X

ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/15(日) 16:38:55.96ID:SFFgMw3r0
おススメのゲームをみんなで挙げよう
理由なども添えてくれると嬉しい

■前スレ
ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part76
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1554001429/
ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part77
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1564285997/

■おススメレビューサイト
NintendoDS mk2 :: ニンテンドーDSの参加型レビューサイト
ttp://ndsmk2.net/

※購入の相談はこちらで
ニンテンドー3DS&DSソフト 気軽な購入相談 17(dat落ち)
http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1422509711/

■次スレ立ては>>970

Q.テンプレが〜
A.>>970とって自分で変えてください
2020/03/19(木) 11:51:27.39ID:Mp16zsFk0
DSはレトロゲームの中でも魅力高い方だな、GBAが挿さる奴買ってもいいよね
2020/03/19(木) 12:10:12.66ID:evS5LO950
liteはGBAがやれて持ちやすいけど画面が小さい
DSiは画面が大きくなってるけど薄くて持ちにくい
2020/03/19(木) 14:46:27.84ID:JmYAuK7eO
DSiもライトも使ったことあるけどそんなに気にならないぞ
2020/03/19(木) 14:50:47.00ID:JmYAuK7eO
ブロックくずしを中古700円で買ったけど意外に楽しめる
FF3もDSのは評価微妙だけどそんなに悪くないし中古500円で買った身としてはいい
2020/03/19(木) 15:38:27.86ID:1XuhuzBy0
>>57
気になるとすればボタン感触だろうな
iはアクションよりパズルやコマンドRPG用な気がした
2020/03/19(木) 18:02:51.63ID:/zCrxtT+0
DS版ff3は微妙というか通信要素が最強武器ゲットの条件ってだけなので
それさえ気にしなけりゃPSP版と殆ど差はないと思うよ
2020/03/19(木) 23:36:41.38ID:zdwvlNl30
戦闘倍速オート機能の有無の差はでかい
PSP版だと戦闘に費やす時間が実質半分で済むので熟練度稼ぎやオニオン集めでかなり有用
2020/03/20(金) 00:58:22.38ID:/J96tzTh0
PSP版は倍速もだけどオリジナルのBGMに切り替えられるのも嬉しかったな、あと当時のイラストも見れるし
フィールドのBGMとかオリジナルのほうが好きだからさ。あと当然グラが綺麗
ただPSP版はロードが長い。インスコすれば耐えられない長さではないけど、そこはDS版の方が良い
古参ファンかやり込み派ならPSP版だけどどちらでもないならDS版でも良いと思う。安いしね
63枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/20(金) 10:25:05.12ID:fKnU1Xl60
>>60
隠しボスとも戦えないぞ
2020/03/20(金) 10:56:34.78ID:2w65tTCQO
鉄巨人は糞すぎだから戦わなくていい
ただクリア目指すならDSのでもいい
2020/03/20(金) 11:32:47.87ID:2w65tTCQO
麻雀を中古300円で買ったけどファミコンのよりよくなってるな
CPUが糞すぎない所とか
2020/03/20(金) 19:18:46.75ID:IM+nxviL0
ファミコンの麻雀って難易度上げたらコンピュータにだけ良い牌を回す設定になってたりするので
一定ターン内にあがれないと国士無双や大三元連発ドヤァとかやらかしてくれた記憶
運要素の上でこまめにツモったりしてせこくいかないと勝てないまさにイカサマゲー
五目並べはそれなりに面白かったんだけどな・・・
2020/03/21(土) 09:40:30.43ID:WEPZL9Ue0
FF4とかRPGやるにはPSVITAのほうが面白そうだけど
今更本体を買う気にはなれんな〜
2020/03/21(土) 09:40:42.13ID:R1progYcO
DSiでロックマンゼロコレやるとやりにくいな
2020/03/21(土) 09:52:29.39ID:R1progYcO
PSPは買ったけどVITAはなぜか買う気にならないな
2020/03/21(土) 10:36:02.31ID:DMl9jYrE0
なんの話?
2020/03/21(土) 11:21:40.88ID:M9EL5NKS0
ゼロコレ持ってんのにゼロとゼクスコレクションも買っちゃった
2020/03/21(土) 12:42:37.73ID:/FdCHMVf0
DSは十字キーがな…
RPGとかでも2Dでキャラが4方向にしか動けないやつならDSの十字キーでも十分だが、3Dで斜めに動かせるやつは3DSやPSP等のスラパ(スティック)操作の方がやりやすい
2020/03/21(土) 13:36:09.28ID:R1progYcO
携帯機は初代GBAまでは十字キーの感度よかったのにな
2020/03/21(土) 13:51:12.10ID:ZwomKMfh0
十字キーの上に1円玉貼って擬似スライドパッドみたいにしてるわ
2020/03/21(土) 15:30:58.11ID:/BlQ5Pkn0
ハードもほぼ出回った後期かつ次世代機が見えてると性能こそあがれど欠陥が増えるんだよな
ゲーム内装備でいうなら最強だけど耐久が糞低い武器みたいな感じで壊れやすくして数を売ろうとする
PSPも最初に買った1000型は未だに動くんだけど3000型は結構壊れて3台買い替えたかな
2020/03/21(土) 15:42:03.68ID:9pSgeugO0
Lボタンよく壊れる
2020/03/21(土) 17:41:42.52ID:rhaxqo740
>>69
VitaはPS3等の据置ゲーマルチを携帯機でやりたい人か、アーカイブス好きな人向けには最高のハードだと思う
PSPのDL版ジルオールインフィニットプラスや太閤立志伝5が快適に遊べるのもデカい
2020/03/21(土) 21:15:36.39ID:MeLKpiRQ0
逆にクロノトリガーは十字キーが使えない移植版だと
クロノを生き返らせるイベントがクリア不能と言われてる
2020/03/22(日) 15:08:19.48ID:VqyrsZy30
スレチだけどケータイ版FF1の追加ダンジョンが某機種だけはクリア不可能ってのを思い出した
ボタンの反応が遅いので時間制限でタイルが落ちる道が途中で追いつかなくなって100%アウトになるっていう
80枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/22(日) 16:55:17.04ID:G/OXfdaPO
ならやらなきゃいい
FF1の隠し要素糞だしさ
2020/03/22(日) 17:55:03.77ID:n2NylcR30
>>79
PSP版ではクリア出来たけどな
まぁギリギリではあったけど
2020/03/22(日) 18:36:13.58ID:G/OXfdaPO
FF1も2も追加ダンジョンとボスいらないよ
一応クリアしたけどかなり白けたわ
2020/03/22(日) 23:41:15.35ID:n2NylcR30
俺は1、2の追加ダンジョンもクリア後ボス戦も楽しめたけど、そういうのいらない人ならアーカイブスでPS1版の1、2が一番遊びやすいかな
安いし携帯機で遊べるしグラもそこそこ綺麗
2020/03/22(日) 23:59:06.71ID:zRgtGCo50
GBAでやりまぁーす
2020/03/23(月) 02:17:18.41ID:Q8dgPN5B0
>>84
GBA版は追加要素あるやつだよ

そうなると追加要素無しverのはワンダースワン版か
2020/03/23(月) 06:51:37.80ID:4kxPilIxO
GBA版はバグがあるからオススメできないよ
2020/03/23(月) 14:21:43.57ID:3VO9604G0
FFは1だけPSPでやったことあるけどラスボスの後に槍混み要素あるんだな
古いゲームだからラスボス倒したら終わりと思ってそこで止めたわ
2020/03/23(月) 14:50:48.64ID:qhMxIiID0
PSP版FF1クリア後のダンジョンは携帯版で追加された奴だね
ベースが携帯仕様なので風変わりなミニゲー詰め合わせみたいな感じだけど
通ったダンジョンの結果でボスの強さとドロップ装備が変わるので割と面白いし
記憶勝負や時間制限が多いので脳トレ代わりにも使えなくはない
2020/03/23(月) 15:26:37.65ID:VRynBu4I0
何それ、やらんでええやん
2020/03/23(月) 16:55:21.16ID:4kxPilIxO
立体ピクロスと数独と有野の挑戦状を合計1000円ちょいで買ったけど結構面白い
2020/03/23(月) 17:18:44.75ID:RdGOEwkJ0
GジェネDS惜しい出
2020/03/23(月) 17:19:52.34ID:RdGOEwkJ0
間違えたGジェネDS惜しい出来
2020/03/23(月) 17:43:20.30ID:VRynBu4I0
俺は今DSの聖剣やってる、3リメイクイマイチだったのよね…
2020/03/23(月) 18:24:31.39ID:4kxPilIxO
最近のリメイク系はダメだな
オリジナル版がいいよ
2020/03/23(月) 18:34:51.01ID:7SfXYSHY0
3なんて元から駄目なのにそれよりイマイチってどういうことなの…
2020/03/23(月) 19:08:56.70ID:qhMxIiID0
グラフィックはツールの進歩で格段にきれいなモノをそれこそ素人中高生ですら
簡単に作れるようになったけどシステム部分は作り手の感性や才能がモロに出るから・・・
ベース部分を作れる人材を無駄コストだと片っ端から切り倒した弊害が来てるんではなかろうか
2020/03/23(月) 19:21:08.80ID:Q8dgPN5B0
>>89
時限制限ダンジョン面白いからむしろやれよ
98枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/23(月) 20:31:12.58ID:v6CkALow0
>>91
クロスドライブ?
2020/03/24(火) 01:29:58.80ID:/fc2XHMi0
>>98
クソゲーと言われてるけど携帯機初Gジェネがクロスドライブだったからか、かなり楽しめた
あのタッチオンリー(だった気がする)の操作だけはなんとかしてほしかったけど
それ以外はDSでコンパクトに纏まってて面白かったわ 
2020/03/24(火) 03:05:37.95ID:4h2EzSjO0
>それこそ素人中高生ですら簡単に作れるようになった
いやさすがにそれは言い過ぎ
「フリーゲーム」で検索してツクール製の作品見て来いよ。あいつらは絵面にはとことん手を抜いてる
2020/03/24(火) 12:58:05.55ID:fuXnbu/bO
DS最初のジージェネってタッチオンリーのやつか?
あれはダルかったな
2020/03/24(火) 15:38:02.43ID:yqkZg51a0
>>100
いわゆるつくーる系じゃなくて企業が持ってるようなツールのことね
風景写真やイラスト等からそのまま3Dモデリングを起こせるものも多いし
海外の有名なソロクリエイターはそのままゲームにも使ってる
2020/03/24(火) 18:16:45.26ID:mx1BFHpH0
>>98
いやタイトルのまんまのGジェネDSだね
きれいなシーマ様が見れるやつ
2020/03/25(水) 00:40:11.48ID:5QGXt4G90
www.youtube.com/watch?v=aMoJpAy8Imc
2020/03/25(水) 20:14:00.07ID:QzYp/4xr0
DSってパイロットだけスパロボシステムなGジェネだっけ
シナリオ分岐で入るキャラが大きく変わるってやつ
ライバルシナリオのシャニ達も綺麗になってて結構新鮮だった気はする
2020/03/25(水) 22:18:29.87ID:4SKYh3yQ0
GジェネDSはスワンのギャザービートと他一本併せてリメイクとかだったよね
他のGジェネとは進め方が違って面白かったなぁ。何周もした
クロスドライブの後だったから別ゲーみたいに感じたよ
クロスドライブも鹵獲生産育成は楽しかったから、DSでもう一本ぐらい出してほしかったなぁ
2020/03/28(土) 00:58:27.20ID:0AurDtcA0
あつ森が流行ってるからおい森やってみたけど、すぐやる事なくなるな
2020/03/28(土) 02:39:44.05ID:I+SqJkkS0
常になんかしてないとダメな生き急ぎタイプの人はルーンファクトリー3の方が良さそう
ハイスピードスローライフが楽しめるのでやることが無くなる時間が一切ないし
それこそプレイ中は24時間延々と何かしらすることになるよ
2020/03/28(土) 07:58:41.27ID:tjXtJWM20
ルンファク派だから森のやる事がなさ過ぎてほんと無理
110枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/28(土) 17:53:12.17ID:zG2/tRiiO
ぶつ森はやったことあるけどどこが面白いのかわからんくて投げた記憶
2020/03/28(土) 18:05:18.74ID:0AurDtcA0
どうぶつの森を採集やクラフトするサバイバルゲーだと勘違いしてたところがある
ルンファクぐぐったら面白そうやね、畑だけスーファミのパズルゲーみたいなグラなのが気になるけど
牧場物語の仲間だと思って省いてたわ、あれだといくら畑広げても時間の関係で結局できることに上限があるからいまいちだった
2020/03/28(土) 18:20:37.33ID:x1/OEBOo0
ルンファクはレベルが50000くらいまで上がるって聞いてびびった
2020/03/29(日) 02:05:10.76ID:N2hEC5Ia0
ルーンファクトリー3はほんと時間泥棒だから延々とプレイできる
キャラも未だに人気がある位に個性的(ぶっ飛んでるとも)なので楽しいし
それぞれが自身のスケジュールで動き回るのでキャラ観察だけでも割と面白い
というか牧場物語の派生ではあるけどフィールドダンジョンもあったりして
探索型ARPG+町でのスローライフごちゃ混ぜゲーって感じなのかな
2020/03/29(日) 02:58:47.79ID:ggylnGKf0
ルンファク3はそんなに時間泥棒なのか、気になってきたわ
ボリュームあるゲーム(特にRPG系)好きだから合いそうかも
ところで2が980円だったんだけど、この値段でもスルーしたほうが良い?
バグ満載というのは聞いているけど、対処が楽なのか面倒なのかまではわからなくて
2020/03/29(日) 07:51:57.76ID:LgYs8hA00
良いか?と聞かれたらやめた方が良いと答える、バグだけじゃなくてゲームバランスとかUIとか諸々悪いからね
シリーズファンがコレクションとして買うならいいけど

https://w.atwiki.jp/gcmatome/sp/pages/2969.html
2020/03/29(日) 09:33:52.14ID:oFhQHGji0
どうぶつの森の最初のダンジョンのボスが強くて進められない。
2020/03/29(日) 12:02:07.02ID:7u2Ogf6z0
どうぶつの森のボス…たぬきちのことか?
2020/03/29(日) 14:37:45.78ID:Jiqcl22z0
>>115
単にアンチしたいだけなら専用スレにどうぞ
ルンファク2のバグや操作性は酷いけど3は相当改善されてるよ
それでも最新ゲーにはさすがに及ばないけど操作性は格段にいい部類
レスポンスは良いし動かしてて気持ちのいいアクションって何気に希少だと思う
2020/03/29(日) 14:41:22.26ID:Jiqcl22z0
よく読んだら2の事も聞いてたのね・・・ちょっと早とちりで申し訳ない
2は根気とバグ対策知識があれば楽しめるかな?って感じはしなくもない
キャラ人気は割と高いのでキャラ愛や脳内補正で楽しむ人なら割と評価は高いと思う
ただ3やった後で2や1をプレイすると色々悪い面が目立つので途中で投げるかもなあ
120枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/29(日) 14:53:02.62ID:iTReFvNC0
ルンファクよりファンタジーライフのほうが単調とはいえ作業が少なくて好き。
ボス戦は食料喰いながらかなり時間がかかるけど
121枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/29(日) 15:12:20.48ID:DxQ2yj340
2ヶ月ほど前にブックオフで見かけたスペースインベーダーDS
1800円(ポイント使用で一部価格を差し引く)で購入
スペースインベーターDSの起動時にUFOを狙うミニゲームあり
(UFOに砲台の撃ったショットが命中すると累計スコアに加算される)
CLASSIC Ver
昔ながらのスペースインベーダー(カラー版)
カラーセロファン仕様の再現ではない
コイン投入、デモ画面、名古屋打ち、レインボーの再現もしているが
1人用専用になり2人用はカットされている
追加要素として
UFOレティクル表示ON/OFF設定(UFOに標準を合わせるカーソル表示のON/OFF)
オートショットスイッチON/OFF設定(ボタンを押さなくてもショットが自動発射ON/OFF設定)
十字ボタンや各種ボタンの操作の他に下画面のタッチスクリーンでも操作可能
下画面にスコア&ハイスコア&砲台の残機表示
セレクトボタンの長押しでバックライトON/OFF切り替え(初代DS向け)
NEW AGE Ver
ワールドマップに表示されるエリアのステージを選択して世界各国に出現したインベーダーを撃破していく
ステージを開放(クリア)していくことで新たなステージが出現する(20ステージまで)
アイテム(特殊装備)の使用が可能(CLASSIC Verの累計スコア数値によって
使用可能になるアイテム(特殊装備)が一部増える)
アイテムの種類は6種類
スピードアップ(2000点以上)、ラピッドショット(5000点以上)、
サポートショット、レーザーショット、バリア、ストップ
アイテムには複数セットすることで効果を高めるものがある
アイテムはエネルギーメーター制なのでエネルギー不足
になると使えなくなるので注意(エネルギーを回復する方法もある)
セレクトボタンの長押しでバックライトON/OFFの切り替え(初代DS向け)
下画面は現在のステージ数、ラウンド数、砲台のストック数の表示や
アイテムボタン、アイテムエネルギー、情報ウィンドウ、ショットボタンの表示
新種のインベーダーがNEW AGE verに登場
オプション設定項目はEXTEND設定(1000、1500)、砲台ストック設定(3機、5機、6機)
DATA CLEARも可能
スペースインベーダーエクストリーム Zの話題と比べると
スペースインベーダーDSの話題はないけど…
2020/03/29(日) 16:23:40.18ID:Ym6R39q60
ルンファク2先にプレイしてたらおれ多分3買ってないわ ってわけで3だけ買えばいい
2020/03/29(日) 16:37:17.00ID:LgYs8hA00
おうアンチ認定ビビったぞ笑
俺もルンファク3,4やり込んでから1,2揃えたけど色々と辛かった、でもシリーズファンならキャラや進化過程を味わってもいいかなって
環境があればだけど3,4の次はwiiのフロンティアもオススメかな
2020/03/29(日) 16:49:40.03ID:xUePy0370
2だけは本当に誰もが認める失敗なのちょっと笑う
2020/03/29(日) 17:52:00.95ID:Gx0lMTlj0
ブコフのサイトでルンファクの値段見たら3だけ異常に高くて笑った
評価もそういうことなんだな
2020/03/29(日) 18:35:01.49ID:wgwBtC4j0
版権がどうなってるのか知らんけど3は開発元が解散して再版されないから
プレミアがついてるんじゃなかったか
2020/03/29(日) 21:09:40.50ID:otBZBAgjO
>>121
それ前にも同じこと書かなかった?
2020/03/29(日) 21:22:20.02ID:So1QCk5q0
どう森はアレよ、本当にスローライフを楽しめないとアレは無理だと思う。何気なくブラブラできる人
あと友達が居る人ww
自分は、お気に入りのYoutuberが配信してるのを眺めてるだけでいいいやw

効率極まったハイスピードスローライフの方が好きだわ。スタデュとか
2020/03/29(日) 21:24:59.82ID:So1QCk5q0
>>124
ヒロインのキャラデザは2がシリーズの中で一番好きなんだけがなぁ。いかんせんバグがな
マナとかドストライクだし、アリシアはセクシーだし、セシリアようじょだし、能登居るし、関西弁居るし、不思議系も備わってるし
2020/03/29(日) 21:29:13.98ID:bTA8TtiB0
ルンファク3、4好きだからスタデュも気になってるんだよなあ
コントローラでやりたいからPS4がいいんだが、PCのModの便利機能追加も捨てがたいしなあと迷ってる
2020/03/29(日) 21:36:04.86ID:So1QCk5q0
>>130
板違いスレ違いだが、PC版でもコントローラーは使えるんよ
(マウス検知してしまってカーソルが固まる不具合が発生してるけど、まぁ対処法は有る)
それに今ならスイッチ版も出てるので。寝っ転がりながらでも遊べる

あと夏くらいにルンファクの5が出るそうやで。DSじゃないだろうけど
132枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/30(月) 04:40:54.05ID:cPHWyjFy0
数陣タイセンってパッケージ版とDSiウェア版のどっちがオススメとかありますか?
他に聞けそうなスレがなかったので回答いただけるとありがたいです
2020/03/30(月) 15:57:28.93ID:6Ls90cQr0
>>121
誰かが前スレからコピペしたものだな
この書き込みは前スレでいっぱいになる前に書き込んだものだから
2020/03/31(火) 09:16:03.52ID:5nbQ7sIo0
>>132
どっちでも
あとは任せる
2020/03/31(火) 16:10:45.53ID:me7wJXn90
ルンファクは1作目を発売日に買ってプレイしたら
一生懸命育てた作物が台風でズタボロになって
「こんなイベントあるの?アホらしくてやってらんね」
でそれ以来やってない
2020/03/31(火) 18:05:28.98ID:K2Og1TcX0
農家に謝れ
2020/03/31(火) 18:29:45.63ID:rkkbBGpp0
ルンファク1と2の台風は避けられる
2020/03/31(火) 20:27:11.49ID:pA6MvVXj0
3以降は、作物だけじゃなく土壌の品質ってのもパラメータが設定されてて、
それ踏まえて効率的な作付けをやろうとすると物凄く頭使った記憶が有るな
収穫して一日空けたり、収穫日と季節の期間のサイクルの割り出しとか、枯草と耕したり。やり込んだなぁ
2020/03/31(火) 20:28:50.26ID:9ZtcWaMV0
ポイント使って逸らせばええんや!
2020/03/31(火) 20:43:35.58ID:qSJD08Tv0
俺も1やって激しく萎えたんだよ
バグで畑ぶっ壊されるんだ1日に
耕して叩いて馴らすまで何も植えられんバグが酷すぎて、かといってリセットすると一気にランダム要素を楽しめない作業と化す
2020/03/31(火) 22:13:24.85ID:LfTcP5yTO
ルンファク面白いかな?
だいぶ前にやったけど何がいいのかわからなくて投げた記憶
2020/03/31(火) 23:55:18.98ID:pA6MvVXj0
農業ゲーなのに、ハクスラみたいな事が出来る。素材をクラフトしてどんどん強い装備を作るというモンハン的な
2020/04/01(水) 10:33:24.18ID:AYY7UOSO0
ルンファクは恋愛要素有りのハクスラとして楽しんでる
農業は副業レベル
2020/04/01(水) 10:44:18.35ID:K1aTbeWL0
マルチ用ダンジョンに潜ってランダム拾得を楽しむゲームだよ
2020/04/01(水) 14:15:43.18ID:GIcD5H2B0
いわゆる萌え絵とかアニメアニメしてるようなグラフィックが嫌で避けてたけど
スレ読むと面白そうなゲームだね探してみよう…
2020/04/01(水) 16:11:56.24ID:hvRCzET20
・敵ドロップ素材で武器防具等をクラフトし、更に素材で強化し色んな能力を付与していく
(属性攻撃、状態異常など)

・膨大な量のアイテムをクラフトできる
(武器、ブーツ、料理、薬品、アクセ等々、各数十アイテム位)

・あらゆる行動がスキルとして分配されていて、それら各スキルのレベル上げに勤しむ
(鍛冶スキル、双剣スキル、食事スキル、釣りスキル、火属性スキル、移動スキル、カゼ抵抗スキル、等々…)

・住人とのコミュニケーションも、会話テキストの量が膨大で忙しい時でもついつい話しかけてしまう

・ダンジョン攻略。各ステージの強力なボス戦。エンドコンテンツの無限ダンジョン(最終的には5000LV有ってもワンパンされる)

・モンスターのテイム(飼育)。各モンスターの好みのアイテムを割り出して与える。あらゆるボスも仲間に出来る

RF3にドハマりして朝から晩まで延々とプレイしてしまうポイントは自分的にはこの辺だな
名作だから一度はやっとかないと損
2020/04/01(水) 17:29:18.99ID:aAV2rT2L0
3だけお高いのよ
2020/04/01(水) 18:33:47.31ID:QpLTEclf0
これでも安くはなってきたけどな
2020/04/01(水) 21:28:56.16ID:K1aTbeWL0
中古が高いせいで逆にプレイ人口少ないんやろか
2020/04/01(水) 22:56:07.91ID:hvRCzET20
プレイ人口が少ないとは思った事ないな
RF3のスレは発売して何年経っても勢いが衰えなかったもの
2020/04/02(木) 00:31:06.39ID:VuISdnjI0
中古が高くなったのも店売り新品の在庫が無くなってからの話だしな
2020/04/02(木) 02:25:21.66ID:e2jOiGoM0
ルンファク3は4とセットになったのが発売された時に、これで多少は安くなるだろうと思ったけど別段そんな事もなかったな
2のバグは怖いけど安いし買っとこうかな
ウィキ見たけどバグ欄が充実しまくってて怖いけど
153枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 21:32:45.68ID:2+krg8Gg0
4もバグあるらしいけど大丈夫?
154枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 21:33:50.82ID:xTPrI4No0
ペンギンの冒険マジ懐かしいし楽しすぎ
2020/04/03(金) 02:02:55.28ID:e5wd3QpK0
>>153
4も面倒くさそうなバグが結構あるけど廉価版出てるし、それ買えば間違いなく修正版だから割と安心して買える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況