X



【先祖】大逆転裁判 part85【元祖】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/19(日) 17:28:59.41ID:nMR6Jy5w0

■大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
19世紀末が舞台の「大逆転裁判」2作が1本になり、新機能を搭載して登場!
https://www.ace-attorney.com/great1-2/ja/
Nintendo Switch/PlayStation4/Steam 2021年7月29日発売

■大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-
ttp://www.capcom.co.jp/dai-gyakuten/
ニンテンドー3DS 2015年7月9日発売
ディレクター:巧舟 プロデューサー:小嶋慎太郎
■大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
ttp://www.capcom.co.jp/game/content/gyakutensaiban/info/topics/1091
ニンテンドー3DS 2017年8月3日発売

ストーリー
舞台は19世紀末の大日本帝国と大英帝国・倫敦
大日本帝国より司法留学生としてやってきた弁護士の卵 成歩堂龍ノ介と、大探偵シャーロック・ホームズ
この二人の出会いが倫敦の法廷に大逆転をもたらす

キャスト
成歩堂龍ノ介(なるほどう りゅうのすけ/CV:下野紘)逆転裁判シリーズの成歩堂龍一の先祖
御琴羽寿沙都(みことば すさと/CV:花澤香菜)法務助士の少女
亜双義一真(あそうぎかずま/CV:中村悠一)龍ノ介の親友 司法留学生
シャーロック・ホームズ(CV:川田紳司) 世界で最も有名な大探偵
アイリス・ワトソン(CV:久野美咲) 医学博士の少女 『シャーロック・ホームズの冒険』作者
バロック・バンジークス(CV:津田健次郎) 伝説の検事 通称「死神」
語り CV:菅生隆之

■前スレ
【先祖】大逆転裁判 part83【元祖】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1594802782/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【先祖】大逆転裁判 part84【元祖】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1629004559/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/26(火) 14:53:46.11ID:n/q0JyPdd
共同推理の演出のくどさは最後の真ワトソンのための溜めだからな
2021/10/26(火) 15:28:54.63ID:rDZ5H2nvd
そこにいくまで嫌気さすのが問題だな
2021/10/26(火) 15:34:43.71ID:SMIjUBBd0
共同推理は最初なんだこれと思ったけどなんだかんだ楽しかった
大逆転は「なんだこれ??」が多かったけどある意味ナルホドくんの英国生活での戸惑いを表現してるようで良かったんじゃないかと
最終的に慣れちゃうのもナルホドくんが染まってきたんだなっていうw
ホームズの神出鬼没具合とかね
ギミックうまく使ってるなと感心した
2021/10/26(火) 18:49:13.25ID:cQRGDOmw0
>>403
はなちょうちんに耐えられたのに
だめなのか?
2021/10/26(火) 21:34:05.96ID:HvzN8xb50
>>409
1のホームズって何か人を食ったような態度をたびたびしてたけど、
2でその辺り軟化した気がする。
2021/10/27(水) 00:13:26.59ID:+Tr2X1uP0
初回はついボケ回答選ぶからホームズ無茶苦茶なイメージだったけどやり直すと1-2の後半は親友を亡くした龍ノ介とスサトさんの
気持ちに気づいて以降は遊びなしにするくらいの配慮はしてたんだな
あと間違い選択肢なしに進めると龍ノ介がわりと最初から優秀だった
2021/10/27(水) 00:25:47.51ID:Im5aFuL70
そんなの冒頭で一瞬で気づきそうなもんなんだけどな・・・

1-2はホソナガが変に男気見せずにナルホドが早々に詰んでたほうが、
ホームズが淡々と真相明かしていったのかもしれない
2021/10/27(水) 00:38:49.70ID:W1F5QPEPa
ホソナガさん結核なん?
2021/10/27(水) 01:23:06.13ID:CdeHat8La
ナルホド詰んでてホームズが本気だしてたら他の事件と同じように一切ホームズの記憶に残らなかったんだろうなあと思うとなかなか感慨深い
2021/10/27(水) 03:20:17.81ID:DlZ2NwQJ0
403だけど
色々レスありがとう
多分ゲームがポリゴンになって動きがコロコロコミック見てるみたいに感じちゃう
共同推理も雰囲気がちょっと肌に合わない
夏目漱石出てきたあたりでお腹いっぱいなってやめてしまった
取り敢えず4買ったからそっちやるわ
2021/10/27(水) 06:23:04.85ID:qO2UUvI/0
さっさと売っちまいな
DL版ならご愁傷様
このスレには二度と来ないことをオススメするよ
2021/10/27(水) 12:52:52.33ID:oVmqSxpDd
>>419
残念
とてもいいゲームだから気が向いたらどうぞ
1から全部やったけど俺の中では大逆転裁判12セットがトップだ
2021/10/27(水) 15:26:45.09ID:lb6iWHRDM
1だけしか出てなかった当時は1のグダグダ感と最後のスッキリしなさから批判されまくってた記憶だけど2もある今は1のテンポの悪さに耐えて2もセットでやると飛ぶぞ
2021/10/27(水) 22:47:20.42ID:kjI+nbXIM
クリアした時の余韻は逆裁3以来だわ
タクシューは枯れてなかったんや
2021/10/27(水) 23:08:20.75ID:qlC9OGPm0
新作出ないかなぁ
20周年だから遊べるDLC再配信とか期待したけど何も無かったなあ
2021/10/28(木) 03:42:28.92ID:Hf+z3Atb0
>>423
いや、逆裁3よりも、磨きが掛かっとるやで
2021/10/28(木) 07:13:19.29ID:2Rl4r9wia
プレイした人の評価はいいのに、売上がふるわないの悲しいな
逆裁シリーズやった事なくても全然問題ないのに
2021/10/28(木) 07:46:09.43ID:8n5nssVtM
 長期シリーズの、更に派生作品的なタイトルともなれば最初に興味を持つかどうかの時点で大分ふるいにかけられるからね
2021/10/28(木) 10:26:41.64ID:EOiJTThl0
長期シリーズ派生作品のメリットって
近年のクオリティで他との繋がり薄く1作だけで楽しめるから
シリーズ本編の最新作よりも新規への敷居が低く入りやすい・薦めやすいとかなんだけど
大逆転は2作やるのが前提になってるからそのメリットが薄まってたんだよな
1&2が出たおかげで人に薦めやすくなって嬉しい
2021/10/28(木) 21:00:51.96ID:cPBlLEq00
売上って言ってもSteamじゃ結構な期間上位にいたわけだしこれ
今の時代売上本数だけじゃ分からんでしょ
2021/10/28(木) 22:02:04.33ID:0HQb2p5M0
大逆転裁判3か大逆転検事か大逆転探偵が出たら売上悪くなかったんだと思うからカミングスーンはよ来てほしい
2021/10/28(木) 22:03:48.31ID:QqlTe/yf0?2BP(2001)

質屋の地下を掘って銀行の金貨を盗み出す計画……
元ネタがある事を知ってちょっと笑った
2021/10/28(木) 22:53:12.19ID:h9zsnWyL0
はっきりいうのも申し訳ないが
元ネタを知ってからやる人の方が
多いと思うんだ…
2021/10/28(木) 22:57:19.69ID:LLKaYcGO0
大逆転楽しんだ人は緋色の研究とか赤毛連盟を読むと楽しいと思う
普通とはちょっと違う意味で
2021/10/28(木) 23:22:49.81ID:tNaO1QHPd
ホームズは学生時代に読破したけどまた読みたくなったなあ
まだらの紐はまさかトリックをまんま流用するのかと思ってたらそもそも不可能だと否定されたのは草だった
2021/10/28(木) 23:33:06.62ID:lfx2Nx8h0
実は少し前からBSでホームズのドラマを毎週やっているんだ
昨日は赤毛連盟でした
2021/10/29(金) 06:09:32.26ID:rZAU2CqQ0
>>417
蕎麦アレルギー
2021/10/29(金) 08:37:12.31ID:4ZIuCRP6d
ホームズ読んだことない
メニンゲンさんは巧的名付けだと思ってたし
2021/10/29(金) 08:41:58.37ID:V+PCkd3d0
はっきりと明示された形でのモリアーティーと最後の事件をやらなかったのは意外だった
2021/10/29(金) 09:58:02.40ID:AHmmKcFBM
プロフェッサー・森さんかと思ってました
2021/10/29(金) 13:03:07.17ID:uP6rYDR2dNIKU
ガリデブも原作からなんだよね
2021/10/29(金) 14:16:43.00ID:WajmCipP0NIKU
いつものとんでもねえ巧節が炸裂してんなーと思ったら原作にある名前ってのには驚かされたわ
言語が違えば音が持つ意味も違うとはいえなあ
2021/10/29(金) 15:33:56.74ID:AHmmKcFBMNIKU
イーノック・ドレッバーさんが一人きりの部屋で靴投げて気球に当てようとして失敗して靴を取られて
慌てて金庫に隠れようとしたらパスワード忘れてて、大急ぎでべッドやらクローゼットやらの大型家具を逆さまにしてから
椅子に書いてあった数字を見つけて、いそいそと詐欺の証拠になりそうな帳簿類をかき出して金庫の中に潜り込む

そんな一部始終を観察したい
2021/10/29(金) 20:42:34.22ID:7tzurr+y0NIKU
>>442
ゴーストトリック風味で想像できるな
漱石さん関連の事件もそれで考えると楽しい
2021/10/30(土) 10:59:40.88ID:jwuZeFwe0
>>441
いやいやいや、あれは巧が原作の人名を見て、だからこそ作れたんやろ。タクシューの才能。
原作の名前が無ければ出来なかったし、タクシューにそれを取り上げる才が無ければ出来ない
驚かされるし楽しいわ

まあ、ダントツで凄いと思ったのは、今でもジャムヌッテ・パンタベルノだけど
2021/10/30(土) 14:08:41.36ID:is6wf8JOd
ジョバンニ・ジコールさん一択
2021/10/30(土) 14:12:19.76ID:7NHahhI20
タクシューじゃないけど不思議なお人は感心した
2021/10/30(土) 16:31:28.81ID:tYDeGADA0
ジョバンニは普通の人名にしか見えなかったからフルネームでそうくるかと唸ったわ
2021/10/30(土) 20:43:52.06ID:XQIrRTB00
ウィッチオルデの森もなかなかそれっぽくかつアホっぽくて好き
レイ逆でインチキ外国ネームに覚醒して大逆転で熟成されパンタベルノで完成した
2021/10/30(土) 23:52:21.85ID:wDRCCo2r0
皆も初めて新宿とかに降り立った時とかは漱石みたいになるよね?
2021/10/31(日) 00:18:56.39ID:4GLVVN6V0HLWN
田舎から出てきてハチ公に集合と言われたけどハチ公を見つけられずに焦ってた時漱石だった
451枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW c158-CJBp)
垢版 |
2021/10/31(日) 02:30:53.57ID:LNbgqXFh0
本編と関係無いけど漱石さんのハンサムジャップネタ悲しくて好き
2021/10/31(日) 09:37:06.18ID:YkBdhORp0VOTE
2-4でたどたどしいドイツ語の歌歌ってるの絶対スタッフだろこれ
2021/10/31(日) 09:43:53.18ID:5tiI39Rh0VOTE
ドイツ人スタッフとかじゃなかったっけか
2021/10/31(日) 10:23:30.80ID:tceS0TEzdVOTE
タクシューのネーミングセンスの話題出てたけど、
怒りの独唱の日本語原詞のセンスも良いんだぞ
https://i.imgur.com/FYJjeEN.jpg
2021/10/31(日) 12:00:42.51ID:e6H0kOjb0VOTE
3DS時代にギブアップした2をリマスターでウン年ぶりにクリアしたんだゾ?
白アソーギはなんであんなパツパツコート着てるのかな?ボディーペイントかと思ったんだゾ?
2021/10/31(日) 12:05:22.56ID:4xypxbpX0VOTE
読みやすい字
2021/10/31(日) 12:15:40.00ID:KmZtMfm50VOTE
>>455
ビーナスさんオッスオッス
2021/10/31(日) 12:17:37.52ID:XbkCt54ZaVOTE
ビーナスちゃん多分違う商品も扱ってるよね?
2021/10/31(日) 12:20:13.18ID:KmZtMfm50VOTE
まあ花売ってそうとは皆思ったよね…
2021/10/31(日) 12:42:04.30ID:KdcHGXwk0VOTE
大逆転検事か大逆転探偵を期待してもいいですか
2021/10/31(日) 13:38:09.50ID:3eIKNvsmaVOTE
亜双義は普通にプレイアブルキャラでもいけそうだとは思うけど
存在自体がネタバレになってしまうんだよな
個人的には赤ハチマキ状態が本来の気質だと思ってるんで
2後の検事として活躍する様は見てみたかった
狩魔の名といい検事寄りな設定が2で納得いったんだけど
ファミ通みたらそもそも生きてるの自体が予定になかったっぽくて逆にびっくりなんだが、、
2021/10/31(日) 13:55:32.52ID:4GLVVN6V0VOTE
赤ハチマキは大層な理由あるのかと思ったらすげえしょーもない理由でつけてて草
2021/10/31(日) 13:58:31.44ID:jqlKVYL+dVOTE
仮に亜双義が死んだままでラストバトルするにして担当検事どうするつもりだったんだろう
ヴォルテックスは検事じゃないしバンジークスは無理だし盛り上がる相手いねーぞ
2021/10/31(日) 14:25:03.67ID:dwkU7Npv0VOTE
大逆転司法留学生
2021/10/31(日) 15:58:57.84ID:YkBdhORp0VOTE
これの二文字目だけどうしても分からなくてめちゃくちゃ時間かかったわ
2には見えねぇだろ……
https://i.imgur.com/4muvcm5.jpg
2021/10/31(日) 16:14:06.89ID:eQ0biW6AaVOTE
キャラファイングラフの受注今日までだけど高いから迷う
2021/10/31(日) 17:19:11.25ID:Xn0yDQywdVOTE
>>463
その場合は被告がバンジークスじゃなくなるんじゃないの?
2021/10/31(日) 18:26:25.51ID:Qk26KP+ndVOTE
>>465
握手
2021/10/31(日) 18:51:27.50ID:uni2O+XB0VOTE
0って入力したな自分は
2021/10/31(日) 18:59:43.48ID:KmZtMfm50VOTE
0だと思いました…
2021/10/31(日) 19:27:30.40ID:YkBdhORp0VOTE
アイリス、ロイネ、レストレード警部で大逆転少女探偵団とかやってもいいのよ
2021/10/31(日) 19:45:42.51ID:OPeOdbJD0VOTE
「2」ってのが、おっさん世代とかもうジジイ世代とかだと、アルファーみたいに
書く人がいるんや。俺の学校の教師の一人もそうやった

あと「4」もそう。「4」の一番上の三角形の上角を、開いて書く人も多い。こっちは
みんな知ってるやろ。
パソコン文字のフォントだと普通に閉じられてるけど。
2021/10/31(日) 19:49:04.65ID:qeXAL+CVdVOTE
2をαみたいに書く人がいるのは知ってたけどあれ年で変わるのか
2021/10/31(日) 19:56:22.58ID:L2ZIBBeP0VOTE
2の下側丸めるのは銀行員とかもだな
1の下側に横棒つける書き方だと2と見間違えるから
1は真っ直ぐ縦棒で2は下側を丸めて区別する
4の上側を開くのも9と見間違えないようにするためだな
2021/10/31(日) 21:37:24.29ID:/+VC2oQ/0
0の中に線入れるのと英語の0の下に棒引くのとかは技術屋だよね
2021/10/31(日) 22:49:26.30ID:W0T3gYpi0
全く関係ないが「!」や「?」のあと一文字分空けるのは文筆業の人
2021/10/31(日) 22:56:09.83ID:YkBdhORp0
2クリアした
良いゲームだった
もうさっさと結納しろ
2021/11/01(月) 00:04:16.20ID:fQVrrdoR0
20周年のhistoryの項目はいつ公開なんだ
あまりに公開が遅すぎると新作出るのかと期待してしまうだろ
2021/11/01(月) 01:09:44.45ID:eUHg+L3A0
珠算だと2の左下は丸めないといけないんじゃなかったか
今は違うのかもしれんけど
2021/11/01(月) 03:20:34.62ID:6lU/CVHz0
珠算やってたけど言われたことないよ
2021/11/01(月) 11:58:23.36ID:k4irI6u10
いずれにしてもそういう書き方は存在するというわけやね
時にミステリは知識も問われるってことで納得しよう
2021/11/01(月) 12:30:44.22ID:Qpvflg0/0
あの2はアメリカ人っぽい書き方ね
2021/11/01(月) 12:50:52.96ID:oy3KOwDR0
数字や専門職どうこうだけじゃなくて世代によっても文体とかの癖はあるよね
語尾をカタカナにするのとか
〇〇なんだトカ・・・ とか、 〇〇といわれるワケ・・・ とか でしょうネ! とか
この辺は今の50代後半くらいまでの特徴らしい
2021/11/01(月) 12:51:34.35ID:oy3KOwDR0
>>483
くらいまで×
くらいから〇
2021/11/01(月) 14:27:29.67ID:bfbpRYnjM
成歩堂は一回トンチキ推理を見てから2回目で修正するけど
真の相棒は初見で先回りして差し込んで名推理完成させるんやね

それにしてもあの海原雄山みたいな格好してた奴が軽快にタップダンスするとは
2021/11/01(月) 14:47:40.27ID:aUjR9DZad
>>485
「遊びは無しだ」って言ってたしな
2021/11/01(月) 17:48:39.21ID:foNQDR2G0
メタなこと言えばプレイアブルとは言え主役ではないからそこでグダらないようにって配慮はあったかもしれんね

1の1話初見で絶対黒幕やろと思ってすまんかった
2021/11/01(月) 17:58:13.98ID:bAHZ51vWa
Mikotoba教授→M教授→モリアーティ枠のキャラなんだろうなと思ってたわ
ワトソンだったとは
2021/11/01(月) 18:02:25.66ID:9pKzHtkn0
蓋を開けたら黒幕タイプじゃなくネズミの鳴き真似やタップダンスを披露するただの気さくなおじ様
2021/11/01(月) 18:57:05.68ID:fW/IMJYU0
>>472

手書きなら4は上があくものだろ?

北の左が手書きだと此の左と似てるのと
同じだと思う
2021/11/01(月) 19:59:26.38ID:foNQDR2G0
>>490
くっつけて書く人もいる
2をくるんさせる人とさせない人がいるのと同じ
2021/11/01(月) 20:36:49.46ID:mUY6CKQ10
名指しされてからのヴォルちゃん小物ムーブすぎてそれならミコトバ教授がラスボスでもよかったかもね
2021/11/01(月) 21:04:50.17ID:PoR9A6BN0
そら特に何かあったわけでもないのに勝手にビビって口封じに暗殺し始める時点で小心者ムーブだしまぁ

ところでMグンダル氏だけ死神の犠牲者じゃなくてただの怨恨殺人って事になるわけだけど
実は死神のターゲットにならない為に身代わり焼いて密かに生き残ってたりしない?
2021/11/01(月) 21:26:57.71ID:UF/laiWhx
>>493
自分もそれだと思ってたわ
なんかの理由で死亡擬装したのかと思った
2021/11/01(月) 23:45:30.75ID:QX5pFiBGp
それが3に繋がったら面白いのに
龍之介もしばらくあの裁判引きずってたし
2021/11/02(火) 12:43:23.98ID:bTKKZpgwd
死神のいなくなったロンドンで再び暗躍し始める悪党たちと考えると続編としては王道やね
2021/11/03(水) 00:26:39.01ID:AYRoqSWd0
少数派かもしれんが大逆転裁判のナンバリングとして続編が出るなら日本を舞台にしてほしい
そもそも巧舟が明治〜大正の日本に興味ないみたいだから可能性としては無に等しいけど
2021/11/03(水) 00:43:26.66ID:KeXEhefVa
正直大逆転はホームズありき、みたいなとこもあるしね
2021/11/03(水) 00:59:42.48ID:pTl42nkB0
大日本帝国の外務大臣が英国で殺人容疑で逮捕されたわけですが……
領事裁判権ところの騒ぎではないのでは
2021/11/03(水) 01:39:56.87ID:7wrrctvH0
そもそも領事裁判権をちょっと勘違いしてる感じもある
イギリス人がイギリス人を殺したら、領事裁判所でもちゃんと判例に則った判決と量刑が
出るぞ。日本だろうがアフリカだろうが同じ。イギリス国内で起こった殺人と。
問題となったのはイギリス人が日本人を(日本国内で)殺した場合で、それは日本の裁判所が
イギリス人を裁くとなったら、野蛮な石打ち刑にでもされかねないから、「イギリス人は
イギリス法で生きてるからイギリス法で裁くね」って言って領事裁判所で裁くようにしてた
どっちの場合でも殺人が起こったのが日本である以上、国家主権の問題として日本の法廷で
日本人裁判官が裁くはずなんだけど、被害者と被告人どちらかがイギリス人の場合、外交圧力で
イギリスの領事裁判所に裁判権を渡してしまう。この時点で不平等条約。
更にイギリス人がイギリス人を殺した場合は被害者にも遺族(イギリス人)が当然居るんだから、
本国と同じに裁くけど、被害者が日本人だった場合、イギリスが同じように領事裁判権主張して
領事館で裁判してイギリス人を無罪とか罰金刑とかの滅茶苦茶軽い刑にしてしまう
そして、生麦事件みたいな日本人がイギリス人を殺した場合、大津事件みたいなロシア人を殺した
場合、戦争も辞さない外交問題とか賠償金問題とかに発展してしまう、という
2021/11/03(水) 01:46:31.21ID:FzNdPIQ70
三行にまとめろクソが
2021/11/03(水) 02:00:03.88ID:7wrrctvH0
>>501
領事裁判権≒イギリス人が日本人を殺しても上海に移って無罪判決
2021/11/03(水) 02:04:23.32ID:FzNdPIQ70
で?
2021/11/03(水) 02:16:05.70ID:9arLuEHD0
>>497
ホームズたちが日本に行こうかみたいな話してなかったっけ?
それで続編あるならホームズアイリスが来日して事件が起こるストーリーかなと思った
日本だけじゃなく英国の検事サイドの話もありで
2021/11/03(水) 10:09:49.87ID:+TCcypVgd
>>500
誰が領事裁判権を勘違いしてるの?
>>499なのか、タクシューなのか
2021/11/03(水) 11:21:07.98ID:9Qq6756Fa
>>505
この作品内の領事裁判権自体が裁判と同じく適当な概念だから、
現実に当てはめて長々と真面目に語る意味がない
2021/11/03(水) 11:52:15.13ID:Fgq43Pipa
犯罪が多すぎて3日で結審判決するディストピアゲーのスピンオフだぞ
肩の力を抜け
2021/11/03(水) 12:22:42.52ID:Pj8c+Cjk0
マーベルやDCコミックにありそうなクライムシティ状態なんだけど
町中の描写があまりないんでそう思わないっていう
2021/11/03(水) 12:23:23.28ID:pTl42nkB0
何、被告人には犯行が不可能だった?
じゃあ真犯人は誰なんだ!
弁護側で真犯人を突き止めて確実な証拠まで揃えられなければやっぱり被告人は有罪な!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況