そもそも1603年の蝦夷地を舞台にするってどこから出てくる発想なんだ?
この時代は和人の支配は蝦夷地に及んでおらず、アイヌ人と松前藩の交易もアイヌ人側が松前藩までやってきての交易
蝦夷地で何があったかはよくわかっていない
日本人なら日本史でほとんど扱わないこの時代の蝦夷地を舞台にしようと思わないし
アイヌをよく知る人が蝦夷地での大きな戦いを舞台にしようとするなら17世紀半ばを舞台にしてシャクシャインの戦いを描くはず
西洋人からしてもほとんど記録がないこの時代の蝦夷地には興味惹かれんだろう

誰が思いついたんだ?