X



「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する」

2025/04/04(金) 19:49:56.83ID:ijsreUYI00404
最高のレトロゲームは「10歳のとき」に遊んだゲーム機にあった
2025/04/04

イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究により、
懐かしいあのドット絵やBGMをいま改めて楽しむ“レトロゲーミング”が、
実は私たちの心にとって特別な意味をもつ可能性があるという研究結果が発表されました。

しかも、その“特別”が最大になるのは、どうやら「10歳のときに遊んだゲーム機」のようなのです。

一体なぜ、10歳前後の思い出がこれほどまでに強い魅力を放つのでしょうか?

続きはwebで
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174652
2025/04/04(金) 19:50:39.64ID:QP7+18YI00404
たし蟹
思い出補正が強いよな
2025/04/04(金) 19:51:45.34ID:hqa6n/Id00404
確かにドラクエとマリオは特別感出ちゃう
2025/04/04(金) 19:52:31.50ID:UysGQqbF00404
モンハンPとおい森だわ
5名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 19:53:53.73ID:r0KwnAKf00404
つまりマリオポケモンつよつよと
2025/04/04(金) 19:54:39.54ID:J5iNwagq00404
ここの年齢層だと
ゲーム&ウオッチとか
LEDゲームとかだろ
7名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 19:55:53.88ID:UE+ouaMj00404
となるとスーファミだな
まあ未だに遊んでるしあってる
2025/04/04(金) 19:56:33.95ID:sxHbMSkc00404
64かPSのゲームだと思うが別に最高だと思わんなぁ
それ以前のFC〜SFCのほうが思い入れある
2025/04/04(金) 19:56:50.47ID:B8XVbaQd00404
ほんとだ未だにそのシリーズが好きだわ
10名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 19:58:16.86ID:CJ+eQR6U00404
初めて遊んだゲームを思い入れしてるやつ見るとあほだなあと思う
11名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 19:59:14.87ID:ln/2D7afr0404
10歳?家族でどこかのホテルに泊まったときにゲームコーナーで遊んだギャラクシアンかな
2025/04/04(金) 20:00:02.35ID:AsxlpL4T00404
親の車で聴いてた曲もな
13名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:00:35.90ID:hlm16C0S00404
俺なんぞ初めて遊んだゲームはゲーム&ウォッチのドラえもん、コンシューマなら忍者ハットリくんやぞ
正攻法で入手できる気がしないし、別にもう一度遊びたくもないかなw
なつかしさを味わうのも悪くはないがよ
2025/04/04(金) 20:03:32.28ID:gnlu7b1000404
そんなことないな
50代前半だが2Dアクションゲームは二度とやるつもりない
2025/04/04(金) 20:04:10.34ID:EX7cCz+Y00404
まあな
もうちょっと年齢範囲は広いけどスクウェアのRPGが至高だわ
2025/04/04(金) 20:04:46.44ID:PzL82xen00404
自分はそれ+ファミ通だな
17 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/04(金) 20:05:25.26ID:+do59exQ00404
え、全然違うけど
バットマンアーカムなんて大人になってからだし、ゼルダワイルドもそうだし
2025/04/04(金) 20:06:39.82ID:0I42rkF100404
え?チャンピオンシップ・ロードランナー
2025/04/04(金) 20:07:54.34ID:VMrLrZOq00404
ゼビウス
20 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/04(金) 20:09:11.88ID:+do59exQ00404
あー、レトロゲーの中で10歳前後の時のが最高峰ってこと?


いやあTオウガが出た時は10歳じゃなかったなあ
2025/04/04(金) 20:09:51.47ID:HKvVrXc1d0404
ニンテンドーにお子ちゃまをおめかししてリボン付けて
プレゼントしてくれたソニーって、
ひょっとして神様か仏様なんじゃねえか?(´・ω・`)
2025/04/04(金) 20:10:46.22ID:UCgeLML100404
GBAとかDSってことか?
今の若者がレトロゲーって聞いてもローポリゲームが思い浮かばないのは
2025/04/04(金) 20:11:38.91ID:r2Q/S8k200404
今の子達にとってはフォートナイトってこと?
24🎴
垢版 |
2025/04/04(金) 20:12:22.82ID:pQDwsc8r00404
アイスクライマーとドルアーガの塔か
2025/04/04(金) 20:14:00.45ID:0pgEpoee00404
学生の頃にゲーセンで遊んでたゲームの方が今も最高なんだが
26名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:14:13.10ID:SRz9niRT00404
これは年齢が割り出されるスレ
27名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:14:55.60ID:fnHCYUYn00404
水晶の龍かよ・・・
野球拳を何度も試したけどさぁ
28名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:15:15.89ID:ro9tOLw/00404
ダイパとドラクエ9とか特に思い入れないが
2025/04/04(金) 20:16:16.72ID:CR3qpOGN00404
小学生でやってたのはスーパーマリオ1だが
アクションに対する苦手意識が出てしまって
ドラクエ出たらそっちばかりやってた
30名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:16:45.59ID:vmZk3/hu00404
PSファンも幼少期にPSを親鳥と認知したから…


と言うわけでもないよな
基本的に全員いい歳してるし
2025/04/04(金) 20:16:47.29ID:R3yUd85400404
ケツワープから始まりう今は「ほのおの うみの クッパ」コースで3日間待っていた……!
32🎴
垢版 |
2025/04/04(金) 20:17:03.83ID:M4eYrB2VH0404
と思ったがそれはもっと後で
10歳のときはファミコンなかったわ
2025/04/04(金) 20:18:40.60ID:52rRaTPx00404
ツイッターで妖怪ウォッチがマジで特定の年齢層しか話してないからこれはよくわかる
黄金期の輝きの強さとその短さがよくわかって悲しくなる
2025/04/04(金) 20:20:04.34ID:7/jUs21300404
そんなこと全然ないけどなあ
10代の頃なら理解出来るけど
2025/04/04(金) 20:21:13.27ID:0IyhFrjM00404
これは人間が社会性を獲得するためにそういう仕組みになっているという話なので
当てはまらない場合でもあまりそのことを公言しないほうがいいぞ
距離置かれるかもしれないから
2025/04/04(金) 20:21:31.19ID:veZ+NksV00404
小さい頃擦り切れるまでプレイしたタイトルは特別なものになる
37名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:21:35.44ID:r69ZenBR00404
10の時はまだゲーム機持ってなかったよ
2025/04/04(金) 20:22:34.89ID:CtTNkBrO00404
俺の心のゲームは15の時だから違うなぁ
39名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:22:59.10ID:b7AYjAJm00404
ダイパか兄貴のGTAサンアンドレアスかな
どちらもそんな響かないな
個人的には
おじの貰い物のスーパーマリオワールドとスーパードンキーコング2
兄貴のお古のメダロット4
大学のポケモンサークルで五月祭の時に四天王のパキラドラセナ枠を名乗ってイベント開いたXYかな
使用タイプはクララだけど
40名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:23:41.94ID:fhWUbrZV00404
とび森が最高言ってるのはそういうことなのか
2025/04/04(金) 20:23:48.45ID:7/jUs21300404
ゲームは当てはまらんけど
音楽は第二次成長期に触れたものが
(13〜17歳まで)
人生で至上になるっての聞いた時には納得した
それ以外の時代に聞いた音楽との鮮明度が全然違うんだよな
42名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:25:05.80ID:f4/RV2lR00404
10歳だとドンキーコングとかやな
ちょっとよくわかんない
2025/04/04(金) 20:25:19.85ID:UCgeLML100404
20過ぎてから知った曲ばっか聞いてるけどな
2025/04/04(金) 20:25:32.33ID:9JHpk+Mq00404
年がバレるけどジャンプバグとかドンキーコングあたりか
もうちょい後のゼビウスの方が衝撃だったわ
45名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:25:49.73ID:f4/RV2lR00404
>>41
それはわかる
2025/04/04(金) 20:25:54.33ID:8QO3BFcN00404
まあ一般的な家庭環境なら一番幸せな頃だしなあ
2025/04/04(金) 20:29:54.51ID:F7r4tTme00404
>>41
昔はロックバンドばっか聴いてたが今は米津とかaimerとかにハマってるから当てはまらんな
聴き過ぎると飽きるんだよやっぱり
2025/04/04(金) 20:30:11.46ID:VMrLrZOq00404
匿名掲示板だから恥ずかしくないもん
2025/04/04(金) 20:30:56.03ID:rSGjMla9M0404
当時聞いてたゲームのBGMを覚えてるとかそういうのは分かる
2025/04/04(金) 20:31:54.01ID:VMrLrZOq00404
そういえばBEEPのソノシートは鮮烈に焼き付いてるな
2025/04/04(金) 20:34:25.29ID:T3aspvcB00404
>>41
電気グルーヴの曲ばっか聴いてたけどカフェド鬼とか富士山が至上の曲になってしまうのか… まあゲームだとイトケンの曲好きだから当てはまってるか
52名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:47:17.71ID:yOmfJ2te00404
サーカスチャーリーとかドンキーコングが最高のゲームではないだろ
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:51:22.32ID:LJbW+76k00404
嘘だわ
ガキの頃は任天堂のゲームで遊んでも卒業するだろ
54名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:51:24.59ID:z4aIEK9Q00404
10歳の時ならPS2しか家になかったけど
今はPS5を買わずSwitch一筋ですわ
55名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:51:58.31ID:aH4ikM0l00404
コンスタントに出してくのは大事だな
2025/04/04(金) 20:55:11.69ID:j27lBiU300404
10歳かねえ
中学の時に観た映画が生涯好きってのは納得できる
ゲームも6年生から中学辺りで記憶に刻まれた感あるなあ
57名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 20:56:42.96ID:ihqODXLs00404
思い返すと8歳か9歳くらいにやったゲームが一番記憶にあるな
58 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/04/04(金) 20:58:42.84ID:7vIgzXe800404
確かゲームボウイのあやかしの城だったと思うが
クソでしたよ
2025/04/04(金) 20:59:22.65ID:8QO3BFcN00404
最高のゲームじゃなくて最高のレトロゲームだからね
2025/04/04(金) 20:59:48.21ID:as+rGChf00404
レトロゲーで一番強烈な体験として残ってるのは中学の時にやったタイトルだわ
音楽もいつ聴いたのが一番てのもないし、年齢はあんま当てにならん気がする
2025/04/04(金) 21:00:05.19ID:F54kUY/N00404
思い入れはあるけど最高とは思ってないなぁ別に
2025/04/04(金) 21:00:18.64ID:vMgqUe6U00404
10歳くらいにもなるとゲームをしっかりと選んで買うようになるような気がする
2025/04/04(金) 21:02:15.92ID:QceSREE200404
ティアキンブレワイマリオデとかおっさんでも最高レベルで面白い
64名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:03:59.44ID:2lfN+ORH00404
>>53
CESAやファミ通等の統計会社のユーザー年齢層的には
18過ぎると途端に減るPSの方が子供の比率高いのでは?

つーか各公式でもPS5は最多10代、Switch最多は20代だし
65名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:04:32.39ID:AQ3FQry700404
10歳くらいでブレワイやティアキンとか体験して最高のレトロゲームとなる子供か
うらやましいなぁ
66名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:04:55.02ID:TdxjSDIK00404
ゲハ民がスクエニに執着し続けてる理由が正にこれだし
任天堂が全世代に大人気なのもこのせい
2025/04/04(金) 21:05:10.30ID:JvUwFeFa00404
ならFF15か
68名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:09:00.59ID:KX1HsQr9d0404
MSはまだマイクラあるから良いけどこの原体験提供を放棄したのがPS
先日のニンダイでDS世代が喜んでいたがこの30年の積み重ねが顕在化し始めてる
2025/04/04(金) 21:11:21.02ID:64ObHiWx00404
>>61
これ
ゲームもアニメも漫画も映画もそんな感じよな
2025/04/04(金) 21:13:15.15ID:ibKYxFDZ00404
その年のゲーム見てきたけど、自分には当てはまってないようだ
71名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:13:42.21ID:FFVQf+UT00404
すきっ歯中卒じじいがびくびくして書き込まなくなるやつww
2025/04/04(金) 21:16:37.10ID:bK+Qda/m00404
DQもFFも壊されちゃったから冷めたよ
2025/04/04(金) 21:19:26.16ID:ibKYxFDZ00404
精神年齢10歳の俺は今が黄金体験だぞ…
74名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:20:51.32ID:hJCaAqzW00404
チンクル恋のバルーントリップは名作だったは
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:22:42.49ID:klc3Xvb400404
10歳で遊んでたゲームで好きなのは怪盗ワリオとかだけど最高かって言われると微妙だなあ
爺ちゃんと一緒に遊んだニチブツマージャンのほうが最高のレトロゲームかも
2025/04/04(金) 21:23:35.27ID:WAawV5BF00404
クソゲー踏んだら普通にトラウマだわな
77名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:24:12.73ID:3d6rRkIk00404
aiにお願いしたらこの辺りの大した科学的論拠のない論文がいくらでも作れるんだろうな
2025/04/04(金) 21:31:41.87ID:YM/RBuZV00404
10歳の時にマイクラあったらずっとやってるわ
79😊 警備員[Lv.215][UR武+9][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/04/04(金) 21:35:36.72ID:0fabCbb/00404
>>1
小中学生の頃はテレビゲーム禁止の家庭だったから
レトロゲームっていうのピンとこないわ🥺
80名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:39:56.88ID:5uNXYxfd00404
これが

「ポケモンが全世代に愛される理由」

よ。
*ただしポケモン発売当初にいい大人だった人間は「ガキゲー!お子ちゃまゲー!と叩きます
81名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:41:25.28ID:HIs7LDPt00404
人間そんなに単純になれるもんかねえ
2025/04/04(金) 21:44:29.59ID:gIpo044E00404
初代ポケモンマリオ64時オカと9〜11歳のときやってたからホンマ楽しかったな
世間的な評価も体感的にも正に神ゲーだった
83名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:47:57.02ID:SowPXWsu00404
確かに
俺はFCメタルマックスの衝撃はブレワイまで破られなかったわ
84🎴
垢版 |
2025/04/04(金) 21:50:18.34ID:fRP4Vekl00404
>>40
いやとび森はマジ最高
ちょっと頑張ればコンプできるほどの程よいボリューム
あつ森は途方もなさ過ぎて投げたから
85🎴
垢版 |
2025/04/04(金) 21:53:26.85ID:fRP4Vekl00404
すみません
大人になってたけど
ポケモンも時オカも最高でしたよ
86名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:55:01.34ID:D7XF5/CY00404
ゲハ民のPS依存の真相
2025/04/04(金) 21:55:03.14ID:HKvVrXc1d0404
魔界塔士サ・ガが俺の最高傑作なのはそのせいか
2025/04/04(金) 21:55:55.93ID:HKvVrXc1d0404
>>86
大丈夫?
依存の意味分かる?
89名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:57:13.25ID:1cKLMU6Ud0404
確かにマリオRPGが最高傑作だわ
90名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 21:59:58.04ID:1nWvyF+s00404
8歳~12歳まで広げたら当てはまるやろ
2025/04/04(金) 22:05:13.20ID:xbKXkJtH0
ゴールド・エクスペリエンスッ!!
92名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 22:08:46.01ID:X6lp26tR0
10歳の頃はMSXしかなかったけど
どれもこれもつまらんかったけどなあ

その後のファミコンで感動したくらいだし
2025/04/04(金) 22:09:09.93ID:Di9vnQ880
家にあったテレビテニスで遊んだかも多分
94名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 22:11:26.19ID:PZxpiS4M0
今年50歳が一番いいって事
95名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 22:27:03.42ID:q80frJ1v0
スーパーマリオ、グラディウス、スペースハリアー、魔界村、スターラスター、チャレンジャーとか
1年でアホみたいに面白いゲームばっかり出たのが1985
2025/04/04(金) 22:32:51.24ID:T3aspvcB0
ファミコン末期とGB全盛期SFC初期が重なってる辺りも凄い気がするゲーセンにスト2とか出る辺り
2025/04/04(金) 22:33:56.66ID:XA4I+nSU0
店頭のPC-6001で動いていたカーレースっぽいゲームが該当するんだがその後のスーパーマリオの方がずっと濃い体験だった
98名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 22:45:53.50ID:Q+wKVQU6d
>>84
商店街は惜しいしDIYも面倒だが今更島クリもなく引っ越しテロもある森には戻れんな
次回作は良いとこ取りでお願いしたいわ
99名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 22:51:28.79ID:r69ZenBR0
まあたしかに?
幼い頃触らせてもらったファミリーベーシックV3があるから
今があるというのはあるけども
100名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 23:12:13.20ID:SuE5WEbu0
5歳の時に触れて8歳でクリアしたFF3が最高の体験
2025/04/04(金) 23:20:16.45ID:w4jLhDN10
昔のゲームは当時から正気を感じない
2025/04/04(金) 23:22:31.28ID:vmzz3AM50
ロックマンかな
今やっても面白い
103名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 23:49:14.23ID:+IlMNJmFa
STG
撃って消す
本能的に快感
2025/04/04(金) 23:53:35.26ID:nJoqt9Xt0
20代で遊んだゼノブレ2が最高のゲームだけど
2025/04/04(金) 23:54:20.83ID:c8+D4AoW0
無いなぁ
新しく出たゲームの方が良いと思うわ
106名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 00:04:24.84ID:g3nTD6500
ドラクエ信者がこれなんだろうなとは思う
107名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 00:36:07.57ID:s2Di2oTk0
ゴールデンエイジは成長曲線が最も高い時期だからなパラメータの伸びが良い、モンスターファームでもそうだろ
2025/04/05(土) 00:42:17.86ID:fecdtRBmM
小学生時代はジャンプ黄金期やガンダムがもろに重なるしファミコンも大ブームだ
109名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 00:49:09.15ID:9vQ203U7M
DQ9は11歳10ヶ月くらいだったから
俺の場合はちょっと遅いのか?
2025/04/05(土) 00:49:22.17ID:PiVGrx0I0
10歳だとなんだろう、ドラクエ5だったかなぁ
あとはFFも5だった
111名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 00:53:22.66ID:9vQ203U7M
DQ10は14歳くらいやな
これが人生ベストゲーム
なんならもうゲームって単語付けなくてもいいくらいだわ
112名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 00:59:45.40ID:xXTtkLyJ0
う〜ん、まさしく俺
スーパーマリオだわ
113名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 01:04:47.06ID:g3nTD6500
これあてはまるのドット絵表現が標準の世代だから30代以上のことじゃね
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 01:09:25.76ID:9vQ203U7M
>>90
そうすっとポケモンは最強だな
小2345どこかには絶対出るし
2025/04/05(土) 01:19:39.12ID:5cTD9DkS0
ずっと出してるポケモンが強いわけだ
2025/04/05(土) 01:30:33.83ID:xQDPExyAd
>>106
誰でも簡単にプレイ出来るのがドラクエの強みだからな
117名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 01:44:26.93ID:i5b7+lnid
ブレワイとかソウルシリーズやスプラでそうも思わなくなったけどな
118名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 01:59:47.57ID:9vQ203U7M
10歳のときにDQ出来なかった奴
今めっちゃ多いんだよな
2008〜2014年生まれみんなできてねーわ
2025/04/05(土) 02:11:06.19ID:5PtaaUw90
FFとか任天堂向けに出してなかったから
若い世代にアプローチできてないのが
苦戦の原因か
120名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 02:45:47.64ID:xp2wQnS30
ドラクエ3だわ
121名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 03:38:20.38ID:c4JvN6jO0
初ゲー補正、当然初RPG補正、仲の良い友達と遊んだ補正があるのに
後にステマゲーだと知って、だろうなとしか思わなかったDQ3
10才補正まで積んでたのか
122名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 04:18:19.92ID:hWW1avqv0
10歳前後って外で遊んでる方が楽しくなかったか?
2025/04/05(土) 06:36:01.52ID:Jp1eXyCY0
10歳ではないけどquake2は確かに最高のレトロゲームだった
124名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 06:59:26.24ID:DoXYaE+B0
黄金体験ゴールドエクスペリエンス
125名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 08:01:48.65ID:ZvnumLnM0
「最高」の定義が最高に面白いなのか最高に思い入れがあるとかで反応かわるから、なんともねえ
2025/04/05(土) 09:09:15.58ID:ejCp5ffe0
なんでもいいが10歳に戻りたい
2025/04/05(土) 09:16:00.38ID:s47qBYrZ0
>>123
PC組んで初めてやったFPSがQuake2だったわ
今もたまにやる
2025/04/05(土) 10:07:18.16ID:FdTM6LeT0
>>126
親「バカなこと言ってないで、働け」
129名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 13:58:13.08ID:26lr+1y30
10歳の時DQ3をやった人たちはアラフォアラフィフでも続けるのに
10歳の時DQ9をやった人たちは中学まですら保たずにやめた不思議
130名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 14:00:52.02ID:e0+co0ya0
音楽もだいたいそんな傾向らしいな
2025/04/05(土) 16:53:30.09ID:t26xm1d9M
わしFF1を五つくらいやったわ
2025/04/05(土) 17:34:50.62ID:6YSLtX7l0
ゲームに限らんけど12歳前後とあとは免許取って行動範囲広がった18前後のに思い入れが深いかな
2025/04/05(土) 19:26:40.32ID:73Ii+Umg0
自分にとってのこれがFC版ドラクエ3だった
ただ、記憶は美化されているので今プレイすると「最高」とは言えないなと冷静になる
2025/04/05(土) 19:34:05.47ID:6YSLtX7l0
防御攻撃ほぼ必須なのとか二回行動するやつのやけつく息で全滅とかまあ今やりゃクソゲだよね
2025/04/05(土) 19:51:13.43ID:BieKUziud
ドラクエは最高じゃなかった
136名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 19:51:24.10ID:SQJtCPDAM
逆に言えばIP長持ちさせたいなら
絶対に10歳は軽視するなってことだよな
2025/04/05(土) 19:54:45.21ID:M+r8hEYA0
俺の10代も暗い部屋で四角い箱の前で黒いハードで遊んでたぞ
138名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/06(日) 07:50:34.10ID:z4SnIbz00
10歳? これはオオハズレ。
年齢は関係ない
大事なのは友達と遊んだゲームとかそういうの
だから任天堂もそういうのに力入れてる
2025/04/06(日) 11:57:20.04ID:3am0F2K50
>>137
おじさん・・・
2025/04/06(日) 17:57:29.49ID:8tkBQy2f0
10歳の頃はゲームしてなかったな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況