パックマン
マッピー
ディグダグ
ゼビウス
ドルアーガ
ギャラクシアン
ボスコニアン
スプラッターハウス
ドラゴンスピリット
ローリングサンダー
ここまで今でも遊ばれてるIP作って
なんで任天堂になれなかったんや・・・
探検
なんでナムコって任天堂になれなかったん?
1名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:39:02.42ID:T3OKVlB502名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:40:00.58ID:tVZwfOm40 言うほど遊ばれてるか?ジジイだけだろ
3名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:40:57.05ID:WX/zSX0x0 ナムコよりはるかにデカかったタイトーがなれなかったんだから無理やろ
2025/05/07(水) 08:42:01.20ID:T3OKVlB50
実は1つの巨大マップの上を飛んでるゼビウスとか
簡易的なランダム生成のオープンワールドを瞬時に作るゲームともいえるボスコニアンとか
時代考えるとほぼオーパーツなのに
簡易的なランダム生成のオープンワールドを瞬時に作るゲームともいえるボスコニアンとか
時代考えるとほぼオーパーツなのに
5名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:43:45.30ID:T3OKVlB506名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:44:29.31ID:T3OKVlB50 >>3
タイトーってインベーダーとダライアス以外なんかあったっけ?
タイトーってインベーダーとダライアス以外なんかあったっけ?
7名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:45:40.57ID:QIc5xzc70 アーケードを主戦場にしてテーマパークまで作ってたんだから当時のその分野では超えてたよ
2025/05/07(水) 08:47:01.95ID:WRbdmy6N0
ゲーセン屋のナムコが家庭用ハードを売り続けてきた任天堂になれるわけないやろ
テレビゲーム15やブロック崩しをおもちゃ屋に並べてから言え
テレビゲーム15やブロック崩しをおもちゃ屋に並べてから言え
9名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:48:24.69ID:XbrAl2Oi0 今でも利益率は凄いだろ
任天堂になることが全てでもねーよ
任天堂になることが全てでもねーよ
2025/05/07(水) 08:51:41.60ID:KvF5wJ/IH
ポケモンを見抜けなかったから
2025/05/07(水) 08:54:29.35ID:OkKxDOcDd
アーケードで生まれたことで運ゲーや不親切だらけの粗削りな面白さだからだよ
攻略メモ読んでないと難易度変わりすぎる
ディグダグも面白いけど重力どうなってんだか分からないからリメイクされない
昔話過ぎて仕方ないけど何事も詰めが甘い
攻略メモ読んでないと難易度変わりすぎる
ディグダグも面白いけど重力どうなってんだか分からないからリメイクされない
昔話過ぎて仕方ないけど何事も詰めが甘い
13名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:54:45.09ID:4f5qkqrs0 日本3大RPG
ドラクエエフエフテイルズ
ドラクエエフエフテイルズ
14名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 08:59:01.60ID:PZUwQIk1016名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:01:49.04ID:ZMc3NpjY0 テイルズで他社の後追いになった印象。
2025/05/07(水) 09:04:00.03ID:eYSm4WrL0
任天堂になれた(と思っている)メーカーを教えてほしいわ
2025/05/07(水) 09:06:36.31ID:bfdHuEkH0
21名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:06:44.62ID:8asJzACq0 PS初期の動き次第では任天堂の地位奪えてたと思うわ
なぜリッジ鉄拳とかいう死に向かってたジャンルに全力したのか⋯
なぜリッジ鉄拳とかいう死に向かってたジャンルに全力したのか⋯
22名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:07:06.04ID:QIc5xzc70 >>14
タイトーは貿易会だったからその辺しっかりしてたよね
タイトーは貿易会だったからその辺しっかりしてたよね
23名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:07:23.34ID:j6YXyoss0 セガバンダイの話があったとき
セガ・バンダイ・ナムコの三社で合併すればよかった
セガ・バンダイ・ナムコの三社で合併すればよかった
25名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:08:23.54ID:7CvZGt0s0 87年ぐらいで既に息切れ始まってた
26名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:08:29.84ID:tq5475Lu0 任天堂みたいに、って家庭用ゲーム機出せってことか?
セガみたいになってそう
セガみたいになってそう
2025/05/07(水) 09:08:56.90ID:Fk7UssxT0
鉄拳高すぎ
28名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:10:10.80ID:xYNWzHw30 自分らのおかげでFCを勝たせてやったと吹聴してたみたいだが
ミリオン越えてるのゼビウスとファミスタだけ
FCが勝ったのは任天堂自身がスーマリ600万本を筆頭にヒット飛ばしてるからだし
サードとしてはハドソンの方が貢献している
ミリオン越えてるのゼビウスとファミスタだけ
FCが勝ったのは任天堂自身がスーマリ600万本を筆頭にヒット飛ばしてるからだし
サードとしてはハドソンの方が貢献している
29名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:11:26.81ID:/+nGsXH40 昔はともかく、重要なのは近代のゲームだろう
リッジレーザー→ナムコの技術力の高さを見せつけた作品であったが、やはり技術力では上に上がいるし、車というコンテンツ自体も成長性が無かった
太鼓の達人→今でもアーケードで人気で任天堂もナムコと組んでドンキーコンガを作るまでになった。でもやはり成長性に限界
リズム天国のヒットからして任天堂の方がより音ゲーに真摯だったから……かな
塊魂→近年のヒット作の一つだけど、作者の思想が世間とズレたのが敗因か
リッジレーザー→ナムコの技術力の高さを見せつけた作品であったが、やはり技術力では上に上がいるし、車というコンテンツ自体も成長性が無かった
太鼓の達人→今でもアーケードで人気で任天堂もナムコと組んでドンキーコンガを作るまでになった。でもやはり成長性に限界
リズム天国のヒットからして任天堂の方がより音ゲーに真摯だったから……かな
塊魂→近年のヒット作の一つだけど、作者の思想が世間とズレたのが敗因か
30しおづけくん
2025/05/07(水) 09:11:31.30ID:NHSIpr2BH パックマン、マッピー、ディグダグ辺りは応用性ないからポテンシャルなかった
2025/05/07(水) 09:13:17.08ID:bL2EhkXQ0
全盛期の1980年代初めにゲーム機出してれば変わったかもな
あのころのナムコはすごかった
あのころのナムコはすごかった
2025/05/07(水) 09:13:51.46ID:+CR9nE/c0
塊魂は酔いやすすぎるシリーズを通してライト向けにプロモーションしているけれどあれじゃあゲーム嫌い製造機だよ
34名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:14:19.55ID:XmyZPs770 ソフトメーカーの任天堂になりつつある
35名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:15:11.18ID:mDtTlq850 >>15
そういや初期のゲームフリークのゲームはナムコット名義で出てたなあ
そういや初期のゲームフリークのゲームはナムコット名義で出てたなあ
36しおづけくん
2025/05/07(水) 09:16:57.03ID:NHSIpr2BH >>25
その頃失速しててファミコンで「偽ファースト」として他サードにゲームを
作らせて擬似ロイヤリティ得るのが生命線だったのよな
あまりにも悪ど過ぎて速攻任天堂に潰されて逆ギレ
アタリとテンゲンを操って事実上の「家庭用ゲーム破壊工作」仕掛けてた
あの裁判はアメリカでのことだったから薄氷を踏むようなもの
ナムコのせいで危うくゲーム業界滅びるところだった
任天堂とナムコの確執は100%ナムコが悪い
その頃失速しててファミコンで「偽ファースト」として他サードにゲームを
作らせて擬似ロイヤリティ得るのが生命線だったのよな
あまりにも悪ど過ぎて速攻任天堂に潰されて逆ギレ
アタリとテンゲンを操って事実上の「家庭用ゲーム破壊工作」仕掛けてた
あの裁判はアメリカでのことだったから薄氷を踏むようなもの
ナムコのせいで危うくゲーム業界滅びるところだった
任天堂とナムコの確執は100%ナムコが悪い
37名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:17:00.16ID:8kV3VDsT0 >>6
TAITOから版権借りてアイレム(IPM)出来てそこクビになってカプコン出来たんやで
TAITOから版権借りてアイレム(IPM)出来てそこクビになってカプコン出来たんやで
38名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:18:08.76ID:GoMc4489M PS初期に独自ハード路線に舵を切っておけばどうなったか
事実はPS普及に貢献する方針を選択したけど
事実はPS普及に貢献する方針を選択したけど
2025/05/07(水) 09:18:21.05ID:+CR9nE/c0
ナムコにワンチャン有ったのはPSの時よりPCエンジンの時だと思う
40名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:18:22.10ID:mDtTlq850 任天堂になるには
1・ハード事業に参入し
2・毎月、一定のクオリティを保ったソフトを販売しつつ
3・社会現象となるレベルの大当たりも排出しないとダメ
絶対無理
1・ハード事業に参入し
2・毎月、一定のクオリティを保ったソフトを販売しつつ
3・社会現象となるレベルの大当たりも排出しないとダメ
絶対無理
41名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:18:23.03ID:7CvZGt0s0 任天堂はアーケードから抜けてCS専業になり
アケ市場のライバル関係やしがらみ精算出来たのは大きかったな
ハードやってたセガ以外呼び込めた
今の大手サードはアケから創業して主戦場にしてたところも少なく無い
アケ市場のライバル関係やしがらみ精算出来たのは大きかったな
ハードやってたセガ以外呼び込めた
今の大手サードはアケから創業して主戦場にしてたところも少なく無い
42名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:19:56.17ID:UY8HTpXm0 ナムコ、バンダイ、タイトー、ハドソン、テクモ
ゲームでの表現力と言うかやれることが増えれば増えるほど実力が追い付かなくなっていった感じ
ゲームでの表現力と言うかやれることが増えれば増えるほど実力が追い付かなくなっていった感じ
2025/05/07(水) 09:20:09.17ID:bL2EhkXQ0
44名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:21:11.86ID:/+nGsXH40 まあ、良くも悪くもアーケードが似合ってる会社だからじゃねえのかな
アーケードの衰退と共に存在感が薄れていったと
テイルズの時はオタ層を一気に取り込んで勢いがあったが、クリエイターの暴走を止められなかったから終わってしまった
メッキが剥がれたってことやね
アーケードの衰退と共に存在感が薄れていったと
テイルズの時はオタ層を一気に取り込んで勢いがあったが、クリエイターの暴走を止められなかったから終わってしまった
メッキが剥がれたってことやね
45名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:22:34.82ID:8ihjBjxR0 任天堂に敵対心持ってたからな
WiiU以降の近頃は任天堂の下請け作戦が功を奏してそんなでもなくなってきたが
WiiU以降の近頃は任天堂の下請け作戦が功を奏してそんなでもなくなってきたが
46名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:23:19.15ID:spCBL0rN0 未来忍者、カブキマン、OVA事業で痛い目にあっているからな
47名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:23:24.17ID:8kV3VDsT0 ラジオはアメリカンとか聴いてたおじさん
48しおづけくん
2025/05/07(水) 09:24:43.17ID:NHSIpr2BH2025/05/07(水) 09:24:43.35ID:LQeNPDM50
50名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:25:57.00ID:/p57C2Ef0 80年代のアーケードで終わってね?
90年代以降って鉄拳ぐらいしかなくね?
90年代以降って鉄拳ぐらいしかなくね?
51 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/07(水) 09:27:28.33ID:J4i938an052しおづけくん
2025/05/07(水) 09:27:40.19ID:NHSIpr2BH53名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:27:46.98ID:/+nGsXH4054名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:28:05.40ID:gyLvjCqO055しおづけくん
2025/05/07(水) 09:29:54.29ID:NHSIpr2BH56名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:31:12.10ID:PZUwQIk10 >>36
アタリとテンゲンはナムコ無罪だよ
あいつら経営権無視して暴走してて、なんもなんも事後報告
任天堂訴える裁判すら前日にいきなりナムコに対して「任天堂訴えるから(^^)」だもん
そりゃナムコも切れて経営権手放すよ
アタリとテンゲンはナムコ無罪だよ
あいつら経営権無視して暴走してて、なんもなんも事後報告
任天堂訴える裁判すら前日にいきなりナムコに対して「任天堂訴えるから(^^)」だもん
そりゃナムコも切れて経営権手放すよ
57名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:33:06.59ID:gECR/ffC0 ピピンもWSもバンダイでしょ
WSカラーは中々面白いハードだったのにやっぱりハード事業を継続するのは相当難易度高いんだな
WSカラーは中々面白いハードだったのにやっぱりハード事業を継続するのは相当難易度高いんだな
58名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:33:26.77ID:a74DE2eI059名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:33:42.78ID:8ihjBjxR0 >>48
うむ。テイルズの吉積も、Wiiの衣川も、塊魂の高橋も、鉄拳の原田も、アイマスの久夛良木も、反任天堂派はここが多かったんだな
うむ。テイルズの吉積も、Wiiの衣川も、塊魂の高橋も、鉄拳の原田も、アイマスの久夛良木も、反任天堂派はここが多かったんだな
60名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:34:38.17ID:SIVuAzPk0 今週はナムコ週ではないな
なんだろう
なんだろう
61名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:34:55.57ID:cZctNZlGd キャラクタービジネスを軽視しすぎたな
初期はちゃんとやってたけど
初期はちゃんとやってたけど
62名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:35:20.82ID:J7lihYEU0 ファミコン中後期にはPCメーカーに追い抜かれてたからなあ
63 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/07(水) 09:35:46.80ID:J4i938an0 >>53
バンダイは定期的にハード事業に手を出していたな笑
バンダイは定期的にハード事業に手を出していたな笑
64名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:38:03.40ID:GoMc4489M68名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:39:59.23ID:tVZwfOm40 >>40
ポケモンGOみたいに「人殺し」も輩出しないとね
ポケモンGOみたいに「人殺し」も輩出しないとね
69しおづけくん
2025/05/07(水) 09:42:01.00ID:NHSIpr2BH >>56
ttps://note.com/syosin_kai/n/n7e349fed685a?utm_source=chatgpt.com
ナムコは裁判前後で手のひら返ししたらしいね
ただナムコが始めた話なのは間違いない
ttps://note.com/syosin_kai/n/n7e349fed685a?utm_source=chatgpt.com
ナムコは裁判前後で手のひら返ししたらしいね
ただナムコが始めた話なのは間違いない
70名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:42:01.80ID:mlBBlbBX0 任天堂どころかセガにもなれてない
2025/05/07(水) 09:42:21.56ID:XoTF2Zbk0
>>66
でもまあ許諾取らずに好き勝手作ってた非実名のファミスタは今の時代復刻とかで絶対出せないだろうね
でもまあ許諾取らずに好き勝手作ってた非実名のファミスタは今の時代復刻とかで絶対出せないだろうね
72名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:45:18.47ID:fcK4gRxJ0 ハドソンなんて消えたんだぞ
73名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:45:43.44ID:/+nGsXH40 任天堂に成る為には一つの企画を世に出すまでの長大な研究期間が必要だからなあ
金になるか分からないものを甚大な時間をかけて見守り続けてるってのは並大抵の神経じゃできまいて
対してバンナムは鋭利主義だからな。株式会社としては本来こっちのほうが正しいんだろうけど
差がついたという点ではこの点をおいて他にはあるまい
金になるか分からないものを甚大な時間をかけて見守り続けてるってのは並大抵の神経じゃできまいて
対してバンナムは鋭利主義だからな。株式会社としては本来こっちのほうが正しいんだろうけど
差がついたという点ではこの点をおいて他にはあるまい
74名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:47:07.64ID:SIVuAzPk075名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:47:14.77ID:PZUwQIk10 >>69
ナムコが始めた話(ファミコンのライセンスでNES売ろうぜ!)と、アタリテンゲンのNES独占違法裁判は別ルートって話ね
ナムコが始めた話(ファミコンのライセンスでNES売ろうぜ!)と、アタリテンゲンのNES独占違法裁判は別ルートって話ね
76名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:49:04.46ID:cZctNZlGd >>74
パックマンだけじゃなくて各タイトル毎にマスコットキャラクターみたいなのいた気がするな
パックマンだけじゃなくて各タイトル毎にマスコットキャラクターみたいなのいた気がするな
77しおづけくん
2025/05/07(水) 09:52:24.40ID:NHSIpr2BH78名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 09:55:36.10ID:/+nGsXH402025/05/07(水) 10:01:31.35ID:dsBGIi1v0
遊びをクリエイト出来なくなったから
81名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:01:44.07ID:PZUwQIk10 >>77
アタリテンゲンがナムコの言うこと聞いてなかった、って話を今したんだけど
アタリテンゲンがナムコの言うこと聞いてなかった、って話を今したんだけど
82名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:04:42.35ID:WX/zSX0x0 ゲーフリはクインティをナムコから出してたからそりゃポケモンもナムコに持っていくよな
まぁその後任天堂のセカンドみたいになるんだけどクインティ出してなければそこまでいってないから
ナムコに見る目が無かっただけのなんだよな
まぁその後任天堂のセカンドみたいになるんだけどクインティ出してなければそこまでいってないから
ナムコに見る目が無かっただけのなんだよな
83名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:05:16.46ID:tVZwfOm40 >>81
あるていど独立性ある関連会社とかならともかく完全親会社の場合勝手に暴走とかありえないよ?
あるていど独立性ある関連会社とかならともかく完全親会社の場合勝手に暴走とかありえないよ?
2025/05/07(水) 10:08:06.37ID:wGh38Uar0
一時期ゲーセンからゲーマー排除しようとしてたな
85名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:08:25.21ID:cZctNZlGd ナムコPS1あたりから3Dゲーム主体でキャラクターが見えなくなって変わっちまったな
キャラクターはテイルズとかいうオタク方面に注ぎすぎた
キャラクターはテイルズとかいうオタク方面に注ぎすぎた
86しおづけくん
2025/05/07(水) 10:08:31.78ID:NHSIpr2BH >>81
それ変だよw
ナムコがまず「任天堂に優遇されないのはおかしい」という工作で
メディア使って「任天堂悪玉説」をばら撒いてて
アタリテンゲン使ってアメリカでも優遇させようとしてて
少なくともそこまでは連携してるじゃん
それでアタリテンゲンが裁判起こすころ「いやいや、無関係ですから!」
みたいなこと言ったって通るわけないだろw
それ変だよw
ナムコがまず「任天堂に優遇されないのはおかしい」という工作で
メディア使って「任天堂悪玉説」をばら撒いてて
アタリテンゲン使ってアメリカでも優遇させようとしてて
少なくともそこまでは連携してるじゃん
それでアタリテンゲンが裁判起こすころ「いやいや、無関係ですから!」
みたいなこと言ったって通るわけないだろw
87名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:13:21.01ID:PZUwQIk10 >>86
だからアタリテンゲンはナムコの言うこと全然聞かなかったんだってよww
「アタリテンゲンを使って」もなにも、暴走しててなんでも事後報告する企業をどうやって使ったってんだよww
君のリンクした記事にもそのこと書いているから読んでみろよw
だからアタリテンゲンはナムコの言うこと全然聞かなかったんだってよww
「アタリテンゲンを使って」もなにも、暴走しててなんでも事後報告する企業をどうやって使ったってんだよww
君のリンクした記事にもそのこと書いているから読んでみろよw
88名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:13:22.12ID:iX+Haxbl0 クソして寝てるだけだから…
2025/05/07(水) 10:19:07.64ID:UrwEHUJqd
当時アーケードゲーム分野では任天堂より大きかったナムコやタイトーがファミコンに自社の一軍のゲームを出してたのにセガだけが出さず任天堂独自で出してた理由はなんだろう?
90名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:19:08.35ID:tVZwfOm4091名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:23:04.68ID:cZctNZlGd >>89
は?
は?
93しおづけくん
2025/05/07(水) 10:24:00.01ID:NHSIpr2BH2025/05/07(水) 10:24:36.02ID:EirTxycGd
>>73
営利主義とは言うが営利を優先する考え方が必ずしも最大の営利を生むとは限らないのが難しいな
任天堂は「客が自ら財布を開きたくなる良いものを作るのが結局一番儲かる」ってことを
体質レベルで理解してるからそういう戦略が取れるし軸がブレない
綺麗事ではなく理論に基づいた戦略としてお客様の満足とか信用といったものを大事にしてるはず
そういうのを利益と相反するものだと思ってたら絶対に突破できない壁がある
営利主義とは言うが営利を優先する考え方が必ずしも最大の営利を生むとは限らないのが難しいな
任天堂は「客が自ら財布を開きたくなる良いものを作るのが結局一番儲かる」ってことを
体質レベルで理解してるからそういう戦略が取れるし軸がブレない
綺麗事ではなく理論に基づいた戦略としてお客様の満足とか信用といったものを大事にしてるはず
そういうのを利益と相反するものだと思ってたら絶対に突破できない壁がある
95名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:27:34.96ID:GJy3gkUn0 ナムコってなんだかんだ任天堂憎しでやってた気がする
バンナムになってからも旧ナムコ側の開発は相変わらずそんな感じだし
バンナムになってからも旧ナムコ側の開発は相変わらずそんな感じだし
96🎴
2025/05/07(水) 10:28:37.09ID:dQcSlL5l0 プレステに騙されてゼノサーガ作ったけど爆死して
せっかくのモノリスも手放してしまった
せっかくのモノリスも手放してしまった
97名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:33:30.31ID:PZUwQIk1098名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:33:39.28ID:pq1I6Tzt0 >>23
セガが今のナムコ状態になって終わりじゃね
セガが今のナムコ状態になって終わりじゃね
99名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:33:54.56ID:mDtTlq850 >>68
ポケモンGOは人殺してないけどな
ポケモンGOは人殺してないけどな
100名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:34:28.32ID:Kcl41G8h0 PS時代は鉄拳リッジエスコンテイルズで
FCやSFC時代のIPは移植メインでもう過去の遺物みたいな扱いだったイメージあるが
FCやSFC時代のIPは移植メインでもう過去の遺物みたいな扱いだったイメージあるが
101名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:36:00.72ID:cZctNZlGd >>100
それが間違いだったな
それが間違いだったな
102名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:36:57.23ID:WRbdmy6N0 >>89
一軍なんてあったっけ
セガ唯一の手札ファンタジーゾーンはサン電子に許諾してたか
家庭用で出せそうなヒット作がろくになく
体感ゲームの無茶移植もスペースタカラーやらアウアーアーアーやらだし
出せない&出す価値なかったんじゃない
一軍なんてあったっけ
セガ唯一の手札ファンタジーゾーンはサン電子に許諾してたか
家庭用で出せそうなヒット作がろくになく
体感ゲームの無茶移植もスペースタカラーやらアウアーアーアーやらだし
出せない&出す価値なかったんじゃない
103名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:39:05.51ID:mDtTlq850 セガが独自にハードやってたから以外の何者でもないのでは
104名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:44:43.23ID:gyLvjCqO0 なんだかんだポケモンに関わってるから良いんよ
https://img.pokemonbbs.com/upl/45/2335085-1746058926_5.jpg
https://img.pokemonbbs.com/upl/45/2335085-1746058926_5.jpg
105名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:44:47.34ID:KMyQzWD90 配信者がレゲーやっててもナムコのゲームはやらない
マリオやらロックマンと違って今も遊べるゲームが無い
マリオやらロックマンと違って今も遊べるゲームが無い
106名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:48:28.61ID:LYgcA43b0 ファミコン時代で既にナムコやタイトーとかはやや古臭い感じだった
107名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:50:01.66ID:8txSUrQO0 ベラボーマンやら源平討魔伝やらワンダーモモやら。
そこら辺までの時代はなんか開発側のこだわりと言うか独自な遊び心なセンスをゲームの中に入れてて、ナムコなセンスみたいなのがあったんだけどな。
3Dに全振りしてからはなんか真面目になっちゃってお堅い感じになっちゃったな。
キャラ商法もワルキューレとかまでは良かったけど、テイルズあたりから完全にオタクや腐女子に媚びた感じになって引いてしまったわ。
そこら辺までの時代はなんか開発側のこだわりと言うか独自な遊び心なセンスをゲームの中に入れてて、ナムコなセンスみたいなのがあったんだけどな。
3Dに全振りしてからはなんか真面目になっちゃってお堅い感じになっちゃったな。
キャラ商法もワルキューレとかまでは良かったけど、テイルズあたりから完全にオタクや腐女子に媚びた感じになって引いてしまったわ。
108名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 10:51:25.59ID:cZctNZlGd109名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:00:05.77ID:YdChnI9Ld 遊びやすく視聴者が懐かしがるFC・PCE版をプレイするとアーケード至上主義の連中がクソ移植だと騒ぐし
ならアケアカとかでアーケード版遊ぼうとしても鬼のようにムズいし需要も無いし
ならアケアカとかでアーケード版遊ぼうとしても鬼のようにムズいし需要も無いし
110名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:02:03.98ID:cZctNZlGd そういえばホロのころさんがスプラッターハウスやってたな
111名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:06:30.79ID:UY8HTpXm0 老若男女に通じる人気キャラがいるかどうかの違いって大きいよな
ここで上がるナムコキャラも中年以降にしか通じない
継続は力なりって真理だな
ここで上がるナムコキャラも中年以降にしか通じない
継続は力なりって真理だな
112名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:07:23.62ID:fAVGsc5B0113名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:07:54.34ID:hbdA4edL0 テイルズ鉄拳ぐらいか
ナムコってあまり思い付くものない
ナムコってあまり思い付くものない
114名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:11:40.71ID:H/WtN17I0 ナムコは成果主義の導入がとどめだった
一方任天堂は成果主義をはっきりと否定してる
一方任天堂は成果主義をはっきりと否定してる
116名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:15:44.71ID:sy8tcKxid まあでも任天堂が特殊ななだけで2Dから3Dへの移行を乗り越えたIPってそもそもそんなに多くないしな
118名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:18:11.43ID:tiJEl7WPd >>21
鉄拳で完全に奪ったろ?
当時の任天堂なんて格ゲー無かったからどん底だぞ?
それでスマブラ作ったんすよ?
それでも鉄拳には勝てず結局PSなったやん
そっからナムコでスマブラも作るようになってからの話やで?任天堂の再帰は
鉄拳で完全に奪ったろ?
当時の任天堂なんて格ゲー無かったからどん底だぞ?
それでスマブラ作ったんすよ?
それでも鉄拳には勝てず結局PSなったやん
そっからナムコでスマブラも作るようになってからの話やで?任天堂の再帰は
119名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:18:15.15ID:H/WtN17I0 80年代にゲーム作ってた会社の7割が潰れたか撤退したかしてるそうだ
120名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:18:22.74ID:fC0rvE5PM 80〜85年ぐらいにCS機を出してればワンチャンあったろうな
実際手がけようとして頓挫したんだっけか
実際手がけようとして頓挫したんだっけか
121名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:19:02.76ID:Q2deJCiud ドルアーガドラバスワルキューレ辺りは今頃ゼルダのようになっててもおかしくないよな
逆に言えば初代神トラの完成度が凄かったんだろうけど
逆に言えば初代神トラの完成度が凄かったんだろうけど
122名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:20:15.30ID:JmJOtyued >>113
むしろドル箱のアイマス鉄拳の双璧だろっていう
むしろドル箱のアイマス鉄拳の双璧だろっていう
123名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:21:58.07ID:qTmYDGFG0 ゲームセンター系は消費税導入が実質的な終焉だったと思う
124しおづけくん
2025/05/07(水) 11:23:02.29ID:NHSIpr2BH ワルキューレをシューティング化したのは大悪手だったね
ドルアーガはSFCのブルークリスタルロッドが超絶糞ゲーだったが
今やれば印象変わるかもしれん
斬新作だった
ドルアーガはSFCのブルークリスタルロッドが超絶糞ゲーだったが
今やれば印象変わるかもしれん
斬新作だった
125名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:23:07.42ID:sy8tcKxid >>118
1番売上が伸びなかったGCのスマブラDXにすら売上で勝てた鉄拳シリーズないだろ
1番売上が伸びなかったGCのスマブラDXにすら売上で勝てた鉄拳シリーズないだろ
126名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:24:48.08ID:/+nGsXH40 >>118
格闘ゲームがないからどん底ってのも意味が良く分からないが
格闘ゲームというジャンルなんて子羊の群れではないか
他社が作った成功に乗っかったテンプレートの上に土台を作ろうとしただけ
こういう群れに限って同調圧力が凄いんだよな
テンプレートに対して工夫を入れたスマブラに対して「あれは格闘ゲームじゃない」とか
迫害意識で冷笑的に構える
だが、結局終わったのは、安楽に構えていた子羊の群れ
皮肉だね
格闘ゲームがないからどん底ってのも意味が良く分からないが
格闘ゲームというジャンルなんて子羊の群れではないか
他社が作った成功に乗っかったテンプレートの上に土台を作ろうとしただけ
こういう群れに限って同調圧力が凄いんだよな
テンプレートに対して工夫を入れたスマブラに対して「あれは格闘ゲームじゃない」とか
迫害意識で冷笑的に構える
だが、結局終わったのは、安楽に構えていた子羊の群れ
皮肉だね
127名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:27:58.53ID:cZctNZlGd >>124
ワルキューレSTGというとナムコアンソロジーのやつ?
ワルキューレSTGというとナムコアンソロジーのやつ?
129名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:29:21.35ID:dXxVyBDC0 >>124
うまく育てれば今頃ナムコ版ゼルダになってたろうな
スマブラにもパックマンより優先度高くて
まぁでも難しいか
あのイースや聖剣ですらゼルダにはなれなかった
ブランド作りって思った以上に難しいのかもしれん
うまく育てれば今頃ナムコ版ゼルダになってたろうな
スマブラにもパックマンより優先度高くて
まぁでも難しいか
あのイースや聖剣ですらゼルダにはなれなかった
ブランド作りって思った以上に難しいのかもしれん
130名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:30:04.09ID:4oeotMAr0 家庭用ハードに投資しなかったからここまで生き残ったとも言える
131名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:31:25.32ID:9M8PAbke0 ファミリーシリーズもおもろかったしな
ファミスタで守備が自分で出来るとか神すぎたわ当時
ファミスタで守備が自分で出来るとか神すぎたわ当時
132名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:33:36.25ID:a74DE2eI0 ドラバスも2でコケて、PS1で3D化しても鳴かず飛ばずだったからな
ゼルダのようには流石に無理がある
ゼルダのようには流石に無理がある
133名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:37:05.64ID:KvF5wJ/IH そもそもゼルダ自体が他の任天堂IPより下だったからな
それでもずっと続けてきて今がある、1作2作出して終わりなんてやってる内は無理だろう
それでもずっと続けてきて今がある、1作2作出して終わりなんてやってる内は無理だろう
134名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:38:21.53ID:Kcl41G8h0 あとナムコって明らかにSFCにやる気が無かったよな
あのへんでFC時代のIPがほぼ終わった気はする
開発の主軸はアーケードでそれがそのままPSに移っていったイメージがあんだよな
あのへんでFC時代のIPがほぼ終わった気はする
開発の主軸はアーケードでそれがそのままPSに移っていったイメージがあんだよな
135名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:39:00.04ID:N0Bfe4fZ0 80年代にアーケードの小型機で圧倒的だったが
90年代に入ると大型機では強かったが小型機ではかっての黄金期の勢いはなかった
で、80年代の黄金期を知る上層部が現場に「小型機でも何とかしろ」と圧力かけてた
そんな中でソニーと組んだシステム11が生まれ、ナムコはPS陣営の一員になる中でアーケードでもヒット作を出していくが
ゲーセン自体の地盤沈下が始まっていってアーケードでの地位そのものが意味がないものになっていくという
90年代に入ると大型機では強かったが小型機ではかっての黄金期の勢いはなかった
で、80年代の黄金期を知る上層部が現場に「小型機でも何とかしろ」と圧力かけてた
そんな中でソニーと組んだシステム11が生まれ、ナムコはPS陣営の一員になる中でアーケードでもヒット作を出していくが
ゲーセン自体の地盤沈下が始まっていってアーケードでの地位そのものが意味がないものになっていくという
136しおづけくん
2025/05/07(水) 11:39:06.47ID:NHSIpr2BH >>127
2作目以降戦場の狼みたいになったでしょ
2作目以降戦場の狼みたいになったでしょ
137しおづけくん
2025/05/07(水) 11:39:51.72ID:NHSIpr2BH アンソロジーのリメイク版はその2作目以降を反映してる
馬鹿げた話だ
馬鹿げた話だ
138名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:40:07.13ID:r5f3JbZ5d ナムコが良かったのなんてゲーム機第4世代のナムコットブランドまでだな
139名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:40:49.30ID:cZctNZlGd >>136
冒険路線でやれと?
冒険路線でやれと?
140名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:41:00.79ID:T6LF45EQ0 ナムコはセガとだいたい同じ印象
ハード作らなかったからセガほどの致命傷になるのは遅かったけど
ゲーム作りが基本アーケードベースだし
ハード作らなかったからセガほどの致命傷になるのは遅かったけど
ゲーム作りが基本アーケードベースだし
141名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:42:39.94ID:9NvzUyxJd142しおづけくん
2025/05/07(水) 11:42:53.66ID:NHSIpr2BH >>139
冒険っていうかアクションRPGで行けばよかったのでは
冒険っていうかアクションRPGで行けばよかったのでは
143名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:43:20.01ID:i4+/AGOkd もともとアーケードの大型筐体とかメインで
ゲームセンターが下火になったからな
CSやってなかったセガって印象が強い
ゲームセンターが下火になったからな
CSやってなかったセガって印象が強い
144名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:44:10.81ID:cZctNZlGd ワルキューレの伝説嫌いな人初めて見たな
145しおづけくん
2025/05/07(水) 11:45:54.09ID:NHSIpr2BH147名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:48:40.51ID:LQeNPDM50 ゲーセンずっとやってるしな、あとワンダーエッグとかナンジャタウンとかアミューズメント施設もかなりやってるし
148名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:49:19.28ID:LjjTTRrx0 ワルキューレとハイドライド2はトラウマ
あんなの小学3~4年生には無理
まず英語かわわからない
あんなの小学3~4年生には無理
まず英語かわわからない
149名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:49:50.84ID:o0NzdYYTr Switch時代はマリカとスマブラに全力だったし 任天堂に1番貢献してるよな
151名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:52:29.30ID:/+nGsXH40 >>141
だからその争いに乗る事自体が、しようもないって話だが
男ってイキモノは闘争本能でどちらが上とか下とか決めたがるけど
本当の意味で勝つには同じ目線でいる事だけじゃない
俯瞰で見る必要もある
リズ天やポケモンが同ジャンルの蛸壺から抜け出して、圧倒的になったのも他がこの考え方を持てなかったせいだろう
いつもこの繰り返しだよなあ
だからその争いに乗る事自体が、しようもないって話だが
男ってイキモノは闘争本能でどちらが上とか下とか決めたがるけど
本当の意味で勝つには同じ目線でいる事だけじゃない
俯瞰で見る必要もある
リズ天やポケモンが同ジャンルの蛸壺から抜け出して、圧倒的になったのも他がこの考え方を持てなかったせいだろう
いつもこの繰り返しだよなあ
152名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:53:17.54ID:cZctNZlGd サンシャイン池袋に拘ったのはドルアーガと同じ60階だから?
153名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:54:22.08ID:i+pBdYOn0 パックマンはギリ知ってる
154名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:57:08.64ID:urxeeQjy0 いいとこセガのライバルでしょ
ゲーセン黄金期は輝いてたが
あとナムコットの舐めた移植でいい印象ない人もいるだろ
ゲーセン黄金期は輝いてたが
あとナムコットの舐めた移植でいい印象ない人もいるだろ
155名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 11:58:26.30ID:tVZwfOm40 >>151
おまえ女?
おまえ女?
156名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:00:42.83ID:/+nGsXH40 何故そうなるw
答える必要はないな
答える必要はないな
157名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:01:05.25ID:ZKZRmapJr ゲーム会社における成果主義導入のお手本のような失敗例として教科書に載るべき
158名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:02:07.75ID:jjq9kffy0 ワルキューレとドルアーガを死蔵してるのほんともったいない
ドルアーガオンライン(アーケードのやつ)はsteamあたりでリメイク欲しいかも知れない
ドルアーガオンライン(アーケードのやつ)はsteamあたりでリメイク欲しいかも知れない
159名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:03:49.07ID:bg6JMySzM 塊魂とかもじぴったんとかドリラーとかポテンシャルはあったのにね…
160名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:25:22.27ID:xcLscwZC0 PSに傾倒してたからでしょ
ソフトメーカーがひとつのハードに固執しても良いことは何もない
ソフトメーカーがひとつのハードに固執しても良いことは何もない
161名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:25:47.51ID:yQeU9bfxr >>37
へー、カプコンって元はタイトー系やったんか
へー、カプコンって元はタイトー系やったんか
162名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:28:01.78ID:qfkq9Y080 >>159
もじぴったんドリラーはすごいよな。なkなかあんな発想出てこない。
もじぴったんドリラーはすごいよな。なkなかあんな発想出てこない。
163名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:29:11.69ID:0vqBSAcd0 んほったから
164名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:29:36.36ID:fWdtxfRh0165名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:29:45.82ID:QeEsRuj70 子供向けゲームは任天堂以外だとナムコくらいだろ真面目にやってんの
そこら辺は大したもんだよ
そこら辺は大したもんだよ
166しおづけくん
2025/05/07(水) 12:30:13.98ID:NHSIpr2BH 今の苦境を招いたのはPS3注力だろうな
167名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:32:33.16ID:qfkq9Y080 風のクロノアもナムコだっけ。あまり育たなかったな。
169名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:34:51.80ID:QeEsRuj70170名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:37:13.18ID:d1rbDjv90 >>124
ゲーセン版のワルキューレの伝説の事?
アーケードのゲームだったから剣から光線みたいなの飛ばして敵を倒すのが基本の戦場の狼とかあっち系のゲームだったからな
FCのワルキューレの冒険の方が当時のナムコとしては異色だったんだよね
ゲーセン版のワルキューレの伝説の事?
アーケードのゲームだったから剣から光線みたいなの飛ばして敵を倒すのが基本の戦場の狼とかあっち系のゲームだったからな
FCのワルキューレの冒険の方が当時のナムコとしては異色だったんだよね
171名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:37:15.61ID:RPq/mrVx0 PS1の時はなろうとしたのよ
PS2で切られてその後バンダイナムコとなり、吸収した筈のバンダイに取って代わられて存在感を失った
PS2で切られてその後バンダイナムコとなり、吸収した筈のバンダイに取って代わられて存在感を失った
172名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:38:54.78ID:fWdtxfRh0173名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:39:49.41ID:Tbklzu650 元カプコンの岡本吉起がコナミ時代に先輩に
凄いのは任天堂だけと言われて
いやナムコも凄いでしょうと言ったら
いや任天堂だけと断言されたと回想していた
その人はおそらくタートルズを当てた人だと思うのだが
アケアカ番組でナムコ関係者の話を聞くと
任天堂よりも作り方が雑で
分かる人には分かっていたんだなと思ったわ
凄いのは任天堂だけと言われて
いやナムコも凄いでしょうと言ったら
いや任天堂だけと断言されたと回想していた
その人はおそらくタートルズを当てた人だと思うのだが
アケアカ番組でナムコ関係者の話を聞くと
任天堂よりも作り方が雑で
分かる人には分かっていたんだなと思ったわ
174名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:40:03.42ID:Y6o68wUo0 むしろ任天堂、というか宮本こそ旧ナムコに憧れていた
175名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:40:15.86ID:1N9j8CZD0 任天堂になる前にセガにすらなれなかった、国内のアーケードしかコア収益が無くて家庭用ゲーム機ソフトは
初期ファミコンで最速参入アドバンテージがあっただけで88年の契約更新とその訴訟で一気に地位が低下した、ザコ
しかし窮鼠猫を噛む的に偶然出会った久夛良木に賭けて一矢報いたのは立派ではある、しかしザコ、セガより
初期ファミコンで最速参入アドバンテージがあっただけで88年の契約更新とその訴訟で一気に地位が低下した、ザコ
しかし窮鼠猫を噛む的に偶然出会った久夛良木に賭けて一矢報いたのは立派ではある、しかしザコ、セガより
177しおづけくん
2025/05/07(水) 12:44:44.94ID:NHSIpr2BH178名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:45:24.08ID:jga2ZnJgr 田尻智もナムコが好きだったからクインティもポケモンの原案もナムコに持ち込んだんでしょ(ポケモンは結局任天堂から出たわけだが)
ゼビウスとかドルアーガとかの当時は凄かったんだろうなとは思う
ゼビウスとかドルアーガとかの当時は凄かったんだろうなとは思う
179名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:45:54.19ID:dXxVyBDC0180名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:46:13.36ID:YAvnQ9KM0 >>7
体験型のギャラクシアンやりたかったなあ
体験型のギャラクシアンやりたかったなあ
181名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:47:25.17ID:bFSAtiCF0 80年代の終わりから90年代前半は割と暗黒時代だった
タイトーの方が存在感あった
タイトーの方が存在感あった
182名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:48:32.46ID:1N9j8CZD0 とはいえ、任天堂にはなれなかったがバンダイナムコホールディングスにはなれた、立派
結局バンダイホールディングスになってしまいそうな勢いで経営層も開発上部もナムコ排除のバンダイ化進行中だがw
結局バンダイホールディングスになってしまいそうな勢いで経営層も開発上部もナムコ排除のバンダイ化進行中だがw
183名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:50:55.62ID:ibFB2nmK0184名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:52:54.66ID:y9lqDupUd 任天堂にはなれんかったけどバンダイって言う
国内でトップクラスのコンテンツメーカーとくっつけたからな
プラモとかも海外でバカ売れしてるし当たりだったと思うわ
バンダイが先にセガにくっつかれてたら今のナムコはなかったかもしれん
国内でトップクラスのコンテンツメーカーとくっつけたからな
プラモとかも海外でバカ売れしてるし当たりだったと思うわ
バンダイが先にセガにくっつかれてたら今のナムコはなかったかもしれん
186名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 12:59:22.16ID:dXxVyBDC0187名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:02:17.78ID:Y6o68wUo0 何もしなくても新規IPが湧いてでてくる反面
ナムコらしいオリジナルを生み出しにくい環境にはなったね
ナムコらしいオリジナルを生み出しにくい環境にはなったね
188名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:02:46.94ID:1N9j8CZD0 でも株主構成にはバンダイ創業家山科家はまったく見当たらなくて株式会社ナルとかマルとかジルとか中村なんちゃらとか
ナムコ創業家の系列はいっぱい見られるっていう、ヘンなの
ナムコ創業家の系列はいっぱい見られるっていう、ヘンなの
189名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:04:31.14ID:WYe1a7Fm0 なんかナムコのファミコンのカセットが違うのは自社で製造してたからとか聞いたな
よくわからんけど、でかい会社だったんだな
よくわからんけど、でかい会社だったんだな
190名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:08:26.89ID:cZctNZlGd カプコンよりも圧倒的に技術と開発力あったけどいつの間にか落ちぶれたな
ファミコン時代はコナミと間違う人多かった
ファミコン時代はコナミと間違う人多かった
191名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:10:01.33ID:1N9j8CZD0 そりゃもうアーケード基板とかアーケード筐体とかバリバリ作って全国のゲーセンに卸していたんだもん
ファミコンカセットのROM基板とかカセットのプラのガワとかプラ箱とか説明書の印刷製本とか全国に出荷とかお手の物
あとは京都出向いて山内組長に直談判してロイヤリティ1本100円払って独自製造独自流通認めさせるだけだった、んで抜け駆け大成功
ファミコンカセットのROM基板とかカセットのプラのガワとかプラ箱とか説明書の印刷製本とか全国に出荷とかお手の物
あとは京都出向いて山内組長に直談判してロイヤリティ1本100円払って独自製造独自流通認めさせるだけだった、んで抜け駆け大成功
192名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:12:29.43ID:hgjHH0Ne0 成果主義の悪い例示に使われる会社
194名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:19:19.54ID:SIVuAzPk0 さっきニュース来てたんで
おかんPこと藤田晴美氏サイン入り『ロックママ』限定盤
をポチったわ
ナムコも有名どころをアーカイバーに呼べるくらいなんだから暇そうな人に仕事与えてリメイクサントラ出してくれたら買いまくるのに
おかんPこと藤田晴美氏サイン入り『ロックママ』限定盤
をポチったわ
ナムコも有名どころをアーカイバーに呼べるくらいなんだから暇そうな人に仕事与えてリメイクサントラ出してくれたら買いまくるのに
195名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:19:38.91ID:PcpPeAO10 >>1に挙がってるゲームで
10年後の90年代でも面白いって言えたのあるかなあ
個人的にマッピーとギャラクシアンならいけるけど、世間的にはただの骨董品だった
あと不親切なゲーム多いんよね
ゼビウスとかドルアーガとか
これらはファミコンに移植されて初期の代表にはなったけど、
かといってロングセラーにもならなかったことに、それがよく表れてる
10年後の90年代でも面白いって言えたのあるかなあ
個人的にマッピーとギャラクシアンならいけるけど、世間的にはただの骨董品だった
あと不親切なゲーム多いんよね
ゼビウスとかドルアーガとか
これらはファミコンに移植されて初期の代表にはなったけど、
かといってロングセラーにもならなかったことに、それがよく表れてる
196名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:23:37.59ID:U9gnosB90 スプラッターハウスと源平は今でもアケアカでやってるわ
197名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:25:22.97ID:CUnE7klkM198名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:28:42.19ID:cZctNZlGd 声優宮村優子の体験談では子供の頃行ってたゲーセンのドルアーガ筐体には宝箱の出し方メモが共有されて貼られてたって
199名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:29:41.45ID:JBPFOapo0 パックマンさんはキャラクタービジネスでキティさんポジション狙ってるような気がする
200名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:30:50.29ID:hTPlXKsa0 太鼓も最初は初期のPSPに出してたからなあ
DSは後
ただWiiには5作も出してた
DSは後
ただWiiには5作も出してた
201名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:37:06.78ID:1N9j8CZD0 だって太鼓の達人はシステム10とか256とか、プレステ互換アケ基板で最初からずっと作られた、ソニーとナムコの蜜月の象徴のIPだもん、実はw
202名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:42:52.92ID:a74DE2eI0 パックマンさんはナムコのマスコットとして定期的に推されるけど
ソニック以上に海外頼りなのがね
国内で人気が出る可能性が全くイメージできない
ソニック以上に海外頼りなのがね
国内で人気が出る可能性が全くイメージできない
203名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:48:42.69ID:WX/zSX0x0 VCS(ATARI 2600)のパックマンなんて本体の販売台数以上生産しちゃったらしいからね
もうわけがわからんよ
もうわけがわからんよ
204名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:52:16.19ID:jvjY6Bud0205名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 13:53:24.34ID:cZctNZlGd そういえばswitch2でダークパックマンのゲーム出るっけ
208名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:05:14.94ID:jvjY6Bud0209名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:05:24.81ID:fHZuEn630 そもそもハードメーカーじゃなきゃ任天堂には追いつけないんだ
だからスタートラインすら立ててない
だからスタートラインすら立ててない
210名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:05:31.36ID:nRdo4bN90211名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:11:40.45ID:x/5w1XJfd >>207
バンナムは平均年収1090万らしいぞ
バンナムは平均年収1090万らしいぞ
212名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:17:44.84ID:18x0XcMo0 伊集院の兄貴がナムコでプログラマーやってたんだよな
兄貴が係わったファミコンソフトの試作品を伊集院は発売前にプレイしてたはず
兄貴が係わったファミコンソフトの試作品を伊集院は発売前にプレイしてたはず
213名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:24:19.97ID:2fCEdw4/0 >>209
そこに立とうとして頓挫を繰り返してたのがナムコ
FCのヒットに目をつけて無許可で海賊版を出そうと画策していたナムコ
SFCで特権剥奪されてPCEに走り、ハード開発まで企画したナムコ
ソニーとズブズブになり擬似的なプラットフォーマー気分で短い春を楽しんだナムコ
そこに立とうとして頓挫を繰り返してたのがナムコ
FCのヒットに目をつけて無許可で海賊版を出そうと画策していたナムコ
SFCで特権剥奪されてPCEに走り、ハード開発まで企画したナムコ
ソニーとズブズブになり擬似的なプラットフォーマー気分で短い春を楽しんだナムコ
214名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:24:52.09ID:lR+etwL60 技術力はすごかったんだよ。
ソニーと組んで悪いとこが伸びてしまったな。
ソニーと組んで悪いとこが伸びてしまったな。
215名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:30:07.66ID:bU2QqARV0 ソニーと組んで何かいいことあったのかな?
216名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:36:30.71ID:PZUwQIk10 >>210
時系列めちゃくちゃ
特権取り上げられるもなにも、最初の契約時点で「5年」って決まってた
これがそのままの条件で更新されるなんてナムコ自身も思ってないからPCエンジンにも注力したし、メガドラにも参入した
で、任天堂との仲が決定的に悪くなったのはファミコンのライセンスでNESにもソフト出そうとしたから。これには裁判所に仮処分申請で「任天堂が妨害してくると思うから辞めさせて下さい!」とまでやってる
アタリ・テンゲンがNOAを訴えたのはこの後なんだけど、これ自体はナムコと連動してなくて、アタリが暴走して喧嘩吹っかけた
なのでナムコはアタリを売り飛ばして経営権手放した
んで、裁判所も「ファミコンのライセンスとNESのライセンスは別だろ」って判断下してナムコの申請却下したので、ナムコは任天堂に土下座して契約更新した
最終的には自社生産okだけど発売本数制限あり、ライセンス料値上げで終わる
時系列めちゃくちゃ
特権取り上げられるもなにも、最初の契約時点で「5年」って決まってた
これがそのままの条件で更新されるなんてナムコ自身も思ってないからPCエンジンにも注力したし、メガドラにも参入した
で、任天堂との仲が決定的に悪くなったのはファミコンのライセンスでNESにもソフト出そうとしたから。これには裁判所に仮処分申請で「任天堂が妨害してくると思うから辞めさせて下さい!」とまでやってる
アタリ・テンゲンがNOAを訴えたのはこの後なんだけど、これ自体はナムコと連動してなくて、アタリが暴走して喧嘩吹っかけた
なのでナムコはアタリを売り飛ばして経営権手放した
んで、裁判所も「ファミコンのライセンスとNESのライセンスは別だろ」って判断下してナムコの申請却下したので、ナムコは任天堂に土下座して契約更新した
最終的には自社生産okだけど発売本数制限あり、ライセンス料値上げで終わる
217名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:44:21.75ID:2fCEdw4/0 そもそも任天堂はナムコと契約するときにサードと契約する予定が無かったからノウハウゼロでくっそ不平等で不利な契約を結んでしまった上に自社製造メーカーの歪なROMが不具合を起こすたびに任天堂に問い合わせが殺到して迷惑だったという
219名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:46:54.47ID:8NzexSJX0 アーケードはワンダーモモあたりから狂った印象
220名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:47:06.03ID:tVZwfOm40221名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:48:11.91ID:z7hxJkgC0 ニダヤは女にコンプレックスあるのか
222名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:52:00.19ID:kKpZVRJG0 自分でCSをやらなかったから
223名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:54:20.44ID:rmw2aWMH0224名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 14:56:06.35ID:CnKuA1Dg0225名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:03:06.55ID:zsTXjfPk0 輝いてたのってアーケードやってた頃ぐらいじゃね?
226名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:04:23.73ID:QeEsRuj70 >>177
なんだよ本気って
wiiもDSも本気でやってたろ
それにXboxを平等に扱うともかないわ
そんなに色々方法があったとか言うならwiiDSに本気出してXboxにも平等に出して今尚上手くいってるサード教えてくれよ
そんなサードあんの?
なんだよ本気って
wiiもDSも本気でやってたろ
それにXboxを平等に扱うともかないわ
そんなに色々方法があったとか言うならwiiDSに本気出してXboxにも平等に出して今尚上手くいってるサード教えてくれよ
そんなサードあんの?
227しおづけくん
2025/05/07(水) 15:18:22.99ID:NHSIpr2BH >>226
Wii DSには山ほど出してたがほとんど手抜き
あの時代XBOXに力全く入れなかったからマルチ技術の点で海外に
大きく遅れをとった
よく「Wii DSに注力したから日本会社は技術的に立ち遅れた」という言説があるが
これは大嘘で実際にはXBOXに力入れなかったから技術で遅れた
Wii DSには山ほど出してたがほとんど手抜き
あの時代XBOXに力全く入れなかったからマルチ技術の点で海外に
大きく遅れをとった
よく「Wii DSに注力したから日本会社は技術的に立ち遅れた」という言説があるが
これは大嘘で実際にはXBOXに力入れなかったから技術で遅れた
228名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:26:15.02ID:KOrZEmzDM 開発環境整備されてないプレステにライブラリ提供したのってここだっけ?何故そこまで…
229名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:28:25.40ID:js2ZTgIx0 ハードやらなかったから
230名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:30:35.61ID:v7NNje//0 デンジャラスシードのころは迷走してたかもな
231名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:30:45.37ID:WRbdmy6N0 >>134
変な住み分けを意識してたよな
スーファミ ライト層
エンジン アーケード移植
メガドライブ 誰得路線
統一機プレステに全部出すようになってちょっと存在感が蘇った
プレステの功労者といえばスクウェアだけどナムコも割と貢献したよな
変な住み分けを意識してたよな
スーファミ ライト層
エンジン アーケード移植
メガドライブ 誰得路線
統一機プレステに全部出すようになってちょっと存在感が蘇った
プレステの功労者といえばスクウェアだけどナムコも割と貢献したよな
232名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:31:40.85ID:WX/zSX0x0 ナムコは360の時にいち早くUE3の有用性に気付いてUE3を用いた開発に着手したものの
マニュアルが読み解けず開発断念したりしてるからな
その辺りからかなり怪しいんだよ
マニュアルが読み解けず開発断念したりしてるからな
その辺りからかなり怪しいんだよ
233名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:35:03.57ID:mRTRXIb60 昔のナムコは一般からはかなりズレた人達の集まりだったからな。権利なんかクソ食らえなとことかな
そういうところが覇権を握るべきでは無いし、実際握る事は無かったが
そういうところが覇権を握るべきでは無いし、実際握る事は無かったが
234名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:35:47.62ID:3yOfss99r235名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:35:51.63ID:7TTj1zMg0 >>155
レスで性別を判断してるのきっしょ
レスで性別を判断してるのきっしょ
236名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:37:35.82ID:Y6o68wUo0 >>229
AC部門が強い会社はAC筐体がハードビジネスでもあったのよ
AC部門が強い会社はAC筐体がハードビジネスでもあったのよ
237名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:42:32.30ID:7TTj1zMg0 リズ天出た頃ってゲーセンでも音ゲーが一大勢力だった頃で男女ともにプレイヤーは多かった筈だけどお外出てないの?
238名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:44:17.91ID:ynL4HIB7d そもそもゲーセンに音ゲーやりに行く層が少ないんだぞ
239名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:46:34.96ID:QeEsRuj70 >>227
なるほどファミリーシリーズ含めて高評価だけど手抜きなのか
手抜きで高評価のゲーム作れるバンナムはすげーな
wiiDSに本気出してたマーベラスとか諸々のってどうなった?
Xboxにも力入れてたサードってとうなった?
なるほどファミリーシリーズ含めて高評価だけど手抜きなのか
手抜きで高評価のゲーム作れるバンナムはすげーな
wiiDSに本気出してたマーベラスとか諸々のってどうなった?
Xboxにも力入れてたサードってとうなった?
240名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 15:52:21.99ID:kKpZVRJG0 >>236
任天堂との違いってことことからだと
CSハード事業をやらなかったからじゃね
90年初頭までは、アーケードのナムコは光ってたよな
格ゲーとか音ゲーとかみたいなジャンルを作れなくなったって印象があるな
任天堂との違いってことことからだと
CSハード事業をやらなかったからじゃね
90年初頭までは、アーケードのナムコは光ってたよな
格ゲーとか音ゲーとかみたいなジャンルを作れなくなったって印象があるな
241名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:21:43.57ID:tVZwfOm40 >>235
格ゲーの話されてるのにリズ天やポケモンガーとか言い出す女みてえな任天堂信者よりきしょくないですw
格ゲーの話されてるのにリズ天やポケモンガーとか言い出す女みてえな任天堂信者よりきしょくないですw
242名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:22:06.84ID:BfX1KyIA0 >>240
ナムコがアーケード版パブリッシャーだったテクニクビートとパカパカパッションは忘れてもいいから
テクノヴェルクのことは思い出してあげなさい
https://bandainamco-am.co.jp/am/em/teknowerk/
ナムコがアーケード版パブリッシャーだったテクニクビートとパカパカパッションは忘れてもいいから
テクノヴェルクのことは思い出してあげなさい
https://bandainamco-am.co.jp/am/em/teknowerk/
243名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:25:38.74ID:YdChnI9Ld ギタフリをパクったがゲーム内容がお粗末だったから大コケし、別のゲームへの魔改造を繰り返した挙げ句の最終形態クソゲーがなんだって?
244名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:26:55.12ID:PZUwQIk10 >>228
そもそもナムコは自社ハードやろうとしてた
んで作った試作機を詳しい外部に見てもらおうぜってことでソニーの技術者呼んで見せた
それが久多良木で、見るなり「なんでこんなもん作ってるんですか?」っていって、ソニーは今プレステっていうの作ってるんでこっち採用して下さいっていって、ナムコ的にもポリゴンがこれだけ出せてこれだけ安いハードなら、メモリ追加版をアーケードに採用して共通プラットフォームにできるぜ、みたいな話しになってったわけ
で、自社ハード辞めてPS1に注力
一応64もリッジレーサー出したくらい義理立てはしてるけどね
そもそもナムコは自社ハードやろうとしてた
んで作った試作機を詳しい外部に見てもらおうぜってことでソニーの技術者呼んで見せた
それが久多良木で、見るなり「なんでこんなもん作ってるんですか?」っていって、ソニーは今プレステっていうの作ってるんでこっち採用して下さいっていって、ナムコ的にもポリゴンがこれだけ出せてこれだけ安いハードなら、メモリ追加版をアーケードに採用して共通プラットフォームにできるぜ、みたいな話しになってったわけ
で、自社ハード辞めてPS1に注力
一応64もリッジレーサー出したくらい義理立てはしてるけどね
245名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:31:53.32ID:BARKBt860 なむこんにちわ
246名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:32:51.46ID:aZsqmzaA0 ナムコは任天堂のロイヤルティ優遇を打ち切られてしまってPSにいったんだよな
247名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:35:08.27ID:qnVwJDVC0 自社ハードを出したら勝ってたと思う
まあPS1は実質ナムコのハードではあるけども
まあPS1は実質ナムコのハードではあるけども
248しおづけくん
2025/05/07(水) 16:37:55.97ID:NHSIpr2BH >>239
ファミリーシリーズって言ってもスキーだけ好評であとはダメだったじゃんw
ファミリーシリーズって言ってもスキーだけ好評であとはダメだったじゃんw
249名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:38:42.65ID:9q5tXiVY0 おだてられてのせられて各ハードメーカーにいいようにされて没落した
250名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:52:05.52ID:PZUwQIk10 >>246
それナムコ自身がそう言ってるけど、じゃあなんで優遇措置残ってたのにPCエンジンやってたんだよw ってツッコミが残るんだよなw
実態としてはより儲けのある方をやりたくて(SCEにロイヤリティ優遇してもらった)、それの正当性を確保するためにかつてのトラブルを持ち出したってところよ
それナムコ自身がそう言ってるけど、じゃあなんで優遇措置残ってたのにPCエンジンやってたんだよw ってツッコミが残るんだよなw
実態としてはより儲けのある方をやりたくて(SCEにロイヤリティ優遇してもらった)、それの正当性を確保するためにかつてのトラブルを持ち出したってところよ
251名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 16:53:03.28ID:WRbdmy6N0252名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 17:05:55.58ID:xLwYqGu20 ハードで失敗した
253名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 17:11:32.01ID:e1MpkSXYM 昭和がピークの会社だな
センスのあるゲームデザインだったのになぜこうなった
センスのあるゲームデザインだったのになぜこうなった
254名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 17:34:00.83ID:EXilq8/70255しおづけくん
2025/05/07(水) 17:52:38.64ID:NHSIpr2BH256名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 17:56:34.43ID:BfX1KyIA0257名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 17:58:50.69ID:l007oTL50 ナムコは成果主義の失敗例だろ
258名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:00:17.51ID:r1qShoqA0 ハード選び全敗
259名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:14:55.61ID:IVw45v9e0 リッジレーサーが海外で急激に売れなくなった理由は簡単
ある時期を境にテストドライブアンリミテッドとかフォルツァホライゾンみたいな
「島一個丸ごとオープンワールドで再現しました。どこでも好きなとこ走れます」系の
べらぼうに金掛かった開発規模のでかいゲームが欧米で出だして
おんなじコースぐーるぐる回るだけのリッジレーサーやグランツーリスモが
やがて資金力で太刀打ちできなくなっていったw
ある時期を境にテストドライブアンリミテッドとかフォルツァホライゾンみたいな
「島一個丸ごとオープンワールドで再現しました。どこでも好きなとこ走れます」系の
べらぼうに金掛かった開発規模のでかいゲームが欧米で出だして
おんなじコースぐーるぐる回るだけのリッジレーサーやグランツーリスモが
やがて資金力で太刀打ちできなくなっていったw
260名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:15:42.95ID:hNkQfvZ60 ファミスタがパワプロにフルボッコにされたのが痛かった
パワプロさえいなきゃナムコスポーツクラブやらやってたと思うよ
パワプロさえいなきゃナムコスポーツクラブやらやってたと思うよ
261名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:17:10.91ID:+edWI46/0 ナムコサミーになってパチンコ作ってる未来もあったのかな🥺
262名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:18:04.18ID:rUb1fHAs0 世の中のRPGムーブに乗れなかっただけ
メガテンキープしてりゃあね
でもダメか
モノリス持ってても活かせなかったんだし
メガテンキープしてりゃあね
でもダメか
モノリス持ってても活かせなかったんだし
263名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:27:43.87ID:7Icqd26FM >>262
テイルズって弾持ってたのに…
テイルズって弾持ってたのに…
264名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:37:10.09ID:rUb1fHAs0265名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:47:04.71ID:+CR9nE/c0 貝獣物語rebirthでどうよ
266名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:50:40.62ID:fc+ACfJtd アーケードで人気で任天堂にも横柄な態度でふんぞり返ってるうちに
取り返しがつかなくなって会社が立ち行かなくなって番台に吸収されたんだよな
取り返しがつかなくなって会社が立ち行かなくなって番台に吸収されたんだよな
267名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:53:54.93ID:2fCEdw4/0268名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:57:37.07ID:R4t8k9wF0 ワギャンランド復活まだ?
269名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 18:59:28.31ID:R4t8k9wF0 ナムコはファミカセのパッケージがプラッチックで高級感があるね
270名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:01:41.27ID:fc+ACfJtd >>259
その前にコケてた気がする
その前にコケてた気がする
271名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:02:33.78ID:xP27FZW20272名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:03:36.41ID:ftCUfnkh0 >>1
ゲームハード作る気ない企業はどうあがいたって任天堂にはなれんでしょ・・・
ゲームハード作る気ない企業はどうあがいたって任天堂にはなれんでしょ・・・
273名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:05:16.38ID:NCWgu63F0 ナムコは元々アーケードゲームで有名になった会社
出すゲームも移植物ばかりで家庭用専用はファミスタ以外パッとせず
PS/SS時代になってもリッジや鉄拳などやっぱり移植物ばかり
そりゃあ業務用を捨てて家庭用一本に絞り、ハードまで出した任天堂にはなれんよ
ナムコが輝いていたのはワンダーエッグ運営してる時までかな
28人同時プレイのギャラクシアン3をプレイできた奴は羨ましい
出すゲームも移植物ばかりで家庭用専用はファミスタ以外パッとせず
PS/SS時代になってもリッジや鉄拳などやっぱり移植物ばかり
そりゃあ業務用を捨てて家庭用一本に絞り、ハードまで出した任天堂にはなれんよ
ナムコが輝いていたのはワンダーエッグ運営してる時までかな
28人同時プレイのギャラクシアン3をプレイできた奴は羨ましい
274名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:08:28.70ID:S0pWTFUfr275名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:09:29.34ID:sv58Dw4r0 PS2辺りでテイルズに肩入れしすぎて他が疎かになり、バンダイとの合併で完全に終わったというイメージ
276名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:10:01.77ID:xP27FZW20 >>273
業務用捨てて家庭用一本に絞ったって言うと聞こえはいいが単純にアーケードがイマイチだったから家庭用にシフトしただけじゃね
業務用捨てて家庭用一本に絞ったって言うと聞こえはいいが単純にアーケードがイマイチだったから家庭用にシフトしただけじゃね
277名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:15:54.71ID:+CR9nE/c0 1985年に施行された「新風営法」でアーケードが大打撃を受けたしな
278名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:17:55.01ID:eBxYpCxb0 >>17
初期のナムコとDQ3,4,5のスクエアは限りなく任天堂に近づいたぞ
ナムコはTVドラえもんを挟んで映画ドラえもん(任天堂)と同距離の反対にいた
良くも悪くもパワー、権力が見え隠れするゲーム世界だった
DQ3,4,5のスクエアはTVドラえもん
確実に大衆クリティカルなんだけど、それ故にソフィケートされていない
そんな感じ^ ^
初期のナムコとDQ3,4,5のスクエアは限りなく任天堂に近づいたぞ
ナムコはTVドラえもんを挟んで映画ドラえもん(任天堂)と同距離の反対にいた
良くも悪くもパワー、権力が見え隠れするゲーム世界だった
DQ3,4,5のスクエアはTVドラえもん
確実に大衆クリティカルなんだけど、それ故にソフィケートされていない
そんな感じ^ ^
279名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:18:19.42ID:js2ZTgIx0 同じようにCSシフトしたナムコ、終わってるけど
281名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:22:28.27ID:1N9j8CZD0 バンダイとの統合に、実は創業者中村雅哉は乗り気じゃなかったんだが、一番の旗振り役は石川祝男だったって本人がバラしてたな
振り返ってみれば確かに大正解の統合先だったとは思うんだが…それは石川祝男自身がのちにHD社長になって正解に持って行っただけだったという
振り返ってみれば確かに大正解の統合先だったとは思うんだが…それは石川祝男自身がのちにHD社長になって正解に持って行っただけだったという
282名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:23:46.45ID:tVZwfOm40 >>278
は?
は?
283名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:24:30.99ID:xP27FZW20 >>280
wiiDSに中小が注力しても成功しないが大手だと成功するとでも思ってんの?
wiiDSに中小が注力しても成功しないが大手だと成功するとでも思ってんの?
284名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:25:24.97ID:tVZwfOm40 >>283
買取保証で成功するよ
買取保証で成功するよ
285名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:25:57.92ID:KEYZIKeE0 任天堂に成り代わろうとしてPSに全力肩入れしたんだよ
その結果がバンナム爆誕で任天堂の下請けで評価されるように
その結果がバンナム爆誕で任天堂の下請けで評価されるように
286名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:29:53.62ID:xP27FZW20 だいたい本気とかそういう事言うやつは売れなかったゲームをあれは本気じゃないからノーカンとか言い出す
しかも本気かどうかは金がかかってる(ように見える)かシリーズナンバリング
しかも本気かどうかは金がかかってる(ように見える)かシリーズナンバリング
287しおづけくん
2025/05/07(水) 19:30:36.92ID:NHSIpr2BH288しおづけくん
2025/05/07(水) 19:31:26.55ID:NHSIpr2BH289名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:31:38.34ID:8b9B8A2p0 任天堂もナムコになれてないが?
290名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:32:53.12ID:xP27FZW20291名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:33:50.08ID:1N9j8CZD0 現状のナムコの開発部隊はなー…鉄拳チームだけ牙城のように技術を保ってるけど、つこうてるのはアンリアルエンジン
内製エンジンはスマブラとおそらくエアライダーのみで、それも旧型NUライブラリ使い回し、新規エンジン開発開始発表から3年経過して音沙汰無し
内製エンジンはスマブラとおそらくエアライダーのみで、それも旧型NUライブラリ使い回し、新規エンジン開発開始発表から3年経過して音沙汰無し
292名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:35:08.80ID:xP27FZW20 >>288
新作出してたろ
新作出してたろ
293名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:36:41.43ID:xP27FZW20 普段は続編ばっかで新作作れないサードは任天堂を見習えとか言うくせに実際サードが新作出すと新作じゃなくてシリーズもの出せって言うやつたまにいるんだよな
294名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:36:57.16ID:luSSLJWX0 ナムコはファミコンパケージが独特だったことしか・・
ゲーム内容は悪くはなかったが
ゲーム内容は悪くはなかったが
295名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:38:03.22ID:Jjtodc4t0 初代プレステを引っ張ってた頃のナムコは輝いていた
なぜこうなった…
なぜこうなった…
296しおづけくん
2025/05/07(水) 19:38:12.35ID:NHSIpr2BH299名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:40:48.87ID:tVZwfOm40300名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:41:33.29ID:1N9j8CZD0 とにかくナムコというのは創業者中村雅哉の任天堂それも山内博組長に対するルサンチマンですべて解説できる、ある意味シンプルな行動原理ではあったのだ
301名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:41:55.76ID:6rDWta0D0 ヲタクスタッフ増やし過ぎて
PCエンジンでヲタゲーでPSでヲタゲー
成果主義でアニメゲー出し過ぎて、一般層を捨てた
PCエンジンでヲタゲーでPSでヲタゲー
成果主義でアニメゲー出し過ぎて、一般層を捨てた
302名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:41:58.28ID:2fCEdw4/0 ナムコは任天堂とユーザーに嘘こいてスターフォックスアサルト作ってたよなw
「エスコンチームが作ります!」って話だったし実際にそういう宣伝で発表もされたのに
出てきたの任天堂ハードの開発経験のあるクロノアチームという門外漢によるスタフォになった
つまりナムコは内製のPSオンギー部隊は使わせないという徹底ぶりだったのさ、お付き合い部隊と外注丸投げにゲーム作らせてただけ
「エスコンチームが作ります!」って話だったし実際にそういう宣伝で発表もされたのに
出てきたの任天堂ハードの開発経験のあるクロノアチームという門外漢によるスタフォになった
つまりナムコは内製のPSオンギー部隊は使わせないという徹底ぶりだったのさ、お付き合い部隊と外注丸投げにゲーム作らせてただけ
303名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:43:19.18ID:nRdo4bN90304名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 19:59:51.48ID:rarQdoXO0 パックランドvsスーパーマリオ
ワルキューレvsゼルダ
ドラゴンバスターvsリンクの冒険
何かが足りなかった
ワルキューレvsゼルダ
ドラゴンバスターvsリンクの冒険
何かが足りなかった
305しおづけくん
2025/05/07(水) 20:03:36.09ID:NHSIpr2BH306名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:04:11.10ID:TDTY6zDE0 シューティング時代の前半戦は無双してたかなゼビウスとかグロブダーぐらい
スカイキッドあたりからはコナミのグラディウスとか強力なライバルがあらわれはじめて劣勢になっていったけど
スカイキッドあたりからはコナミのグラディウスとか強力なライバルがあらわれはじめて劣勢になっていったけど
307名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:04:58.92ID:Xj8hB9gL0 まともなハードを作ったことがあるのか?
308名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:07:45.12ID:rUb1fHAs0 ナオミとかアゲハとか
309名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:13:34.11ID:/+nGsXH40 >>304
マリオって1−1からしてかなり綿密な思惑があって作り込まれたステージ構成やからね
クリボーを連続で踏んだり、亀を蹴ってまとめて倒したり、さまざまなテクニックがある
隠れワープとか豆の木とか思わず人に教えたくなるようなシークレット要素がある
パックランドは良くも悪くシンプル過ぎて語る事が少なかったんじゃないかな
マリオって1−1からしてかなり綿密な思惑があって作り込まれたステージ構成やからね
クリボーを連続で踏んだり、亀を蹴ってまとめて倒したり、さまざまなテクニックがある
隠れワープとか豆の木とか思わず人に教えたくなるようなシークレット要素がある
パックランドは良くも悪くシンプル過ぎて語る事が少なかったんじゃないかな
310名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:19:06.50ID:aL4i9Zwz0 中村製作所でしかない田舎会社だから
1955年に有限会社中村製作所として設立され、1977年に株式会社ナムコに社名変更
1955年に有限会社中村製作所として設立され、1977年に株式会社ナムコに社名変更
311名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:20:24.39ID:T6LF45EQ0 パックランドは操作性でまずなにこれってなるからなあ
ボタンで歩くとかわざわざファミコンでやるなっていう
ボタンで歩くとかわざわざファミコンでやるなっていう
312名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:22:05.58ID:PZUwQIk10 パックランドはあの時代で空中制御を実現させただけでもエラい
まあSMBがそれ以上の完璧な正解を見せちゃったから全部良いところ奪われた感がある
まあSMBがそれ以上の完璧な正解を見せちゃったから全部良いところ奪われた感がある
313名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:22:10.84ID:B7+LBLO7M プレステ以降に新しいタイトルが産み出せてないよね
プレステで続編タイトルに偏って取り残されたから仕方ない
話サードはだいたい同じ失敗してる
プレステで続編タイトルに偏って取り残されたから仕方ない
話サードはだいたい同じ失敗してる
314名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:29:25.86ID:1N9j8CZD0 そう言えば久夛良木の息子って今なにやってんの? まだアイマスの(モノホンの)Pやってんの?
315名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:35:45.64ID:tVZwfOm40316名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 20:51:52.46ID:zbyBruz90 1980年代は完全にナムコの時代だった
出すゲーム全て時代のパイオニアだったが、1990年代から急速にしぼんでいく
IPをうまく活用できず、続編だしてもこれじゃない感で売れない
メインプラットフォームはゲームセンターだったので売れない=大赤字になる負の連鎖が始まる
90年代後半からは過去IPは倉庫行きとして、新規IPのみ注力、鉄拳、リッジレーサー等のスマッシュヒットを出すが
今度は00年代に移行するにつれゲームセンター離れが加速、相変わらずゲームセンター向けを主軸とし、コンシューマーは移植の
位置づけとしての経営に行きづまり、バンダイと合弁し今に至る・・・
出すゲーム全て時代のパイオニアだったが、1990年代から急速にしぼんでいく
IPをうまく活用できず、続編だしてもこれじゃない感で売れない
メインプラットフォームはゲームセンターだったので売れない=大赤字になる負の連鎖が始まる
90年代後半からは過去IPは倉庫行きとして、新規IPのみ注力、鉄拳、リッジレーサー等のスマッシュヒットを出すが
今度は00年代に移行するにつれゲームセンター離れが加速、相変わらずゲームセンター向けを主軸とし、コンシューマーは移植の
位置づけとしての経営に行きづまり、バンダイと合弁し今に至る・・・
317名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:07:00.95ID:CH36UFiw0 実際ブームレベルのヒットはファミスタぐらいで後は普通のヒットだから言うほど強くない
318名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:08:13.86ID:6rDWta0D0 スクウェアはナムコの鉄拳チームを前から欲しがってたから
スクウェアとナムコが合併すれば良かったな
スクウェアとナムコが合併すれば良かったな
319名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:14:43.51ID:zbyBruz90320名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:15:44.36ID:so0q67nz0 ワルキューレの伝説はゼルダの伝説のプレイ感を期待してたから遊んでみてかなりがっかりした
さらにゲーム画面内のワルキューレが黒髪でパッケージとは似ても似つかないのががっかりに拍車をかけていた
さらにゲーム画面内のワルキューレが黒髪でパッケージとは似ても似つかないのががっかりに拍車をかけていた
321名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:19:29.30ID:fc+ACfJtd >>293
ゴキブリ界隈やん
ゴキブリ界隈やん
322名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:24:32.18ID:w+e3kSH0d ワルキューレのデザインは今見ても魅力あるんだよな
マッピーもワギャンも可愛かったしドラバスもドラスピも面白かった
色々惜しかったと思う
マッピーもワギャンも可愛かったしドラバスもドラスピも面白かった
色々惜しかったと思う
323名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:32:11.36ID:6j1puLz00 >>1
流石にじじいの自覚なさすぎん?
流石にじじいの自覚なさすぎん?
324名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:37:01.02ID:3iBy81sS0 >>1
今でも遊ばれてると言えば聞こえはいいけど、どれも当時のままのレトロゲーとしての需要しかないんだよね
任天堂はその頃のゲームが今でもバリバリの現役シリーズとして続いてるから状況が全く違う
ドルアーガは上手く続けてればゼルダ的な存在になれただろうにもったいないね
ゼルダは節目節目に金字塔的なタイトルを出してSwitchで全盛期を迎えてるのに
業界的には、80年代に現場で開発してた人達が当たり前のようにまだ在籍してる任天堂が異質なんだけど
今でも遊ばれてると言えば聞こえはいいけど、どれも当時のままのレトロゲーとしての需要しかないんだよね
任天堂はその頃のゲームが今でもバリバリの現役シリーズとして続いてるから状況が全く違う
ドルアーガは上手く続けてればゼルダ的な存在になれただろうにもったいないね
ゼルダは節目節目に金字塔的なタイトルを出してSwitchで全盛期を迎えてるのに
業界的には、80年代に現場で開発してた人達が当たり前のようにまだ在籍してる任天堂が異質なんだけど
325名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:48:09.78ID:cHSY8jta0 ナムコが任天堂への当てつけで計画していたゲーム機NCー1(仮称)は見たかったな
87年前後のアーケードゲームを完全移植できる完成度だったとか
クタ公にそそのかされてポシャったけど
87年前後のアーケードゲームを完全移植できる完成度だったとか
クタ公にそそのかされてポシャったけど
326名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:48:21.39ID:qAjt8Ahn0327名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 21:57:18.97ID:1N9j8CZD0 でもバンダイはバンダイでピピンアットマークとワンダースワンの2連発ハードコケ食らって割とグロッキーだったから、
結局(統合による拡大目指してた)どこと統合してもギャンブルだったよなと
結局(統合による拡大目指してた)どこと統合してもギャンブルだったよなと
328名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:08:13.83ID:wXQiJUDo0 バンダイも何気に何度もハード出してプラットフォーマーになろうとしてたんだよな
ファミコン以前からインテレビジョン、アルカディア、光速船とかやってたし
ファミコン以前からインテレビジョン、アルカディア、光速船とかやってたし
329名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:24:56.79ID:g4Qf2pws0 >>324
ドルアーガは属人的すぎたんだよな
シリーズを遠藤の作品として打ち出しすぎたために非遠藤作品を出しても偽物感が拭えなくなった
ドルルルアーガもナイトメアも黙殺された
個人的にダンジョンマスターのドルアーガスキンみたいなゲームがあったらよかったのになーと思ったものだ
ドルアーガは属人的すぎたんだよな
シリーズを遠藤の作品として打ち出しすぎたために非遠藤作品を出しても偽物感が拭えなくなった
ドルルルアーガもナイトメアも黙殺された
個人的にダンジョンマスターのドルアーガスキンみたいなゲームがあったらよかったのになーと思ったものだ
330名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:30:16.14ID:nRdo4bN90331名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:30:19.06ID:WRbdmy6N0332名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:33:48.09ID:WRbdmy6N0333名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:36:20.43ID:nCc1GgD00334名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:37:40.39ID:WRbdmy6N0335名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:39:17.73ID:WRbdmy6N0336名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:41:35.73ID:6ocPSQ6X0 >>334
そう言うその時点ではあまり上手くいかなかったアイデアでも結構執念深く諦めないで後々活かそうとするよね
そう言うその時点ではあまり上手くいかなかったアイデアでも結構執念深く諦めないで後々活かそうとするよね
337名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:43:07.20ID:ipHITW8H0 なんで肝心のワルキューレの名前が無いんだよ
338名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:44:59.13ID:ipHITW8H0 ナムコというかアトラスだけどキングオブキングスがメチャ面白かったわ
339名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:46:21.85ID:nRdo4bN90 >>337
ゲームとしてはイマイチだから
ゲームとしてはイマイチだから
340名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 22:51:22.79ID:88ylVMgJa ナムコとコナミはFC/SFC時代はまともにソフトで任天堂と張り合ってた
任天堂が強いのは、そもそも戦いにくるサードが減ったのも大きい
そもそもDS時代とかレベルファイブ如きが調子乗れる状況だったのがおかしいよね。本当何やってたんだよお前らって感じ
任天堂が強いのは、そもそも戦いにくるサードが減ったのも大きい
そもそもDS時代とかレベルファイブ如きが調子乗れる状況だったのがおかしいよね。本当何やってたんだよお前らって感じ
341名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:00:21.16ID:xYNWzHw30 ソニーが強烈にPS以外に出すなと狭い檻に閉じ込めたせいで認知度だだ下がり
サードはサードでPS1/2の頃に掴んだ客が未来永劫市場維持してくれると
思い込んでたフシすらある
サードはサードでPS1/2の頃に掴んだ客が未来永劫市場維持してくれると
思い込んでたフシすらある
342名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:03:20.40ID:n3IH0pyK0 プレステ3以降は顔色伺いのBtoBゲーばっかり作って客のほう向いてなかったな
343名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:05:17.54ID:TIn0Jddm0 太鼓は安定してる
というかコンマイ音ゲーがオワコン化しすぎなだけなのかもしれないけど
弐寺とボルテ以外過疎過疎だし
というかコンマイ音ゲーがオワコン化しすぎなだけなのかもしれないけど
弐寺とボルテ以外過疎過疎だし
344名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:12:49.28ID:WC2vykXK0 PS2まではPSを支えてる神サードって印象だったな
ガンダム1年戦争のぞく
社長が代わって経営方針きつくなったか
成果主義に無理があったのか
急に落ちぶれていったよな
ガンダム1年戦争のぞく
社長が代わって経営方針きつくなったか
成果主義に無理があったのか
急に落ちぶれていったよな
345名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:13:11.96ID:iWwtBkIF0 バンダイはIP事業は好調だけどゲームは予算かけないからクソゲーしかなくてなぁ
ちゃんとした所にちゃんと予算かけて作って欲しいわ
呪術廻戦とか勿体なかったなぁ
ちゃんとした所にちゃんと予算かけて作って欲しいわ
呪術廻戦とか勿体なかったなぁ
346名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:16:32.57ID:nRdo4bN90 >>343
ギタドラ新作のモニターが安物で遅延酷くてゲームになってなかったりな
ギタドラ新作のモニターが安物で遅延酷くてゲームになってなかったりな
347名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:24:31.76ID:WC2vykXK0 ジャンプフォース
東京グール
ブリーチ
キャラモノ得意なはずが
ここらへんも泣かず飛ばずで赤字連発してるのが面白い
東京グール
ブリーチ
キャラモノ得意なはずが
ここらへんも泣かず飛ばずで赤字連発してるのが面白い
348名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:27:49.89ID:0Sm5BDYQ0 なんでケムコはナムコになれなかったの?
349名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:28:03.53ID:xcLscwZC0350名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:29:45.48ID:WC2vykXK0 SAOも出せば出すだけクオリティ低下やバグ放置と落ちぶれていったもんな
351名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:31:32.23ID:2knV0f8z0 ナムコってSFCの頃とPSの頃に独自ハード出そうとしてたんだよな
どれくらいのスペックだったのか気になる
どれくらいのスペックだったのか気になる
352名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:35:41.70ID:iWwtBkIF0 ナムコはもうテイルズ、鉄拳、エスコンしかないし
353名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:36:55.77ID:nRdo4bN90 >>352
どれも死にそうなんですが
どれも死にそうなんですが
354名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:41:57.32ID:n3IH0pyK0 成果主義とかいうマンネリズムの終着点
355名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:47:23.76ID:SZrLBwGI0 ゲームフリークを見出したのはよかった
356名無しさん必死だな
2025/05/07(水) 23:48:01.99ID:VhMDbRtE0 >>350
プロデューサーがキチガイすぎる
プロデューサーがキチガイすぎる
357名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 00:36:50.27ID:ZOss3o7S0 でもケムコ売れてるよ
ずっと2DのRPG長者でしょう
2DのRPGなら任天堂よりすっと強いと思う
ずっと2DのRPG長者でしょう
2DのRPGなら任天堂よりすっと強いと思う
358名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 01:01:21.03ID:FeSTpmXR0 毎年少なくない人数の優秀な新人を採用している筈なんだが
彼らに何をやらせてるのかね
彼らに何をやらせてるのかね
360名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 04:55:52.76ID:O4QUNwdv0 新人は一旦ギャアアスタジオってとこに押し込めて、社内インディーゲーみたいなテイで研修がてら作品作らせて適正見てるっぽいよ
サバイバルクイズシティとか元SME/UNTIES東方二次担当崩れのPhoenixxがパブしてるのがそうらしい
サバイバルクイズシティとか元SME/UNTIES東方二次担当崩れのPhoenixxがパブしてるのがそうらしい
361名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 05:50:25.08ID:Dj/TXIFAd ナムコはスーパーファミコンの時代に
家庭用ゲーム機開発していた。
回転拡大縮小機能があって、高性能だったそうだけど
結局発売しなかった
スーパーファミコンが強すぎたからかね
家庭用ゲーム機開発していた。
回転拡大縮小機能があって、高性能だったそうだけど
結局発売しなかった
スーパーファミコンが強すぎたからかね
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- (´・ω・`)昼間クソ暑くて朝だけ寒いのやめろ
- リセマラ終わらねえんだが????
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- お前たちタトゥー丸見えの店主店員がいる飲食店行く?
- 【悲報】広瀬アリスちゃん、KAT-TUN赤西仁と熱愛