>>128
東海地方の人間でも方言だと気づいていない人も結構いる模様
私はネットを触り始めた20年くらい前に「ほかっておく」が「放っておく」の方言だと初めて気づいたよ(共通語だと思って使ったら全然通じなかった)

第270回 “気づかない方言”の「みえる」 - 日本語、どうでしょう?
https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=287
>  「みえる いらっしゃる。「山田さんはみえますか(山田さんはいらっしゃいますか)」「明日はみえますか(明日はおいでになりますか)」【補注】敬語表現として公式の場でも使われるため、多くの人が共通語だと意識している。 」
>  以上のことからもおわかりのように、この「みえる」は東海三県では共通語だと意識されている、いわゆる“気づかない方言”なのである。