>>104
ドコモはNECや富士通のように技術的に劣っている国内企業から通信機器をを調達しているから(´・ω・`)
ソフトバンクやauはノキアやエリクソンからMassive MIMOという技術を導入していて東京のターミナル駅みたいに混雑しているところでも繋がりやすいが
NECや富士通はこれが出来てなかった
去年からドコモは国内企業に見切りを付けてノキアやエリクソンから調達するようになったけど、機器の更新には時間もコストもかかるだろうからまだまだ当分ダメダメだろうね
あとTD-LTEっていう大容量のデータ通信に特化した技術もドコモは導入が遅れている
auやソフトバンクは早くから採用しているからホームルーターや無制限プランなどでデータ通信を使いまくるユーザーが居てもあまり回線が貧弱になったりすることはないんだが
ドコモはTD-LTE導入出来てないのにau、ソフトバンクの真似っこして無制限プランを作ったのがクリティカルだった(´・ω・`)