X

機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/17(木) 21:33:17.25ID:e75NesuF0
PSP版「ジオンの系譜」公式サイト
http://ime.nu/www.bandaigames.channel.or.jp/list/psp_gundam_gihren/

今でも評価の高い「ギレンの野望〜ジオンの系譜」がPSPに登場。
PS版では2枚に分かれていた連邦編/ジオン編、
そして追加ディスク「攻略指令書」のシナリオも一枚のUMDに収録。
思考時間、ロードを大幅に短縮し、ムービーの高画質再生も実現。

シミュレーション
2005年8月11日発売
4800円(税別)
PlayStationPortable専用UMD-ROM
メモリースティックDuo256KB以上

前スレ
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1501995116/
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1542454974/
2021/05/04(火) 17:39:30.35ID:ycYLeEeY0
>>611
スタックの総HPが低すぎると狙われなくなるみたいなのはあるかも
あとエミュでやっててステートでいろいろやってみたら
ターゲット選択の優先順位が同じ組み合わせだと
一番最初に攻撃予約した奴が反撃されるとかもあった

ところですげーどうでもいい攻略(連邦編でパオロ生存ゼロ仲間にジオキュベレイプラン入手)
をしてみたんだがいろいろ計算するとこの条件揃えると敵開発プラン揃えるの無理なことが判明
ゼロの出現条件のティタシロ50Tがやばめで毎ターン諜報部がプラン持ってきても足りない
2021/05/04(火) 22:45:21.37ID:/iDwRqig0
大軍同士で乱戦中、全滅やむなしと覚悟した部隊を見逃してくれることは結構あるな
もちろん無慈悲に集中攻撃してくる時もあるから、何が理由なのか分からんが
2021/05/05(水) 01:49:05.32ID:GngRDwJG0
連邦完全勝利二部って先にエゥーゴ独立させるとジャミティタ出現しなくなるのな
んで何故かシロティタが独立しててもジャミトフが星の屑作戦を阻止してくれたり
デラフリ+エゥーゴの状態でTガンダムのプラン入手できたりする・・・w
あとプロトゼロ+Zガンダムのプラン+ジオのプランは並立できないのね 残念
2021/05/05(水) 09:20:17.90ID:Kkn1NoRG0
>>614
マクベの核は
「敵味方双方に50%」
じゃなくて
「敵味方の総数に対して50%」
の被害だから

例えば敵が10駐留してるオデッサに自分10で突っ込んだとして
敵の10に対して5、味方の10に対して5みたいな均等被害ではなく
敵味方双方を合わせた20の中からランダムに10になる
運が良ければ10の内、8や9が敵ということもありうるわけよ
逆に味方ばっか消し飛ぶこともあるけど
2021/05/05(水) 09:31:36.95ID:Kkn1NoRG0
敵13、味方6の数字が正しいとして

このまんま計算すると
13 + 6 → 19 / 2 → 吹き飛ぶ部隊数 9 くらい?
でも 13 が 2 ってことは、敵だけで 11 吹き飛んでて
更に味方も 6 から 5 で 1 吹き飛んでるから
合計 12 吹き飛びで計算合わんけど

>>615が言うように「搭載してる艦船は搭載の有無に関係なく1扱い」なので
多分ガウあたりが1機だけいて、それが3搭載したとすれば敵の 13 が 10 になる

これで敵:10 味方:6 で、合計 16 部隊
半数なら 8 か 9 くらいが吹き飛ぶ
んでそのうち 8 が敵に当たって 10 - 8 = 2
味方に当たったのが 1 で 6 - 1 = 5
になるから計算もあう

無論滅茶苦茶運のいい話だが、確率が低いというだけでゼロじゃなパティーン
2021/05/05(水) 14:19:35.56ID:oTQY1K320
PSP版で攻略指令書てどう出すんだっけ
ジオンで新生正統出現させないと駄目か
明日から仕事なんだ
2021/05/05(水) 15:59:34.41ID:5WC7tTpK0
>>614が本当ならマは市中引回しの上打首獄門が最適処分になる
2021/05/06(木) 00:22:42.43ID:Iu/Xn13F0
全第三勢力の発生だから、滅ぼさなくてもいいけど新生正統を出さないといけない
他はよっぽど変なプレイしていなければ出てるだろうから問題ないはず
2021/05/06(木) 00:34:21.34ID:ugH6EH+/0
変なバグ見つけた

連邦一部のイベントでジオンから亡命してくるクルスト博士
コイツの亡命を拒否すると
そのターンに発生する
・新兵器の開発終了報告
・新兵器の開発提案報告
の確認の有無が消滅する

消滅するのは亡命受け入れを拒否した時だけで
亡命を受け入れればどちらも確認の有無が入る

消滅した場合も確認が省かれているだけで
新兵器はちゃんと開発されているし
提案プランもリストに並んでる
確認が飛ばされるだけ

にしてもなんでこんなバグが起きるんだ?
2021/05/06(木) 18:32:52.27ID:gYpmH/vJ0
>>623
有り難う
また一から始めるか・・・
626枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/06(木) 20:48:15.53ID:OxQASk4m0
やっぱり序盤はキツくても形勢を跳ね返せる楽しみがあった方が頑張れる
連邦早解き24ターン以内のキュベレイをアムロとクワトロに乗せて突っ込ませる
しかしパイロットの頭数と総合力だとエゥーゴよりエリート揃いのティターンズの方が上の気がする
ちなみに相互ロック無しで15ターン以内にクリアした人が居るのか知りたい
自分は最高でも19ターンクリア
2021/05/07(金) 00:17:55.65ID:k0wuAtDM0
連邦完全勝利二部をいろいろ遊んでるんだが
エゥーゴ倒してアクシズ残ってるとシャアがアクシズに帰還するっぽいのなw
リックドムCAが提供機体に出てきた
2021/05/07(金) 02:39:06.43ID:k0wuAtDM0
明日休みなのでつい遅くまでやってしまったが
連邦一部24Tクリア+二部でジオZプラン入手しつつ
48Tまでにエゥーゴ撃破+プロトゼロイベ開始を確認できた
MK2をちゃんと開発した上でエゥーゴと敵軍需産業に技術支援を繰り返すと
30T程度でエゥーゴのMSが18Lvになって百式の開発開始、40T程度で完成、
セーブ&ロードで100式プラン奪取、100式開発したらエゥーゴ滅亡後でもZプランゲット可
ゼロ+最強機体3種の並立化を達成した

エゥーゴからはリックディアスとEZ-8ゲットしないとだし
パオロと並立して完璧にするならさらにガンダムとGアーマーもプランゲットしないとだし
いろいろ現実的でない+やる意味薄いだろうが面白かった
2021/05/07(金) 10:36:52.93ID:n7mY2Hsw0
普通にプレイしていると、Zガンダム・ジOあたりは完成しても活躍させる場が無いんだよな
唯一キュベレイは裏連邦で最初からハマーン乗機なので存分に活用できるが
2021/05/07(金) 15:11:43.58ID:AQmup6fy0
シロッコティターンズはシロッコの機体をジ・Oにして欲しかったな、メッサーラ地味に弱いねん
2021/05/08(土) 05:03:59.26ID:eXz+l6iL0
>>630
今tvk(テレビ神奈川)で日曜日にゼータの再放送やっているんだけど、
アニメの描写じゃメッサーラって、トンでも性能なんだよね。
MA形態では百式もMK-2も翻弄する機動性、ジム2を同時に2機落とす火力、
そして百式のランチャーのビームを『加速』で振り切る物理法則無視な超スピード等。
そこまで再現しなくともMA形態では運動性65、移動力10あってもよかったと思えるよ。
あと限界200%ね。
2021/05/08(土) 12:49:07.00ID:29ITxj+q0
メガランチャーが外れたのは
シロッコのプレッシャーのせいだろ?
2021/05/08(土) 15:10:44.54ID:j3M9ua2n0
今日初めてピクシーの220%本気の全開格闘
脅威の17回斬り全弾発動シーン拝むことできたわ
2021/05/08(土) 16:07:50.13ID:p/pnxcHC0
このゲームでもメッサーラはじゅうぶん強い
どうせ序盤の話だろうけど >>630が使いこなせないだけでしょ
それにジオは自分で開発するのがシロティタの楽しみよ
2021/05/08(土) 16:40:49.25ID:IxJW6Ere0
ていうかシロティタは可変機がほぼ全部揃っててそれらを運用するだけで楽勝な勢力だからな
ジオがあってもちょっと楽になる程度だしそうなるとただの消化試合でしかない
2021/05/08(土) 21:03:33.15ID:F7Y9iUjJ0
サイコガンダムの空爆が地味につよい
2021/05/08(土) 23:06:11.45ID:/aoirSmT0
>>633
相手の機体はなんだった?
2021/05/09(日) 17:02:18.46ID:Ix8Hykr20
なぜかネオジオンで連邦のニュータイプ部隊を呼び込むことにバグらず成功してしまった
2021/05/09(日) 20:53:19.20ID:/9aEtAPf0
>>637
ビッターの乗ったダブデ
2021/05/09(日) 21:50:53.78ID:Ix8Hykr20
なんだ50ターンまでに連邦追い詰めて
ジャブローに物資切れユニット1部隊だけ残しておいて
ホワイトベース隊が全員未配属だったからか
2021/05/09(日) 22:44:27.27ID:jwoXaJ6x0
>>639
ありがとう
極々限られたシチュエーションでしか能力発揮されないけどピクシー好き
2021/05/10(月) 12:09:58.74ID:IfFgkMaS0
メッサーラは黒服シロッコ専用機、白服シロッコで専用機並みの性能を期待すると弱く感じる
2021/05/10(月) 12:26:12.01ID:TI9FVArz0
>>642
ほんとこの仕様にはディレクターのセンスの無さを痛感するわ
2021/05/10(月) 13:12:48.31ID:eZk6OHtT0
PSP版なら何も言うことはない
セーブロードも短いし専用機バグはプレイヤー有利と
いいことづくめ
2021/05/10(月) 14:26:04.07ID:wlIwZF5l0
専用機補正以外にも
顔グラの違いはキャラフラグの違いにもあって
連邦仕様のモンシアはバニングと顔見知りだが
ティターンズ仕様のモンシアはバニングとは赤の他人
したがって
バ「悪いことしたらお尻ペンペンだぞ〜」
モ「わ、悪いことなんかしてないっす…」
という会話が黒モンシアでは発生しない

また上にもあるが
仮面のシャアは一年戦争時代のアムロやセイラとは因縁浅からぬ仲だが
エゥーゴ仕様の両者とは赤の他人なので何の会話もしない
2021/05/10(月) 14:39:29.17ID:wlIwZF5l0
また、これに付随して
敵味方に分かれたララァと赤い人は

クワトロとは旧知の中で引き抜けるが
シャアとは赤の他人なので戦闘させても一般NTとの共通会話しか発生せず、
そのままシャアがララァを撃墜する

シャアでララァと戦うためには
一部でガルマを殺し、判定勝利で二部を始め
キシリアがララァを含むNTを根こそぎ連れてって謀反を起こし
その後80Tで帰還するシャアをキシリアの抱えるララァにぶつければいい

なお、この場合イベントの関係で必ずハマーンが自軍に在籍していることになるが
ハマーンとララァは知り合い扱いで、戦闘をすると最初にララァがハマーンに対して
「シャアに振られた可哀想な人」と煽りを入れる
でもその時点でシャアと敵対しているのはお前だぞララァ
647枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/10(月) 15:07:21.48ID:ayBkV9Dz0
開始時点で資金10000、資源0
マンタ量産?無理だろ
648枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/10(月) 20:04:47.10ID:IUpF48oT0
17回切りって最高でも5回攻撃位までしか見たことないぞw
2021/05/10(月) 21:52:41.22ID:GarE32AB0
気ままwikiのFAQに味方軍需産業の軍事支援に
友好度影響なし一律10%って書いてあるけどこれ間違いだよな?
https://seesaawiki.jp/w/girengreed/d/FAQ%B3%B0%B8%F2%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
2021/05/10(月) 22:09:36.51ID:bqrtYEwN0
いや間違ってない
だから味方軍需産業から技術支援を受けるのであれば
関係が良好になったらさっさと受けるべき
親密まで上げるのは無駄
2021/05/10(月) 22:30:27.91ID:wlIwZF5l0
普通に間違ってるよ
味方軍需からの技術支援上昇は

(20 - 今現在のLv)/2 + 現在友好度 /10

だからLv1の初期状態の時に友好度70(親密)で技術支援受けたら

(20 - 1) /2 = 8.5
+
70 / 10 = 7

の合計で15か6くらい上がる

友好度90(親密)だと +2 されるから 17か18くらい
端数が切り捨てか繰り上げか四捨五入かは知らんが

だから技術レベルの低い序盤は技術レベル差がでかくて
友好度の影響が低いので支援受けられるようになったら即受けるのが望ましく
逆に技術レベルが上がってくると今度は友好度頼みになるので
親密まで上げてからのが効率よくなる
2021/05/10(月) 22:31:31.07ID:wlIwZF5l0
友好度70は親密じゃなくて良好だな
訂正
2021/05/10(月) 22:32:27.85ID:GarE32AB0
今検証中だけど友好度66 技術レベル14で+9%だったんだけど
2021/05/10(月) 22:34:17.98ID:GarE32AB0
650へのレスだった
651は計算式当てはまるな ありがとう

wikiの外交のほうも間違ってるのかなコレ
https://seesaawiki.jp/w/girengreed/d/%B3%B0%B8%F2
→技術支援を受けた場合の技術レベル変化式 各技術レベル÷2+友好度÷10 加算される
2021/05/10(月) 23:04:35.62ID:GarE32AB0
計算してみた
途中式切捨てなし途中レベルアップなしの想定

友好度ループ
60>69>53>63>72>56>66>50>
60>69

4050>0>3700>4200>0>3850>0>3550 支援3回援助5回8T援助額19150

資金資源19150で3回  (1資金資源あたりの効率
Lv01:16+16+16=48% 7519 
Lv02:15+16+15=46% 7206 
Lv03:15+15+15=45%
Lv04:14+15+14=43%
Lv05:14+14+14=42% 6579
Lv06:13+14+13=40% 6266 
Lv07:13+13+13=39%
Lv08:12+13+12=37%
Lv10:11+12+11=34%
Lv11:11+11+11=33%
Lv12:10+11+10=31%
Lv13:10+10+10=30% 4699
Lv14:09+10+09=28%
Lv15:09+09+09=27%
Lv16:08+09+08=25%
Lv17:08+08+08=24% 3759 
Lv18:07+08+07=22% 
Lv19:07+07+07=21% 3289 
2021/05/10(月) 23:05:30.10ID:GarE32AB0
友好度ループ
99>83>90>96>80>87>94>78>86>93>
99>83

0>5200>5550>0>5050>5400>0>4950>5350>5700 支援3回援助7回10T37200
+9.5 2回 +9.0 1回

資金資源37200で3回 (1資金資源あたりの効率
Lv01:19+19+18=56% 4516
Lv02:18+18+18=54% 
Lv03:18+18+17=53%
Lv04:17+17+17=51%
Lv05:17+17+16=50%
Lv06:16+16+16=48% 
Lv07:16+16+15=47%
Lv08:15+15+15=45%
Lv10:15+15+14=44%
Lv11:14+14+14=42%
Lv12:14+14+13=41%
Lv13:13+13+13=39%
Lv14:13+13+12=38%
Lv15:12+12+12=36%
Lv16:12+12+11=35%
Lv17:11+11+11=33% 
Lv18:11+11+10=32% 
Lv19:10+10+10=30% 2419

結論は「一律+10%は間違いだがどの環境でも援助もらえる時にすぐ援助貰う」が正解か?
2021/05/10(月) 23:15:06.35ID:GarE32AB0
あと技術レベル14だと支援は1資産あたり0.4386
小投資2100 11% 1資産あたり0.5238
中投資4200 18% 1資産あたり0.4285
大投資8400 24% 1資産あたり0.2857

小投資比較なら損だが中投資比較なら得くらいか
この辺から資金使用して軍需産業に投資してもいいかも
2021/05/11(火) 10:47:03.68ID:JmkRhOrq0
>>634
>>630の言ってるメッサーラは連邦編で敵として現れるシロッコメッサーラの事でしょ
アクシズのハマーンキュベレイはクッソ強いのに
連邦編でたぶん最後に戦うであろうティターンズシロッコが乗るメッサーラが
事実上のラスボスになるわけだが、全然弱くて拍子抜けする
659枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/11(火) 12:59:03.21ID:8LVR5hq70
援助の話が難しくてさっぱりわからん
端的にまとめてw
2021/05/11(火) 22:33:06.84ID:0Fiipv4f0
>>658
成程それなら納得
もう少し明確に判断できるように書いといてくれよ
2021/05/12(水) 00:39:50.27ID:cOPs2HOP0
>>657
最近のは「味方軍需産業の技術支援はお得かどうか」
「援助と支援はどのバランスがいいか」が議題で
結論は「技術レベルが14前後」「友好度は普通と良好を行ったり来たりする程度」で
「倍額の中投資より資金的に効率よし」ってとこだな
資源で支援できればまるっとお得だが資金支援でも割と得
662枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:04.85ID:wDlQDBV20
>>626
序盤はキツくても形勢を跳ね返せる楽しみ、か
確かにそうだな、だからやるのは攻略指令書の最高難易度となる
相互ロック、侵入無しでやってる。自動的に指揮効果無しの
オマケまで付いてくるし
2021/05/12(水) 19:50:32.22ID:Uofp72bU0
ピクシーの17回斬り、相手を変えてやってみた
今回のお相手は … ヤザンの乗ったギャプラン
結果は … 負けた

相手はこちらの17回斬りことごとく躱すか耐えきるかするし
逆に相手の反撃格闘はまるっきり避けられないしで確実にピクシーが死ぬ
ノイエンのダブデはあえて未索敵で挑んだり、わざとミノ粉を相手にもたっぷりかけたりと
なんだかんだお膳立てしてあげないと17回斬り終える前に相手が沈んでしまうけど
流石にこのクラスになると手も足も出ないわ

ちなみにガチのタイマンだと射撃戦だけで終わりかねないと思ったんで
射撃の吸収役として前列にファンファン置いたんだけど
このファンファンが意味不明なほどしぶとくて、ヤザンの射撃をほぼ全く受け付けない
5/5で生き残るか、喰らっても一発だけで4/5で生き残る
何回やってもそれ以上の被害がない
ぶっちゃけこっちのほうが驚きだった
どうなってんだこのファンファン
NTでも乗ってんのか?
2021/05/12(水) 20:46:42.01ID:+lx5RZnG0
そもそもピクシーには誰が乗ってるんだよ
2021/05/12(水) 21:44:34.13ID:Uofp72bU0
Sランクのバニング
相手はBのヤザンだからパイロットとしては全然引けを取らない
というかむしろこちら優位のはずだけどね
流石にここまでMSの性能に違いがあると戦力の決定的差になるわ

Sランクゼロに変えてみたけど
やっぱりピクシーじゃギャプランには勝てん
幾つか小細工すれば墜とせるけど、ガチタイマンは無理無理無理のカタツムリ
2021/05/13(木) 23:10:30.83ID:9hb0noiX0
マニアックな話だけど連邦編でジオン公国相手にギャンキャノンプランゲットしたり
ジオン公国がギャンA型を配備したのを見たことある人いる?
どうも今のプレイだとギャンAが開発されずギャンBやキャノンのプランまで進まないんだ
2021/05/13(木) 23:26:42.89ID:mpungp9j0
連邦編の相手となるギレンジオンからは
ギャンのPとAはプラン獲れる
けどそれ以降は一切取れないよ
高機動やキャノンのプランゲットは不可能

生産ラインにギャンが乗ってるのは見た記憶はない
記憶がないだけで作るかもしれんが
2021/05/14(金) 01:39:04.24ID:WK+WQwOE0
>>667
やっぱりそうだよな
第二部で100ターンほど送ってもダメだった
第一部で観察した内容だと「プランを提案されてもCPUは開発に着手しない」
というのは結構あるみたいだ
アクトザクやガッシャも「プランは取れたが敵のサンプルが出てこない」状態だった
2021/05/14(金) 13:57:19.35ID:eXssOMaV0
一部でサイド3を隣の宇宙エリアとで相互ロック状態にして
99Tまで粘ってみればわかるはず
相互ロックは敵の位置は動かないけど
攻め込んだ時点で生産ドックに並んでたモノと
開発プロトタイプはターンの合間に中央に出現するから
地上専用兵器は無理だけどね
2021/05/15(土) 15:30:15.42ID:uwO1sJL60
懲りずにピクシー17回斬りチャレンジ3回目
今回のお相手は … 無人のアッシマー
挑むのは … Sランク、プロト・ゼロ in ピクシー
結果は … 勝った

前列も後列も置かない完全単機
それどころかミノ粉すらまかないガチタイマンでしたが、結果はV
17回斬りの途中(ほぼラスト)で相手を切り倒せる
17回斬りの17回目で墜とせたときはちょっと脳汁出た
そんなわけでよぉ〜っぽど乱数が悪く出ない限り、ギリではあるが勝ちは確定
なおバニング隊長では勝てない模様

まぁ「タイマン」「一回勝負」に拘らない小細工有の勝負なら
バニング隊長どころかそれ以下のパイロットでも
ヤザンギャプラン斬り墜とすくらいのことはできるんですが
とりあえずピクシー単機の限界はこの辺かと
2021/05/15(土) 15:38:16.75ID:uwO1sJL60
ついでこの検証の過程で追加検証してわかったこと

Sティタが独立してもゼロは離反しない
Jティタと共闘してエゥーゴ独立後にゼロが連邦所属なら
エゥーゴ倒してSティタが起ち上ってもそちらに引き抜かれることなく
連邦所属のまま居残る
これはどのターンでエゥーゴを倒しても同じ
50T未満で倒そうが50T以降に倒そうが何も変わらない
ゼロは自陣営にちゃんといる

このことから
・ゼロはJティタ所属のキャラではあるが、Sティタ所属のキャラではない
ことがわかる

よって連邦二部でゼロが自陣営から離反する条件は
・Jティタが独立した

・ムラサメ研究所襲撃イベントが発生した
の二つしかない
2021/05/15(土) 15:55:51.56ID:uwO1sJL60
このうち
・Jティタ独立
に関しては
エゥーゴの共闘を拒否るか
判定敗北で最初から出現済みのどちらかなのでわかりやすいが
二つ目の
・ムラサメ研究所襲撃
はちょっとだけ複雑 … て、言うほど複雑でもないが

まず完全勝利二部を前提として、ムラサメ研襲撃が起きるには
・48T以内にJティタ、もしくはエゥーゴを倒して49TまでにSティタを出しておく
ことが必要
これを満たすと50T頭に襲撃イベントが発生する
49Tに倒して、Sティタが出現したのが50Tだと発生タイミングを逃すため襲撃イベントは起きない
以降は50T以降で倒しても当然同じ、ずっとムラサメ研は平和を謳歌できる

Jティタと共闘してる場合ゼロはSティタ発生後も連邦にいるのだが
48T以内にエゥーゴを倒して、50T目を迎えて研究所襲撃が起きると
この時初めて離反する
ユクエフメイやニンムチュウではなくパイロット一覧から綺麗に抜ける
んでしばらくするとイベント通り復帰してくる

本来は「敵陣営にいたゼロが敵方を裏切ってプレイヤー側に来る」
という趣旨のイベントだと思うのだが
この場合、自陣営から飛び立って、敵施設を破壊してプラン持って帰ってきたことになるので
単に破壊工作員として派遣されて見事なブーメランムーブかましただけにしか見えないんだが
なかなか優秀なワンコである
2021/05/15(土) 16:06:52.86ID:uwO1sJL60
もっとも一時的とはいえ優秀なパイロットであるゼロが抜けるのは結構痛手
お土産のサイコのプランにしてもSティタから貰えるし
Jティタと共闘してるならそれこそゆっくり技術レベル上げて自前で作れるしで
全然お土産として嬉しくない
どちらかといえばムラサメ研襲撃は
「起こさないほうがいいイベント」の類だろう

まぁ50T以内に全部の敵勢力を倒せるなら別に全然問題ないわけで
それが全然難しい話じゃないから気にしなくてもいいけど

何が言いたいかというと上の方で
「Z・O・Qとゼロ両立のためにいそがなきゃ」
とかやってたけど
そんな必要は全然なくて
Jティタと共闘する限り
好きなだけ時間かけて開発して
好きなだけ時間かけてプラン横流しして
ってやってもゼロは問題なく最後までついてきてくれるって事
むしろ下手に早く倒すと一時的とはいえ抜けちゃうから損だぞ

ちなみにジャミトフから提案されたムラサメ研設立提案をずっと実行しないまま
「特別」に棚ざらしにしてても、ゼロは研究所を襲う
お前どこの研究所襲ったんだ?ムラサメ研究所は二つあった?
2021/05/15(土) 17:32:46.95ID:/yKm6cxy0
大体わかるがちょっと補足すべき点として完全勝利24Tだと強化人間配備は間に合わないので
第一部中にゼロは加入しないから50Tイベント必須だよ
あとイベント起こすメリットには一応プロトMK2もあるので欲しい人はやるべき
675枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/15(土) 20:06:33.06ID:RsGvWouZ0
攻略指令書の最高難易度ネタ事書くと発狂する奴居るなw
無駄なアピールでw
2021/05/16(日) 11:25:39.86ID:eglrHDiQ0
ニタ研所属なんだから、そりゃそうだろとしか

5ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう
2021/05/16(日) 11:37:13.21ID:u2v75hpb0
ニタ研所属なんだから、そりゃそうだろとしか

5ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう
2021/05/16(日) 13:51:22.82ID:Q8HuWEJU0
ここの住人、強化されすぎだろ
2021/05/16(日) 14:39:09.32ID:9uXwdM8W0
CPUが「砲撃」コマンド使わないのは知ってたけど
「変形」コマンドも禁止なんだね
ギャプランMAが空飛んだまま降りてこない
2021/05/19(水) 20:46:47.52ID:UAL0ssZ+0
COMの思考として変形はするけど
元に戻さないことが多い
ガンダムもBに変えるけど、そのままBで運用し続ける
681枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/29(土) 20:25:07.46ID:0s1bjGlS0
このゲームPSでひたすらハマって毒腺でズコーってなって脅威でえーっ?ってなって脅威Vでうーん??何か違うってなって新ギレンでおしいっおしいよ!
だった
結局系譜が1番面白い
開発にかかる時間とかも他は短縮されすぎ
慣れると簡単ではあるがガンダムごっこ遊びには系譜が1番
新ギレンで面白い要素は盛り込まれたのに全てが噛み合わずシリーズにトドメをさしたのがほんと悔やまれる
新作でたら3マンでも買うんだけど作ってくれないかな?
系譜と新ギレンベースの焼き直しでいいからホント頼むわ
脅威はいらない
2021/05/29(土) 21:38:37.86ID:u8RDtrSY0
>>681
自分も系譜が一番好きだな
とにかく機体の種類が多い方が良いという人は脅威(V)なんだろうけど、系譜の方がコンパクトな分、どの勢力でもそんなにバランスが破綻していないと個人的には思う
侵入技と相互ロック自重すればCPUは脅威より賢くて手強い気がするし。砲撃してこないのはヌルいけど
2021/05/29(土) 23:20:47.59ID:xQAP1G0x0
ぜひSS版もやって欲しいなあ…
メキシコとエジプトとチベットあたりの小競り合い楽しいぞ
684枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/30(日) 16:40:41.48ID:78S5y/wD0
>>682
脅威Vはちょっと雑だよね
系譜の方が色々とやってて納得出来る
脅威Vは開発速度と改造がやりすぎでユニットに有り難みが無い
系譜ベースに手っ取り早く開発した感が否めないんだよね
ムービーのある無しも作品としての格が違いすぎる
系譜ベースで新ギレンのMAスタック、キャラスキルを上手く組み合わせてくれたら最高のギレンが出来るとおもうんだよね(新ギレンの全てのキャラが使いやすく成長しすぎるのは反対)
もうこのゲーム20年位やってるから新作作ってくれるなら10マンでも買うよ
685枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/05/30(日) 16:52:43.32ID:78S5y/wD0
>>683
SSオリジナルは大昔からの高嶺の花で未だに未プレイなんだ
流石に金が無い若い頃ギレンの為だけにSSは買えなかった
DCは買ったからいつ移植されるんだーとファミ通の発売予定リスト見てガッカリし続けた思い出
新ギレンをプレイしてあーSSオリジナルの一枚マップでのせめぎ合いはこんな感じなのかなーなんて妄想した思い出
中東の攻防戦は新ギレンでも好き
SS欲しいなー

ギレン面白いよね
人生で1番やったゲームと言うか他のゲームは全くやらなくなっても未だにギレンだけはやる
バンナムさんクラファン集って作りませんか?マジで万単位で出します
2021/05/30(日) 21:03:15.01ID:KvqH/ymI0
クラファンで金出すなら、バンナムには作らせない
2021/05/30(日) 23:05:16.80ID:rOBtUtX00
1年戦争を楽しむならSSの方が系譜より上かな
系譜はどうしても2部を見据えてプレイしてしまう
もし1部のみと割り切っても
ゴップがコアブースターにのったりしないしジャブローは洞窟内戦だし
北米の海にPガンがいたりしないしで
やはりSSの方が純粋に楽しめる気がする
2021/05/31(月) 06:48:12.43ID:A8zwJF0g0
SS版をSSFで久々にやってみた
各地小競り合いが楽しい
拠点攻略戦が燃える
そして拠点包囲やり出すと萎える
2021/05/31(月) 19:09:55.50ID:Um5DHE950
SS版はね
一番最初の作品だから仕方ないだろうけど
宇宙の戦線が永遠と泥沼試合のシーソーゲームだから
時間ばっかり伸びて、ア・バオア・クーに到着する頃には
本当にビグザムが量産されてたりするから困る

地上の一枚マップはそこそこバランス取れてるけど
宇宙の一枚マップはアカン
新ギレンでも宇宙戦争に時間がかかり過ぎる問題を克服出来ていない
2021/05/31(月) 23:18:44.00ID:+hoLnxma0
ソロモン攻略してからアバオアクーまでの道のりが激戦になるもんな
2021/06/01(火) 00:13:52.36ID:pIfkEwD20
連邦でやってるとそれが燃える
ジオンでやってるとジャブローで萎えるw

いや、やっぱよー出来てたわ
一から作ってアレだからな
692枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/02(水) 12:33:31.03ID:WJ4mLZv60
連邦では重要なミデアとミデア改
ドップに競り勝てるのが何気に効いてくる
693枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/05(土) 11:03:15.56ID:Z1tEUHR00
このゲーム敵が底力出してくれないから終盤あっけなさすぎなんだよな
特に連邦だとソロモン無血開城とかあるし
2021/06/05(土) 11:11:10.41ID:6FEsGkGI0
1部アバオアクーが無血になっちゃって「おいそれグラナダ方面への進入技が使えねーだろうが!」
と1T攻略が伸びたことある ソロモンの無血はビグザム回避でありがたいんだが
695枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/05(土) 12:06:45.41ID:Z1tEUHR00
ソロモンやア.バオア.クーが戦闘無しとかあっちゃダメだよね
そこはちゃんと調整して欲しかった

と言うかこのシリーズはエディット機能を搭載してくれたらと今でも思う
696枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/06(日) 20:21:14.43ID:XiD4mJ/Y0
PSP版の連邦とジオンのハードクリアしてもベリーハード出て来ないんだけど何故?
2021/06/13(日) 08:01:49.57ID:8cKRFkoE0
ソロモン無血開城は
オデッサ攻略前にちゃんとすべての地球上空を支配していると
COMもやらかさないよ多分

アレはCOMのアホシステムの虚を付いたプレイヤー側のズルだからな
698枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/13(日) 19:12:35.10ID:0oioteIx0
>>697
知ったかぶりw地上勢力全滅させた状態でも
まず間違いなくソロモン無血開城になる
2021/06/13(日) 21:33:57.85ID:8cKRFkoE0
だからオデッサ制圧前に
地球上空もしっかり制圧しないと
COMが宇宙基地でグフとかアッザムとか無駄に作っちまうだろ
地上勢力なんてどーでもいい
地球上空を保持していると敵COMは防御のことを顧みず
なんか夢見て地上ユニットを宇宙で作る悪癖があるんだよ

人を煽る前に、ちゃんと人の話を読みなさい
2021/06/13(日) 21:45:44.82ID:QFJQUhaT0
海しかないエリアを戦闘機で守ろうとする悪癖はどうにかならなかったのか
2021/06/14(月) 00:50:23.46ID:eiTGW+YO0
速攻かけているときは特別エリア数に対して部隊が少なすぎて
上空制圧と関わりなく無血になることあるかな
2021/06/14(月) 01:22:42.84ID:LT+ZLDbl0
ソロモンで戦いたいなら、ア・バオア・クーへ続くエリアを占領して退路を断ってから攻め込まないといかんな
703枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/16(水) 09:58:48.82ID:NxYPJo8J0
星1号提案されたらソロモンガチガチ強化とかして欲しかったね
謎部隊発生でよかったのに
704枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/16(水) 10:11:13.19ID:NxYPJo8J0
久々にエゥーゴでプレイしたらリセット無しだとかなり難しくて楽しいな
48ターンでそろそろ消化試合かなと思ったらサイド6不意に攻められて2軍中心のドロス防衛部隊で粘ってたらドロスの足が退却マスまで1個足りないの見落としてて多数を腹に抱えたまま撃沈
次ターン奪回戦で投入したクアトロリックディアスQV、スレッガーアレックスがジムクウェル中心の大部隊を抑えきれず敗北してラビアンローズが丸裸になりほぼ詰んだ
こんな緊張感のあるプレイが常に出来たら楽しいんだよなあ
2021/06/16(水) 10:43:25.29ID:RhqxGhm20
お前等みたいな玄人気取りがいるからジャンルが先細りしかしないんだよ

一般論で言えばギレンは充分難易度高い
それこそ現時点で敷居高くて敬遠されてるくらいだ

知識も技術もありったけ身に着けて
敵をコテンパンにできるようになってから
「あ〜難易度低いわ〜、歯ごたえ欲しいわ〜」
とか笑わせんな
「俺またなんかやっちゃいました?」
とか宣う主人公かよ

なろうでも読んでろボケ共
2021/06/16(水) 10:49:51.41ID:0LXy8Qaz0
>>704
>ドロスの足が退却マスまで1個足りないの見落としてて多数を腹に抱えたまま撃沈

燃える展開www
2021/06/16(水) 12:44:19.54ID:c1sPbALs0
エゥーゴは優秀なパイロットが揃っていながら相手も強いので面白いね
ゲームバランス的に一番好きな勢力かも
2021/06/16(水) 14:07:53.10ID:N4gw5UGr0
>>705
「ギレンの野望」「ジオンの系譜」
で検索をして、大量に垂れ流されている系譜動画を見て、ジオンの系譜とはこういうもんだと思ってしまってる奴多そうだな

ジオンの系譜に苦戦してる奴は多いわな、アドバイスするなら
・拠点を占領して補給線を繋げなさい
→攻め入る際は拠点を占領できるユニット必須
・輸送機を作ってユニットの物資と疲労度を回復させながら進軍しなさい
→移動するだけで物資減ります、物資のヘリをいかに抑えるかが重要

これくらいかな
あと3部隊重ねた状態のユニットたちを、1部隊同然に扱うのはやめなさい
2021/06/16(水) 14:57:11.63ID:N4gw5UGr0
>>705
何を作ったらいいんだと思ったら、まず偵察機を作れ
相手のユニットが何なのか分からないんだから、まずは相手の戦力を知れ
そのために索敵出来て足の速いユニットを作って、索敵しまくって隠れていた相手の戦力を丸裸にしろ

そして相手の戦力を把握してから、それと「戦える」ユニットを作れ、量産しろ
「勝てる」ユニットなんて作れない、なぜなら敵の方が技術レベルが常に上だからだ
こちらも被害を受けるが相手にもダメージを与えらえる「戦える」ユニットを量産して、一撃でダメなら増援送って二撃三撃とぶつけて勝て
2021/06/16(水) 15:00:43.79ID:N4gw5UGr0
戦いは「数」ではなく、戦いは「補給線」だよ兄貴
相手の補給線を断ってしまえば、キュベレイだっていつかは落とせる
補給線を絶たなければどれだけ数を揃えてもキュベレイどころかガウだって落とすのに苦労するぞ
2021/06/16(水) 15:03:52.51ID:Ux6t905L0
系譜はCPUが的確に補給線切ってくるよね
そこが脅威より好き
2021/06/16(水) 15:10:25.15ID:N4gw5UGr0
悪いことは言わないからユニットは全部開発しろ、ギレンの野望が難しいようと嘆く奴なら尚更だ
どの開発が無駄なのか判断出来て、その開発費を他に回せるのはギレンの野望を知り尽くしている人のやり方だ、知らないなら開発しろ

1.諜報部に予算投入
2.技術レベルに予算投入
3.開発に予算投入

これをやって浮いたお金でユニット生産、外交はよく分からなかったらやらんでよろし
2021/06/16(水) 15:17:53.91ID:N4gw5UGr0
冒頭のアニメでドズル兄さんがこう言ってる
「連邦め、えらく動きが良いが、指揮官はレビルか」

これは本当です、レビルがいるとその戦場、その指揮範囲にいるユニットは動きが良くなります
誇張ではなくゲーム内で実際にユニットの性能が上がります
誰も指揮官がいない戦場へ、指揮範囲の広い士官を乗せたユニットを送り込む
例えば連邦なら「レビル」「ティアンム」「ジョンコーエン」や
「ブレックス」「ジャミトフ」「エルラン」でもユニット強化に役立ちます

一つの戦場に一人指揮範囲を持った士官を送り込む、お手軽な戦力アップになるのでお勧めです
714枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/16(水) 15:28:21.78ID:NxYPJo8J0
>>711
脅威やって真っ先に驚いたのがそれ
系譜の方が緊張感と意外性がある
715枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2021/06/16(水) 15:30:25.91ID:NxYPJo8J0
>>706
全力を尽くして負ける展開熱いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況