探検
なんで日本以外の国ってろくなゲームハード作れないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:19:19.52ID:l953B+QI0 日本が強すぎるだけ?
2025/05/10(土) 23:23:24.12ID:Qi3eWKks0
世界一のNVIDIAのSHIELDとかGoogleのStadiaとか
3名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:28:02.99ID:m8vs+zhp0 ファミコンスーファミメガドラPCエンジンプレステサターンドリキャス
ゲームハードは昔から日本最強
海外発で何とかやってこれてたのはXBOXだけかな
ゲームハードは昔から日本最強
海外発で何とかやってこれてたのはXBOXだけかな
4名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:29:17.41ID:9ZfVNGJKa 中華エミュハード
3ヶ月ベースくらいで出しまくりだぞ(MC含む
アンバーニック社とかね
3ヶ月ベースくらいで出しまくりだぞ(MC含む
アンバーニック社とかね
2025/05/10(土) 23:29:50.42ID:Ar5/EPdq0
今更参入してもそんなに美味しくない市場だからだろ
6名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:30:42.29ID:65qsER+30 チョニーはもう脱落してるし
任天ハードはどっちかというと携帯機で競合はスマホ
任天ハードはどっちかというと携帯機で競合はスマホ
2025/05/10(土) 23:31:11.28ID:D4Aj8Kzn0
XBOXは良いハードだろ
運営してる奴らがアホだらけなだけで
運営してる奴らがアホだらけなだけで
2025/05/10(土) 23:31:59.54ID:OTju36Bm0
セガはゲーム好きの濃いマニアが多いのに何でダメだったんやろうな
2025/05/10(土) 23:32:10.12ID:tbOGHlF/0
魅力的なソフトが作れないからだよ
2025/05/10(土) 23:34:36.66ID:tbOGHlF/0
サブスクもだけど加入してくれるための
魅力的な独占ソフトを供給し続けなければならない
魅力的な独占ソフトを供給し続けなければならない
2025/05/10(土) 23:34:53.90ID:ZpDl00YB0
任天堂しか日本にはないが
12名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:35:37.64ID:65qsER+30 プラットフォーマーになりたきゃPCやスマホでいいからな
13名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:36:40.58ID:65qsER+30 ゴミステはゲームハードとしてはどれも欠陥だらけのゴミやな
14名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:38:15.19ID:k8Cv/wB20 えっちだから
2025/05/10(土) 23:38:21.26ID:kOP69ZZ00
全盛期の日本を土台に出来た任天堂とSONYが強すぎた
MSは金はあったがモノの売り方を知らなかったのが敗因。Windowsの成功体験がデカすぎた
MSは金はあったがモノの売り方を知らなかったのが敗因。Windowsの成功体験がデカすぎた
16名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:39:07.03ID:5YMkCrTj0 でも今のハードのパーツって…
17名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:39:59.39ID:aDmN8Lpo0 ゲームなんて子どもがやるものだぞバカタレwwww
って煽る文化が英語圏では強烈だから
男がちょっとでもナヨナヨしてる感じするとゲイだのホモだのレッテル貼る風潮の延長で
って煽る文化が英語圏では強烈だから
男がちょっとでもナヨナヨしてる感じするとゲイだのホモだのレッテル貼る風潮の延長で
2025/05/10(土) 23:40:06.25ID:vqlqL2H90
いうて10年後は任天堂かソニーどっちかは消えてるんじゃね
19名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:41:02.29ID:i+4c2hQm0 日本人として誇らしいよな
ゲーム、アニメの国っていう
ゲーム、アニメの国っていう
20名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:43:55.18ID:65qsER+30 海外はPC文化のほうが強かった
そのおかげで今はPC一強
そのおかげで今はPC一強
2025/05/10(土) 23:46:24.44ID:jeyrN4oC0
22名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:47:16.58ID:5YMkCrTj02025/05/10(土) 23:47:26.20ID:zG74d0Hp0
25名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:48:16.98ID:BnfJNueb0 全部ATARIのせいだろ
砂漠にゲーム機やソフトを埋めに行ったくらいトラウマになった
まあ、要はクォリティコントロールが上手くいかなかった
PC文化なら比較的上手くいくのは、MOD……つまり有志が勝手にクォリティを弄ってくれるから
集合知で初めて任天堂と張り合う事が出来たと
砂漠にゲーム機やソフトを埋めに行ったくらいトラウマになった
まあ、要はクォリティコントロールが上手くいかなかった
PC文化なら比較的上手くいくのは、MOD……つまり有志が勝手にクォリティを弄ってくれるから
集合知で初めて任天堂と張り合う事が出来たと
2025/05/10(土) 23:48:35.75ID:hY1mexj/0
steamdecあるやん
27名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:51:46.62ID:65qsER+30 結局犯罪企業チョニーが参入して他社妨害しまくって焼き畑という他の業界と同じことやってるだけ
その中で残ってる任天堂は本当に強いと言えるかもな
その中で残ってる任天堂は本当に強いと言えるかもな
28名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:09:04.29ID:c4GkpqVC0 なんでゲームハードって参入してくるメーカー少ないんだろ、PCゲーが動く携帯機とかは除いて
PSと任天堂とXboxしか無いのって不思議よね
そのうち中国とか韓国辺りから出てくるかな
PSと任天堂とXboxしか無いのって不思議よね
そのうち中国とか韓国辺りから出てくるかな
2025/05/11(日) 00:12:57.38ID:yKUgit8x0
ATARIも最近ハード出してたんだぞ
日本には正式にはこなかったが…
日本には正式にはこなかったが…
32名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:16:59.05ID:SMpfpai0033名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:21:19.82ID:TJUEVcPu0 日本も任天堂しか残ってないよね
2025/05/11(日) 00:21:25.04ID:Nr65GR3s0
海外行ったらわけわかんねーハードで遊んでる子供とか見かけたから知らないだけなのかな
2025/05/11(日) 00:23:32.66ID:2g1/XbeB0
2025/05/11(日) 00:27:17.88ID:2g1/XbeB0
37名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:28:27.00ID:wf/vzDpY02025/05/11(日) 00:29:49.12ID:sNFx20+90
1はおかしなこと言うね
日本のゲームハードは任天堂だけなのに
日本のゲームハードは任天堂だけなのに
39名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:39:24.49ID:QHnnwfJg0 ジャガー欲しかったなぁ
40名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:45:02.11ID:lstRIj/d0 技術力がないからだろ
41名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 00:59:21.55ID:G5zUOLWO0 と言うよりゲーム機とか作ってワイワイやってるの世界中見渡しても日本だけだろ
ゲームってのは本来PCで作られ、遊ぶもので日本だけがCS事業で逸脱してるだけ
アニメとかも>>1みたいな考え方で日本はアニメ大国とか言ってるけど他の国が価値を見出してないだけやん
ゲームってのは本来PCで作られ、遊ぶもので日本だけがCS事業で逸脱してるだけ
アニメとかも>>1みたいな考え方で日本はアニメ大国とか言ってるけど他の国が価値を見出してないだけやん
42名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:03:51.84ID:s98kqDYR043名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:06:38.69ID:Lb3IGqYa0 >>41
そもそも家庭用ゲーム機を生み出したのが日本だと?
何も知らんのだなあ。
ATARIを知らんとは。そしてそのATARIが落ちぶれた理由がそのまま任天堂が世界的企業になった理由
任天堂からその座を取り上げようと色んな会社が知略を巡らせてきたが、結局家庭用ゲームに重要なのは
その理由だった事を証明するだけのことになった
そもそも家庭用ゲーム機を生み出したのが日本だと?
何も知らんのだなあ。
ATARIを知らんとは。そしてそのATARIが落ちぶれた理由がそのまま任天堂が世界的企業になった理由
任天堂からその座を取り上げようと色んな会社が知略を巡らせてきたが、結局家庭用ゲームに重要なのは
その理由だった事を証明するだけのことになった
2025/05/11(日) 01:13:53.72ID:v1wYtya+0
先行者利益みたいなもんなのかな
今からどこの馬の骨ともわからないのが割って入るのは難しいんじゃないの
ただハードはそのうち無くなるか概念が大きく変わるかのゲームチェンジが起きるから、そのときにシェアを攫われないようにせなあかんね
今からどこの馬の骨ともわからないのが割って入るのは難しいんじゃないの
ただハードはそのうち無くなるか概念が大きく変わるかのゲームチェンジが起きるから、そのときにシェアを攫われないようにせなあかんね
2025/05/11(日) 01:21:02.81ID:j/cX2QfI0
ファミコンってCPUリコー製だったんだよな、、、
47名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:28:53.85ID:JwMKMCCp0 ATARIショック
あと基本欧米人はSIEと同じ思考に陥る
つまりより高性能=最高なはずっていうジレンマ
また、CPU、GPU設計に自分達はどういう方向性でゲーム機を作りたいかという思想を入れ込む事が下手
大手CPU、GPUメーカーのコア設計者が欧米人ではなく東洋人ばかりなのもこの点がドヘタで物量持ち込めばいいと言う安易な事を考えがちだから
あと基本欧米人はSIEと同じ思考に陥る
つまりより高性能=最高なはずっていうジレンマ
また、CPU、GPU設計に自分達はどういう方向性でゲーム機を作りたいかという思想を入れ込む事が下手
大手CPU、GPUメーカーのコア設計者が欧米人ではなく東洋人ばかりなのもこの点がドヘタで物量持ち込めばいいと言う安易な事を考えがちだから
48名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:29:59.18ID:gfgqfGUG02025/05/11(日) 01:37:19.20ID:Mbp6p09y0
50名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:38:17.32ID:J8p60Bwb0 極論を言うならゲームハードというのは任天堂の模倣でしか存在しない
海外発のプラットフォームというのは存在するがsteamとかgoogle storeとかになる
物理ハードとして成功するには任天堂のビジネスモデルを真似するしかない
海外発のプラットフォームというのは存在するがsteamとかgoogle storeとかになる
物理ハードとして成功するには任天堂のビジネスモデルを真似するしかない
51名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:40:52.84ID:XMHedjbn02025/05/11(日) 01:46:59.14ID:1TxwGLTz0
>>51
自国産プラットフォームなんて
それこそ公にCS機を認めるって白黒付けちゃうことになるから無理だろうね
指導者が変わって体制が変われば別かもしれないけど
言い変えればまた体制が変わったら再び公には認めてもらえなくなるリスクとなる
自国産プラットフォームなんて
それこそ公にCS機を認めるって白黒付けちゃうことになるから無理だろうね
指導者が変わって体制が変われば別かもしれないけど
言い変えればまた体制が変わったら再び公には認めてもらえなくなるリスクとなる
53名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:48:17.45ID:Lb3IGqYa0 いや、だから何度言ったら分かるんだ
任天堂のファミコンより前にCSはあって、一時期ではあるがソニーが天下獲ってたのも事実ではあろう
今でこそ30−0のイメージが強すぎるけども
何故ATARIやソニーが敗けていったかと言うと、CSはライセンス事業と言っても過言じゃないから
沢山ソフトメーカーがライセンスを取得すればねずみ算式に利益が増えていく美味しい事業だけど
反面、有象無象のサードメーカー達に評判を根こそぎ落とされていって、ブームを終了させられちまうっていうワケ
任天堂はもう任天堂だけで最低限損をしないゲームソフトを提供できるから、最終的に生き残ったのだよ
任天堂のファミコンより前にCSはあって、一時期ではあるがソニーが天下獲ってたのも事実ではあろう
今でこそ30−0のイメージが強すぎるけども
何故ATARIやソニーが敗けていったかと言うと、CSはライセンス事業と言っても過言じゃないから
沢山ソフトメーカーがライセンスを取得すればねずみ算式に利益が増えていく美味しい事業だけど
反面、有象無象のサードメーカー達に評判を根こそぎ落とされていって、ブームを終了させられちまうっていうワケ
任天堂はもう任天堂だけで最低限損をしないゲームソフトを提供できるから、最終的に生き残ったのだよ
54名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:49:47.38ID:J8p60Bwb0 んで任天堂の真似して成功できたのはソニーのみ
かつてはセガもやってたが脱落した
MSはそもそも成功といえるレベルに達したかどうか
んで真似して成功するには魅力的な独占ソフトをどれだけ用意できるかにかかってる
任天堂は自社ソフトでなんとかしてるがソニーはサード囲ってなんとかしてた
マルチ許してるソニーはそろそろ危ないかもな
かつてはセガもやってたが脱落した
MSはそもそも成功といえるレベルに達したかどうか
んで真似して成功するには魅力的な独占ソフトをどれだけ用意できるかにかかってる
任天堂は自社ソフトでなんとかしてるがソニーはサード囲ってなんとかしてた
マルチ許してるソニーはそろそろ危ないかもな
2025/05/11(日) 01:51:14.66ID:DtgkwpXE0
ゲームハードビジネス、というくくりで見たら駄目だろうけど、純粋にゲームハードとしての完成度などを見るなら日本のが全然駄目だろ
XBOXのがアーキテクチャは良くできてるし技術力も遥かに高い
UMPCとかアンドロイドEMU機みたいなのは中華だし
XBOXのがアーキテクチャは良くできてるし技術力も遥かに高い
UMPCとかアンドロイドEMU機みたいなのは中華だし
56名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:52:47.12ID:CX3fpgsC057名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:54:17.02ID:J8p60Bwb0 技術がいくら優れていても面白さの前には価値が薄い
ターミネーター3のCGがいくら2より良くても2の方が面白いのと同じ
ターミネーター3のCGがいくら2より良くても2の方が面白いのと同じ
58名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:54:47.92ID:Lb3IGqYa0 ATARIはATARIショックと呼ばれてるほどの壮絶な挫折を味わったからね
ソフトのクォリティが一定以上に達しないせいで、思いっきりユーザーに逃げられた
任天堂を模倣して一時の天下を獲ったソニーも実際の所心当たりがあるだろ?
やはりソフトメーカーの数が増えすぎると、いつかは歪みが生まれるもの
そこを制御して乗り切る事がファーストパーティに与えられた最大の試練であり、CSメーカーの必須条件なのだろう
ソフトのクォリティが一定以上に達しないせいで、思いっきりユーザーに逃げられた
任天堂を模倣して一時の天下を獲ったソニーも実際の所心当たりがあるだろ?
やはりソフトメーカーの数が増えすぎると、いつかは歪みが生まれるもの
そこを制御して乗り切る事がファーストパーティに与えられた最大の試練であり、CSメーカーの必須条件なのだろう
2025/05/11(日) 01:55:30.26ID:j/cX2QfI0
日本のカラーテレビゲーム15とかエポック社のカセットビジョンからみたらファミコンはホント異次元の性能
60名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 01:57:39.57ID:CX3fpgsC0 >>55
その理論が通るならネオジオポケットは優れたハードだったけど売り方が悪かっただけという理論も通ってしまうな
俺はゲームあってこそのハードの完成度だと思うわ
他社だけでなく自社でろくに普及させるゲームが作れないハードが完成度高いとは言えないと思うよ
その理論が通るならネオジオポケットは優れたハードだったけど売り方が悪かっただけという理論も通ってしまうな
俺はゲームあってこそのハードの完成度だと思うわ
他社だけでなく自社でろくに普及させるゲームが作れないハードが完成度高いとは言えないと思うよ
61名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 02:02:38.02ID:Gicy2zV/0 いや、PS5程度は普通にどこの国でも作れるけど90年代までの日本のブランド力がいまだに強い(先入観は強力)と、任天堂やソニーのサプライチェーンが強いからってだけで正面から対抗するにはコスパが悪いってだけだよ。10年後の勢力図が全然違ってても全く驚かない。任天堂はそれが分かってるからSwitchみたいな巧みなギミックをいつも考えている。
2025/05/11(日) 02:08:06.17ID:1TxwGLTz0
>>58
任天堂の場合はサード抜きでもやっていける状況に持って行ってようやくって辺りじゃね
制御なんかできるもんじゃないよ
自社が圧倒的な力を持つソフトメーカーになれなきゃハードメーカーとして存続できないって矛盾が見えただけ
任天堂の場合はサード抜きでもやっていける状況に持って行ってようやくって辺りじゃね
制御なんかできるもんじゃないよ
自社が圧倒的な力を持つソフトメーカーになれなきゃハードメーカーとして存続できないって矛盾が見えただけ
2025/05/11(日) 02:15:53.14ID:DtgkwpXE0
>>60
> 俺はゲームあってこそのハードの完成度だと思うわ
> 他社だけでなく自社でろくに普及させるゲームが作れないハードが完成度高いとは言えないと思うよ
うん、だからそれを俺は「ゲームハードビジネス」として分けたんだが…
アーキテクチャとしての完成度とはまったく別だろ
スレタイの「ゲームハード」ってだけじゃビジネス含めてのものなのかアーキテクチャについての事なのか不明だからな
> 俺はゲームあってこそのハードの完成度だと思うわ
> 他社だけでなく自社でろくに普及させるゲームが作れないハードが完成度高いとは言えないと思うよ
うん、だからそれを俺は「ゲームハードビジネス」として分けたんだが…
アーキテクチャとしての完成度とはまったく別だろ
スレタイの「ゲームハード」ってだけじゃビジネス含めてのものなのかアーキテクチャについての事なのか不明だからな
64名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 04:24:02.05ID:8yRsuzvDa65名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 04:26:57.88ID:UB3IzL4A067名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 05:57:00.27ID:TpgcOlov0 シナは共産党という鶴の一声(爆弾)がある限りゲームハードは無理だな
せいぜいシナ国内でだけ
共産党にいつ何されるかわからんハードにソフト出す海外メーカーなんていない
せいぜいシナ国内でだけ
共産党にいつ何されるかわからんハードにソフト出す海外メーカーなんていない
2025/05/11(日) 06:28:22.92ID:BeyBWsK00
それは当事者にとってもなんだよ
中国でどれだけ大成をおさめようと鶴の一声で台無しにされるリスクが高い
だから中国では若者が全く働かなくなってる、バカらしいから
中国でどれだけ大成をおさめようと鶴の一声で台無しにされるリスクが高い
だから中国では若者が全く働かなくなってる、バカらしいから
2025/05/11(日) 06:41:42.21ID:hoxaVokhM
中国人が密輸したPS5が無人機になって日本人を殺しまくるとか胸熱
70名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 09:13:28.26ID:CX3fpgsC0 >>63
アーキテクスチャがどれだけ優れていてもメーカーがまともなゲームを作れないんだからろくなゲームハードではない
ゲームハードビジネスがうまくいったないのはまともなハードを作る事ができなかったからだ
アーキテクスチャがどれだけ優れていてもメーカーがまともなゲームを作れないんだからろくなゲームハードではない
ゲームハードビジネスがうまくいったないのはまともなハードを作る事ができなかったからだ
2025/05/11(日) 09:15:20.74ID:yWDGr3dK0
ファーストとしてハードよりソフトが無いから
2025/05/11(日) 09:49:51.61ID:DtgkwpXE0
>>70
俺はその部分についての話なんか一切してないってのが理解できんの? 頼むから的外れなレスをしてこないでくれ
俺はその部分についての話なんか一切してないってのが理解できんの? 頼むから的外れなレスをしてこないでくれ
75名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 10:28:50.78ID:CX3fpgsC0 >>74
的外れなのはそっちだろ
アーキテクスチャが優れてる?
まともにゲームが出ないハードなんてろくなハードじゃねーよ
こんな所で痴漢お得意のゴールポストずらししてないで糞箱と一緒に窓から飛び降りろ
的外れなのはそっちだろ
アーキテクスチャが優れてる?
まともにゲームが出ないハードなんてろくなハードじゃねーよ
こんな所で痴漢お得意のゴールポストずらししてないで糞箱と一緒に窓から飛び降りろ
2025/05/11(日) 10:46:47.93ID:aoFmMmYB0
ハードはどこでも開発して作れるじゃん、それこそ韓国でも台湾でも中国でも
いまから新プラットフォーム作っても、売って採算取るのが大変なだけで
独自の超高性能CPUでパソコンを作っても、WINDOWSが動かないと一般には売れないのと同じで
いまから新プラットフォーム作っても、売って採算取るのが大変なだけで
独自の超高性能CPUでパソコンを作っても、WINDOWSが動かないと一般には売れないのと同じで
78名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 14:07:27.83ID:JwMKMCCp0 そもそも日本自体も色々なメーカーが作って失敗して行った
NECはPCエンジン
現パナソニックは3DO
セガのメガドラ他色々なハード
バンナムのワンダースワン
SNKのNEOGEO
結局高性能だけでも駄目、ゲームソフトありきでやりたいゲームがあるから仕方がなくゲーム機を買うなんだよね
卵が先か鶏が先か理論で言えばね
そのソフトも他社頼みじゃなく、自社でタイミングよくリリースして市場を意図的に盛り上げていく事が出来ないと駄目なんだよ
NECはPCエンジン
現パナソニックは3DO
セガのメガドラ他色々なハード
バンナムのワンダースワン
SNKのNEOGEO
結局高性能だけでも駄目、ゲームソフトありきでやりたいゲームがあるから仕方がなくゲーム機を買うなんだよね
卵が先か鶏が先か理論で言えばね
そのソフトも他社頼みじゃなく、自社でタイミングよくリリースして市場を意図的に盛り上げていく事が出来ないと駄目なんだよ
79名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 14:39:17.61ID:4q4Bcw3K0 ゲームハードは汎用性こそが求められる
いくら性能が良くてもOSがゴミでゲーム作る足かせになったら
メーカーから敬遠されユーザーも去る結果となる
映画アイアンマン2で自称頭の良い馬鹿が行動で教えてくれてたんだが
ソニーの無能共は理解出来なかったようだw
いくら性能が良くてもOSがゴミでゲーム作る足かせになったら
メーカーから敬遠されユーザーも去る結果となる
映画アイアンマン2で自称頭の良い馬鹿が行動で教えてくれてたんだが
ソニーの無能共は理解出来なかったようだw
80名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 15:34:26.06ID:/aswshui0 PCかスマホで別に良いから
81名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 15:37:14.02ID:cFCvYJ9h0 EA主導パナ生産の3DOがコケた時点でむっちゃ難易度高いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]
- 暇空茜って人リアルでみたことないけどネットから出てこれないキャラとかなの? [382895459]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- 【悲報】杉村太蔵「ごめん。気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら地方行ったほうが良いよ」 [732289945]
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]