X



ジョーシン「Switch2の新しい試みで重要な事はキーカードの採用。この方式だとメリットが多い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 16:27:12.22ID:osa0erad0
https://joshinweb.jp/game/gm1a.html
Nintendo Switch 2が発表され、ローンチタイトルも沢山同時に発表されました。
もしかしたら「ローンチ」という言葉に耳馴染みが無い方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単に言うと今回の場合は「Nintendo Switch 2」の本体と同日に発売される、
もしくは同時に予約解禁となったタイトルのことを『ローンチタイトル』と呼んでいます。
この『ローンチタイトル』というのはゲームの新型ハードの今後の衰勢を左右する非常に重要なタイトルと言われていますが、
「Nintendo Switch 2」のローンチタイトルは非常に種類が多く、ロトメンが知る限りではありますが、過去最大級のタイトル数だと思います。
さて今回は「Nintendo Switch 2」の『ローンチタイトル』から見て今後のNintendo Switch 2ゲームの特長や新しい点などを踏まえて予約商品をご紹介いたしましょう。

新しい機能というわけではありませんが、Nintendo Switch 2から始まる新しい試みの一つをご紹介しましょう。
それは、ゲームカードの新しい形態「キーカード」になります。
これに関しては放送などで発表がされなく、ロトメンも予約商品のページを作って初めて知りました。にもかかわらず、これは将来的にユーザーにとって重要なことになるかと思います。
今までであれば、基本的にゲームカートリッジ内にゲームデータは全て収録されているのが当たり前でした。
故にゲームソフトさえ買っておけばインターネットに接続せずとも好きな時間、好きな場所でゲームプレイが可能でした。
しかし、この「キーカード」というのは、その名の通りキー(鍵)がゲームカードの中に入力されており、ゲームカードのなかにゲームデータが入っているわけではありません。
入力されている「キー」によってインターネットを通じてゲーム本編をダウンロードするというシステム。それが新しいゲームカード「キーカード」になります。
初回起動時にはデータのダウンロードが必要になりますが、以降はアップデートなどを除いてインターネットに接続する必要はなく「キーカード」を差し込むだけでゲームを楽しめます。
メリットが何か?というと、まずは高画質のゲームを作るのが容易になるという点です。
Nintendo Switch 2ではフルHD、HDRに対応しており、
Nintendo Switchと比較してはるかに高画質のゲームをプレイ可能となっています。
ところが高画質のゲームを作ろうと思うとゲームデータ量が非常に大きくなってしまい、ゲームカードの容量に収めようとするのが難しくなります。
その問題を解決するのが、大きくなってしまったゲームデータをインターネットを介してダウンロードしてもらうという方法になります。
『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』のような高画質なアクションゲームにも対応できるようになっていることから、
今までNintendo Switchでプレイできなかった多くのタイトルがプレイできるようになるかもしれません。

もう一つのメリットは推測になる部分がありますが、データの読み込み速度が改善される可能性です。
ゲームカードに書き込まれたゲームデータを読み込みに行くよりも本体に書き込まれたゲームデータを読みに行く速度の方が速くなるので、
微々たるものかもしれませんが、ゲームカードのデータを読みに行く回数が減ることで読み込み速度の改善がみられる可能性があります。
シームレスにバトルが発生し、イベントシーンが多めの『龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut』であれば、その恩恵が確認できるかもしれません。
最後に考えられるメリットとしては、発売延期が起きにくい可能性が上がるという事です。
まあ、これは開発会社のメリットの方が大きいかもしれませんが、ゲームカードにゲームデータをインストールして大量生産するとなると、
工場のスケジュールなどのために大本となるマスターデータの完成は早めに行わないといけませんが、
「キーカード」にはゲームデータをインストール必要がないので、ぎりぎりまで開発できるというメリットがあるかもしれません。
その結果、開発遅れやクオリティアップなどによる発売延期が減るということですね。
2025/05/04(日) 17:28:59.66ID:z6irRF8W0
売れるくらいしかメリットねーよなぁ・・・
容量圧迫、DL必須とデメリットの方がデカいと思うわ
将来的な話だから今はあまり関係ないが
DLサーバーも閉じるからレトロゲーとして楽しめる未来もないし
139名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:29:46.83ID:TAdWAz380
レトロゲームコレクター文化が破壊
キーだけ収集しても意味ないからな
140名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:29:48.56ID:Aup/Q5wF0
おまけにロードも大して速くなっとらんというね
もう意地張らずにMSみたいなサードになってほしいわ
2025/05/04(日) 17:29:53.91ID:nSWYYbjv0
出るとは思わんが100GBクラスの容量必要なゲームならしょうがないって気もするが大して容量使って無さそうなのもキーカードだったりするんだろ?
せめて50GB以上とか条件設けてよ
ダミーデータとか無圧縮とかで無理やり条件満たそうとするメーカー出そうだけどさ
142名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:30:29.85ID:fnygijQG0
>>72
ずっと先の未来は心配だけど任天堂が好調なら今でも購入済みWiiのDL版は再ダウンロード出来るしかなりの期間大丈夫でしょ
2025/05/04(日) 17:30:30.74ID:qnavPUmV0
>>137
ロムカートリッジはもはや任天堂しかないやんw
それすらキーカードで終わってる

BDはXBOXさえ採用したのに
2025/05/04(日) 17:31:08.06ID:nSWYYbjv0
>>137
ゲームや映像としての円盤とドライブには関係ない話出されても
2025/05/04(日) 17:31:27.34ID:O/LYhu3E0
そういやみんゴルはどっちで出してくるんだろな
任天堂のサードとしてここは気前よくゲームカードで出してほしいが…
2025/05/04(日) 17:31:51.55ID:3SD1S6z20
散々書かれてるけどユーザー側の利点が無さすぎる
こんな方式が主流になるなら
多少高くても俺はDL版優先して買うよ
147名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:31:54.35ID:y6FNeRN1d
強いて言うなら
「小売にメリットがある」がユーザーにとってのメリットじゃないか
2025/05/04(日) 17:32:02.14ID:BgbNspM20
>>137
まさかゲーム用とかと同じだと思ってんの?
2025/05/04(日) 17:32:05.41ID:LT650sSc0
>>141
普通に考えて容量小さいゲームの方がキーカードの方がいいだろ
本体容量の負担が減るんだから
2025/05/04(日) 17:32:07.29ID:8K+6ZTcH0
友達と発売日に買ってそのまま集まってやろうってなった時に出来ないのがネック
まぁ今どきの子供はそんな遊び方しないで各自の家でカメラ越しにマルチプレイするのかもしれないけど
151名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:32:16.95ID:Da4BePI+0
内蔵が256GBしかないとか
SDエクスプレスがクソ高とか
スイッチ2は若干未完成感ある
2025/05/04(日) 17:33:00.61ID:O4weIToF0
企業からしてもフラゲ防止が有能すぎるんだよな
客もネタバレされるのが一番萎える
2025/05/04(日) 17:33:12.70ID:+WRi3WWm0
>>141
Switchのよか高速にした分、さらにロムコストが上がってるんやろ
Switchでも16GBになんとか収めようとしてたもんな

サードはロムコストに加えてロイヤリティー負担もあるからな
2025/05/04(日) 17:33:14.22ID:yz4gkGkm0
>>143
フラッシュメモリ市場は何十年もずっと成長し続けてるけどXBOXのディスクなんてどこにも売ってないよね
2025/05/04(日) 17:33:56.66ID:yz4gkGkm0
>>144
>>148
ゲーム用ディスクとして細々と生き残るしかなさそうだね
市場もどんどん縮小していくだろうな
156名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:34:06.24ID:WWZ9sreW0
なるほどなー
細かい解説だった
157名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:34:29.64ID:jH1Kp4P10
>>19
本体ストレージに依存せずに
物理ソフト入れ替えるだけで瞬時に色んなゲーム楽しめるのが物理ソフトのよさ、中古売買の問題除けば、機能としてはむしろそれだけがメリットだった

キーカード方式だと都度都度本編データDLする必要があって物理ソフトの意義がない

キャッシュを本体ストレージに保存したままにするならそれこそデジタル版でよくてわざわざキーカード版を使う意味がない
機能としてキーカード版がデジタル版に比べて上回る要素が皆無
158名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:34:31.04ID:SY7uk+Ox0
小売の儲けを維持しつつ新ハードに移行するというのは
なかなかどうして難しいんだよな
その気配りこそが業界舵取り役の最大の義務でもあるわけだ
2025/05/04(日) 17:34:47.78ID:nSWYYbjv0
>>149
いや大きかろうが小さかろうがパケに入ってりゃ本体への負担0だろ・・・
2025/05/04(日) 17:34:52.88ID:BgbNspM20
>>155
その結果カートリッジはクソ高い
2025/05/04(日) 17:36:16.57ID:Ouk7uWA50
>>142
従来の再ダウンロードが可能なのはアカウントに購入が紐付いているからであって
無制限に譲渡できるキーカードは「購入者の再ダウンロード」とはならない
販売終了になったソフトが誰でもいつまでもダウンロードできてしまうとは思えない
162名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:36:25.92ID:KNgmthW00
>>151
ゲーム機全般が最新技術を廉価で生産するチャレンジの見本市だからSwitch2に限った話ではない
2025/05/04(日) 17:36:27.49ID:yz4gkGkm0
>>153
Switch1はロンチタイトルのドラクエヒーローズがもう32GBのROMカードだったんだけど
2025/05/04(日) 17:36:58.95ID:nSWYYbjv0
どうせろくにデータ入ってないキーカード売るなら任天堂タイトル5本ぶっ込んだようなキーカードも売れよ
別に値段安くしろとか言わないからさ
入れ替えの手間も減るぞ
2025/05/04(日) 17:37:18.73ID:yz4gkGkm0
>>160
フラッシュメモリのコストはどんどん下がり続けてるけどブルーレイはもう下がりようがないみたいだね
2025/05/04(日) 17:37:42.81ID:+WRi3WWm0
>>154
フラッシュメモリは成長しても、ロムカートリッジは衰退し続けてるやんw
しかも高い
167名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:38:05.50ID:Da4BePI+0
サードのスイッチ2エディションに
普通のカードがあるのが少し不思議
168名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:38:12.46ID:fnygijQG0
>>108
バグとかバージョン違いで遊びたいのにアプデやDLC等の追加コンテンツは適用したいって今でも無理じゃない?
2025/05/04(日) 17:38:36.68ID:yz4gkGkm0
>>166
ゲームカードの中身がフラッシュメモリだと知らないのは草生える
2025/05/04(日) 17:39:28.40ID:yz4gkGkm0
>>157
ダウンロード版が中古売買できると思ってんの?メリットあるじゃんバカなの
171名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:39:52.48ID:Aup/Q5wF0
>>164
入れ替えの手間よりも低容量によるDLし直しの手間のほうが致命的なのよね
2025/05/04(日) 17:39:58.61ID:+WRi3WWm0
>>165
ロムカートリッジのコストが下がらないから、サードはキーカードに逃げてるんだろwwww
もしかしてコスト下がってるのに、任天堂が暴利を貪って生産代行手数料を超絶高く取ってるって主張?
2025/05/04(日) 17:40:05.66ID:gRszVmaE0
任天堂はデータインROMを出すらしいしソフトの中古価値も高止まりでソフト価格の長期的維持も出来る
一方キーカード発売で受け入れられなかったら価値暴落や中古買取も拒否まであるかもね
パッケージ固執派は頑張って不買すればいいさ
174 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 17:40:07.70ID:vRY2TLku0
>メリットが何か?というと、まずは高画質のゲームを作るのが容易になるという点です。

馬鹿は黙っとけばいいのに、馬鹿ほど発言したがる
2025/05/04(日) 17:40:21.75ID:Ouk7uWA50
>>151
ROMコストもストレージ制限もSwitch1でさんざん言われた課題だったのにまるっきり無策のままだもんな
両者同時に解決するのがアイデアじゃなかったんですかね
176名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:40:31.49ID:ZSWb8K5A0
ブルーレイはインストール必須になった時点で先に折れてんのよ
ストレージを圧迫するのは一緒だし
規格の進化が止まってるから今後100GB以上のソフトが増えると2枚組が当たり前になりコストも利便性も落ちる
2025/05/04(日) 17:41:14.95ID:r0H3eyM50
わざわざ「キーカードが有用だ」ってネットで主張する意味なんて露ほどもないからな
2025/05/04(日) 17:41:16.26ID:9jdC4Iad0
>>164
そういやロックマンEXEだったか
Switchで一つのカードにソフト2つ入ってるやつあったな
実際キーカードなら出来そう
2025/05/04(日) 17:41:32.74ID:yz4gkGkm0
>>172
コストが下がらないって今の時点でなんで分かるの?未来予知?フラッシュメモリのコストはずっと下がり続けてますけど?
180名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:42:00.15ID:V67lUiLXd
さすが流通だな
ゲハより詳しい
181名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:42:26.79ID:Aup/Q5wF0
>>176
それでも遊びながらインスコはできたし
ユーザーのDL版移行もスムーズに進んだからヨシってとこだな
任天堂よりはるか以前に問題解決してるのはさすがとしかいいようがない
182 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 17:42:35.41ID:vRY2TLku0
>メリットが何か?というと、まずは高画質のゲームを作るのが容易になるという点です。

サイバーパンク ゲームカード
ブレイブリーデフォルト キーカード

漫才ですか?🤣
183名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:42:45.16ID:Fe5cT0ul0
DLオンリーじゃ店に旨味ないしな
2025/05/04(日) 17:43:05.23ID:+WRi3WWm0
>>169
だjからフラッシュメモリは成長しても、ロムカートリッジは衰退してるって言ってるの
フラッシュメモリでもSSDみたいなコストの掛かる構造にしないと読み込みが超遅いやろ
容量増やす、コスト高い、読み込み早く容量増やす、コスト超高い、ロムカートリッジは詰んでる
2025/05/04(日) 17:44:00.04ID:BgbNspM20
>>179
カートリッジ使ってるのなんてゲームの任天堂くらいだからずっと高い
186名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:44:16.38ID:ZSWb8K5A0
実際インフレ極まる昨今でもSDカードはコスト下がったからな
今回はSwitch2が実質初の新しい規格で容量も速度もSwitchからいっぺんに上げたから一時のコスト上昇はやむを得ない
今後に期待できる
2025/05/04(日) 17:44:32.13ID:yz4gkGkm0
>>184
中身のフラッシュメモリが安くなるのにROMは安くならないんだーって自分で言っててバカだと思わないのかな?
188名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:44:50.10ID:KNgmthW00
>>172
旧規格のコストは下がってる
高速大容量化の新規格が出るたびに旧規格よりも安くなってないと認めないって言うなら、そんなのはどんな製品でも発明直後の黎明期だけ
2025/05/04(日) 17:44:56.79ID:JZQUz1LE0
カードの価格はいずれ下がるだろうからそこまで心配はしていない
結局普及待ちという話だし、ハードデバイスに比べればメディアの方がこなれて来るのは早い

それよりメリットの方にも目を向けるべきで、実際ソフトの容量気にしなくて良くなる(だからと言って容量馬鹿みたいに増やして良いとはならんが)のと
フラゲやネタバレを抑制出来る可能性があるのは小さくない
まぁ任天堂が従来通りカードメインで出すとするとあまり海外の事情は変わらんのだけど、そこに何か手を打ってくるなら話は別
2025/05/04(日) 17:45:07.85ID:m0ssuO5x0
キーカード方式でソフトの吸い出しが難しくなるってのは見たな。
191名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:45:09.24ID:/0UIVEZa0
中古市場オワタ
192名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:45:26.88ID:Aup/Q5wF0
PSの場合追加ストレージへの出費もそこまで嵩まないからな
スイッチ2みたいに低容量で安く売っても結局不便or高くつくのはゴメン
2025/05/04(日) 17:45:53.11ID:yz4gkGkm0
>>185
BD-ROMは採用してる製品もメーカーもどんどん減ってコストが上がってきそうだな
フラッシュメモリはどんどん低価格化が進んでいるというのに
194名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:46:03.18ID:Da4BePI+0
スマホがSDカードを使わないようになってきて
これから大幅な進歩があるとは考えにくいんだよな
内蔵を増やす方にいくしかない気はする
195名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:46:05.05ID:Yc7n77uL0
ユーザーからしたら手間がかかるDL版でしか無い
内部ストレージもっと頑張ってよ
196名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:46:14.73ID:1r1v407u0
アメリカはこれで返品できる幅が広がったとかになりそうだな
197名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:46:16.09ID:MVfJcOPi0
>>180
ゲハの自称流通は片方に肩入れして認知の歪んだ情報しか出さないから役に立たないんだよな
2025/05/04(日) 17:46:19.47ID:9NstO8RN0
>>179
ムーアの法則の限界で積層になってから、もう一時期のようにコストは下がってない
2025/05/04(日) 17:47:12.18ID:BgbNspM20
>>193
だからDL版に移行してる
それと逆行してるのがキーカード
2025/05/04(日) 17:47:53.37ID:m0ssuO5x0
海外でフラゲが早くて
ネットでネタバレされるってのがなくなるね、最大のメリットは多分これ。
2025/05/04(日) 17:47:53.91ID:yz4gkGkm0
>>199
フラッシュメモリより先にブルーレイが死んじゃったから仕方ないね
202名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:48:15.31ID:kQA0x1FE0
Switchの頃でも最初に着いてるSDカードを
ゲーム消したりして容量やりくりしてやってるユーザーが
大半だと思うし気にしなくていいでしょ
2025/05/04(日) 17:48:26.96ID:BgbNspM20
>>201
キーカードは産廃だけどな…
2025/05/04(日) 17:48:45.21ID:9NstO8RN0
>>193
BDもCDやDVDと同じプレス生産だから、コストが大幅に上がることはない
205 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 17:48:53.15ID:vRY2TLku0
まあキーカードの概念自体は良いんだよ
問題はゲームカードを出さずにキーカード一辺倒なソフト屋やな

たぶんそいつらゲーム作りのセンス無い
206名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:49:05.56ID:Da4BePI+0
まあ任天堂は8年後でも64GBで足りると思うよ
2025/05/04(日) 17:49:11.22ID:yz4gkGkm0
>>203
フラッシュメモリがどんどん安くなっていくからROMカードがバンバン出るだろうね
208名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:49:38.19ID:7SbEC9S90
どっちにしろ物理メディアは徐々に消えていく
ありがたがってるのも年寄りだけじゃないの
2025/05/04(日) 17:50:22.85ID:FjL+oLqDM
二枚組とかになるより全然マシかなと思う
2025/05/04(日) 17:50:36.53ID:qAHiiBOt0
そのうち価格さがるから大丈夫だろ
DLでしか買わなかった人の方が現状不満が大きいのにパッケージ買ってた奴らの声が大きすぎないか?
2025/05/04(日) 17:50:52.34ID:yz4gkGkm0
>>208
消えるのはディスクメディアだけ
フラッシュメモリは代替品がないので消えようがない
212名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:50:58.33ID:XMdt382z0
>>170
いままでの物理ソフト方式からとキーカード方式に変わってどうか?って話なのに
急にDL版とキーカード版比べた話持ち出してどうしたの?チンパン過ぎないか?
213名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:51:10.72ID:Da4BePI+0
内蔵が1TBならそこまで悩まないと思う
そういう日が来るのを祈ろう
214名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:51:26.16ID:2q7RKJpWd
>>205
わざわざコスト高い方選ぶ理由ねえだろw
215名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:52:17.36ID:g1+5PclM0
大容量のゲームが出せるって所が
Switch2マルチ増えそうで叩いてる感じやね
ゴキちゃんが
2025/05/04(日) 17:52:44.94ID:yz4gkGkm0
>>212
キーカードがダウンロードに比べて上回る要素がないとかバカみたいなウソついたら突っ込まれるだけの話だ
217名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:52:44.98ID:fnygijQG0
>>193
実際にBD-ROMはコスト高そうなんだよね
最近はどちらも少ないけど映画等のDVDとBDだとBDが高い場合がほとんど
218名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:52:50.92ID:Aup/Q5wF0
>>205
センス以前にコストの問題でしょ
なんで任天堂の理念に合わせないとそういうことにされるかも意味不明
そんなのハブって思う存分PCやPSで傑作生み出すだけよ
219名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:53:21.07ID:/0UIVEZa0
全部DL版にすると販売店に恩恵がなくなる
折衷案でパッケージの中にキーカード(WindowsOSソフトみたいなもの)にした
220名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:53:27.42ID:PwNTsByY0
>>25
256GBでやり繰りするなら
ソフト消したり再ダウンロード必須だけど
再ダウンロードするたびに
POVOのトッピング買うの?
体験版入れる度にトッピング買うの?
2025/05/04(日) 17:53:29.11ID:O/LYhu3E0
【悲報】近所のゲオ、PS4の棚が2つ空になってしまう…
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1745050092/


ゲオもPS4ソフトよりキーカード置くほうがいいらしいぞ?
222名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:53:52.70ID:Aup/Q5wF0
>>215
ストレージ圧迫問題をガン無視した短絡的な煽り
2025/05/04(日) 17:53:59.72ID:/Alkzzwv0
>>217
そらSDとHDの画質差でのプレミアや
224名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:55:25.58ID:Aup/Q5wF0
ユーザーによっては あー容量食うからイラネ ってなるパターンも増えてくるってことだよ
225名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:55:31.18ID:UZl+2M9h0
たまごっちはキーカードじゃないんだな
2025/05/04(日) 17:55:38.36ID:Ouk7uWA50
そのうちコスト下がるはずっていうけど、Switchの大容量カードは結局安くなったのか?
227名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:57:26.73ID:Aup/Q5wF0
PS5の場合は基盤上のSSDと内臓ストレージで入れ替え無しの補強できるけど
スイッチの場合はカード交換がデフォだからこれもまた不便
228名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:57:39.77ID:g1+5PclM0
>>222
クリアしたら消せばいいでしょ
Switchユーザーの大半がその運用だと思うが
229名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:59:16.13ID:Aup/Q5wF0
>>228
そしてまた落とし直しってのを繰り返す回数が増えるんだよ
DLorキーカードなんだから
230名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 17:59:51.58ID:qap2x3XV0
ユーザー側は気になるなら任天堂ソフトだけ買えばええんや
2025/05/04(日) 17:59:57.43ID:O/LYhu3E0
んなもんDL版と変わんないのに
232 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 18:01:03.93ID:vRY2TLku0
>>215
256でやりくり大変やなあ


あ、4kアセットじゃないからそうでもないのかな?🤣
233名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 18:01:04.82ID:ZSWb8K5A0
>>225
Switchからのアプグレに対応したSwitch2editionは今のところ全部キーカードではなくゲームカードだな
何らかの制約があるんだろう
龍の国でSwitch2版のカードをSwitchに挿すとSwitch版として動作するらしいのでそれも関係ありそうだ
234名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/04(日) 18:01:27.95ID:Aup/Q5wF0
そもそも消せば解決なんて潔すぎる前提なら
容量問題なんて話題にならねーんだよ
2025/05/04(日) 18:01:34.40ID:/Alkzzwv0
PSとかXBOXみたいにUSBHDDとかUSBSSDに対応してないの?
倉庫にできないの?
2025/05/04(日) 18:01:47.38ID:O/LYhu3E0
PS5の初週11.8万台を越えれなかったらキーカードは失敗だったと認めてやるよw
2025/05/04(日) 18:02:47.29ID:qS7dPphB0
>>235
Switch1もHDD対応予定で今まで放置なので…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況