X



FF16吉田P「若い世代や海外勢はコマンド制RPGの意味がわからない」

1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 17:45:12.02ID:nhMfieeX0NIKU
吉田:
続いてコマンドに関してですが、こちらも若い世代のゲーマーや、海外のゲームファンと会話したときに印象的だったこととして、彼らは「コマンドの意味がよくわからない」と言うのです。
よいとか悪いではなく、「ターン制やコマンドのことをどう思う?」と聞くと、「ターン制はボードゲームなどにもあるからわかるが、コマンドは意味がわからない」と。
そして「意味がわからないとは?」と返すと、「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」ということでした。

振り返ってみると、コンピュータRPGはテーブルトークをベースにしており、コンピュータにゲームマスターをやってもらうことでゲームが成り立っています。
そしてコマンド制RPGが主流だったころは、ゲーム機のメモリも容量も足りなかったので、キャラクターそのものに多彩な行動をさせるわけにはいかなかった。
そこで、テーブルトークのやりとりと同じように“言葉を選ぶことで行動させる”という考え方が、コマンドのスタートラインになったのだと思います。
ですが、いまの家庭用ゲーム機は高性能パソコン並のパワーを持つようになり、すべてリアルタイムで処理できるようになりました。

その結果、とくに“『GTA』世代”と呼ばれる人たち以降のゲーマーからすれば、いちいち“コマンドを選ぶ”という操作を挟む意図や、“コマンド”という言葉そのものの意味もつかみにくいようでした。
例えば「攻撃するためには“たたかう”を選ぶ必要があるが、そもそもすでに戦闘状態なのに“たたかう”とは?」といった感じで、純粋に意図がわからない、ということなのだなと思ったのです。
https://dengekionline.com/articles/137641/
2025/04/30(水) 06:10:03.68ID:iN+LcPFq0
>>1
この人、もう神通力消えちゃったから
あとは作品で何とかするしかないよね(´・ω・`)
352名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:15:40.61ID:bdWul5kh0
>>349
自己愛はそうやね
353名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:16:15.38ID:bdWul5kh0
>>350
天候カンケーなくない?
354名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:18:01.58ID:bdWul5kh0
>>343
一年半ktkutiktmrd
355名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:21:02.97ID:+sspXqIG0
>>317
「こだわりがない」っていうのは「やらない」という意味ではないのよ
こだわり云々言いだす奴はそこを勘違いしている
356名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:23:55.82ID:bdWul5kh0
>>351
むりむり
14に引きこもって取り巻き暴れさせるしかない
2025/04/30(水) 06:27:01.34ID:QFwz00eY0
>>14
ペルソナが受けてたのは世界観だけよ
だから同システムのメタファーはペルソナ5から売上を落としてるし
358名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:29:18.08ID:bdWul5kh0
メタファーの世界観が受けなかったのでは?
2025/04/30(水) 06:31:25.76ID:m9OumZSQ0
ながなが喋ってるけど結局出来上がったものが面白ければいいんだよ
360名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:39:31.11ID:tEo4TCqX0
>>353
ゼルダがあるじゃん
361 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 06:43:11.24ID:913aXIrd0
>>350
それはコマンドバトルでも出来るでしょ。
2025/04/30(水) 06:52:18.22ID:wdgtPXI00
>>320
吉田はJRPGと呼ばれるのが差別的で嫌だと言っていたが海外で求められるのはそのJRPG要素なのにな
363名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:53:49.61ID:Nag2UyIt0
>>359
ほんとそれな
ほいFF16
364名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:55:23.87ID:tEo4TCqX0
>>361
はないちもんめに距離なんてないだろ
バルダーズゲートみたいなやつのこと言ってるんだろうけど操作が煩雑でとっつきにくい欠点がある
JRPGには関係のない話だけどね
2025/04/30(水) 07:03:05.52ID:wuNZQM8y0
今のCSがハイスペになってるなら性能不足で実現できないことはないだろうし出来上がったものがつまらないなら完全に製作側の問題ってことだよな
その人はさぞかし面白いゲームを作ってるんだろうね
2025/04/30(水) 07:08:39.35ID:1yllwFE00
>>350
地形ってか位置取りで戦闘の難易度変わるってのは昔のrogueやNetHack、トルネコみたいなのだろ
地形はまんまSRPGの戦闘

コマンドで敵も味方も複数キャラが入り乱れて戦うようなのは地形とか位置取り考慮すると時間かかるしメンドクセーから
ザコと戦う毎にSRPGのチュートリアルやるような感じになっちゃうのよね
367名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 07:09:09.91ID:Bvb5pLPp0
FF14死んだのかw
2025/04/30(水) 07:12:25.62ID:wbD6S46u0
>>364
いわゆるJRPG的なターン制戦闘システムと比較しているようだけど
移動の概念を考慮したいならSRPGと比較するべきだと思うよ
んでもそれをやっちゃうとリアルタイム制の方はRTSを挙げなくちゃいけなくなるわけだけど
2025/04/30(水) 07:33:55.92ID:lU97c7Uld
ムホホ
imgur.com/rnw6G2T.jpeg
imgur.com/oCl8dgs.jpeg
imgur.com/tML2D7I.jpeg
imgur.com/Z0mCGX9.png
imgur.com/E7DotvC.png
imgur.com/Wxkcgq9.jpeg
imgur.com/kTb1UXp.png
imgur.com/Cagky3y.jpeg
blog-imgs-165.fc2.com/a/n/g/angelgranada/j1.jpg
過去を振り返ることは「許されない」
imgur.com/0LrKR3Q.png
しちゃいけないとか、しない方がいいとかじゃなくて「許されない」
過去を振り返るとヒカセンがやって来て刑務所に入れられます
吉田ポル・直樹ポトの命令です
370名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 07:34:54.57ID:weS5atEB0
スクエニはインタビューやめたほうがいいと思う
まず黙って真面目につくってみろ
371名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 07:36:52.27ID:kkXaj9Pd0
GTAやってるやつってキモオタよりDQN系が多いからな
2025/04/30(水) 07:42:38.00ID:lU97c7Uld
吉田床なおにぃ
imgur.com/1RmBQYw.jpeg
一番気持ち悪い所は床で寝そべってるチビ🐸の画像ではなく、
部下にこの写真を撮らせてSNSに上げさせる吉田直樹の神経
373 警備員[Lv.80][苗]
垢版 |
2025/04/30(水) 07:49:32.40ID:VxJQWddi0
坂口もその気配あるけど反野村が当てつけのために吉を担ぎ上げて裸の王様にしたんじゃないのか
374 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 07:52:17.16ID:913aXIrd0
>>364
別にコマンドバトル=はないちもんめではないからなあ。

ドラクエ本編ですら、10ではコマンドバトルをやりながら
敵の範囲攻撃を移動で避けたり、地震をジャンプで避けたりする程度は既にやっていた。
375名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 07:54:23.37ID:TCXQN9i50
馬鹿丸出し
376 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 07:58:11.71ID:913aXIrd0
>>373
野村を過剰評価しているのはネットだけ。

スクエニ社内ではFF委員会にすら所属していなかったし。
執行役員にすらなった事がない男だぞ?
要は社内では、あの広野以下の評価
377名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 08:01:24.55ID:Fmr4o1nY0
スクエニって結構情報を間違えて捉える所があるよな
情報を解析出来ていないから売れるものを作れないんだな
2025/04/30(水) 08:08:18.31ID:NW18VaP00
吉田って物事正しく理解できないこと多くないか?
もしかして境界ってやつなんかな
379 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 08:12:34.91ID:913aXIrd0
>>377
その辺はバンナムが得意なイメージ。

フロムはエルデンリングが大ヒットした理由は分からないと言っているけど
バンナムは世界各地に置いた営業所から、その地域にあった魅力の伝え方をしたからと言っている。
2025/04/30(水) 08:18:19.57ID:QJvuJuHjr
BG3の開発者が33の成功を見て「ターン制コマンドRPGだって売れるのに理解のない経営陣がいるとターン制コマンド式RPGの企画を承認してくれない」って恨み言を言ってたけど
吉Pは一応開発する側なのに同じこと言ってんのな
381名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 08:23:02.91ID:BtFAMHQ50
>>378
コンプリートしないんだったら膨大なクラフト要素は不要
ストーリー重視だから寄道はしない、キャラクターの感情的にそれどころじゃない
ファストトラベルするんだったら広大なオープンワールドは不要、等々
どこかズレてる感じはある
382名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 08:23:18.72ID:Qwy15SzT0
そもそも開発者なんて作品重ねてやっと名前を覚えてもらえるもの
2025/04/30(水) 08:26:27.45ID:L74zVWvUH
その結果出来上がったのが歴代最低のアレという、そしてBG3や33が高評価を得ているというね
2025/04/30(水) 08:27:35.65ID:7DMsRl+zr
DMCみたいになったと言われるけどあの手のコンボゲー系のアクションとしてみたら16は取れる選択肢も狭くてアクションが平板になりがちだしあんなに上等なもんじゃない
アクションとして出来が良ければまだマシだったかもしれないのに
2025/04/30(水) 08:32:32.44ID:X7AlHtX/0
そもそも吉田ってコマンドRPGもアクションもまともなの作ったことないでしょ
ちゃんとした作品作った事ある人が言うならまだしも
386名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:04:53.41ID:vlGPljXQ0
「ここ最近のFFはユーザーの期待に応えられていない!(キリッ」とか言いながら
出してきたのがコマンド否定してアクションへの完全転向ならとことんズレてるよなぁ・・・
(比較するには失礼すぎるけど)大谷が野球選手としてこれ以上上に生きようがないから
今更サッカー選手に転向しますと言ってるようなもんだろ
387名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:07:48.55ID:/dgXDPTY0
初挑戦なのに本格的アクションを謳ったりして
ゲーム作りを舐めてんのかな
2025/04/30(水) 09:10:20.90ID:7fI5Le7e0
コマンド式でもいいんだけどターン制である必要性が分からない
389名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:12:47.70ID:mGkHbFfm0
>>385
コマンドRPGがとかアクションがとかじゃなく
そもそもまともに0からゲームを作った事がない
まともに0からゲームをディレクションして発売した経験はアーケードのDQモンスターバトルロードのみ
390名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:15:00.88ID:TQDT5EKT0
>>387
新しいことに挑戦する事自体は良いんだけど
普通は主力IPなら派生や両立てとして戦略リソースを注ぐ
もちろんクオリティ管理も重要
 
そういう普通のことが全く出来てないように見えるのがなぁ…
391名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:15:18.17ID:67f2l0R60
>>1
また他所の名前出してるのか
TERAの劣化パクリだったのにWOWって言葉でごまかしてたイボガエルさん
韓国は同じアジア地域で真似してるとか書いても箔つかないから街並み真似してた洋ゲーのほうの名前出すという昭和世代の手口なのかな?これ
392名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:18:56.03ID:TQDT5EKT0
>>388
そういうの考えるの苦手だけど得意に成りたいってなら
一般的に欠点と思われてる要素とかを利点とする事が出来る場合を考えるとかで
物事を常に多面的に捉える訓練すると良いかと
393名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:24:32.90ID:BoJOLdOFH
>>14
キモオタゲーを受けてたとか平気で書くのが今の過疎さがわかる5ch
394 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/04/30(水) 09:27:24.15ID:913aXIrd0
>>388
ターン制の方が高難易度の緊張感はあるけどなあ。
キャラの素早さ順だと、その場の戦況に合わせた行動をするだけで
悩む必要性が減るからね。
395名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:31:56.48ID:fTleWwHD0
>>36
意味わわかるけどつまらんよな
一般ほど良くわからずゲームしてるし今のつべの20代実況者もやってるゲーム何も理解してなくただ大手だから褒めで新規参入だからマウント取りみたいなの多いし
新規参入のマウント内容大手だともっとひどいんだけどほんとにあいつら案件が欲しいんだなと
モンハンなんかだと数十人にお前らが知ったら引く額の資金が使われててそれがプレイヤー負担というw
2025/04/30(水) 09:36:44.86ID:XUaGJdyn0
>>36
なんとか無双とか知将のやるゲームだよな
2025/04/30(水) 09:42:58.26ID:nfe9unAY0
当時ポケモンに負けたFF7を大事に抱えて沈んでいくあたり本当にスクウェアに入社するとポケモンが見えなくなるデバフがかかるのかもしれんね
エニックスはポケモンで受けたゲームをドラクエにしてパクってるから認知はしてるみたいだけれど
398名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:54:07.71ID:AUsk/uH+0
木を見て森を見ずのお手本のような話
399名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 09:58:11.45ID:QsMdEURnH
吉田はその場その場で自分がカッコいいゲーム通に見えそうな発言してるだけだから
2025/04/30(水) 09:58:38.97ID:+2cWN0030
FFにおんぶだっこしてるだけの無能やん
401名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 10:02:20.36ID:TQDT5EKT0
ポケモンはターン制コマンドバトルの利点が生きる要素を理想的に組み合わせてるのは素晴らしい
 
利点が生かされ易いモノとしては他には遊戯王みたいなカードバトルや会話/交渉の在るメガテンとかが在るけど…
 
メガテンはアトラス自身が利点を生かす方向には向いてないので低空飛行が続くだろうな
402名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 10:16:07.77ID:QsMdEURnH
次の相手の行動予測して自分の行動仕込むのとかカードゲームの戦略と同じだからな
この吉田ってボンクラはボタン連打のゲームしか知らんのだろ
403名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 10:20:24.23ID:3IQUL75W0
17もアクションなのかなコマンドにするのは負けを認めるようなものだし
404名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 10:23:22.00ID:Oq+LrRrt0
負けを認めたら負け、と思ってそうだよな
405名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 10:38:37.28ID:E2PQrFk00
どっちが正解かというよりたんにジャンルの違いなんだよな
FFは長い間コマンドゲーだったんだから別ジャンルのアクションに切り替えるのはおかしいんだよ

アクションやりたいならちゃんと新規IP立ち上げてやれ、と
2025/04/30(水) 10:41:03.08ID:L74zVWvUH
そもそもアクションとして16の前にオリジン出したからね
2025/04/30(水) 10:51:07.98ID:36i7pE6Rr
>>405
海外で売りたいから若い海外勢の声を聞いてアクションにしたとか言われてもじゃあ海外から今はFPSが主流ですよとか言われたらFFをFPSにするんかと思うわな
長期シリーズでやるこっちゃない
408名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 10:53:44.33ID:LKQnpEek0
カードゲームはランダム性高めで囲碁は選択できる行動の数が多い
どちらも結果的に多様な状況が生まれることになってコマンドRPGとは印象がかなり違う
もしこれらを優れた例として扱うならコマンドRPGはゲームシステムを根本から変えたほうがいいという結論になりそう
2025/04/30(水) 10:59:48.60ID:X7AlHtX/0
シューター…FF…ヴィンセント…
410名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 11:00:48.10ID:FsOgOa5x0
>>408
スレイザスパイアとかどういう捉え方してんの?
2025/04/30(水) 11:01:27.66ID:id9h/huM0
ずっと噂はあるのにFF9がなかなか発表されないのは第3から他スタジオに移管してるのが原因かねえ
ファンタジアンで第3ブランドはデバフにしかならないことをスクエニも実感しただろうし
412名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 11:04:22.98ID:OMm0u59e0
吉田が関わったと確定した瞬間全力でFF9終わったって拡散するからな
信者は擁護に回るが金がかからないところにだけ全力を出して買わない連中なので無問題
413名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 11:16:07.41ID:FsOgOa5x0
>>408
ターン制コマンドの優れた例として突然唐突に「囲碁」を出すのが意味解らんが
将棋を出すとSRPGで反論が来ると解っててあえて囲碁にしたのか?

結論ありきで条件出しを歪めるので正常な思考が出来なくなるのよ

カードバトルでスレスパって最近の好例を知らんのもゲームしてない人なんだなって感じ
ターン制コマンドに限らなければパズルだってシューティングだってRPGに組み込める
2025/04/30(水) 11:16:24.35ID:P9BUwaIA0
9もなにもこの期に及んでまだリメイク頼みでグズグズ開発してるんならもうゲーム部門閉鎖してIPバラ売りして欲しいわ
415名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 11:23:37.60ID:W6f9UEJ70
IPバラ売りしてできたのが フロントミッションリメイクと鋼嵐なので
416名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 11:29:29.96ID:FsOgOa5x0
>>408
最後に一点だけ間違いを指摘しとくと
「カードゲームや囲碁」と「一般的なRPG」の違いは対戦ゲームか否かって部分ね
そりゃ「印象がかなり違う」のは当然だぞ

んで相手と明確な有利不利が無い方が良い対戦ゲーム発祥のモノを
ワザと有利不利が発生できるゲームデザインにすると一般的なRPGに組み込めるようになるのよ
秒でわかれよ
417名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 11:37:48.25ID:tYY7zlFN0
結果がイッツオーバー!!!ってこと?
418名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 11:40:32.65ID:98Uj/qxb0
ポケモン

はい! 論破
2025/04/30(水) 11:53:17.97ID:9UmC3Kld0
面白いアクションになるなら別に良いんだよ
でもつまんねえんだよ
2025/04/30(水) 11:57:28.43ID:wdgtPXI00
ここまでつまらないものを作れるのってある種の才能だよ
安易にDMCからパクってくるあたり、アクションとして作りたいものがあるわけでもなかったんだろうな
421名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 12:08:32.59ID:BA2qsF0v0
降格されて以来あまり噂を聞かないけど何してるんだろうね?w 一時期、売り上げに関係しなさそうなコラボ乱発してるのは見かけたけど🤣
422名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 12:14:26.49ID:Lnl4o1J20
>>363
やめてくれよ…
423名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 13:11:21.49ID:CiOG0tIt0
ここまた9リメイク発表、発売時期発表、発売日発表とかで2年くらいダラダラすんのかね
今まで通りにしてたら投資家に食い殺されるぞ
2025/04/30(水) 13:37:21.89ID:wpueG+g40
スクエニ「FF9リメイク吉田が作ります!」
ユーザー「…」
スクエニ「FF17吉田が作ります!」
ユーザー「…」
スクエニ「FF17はなんとか33作った会社に完全委託します!」
ユーザー「ヤッター!!」
425 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2025/04/30(水) 13:49:06.42ID:913aXIrd0
>>424
FF17発売するの何年後になるんだろう笑
426名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 13:52:37.91ID:rBL4Cuzk0
アクション化はある意味正解だった
ただスクエニには面白いアクションゲームを作れる能力がある人が全史にわたって存在しなかったことが悲劇だった
ただアクションにすればいいという訳では無い
DMCも出た当時はそれなりに評価されていたけどもう飽きられている
ターン制バトルと同じ化石レベルのシステム
427名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 14:02:40.39ID:bdWul5kh0
>>425
また社長の任期前後やろ
売れそうなら任期粘ってボーナス貰って去る
ダメそうなら早めにトンズラする
2025/04/30(水) 14:03:12.87ID:u4DfTRWP0
>>424
それでもクレジットに名前入れてくるから嫌だ
429名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 14:09:39.25ID:FsOgOa5x0
>>426
コンピューターゲーム史的には
ターン制バトルよりアクションの方が先でしょーに何言ってんの?

だもんでいつ位に発祥したかは関係ないのよ
んで時代に合ってるかを判別するのでも「アクション」「ターン制」程度の大雑把な括りでは判別できないの
ミリで良いから頭ぐらい使え
430名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 14:19:03.69ID:s0+MRlgP0
吉田に限らずゲームクリエイター(笑)は任天堂ソフトを無かった事にする
まぁサードは任天堂機をハブってるから、それはそれで正しいのかもしれないけど
431名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 14:23:32.83ID:CiOG0tIt0
PS村で甘やかされたFFが
ニンテンシティで通用すると思えないな…
432名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 14:31:32.73ID:6FPvoCDv0
スクエニ株どうなってるんや?どっかに買われてる?
433名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 15:21:28.44ID:STnLOtjd0
若い世代や海外勢はコマンド制RPGがわからない
吉田さんはアクションであれコマンドであれ面白いゲームが何かがわからない
2025/04/30(水) 15:33:07.66ID:+2cWN0030
>>433
そもそも関わったゲームで面白いタイトルないからな…

爆ボン2はストーリー担当しただけだし
2025/04/30(水) 15:35:32.28ID:kykIOy/h0
コマンド否定してる奴にはポケモンの一言で完全に論破できる
2025/04/30(水) 15:45:00.76ID:WcJFOCTy0
メタファーもバトル前にアクション要素あるし、Clair ObscurもリアルタイムのQTE要素で高評価
完全なアクションRPGにする必要はないかもしれんが、かといってドラクエ式の何の変哲もないただのターンベースのJRPGコマンドバトルじゃ外人には見向きもされないのも現実
437名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 16:15:43.87ID:STnLOtjd0
FF16ってこういうものを作りたいとかこういうものを表現したいってのが全くないんよね
最近の流行りはアクションだからーとかストーリーも事前に海外ドラマみせてこんな感じでーあとは綺麗な映像テキトーにつけてーみたいな感じで
なんか工場の組み立て作業って感じで本人になんで奴隷解放の話にしたの?って聞いてもなんも答えられないと思う
ゲーム作るってのはバグだらけだったMMOを直すのとは違うってことやね
それも本人が直すんじゃなくて指示だすだけなんだし工場長とか向いてるとおもうよ
438名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 16:24:17.38ID:7+dbQYdS0
言葉の意味はよくわからんがともかくすごい否定だ
2025/04/30(水) 16:35:55.98ID:xm8ftQBOr
>>435
世界的に売れてる、それも若い世代が新規で常に入って来てるIPの代表例だしな
若い世代は戦う時にコマンドを選ぶ意図がわからないとか言われても
「ポケモンってなんで戦闘する時に文字を選ぶの?」とか言ってる人間はこの世にいねーよって思う
440名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 16:36:40.60ID:7EZdGR+i0
製造業を舐めんなとしか言えない
自分の仕事に責任を負えない奴にはライン工だって無理だ
2025/04/30(水) 16:40:59.42ID:c1dCQ8L+0
今Expedition 33がバズってる件についてコイツは何を思うのか
442名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 16:45:57.06ID:FsOgOa5x0
>>436
俺もドラクエ式が良いとは思っては無いけど
バトルシステムなんてあくまでゲーム全体からすると一要素に過ぎない訳で
そこだけにしか目が向かん奴もオールドタイプにしか見えんわ
443名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 16:55:42.04ID:CCzT/DHT0
成功した物をあとから評論するとかアホの学生でもできる
444名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 17:21:31.93ID:vlGPljXQ0
「ポケモンは例外!」
「ペルソナは例外!」
「バルダーズ・ゲートは例外!」
「何たら33は例外!」

こうやって自説に都合の悪いケースを全部例外扱いする糞議論でしかないんだよな
結局何かの後追いで楽に儲けることしか頭にないんかね?
FF自体がDQの後追いから始まったシリーズだから信念もポリシーもないのかもしれんけどさぁ・・・
2025/04/30(水) 17:47:11.44ID:wdgtPXI00
>>437
ホントそう
自分で作りたいものもなく自信もないから、安易に他の作品からパクってきてそれを組み合わせればオリジナル!って思っていそう
2025/04/30(水) 17:50:17.49ID:+3G68Du/0
過去のマーケティングから売れ筋を分析して作り始めて数年後に発売
その頃には飽きられてる&似たようなのいっぱいで埋もれるから売れないんよな……
「こういうのやりたいけど今は無いから自分で作る!」っていう心意気が欲しい
447名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:03:16.94ID:FsOgOa5x0
>>445
自分は客(クライアント)の事だけしか考えてない自己表現0(実際は個性は出ちゃうが)のクリエイティブ系なので
「自分が」なんてもんは全く無いでやってるわ

>>446
流行りの表面だけなぞって模倣しかできないからタイムラグでそうなる
薄っぺらいなら熱いうちに2番煎じをいち早く出すスピードが重要だし
マトモな頭が在るなら客の動向の根っ子を捉えて5年後の情勢を予測して設計すればよい

「客とか市場とかどうでもよいから自分はこういうの創りたい!」ってのはインディーでやれ
大人数の企業体で目指すようなクリエイティブの方向性ではないと思うぞ
448名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:44:51.80ID:t7rqHMnI0
>>447
その結果どんどん売上が落ちてりゃ世話ないな
客や市場との対話は確かに重要だがその結果ゲームジャンルそのものの変更を要求されるなら素直に新シリーズを立ち上げろや
少なくともナンバリング最新作やナンバリングのリメイク作でやることじゃない
449名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:46:37.13ID:STnLOtjd0
>>447
いやどっちかというとFFってずっと自分たちのオナニーやってるようなシリーズだぞ
特に近年はそれが顕著なうえに古臭い昭和のノリで時代遅れになってる
吉田の16だけ自分の主張がなくて組み立て工場みたいになってるけど
ゲームって完全な芸術活動でもないし完全な工場労働でもないからどちらの方向性でも極端に振れてるのがあかんのよ
特にスクエニのゲームってムービーばっかりでゲーム性削ってるからストーリーとか表現とかある程度必要になっちゃうんよね
マリオやロックマンならほぼアクション要素がメインだからクッパやワイリー倒しに行くでも極論いいんだけどさ
2025/04/30(水) 18:59:27.16ID:hbsbK0v7d
>>429
頭脳戦艦ガル
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況