシャゲ、スチルのクオリティはガチで高いわ
2025/03/27(木) 11:47:56.11ID:KLRaEZ/M0
手直しが大変って言うけどその過程すら学習していくんじゃないかねAIって
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:48:38.45ID:sPh7DTQA0
>>46
他人に依頼したところでクラの需要満たせるかどうかとは別やし
絵師に至ってはブッチするし
画像生成AI使う方がマネーコストやコミュニケーションコストがかからんでええわ
54@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/03/27(木) 11:49:18.94ID:e+6doJtv0
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
55名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:49:21.96ID:qH2aF6Kd0
エロ漫画家も単純に絵が上手い人じゃなく
今後は愛上陸とか個性強い系が残っていくんだろうね…
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:49:26.67ID:e+6doJtv0
きせいかいひようれすだよ〜www
57名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:52:19.36ID:8WVQgls4d
ドット絵は二度と軽んじてはいけないと思い知らされた技法
個性や温かみがありAIバレしてきても匠の技の印象はなくならないだろう
量産が進んで2Dゲームも不滅でゴキブリが泣くだけ
2025/03/27(木) 11:52:46.82ID:V7skr1Hw0
現状だと反AIが厄介だな
そのうち死滅するだろうけど
2025/03/27(木) 11:54:26.56ID:VwbmIo7sM
絵って一気に価値なくなったよなw
2025/03/27(木) 11:54:36.72ID:ZLTykyGX0
>>45
中国ってAI認めてないのか
商業でもAI絵って骨格とか重心とか全然修正しないままミテクレ優先でポッと出ししてるから気持ち悪くて仕方ないんだよな
2025/03/27(木) 11:56:28.34ID:gaJEb5lW0
>>60
いや、AIが嫌だからって理由で中国を使おうとしても
中国は黙ってAI使うだろって話で

AIの対抗にはなり得ないかなと
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 11:56:41.38ID:Rf0J6mCN0
時短ツールとして正当な使い方じゃんね
2025/03/27(木) 11:57:10.66ID:lU0Cg2vzd
クリエイター界隈でも「デジタルイラストは楽してるだけ。手描きじゃないなんて」とか「デジタル作曲は譜面も読めない楽器もできないくせに」とか
そういう声ありながらどんどん気安く作れる方にみんな流れたからな
ただAIの他人の個性を学習させてるって嫌悪感不信感はなかなか拭えないが
はっきりネタ元がわかりづらいのもサンプリングより酷いしな
2025/03/27(木) 11:59:27.17ID:3UOE56jqM
あーやだやだ
早く規制してくれよ気持ち悪い
65名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:00:23.71ID:sPh7DTQA0
実は中国は日本以上のAI推進国やで
AI公務員やら車の自動運転とかもうあるで
2025/03/27(木) 12:01:53.51ID:6rmhcCzT0
進化爆速だからすぐに調整も要らんなるでしょ
イラストとか綺麗に仕上げるなら3日くらいはかかるのにAIは10秒やからな
終わりはもう目前
67名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:04:28.98ID:QTq79pfd0
>>41
手直しもAIがやってくれる
2025/03/27(木) 12:06:19.90ID:lU0Cg2vzd
ヒラコーみたいに自分の絵柄学習させて絵師が楽するって使い方が一番いいんだろうけどね
あとAI絵師のムーブは悪すぎる
今や撮り鉄並みに嫌われてるぞ
承認欲求強すぎるんかね
AI作曲家とかはそこまで嫌われてないのに
69名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:06:36.95ID:QTq79pfd0
コーディングも一発で思ってたのと違うのが出ても
いや、ここはこうしてほしいって言えばAIが修正してくれる
手直しがー言ってる奴は時代遅れ
2025/03/27(木) 12:07:47.37ID:/8k7bQEJ0
>>47
とても懐かしくなった
https://i.imgur.com/7Uy253K.png
2025/03/27(木) 12:09:01.62ID:gaJEb5lW0
>>64
だから、どう規制すんのよ?
規制の方法なんてなーんだよ

感情論でしかねーだろ

AI使ってないと主張する中国企業(もちろん本当は使いまくってる)に全部さらわれて終わりだよ?
ゲームなんて既にボコボコにされ始めてる
2025/03/27(木) 12:09:31.68ID:6MPL83Up0
>>55
同人は元々好きな性癖発表ドラゴンたちの巣窟だしあんま変わらんと思うけどな
脚本とかカメラワークのセンスが読み手に刺さるかどうかは結局人間側の判断だろうし
2025/03/27(木) 12:09:49.11ID:6rmhcCzT0
手直しつっても細かいとこ自分で打つって印象なんかな
win標準のイラストアプリで太いブラシ単色で使ってマウスで上に書く
i2iでもう一回かけるってくらいだからな
2025/03/27(木) 12:11:21.76ID:3UOE56jqM
>>71
うるせえ規制しろ!!
気持ち悪い!!
2025/03/27(木) 12:11:44.79ID:ZLTykyGX0
>>69
修正できるのは修正すべき箇所が分かる絵師だけだから
素人絵が氾濫するのは避けられない
それが凄くイヤなのよ
2025/03/27(木) 12:12:25.84ID:gaJEb5lW0
逆にAIを推進することが、人件費の安さで人海戦術する中国企業に対する唯一の対抗策だと思うんよね
AIを規制なんてしたら、自由にAI使う第三国に全部持っていかれるよ
2025/03/27(木) 12:12:34.54ID:Q+6HiqSFd
これで中国や韓国のスタジオに発注するより安く生産出来る訳やろ?
アニャメもゲーム会社もギリギリ延命…か?
2025/03/27(木) 12:13:29.54ID:lBqGvlyq0
ピクセル風に見えるだけでピクセル滲んでたり正確なマスにはなってなくね?
正確には描いてくれないのか
79名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:14:03.34ID:utHLDDPG0
>>24
お手本として使えばええしな
元のドット絵ぐらいは起こさないと
著作権のリスクあると思うけど
2025/03/27(木) 12:14:24.66ID:LxYO9lBb0
>>57
ロマサガ123の頃のモンスドットを新規で出せるならヤベーって思うわ
ロマサガソシャゲドット見てきて思うのは、原型の下絵を遜色なく考えられるやつがいないと再現は出来ないって事
それでも初期より色の置き方はそれっぽくなったけど
2025/03/27(木) 12:14:48.18ID:lU0Cg2vzd
そうね最終的に整えるセンスの良い人間1人いたらいいってことになれば物理的に人材乏しい日本にとって良いことだろうね
82名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:15:00.95ID:utHLDDPG0
>>78
あくまでAIは、存在する確率で描いてるだけだからな
83名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:15:14.21ID:qTFqKVLa0
嫌だ嫌だと言っていても中華が全世界で商売として使いまくるに決まってるからな
現実的には既にAIを他者よりもどう上手く使うかAIでも客に受けるコンテンツとは何かが焦点だろう
2025/03/27(木) 12:15:46.64ID:gaJEb5lW0
>>74
もう頭おかしいだろ
AIの判定も出来ないのにAIを規制するなんて無理

何が魔法か定義も判定も出来ないまま魔法を禁止するようなもん
魔女狩りしか始まらない
2025/03/27(木) 12:15:53.79ID:4w9iK0E+0
もう真面目にポチポチ打ってたら
HDや4K環境だと作業量で死んでしまうような有様やから
ドット好きとしては悲しい部分もあるけど
こっちの活用に活路見出してもらった方がいいわ

元メタスラチームの新作ブラックフィンガージョーも
ドットと3Dのミックスやったしな
2025/03/27(木) 12:16:26.21ID:3zJAEl5B0
漫画家はまだいいけど
イラストレーター終わりやん
87名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:16:57.32ID:utHLDDPG0
>>69
経験者ほど適切な修正指示出せるしな
ロートルにはAIはホント助かるわ
88名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:17:03.80ID:GV26NBZZ0
AIイラストは著作権ないから無断転載自由にOKだし
素で出力するだけの底辺生成師も一緒に淘汰されそうやな
89名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:18:02.32ID:utHLDDPG0
>>86
終わりではないよ
最初のオリジナルを描いてAIに食わせる仕事や
2025/03/27(木) 12:18:08.71ID:ZLTykyGX0
>>76
著作権をクリア出来ない限り焦土化するだけだから
日本のコンテンツホルダーが土人に付き合って焼け野原にするワケないし
2025/03/27(木) 12:20:01.67ID:1sWbeo2T0
プログラムもAI化して誰でもゲームが作れる環境になれば良いのに
2025/03/27(木) 12:20:12.90ID:lU0Cg2vzd
政治家が絡んだら動くからディープフェイク規制の煽りで一緒に規制されそうではある
2025/03/27(木) 12:20:40.35ID:6rmhcCzT0
時代が変わる瞬間に立ち会ってるようなもんだからな
AIに仕事を奪われる構図の最前線だから拒否反応出てるのも分かる
でも規制は無理だから利用して付き合ってくしかない
2025/03/27(木) 12:21:46.86ID:3zJAEl5B0
>>89
それは自分の絵をパクられる仕事やな
2025/03/27(木) 12:23:20.12ID:XHvAjqZK0
商品として使用するのであれば気を付けないとどっかのパクリになりそうやなw
1の絵を見る限りどこにでも居そうな無難なキャラクターになってるけど
2025/03/27(木) 12:25:21.24ID:lU0Cg2vzd
プロだろうが素人だろうがクリエイター魂ってのは「俺が欲しいもんは俺が作るしかねぇ!!」だから
どうせAIで同じ絵柄が氾濫すれば熱意あるやつは「俺の絵を食いまくれや!俺の絵柄で染まれや!」って思考になるのかもしれない
ぶっちゃけAI絵ってなにかチンピクしないんだよなぁ
2025/03/27(木) 12:25:22.56ID:ZLTykyGX0
>>93
IT土方ってまだあるのかね
クリエイターはまだAI相手でも闘える余地あるけど
税理士系の事務とかもう無理だと思うけどなんでそっちは手を付けないのかな
2025/03/27(木) 12:25:41.81ID:6rmhcCzT0
もうAIが描いた絵を学習データにいれてみたいなネズミ算なっとるからな
2025/03/27(木) 12:26:38.92ID:ZLTykyGX0
>>98
だからいつまで経っても間違った絵が出力されるんだよな
100名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:27:11.15ID:rcelLHBT0
格ゲーのドットみたいな熱量は全然感じられんな
101 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/27(木) 12:27:51.64ID:pDqdWy+h0
pixel artなんてAI使わずとも画像ソフトで50%縮小を繰り返すだけで作れるんだが
102名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:27:55.73ID:yNPyflKM0
AIが吐き出した絵を人が判別して優秀な絵を学習させていくだけで進化していきそう
103名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:28:12.99ID:utHLDDPG0
>>96
AI絵は拘りはないからねえ
描く側としてはフォーカスコントロールして時短するんたけど
AIは平均的に描いちゃうから
こう、伝わらんよね
AI絵をさらに画像加工する工程が必要になるだろうね
2025/03/27(木) 12:28:38.54ID:PaXTmgJV0
シナは歴史がないからこういうの遠慮なやっていくからな
105名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:28:42.38ID:CPkFiO4R0
https://images2.imgbox.com/3f/ed/8WMxn4AS_o.jpg
2025/03/27(木) 12:29:19.46ID:PaXTmgJV0
>>105
ヤムチャかな
107😊 警備員[Lv.212][UR武+9][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/03/27(木) 12:29:28.42ID:E5+skp6U0
>>1
一線超えてるやん🥺
2025/03/27(木) 12:30:22.39ID:80OicGNK0
面白いな、1ドットに複数色入った偽ドットだけど綺麗な絵になってるな
2025/03/27(木) 12:30:34.23ID:tjqdcqTp0
ディフォルメって性癖出るからね
結局学習元次第
誰か手塚風ガチエロAI漫画やってくれんか
110名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:31:21.57ID:utHLDDPG0
手塚先生の三つ目がとおるの続編描いてくれよ
2025/03/27(木) 12:32:49.88ID:PaXTmgJV0
>>108
16色くらいで縛り入れてやらないとタダのドット絵風の解像度ガタガタの絵
112名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:33:16.12ID:utHLDDPG0
>>108
今時のゲームエンジンだと
ドット絵出してさらに、照明入れるから
こんな感じのドット絵になるし
むしろ正解だけどね
2025/03/27(木) 12:34:53.32ID:3zJAEl5B0
>>96
人工授精でこそっと自分の精子を使いまくった医師みたいだな
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:35:10.26ID:utHLDDPG0
>>109
最近は目口も適宜、省略して
色数も抑えて動き優先で描いてるわ
2025/03/27(木) 12:35:21.47ID:gaJEb5lW0
ゲハ的に言うと
背面ボタンなんて中華の独占になってるじゃん、みんな気にせず中華コンをバンバン買ってるし
SCUFのライセンス高過ぎるのよね

国際的な拘束力のない規制なんて中国が得するだけ
2025/03/27(木) 12:36:57.43ID:wvkWkjdX0
youtubeやってる身としてはいらすとや感覚で使えるようになってほしいね
aiにゲームの攻略動画は作れないだろうから高みの見物w
117😊 警備員[Lv.212][UR武+9][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/03/27(木) 12:37:32.20ID:E5+skp6U0
>>111
今の時代16色とかの縛りが入ってしまうおもちゃのほうが少ないでしょ
ドット絵風の画像で需要の9割は満たせてしまうんだよ🥺
2025/03/27(木) 12:37:32.35ID:6rmhcCzT0
何を作るかじゃなく誰が作るかに価値を生み出せれば生き残ると思う
音楽とかは大丈夫 絵は超大手は大丈夫
誰も描かない特殊性癖をパトロンなんかで描いてるようなのは即死
119名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:37:39.32ID:WAew1D2B0
最近SFC時代のゲームやってなんか絵の印象が違うなと思ったら
昔のドッターってブラウン管の滲みまで計算に入れてドット打ってたのな
2025/03/27(木) 12:38:12.21ID:ZSJ1XFg00
ドット絵が持て囃されてるのはあくまでこんな感じの絵がいいって話であって
厳密にドット絵である事に特に意味はないし、そこを突っつくのはただの粗探しにしか思えんわ
121名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:38:43.45ID:MNCqc3VlM
>>116
というか解説系ユーチューバーは既に生成画像使いまくってるよ
素材探してくるより楽なんだろうね
122名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:41:20.93ID:yNPyflKM0
レトロCS実機で動かすんじゃなければドット絵風で問題ない
123名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:41:25.55ID:utHLDDPG0
>>119
ウィザードリィのエッチなやつが有名だな
2025/03/27(木) 12:43:10.93ID:XHvAjqZK0
>>119
エミュだとわざと滲ませるフィルタとかスキャンラインとか有るからな
125名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:44:00.71ID:utHLDDPG0
>>122
なおレトロ携帯機は
液晶が古くなって勝手にグラデーションになる模様
126名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:50:21.51ID:coEa4ZFg0
>>101
逆では?
そんなことせずともAIで作れるんだが
のほうが正しい
2025/03/27(木) 12:50:22.83ID:Pvn8Ewx50
娯楽はどんどんAIになってくのに特殊清掃だとか介護だとかそういう物理的に人が嫌がるのは自動化しないよなあ
最終的にそれらが人間の最後の職になるのかもね
128名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:56:32.99ID:7ZGxRbuG0
まあ普通の絵をモザイク処理すればいいだけだから
今までも生み出しやすいっちゃ生み出しやすかったのはあるけどw

しかし芸術ってのは人間賛歌何だなあと改めて思うな
何を作ったかよりも誰が作ったかが重要なんだよねえ
2025/03/27(木) 12:57:50.14ID:S4wIuiel0
>>120
こんな感じを構成してるルールからハズレてくと違うもんになるんだわ
俳句に対して575をたまにはみ出すとかならいいけど
常時101010とかになったら俳句的な良さは残らない
1の絵で言うとキャラはギリギリだけど背景にはドット絵の良さはない
2025/03/27(木) 12:57:58.08ID:1sWbeo2T0
絵の新ジャンルを産み出せなかった芸術家が悪いな
131名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:58:25.07ID:utHLDDPG0
>>129
発達で草
2025/03/27(木) 12:59:05.46ID:bp0JQj6y0
ブランドみたいなものになる、誰が作ったのか、描いたのかが価値
133名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 12:59:38.36
別にAIでも人間でもミスはするけどAIは責任を取ってくれないからな
企業がAIを採用する時の1番のリスクはそこ
手書きじゃないと~とかそういう話ではない
2025/03/27(木) 12:59:44.21ID:4w9iK0E+0
>>100
そっち路線が死んだの何年前だと思ってんだよ…
むしろ3Dでそれの再現して模索してる
今のアークが1番の後継者みたいになってんじゃねーか

むしろ3のエレナやウォーザードのギギみたいな
枚数多いヌルヌル系こそAI向きやと思うから
そっちの路線がAIで復活しても不思議に思わんわ
2025/03/27(木) 13:00:25.88ID:S4wIuiel0
>>131
反論できないやつのレスじゃん
2025/03/27(木) 13:01:47.65ID:KSaLlEeH0
中割りをAIでってのは割とあるかもな
AIガチャに任せるのも可能だけど
137名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 13:04:11.53ID:7ZGxRbuG0
結局はAI論も
「写真があるんだから絵はもう廃れていく論の結末」、というところに落ち着くんじゃないかな
2025/03/27(木) 13:05:11.17ID:ZLTykyGX0
>>136
こんな感じになるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=CjUa9RladYQ
2025/03/27(木) 13:15:13.70ID:tjqdcqTp0
>>123
どの同人ゲーのことだろう?
140名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 13:18:36.55ID:OH8e44aS0
ドット絵に中絵なんかいらんからこの中から良さそうなの3枚選べばいいね。
2025/03/27(木) 13:19:21.68ID:3zJAEl5B0
カオスエンジェルズとか?
2025/03/27(木) 13:34:44.13ID:1bi0fB/x0
>>31
そんな低クオリティのものを客が支持するかね
2025/03/27(木) 13:36:14.95ID:1bi0fB/x0
>>42
日本のゲームは低クオリティとか主張する奴もだけどさ、なんで海外の極一部の天才と
日本のダメなものを比較して日本は終わったとか言うのさ
144名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 13:41:05.03ID:HnPdqAUE0
クリエイティブな職業なくなるんじゃねえの?
単純作業がなくなると思ったらそっちが残って
上級な作業こそがAIにとられるとはね
2025/03/27(木) 13:42:15.37ID:3zJAEl5B0
PC使った単純な作業は消えそう
2025/03/27(木) 13:52:36.69ID:GzI2xc770
もういないだろ職人は
147名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 14:04:00.60ID:yh3LsvNZ0
>>70
47の元ネタにしか見えないww
AIはやっぱりパクリ基本なのよな
2025/03/27(木) 14:06:09.71ID:SpRhnOHC0
数年前から似たようなことは出来てたのになんで今更話題になるのか不思議だわ
149名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 14:08:45.74ID:l9sXAetTM
誰もが知っているAIであるChatGPTがここ数日で劇的に進化したから話題になってる
やっぱり知名度の高いソフトってのが重要だな
150名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 14:09:17.39ID:KpINLfO3a
AIに描かせて後はそれを手直しする優秀な人間1人で良い
他の不要な奴らはクビな
2025/03/27(木) 14:10:31.90ID:tjqdcqTp0
ヴァニラウェア風
とか
吉田明彦風
AIイラストはまだですか
152名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 14:30:37.74ID:sa72EhLI0
数年前にAI時代には単純作業系の仕事が要らない、高度な仕事が生き残るとかマスゴミが言ってたけど
結局はクリエイティブ系や高度な専門知識やアナウンサーみたいな仕事こそがAIの得意分野で駆逐される側、予想の真逆だったな
153名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 14:34:45.19ID:l9sXAetTM
野村総研(2015年)発表
AIに奪われる職業と奪われない職業

https://i.imgur.com/fAxGYMw.jpeg
154名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 14:40:56.56ID:/JvIkhzv0
先人の技術や経験を学習させてやるのがAIの得意分野
超一流はブランドあるから大丈夫だけど
知名度そこそこのプロが一番被害受けるよな
2025/03/27(木) 14:45:06.13ID:eMWepHCf0
中抜きピクセルリマスターはAIイラストに差し替えろ
オリジナルより劣化してるとかあり得ないでしょ
2025/03/27(木) 14:56:52.69ID:lU0Cg2vzd
>>116
もう結構そうなってるよ
AIで作ったショート映画でSCP解説やってる動画は好きだな
まだ動きになんとも言えない気持ち悪さあるのが引っかかるが
2025/03/27(木) 14:57:08.56ID:tjqdcqTp0
斜め移動グラも用意出来ないDQリメイクチームも全部AIでいいよね
2025/03/27(木) 14:57:45.82ID:tjqdcqTp0
>>156
あれよく出来てるよね
2025/03/27(木) 15:07:50.06ID:EkC19L6l0
ドット絵っぽいだけでドット絵じゃねーじゃねーか
まあここからトレスすりゃあいいんだが
2025/03/27(木) 15:10:17.11ID:PjMTIUdc0
ドラクエ3リメのドット絵より上手いじゃん
2025/03/27(木) 15:27:07.11ID:S7x99Q0u0
2Dベースで思考してるっぽいから まだ だまし絵っぽさが残ってる感じ
頭打ちが近いっていうのはなんとなく分からんでもない
かといって? 3Dベースで考えさせたら施設の建て増しとか電力とかとんでもない事になるんじゃねと思ってる
2025/03/27(木) 15:28:30.61ID:KSaLlEeH0
>>161
現状でも少しでも凝ったの作ると
意味の分からん構造出されて修正のストレスヤバそうだしな
2025/03/27(木) 15:48:38.20ID:GeUr8v3M0
ジャップの仕事奪われそうだな
2025/03/27(木) 15:57:42.97ID:3zJAEl5B0
別にええわ
逃げ切り世代ってやつかね
ちょっと逃げ遅れるかもしれんが
2025/03/27(木) 16:00:35.13ID:tjqdcqTp0
AIなら鳥山原画のドット絵キャラ行けそうなのにな
肖像権煩いから無理だな
2025/03/27(木) 16:07:15.85ID:hn5VH/d80
反AIってtwitterにまだいるの?
2025/03/27(木) 16:09:28.01ID:HvaskzKld
>>63
人の絵を模写しながら絵を上達させなかった者だけが機械学習を叩きなさい
2025/03/27(木) 16:15:10.74ID:Kmaq3iLOd
手描きのツルツル絵嫌いだから2Dゲーはこういうなんちゃってドット絵でええわ
2025/03/27(木) 16:15:12.27ID:eMWepHCf0
https://i.imgur.com/X3c8YQ7.png
2025/03/27(木) 16:17:50.27ID:3zJAEl5B0
>>169
すごいな
こんなのできるんだ
171名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 16:19:00.63ID:FwzRF2V60
HENTAI SLIME に 捕まる HENTAI GIRL の ドット絵 を AI で 描いて から 煽れよ ,
AI には 描けない だろ !
172名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 16:22:06.17ID:08jPqE6t0
こんなの前から出来てたけどね
chatGPTで初めて知ったやつが多いのか
173名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 16:22:51.46ID:AHdPLFTS0
>>170
どうせ絵だけAI生成したコラだろ
完全なAI頼みでここまで綺麗に漢字表示するのは無理
2025/03/27(木) 16:39:33.85ID:HvaskzKld
殺殺与奪になってるしルビは典型的なAI文字だぞ
2025/03/27(木) 16:54:17.76ID:6rmhcCzT0
>>167
まぁ人力絵師も3Dモデル使って半トレースしとるからね
全員じゃないだろうけど
2025/03/27(木) 16:56:03.66ID:KFKYKDiJ0
もっと手軽にゲーム作れるようにしてくれ
2025/03/27(木) 16:56:29.18ID:PaXTmgJV0
絵が描けないやつがAIで描いた気になる<<<絵が描けるやつがAIの絵を修正する

プログラミングと同じようにこうなる
2025/03/27(木) 16:59:44.96ID:6rmhcCzT0
>>177
修正範囲設定してi2iでもっかい出すだけだから素人でも十分
たぶん今のAI絵ナメてる ここに腕欲しいなってマウスで肌色塗るだけで出る
2025/03/27(木) 17:03:33.45ID:6rmhcCzT0
プログラミングは些細なミスでも全体が破綻するけど
絵は細かいとこ間違えてても大丈夫やからそもそも比較できん
誰も気づかん 数撃てる方が絶対優位や
180名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 17:07:01.79ID:cy8eMIYG0
チーズに2年かけたの考えるとAIに任せられる部分は任せていってほしいよな
2025/03/27(木) 17:11:55.47ID:Pgvjmkll0
こういうの絵かけなくてもゲーム作れる漫画作れるってなるし
絵師雇う金も削減できるわけだし
喜ぶ人のが多いはずなんだよな

なぜかオタク界隈はろくに絵もかけねえくせに絵師擁護する奴多いけど
182名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 17:12:14.77ID:sa72EhLI0
インターネットの発明レベルの革命みたいな事言われてたけど進化のスピード感もシャレになってない
ガチであらゆるものが変わるポテンシャルがあるわ
政治的に止められなければ
183名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 17:17:15.28ID:qRv5o2yO0
もう既にネットの広告はほぼ生成AIが作ってるからなあ。アニメやゲームもAIが主流になるのも時間の問題だろ。

そもそももうアニメやゲームはメーカーが作るんじゃなくてAI駆使した個人がインディーゲームとしてポンポン制作する時代が来るのかも知れない。そのプラットフォームを作る大手メーカーがゲーム業界で生き残りそう。
AAA作品に頼ってる大手メーカーは結構潰れそうだね
2025/03/27(木) 17:20:27.72ID:6rmhcCzT0
>>181
0から1を生み出す人がいなくなればコピー品で溢れるだけってイメージなんやろね
実際はAI出力で生まれる誤差の中から好まれるもので学習データが作られ
その学習データ出力で好まれたもので学習データという風に進化が進んでく
2025/03/27(木) 17:30:08.15ID:SpRhnOHC0
映像分野だとフレーム生成技術とかでAI生成技術使われまくって受け入れられてるのに
画像分野だと急に反AI増えるの謎だよね
2025/03/27(木) 17:35:02.94ID:KFKYKDiJ0
>>185
楽して稼ぎたいニート絵師の末路だよな
2025/03/27(木) 17:37:12.79ID:PaXTmgJV0
>>186
どっちの意味で?
2025/03/27(木) 17:39:54.18ID:Pgvjmkll0
>>186
絵とかむしろ才能の世界やんw
2025/03/27(木) 17:43:57.83ID:KFKYKDiJ0
>>187
そのままの意味だが?
ニート絵師はさっさとハロワに通う準備でもしてろよ
2025/03/27(木) 17:44:44.55ID:krhb8nRf0
アイコラを播くのは神と呼ばれたい犯罪者だけ、ってのは
数十年前から変わっとらんでしょ
191名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 18:16:32.01ID:rHsKSHYK0
口と顎合体してて草
192名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 18:18:12.03ID:rHsKSHYK0
そもそもアンチエイリアスかかってる画像の何がドット絵なんだよw
193名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 18:20:07.81ID:kzvorc0QM
スクエニがHD-2Dに逃げたくなる理由がこれだよ
194名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 18:42:12.66ID:X7b2QEpv0
>>2
無限大ananta はAIでマップ生成してるって言ってた
2025/03/27(木) 18:47:52.25ID:iEGiyChf0
パッと見できてそうで細かく見ていくと出来てねーって絵を量産するのはAI得意だよな
企画やネタのたたき台には丁度いいんだけど
修正していくとイチから描いたのと大して手間変わらなくてやっぱり俺らの仕事増えるだけじゃねーかっていう
2025/03/27(木) 18:50:53.28ID:I0wMk7MK0
>>193
HD2Dを自称してたDQ3程度のもんだったらAIに作れそう
197名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 18:55:20.67ID:w8yQA+Hz0
まじで作れた
https://tadaup.jp/6545321dc.jpg
https://tadaup.jp/6545be3f1.jpg
https://tadaup.jp/65461082f.jpg
2025/03/27(木) 19:02:27.57ID:ypXyA9mF0
おにぎりの3Dモデルを作って
2025/03/27(木) 19:05:27.89ID:/4J/Qvop0
>>197
AI鑑定士「指の本数が違うからこれはAI!」
200名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 19:06:11.62ID:utHLDDPG0
>>192
おっとスクエニの悪口はそこまでだ!
201名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 19:07:29.01ID:utHLDDPG0
>>197
3つめはええな
2025/03/27(木) 19:24:54.67ID:tjqdcqTp0
>>197
可愛いじゃないか
2025/03/27(木) 19:37:18.48ID:++RhRpDy0
これはゲーム製作の夢が広がるな
204名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 19:40:20.28ID:odIQ5+zM0
透過状態で使い物になるかどうかと、アニメーションにした時に正常に動くかどうかだな
まぁ時間の問題だとは思うが
2025/03/27(木) 19:47:15.02ID:rm2hfxLs0
>>31
アイツが泥棒してるから俺も泥棒してもいい理論
恥ずかしくないのかな犯罪者くん
2025/03/27(木) 19:57:32.92ID:tjqdcqTp0
マイクラのスキンも行けそう
207名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 20:09:25.94ID:5N2Virgq0
>>1

2Dでメジャーになったスクエニ
昔3D化で2Dグラ描く人解雇したのでこれで稼ぎにきます!
とは言っても昔のレベルのままだから今呼んでこれたとしても無理ゲーだしな
坂口が集めた人材が中国にも劣るグラでジオラマ撮影頼りオチだったし
208名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 20:11:54.51ID:G1pBdPED0
>>2
最高グラアクションのステラーブレイドのシフトアップの新タイトルAI制作だってよ
ニケのチームは技術微妙だからそっちのが担当してたら終わりだしあんま期待はできんな
209名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 20:13:11.37ID:G1pBdPED0
>>3
あれ中国外注だけどそんな妄想初めて聞いたぞ
210名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 20:49:51.51ID:qRv5o2yO0
>>197
これだけ簡単に作れたらRPGツクールAIみたいなクリエートゲームでたらめっちゃ面白そうだな。
今まで作るのめんどくさい作業を全部AIに指示出しだけで作ってもらう事の時短で短時間で完成度の高いオリジナルRPGがどんどん作れそうだ。

これからはこういうインディーゲームクリエーターを育てる(発掘)させるツクール系+生成AIゲームが絶対流行るしゲームの革命起きるぞ。誰でも簡単にゲームプロデューサーになれる。
211名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 20:51:21.40ID:rHsKSHYK0
>>209
14でもAIちょっとずつ使い始めてますよ(笑)って吉田がドヤ顔してたのに妄想なのマジ?
2025/03/27(木) 21:08:45.90ID:cK6eob2La
>>119
その時代だとドット絵作るのに使ってるPCのモニタもブラウン管で滲んでるから結局見たままなんじゃないの?
2025/03/27(木) 21:18:53.68ID:cK6eob2La
>>184
ちがうちがう理屈なんかなく彼らはイラストレーターや声優が大好きでただそれらを守りたい一心なんだよ
翻訳家なんかとっくに仕事奪われてるけどそれには何も言わないどころか翻訳アプリ使ってるだろうよ
214名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 21:27:06.68ID:9KtQ9vw/0
やらおんさんやアニゲー速報さんで今や弱男記事に並ぶ熱いコンテンツだよな
毎回あらゆる角度からのニュースが掲載せれて
確実に盛り上がるのがㇲゴィは😲
もんわいも頑張って欲しいねえ🤔
2025/03/27(木) 21:46:02.35ID:I0wMk7MK0
>>197
メタルスラッグもどきとかすぐに作れそう
2025/03/27(木) 22:00:24.86ID:8UGxj7F70
AIで大まかにつくって、その後でちょっぴり人の手で手直しでええやん
2025/03/27(木) 22:01:05.49ID:8UGxj7F70
>>212
正解w
218名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 22:37:20.64ID:ihG11fsx0
>>212
テレビ用とPC用は性能全然違うよ
219名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 23:10:30.68ID:w8yQA+Hz0
>>215
こんな感じになった
https://tadaup.jp/65716d5c2.png
https://tadaup.jp/6571844f7.png
220名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/27(木) 23:51:25.62ID:8zP0Ds5H0
>>218
PCモニタだとハッキリクッキリだったね
クソ高かったけど
2025/03/28(金) 00:41:42.43ID:KINnBA+i0
>>124
PC98くらいの頃のシャドウマスクの粒状感が好きで再現してるフィルタないかなと探してる
222名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/28(金) 05:03:36.23ID:dj8kd+8r0
>>219
これはスペランキーあたりの影響が色濃く出てるな
2025/03/28(金) 06:16:08.75ID:SbzTSrqq0
元から技能を持つ人間が使いこなすだけと思ってたら、人間は益々アレルギー拗らせてAIは爆速で進化するから二人三脚なAI活用より全部AI任せになる方が早そう
2025/03/28(金) 08:25:49.53ID:ngcFipQe0
アニメパターンをgifにしてるツイ見るとそっちはまるでダメな感じだな
まだ下絵にもならなさげだった
225名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/28(金) 11:49:38.48ID:g1zqSt5X0
>>223
妄想だけ加速してて草
2025/03/28(金) 12:23:57.95ID:bUdA1/xGM
>>212
全然違うからTVモニタで作業できるドットエディタとかあった
2025/03/28(金) 13:01:19.27ID:2YAp424t0
やっべ
2025/03/28(金) 14:03:29.35ID:GjiyBv6e0
どのみちペイントソフトとかもさりげにフィルター機能とかでAI使われるだろうに
2025/03/28(金) 15:01:42.04ID:eUXF7ETw0
次期WindowsのAIペイントが楽しみね
2025/03/28(金) 17:27:19.41ID:qemkny70M
ドット技術はAIが継承したな
231名無しさん必死だな
垢版 |
2025/03/28(金) 19:04:12.56ID:XhzoefCCM
このリクエストは、当社のコンテンツポリシーに違反するため、対応できません。別のリクエストがあれば、お知らせください。
2025/03/28(金) 21:09:48.03ID:SbzTSrqq0
>>228
今それやると炎上不可避だから厳しい
早くて10年後だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況