X



開発費数百億円のAAAゲームの時代は終焉が近づいている」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
垢版 |
2025/05/21(水) 04:48:45.83ID:TDNzv6Qh0
100億円で超大作だった時代から、200億円、300億円あるいは500億円にまで膨れ上がったゲームの開発コストは限界が近づいている。

「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の開発会社・Saber Interactiveのマット・カーチCEOは、数百億円の開発費が必要な超大作ゲームの時代が終わろうとしていると語った。

https://kultur.jp/end-of-aaa-game-era/
2025/05/21(水) 04:50:27.94ID:4TA0HII2p
もう今は見た目とボリュームを増し増しにしたって大して売れないもんな
2025/05/21(水) 04:50:34.18ID:TDNzv6Qh0
元ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント・アメリカのCEOで、現在はテンセントでアドバイザーを努めているショーン・レイデン氏も、ゲーム業界の現状に警鐘を鳴らした

レイデン氏は、「超大作ゲームへの依存は業界への『死刑宣告』になりかねない」とし、リスクを抑えるために変わり映えのない続編だけ作り続けたり、既存のヒット作を真似たり、創造性に欠けるゲームが増えていることを指摘した。その上で、AAゲームの独創性や市場投入の速さについて言及した。
2025/05/21(水) 04:54:40.96ID:TDNzv6Qh0
>>2
だねー
個人的に札束で殴るような開発は嫌いだけど、無くなっていくのも寂しいな
5名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 04:55:11.58ID:vd/yElJF0
真っ先に脱落したソニー、ライブサービスへの転換を図るも12本がことごとくコンコード
AAA捨てただけの無能集団はどうすれば…
6名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 04:59:54.93ID:6V8ctBZi0
損失が発生する状況下でも、これまでに投入した労力や資金を惜しんで、その投資を継続してしまう心理現象
7名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:02:42.28ID:8q2jfsCe0
見てて疲れるのは明らかに年寄りだけじゃないだろって言う
モンハンやffやストとかもはや何なのよ、あれ
昔のファミコンとはまた違う拷問
2025/05/21(水) 05:02:47.67ID:3UlKtWW3x
そら、第2第3のコンコードが連発じゃAAAなんてリスク高すぎて無理だわな。根本原因はポリコレ汚染だと思うけど
2025/05/21(水) 05:05:11.26ID:o8+1tjO00
金掛けて面白いゲームが出来るならそれでいいけどさ
2025/05/21(水) 05:05:59.49ID:W0s7OlmWa
開発費なんてどうせほとんどは人件費だろ
2025/05/21(水) 05:07:31.63ID:KbSm8tcS0
>>8
ポリコレ言いたいだけだろ
12名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:09:26.38ID:586+nob60
大量の人員使って細かい石ころとか作り込むのもアホらしいもんな
そこら辺はAIの仕事になりそうではあるが、何かしら劇的に省人化出来る技術でも無いと今の重厚長大路線は無理だわ
13名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:09:41.61ID:cgG6e+naa
ディレクターのセンスに全てを賭けるギャンブルだろ
2025/05/21(水) 05:10:52.84ID:3UlKtWW3x
>>11
そう大手はポリコレ言いたいだけで中身が無かった。ゲームを作れよってだけの話で、ただでさえゲーム開発なんて成功率低いのに自ら下げに行ってる間抜けばかりだ
2025/05/21(水) 05:13:27.63ID:qUlMzMS50
まず開発期間が長すぎてな
2025/05/21(水) 05:13:46.24ID:3UlKtWW3x
Steamみたいに徹底した多産多死にふるか、任天堂みたいにハードウェアスペックでリミットをかけるかするのが正解。折角プラットフォームを握ってるのに安易に性能競争に明け暮れたのは愚策だった
17名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:16:27.08ID:HDQh25Ac0
アサクリシャドウズ 240万本
キングダムカム2 200万本
そんな売上で大丈夫か?という大作が続く

なんかしらのバズ要素がないとシリーズモノすら怪しい
もう売り切りゲームを企業が作ること自体リスクになってきてる
2025/05/21(水) 05:27:00.08ID:xLy24B4Rp
買い切りでもライブサービスでもリスクはあるよ
身の丈に合った開発費で面白いもんを作るのが大事
19名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:27:17.04ID:YWVCAyZZ0
こういう話出る度に任天堂を見ればどうすればいいか分かるだろって思うんだよな
常にインディーみたいな規模で開拓に挑戦して有望なものを育てる
常にキャラクターでビジネスし自社をブランディングする
一方でメトプラ4みたいに期待値に苦しんでるタイトルもあり
どれも、どうすればいいのかの参考になる

それが分かってるのがカプコンとかバンナムとかで
海外の母艦メーカーはどれも任天堂やこれらサードがやってる最初の一手がないんだよなあ
20🏺
垢版 |
2025/05/21(水) 05:35:26.27ID:/Ih8DV9V0
コンコード錯誤
21名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:37:45.34ID:X1/H/Nhb0
まず4Kとかいらん
PS4くらいのグラでいいからゲームを進化させて
2025/05/21(水) 05:39:25.34ID:3UlKtWW3x
キングダムカム2は初週で制作費回収したぞ。あれはAAAじゃなくてインディのくくりだろ
23名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:43:08.95ID:JqQ9dLew0
金掛けても俺好みのゲームが出て来るわけでもないからどうでもよくなっちゃったな
泣ける
24名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:46:08.81ID:asK2H0oH0
流石にバランスを取る時が来たってことだろう
AIの発展によってはまだいけるのかもしれんが
25名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:48:13.58ID:x5mWqAw60
全部が無駄とは言わないが、大半はそこまで求める価値は無いのよね
世の中の映画全てが何百億の超大作ばかりじゃなく、小規模だが通好みな作品が有るように
ゲーム業界だって普通にニッチ向けの作品が普通にあってもいいけど
不思議なことにゲーム業界は、通を自称する連中ほど、ハリウッド的な超大作じゃないとゲームじゃないとか言い出すからw
2025/05/21(水) 05:55:31.59ID:+w7j8KDJ0
買い切り型でもサービス型でも10年以上愛され遊ばれ続けたらAAA名乗れるようにしよう
27名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 05:57:29.33ID:gmM6QHPv0
中国の人海戦術+AI管理が発達しすぎて物量勝負はもう無理だろう
高賃金・労働基準法遵守でヌルくやってる先進国はアイデア勝負するしかない
まあそれも中国に超速でパクられるんだけど
28名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:12:17.52ID:jyJKs5yu0
ゴミステ完全終了
2025/05/21(水) 06:16:27.68ID:fe+TQGGs0
中国みたいにガチャゲーの運営型タイトルに移行していくんだろ。あんだけガチャ否定してた欧米の奴らがどう言い訳するのか見ものだぜ。
30名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:21:02.57ID:jyJKs5yu0
欧米はユーザー側でガチャ否定してんだからアホジャップみたいに搾取されることはないだろ
シナ本国ですらアホジャップレベルは無理だからジャップランドが活動拠点なわけだし
31名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:23:59.30ID:I5cWOOjp0
中華ガチャゲーは欧米じゃウケてない
あんなのはアジアだけにしか通用しない
32名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:25:31.13ID:fcsZja3w0
もうAAAなんてやらなくていいよ
BやCぐらいで十分だよ・・・
33名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:32:23.35ID:JqQ9dLew0
その反面好きなタイプのゲームに限って低予算で、もっと金掛けてくれよと思っちゃったり
ままならねぇなぁホント
34名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:33:18.38ID:I5cWOOjp0
中華ガチャゲーは欧米じゃウケてない
あんなのはアジアだけにしか通用しない
2025/05/21(水) 06:34:53.66ID:U8xGjHclp
日本でも勢い落ちてきてるしねえ
中韓コンテンツはもう日本以上にガラパゴスになってる
2025/05/21(水) 06:35:23.61ID:1/0mtvha0
>>31
アジア人がゲームビジネスで金儲けする当たり前の選択肢なんだけどな

なんちゃって洋ゲー作っても売れないんだから
37名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:36:11.46ID:FDDJJ+hf0
どこにお金かけているんだろうね。
任天堂ゲームも開発に相当金かけていると思われるが、評価ポイントが違うかと。
必要なディスク容量だったり、最新の高価なグラフィックスカードじゃないと低いフレームレートになるのが
AAAの売りポイントにされてもなぁ
38名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:37:13.75ID:HwEtl/cQ0
無駄に開発費と開発期間伸びるし
そのくせソフトの価格はあげられないし
もう実質これ以上は無理でしょうね
39名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 06:40:42.95ID:r7CLm/jG0
>>34
通用するとかウケるとかじゃなく、欧米ではガチャ自体規制の方針が強いから
2025/05/21(水) 06:51:16.51ID:GrfRBY9n0
洋で終わるだけで中華で始まってるだろ
中華で終わるのはまた5年~10年先だろう
2025/05/21(水) 07:04:31.64ID:LbqZWfz40
中華は共産党の一声でビジネスが終わる可能性あるからなあ
42名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 07:10:51.45ID:yNeeAW0F0
やべー事案が横行してるのにまだチャレンジしてるのがすごい
43名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 07:14:16.08ID:SXhamxTid
まだ終焉してないと思ってるのスクエニだけやろw
44名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 07:14:21.80ID:fym4Yg7I0
>>17
キンカム2は推奨4070でなければもっと売れただろうな
ただ推奨4070なだけはあった
2025/05/21(水) 07:17:28.18ID:wuZHWvRPp
シナは残念だったね、AAA時代が終わったらもう上がって来れなくなっちゃう
おもろいゲーム全然作れてないもんな
2025/05/21(水) 07:23:03.10ID:IMlSsuqU0
25年も前に
「大容量ゲームは駄目 こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまう
重厚長大なゲームはいずれ飽きられる」と組長が言った通りの事が
今まさに起こってるね
2025/05/21(水) 07:24:09.92ID:3dMXYHay0
codとかmw3ですら7億ドルだっけか
開発期間最長のbo6とかどうなってるのかすげー気になる
2025/05/21(水) 07:28:38.10ID:2JERZFkP0
codは開発費の超高騰に加えてゲーパス乞食に兵糧攻めにあってもうすぐ死ぬよ
2025/05/21(水) 07:30:27.63ID:qBJnJWTO0
勝手に金かけてりゃいいが
ソニーMSサードがAAAこそ至高だの金かけたゲームこそ1流みたいな洗脳活動続けて来たからな
自爆して死んでいけばよい
50名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 07:36:33.39ID:GC1foPfu0
GTA6は間違いなく史上最高の開発費だろうし
Witcher4もCDPRの過去最高の開発費だろうし
次のBFもEAの過去最高だろうし
マリカワールドも過去最高だろうし
次のゼルダとかマリオとかポケモンも過去最高だろうし
あんまり終焉するようには思えないけど
2025/05/21(水) 07:40:30.52ID:3dMXYHay0
毎年発売やめて2年に1回にする案が採用されれば開発費実質半分に減らせる作戦がどうなるか気になる
52名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 07:42:28.52ID:6ykFAFyC0
結局GTA6とか売れまくるだろうし任天堂もマリオカートみたいに本気でゲーム作るなら金使いまくるからなぁ
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 07:49:46.06ID:jxDxgr+o0
酒やたばこに狂ってる奴が病気になって健康に気を遣うようになるようなものだなw
またアイデアで勝負する時代が来るか?
54名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 07:50:37.13ID:tmTgNOVZ0
もうAAが主流でしょ
2025/05/21(水) 07:55:41.57ID:DlIYV+7Z0
4K8Kが容量無駄にくらうし一番いらねえな
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 08:13:46.18ID:HAVPyFs30
基本無料で定期的にアップデートってスタイルじゃないとやっていけなくなるよ
収入はガチャかスキンかシーズンパスとか
買切りっていうビジネスモデルが限界なんだと思う
2025/05/21(水) 08:27:11.05ID:t0Z/L88i0
いくら金かけたってつまんねーもんはつまんねーんだよ
面白いゲーム作れよ
58名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 08:29:09.97ID:MFFiRL9A0
AAAをやってたら他のゲームやる時間ないしな
2025/05/21(水) 08:31:07.27ID:Fpls2Wno0
開発費かけてもソフトの価格は比例して上げられる訳じゃないからね
技術者が自分の満足のいくものを作ったら商品として成立しないものができるという、どの業界でもいかにもありそうな話
2025/05/21(水) 08:32:37.80ID:IbacOEFsH
GTA6とか1000億とか掛かってても不思議じゃない、スパイダーマンですら430億だし
61名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 08:34:43.12ID:vPcnQ2f/0
実態としては確かに洋サードはSteamdeck(≒Switch2)で動く程度の作品しか出せていない
しかし中華がバンバン大作を出しているのを見ると、どこが景気が良くてどこが悪いかの違いでしかなく、AAA全体の衰退とはまだ言えない
2025/05/21(水) 08:37:46.42ID:VfX53W2l0
こうなると次世代機の必要性がなくなってくるな
Switch2で十分動く程度のソフトを作ることになり
PS5以上の性能なんてあっても意味がないことになる
2025/05/21(水) 08:40:54.54ID:rSSPVxQC0
AAAやハードスペック至上主義の終焉=任天堂が無双するって事だもんな
2025/05/21(水) 08:42:18.61ID:IbacOEFsH
結局金かけまくってPCのその時代の最新にフォーカスして開発してれば費用は高騰するしね
さらに言うとそこまで行くとユーザーの数自体も減る訳だから一番多いだろう通常の市場ユーザーが対象じゃなくなってくる
65 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/05/21(水) 08:45:23.74ID:KPdz2TC70
300万本売れて採算が取れないゲームとか理解できない。
2025/05/21(水) 09:07:35.16ID:EW9qrxOH0
流石に上げすぎだろ
コケたら終わるようなゲーム作るなよ
2025/05/21(水) 09:09:21.88ID:EINrNqWK0
>>60
噂だと最低3000億やで
2025/05/21(水) 09:09:42.42ID:gtxI6BY20
13年前にわかってたこと
何社か、制作に行き詰って破綻しないと
金をかける現在のやり方は変わらないだろ
まだまだ、死の道をアクセル全開で爆走するんじゃね
69名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 09:48:33.61ID:NNf189nT0
もしくはそれを望む側にしっかり費用負担をさせることだな

>>61
買い切りの大作ってそんな数あった?中国製で
ガチャなどの運営型だとリリース時点では大作感があっても実ボリュームはそうではないし
70名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 09:50:58.51ID:0Sd+mWQ30
グラセフ6とウィッチャーの新作が洋ゲー最後の打ち上げ花火になりそう
2025/05/21(水) 09:53:48.46ID:yvJfIBCJ0
信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition

コーテークの歴史ものみたいに3段階に分けて売るのが主流になっていくだろう
72名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 09:55:36.78ID:6r2Ap8tG0
意外と容量の増大がゲーム史の中で開発費を裏付けるイキり要素だったから
魔法のAI圧縮技術でも生まれてくれれば目を覚ますかもしれん
GTA6は逆に300Gぐらいないと信用されんやろ

でも今後10年以内にAIが解像度もfpsも容量問題も全部解決すると思うわ
2025/05/21(水) 09:57:50.01ID:QqC/b0hg0
アメリカのゲーム開発の特集記事とか読む限りだととにかく無駄が多い感じ
削る工夫よりもお金と物量で解決する方を選ぶから人員も開発費も時間も積み上がっていく
2025/05/21(水) 10:01:24.31ID:IfOsKHTk0
欧米はモノポリーやクラッシュ・オブ・クラン等で
ガチャゲーは受けず刺さらんが札束の殴り合いではアホみたいに大金注ぎ込んでるからなぁ
2025/05/21(水) 10:09:30.35ID:K7NXrnf20
>>44
このおかげであと10年は売れ続けるからセーフ
76名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 10:29:18.93ID:fFY3NRIH0
汚れたオジサンが主人公、出てくるのは荒くれた男やガタイの良い女さんばかり
それをフォトリアルに描くゲーム

そういうのは見た目でパス
2025/05/21(水) 10:35:59.66ID:1/0mtvha0
>>76
ハリウッド型とJRPGの間の溝やな
78名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 10:37:50.85ID:m09La2Jw0
最終的には超大作とAAゲーム以下の2極化するだけだろう

>GTA 6の盛り上がりが高まる中、GTA 5は3ヶ月ごとに500万本を売り上げ続けており、レッド・デッド・リデンプション2は「米国で過去7年間で最も売れたタイトル」となっている。
https://www.gamesradar.com/games/grand-theft-auto/as-gta-6-hype-builds-gta-5-is-continuing-to-sell-5-million-copies-every-3-months-and-red-dead-redemption-2-is-now-the-best-selling-title-of-the-past-7-years-in-the-us/

>『ボーダーランズ』は『ボーダーランズ4』の発売を前に9000万本以上を売り上げた
https://www.dexerto.com/gaming/borderlands-has-sold-over-90-million-copies-ahead-of-borderlands-4-release-3196834/
79名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:00.81ID:zBMU+T7U0
>>50
マリオカートやポケモンは絶対にコケないであろうという信頼を積み上げてきたからこそ
大金をかけられる
良くなかったのはどんな新規IPだろうが、金さえかければ地位を得られると思い込ませてしまったことやね
既に忘れられてる物も多いだろうが、それで屍の山を散々築いてきたからな……
かくいう俺もそれらの名前をまったく思い出せん。なんだっけな?喉まで出かかってるんだが
2025/05/21(水) 10:41:05.03ID:yjL+Ql580
スペマリ結構盛り上がってたけどアレでもあかんかったんか?
2025/05/21(水) 10:43:48.16ID:1/0mtvha0
>>79
無かったことリスト入りすると
マジで話題になることもなく存在忘れられるからな

その日まではトンデモなく賑やかだったにも関わらず
2025/05/21(水) 10:46:25.07ID:MurP9HFa0
元々20年前位にはその問題は言われてたけど
グローバル展開とマルチ展開と課金手法の発達で
延命してきたのがいよいよ終わりが見えてきた感じだね
2025/05/21(水) 10:48:25.17ID:K7NXrnf20
AIのおかげで開発費問題は解決しそうだな
性能競争は変わらないと
84名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 11:14:31.97ID:Rk/qE7nx0
>>1
いちいちページまで開いてないけど
最近がメーカー知名度や宣伝次第なその時代より
更に努力や実力度外視のひどい時代なのを書いてるか?
ここつべのアラ20みたいな過去を何も知らないのにイキるみたいなオタク小僧が多いし

小僧ってワード面白いよな
85名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 11:16:02.51ID:aCePn/zF0
>>50
それら一部は名前で買ってる奴がいるから関係ない話なんだよ
お子様にはおわかりいただけない?
86名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 11:21:24.25ID:vQkhSE4i0
キングダムカズとかサッカーゲームは知らんが黒人アサクリ見てもグラとかいつの時代のPSの動きでエルデンとかと一緒だぞ
ただ大きい建物に関してテクスチャ実写から貼り付けてぱっと見ごまかしてるだけでセンスというなければ膨大な時間を取られるものを必要としないコピペ作業だし
それくらいの本数で利益でてるでしょ?
2025/05/21(水) 11:34:30.57ID:7KkhP6X90
>>86
キングカズ好きそうだな
88名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 12:21:47.48ID:vp4jMb/P0
幾ら全体的なボリュームあっても
序盤から中盤までが大味すぎるとヤル気しねぇしな
こじんまりまとまってた方がいいわ
人生は有限であとやれるゲームの本数の限りも見えてきたろ大作主義の世代も
89名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 12:48:32.76ID:hucWD67K0
超大手ならともかく、そうじゃないのにAAAは当たれば良いけど外れたら会社潰れかねないからな
AAAタイトルはもはやギャンブルみたいなもんだよ
AIなど活用することで開発費用が大幅に下げられるみたいなことになれば良いんだろうけど、そうなるにはまだ時間かかりそうだし
90名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 12:54:31.06ID:hucWD67K0
>>82
EAもサッカーゲームのガチャが売上でまあまあな割合占めてるからな
金出しても確実にこれが手に入るはまだ許せるけど、ガチャだと大金突っ込んだけど手に入らないとかあるから馬鹿らしいんだよね
91名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/21(水) 15:58:04.83ID:8vyxYkyXd
組長が四半世紀前に予見したことなのに気付くの遅いよ
2025/05/21(水) 16:00:34.99ID:fz8BmcBM0
PS2時代に日本でやってたことを規模でかくしてもう一回やってるだけやな
2025/05/21(水) 16:09:10.47ID:rWtx0am70
これからはAI水増しすればいい弥助
2025/05/21(水) 19:05:02.60ID:MfVYU83B0
今更AAAに力入れるとか言ってるバンナムスクエニさんは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。