X

【悲報】反AI「ゲーム会社はAIを使わないで!!」→有識者「もうどこも使っとるがな」

2025/05/10(土) 21:21:12.11ID:a4sFuvq10
AIも使い方次第。
・ 過信せずどんな間違いが起こるかわからない前提で、生成されたものに人の目と手で確認・修正を入れること
・ 権利問題に抵触するような、よその素材の無断使用は控えること
このあたりに気をつけていればいいんじゃないかな。

人の手での確認修正の余地がない上に間違いが洒落にならない分野には使わない方がいい。
パスワード代わりの個人認識や、特に車の自動運転など人命に関わる場面などは危険。
創作も、フリー素材や作者本人の過去作品を学習素材にする分には問題ないだろう。
2025/05/10(土) 21:22:11.80ID:YMfc7cI0d
道具なんだから便利なら使えばいいよ
57名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 21:26:20.24ID:SuoiXMgG0
使わない会社は脱落するだけだ
日本や米国が何か言ったところで中国が絶対に止めないから、それと競う為には同じ武器をより有効に使うしかない
2025/05/10(土) 21:29:47.00ID:Zo4REAwL0
反AIの言うAIってほぼ絵の意味で次点で音だから
開発系とは話が噛み合ってないんだよね
2025/05/10(土) 21:32:29.14ID:a4sFuvq10
ゲーム内でのリアルタイムAIによる生成やキャラの行動制御も、どうおかしなものが出てくるかわからないから、
人命に関わることはないとはいえ、商業作品としては危険だと思うがな。 バグの温床。
AIってのは曖昧なものだから、曖昧性の高いものをデジタルな機械で無理やりかつ擬似的に処理するものだから、信用できない。
2025/05/10(土) 21:33:22.79ID:dQNNh0Vl0
アニメ作画なんかも絶対にAI使ったほうが能率的だろうになあ
61 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:49:05.68ID:03vCuSIV0
ただでさえ開発期間が長くなっているんだから
生成AIでも使って作業効率を上げていかないとなあ。
作業効率が上がった分、他社と差をつける為には
今以上にセンスが求められる時代になるけど
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 21:49:34.99ID:18VFVbbP0
>>60
アニメはCG使う方向だろ
いずれにしてもアニメーターは滅びる運命
63 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:24:08.59ID:03vCuSIV0
アニメーターは待遇悪いし、AIに任せて滅びた方が幸せかもよ。
東映はAIで作業時間が6分の1になったケースもあった
とか2年以上前にニュースになっていたし時間の問題。
2025/05/10(土) 22:26:18.25ID:fN1Zu7wB0
マリカの背景をAIに任せることで50ドルまで落とせるなら
そっちの方が喜ぶ人は多いんでない?
2025/05/10(土) 22:27:21.43ID:VdtY9BQ00
マップ自動生成なゲームとか
AIがマップ生成しとるようなもんだしなあ
2025/05/10(土) 22:39:48.04ID:43Ai16sd0
反AIって結局どうしたいんだろ?
67名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 22:41:38.38ID:5nkim9Pu0
>>66
カスハラと同じ
まともに相手にするだけ無駄
そいつらへの法規制が待たれる
2025/05/10(土) 22:42:38.27ID:DhsmEe8g0
>>50
出力したらアウトだぞ
69名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 22:44:06.12ID:9l01jMzl0
反AI「チギュアアアアア!!!AIに仕事が奪われる!!」
世間「AI関係なく無能やからクビ切られるとか無職なんやで」
70名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 22:48:41.24ID:MUQysihX0
>>68
「類似物じゃない」ならセーフだろう
71名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 22:51:53.64ID:5nkim9Pu0
>>68,70
画像生成AIは手描きイナゴ壊死よりはよっぽどクリーンなんだよなあ…
手描きイナゴ絵師の場合は類似性や依拠性という点で法的に引っかかる
72名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 22:59:43.60ID:EDGVVA420
「生成AIは元のデータを切り貼りしてるだけ」
いまだにこんな主張する人は
「カメラは人間の魂を抜き取って紙に映し出す悪魔の機械」
って主張することと同義であり、まともな議論をしたい人たちの足を引っ張るだけだからマジで引っ込んでてほしい
73名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 23:36:46.72ID:Ib+ouT9XM
生成AIは擁護派だけど絵師と関わる仕事だから大きな声では言えない
絵師の機嫌損ねたら終わりだし
2025/05/11(日) 00:25:16.32ID:/7UcaLbF0
上(>>55)でも書いたようにAIも使い方次第であって全否定もよくないが、
手放しでの絶賛しか許さず、「使い方次第」というような条件付肯定すら叩きたがるのも問題だよ。
テクノロジーってのは最新最先端であれば無条件にいいってものではないから。
将来性があろうが、新しいが故の問題が解決されきってないうちは妄信せずに慎重に扱うべき。
旧来の何かに取って代わるようなものも、旧来のものとしばらくは共存するべきだし。
(イヤホンなどの有線→無線、現金→電子マネー、古いところでブラウン管→液晶など)

懐かし漫画板のゲームセンターあらしのスレで暴れてた某AI狂信者も(最近はおとなしいようだが)、
AIシステム作りを仕事にしてる技術者か商売に使ってる(しかもそれしか拠り所がない)立場の人間としか思えなかった。
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 00:27:52.30ID:TJUEVcPu0
批判する人も擁護する人もAIの定義を決めないと
76名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 00:41:48.40ID:utEVQONe0
AdobeやMSとかのしか使ってない…と言うか使えない
外部のサービスに自社製品の情報送るのは懲戒処分モンなので
77名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 00:51:05.59ID:xsDiwMhs0
ひとりでもゲームを作れる時代いいじゃん
78名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 00:55:31.52ID:3PurxshO0
>>74
そういう狂信者は何も関係無いけどAIでホワイトカラーやらクリエイターが死んだら嬉しいから乗っかってるパターンじゃね?
仮にAIに関わる人間がそんな過激技術信奉者だったらドン引きだわ まぁAIで首切って儲かる金持ちなんてのは多そうだがこんな所におらんでしょ
2025/05/11(日) 00:55:33.61ID:DXaz78GV0
AIやめろって言ってる人は
プロシージャルをやめろって言ってるのに等しいってわかってんのか
どれだけ今のゲームが自動生成を基軸にして作られてるか知らんのだろうが。
PS3位の時代からずっと使われてるのにw
2025/05/11(日) 00:59:07.05ID:DXaz78GV0
人間の手で作らないとならないなら
デスストランディングとか人体はフォトグラメトリ生成だぞ
映画のマトリックスみたいなカメラだらけの機械に入ってまるまるスキャン
2025/05/11(日) 01:04:46.24ID:BOis2Xec0
AIって言葉自体は非常に範囲が広いし定義も曖昧だからな
まあ深層学習による生成AIのことを言ってるんだろうけど
82名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 01:06:16.74ID:QYvf622g0
>>74,78
絵描きは合法だけど、脱法だよ
開業届を出す以外の基準が曖昧だから
「現行」のシステムを続けることで被害を受ける個人や企業がある
だからと言って生成AIの普及を急ぐんじゃなくて、バランスの取れた考えを持つべき
絵描きの法整備をすれば画像生成AIを使うインセンティブをなくせる
絵描きとビジネスパートナーお互いにとってwin-winだと思う
83名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 01:41:30.71ID:GDbtD1Fv0
まあ使ってるよねる
てかグラボにも使われてるしアプスケも使ってるのあるしFGも使ってるし
家電もAIだらけ
もう逃げられんぞ
84名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 02:25:54.88ID:3PurxshO0
>>82
すまん話が脈絡無さすぎてなんでアンカ付けたのか分からんのだが⋯
2025/05/11(日) 02:29:50.59ID:ApBO4kjT0
シェンムーIIの桂林は自動生成だっけか
2025/05/11(日) 03:08:33.91ID:Ig4GQItI0
著作権の問題だから生成AIに自社の画を学習させて使うのはOK
他人の絵を学習させて使うのはNG

簡単なことだ
87名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 03:31:12.89ID:F9XKqxUi0
>>86
何故かコレを理解できない池沼おるよな
88名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 03:32:13.02ID:cKIcoXEr0
反AIという仮想敵相手に聖戦やってるんだよ
89名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 03:33:30.05ID:UrlcZ7OK0
テクノロジーに逆らうやつってなんなの
よくそんなエネルギー使えるよな
90名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 03:38:30.93ID:EZMhJpYk0
老人には少ないだろうけどかつてない斬新なシステムのゲームが遊びたい層はAI使って作るのは大歓迎だろうね
現状はどこも開発コスト掛かり過ぎて無難なゲームしか企画が通らないので
AIで開発コストが激減すると過去に人知れず埋もれた斬新な企画が脚光を浴びる可能性がある
2025/05/11(日) 03:46:17.09ID:TTtD0kPz0
反AI共ってあれだろ昔漫画や小説は手書きじゃなきゃーって文句言ってた層だろ
あんな頭オカシイ奴等ほっとけ
92 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/11(日) 03:47:48.49ID:/NCChZGfM
気持ちは分かるがもう流れは止められないよ
個人で使ってるけどソシャゲレベル程度の絵なら好みの絵柄とポーズでいくらでも量産できるぞ
93名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 03:56:20.03ID:QX0Vg2nn0
ゲームにおけるAI利用はデザインもフィールドの構造も「部品」なので他ジャンルよりもAI利用が
限定的な影響になる。むしろ低予算、早期制作のために著作権を気にしながら積極的に導入するべき。
でもイラストにおけるデザインは表現の大分部を占めるからAIで安易に亜種を生んだら
業界やジャンルを死滅させることになりかねない。音楽もライブ以外のビジネルを破壊する。
2025/05/11(日) 03:57:45.87ID:ApBO4kjT0
FF15のプロンプトによる撮影も、AIがやってくれてるんだっけか
95名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 04:20:17.62ID:UB3IzL4A0
アーツ&クラフツとかカメラは人の魂を吸い取るだとか…
前者はともかくね
2025/05/11(日) 06:09:14.58ID:vNW/XPZu0
>>86
違うわ
結局生成物の相似性なんだわ
97名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 06:12:36.36ID:mMeppthL0
>>86
他人の絵の学習は合法ときちんと定められたぞ
2025/05/11(日) 07:47:09.90ID:N7xDxqbf0
生成AIとかローグ系の根幹じゃん……
99名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 09:41:37.18ID:fQ9aAv1t0
今大体の反対を受けてるのは画像生成AIだろってことと
AI使ってるのはファミコンレベルの時から似たような状況だし

ゲーム会社に使って欲しくないのは画像生成AIで
AIを使ってるってのは当たり前の話で
そのすれ違いを読み取れないバカが「反AIガー」してるのと
画像生成AIと各種AIを混同するような描き方してる奴がソレだと認められてる

あらゆる合体事故のせいで悲惨になってるよ
2025/05/11(日) 09:44:26.13ID:puSAzneu0
このように、画像生成AIだけを特別視するのが反AIの特徴になります
2025/05/11(日) 09:51:04.72ID:vNW/XPZu0
少なくとも>>1の引ツイ元の奴はL5がAIでソースコード作った事に噛み付いてたけどな
102名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 11:00:35.59ID:LzYj7+Lf0
>>37
同人界隈の場合、絵は人間が描かないと金を払ってもらえないんさ
風俗とか中華ソシャゲのアレな広告でAI乱発され過ぎて、客がAIのタッチに飽きちゃった
ジョジョのメイドインヘブンみたいに一周回った結果、先にAIの価値が死んだという珍しい例 なにしろ反AIのお気持ち一切関係ないんだぜw
2025/05/11(日) 11:35:42.97ID:/v0ckcXC0
反AIよりも
反AIアンチのほうがよっぽど基地外だよ
104名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 11:46:10.23ID:NQE8cwwn0
反AIもAI万能派もAIを神格化し過ぎている節がある
105名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 11:46:33.63ID:NQE8cwwn0
センスのない人がAI使ってもセンスのないAI作品が出来るだけだよ
106名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 11:48:02.17ID:1vYQevvK0
だんだんポリコレが嫌われてたのに
それ以上に反ポリネトウヨがウザがられて来たのと似てるな
2025/05/11(日) 11:55:37.31ID:kKtTxYV60
AIも結局ツールの一つでしかないから、活かすも殺すも使う人間次第でしか無いんだよな
2025/05/11(日) 11:59:47.91ID:do0ZdWeV0
うんちぶりぶり
2025/05/11(日) 12:04:38.17ID:WpHO++Vu0
AIは端的に言ってデータの平均化だから
それ以上の発展はないってことよ
110名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 13:23:04.57ID:72ryZBPk0
【朗報】AI学習をフェアユース未適用とした米国著作権局の代表、解任されるwwwwww

米国著作権局はコンテンツクリエイターを支持し、最新の報告書で、商業用のAIトレーニングにはフェアユースの例外が適用されない可能性が高いと結論付けたとのこと。(詳細は以下ポストと報告書を参照)

報告書:
https://copyright.gov/ai/Copyright-and-Artificial-Intelligence-Part-3-Generative-AI-Training-Report-Pre-Publication-Version.pdf

https://x.com/penpenguin2023/status/1921381876003967064


この報告書を出したせいか、米国著作権局のTOPが解任された…

Trump fires top US copyright official
https://politico.com/news/2025/05/10/trump-u-s-copyright-official-00340306

抄訳 AIモデルの訓練(学習)用に著作物を大量に取得するイーロン・マスクの行為の承認を拒否してから、
1日も経たないうちに、
[トランプ]が行動したのは偶然ではない、と下院行政委員会の(任命に関する)民主党筆頭委員であるジョー・モレル議員は語った。
https://x.com/penpenguin2023/status/1921387751313731638
2025/05/11(日) 13:32:38.82ID:bqbnEwHhr
>>99
その文章や音楽や翻訳やコーディングはAIで生成しようがどうでもいいがイラストだけは許さんってのがダブスタだからおかしいと言われてる
112名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 16:29:19.35ID:+czSQ+fV0
Google翻訳まで憎悪してるなら筋金入りだけど違うなら単なるダブスタだしな
113名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 17:42:31.53ID:tISaAeEl0
ポリコレに対して反ポリコレとか反ポリコレアンチとか言うやつといい
冷静に否定してる人とそうじゃない人の区別が出来ていない人たちが暴れてるイメージ
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 22:48:37.65ID:fQ9aAv1t0
>>111
音楽も文章も反発受けてるぞ。
絵師クラスタしか見てないだけやろ。
反対する人間は全て統一した意思で動く単一集団として見てるんか?
115名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 22:58:03.29ID:wKpDNWDq0
>>114
反発受けてるとは?誰が?何に?
そして、絵描きは、「絵描き=クリエイター」か、「クリエイターはAI規制派として包含される」と思ってるよ
そういうのが「絵描きはクリエイターが統一した意思で動く単一集団と思ってる」と思われるんだよ
2025/05/11(日) 22:59:34.25ID:puSAzneu0
>>114
音楽はコーディングは前提の認識の業界なんですがそれは
117名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:04:15.79ID:yHlGEpPp0
何言ってんのか意味わからん
AIに書かせた文章?
118名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:04:28.37ID:fQ9aAv1t0
>>115
ニュースの一つすら知らないし、よしんば知らなくても検索すらしないで発言か。そっちの知識基盤はよーく分かった。
://www.vogue.co.jp/article/stars-open-letter-against-ai-music-generation-technology

そして絵描き=クリエイターと、クリエイターすべてがAI規制派と認識してるという決めつけの根拠が出せないけど、自分はそうだと「思ってる」だけだな。
他の業界の話を知らない段階で君がそうだというのは良く分かった。
2025/05/11(日) 23:04:49.12ID:07m3SQIu0
AIでキレてるのって女が多いのってマジ?
どっちかというと量産型エロ絵で稼げなくなった
同人描きおやじどもがキレてるかと思ってたわ
120名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:05:58.23ID:yHlGEpPp0
絵師が憎くて仕方がないんやろなぁ
2025/05/11(日) 23:06:29.13ID:puSAzneu0
>>119
Xの規約変更(ポストをgroxに学習させる)でお気持ち表明した漫画レーベルがいくつかあったんだが、
それらが全て女性向け漫画レーベルだったりする
122名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:08:32.60ID:wKpDNWDq0
>>119
男女両方いるぞ
言っとくがフェミやアンフェの話はスレチだし余計拗れるのでするな
123名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:08:45.50ID:GEfI0P480
プロシージャルと生成AIをごっちゃにしてる可能性
2025/05/11(日) 23:10:47.85ID:puSAzneu0
>>122
反AIに女が多いというより、そもそも絵描きは女のが多いってはあるんだけどな
125名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:13:13.60ID:wKpDNWDq0
>>118
お前は日本語読めてないし、何が言いたいのか分からん
日本語の読み書きが出来るようになって、知的基盤をすり合わせることが出来るようになってから出直してどうぞ
126名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:18:54.59ID:fvLwzRWn0
まあ、曲とか小説くらいは人が作れよと思うけど
ゲームはシステムの根幹以外の枝葉が膨大過ぎるのでそこをAIに丸投げできれば業界が一変するだろうね
127名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:23:41.22ID:fQ9aAv1t0
>>125
難しい話してすまんかったな
いずれ有意義な話が出来るようになってくれると期待してるよ
2025/05/11(日) 23:26:02.38ID:5K8NulIPr
>>114
全ての何かを生成するAIを認めないならGoogleやらXやら含めたあらゆる大手テック企業のサービスは当然使えないしスマホもPCもアウトだよね
GoogleもAppleもAmazonもMSもMetaもAdobeも不買、もはや所持してる全ての電子機器を投げ捨てるしかなくなるね
2025/05/11(日) 23:33:18.45ID:zOT5Xiu/0
自分で撮った写真を機械学習させてグラ生成するのに何の問題もないわな
他人の描いた絵や写真の悪魔合体が嫌がられるのはわかるけど
むしろAIのない昭和の方が人物写真丸写しパッケージ画像とかゲーム雑誌でお笑いネタとして暴露されてたよな
130名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:41:09.07ID:fQ9aAv1t0
>>128
AIって名前が付けば全て捨てるべき物か
そうだね、クリスタもAIって言うような界隈だったね

個人的な部分だけ言ってもぶっちゃけ余計な機能乗せたのに辟易してるし、暫く観測した上で邪魔、プリインストールされてるゴミアプリと同じ様な扱いするレベル。
それさえ伴わない通信インフラすら使うなと言うなら、むしろその間にゴミを混入させて余計な事をしている企業はゴミだというスタンスは一切変わらんぞ。
131名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:55:13.12ID:GEfI0P480
枯れた技術枯れた技術の水平思考っていうくらいだし最新技術より職人芸の任天堂は立ち位置としては反AIよりだろう
2025/05/11(日) 23:56:49.34ID:5HnbIUbmr
てか>>1で総ツッコミされてるように既にゲーム会社だってそんなもんどこも使ってるわけで…
133名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/11(日) 23:58:27.78ID:m5BxSqlg0
>>131
リスクのあるものは使わないってだけやろ
まともな企業なら当たり前の判断
134名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 00:00:52.93ID:+OlWAuQK0
>>133
などと任天堂にも入れないリスク要因無産がのたまっており
135名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 00:11:45.38ID:/yLWB8e30
カプコンのゲームによくあるSpeed Treeは生成AIではなくプロシージャル
136名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 00:18:37.62ID:DymwwU5v0
>>135
プロシージャルもAIの一種らしいぞw
137名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 00:28:48.79ID:j7EuJBGF0
まーだ「AIそのものを嫌ってる反AI」とかいう謎の仮想敵と戦ってるガイジいるのかよ
何が問題視されてるかを理解する知能すらないなら生きてる価値ないし早く死ねよディープフェイク肯定派の犯AIw
2025/05/12(月) 00:44:41.57ID:twvhnLPl0
>>1でAIがどうたら言ってる人が元々間違ってるのに
139名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 01:08:54.50ID:1PFjMcGw0
機械学習=AIなのがわかってないアホ
140名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 01:19:13.49ID:A+VoDCJ/0
反原発を唱えるなら原発から発電された電力が混じってる今の電気を使う資格無いから電気使うなレベルの暴論ぶち上げる奴多いよな
ひろゆきの事好きそう
141名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 01:42:23.85ID:DymwwU5v0
反生成AIならまだわかるけど反AIとかクソデカ主語で聖戦始めるからみんなに呆れられるんやな
142名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 01:55:01.71ID:tuM17LYRa
FC版ドラクエ4が学習式AI
最近のは学習してるんじゃなくてカンニングしてるだけ
143名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 02:09:26.19ID:rWwURBwc0
他人の絵パクって学習させてなきゃいいんじゃない
144名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 03:31:08.83ID:S9eOxPOz0
>>140
ヴィーガンは外食するな
145名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 03:37:27.90ID:Wc/49jYQ0
東方が炎上してたけどでも炎上させてる奴は東方をパクってんだよな
本当に不思議な界隈だよ自分が見えてないというか
2025/05/12(月) 04:25:12.93ID:QIGj/UGn0
権利問題(主張としては一番まともだが別の形で自分も侵害してたり該当製品を利用しているケースが大半)
陰謀論(人類がAIに乗っ取られる論等)
商売敵(絵描き、またはクリエイター見習い)
感情論(創作物を盗まれたという嫌悪感等)
絵だけダメ(テキストや音楽、GPUなどはスルーという一番意味不明な層)
一次コンテンツ無罪(反AIを掲げながらカプコンとか東方等の一次創作元は許しちゃってる人)
元トレパク警察(炎上させて楽しんでいる)
147名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 04:44:30.55ID:5dhaa0Db0
>>146
根底にAIに対しての知識不足がある場合が多い
「反AI」と一括りにするな、とおっしゃるがぶっちゃけ「AI無知勢」といったほうが正しい場合も多い
ちゃんと本質を理解したうえで色々と問題定義してくれるなら議論も進むけど
自分の間違った前提知識で語るから「知識基盤のレベル合わせ」なんて言われちゃう
とはいえ、文化庁の資料を読んだなんていうと
「違法なAIを使いたいからそうやって知識を仕入れたんだろう、お前は敵!」
なんて認定してくる頭の痛い事案も実際に起こったからこれまた厄介な問題である

いっそのこと変な理屈なんて立てずに「AI絵は好みじゃないから嫌い!」って言いきったほうがいっそ清々しい
まあその場合お互いに住み分けていくべきなんだけど、変に喧嘩売りに行くのも最近多いんだよね…
148名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 05:08:03.66ID:S9eOxPOz0
知識を入れたら糾弾されるなんてポルポト派みたいやね…
149名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 05:27:10.21ID:/yLWB8e30
ラッダイト運動みたいなの苦手
150名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 05:34:43.51ID:/yLWB8e30
技術開発競争に対する反発が根底にあるから自分が任天堂嫌いな理由
2025/05/12(月) 06:45:06.24ID:E9ezb+fx0
>>150
技術をどう生かして娯楽を作るかじゃなくて技術の研究が目的になってるじゃん
手段と目的が入れ替わってるよ
152名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 09:59:27.87ID:jBQ57CDV0
>>5
草とかの植生の配置にAIを利用してるとか何とか
ホントかどうかはわからんが、まあ別にホントでも何の問題も無いけどな
そんなもんをいちいち人力でやってく方が手間の無駄
2025/05/12(月) 10:03:21.36ID:gLwmUOs4H
良く分からんが元々AIで作られたキャラクターが嫌われてたんじゃないの
そこから広がってAI使うなみたいになってるイメージ、普通に作業やシステム的には昔から使ってるのでは
154名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 10:04:09.07ID:jBQ57CDV0
>>10
https://dic.pixiv.net/a/%E5%8F%8DAI%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E4%B8%80%E8%A6%A7
これだけのことやらかしときながら、よくどっちもどっち論にもっていけるな…
Xでもコミュニティノート付けられるのは決まって反AI側だし
155名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 10:06:12.23ID:x7v0anCr0
まーた見えない敵と戦ってるw
2025/05/12(月) 10:06:22.36ID:s8ubBcMn0
>>154
なお、反AIが貼ったコミュニティノートが尽く「役に立たなかった」になるのが草
157名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 10:08:30.54ID:HBXCr0ZA0
コミュニティノート貼って回ってるガイジがおるんやろ
2025/05/12(月) 10:39:43.72ID:4MaWS75hd
>>129
ニンテンドークラシックス(旧スイッチオンラインファミコン)のガンデックとかいう謎ゲーがメニュー画面のパッケージ画像なしなのは映画のポスターのトレスだからなんだよな
2025/05/12(月) 20:31:42.53ID:0jWqa9qY0
AIにテストプレイさせまくれ
160名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 20:40:44.57ID:pNKNhXlg0
>>159
そういうしょーもない仕事は人間がやれ
161名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 20:46:25.55ID:A+VoDCJ/0
ラッダイト運動が否定的なイメージがあるのって当時のボリューム層である一次産業従事者にとってラッダイト運動が反動だったからなんだよな
逆に米騒動が肯定的なイメージがあるのは大衆にとってマイナスの米価高騰に対する米騒動は進歩であるから肯定される
AIがホワイトカラー駆逐し始めたりボディを手に入れてブルーカラー駆逐し始めたら反AIもラッダイト呼ばわりされず米騒動並みに肯定されるだろう
まぁそのころにはもはや大衆に価値は無くなってるから運動しても無視されるだけだろうがな
162名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 20:48:51.55ID:ilv4nzVr0
5chの書き込みもAIがレスしてくれるようになるからこのまま過疎っても安心だな
163名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/12(月) 21:05:35.73ID:jBQ57CDV0
>>162
気付いてないのか?お前以外のレスはこのレスも含めて全部AIの書き込みだぞ
2025/05/13(火) 00:15:53.68ID:WlHPhTz3d
AIに生成させてそうな微妙に気色悪いレスは既に散見されてるからな
まだアフィ乞食雑談スレの賑やかしレベルだがそろそろゲハキチの狂気を学習させる奴が出てくるんじゃねぇかな
165名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 01:37:28.79ID:S5TK4QZU0
>>103
>>154
騒ぎを起こすのは決まって反AIの連中ばっかりなんだが
166名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 01:45:52.26ID:rlcfctKu0
生成AIで憎き絵師が滅ぶと歓喜してたのに4年経っても今だに絵師様はチヤホヤされてんだからそりゃ気もおかしくなる
167名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 07:40:10.84ID:9W1zoMaA0
>>165
裏方氏にしたこと始めとして、まとめられてないだけの悪行をしまくった自分達を見つめられないのは悲しいなぁ
いや、むしろまとめでもしないと自分達のやった事ばかり目に付くから、現実逃避のための資料作りだけでもしないとやってられないのかな。
168名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 14:41:13.06ID:G6mG8BTY0
絵描き村の罪人を絵描き村ルールで裁いてたノリでAI専門の利用者まで裁きだしたのが失敗
そもそも絵描き村のペナルティカードが村八分しかないんだから堂々とAI専門でやってる連中からしたらなんの効力もない
しかも自撮り界隈とかクソコラ界隈とか淫夢厨とかにも都合がいいツールなんだからそりゃ絵描きが数で負けるよ
169名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 15:38:51.44ID:MRfShUNh0
裏方とかに嫌がらせしてんのは元々絵師村にいた人間だろうな
ゲーム好きとかアニメ好きとか別界隈にいてAI使い出した人はそもそもAI関連の騒ぎが起きて初めてその絵師を知る事が多い
170名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 15:47:01.62ID:MHsclIJi0
カプコンは素材パクリの常習犯じゃん
生成AIを使っていないわけがない
2025/05/13(火) 16:18:32.65ID:r4O2ClRB0
>>52
ゲーセンのバーチャロン(オラタン)で、それまで使わなかった技
(自テムジン敵アファームドで、スタート直後に前ダッシュ兜割り)を
俺がプレイした後に急にCPUも使うようになったので
わりと昔から仕込んであったっぽい?
2025/05/13(火) 16:59:28.28ID:UE2EuGsh0
絵は悪夢みたいなとろけは無くなった代わりにテンプレート化が進んだ気がする
2025/05/13(火) 17:27:07.69ID:pUnxH1bB0
AIで一番被害を受けるのは囲碁や将棋やチェスのプロなんかじゃなくて、我々一般人だったと言うオチw
一般人は人間である必要が無いからな、仕事の歯車として優秀なら何だっていい
レジ打ちのおばさんも続々消えたし、何となく文章書いてメシ食ってた連中も消え失せる
残れるのは汗水たらして動く奴だけ、動くと言う事には大きなコストが掛かるから簡単に代用できない
174名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 17:39:36.14ID:G6mG8BTY0
>>173
産業革命以降に機械に取って代わられた人間の仕事を思い浮かべてみな
それらが人の手に戻ったら人は皆幸せか?それとも「AIだけは例外」か?
2025/05/13(火) 17:55:42.90ID:eraS14bm0
コンサルなんかが廃業ラッシュなのもAIの方が優秀だから。
弁護士も資格があると言う位しか存在価値が無くなる
ChatGPTが出す答えの方がどんな専門家より冷静で的確で合理的で建設的で低コストだ
これからはAIからより深い正解を導き出せる者の時代になる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況