X



【悲報】RTX5060Ti 16GB、9万6800円~ シンプルに性能が低く誰が買うんだよ状態に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 22:31:44.42ID:nlRyOZkO0
NVIDIA、「一般向けGPU」をついに正式に発表。5060 Tiは今日発売、9万6800円から
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a5ab5c61897be016a78bfdb23fdfbb0612d8e8

NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti Graphics Cards Review Roundup
https://videocardz.com/200495/nvidia-geforce-rtx-5060-ti-graphics-cards-review-roundup

The Not Great, Not Terrible GeForce RTX 5060 Ti 16GB.... Review & Benchmarks
https://youtu.be/B6qZwJsp5X4
2名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 22:33:00.18ID:CaSSsZHX0
ゲームだけなら9070XTがコスパ良いけど、仕事でCUDA使うんで5070Tiだわ
3名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 22:34:12.72ID:6bVUCjZ90
128bit
4名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 22:37:18.83ID:Uxomz0880
ベンチの何がやばいって9800X3D使ってるとこ
庶民のCPUだと解像度4KだろうがFPSは悪くなる
5名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 22:37:22.61ID:Qxq5L6Lx0
まだメモリ8GBに拘ってて草
6名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 22:41:10.03ID:7P1NnvIk0
7900XTX買っとけ
VRAM 24GBだし、ワイルズなら5080上回るぞ

もちろん4K120fps余裕
7名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 22:56:59.00ID:8OAWPpWA0
>>1
これ誤植
6万9800円で16GBが7万9800円から
製品としては永遠に1080pで16GB欲しい奴が買う4070以下グラボ
8名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 22:57:43.36ID:W/53uAyg0
60ti最安8万だけど5070が10万と考えるといらんな
9名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 23:03:07.22ID:84mbKEqK0
トランプ君はアメリカ製品売りたいなら
アスク税に文句を言うべき
10名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 23:12:33.37ID:KwIoFZzz0
RTX 5060 Tiって8GB版と16GB版の2種類あるけど
レビュー提供は16GB版だけらしいな
2025/04/16(水) 23:13:24.48ID:BQA/aRht0
この性能で16GBは要らない意味不明なグラボ
この価格ほぼメモリ代じゃん
2025/04/16(水) 23:14:19.82ID:Ecyj2ytb0
>>4
4KならGPUがボトルネックになるからかわらねーよ
FHDなら変わる
13名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 23:17:21.11ID:ctVa1cqV0
429ドルってswitch 2より安いな
14名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 23:21:34.92ID:Rg4FjKA10
今nvidia買うやつはエロ絵やりたいやつ認定されてキモがられるから注意しないと
ゲーム用途じゃない
2025/04/16(水) 23:27:37.91ID:wHxdz8be0
9070XTが優秀すぎて緑なんて5090以外買う理由ないでしょ
2025/04/16(水) 23:29:49.65ID:Ekss457n0
>>13
ASK為替
200円/ASKドル
くらい

ドル円
142.46
-0.71
(-0.50%)
リアルタイムです(23:18:46)

$429*142.46=61115.34円
*1.1(消費税)=67226.874円

ASK為替200円/ドルとして計算した場合
$429*200=85800円
*1.1(消費税)=94380円

ASKが3万近く中抜きした上で、保証も3年間引いてる
2025/04/16(水) 23:31:53.19ID:iK1hmiy50
ゲハで度々見かけるVRAM真理教の人は買うんかね
18名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 23:41:50.81ID:qCTpbDi50
たけえな
2025/04/16(水) 23:43:54.74ID:Xwe+LdaQ0
トランプにASKが悪さしていること知らせたら、潰してくれるかもな
20名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/16(水) 23:46:10.27ID:Gjg3jdYX0
TDP上がってるし4060tiのままでいいわ
60シリーズまで待つ予定
21名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 00:01:02.98ID:lSmaiHSR0
これ向けのGRDで悟空にもMFG対応きてる
今アプデして検証用ベンチ回して問題ないんでワイルズシェーダーコンパイル中
KTUのでやってたけどProject G-AssistにVRAM使いすぎるんでサブグラボに任せるとかできるんかね
22名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 00:20:11.79ID:47apVzQ20
80を安くして24Gに対応しろ(`・ω・´)
23名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 02:24:47.29ID:9SkC1yC20
157 エッヂの名無し sage 2025/04/16(水) 23:37:48.888 ID:2QWYtlXo/
世代別フルスペックから約6割削減した製品リスト

RTX20世代 RTX2060 $299
RTX30世代 RTX3060Ti $399
RTX40世代 RTX4070Ti $799
RTX50世代 RTX5080 $999

Q.どういうこと?
A.60として売るべき製品を80としてバカみたいな価格で売るようになった
https://i.imgur.com/CkSOXe5.png
24名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 02:37:21.29ID:GGMHkG/s0
ドライバが不安定すぎるからな安定版出ないと50シリーズに乗り換えられんわ
25名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 02:43:01.49ID:RpGdUZs80
https://i.imgur.com/7Gd284z.mp4
https://i.imgur.com/iNpeHFY.mp4
Switch2先行プレイ
リーク動画
2025/04/17(木) 03:24:48.24ID:lazzayWh0
緑60がこの値段だと9060XTが8万前後になるのかな
27名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 05:54:09.92ID:euw6bb3+0
PCでゲームしてるやつって、1番良いのはRTX5090って分かってるのに何故買わないの?
金なくて妥協するなら家ゲーで良いじゃん
2025/04/17(木) 06:03:17.48ID:E6oYyLW90
しょうがねえだろ
ミドルは値段抑えなきゃならねえし
安くて高性能なんてもう無理なんだよ
2025/04/17(木) 06:03:49.26ID:SijP2aeB0
何その思考
30名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 06:05:26.42ID:3QBms3Y/0
>>24
安定したの出ただろ情弱
2025/04/17(木) 06:07:28.69ID:WJfjKilid
なんだそりゃ
それだったら普通に4070以上にするわ
3060tiから変える価値なし
32名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 06:11:35.40ID:nV1jTeL/0
>>27
PCより低性能でもSwitchいるんだろ?
同じ事
2025/04/17(木) 06:11:47.93ID:UljevOFI0
>>27
ゲームだけならオーバースペック過ぎるから
5090はAIとかぶん回す人向けやろ
34名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 06:16:22.07ID:y2K+rBxx0
ゲームだけにしても、環境によってはRTX5090でも非力、早くRTX6090出せって人も居る
環境多様なのもPCの良い所
2025/04/17(木) 06:32:22.52ID:+ue/x2Im0
>>7
だよな
記事中だとちゃんと69800って書いてある
タイトルだけ間違ってる
36名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 06:47:51.68ID:hFpIjJNI0
5060ti 16GB
5060ti 8GB
5060 8GB

7800XTにすら負ける模様
2025/04/17(木) 06:50:19.43ID:DmZk3Xnk0
今の4060tiを大事に使おう
38名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 08:06:49.53ID:bFuf1fK70
やはり高くなったな
PCゲーム市場も明るくないな
2025/04/17(木) 08:11:34.91ID:NBLgUjCp0
3080から乗り換えるには
何を買えば幸せになれるんだろうか
5090は高くて無理
2025/04/17(木) 08:12:48.72ID:E6oYyLW90
>>39
乗り換える必要なくね
何か困ることあるか?
41名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 08:15:03.65ID:neWHvLKZ0
ラデで困る事って何かある?
2025/04/17(木) 08:16:39.75ID:SijP2aeB0
ずっと緑青信者だったけど赤赤に乗り換えたよ
特に問題はなく快適
2025/04/17(木) 08:23:04.23ID:7BVQSIXU0
ゲームなら好きにしろ
クリエイターとか自動生成系なら対応ソフトの多い緑が無難
て所かな
5070〜のスペックシート公開された時は、これヤベェ気がすると思ってたけど的中したか…
価格に目を瞑れば3000台以下の人は買い替え恩恵もあるけど、4000台持ちから見ると5090以外ほぼ変わらんと思う
2025/04/17(木) 08:24:10.35ID:E6oYyLW90
ゲーム以外だったらラデオンはねえわな
45名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 08:24:44.25ID:lSmaiHSR0
このスレで言うのもなんだがはっきり言おう
5090使うともう4090はうんこだと
46名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 08:28:14.65ID:z7rjKsh10
RTX40で設計限界に達したものを魔改造でなんとかしたのがRTX50な感じだからな
ゆえにミドル以下はRTX40と大差がない結果に
2025/04/17(木) 08:36:50.50ID:NcRWlVwpd
4070Ti>3090
4070≒3080
4060Ti>3070

5070Ti<4080
5070<4070Ti
5060Ti<4070
2025/04/17(木) 08:45:28.37ID:4vBsT5go0
ASUSのTUFのやつは3スロット以上占領で10万くらいらしいな
2025/04/17(木) 08:49:15.83ID:FHfU1WL30
>>41
ゲーム別のfps制限が出来ない
シャンティハーフジーニーみたいなのは毎回60に制限しないと超速になる
2025/04/17(木) 08:57:39.98ID:buP4yJcS0
ご自慢のDLSSをフルで活かそうとするとネイティブの性能落ちて値段も爆増とかDLSSゴミだろ
2025/04/17(木) 08:58:43.81ID:SijP2aeB0
>>49
アドレナリンでゲームごとに設定出来るだろ
52名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 09:14:11.74ID:HYf/zb8AM
>>48
5070とほとんど変わらねえな
2025/04/17(木) 09:15:42.50ID:FHfU1WL30
>>51
出来るようになったのか
54名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 10:01:12.77ID:BemX+73O0
マジで5070でいいんだよね
まぁ取次業者がぼったくってるんだろうけど
2025/04/17(木) 10:04:53.13ID:nUXH+G870
60系の値段じゃないな
安くなるまで様子見
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 10:07:07.31ID:BemX+73O0
割と9060でいいんじゃねーか説が
57名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 15:00:04.22ID:m+XMrbhEa
>>30
ざけんなどこが安定だ情弱
58名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 15:57:07.18ID:ezCE4Oe80
PS6で携帯機に逃げたPSファンボーイの敵はスイッチ2だろw
ゲーミングPCに敗北を認めたんだからもう競合しないよ
2025/04/17(木) 15:59:47.19ID:3UyHkgHi0
>>4
それ10万するし全然庶民じゃない
庶民は7700とかやろ
60名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 16:01:32.81ID:HH3J4rKg0
>>57
お前あっちこっちでnvidia下げ活動頑張ってるよなw
わかる、わかるよ
2025/04/17(木) 16:01:36.25ID:wqN/TCvL0
メモリ16ギガなうえsmooth motionあるし3060以来の長寿製品になりそう
買う人は少なそうだが
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 16:08:23.40ID:6hhDEBAx0
今主流のネトゲはみんな数年〜5年以上前の開発なんで、相当古いグラボでも問題なく動いちゃうよ
フォートナイトなんてサ開時点でも軽いソフトだったし、高性能PCは全く不要
遊んでるゲームに合わせてグラボを選ぶのは大事だね
63名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 16:19:02.92ID:i7J6U3vB0
今のドライババージョン566よりええぞ
MODガン積みX4で複数宙域に艦隊送るみたいなメモリ酷使ゲーの後で出ていた不調が消えよった
まぁ4090だから50x0でどうなってるかは解らん
64名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 16:20:33.10ID:Kbjct4y+0
てすと
65名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 16:22:22.51ID:DGOFNuB70
566.36、Redditの連中が言うほど安定してなかったよな
VRAM開放が上手く行っていないのか、複数のゲームを遊ぶとカクつきが酷かった
66名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 17:04:21.23ID:iq3mcSwI0
9070が5080の10倍も売れてる報道あるが
9060の出来が良かったら
今世代はいよいよ赤の天下だな
67名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 17:38:09.94ID:FjCWh8Osr
マジで赤を応援するで
正直今の緑は付き合ってらんねえ
68名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 18:18:49.82ID:ebGx9B1+0
intel
「みんな、待たせたね!」
2025/04/17(木) 19:05:54.17ID:A1XVQomb0
6番台で8万からかよ。もう手が出ないよ。
70名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 19:52:53.70ID:zeM3gwLR0
今intelのGPUは結構評価高いで
2025/04/17(木) 20:47:48.67ID:WJfjKilid
>>65
自分もそこら辺のドライバ試してるが
DSRでWQHDの解像度設定で周りが黒枠になってしまうのはおま環なんかな
4Kは普通に設定できるのに
72名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 20:56:52.63ID:iq3mcSwI0
インテルでもいいんだが
ミドルなら5万以下で出してよ
円高になったら昔みたいに安くしてくれ

B580は12GBで43800円なのは丁度良い
B570は10GBで40000円
これが本来、ミドルの最低ラインのVRAM量なんだよ
73名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 21:03:24.21ID:T/7ckw9e0
日本の自作市場って今どんな感じなんや
2025/04/17(木) 21:09:43.48ID:4ceDa67I0
>>72
時代は変わった
ミドルは~万までという考えは改めないと
ジュースも150円じゃないんだぞ
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 21:20:07.26ID:iq3mcSwI0
>>74
Intelさんが頑張ってる実例を出してるじゃん
B580って4060に勝つためにダイサイズが大きいもんで
儲けが無いんだが、負けてるから激安で売って
シェアを取る戦略でやってるんだよ
昔のRadeonもボコボコに負けてる時は安かったし
健全な競争があれば安くなるんだよ
76名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 21:36:37.62ID:H6SvSiVX0
60tiが10万か。もう終わりやね
77名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/17(木) 23:28:23.20ID:A1XVQomb0
10万円給付されていたらビデオカードも買えたのにな
いいふりコキがバラマキは辞めろなどと言うから
2025/04/17(木) 23:31:35.21ID:doy4TERZ0
>>75
ダンピングは不健全な競争だと思うがな
2025/04/18(金) 00:44:52.53ID:Li7ns9gX0
8GBから16GBに増えただけで異常に値段が変わるのおかしい
2025/04/18(金) 00:45:44.83ID:Li7ns9gX0
まあintelは儲けるためじゃなくて先行投資だからなあ
2025/04/18(金) 00:46:13.95ID:Li7ns9gX0
このクラスなら一番安い戯画のでいい 80100円もするけどw
82名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/18(金) 00:58:27.03ID:ZOHOW6Lc0
>>60
お前は自作板で糞ドライバ擁護頑張ってるようだな
金貰ってんのかw
83名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/18(金) 01:02:15.74ID:ZOHOW6Lc0
>>30
新ドライバFF7リバースのシェーダーコンパイル落ちる報告Steamに多数どこが安定やねんw
2025/04/18(金) 07:12:26.38ID:gss6uj2X0
グラボのメモリはメインメモリより高価な超速い奴だから仕方なくない
2025/04/18(金) 07:23:35.71ID:ym754uIM0
選択肢は色々あるしな
5000シリーズが高い理由は諸々あるがAIもメモリ容量もゲーム性能も全部欲しいよってなったらnVIDIAしかないじゃない
だから散々クレーム付けられても売れてる
ゲームするならコスパのAMDって言うけど機能削って安くしてんだからそりゃそうでしょとしか
86名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/18(金) 07:41:46.09ID:q1unIfca0
AI使わないならAMDの方がいい?
2025/04/18(金) 18:45:20.79ID:KEJK3CpJ0
個人的には5060とか4060の方に16GBモデルほしい
メモリ多い奴って要するにAI用でしょ?
延々ガチャでグラボぶん回したりするから消費電力の絶対値が少ないほうがいい
2025/04/18(金) 19:22:54.90ID:5Qci2BXs0
5060Ti16GBの高いモデルとpalitの5070の値段が変わらない。
安い16GBモデルで8万100円だけど7万まで待てば下がる
9060XT次第だろうな。噂通りハードウェアエンコーダ非搭載ならNVが高値維持してしまう
89名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/18(金) 19:30:30.08ID:F7+MXOS00
AIじゃなくてVRChatで重宝するぞ
90名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/18(金) 20:16:09.80ID:hLhFXNl8d
>>87
ワイルズみたいに16GB使うゲームもあるぞ
テクスチャだけ設定上げるだけでも綺麗になるしな
2025/04/18(金) 23:25:26.65ID:cS86Jnso0
>>86
stable deffusionもAMDの方の最適化が始まった
AMDの方でもAIの可能性が広がってきた
92名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/19(土) 07:08:26.18ID:woo2Fjid0
>>78
GPUに限らず全ての商品は
劣ってる方が安く売るのは当たり前やろ
優れた製品が市場を独占する為に安く売るのとは違うからな
インテルGPUは撤退してもおかしくない

インテルGPUは効率が悪いから
物理的にダイサイズを大きくするしか対抗出来ない
消費電力を許容出来るならインテルはアリ
昔のRadeonみたいなもんだ
93名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/19(土) 07:47:40.20ID:7SqZWwZN0
GTA6を見据えるなら9070か5070ti以上だろう。
5060は圏外だし、5070もメモリ12GBがボトルネックになると思う。
緑の汚い商法 (品薄&メモリ豊富な40後期の在庫一掃した上で、メモリ少ない50を販売、後期に増量版で買い替え狙い) に嫌気がさして赤xt買っちまったけど、無印の方がバランス良さげだよなぁ。
2025/04/19(土) 07:51:03.17ID:DieUmMPr0
ゴミですね、ネタでも買わない
95名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/19(土) 07:59:19.33ID:woo2Fjid0
今の革ジャンに危機感は無いだろうな
RTX2000番代でRX5700シリーズにビビって
早期にSuperシリーズを出したんだが
今こそRTX5000番代を大幅にテコ入れしないと危ないんだがな

既にゲーム用途は本業じゃないしな
GPUの用途を広げてるから
ゲーム用途でちょっと売れなくても困らないだろうが
ドライバ込みでイメージ悪くなる一方だ
96名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/19(土) 07:59:41.97ID:DgfkCY7/0
>>15
AMDは総じて消費電力がデカすぎる
97名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/19(土) 08:00:02.51ID:1sQVgstG0
VRAMはメインメモリで代用できるのであえて5070を選ぶのが吉
2025/04/19(土) 08:03:17.07ID:GN0YZxKI0
またメモリ帯域細いのか?
99名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/19(土) 08:23:56.58ID:woo2Fjid0
>>96
RX9070知らない子?
5070よりワッパ良いし
アイドル時も消費電力は半分だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況