X

【DS/3DS/みんなの】A列車で行こう 67両目【アートディンク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/15(火) 11:23:14.32ID:aePJF1ea0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を1行目・2行目に貼り付けてください。

ここは以下のゲームを対象としたスレッドです。
・2016年12月15日発売のPCゲーム「みんなのA列車で行こうPC」
・2016年12月1日発売のニンテンドー3DS用ゲーム「A列車で行こう3D NEO」
・2014年2月13日発売のニンテンドー3DS用ゲーム「A列車で行こう3D」
・2009年4月23日発売のニンテンドーDS用ゲーム「A列車で行こうDS」

次スレは>>970が立ててください。
なお、立てられない場合はお知らせください。

※URL内の●は削除してください。Rock54回避のために入れています。
■ A列車で行こう3D NEO公式HP
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d_neo/
■みんなのA列車で行こうPC公式HP
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/apc/
■A列車で行こう3D公式HP
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d/
■A列車で行こう3D Wiki
http://www.spoiler.jp/srv/atrain3d/
■A列車で行こう3D ディレクター's インタビュー
http://www.atrain.jp/campaign/a3ds_interview.html
■アートディンク公式ブロマガ
http://ch.nico●video.jp/artdink/blomaga

ニンテンドーDS用ゲーム「A列車で行こうDS」はこちら

■アートディンク公式HP
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/ads/
■A列車で行こうDS Wiki
http://spoiler.sak●ura.ne.jp/srv/atrain/
■A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki
http://www44.atwiki.jp/myads/


■前スレ
【DS/3DS/みんなの】A列車で行こう 66両目【アートディンク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1524145690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/27(土) 20:59:23.19ID:RKo8Z1XV0
>>701
お礼に役所の周りに風俗店いっぱい建てないとね
2019/07/28(日) 10:50:10.66ID:YPrbP6jk0
その分教育に力を入れてるのかと思いきや明らかに少ない学校
2019/07/28(日) 12:02:08.52ID:+0341NgpM
しかも周りが発展すると呆気なく廃校になるという
2019/07/28(日) 14:08:22.86ID:SzgUWfGDa
学校とか警察署も自由にさせてくれよと思うわ
50億でもいいから
2019/07/28(日) 14:10:57.38ID:Yj6K14nR0
つか学校の価値が老朽化もしてないのに潰れる程低すぎるのは設定ミスな気がする。
まあみんなの〜でも結局直されはしなかったけど。
2019/07/28(日) 22:29:29.44ID:/GQZthLq0
まあ学校の近くはバス停で我慢だね。現実でも駅の近くの学校ってそんなに無いんじゃないか?
2019/07/28(日) 22:34:22.45ID:Pu07auaQ0
大学なんかは駅近くにおおいっしょ
都市部は大学近くに後から駅が作られることもあるし、地方の私大はそうしないと生徒が集まらない
2019/07/29(月) 10:19:53.28ID:XuIvKKWk0
そいや、建設可能な子会社に、公園はあるけど、私立大学とか私立中高一貫校はないんだよなあ
学園都市の再現は無理か
2019/07/29(月) 17:52:36.77ID:UFoN3yCOpNIKU
>>702
六本木さん女なのに風俗店建てるってどうゆうこと?
六本木さん自ら働くの?
2019/07/29(月) 20:30:07.13ID:laBssm0V0NIKU
>>710
役所のイメージダウン。まあ嫌がらせだね。
無理難題押し付けられた日にゃ嫌がらせしたくなる。
2019/07/29(月) 20:41:54.07ID:u+mOhXjF0NIKU
艶子の夜の顔
2019/07/31(水) 17:10:53.85ID:WQh5NDRV0
秘書の赤羽さんがめっちゃカワイイく見えるて困ったw
2019/07/31(水) 20:54:14.25ID:CJLYc1/x0
RyzenAPUでもサクサク動くのはいいな
2019/07/31(水) 22:36:55.02ID:Gey2Vult0
>>713
赤羽を見るためにA列車を買うんでしょ
いったい他に何の目的があるというんだ
2019/07/31(水) 22:56:48.79ID:Tiu2I6YJ0
他の目的は、
ま、人それぞれって事で。

メインは、それだよなw
2019/08/01(木) 13:23:42.86ID:2HVoBekw0
みんなのはCeleronNでも余裕
2019/08/07(水) 13:44:47.97ID:gPHSdZfhM
保守
2019/08/09(金) 10:07:07.29ID:f/D6Vlto0
チュートリアルのシナリオを大人気なく開発しまくると楽しい。
2019/08/10(土) 08:26:16.71ID:D9a9NZT40
>>719
どんなシナリオもクリア後も開発を続けて新幹線を通すくらいまでは続ける。スペースの制約さえなければ空港まで。
721枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7192-u1gE)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:23:33.82ID:cHkxdHJc0
チュートリアルは3番目のやつが既に街が発展してて作りやすかった
2019/08/10(土) 22:53:50.91ID:6zviCMsV0
チュートリアル最初の島を体験版でプレイした時
南の観覧車やらある所に線路を通したいのに道路が邪魔で線路を敷けないのが大変参った思い出
線路と道路を隣接並行して作ると、線路が道路を跨ぎたくなった時に
不自然に膨らんでから交差しなきゃいけないのが不満だったわ

今なら遠慮なく道路壊して線路を優先的に敷く
2019/08/11(日) 17:16:14.61ID:/jDO8BfO0
最初は地下鉄を地下1階に作って建物を避けるのに難儀してたな
2019/08/11(日) 17:55:34.43ID:L+eEShyH0
modに対応してほしかった
2019/08/11(日) 18:38:34.83ID:6LmEF8WU0
全線単線にしたり。
2019/08/12(月) 00:37:48.09ID:BUKBGPva0
そう言えば空港見たことないな。儲かる?
2019/08/12(月) 00:41:38.88ID:dfrAbcp40
空港は赤字垂れ流し機
2019/08/12(月) 01:34:01.42ID:jRWUTN2S0
>>726
空港周辺を全て自分で開発すれば、建物価格の80%以上の年間損益を出せるよ。
http://www.atrain3d.com/stocks/otterminal.html
http://www.atrain3d.com/stocks/arrangeterminal.html
ただ、空港収益よりも景観を重視するなら、赤字を覚悟しないといけないかも。
2019/08/12(月) 03:52:41.16ID:qA372WbN0
空港周辺は空き地にしたいから基本赤字垂れ流し
3Dモードで建物とかに飛行機接触とかさせたくない
2019/08/12(月) 07:35:17.50ID:gkz4JvJS0
空港の目の前にスタジアムとホテルと展示場建てて滑走路の地下にはバスターミナルと空港駅を建ててリアルでは有り得ない交通の便が良い空港を作るのが大好き。
マップ内の主要駅からは必ず乗り換えなしで空港にたどり着けるような路線を引きまくるし、二階建てバスが空港地下にマップのあちこちからやってくるような。
2019/08/12(月) 07:55:31.76ID:42Qnt7/u0
空港の地下ちょうど空いてるからと地下鉄駅と資材置き場にしておいたら
空港をぐるりと取り囲むように高層ビルが立ちまくってワロタ
2019/08/12(月) 08:10:58.67ID:IKn+YUO80
ぶっちゃけ空港なんて建てる場所のないマップが多いんだよなぁ
2019/08/12(月) 08:56:43.25ID:jRWUTN2S0
現実では空港は用地や騒音の関係で、海上とか人のいない僻地に建てて(成田とか関空とか)
空港へのアクセスを鉄道やバスで整備するのが一般的だけどゲームでそれを再現すると赤字なんだよなあ
最近では空港の商業施設が充実してるから、空港周辺の建物は空港商業施設と脳内補完するのもありかも
2019/08/12(月) 09:51:00.72ID:gkz4JvJS0
これまで空港を建てたマップ

未来へ続く軌跡
新都心構想
港町の産業構造改革
モォ〜んだいのある街
ニュータウン始動

確かにそんなに建てられない。
今度空港を建てるためだけにプレイしてみようかな。
2019/08/12(月) 10:47:43.74ID:td8dFzhz0
空港の横に超高層建ててるけどホテルってことで脳内補完
2019/08/12(月) 11:21:45.09ID:IKn+YUO80
それに比べて新幹線は少ない土地で建てられるからシナリオでも使いやすくていいよな
駅自体も黒字出しやすいし周辺のプラス効果が強いからやり込むには最適
2019/08/12(月) 14:23:46.75ID:7x29CiLq0
鬼が島の離れ島じゃないほうに新幹線通したときは妙な達成感があった。
どこに建設するかが難しい。牛マップはすでに場所が決まってるからその点は楽。
マップ中央の自然を何に使うかは悩むけど。
2019/08/12(月) 15:26:14.38ID:IKn+YUO80
牛のマップ中央は本来は市街化調剤区域だから用途指定無しでも何も開発しないのが正しい
2019/08/12(月) 17:31:10.53ID:gkz4JvJS0
>>737
市街地にある車庫をひたすら「うし」の近くに移転させて車庫跡地は再開発。
2019/08/14(水) 10:41:34.62ID:cHPwV5j80
DS版をプレイ中です
工場駅Aと都市駅Bを単線で結び貨物列車を折返し運転させているのですが
往路2時間、復路10時間と差が出てしまいます
これを短縮させるにはどうしたら良いでしょうか
終点の先にドーナツ状の線路を敷いて向きを変えたら良いかと思ったのですが上手くポイントが作れませんでした
マップはチュートリアルの3つ目(青葉経済開発区)です
よろしくお願いします
2019/08/14(水) 13:53:56.02ID:3R65oGLP0
https://i.imgur.com/9OoYlRZ.png
2019/08/14(水) 15:09:14.22ID:cHPwV5j80
>>741
出来ました
ありがとうございます!
743枯れた名無しの水平思考 (ササクッテロル Sp75-33V+)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:50:27.49ID:s8q47xJnp
>>738
ところが六本木さんの気まぐれで制限緩和されて、資材届く範囲目一杯に工場やら風車やらがうじゃうじゃたってしまったよ。。
2019/08/14(水) 17:24:02.27ID:MkXkuBqJM
課長の一存で用途地域が決まってしまうのかあの街は・・・
2019/08/15(木) 08:31:10.33ID:BXd1kML20
六本木「やれ」
安倍首相「はい」
2019/08/15(木) 14:02:09.27ID:TydZ+CCq0
機回しできる3dsみんなのはかなり楽になったな
2019/08/15(木) 14:39:44.53ID:WbmysIEj0
DSは機回し線で車庫で貨物駅みたいなのよく作ってたな
2019/08/17(土) 08:05:35.82ID:DUneSPMW0
結局DS版とか3DS版くらいのマップの広さだとまったく現実的ではないが、
空港しかり、新幹線駅しかり複数作れるような仕様にしてほしい
空港も、離島の小空港と都心近郊の国際空港とかで規模を分けられるような仕様にならんかね
2019/08/17(土) 09:12:04.04ID:r3j1R6J40
列車とは
2019/08/17(土) 09:37:19.59ID:B38QQCT20
バストラックのみでゴキブリみたいにカサカサ走らせるプレイもできるからな
2019/08/18(日) 00:33:18.37ID:gKmPkwrh0
鉄道事業は撤退してバスと不動産で儲けたい
2019/08/19(月) 19:17:31.93ID:sC2pbFY20
はじめまして。
まったくの初心者で3D(NEO)かPCのどちらかのガイドブック付属を買おうと思ってるのですが、
どちらが良いですか?
機種は3DS(旧)と2009年制ノートPC(Windows7/32bit/東芝/必要ならもっと情報を提示します。)
まったく初心者ということもあり、ガイドブックも目当てです。
ちなみに、ガイドブックはPCのほうが内容が多いとかサイズが大きいとかありますか?
また今後、他機種(の続編)を買った場合にプレイするとき機種を跨いでも参考になりますか?
今後永く使うことも考慮に入れてガイドブックの内容込みで決めたいと考えております。
自分が調べた感じだと、3DSのほうが操作しやすくてPCのほうが性能は良いという認識でいいのでしょうか。
すごく迷ってます。
2019/08/19(月) 19:22:27.97ID:BydbrKbud
2009年製のノートPCってCPUは何?
シングルコアCPUだと相当厳しい
2019/08/19(月) 19:56:44.60ID:Dc7sWt9a0
>>752
3ds版でいい
その年式のPCだとマップ発展したり大量に車両走らせるたり3D画面出すと3dsより遅くなる
コアi3桁とcore2duo世代は発展しまくって車両も走りまくりだと最大ズームならいいけど引くとガクガクになる
2019/08/19(月) 20:01:00.94ID:sC2pbFY20
ありがとうございます。
CPU:インテル Celeron プロセッサー 900 (2.20GHz)
シングルコアみたいです。
厳しいですかね?
3DSのほうがよろしいでしょうか?
2019/08/19(月) 20:01:55.84ID:Dc7sWt9a0
>>755
3ds版でいいよ
2019/08/19(月) 20:04:04.12ID:sC2pbFY20
>>754
ありがとうございます。
やはり3DSのほうが良いみたいですね。
いずれもっと良いPCを買わないといけないですが、
とりあえず今は3DSのガイドブック付属ほうを買うことにします。
2019/08/19(月) 20:06:31.40ID:sC2pbFY20
>>756
ありがとうございます。
最初はガイドブックのこともありPCのほうに気持ちが傾いてたのですが、
念のためこちらで質問して正解だったみたいです。
買ってたら詰まってたかもしれない・・・
2019/08/19(月) 20:22:08.65ID:KD87JmJcd
>>755
シングルコアCPUなら旧3DSの方が遥かに良いな

Win7も来年1月でサポート終了だし、次に買うときはi5辺りにした方が良いかもな
2019/08/19(月) 20:36:04.13ID:TeLBfXY70
詳しくないけど10年前のCeleronって絶対無理でしょ
2019/08/19(月) 20:47:48.89ID:Dc7sWt9a0
何台かノート持ってるけどノートで内蔵GPUのみならSandy世代以降じゃないと発展させるとスローになる
2019/08/19(月) 21:11:01.35ID:OidRg8N80
それSteamを入れることが想定されてないPCじゃ
なんちゃってノートでいいから買い換えたほうがいいと思うけど
2019/08/19(月) 21:29:25.09ID:Dc7sWt9a0
3dsあるならそれでいい一番安上がりだから
2019/08/19(月) 21:31:57.42ID:Dc7sWt9a0
atomとかCeleronNとかCPUが弱いからおすすめできない
発展すると重くなる
2019/08/19(月) 22:24:55.34ID:k7pRUjwb0
>>752
俺の2008年のcore 2 Duo 2.0GHz win7 64bit メモリ16G でもたまーにカクカクですわ
そのスペックだと多分ストレスMAXでプレイ投げる可能性

そもそも3DSのタッチペン操作の方が圧倒的に操作性が良いよ
だからPC版は結局そんなにプレイしてない
2019/08/19(月) 22:26:13.81ID:k7pRUjwb0
というか過疎ってると思ってたらみんな見てはいたのか
2019/08/19(月) 22:29:37.47ID:J0mqB1LTd
流石にネタが無いからな
ごくたまに描きこむけど
2019/08/19(月) 22:37:05.32ID:J0mqB1LTd
あれ、予測変換がおかしくなってる
×描きこむ
○書き込む
2019/08/19(月) 23:07:44.71ID:Y1QM+soJ0
よくビルの屋上に線路みたいのあるの不思議だったんだけど
わざわざ調べまではしなかったんだけど今日調べてみたら解決したんだー
2019/08/19(月) 23:12:05.19ID:uSe+Bk4E0
PC版やると流石に3DSには戻れない
2019/08/20(火) 01:02:03.75ID:NWyGrCCZ0
余裕で3DS版に戻ってしまった
PC版は鉄道バス路面資源子会社のリアルタイムで利益見続ける紫色の表の出し方無くない?
2019/08/20(火) 02:11:49.88ID:pgv0fSvX0
第8世代のi3以下だと流石に厳しそう
逆に8世代ならPentiumでも動くか?
2019/08/20(火) 06:05:13.62ID:DFAqLj9h0
今売ってるAtomとN系CeleronPentium以外ならどれ買っても快適に遊べるとは思う
2019/08/20(火) 07:11:11.95ID:aZpD4EZg0
ただまあ旧3DSだとNEO版を活かしきれないけどね
2019/08/20(火) 11:34:49.31ID:pgv0fSvX0
Pentiumは2コア4スレに強化されたから行ける…?
2019/08/20(火) 11:44:38.97ID:MKpU8GTUM
>>771
売上表だったらショートカットRキーでONOFFできる。
まあ勿論PC版だから画面の一部を占有して邪魔だから適宜切る必要があるけどね。
PC版を快適に遊ぶにはよく使う機能のショートカットを覚えておいた方がいいね。
2019/08/20(火) 12:10:05.97ID:iDS3LOo3d
>>775
Coffee Lake(第8)世代以降は全体的に性能が底上げされたからな
第7世代までのi3と同等スペックだと思われる

このゲームはCeleronでも余裕で動くみたいだから大丈夫かと
ただ、ノート用だとかなり性能が落とされてるものがあるから注意した方が良いかも

下手すると1GHz台だったりするし
778枯れた名無しの水平思考 (ササクッテロ Sp85-77RX)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:33:10.90ID:ln4dbMRZp
3DSのNEOくらいの速さじゃないと使い物にならないと思うけど、PC版でも十分なスペックあればそれくらい期待しても良いの?
2019/08/20(火) 16:23:48.00ID:8bCDRyfl0
俺3DNEOユーザだけど大きい本が欲しかったからPC版ガイドブック買った
NEOのガイドブックと中身ほぼ一緒だったよ
NEOで遊べないマップのページを見た時少しさみしくなるだけ
2019/08/20(火) 18:57:33.42ID:NWyGrCCZ0
PC版にはたしかにマップ3つ追加されてるが
面白いかと言われると微妙…
2019/08/20(火) 19:53:25.54ID:vqQuZSkJ0
DS版をプレイ中です
駅と列車をすべて売却したのに売り上げ報告書の数字が止まらないのは何が原因でしょうか
マップ着工段階で、まず鉄道以外で黒字を得ようと思ったのですが
鉄道項目が赤くなり続けていて困ってます
マップは臨海新都市です
2019/08/20(火) 20:01:04.35ID:aZpD4EZg0
>>781
スレチじゃね?
まぁ3DS版だったら多分鉄道車両の売却益は鉄道利益じゃなくて固定資産売却益にカウントされると思うけど
2019/08/20(火) 20:12:00.37ID:N7rgj1vw0
何がスレチなのかわからん
2019/08/20(火) 21:14:26.91ID:Gl0Q7OPzd
>>782
>>1
>ここは以下のゲームを対象としたスレッドです。
・2016年12月15日発売のPCゲーム「みんなのA列車で行こうPC」
・2016年12月1日発売のニンテンドー3DS用ゲーム「A列車で行こう3D NEO」
・2014年2月13日発売のニンテンドー3DS用ゲーム「A列車で行こう3D」
・2009年4月23日発売のニンテンドーDS用ゲーム「A列車で行こうDS」

DS版もスレの対象ですが…
2019/08/20(火) 21:46:54.39ID:JvtGvhyE0
>>782
久しぶりにDS立ち上げて調べてみたが、恐らく資材購入分が赤字になってる。
DS版は資材購入費も鉄道費用に含まれるとのことなので。
詳しくは売上報告書で鉄道費用のとこをクリックすると経理部長が教えてくれるぞ。
2019/08/20(火) 21:48:05.23ID:JvtGvhyE0
間違えた>>781
2019/08/20(火) 23:07:58.15ID:vqQuZSkJ0
>>785
試しにトラックや港を全部止めてみたら鉄道項目の動きがゼロになりました
ありがとうございます!
2019/08/21(水) 20:44:33.93ID:fyFiFV/F0
DS版はタッチペンや2画面の相性も良かったし手軽で楽しめたけど
3DS版とかは資材系の種類が増えて少し戸惑う
2019/08/21(水) 22:42:05.00ID:tNwOPr5z0
いや困るのはそこじゃなくね?
何をするにもダイヤがキモ
2019/08/21(水) 23:40:33.92ID:xfk8Kp6x0
俺は別に思った事ないが
友達も3DS版は資材が多くて嫌気さしてたからよくある話なんだなと思ったよ
2019/08/22(木) 03:27:06.64ID:ZYnbDIUe0
3DS以外やったことないから逆に豆腐しかないのがイメージできない
2019/08/22(木) 08:49:40.15ID:Gj77AlWm0
資材増えてタンクとか貨車とかあるからいいね
2019/08/22(木) 10:04:18.42ID:pg6E5ofjM
資源に関しては種類もあるけど、
変動相場になったのが面倒って人は結構いそう。
と、言うか、3DS版出てそういうコメント割とあったからね。
2019/08/22(木) 10:08:38.60ID:hYNUWd7/0
変動相場については、一定条件でアラート出してくれればいいんだけどね
2019/08/22(木) 10:39:28.19ID:Gj77AlWm0
変動も気になるのは資金乏しい最初だけかな
2019/08/22(木) 12:05:46.71ID:4Fp6cFyv0
>資源種類多い
資材以外は気にしないという解決策もある
他のは慣れてからでええねん
2019/08/22(木) 12:21:42.48ID:qy3v317B0
>>794
逆ザヤになってる時とかね
2019/08/22(木) 12:42:45.63ID:c/bm04H50
ぶっちゃけ収益に関しては脳死駅ビルが一番楽なんだよな
コンテストマップで旅客をとことんやりにくくしてるマップあるけどあれは正直このゲームの資源の仕様からするとミスマッチ感が強い
2019/08/22(木) 18:39:08.28ID:PRgsV0QF0
資源もプラザ合意以後の年でもやり方がないわけじゃないけどね。
隣街のギリギリに駅を置いて資源輸入して消費させれば、一日の資源購入量で考えても結構な利益になる。
それとポイントなのが物流センターとか製油所みたいな建物価格の高い施設は実は回収率高くて罠だってこと。

プラザ合意の年の1985年以降に限って言えば、ホームセンターとスーパーの方が回収率高くてすぐ元が取れる。
スーパーBなんて物流センターの4分の1の消費だけど価格は25分の1以下だからね。
2019/08/22(木) 19:23:17.22ID:qy3v317B0
>>799
シムシティで毎回61番マップ使って縦整列の街作って喜んでた子供の頃を思い出した
2019/08/23(金) 00:28:22.91ID:tNCVrM3z0
物流センターは発展するからなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況