X



オープンワールドでレベル制を採用するなら敵のレベルは変動させるべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 09:17:57.17ID:zaUM9v6C0
どこにでも行けるはずなのに結局敵のレベルが低いエリアから順に攻略することになるんじゃオープンもクソもない
174名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 12:51:04.34ID:JgakA2N10
ブレワイは凄くいい難易度曲線でガノンまで行けて楽しかったけど
ティアキンはちょっと誘導から外れると雑魚敵にちょっと小突かれるだけで死ぬ鬼畜難易度であまり楽しかった記憶がない

どこにでも行けるが故に人によってゲーム体験の質が変わってしまうのはよろしくないと思ったな
175名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 12:52:23.16ID:nCp+9tgQ0
>>149
世界ランクシステムは一つの回答では有るな
初期のコンテンツが少なくて後から足していくソシャゲのシステムとは間違いなく相性が良い
176名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 12:54:38.79ID:RTTEJ61o0
敵が限りなく強くなるオープンワールド…
ロマサガシステムのメタルマックスとか誰がやるんや
177名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 12:54:50.26ID:JgakA2N10
まぁプレイヤーがワールドティアを上げていく方式が正解かね
2025/04/23(水) 12:56:42.06ID:MnS16e7G0
でも強い奴とエンカウント避けながら強装備とったりするの楽しいじゃん?
2025/04/23(水) 12:58:04.43ID:JcxzrGpt0
中華ゲーがよくやってるやつ
2025/04/23(水) 13:22:13.60ID:obn5MrEFa
低レベルでもやりようがあるのが理想
ただしそれをアクション要素だけで解決しようとするゲームデザインはクソ
2025/04/23(水) 13:23:07.15ID:KUUG6uSwa
>>173
好きなポケモン使って戦えるのがストーリーのいいところなのにクリアにガチポケ必須にするのはちょっとねぇ…
182名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 13:25:37.00ID:PBQcHe210
むしろ敵も味方も変動しないのがいい
ちょっと敵倒したらヌルゲーになる
2025/04/23(水) 13:37:16.11ID:DEVs/XLp0
強さが変わるわけではないけどFF11のコンクエストは良かったなあ
リアルタイムの流れがある世界にプレイヤー=自分の行動で変化が起こせるとオープンな世界としては理想的だよね
2025/04/23(水) 13:45:54.81ID:FB/Ji+bX0
レベル変動して体感の難易度を一定にするならもうレベル制での強化やめれば良いのに
185名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 13:48:34.69ID:PawILi6v0
ブレワイ「敵にレベルの概念ありませんw」

さすが最高傑作、隙がない
186名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 14:17:51.85ID:uDQxF4RS0
都市や街道沿いの敵は弱くてそれから外れると強いモンスターが出てくるみたいなの
こういうの具体的なのあるのかな
187名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 14:22:53.49ID:MjRID3FG0
>>184
レベルは指標ってだけだからそれ自体には良いも悪いもないよ
キャラのは快感をもたらす効果があるからゲームデザインの前提で
どう遊びやすさと歯応えと成長の実感を並立させられるか、万能の回答はいまだに無い
188名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 14:27:07.79ID:V0H5vKFd0
俺等の住んでる街も治安の良い所と悪い所で分かれてるように
全部同じレベルじゃねーだろ
2025/04/23(水) 14:32:27.42ID:sAtr5/y60
>>186
ほんとにタイトルを選ばなくていいならラクロアンヒーローズ
2025/04/23(水) 14:39:35.18ID:HSIV1ntN0
全部の敵がプレイヤーのレベルに比例しなくてもいいよな
時間が経てば戦力増強みたいなゲーム内シチュと合ってるのがいいと思う
2025/04/23(水) 14:41:00.14ID:YchOcjuo0
レベルシンクはOWゲーム性と噛み合わないから個体差があるみたいな方がいい
192名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 14:56:38.45ID:zRthVWfy0
>>122
FF8ですらストーリー上の敵はレベル上限あるが
193名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 15:13:12.63ID:hkC6gqxzd
>>171
今オデッセイやっているけど推奨レベル超えたらやろうと思っているクエストが自分のレベルと連動して上がっていくから意味が分からないよ
194名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 15:21:58.69ID:lZU4rw3x0
>>186
予め決められた敵湧き固定配置ではなく道や村の規模や地形植生等が変化可能なタイプでそういうの在ると良いんだけどね

養分システムの勇なまが2007年
たいまつ等の照度湧き制御のマイクラが2009年
魔素濃度の設定の転スラが2013年

個人的に20年ぐらい前から期待してるけど
演算処理能力をグラに使う一方でシステムに使用してくれないんだよな…
195名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 15:25:51.15ID:V0oJKe1b0
最初に強いところに行けるのもオープンワールドの良さだと思うけどな
2025/04/23(水) 15:40:04.26ID:wR7sYy8r0
>>186
比較的近いのはゼノブレイド
導線に沿ってる時はほぼレベルデザインに沿った敵が配置されてて道を外れると強敵やサブクエ進行に合わせた敵がいて裏抜けには知識を要求される
2025/04/23(水) 16:12:51.81ID:djl9fpALM
>>187
良いも悪いも無いならこのスレ丸ごと意味ないな
わざわざレベルupして自キャラが強くなってる体なら敵全体も連動して強くなって戦闘の難度が下がらない意味ないよな?
2025/04/23(水) 16:54:17.20ID:f5Qo3gEU0
「自分のレベルが自動的に上がる」ってのが全てのRPGの根本的な問題点だよ
この問題点を修正せずに敵のレベルを自動的に上がるプレイヤーに合わせて変動させるなんて間抜けな仕様を思いついた。無駄だ。
自分のレベルは能動的つまり手動主導でしか上がらないようにすれば良い
これをクリアしたRPGはソウル系統
遊びの幅が圧倒的に広がる
199名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:00:20.73ID:haMH4SjV0
原神も素材つぎこまないとレベルは上がらん
200名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:03:37.25ID:skKXOS7V0
ゼノブレはほんのちょっとわき道に寄り道しただけですぐに適正レベルを超えちゃうのよねぇ・・・
敵のレベルが自分と同じくらいなら現時点で行ける範囲、大幅にかけ離れてたら後回し推奨ってことで進めても
現時点の自分のレベルで行けるだけ行ってしまうとすぐにメインストーリーの適正レベルを大幅に上回ってしまう
ある程度寄り道する前提で設定しちゃうと先々進めるタイプのユーザーが困るってのも分かるがもうちょっと何とかならんの?
2025/04/23(水) 17:04:36.27ID:f5Qo3gEU0
原神リリース日20200928
デモンズソウルリリース日20090205
原神は非常に巧く良いゲームの良いシステムをオマージュしている
202名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:05:20.63ID:nrrOh/lt0
ドグマは即効レベル40になって敵が雑魚化する
戦友システムを有してるからダクソみたいに止めておくことができない
2025/04/23(水) 17:08:22.63ID:f5Qo3gEU0
>>200
ゼノブレイドは2以降に手動でレベルダウンが可能になるシステムを追加した(2に至ってはゲーム本編に敵のパラメータをある程度自由に弄れるデバッグオプションまで)
本当に〇〇なのかな?自動でレベルが上がらなければ済むだけの話なのに、根本的な問題を解決せずに後付けでゴテゴテ偏差値の低そうなシステムを追加してる
204名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:08:27.35ID:lZU4rw3x0
>>200
何とかするためにレベル下げる機能入ったでしょ
それが最適解とは言わんが最低限の用は成す
205名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:08:51.18ID:HWDgXl+80
>>200
レベル固定式のOWゲーム(っぽいゲーム)はそれがなぁ
特にゼノブレみたいにシナリオががっつりあるタイプだと固定敵がくそ雑魚になる問題があるんだよな、ゼノブレはレベルダウン追加されたりしたけど
2025/04/23(水) 17:09:04.33ID:OhBsoH200
ゼノブレはユニークモンスターが倒せないからあとに回しておくといつの間にか雑魚になってるのがっかりした
3のDLCで何処にいるかとかLVもわかるかるし、何ならLV下げれるからわざわざ倒しに行くの楽しかった
2025/04/23(水) 17:11:10.14ID:f5Qo3gEU0
レベルを手動で上げる必要があるってのはシステムや世界観に巧く絡ませる事が出来るが

ゼノブレイドが2でやらかして3にまで続投させた何故そんな事が出来るのか世界観的に意味が解らんメタメタしい(笑)レベルダウンを実装
本当に呆れるし見放したよ
2025/04/23(水) 17:13:17.78ID:eSIaHu+Gd
>>207
そこはアクションゲームとMMO風の戦闘システムとの差だよ

命中の話が出るからね
209名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:15:25.08ID:lZU4rw3x0
>>207
まぁモノリスのゲーム構造の設計力があらわになった事例の一つよな
俺はゼノクロ(無印)で期待値をかなり下げる事に成ったが

ブレワイを設計した任天堂本体との決定的な差であり
今後モノリスが伸びるかどうかの大事な点でもあると思ってる
2025/04/23(水) 17:16:07.06ID:f5Qo3gEU0
>>208
的外れ
ゼノブレイドも自動でレベルが上がる必要が全くないって話、なんなら全てのRPGが
なぜそうなるかと言うとゼノブレイド2でレベルダウンを実装したから
これが本当に頭悪いと思う
2025/04/23(水) 17:17:08.44ID:obn5MrEFa
つまりFF8が理想
2025/04/23(水) 17:18:47.31ID:f5Qo3gEU0
ゲームを進めると勝手に階段を降りるシステムになっている、どんどん地下に下がる
同じ階層の敵と戦うのが楽しいゲーム設定になっているのに
地下に下りすぎたプレイヤーの救済で階段を登るシステムを追加した
?www
いや、最初から階段を手動で降りれるようにしろと
2025/04/23(水) 17:21:39.02ID:f5Qo3gEU0
自動でレベルが上がるのはドラクエの呪い
日本人はこの呪いにかかっている
本家のウィズはそんな事が無い
2025/04/23(水) 17:24:19.80ID:YYc+Bl5r0
>>29
野生が強くならなかったら最後らへんどんな敵でもワンパンKOになって逆に捕まえにくくならない?あらゆるレベルのポケモンを用意して雑魚のレベルに合わせて出し入れするみたいな面倒なことになるんじゃ
215名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:24:45.07ID:nrrOh/lt0
クラスと職業が分かれてたり、上がりっぱなしでなく経年で各能力が増減するソーサリアンは尖ってたんだなあと思った
216名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:25:06.26ID:lZU4rw3x0
>>210
正確に言うと「自動で強くなる必要がない」って事が言いたいのでしょ?
レベルが上がる=パラメーターが上がる、では無いゲームも在るのでね

例えばマイクラは経験値でレベルが上がるがそのレベルは自動ではステータスには全く反映されない形式
(レベルを消費してエンチャントして自己強化する)

自動で強くはなるがその上がり幅を少なくして自己管理部分を大きくしても良いと思うよ
2025/04/23(水) 17:37:01.53ID:f5Qo3gEU0
>>216
その通り、ステータスもレベルも自動で上がるのは一見便利だけど遊びの幅を狭めてるだけ
だから優秀なゲームはそれを採用しない
少し残念なゲームはレベルダウンだのエンカウント無しだの敵のレベルが上がるだのと無粋でメタ臭く無駄に見えるシステムを実装している
2025/04/23(水) 17:38:23.63ID:f5Qo3gEU0
そして一見便利そうに思える無粋なシステム群は「自動でレベルが上がる必要がない」事の反証になっている
根本的な問題は自動でレベルが上がる事なのだよ
219名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 17:56:09.66ID:lZU4rw3x0
「敵を倒すと自動で強くなる」って事自体は悪には思えないな
チャンとソレ前提でゲームデザインされてれば問題無いヴァンサバみたくね

ゲームの構造体に手を入れれば良い話なのに
小手先の表層的な対応だけで済ませてしまうような低い設計力が問題かと

特にJRPG作って来たような所は他ジャンルの構造体を上手く取り込むような事が出来ずに自縛しているように見える
2025/04/23(水) 17:59:48.59ID:0dsehZ7f0
>>214
みねうちとかいかりの前歯とか、
ネストボールとかクイックボールとかあるでしょ?
221名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 18:04:36.79ID:yYCRjU610
Outer Wildsみたいに知識で行けると増えるの好き
2025/04/23(水) 18:16:17.71ID:MogjzdNqa
ゼノブレ1で最初の町のそばに60超えるような敵がいるんだよな
こっちはレベル2なのに簡単に行けるとこに居たから何かの間違いかと思った
223名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 18:34:42.33ID:jwi0TO8b0
こんなの正解ないだろ
開発者が面白く味付けしてくれ
2025/04/23(水) 18:55:31.50ID:lwgz5JsQ0
>>198
ソウル系は自分でレベルアップを選択しないとレベルアップしないけど、経験値貯まる毎にちゃんとレベルアップしとかないと死んだ時に経験値全ロストするんだからあえてレベルアップを自分で縛るメリット無くね?

そもそもソウル系は敵の強さは固定でその代わりかなり強めに設定してあってレベルアップの恩恵も少ないから、自分で低レベルで行くなりしっかりレベル上げたり装備強化して挑むなり自由に選んでね、ってのがレベルデザインの肝なのであって。
225名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 19:00:02.88ID:nrrOh/lt0
むしろダクソはロストが要らない
そもそもストレージで復活できる時点で要らないシステム
2025/04/23(水) 20:21:13.55ID:Zj21cQWI0
これは同意
寄り道してる間にぬるげー化しちゃうとつまらんからね
227名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 20:40:19.75ID:g1YZIpqH0
腹パンAAどっかにない?
初週でPS5の累計にどこまで届くか見たい
2025/04/23(水) 20:41:07.42ID:g1YZIpqH0
すまん誤爆
229名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 21:38:35.17ID:+yfJTj390
>>228
罰としてお前に腹パンな👊🏻
2025/04/23(水) 21:42:45.64ID:4gjpwzyX0
どんだけレベル上げてもずーっとどこの雑魚敵とも互角って嫌すぎるだろ
231名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 22:06:54.06ID:KUca7ud50
>>15
ほしをみるひとか…
232名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 22:07:48.04ID:KUca7ud50
サガ「それは我々が数十年前に通った道だ」
2025/04/23(水) 22:23:48.41ID:X7Rf1s510
どこ行っても適正レベルの敵とか、それこそどこにでも行ける意味がない
234名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 22:50:34.83ID:Ks3woMX40
強くなっても強くなった気しないからつまんない
235名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 23:00:05.09ID:KUca7ud50
というか敵のレベルを自分で設定できるようにすればいい
236名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 23:05:13.57ID:Vnva+Xd20
ストーリーの進み具合で良い
2025/04/23(水) 23:07:01.50ID:Lx3Gt9Ta0
元々TRPGでは、プレイヤー達が強くなる時間があるなら周りの敵も強くなる時間があったという真っ当なペナルティ的要素として備わってたんだよな
プレイヤーだけ世界から独立して強くなるっていうのはバランスとして欠陥だったりする
238名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/23(水) 23:56:31.32ID:Nr59fFsg0
弱い敵も強い敵もいるのは女々か?
2025/04/24(木) 00:00:42.97ID:ORT4mQ7b0
>>8
実質レベルの意味ねーじゃん
2025/04/24(木) 00:16:41.43ID:6rCHLycg0
ソウル系はレベルあげても体力をそんなに上げなきゃワンパン、ツーパンで死ぬ緊張感が保てるから良いわ(一周目でも高周回の難易度になるし)
2025/04/24(木) 03:30:24.52ID:IisadHKQ0
>>186
サンサーラナーガとかファミコン時代でもある
残っていかなかったのはそのままじゃ需要がないからだな、結局RPGはライト層受けがメインになる

語られてる自動レベルアップも便利不便とか世界観設定とかの観点じゃなく
ライト層はレベルアップが手動だと気付かないってのが主な理由だろう
レベル下げられるゲームがあるのは
簡単になると不満持つようなガチ勢なら下げるシステムに気付けるというところからだろう
2025/04/24(木) 03:31:38.67ID:GA4fsh1t0
MMOで初心者の頃によく分からんダンジョン入ってワンパンで倒されるのも良い思い出
2025/04/24(木) 07:41:47.61ID:wow/cC7b0
そもそもレベルがいらんだろ
244名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/24(木) 11:12:28.36ID:1ZTX3H8A0
レベル変動というか…ステッドみたいに
自分より弱い敵からは一切経験値入りません!とかやられると萎えるわ
245名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/24(木) 12:06:52.01ID:qi30TfZyM
そんなにザコを蹴散らしたいなら無双で芝刈りでもしてりゃいいのに
246名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/24(木) 20:31:56.91ID:hW9AwKza0
FF7リバースも一本糞のくせに寄り道しまくったらぬるぬるになっちゃったんよねえ。やれやれ。
2025/04/24(木) 23:15:58.02ID:qYQlYo0c0
>>237
じゃあ敵も始めは弱いのか?
悪の四天王レベル10とか、そこらに居るベテラン戦士に倒されていそうじゃん
2025/04/25(金) 00:17:29.03ID:eORXU0WxM
四天王とかはレベル低いと
装備差モロに出て逆にボス側が余裕では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況