X



【悲報】Apple税終了でEpic完全勝利CSへも波及でCSビジネス崩壊へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 09:31:32.80ID:Wj7SgEaK0
ウェブ取引手数料無料。Apple税は終わりです。

Appleの15~30%のジャンク手数料は、デジタル市場法の下、ヨーロッパと同様にアメリカ合衆国でも廃止されました。こちらも違法、あちらも違法です。

4年4ヶ月17日。
223名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 18:50:25.58ID:SgWxp4/I0
ん?これもしかしてスイッチにゲーパス出す事できるようになる?
2025/05/01(木) 19:08:08.33ID:5vrySZwS0
>>219
日本でもこうなるの?
225名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 19:08:52.60ID:0xvJ5g/O0
あーだからXboxアプリでゲーム買えるようになったんか
226名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 19:17:21.54ID:b8DaUHvE0
>>218
EPICのCEOティムは裁判より前から
超低価格(時には逆ザヤ)で本体を普及させてくれる家庭用機にゲームを出す時
サードが分担金としてロイヤリティ30%を払うのは納得出来るけど
PCにタダ乗りしてるSteamやハードで稼ぎまくりのAppleが同じ30%取るのはおかしいだろ!
って主張でロイヤリティ低いEPICストア立ち上げた経緯があった様な
227名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 20:11:13.28ID:hHtkAqLI0
本来こういう話題でゲハスレが伸びるべきなんだが
たいして話題になってないな
228名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 21:51:27.83ID:RG63HR8Y0
ロイヤリティ徴収が悪という風潮
プラットフォーム管理者がまともに商売できなきゃSteamが登場する前の海賊版天国だったPCと似た状況になるんじゃないの
229名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 21:59:53.64ID:47qOdB/H0
>>227
任天堂叩けないと伸びないんでしょ?
230名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 22:28:18.75ID:ryIn0KJz0
>>228
それはPCが弱かったから
PC一強になったら大手は自社でやればいいからsteamに依存する意味がなくなる
231名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 23:29:35.35ID:z2w7O7I30
>>71
ガチャ回してる時点で情弱な訳なのだが
232名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 23:31:26.21ID:jsgEu9qs0
>>19
アポーは脱税と低賃金外人奴隷使いのプロだから問題無いだろ
2025/05/01(木) 23:36:41.05ID:VPeiGFZ80
どうやってプラットフォーム維持するねんこれ
2025/05/02(金) 00:02:21.80ID:siHQ8kNg0
CSは課金ガチャ系で食ってるところが、きつくなりそうだなw
235 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/05/02(金) 02:38:53.82ID:2DSHVJVf0
>>27
マジで貧民用クソデカスマホじゃねーかw
236名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 06:45:31.53ID:Hqc5lOy60
他所の基本無料系の課金で儲けてたとこは採算悪くなるってことかな
237名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 07:41:44.61ID:oul3kfSe0
>>233
windowsと同じような存在になるだけかと
MSはPCソフトからロイヤリティなんてとってない
238名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 07:46:06.43ID:IdSNlsN50
全てのアプリでアップル外課金出来ないのが違法ってなるとPS5使って少額のPS税を負担してた層が運営元課金に流出する
2025/05/02(金) 09:10:38.17ID:JhCCu8Et0
App Storeの収益が減るとなると自然とその事業にかかるコストを下げにくる
だから人手を減らしてアプリ審査に時間がかかるようになったり、
外部決済に誘導しないアプリを優先的に宣伝したりするようになるのだろうな
2025/05/02(金) 09:12:32.31ID:s/Jhs5+ud
>>239
ストア内では露骨に表示されなくなる。はやりそうやな
241名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 11:38:32.83ID:Xu+Olw1iM
>>237
一度限りの登録料で済むマイクロソフトストアにデベロッパーがそっぽ向く理由考えてみ

Microsoft Store には、個人アカウントと企業アカウントの 2 種類の開発者アカウントがあります。個人アカウントの登録料は約 19 米ドル、企業アカウントの登録料は約 99 米ドルです。どちらの料金も、お住まいの国や地域によって異なる場合があります。
242名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 11:47:28.38ID:Ze86kFhd0
収益性に対するインパクトが甚大なので、ソシャゲを筆頭に今後は何らかの外部決済手段への対応が一般化する(「前提」になる)見込み
本件に対するAppleの健全な対応としては「税率引き下げ」や「条件付き非課税枠課の設定」が考えられるけど、これまでの振る舞いを見る限り引き続き**醜く足掻く**と思われる
2025/05/02(金) 13:34:19.00ID:cPZlWdcvM
ググるストアも死ぬってこと?
244名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 13:38:39.94ID:uCL599Cw0
>>243
いや変わらない
禁止事項自体は同じものを課せられてても
そもそもAndroidは監視や申告の強制をしてないから関係ない

なんならサイドローディング(非正規ストア)も許可してる
245名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 14:01:31.17ID:5m+tswQv0
ならなかったら他の市場からも締め出される
246名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 14:02:53.20ID:G9w7ICir0
Steam税も潰してくれ
247名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 14:09:29.43ID:pKh1teNd0
当然だろう
PC同様スマホはインフラだ
一企業の好き勝手にさせとくわけにはいかない
Windowsと同じ処置だ
2025/05/02(金) 14:34:19.88ID:JhCCu8Et0
>>246
PCほど選択肢が豊富にあって自由に開かれている市場はないと思うが...
2025/05/02(金) 14:47:06.19ID:z4KgD85hM
>>51
お前Steamやった事無いやろw
250名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 00:58:06.40ID:iWZkQWxZ0
任天堂は完全に関係ないけどクソデカスマホのPSやばいんじゃないの?
課金ブラウザからされたら死ぬやんけ
2025/05/03(土) 01:32:11.95ID:JUl8/Kzm0
appleが儲からなくなるだけじゃ無いの?
2025/05/03(土) 02:25:11.98ID:vuGGdiv00
つまり中韓アプリに課金すると個人情報抜かれまくりになると
253 警備員[Lv.31]
垢版 |
2025/05/03(土) 08:45:02.11ID:cD3MFO6Z0
MSが譲歩しまくってでもアクブリ買った理由がこれだろ
2025/05/03(土) 08:49:19.32ID:gXdM2BUF0
>>223
スマートフォンというインフラを2社が独占してる状態だから
決済やストアを解放しろという話ができるけど
ゲーム機はそういう位置付けの商品じゃないからなあ
255名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 08:53:26.18ID:IKN//jNs0
これから敵対心のあるアプリ開発者は露骨に手数料を回避してくる
Appleからしたら彼らをApp Storeで面倒見る必要がない

だからそう遠くないうちにApp Storeの外でiOSネイティブアプリのインストールが可能になると思う
その代わりApp Storeに置くアプリはApple決済の使用を義務付ける
256名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 15:07:39.54ID:ZDeSxVEP0
でもショバ代0円は流石に極端な気がするので
2025/05/03(土) 15:21:31.10ID:t14KLsuNd
>>254
でも線引きできないから一律だろう
2025/05/03(土) 15:23:10.87ID:t14KLsuNd
>>255
外部ストアはセキュリティを損なうから無理だと思うよ
てかインフラ代なのに一律で%はおかしいでしょ
投げ銭一回なんてほとんどインフラコストかかってないのに一律で3割とかぼったくりにも程がある
2025/05/03(土) 15:26:37.64ID:t14KLsuNd
そもそも独占してもいいけどインフラコストちゃんと計算して請求しろよって
よりにもよってIT企業がその計算できないなんて意味がわからん
%で持ってくとかぼったくりすぎる
260名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 15:30:43.30ID:4RlavPVe0
>>258
問題があるから難しいとかじゃなく各国で義務化の命令が出てるのよ
できないなら多額の罰金支払うか撤退しかない

Apple、EUのDMA対策で欧州でのサイドローディングをOKに(厳格なルールあり)
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/26/news100.html
サイドローディングってなに? 日本政府が義務化を打ち出した理由は?
ttps://ascii.jp/elem/000/004/176/4176136/

「厳格なルール」を外部決済にも適用してたんだが直ちにやめろってのが今回の判決
だからサイドローディングにも物言いが付くだろうね
2025/05/03(土) 15:36:32.75ID:t14KLsuNd
>>260
Appleがセキュリティを損なわずにやるにはどうするんだろ?やるならVM上でサンドボックス環境つくるしかないよな
Androidは既にセキュリティガバガバだから結局Playストア使うしかないってなってるよな
それなら外部決済解放を義務付けした方が良くないか?
2025/05/03(土) 15:40:26.16ID:t14KLsuNd
ちなみにSteamは外部キーでアクティベーションすればいいからSteamは既にプラットフォームとして決済自由化してる
Steamのやり方が一番賢い
263名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 15:43:28.88ID:4RlavPVe0
そもそもセキュリティ担保できてるかって話な

セキュリティ云々が根拠がないとみなされたから
各国でサイドローディング義務化が進んでんのよ
2025/05/03(土) 15:49:01.39ID:t14KLsuNd
>>263
確かにそれはその通りだけど結局Appleストアみんな使うと思うな
だってAndroidは大多数の人がPlayストア使ってるしな
265名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 15:54:39.41ID:4RlavPVe0
ユーザーが選ぶならそれでいいんだよ
許可してない(勝手に厳格なルールを設けてる)ことが問題
266名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 18:17:37.30ID:a95y/B+80
EpicGamesストアの手数料無料化(各タイトル毎に毎年100万ドル以降の売り上げに対して12%を徴収)は強烈だね
2025/05/03(土) 23:42:18.40ID:P+mynqEy0
CSはソフト代以外の課金を自前でやるのは一般的には認めてるからな
(やってないところはハードメーカーから色々便宜を図ってる見返りとみられる)
アポーはストアだけでなくあらゆる課金行為でApple税回避を認めていない
268名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 00:13:06.73ID:OkmgbTfBM
>>260
かつてのi-modeとかですら独禁回避のためにサイドローディングや勝手サイト勝手アプリは仕様上可能だったのを思い出すわwww
それをあっさりAppleはプラットフォームを人質にやってしまった
2025/05/04(日) 02:00:20.95ID:mPv+usxG0
自社の決済サイト作るぐらいなら大手なら簡単でしょ
2025/05/04(日) 02:00:45.93ID:mPv+usxG0
ただAppleおらんと返金通らないだろうね
2025/05/04(日) 06:18:19.22ID:Il34cuDy0
任天堂は他サイトからの課金や購入も有効のが多いけど、psは全然ないから、結構響くよね
272名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 07:00:12.90ID:r2mtRy/U0
今となっては誘導リンクの設置を妨害する手段を失ってしまったわけだけど、
さっさと外部ストアを許可してApple決済を通さないアプリをApp Storeから締め出すのが正解だったんだろな
殆どのユーザーはApp Storeを使うからな
2025/05/04(日) 08:09:11.74ID:TytwVzh+0
Android見れば分かるけど許可しててもAmazonとか撤退するやん
その程度には厳しい、と言うかサードパーティにしちゃどっちに税金払うかの話にしかならんわけで
自前のコンテンツ強くなければ参戦したところでって話になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況