サイキックフォースシリーズが移植もリメイクも新作も出ないのなんでよ
35名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 14:48:03.27ID:xVWkmT8R0 つか、ろくにタイトーのゲーム出さないのにスクエニはなんのためにタイトー買ったんやろな
2025/05/10(土) 14:54:42.54ID:pcVuupeD0
ドラゴンボールのゲームともう大差無いだろ格闘部分は
37 警備員[Lv.41][苗]
2025/05/10(土) 14:55:15.77ID:RifWAQeP0 キャラ人気は良かったし、リメイクの方向間違えなければ化そうやけどね
38名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 14:59:55.09ID:k3ZEDtFT0 ローゼンメイデンのあれが実質最終作になるのか?
39名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 15:01:16.37ID:wolyqx3k02025/05/10(土) 15:01:35.97ID:cS8GfHCbH
一部のゲーオタに受けてたかと
極一部だけど
極一部だけど
2025/05/10(土) 15:04:46.83ID:TakTDG0M0
ちょっと方向性違うけどバスタードの対戦ゲーが好きだったわ
アクション寄りの対戦ゲーって流行らなかったよね
アクション寄りの対戦ゲーって流行らなかったよね
2025/05/10(土) 15:10:39.34ID:cS8GfHCbH
戦い方の定石が分かるまでにちょっと時間がかかるのが辛いとこだな
何も知らないと遠距離から撃つだけみたいな戦いになりがちで面白みがわからない
何も知らないと遠距離から撃つだけみたいな戦いになりがちで面白みがわからない
45名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 15:11:29.89ID:p43uzzgfp PS2で出たタイトーメモリーズ上巻、下巻とタイトーメモリーズ2上巻、下巻の4作をまんまベタ移植でいいからSwitchに出してくれませんかね
2025/05/10(土) 15:13:00.56ID:rTDS/1Z50
理由があるけど書けない
ファンは知ってる
ファンは知ってる
48名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 15:14:40.42ID:cqA2iGyw0 このゲームコンボとかなくて簡単だったな
2025/05/10(土) 15:22:37.92ID:zY2c+U0Z0
世界観が和製X-MENぽかったな
2025/05/10(土) 15:36:45.60ID:xOZZo0nA0
間違ったドラゴンボールな
52クソガイジ君 ◆fiWfMwznUw
2025/05/10(土) 15:38:12.27ID:uCckP1OV053クソガイジ君 ◆fiWfMwznUw
2025/05/10(土) 15:40:32.53ID:uCckP1OV0 「復刻リマスター出します!」
「1リマスター、EXリマスター、2012リマスター、2リマスター、それぞれ個別に発売します!DL専売で各8,800円です!」
これなら出すかもしれないが、買わないだろ?
「1リマスター、EXリマスター、2012リマスター、2リマスター、それぞれ個別に発売します!DL専売で各8,800円です!」
これなら出すかもしれないが、買わないだろ?
55クソガイジ君 ◆fiWfMwznUw
2025/05/10(土) 15:48:56.64ID:uCckP1OV0 ウォンでタックルして剣刺すだけのゲーム
56名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 15:57:54.10ID:1xgZnj1l0 >>35
アーケードのロケーション目当て?
アーケードのロケーション目当て?
57名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:01:13.37ID:6txFh9aC0 >>56
確かにアーケードへの戦略は最初の頃に言ってたな
確かにアーケードへの戦略は最初の頃に言ってたな
2025/05/10(土) 16:01:14.17ID:s/o5ClNI0
ってかこれの実質的な新作がディシディアファイナルファンタジーだったんじゃ?
2025/05/10(土) 16:13:28.00ID:99zB/pKn0
なんか話が俺の記憶と噛み合わないと思ったら
頭に浮かんでたのはサイキックウォーだった
頭に浮かんでたのはサイキックウォーだった
2025/05/10(土) 16:14:14.21ID:eHiYvqar0
かかりましたね
61名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:16:33.97ID:628lNzKL0 >>59
草
草
2025/05/10(土) 16:23:07.88ID:NandVfNo0
炎が主人公でライバルが氷でラスボスがメガネのやつだっけ
64名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:27:17.81ID:dd/F9omN0 キャラデザインは腐向けだったがゲームデザインが腐には厳しいという
2025/05/10(土) 16:36:33.28ID:cS8GfHCbH
ゲームはしないけどゲームのファンという人を生み出していたな
66名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:37:45.60ID:l2+wld/i0 ナイストの次にM2にやらすんじゃないかなぁ
つかM2がアケアカに取られる前にやらせろって食いついてきそう
つかM2がアケアカに取られる前にやらせろって食いついてきそう
67名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:44:36.97ID:5YMkCrTj0 コーエーが似たようなの出しててそっちの方が面白かった覚えがある
2025/05/10(土) 16:50:21.37ID:cS8GfHCbH
デストレーガだな
あれ結構面白かったな
あれ結構面白かったな
69名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:52:19.16ID:j9gKvJCcp 友達がおっさんのお坊さんのキャラの技で臨、兵、闘、者、皆、陣、烈、在、前をドヤって使ってた思い出がある
71名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 17:30:36.07ID:628lNzKL02025/05/10(土) 17:40:18.20ID:KJhh+Khf0
>>1
音沙汰ないどころかNESiCAxLive筐体で普通に配信されてる
NESiCA置いてあるゲーセン行けば普通に遊べるけどあんまりやってる奴居ないな
https://www.taito.co.jp/nxl/title/0000002213
サイキックフォース 2012
第二次超能力大戦、ついに勃発!
理想の為、野望の為、復讐の為、快楽の為、愛する者の為―・・・
さまざまな思いが交錯する。
伝説の360度オールレンジバトル「サイキックフォース 2012」 NESiCAxLiveで2012年稼働開始!
音沙汰ないどころかNESiCAxLive筐体で普通に配信されてる
NESiCA置いてあるゲーセン行けば普通に遊べるけどあんまりやってる奴居ないな
https://www.taito.co.jp/nxl/title/0000002213
サイキックフォース 2012
第二次超能力大戦、ついに勃発!
理想の為、野望の為、復讐の為、快楽の為、愛する者の為―・・・
さまざまな思いが交錯する。
伝説の360度オールレンジバトル「サイキックフォース 2012」 NESiCAxLiveで2012年稼働開始!
73名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 17:59:55.59ID:TULTl41H0 タイトーの名を冠したゲーセンがまだ生きてたとは驚き
てっきり全滅してたかと
てっきり全滅してたかと
2025/05/10(土) 18:02:17.80ID:2Aw8DLUN0
2025/05/10(土) 18:04:18.34ID:B1Ze5tL80
ネシカにあるやろ
evoでも大会やってるし
evoでも大会やってるし
2025/05/10(土) 18:45:55.53ID:ygCZ4XWO0
たぶん移植リメイクする手間の割には売れないんだろうなぁ
2025/05/10(土) 18:54:52.29ID:2Aw8DLUN0
ネシカベースでsteam移植すれば小遣い稼ぎにはなると思うけどね
2025/05/10(土) 19:00:18.71ID:jeyrN4oC0
2025/05/10(土) 19:37:24.47ID:V2qDrU82d
サイキックフォース
ソウルキャリバー
ファントムクラッシュ
ルーン
ここら辺の新作を遊びたい
ソウルキャリバー
ファントムクラッシュ
ルーン
ここら辺の新作を遊びたい
80名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 19:48:53.26ID:sj1jFNC20 >>10
アオキさんは現役だったかと
アオキさんは現役だったかと
81名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 20:11:05.23ID:bNGyXwmw0 すぐインターネット老人会になる
2025/05/10(土) 20:18:14.26ID:Ic1RqjWO0
スマブラで良い
83名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 20:31:44.45ID:TgBDhQdO0 2012も最初は人気だったがウォンがプレイアブル解禁されたら豪鬼以上の強キャラ過ぎてバランス崩壊して対戦人気が盛り上がらなかった
あと業務用基板のウルフボードが高価な割には壊れやすくてオペレーターからの評判が良くなかったらしい
そしてPF2が末期PS1発売だがなかなか厳しい内容だったのもある
PS3でプロジェクトサイキックという関連作と思しきゲームが開発されていたがタイトーのスクエニ傘下入りのタイミングで中止になってる
インディでインスパイア作すら出ないのが意外な感じはするけど
あと業務用基板のウルフボードが高価な割には壊れやすくてオペレーターからの評判が良くなかったらしい
そしてPF2が末期PS1発売だがなかなか厳しい内容だったのもある
PS3でプロジェクトサイキックという関連作と思しきゲームが開発されていたがタイトーのスクエニ傘下入りのタイミングで中止になってる
インディでインスパイア作すら出ないのが意外な感じはするけど
2025/05/10(土) 20:51:11.14ID:gRCnVkPB0
眼鏡と重力使い以外ほぼバッドエンドだった気がする
ドリキャス初期に女の子目当てで買ったら当たりだった
ドリキャス初期に女の子目当てで買ったら当たりだった
2025/05/10(土) 21:15:34.38ID:QdZiHW+00
2012はPCとDCで買ったなあ、自分が唯一ハマった格ゲーだった
東京ゲームショウのブースでサイクッキーも買った
東京ゲームショウのブースでサイクッキーも買った
87名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 21:18:55.89ID:lA7O2Pnb0 >>1
そのPS2のコンプリートがクソ移植な上に歴代シリーズもPS版は独自1-2+パズルはゴミ&クソロードだし、唯一の良心DC版はプレイ環境が厳しいんだからしゃーねぇだろ
移植とまともにできないのかPS2がポンコツカスメモリハードだから無理だったのかしらんけどな
そのPS2のコンプリートがクソ移植な上に歴代シリーズもPS版は独自1-2+パズルはゴミ&クソロードだし、唯一の良心DC版はプレイ環境が厳しいんだからしゃーねぇだろ
移植とまともにできないのかPS2がポンコツカスメモリハードだから無理だったのかしらんけどな
>>1
作ってやるから20億で買ってね。
作ってやるから20億で買ってね。
2025/05/10(土) 21:58:07.99ID:TgBDhQdO0
90名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 22:06:10.13ID:m8vs+zhp0 1作目の主人公が2作目でラスボスになるんだっけ?
うろ覚えなんで記憶が曖昧で
うろ覚えなんで記憶が曖昧で
91名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 22:07:42.20ID:ooF1mxo1d 一作目の中ボス(ウォン=時間停止するメガネ)が2作目のラスボスじゃなかったっけ
ウォンは隠しボスだっけ?
ウォンは隠しボスだっけ?
92名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 22:19:36.33ID:MV1UAL0y0 ライバルの中の人が初代ニャンちゅうやで
93名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 22:20:43.37ID:m8vs+zhp0 あれそうだったっけ
1作目のラスボスは氷使いのキースって奴だったよな
2作目は隠しキャラのキースとウォンが中ボスでこいつら倒すと
その後に隠しキャラの炎使いの前作主人公が出てくるものだと思ってた
1作目のラスボスは氷使いのキースって奴だったよな
2作目は隠しキャラのキースとウォンが中ボスでこいつら倒すと
その後に隠しキャラの炎使いの前作主人公が出てくるものだと思ってた
94名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 22:24:31.15ID:EDGVVA420 2012はキャラによってある程度ラスボスが変わったはず
刹那使ってたなあ…EDで言われまくった電池切れ
腐った人たちにはエミリオ以外にキースも受けてた記憶が
普段は冷酷な組織の長だけど親友兼ライバルの前では素がでて一人称も変わるという属性てんこ盛り
刹那使ってたなあ…EDで言われまくった電池切れ
腐った人たちにはエミリオ以外にキースも受けてた記憶が
普段は冷酷な組織の長だけど親友兼ライバルの前では素がでて一人称も変わるという属性てんこ盛り
95名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 22:25:41.86ID:qljSGli90 >>73
秋葉原のheyはタイトーのゲーセンよ
秋葉原のheyはタイトーのゲーセンよ
2025/05/10(土) 22:30:52.89ID:5HHon39+0
1作目と2作目でキャラの所属組織が全然変わってたり洗脳とか裏切りが満載でお話は凝ってたな
キャラによってラスボス変わるのも1部キャラ以外は無理なくまとめてた
キャラによってラスボス変わるのも1部キャラ以外は無理なくまとめてた
2025/05/10(土) 23:01:50.72ID:I0sZxzBw0
完全に悪人なキャラの方がグッドエンドになって
善人だったり彼らなりの理想があったりするキャラの方がバッドエンドになるゲームだった記憶
まあ悪人のウォンが一番好きなキャラだったから個人的には良かったんだけど
善人だったり彼らなりの理想があったりするキャラの方がバッドエンドになるゲームだった記憶
まあ悪人のウォンが一番好きなキャラだったから個人的には良かったんだけど
2025/05/10(土) 23:02:42.19ID:+zmvhkRH0
100名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:12:48.52ID:KJhh+Khf0 エンディングで死ななかった奴の方が少なかったんじゃあなかったかな
101名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:28:52.95ID:PjHD3T1J0 サイボーグはハッピーでもバッドでもないエンディングだった気がする
102名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:04:02.86ID:51cW+Trp0103名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:33:21.96ID:2tVCYKuq0 20年以上前だしうろ覚えだがバリアーの貼り方とかスマブラの感覚に近かった気がする
アニメ過ぎたのが永続しない最大の敗因だと思うけど今じゃ見慣れたもんだし女キャラもやや少ない
なんかの間違いでどっかの石油王が新作を作ってくんないかな
アニメ過ぎたのが永続しない最大の敗因だと思うけど今じゃ見慣れたもんだし女キャラもやや少ない
なんかの間違いでどっかの石油王が新作を作ってくんないかな
104名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:40:31.45ID:FmCD1pGb0 女キャラ使うのちょっと恥ずかしかった
105名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:47:07.11ID:B6p+G2Qv0106名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:54:16.90ID:zAUOXvuh0 このゲーム好きだったんだよね
1の時点でシステムがシンプルながらも駆け引きがしっかりしていてよく出来ていた
2で複雑化して終わった(格ゲーあるある)
格ゲーといったらスト2クローンしかない時代だったから目新しかったな
1の時点でシステムがシンプルながらも駆け引きがしっかりしていてよく出来ていた
2で複雑化して終わった(格ゲーあるある)
格ゲーといったらスト2クローンしかない時代だったから目新しかったな
107名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:55:56.84ID:zAUOXvuh0 確かに女がゲーセンで遊んでたのを一度見たことがある
格ゲーに女がいるのは珍しかったから今でも覚えてる
それくらいシンプルでヌルい格ゲーだった
格ゲーに女がいるのは珍しかったから今でも覚えてる
それくらいシンプルでヌルい格ゲーだった
108名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 02:04:52.14ID:+h4Bnn430 キャラデザインが1と2共に有名アニメーターの人で世界観とか含め当時のゲームの中じゃかなり2次元ヲタ向けでクオリティ高かったよね
ただ上でも言われてるようにメインがアーケード稼働の3D格ゲーって時点で微妙にミスマッチ感もあったけど
ただ上でも言われてるようにメインがアーケード稼働の3D格ゲーって時点で微妙にミスマッチ感もあったけど
109名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 02:20:43.30ID:E53CI7Pk0 PS版の主題歌好き
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 巨専】9
- かもめせん 3 ブーイング会場
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 85【WTA】
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- こいせん 全レス転載禁止
- やくせん
- お前らみたいな常にイライラしてる弱者を救うための宗教作れば一儲け出来そう
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 🖐( -᷄ὢ)>>2してるんで……
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 親に怒られて育つと将来的に人の顔色をうかがうようになるよな